けんけつちゃん(H21.8.27)

 学生が提出したレポートの中に、「ご当地けんけつちゃん」のクリアファイルに挟まれていたものがありました。

 ご当地どーもくんや、ご当地キティちゃん、ご当地リラックマと同様に、「ご当地けんけつちゃん」というのがあったのですね。「ご当地けんけつちゃん」どころか、そもそも「けんけつちゃん」を知らなかったのですが、このクリアファイルの裏に、「けんけつちゃん」らしきキャラクターが描かれていました。

 一見かわいらしいのですが、よく見ると、耳は血のしずくでしょう。そして、「リピート献血よろしくっち!」というセリフ。初めは、単にそういうしゃべり方をするキャラクターなんだ、という認識でしたが、やがて、「あっ!」と気付きました。「よろしくっち!」の「ち」は「血」でしょうね。(^_^;

 なかなかシュールです。(^_^;
 


 さて、この「ご当地けんけつちゃん」、各都道府県、大体何を表現しているか分かります。宮城は伊達政宗、愛知は金のシャチホコ・エビフリゃぁ・ひつまぶし、奈良は鹿、島根は大国主命です。

 よく分からないのが、埼玉、福井、徳島、福岡です。徳島はさつま芋のように見えますが、徳島の名産なのかどうか、福岡はお祭りのようですが、詳しくないもので。