本学では毎年、年度始めに、新入生を対象に1泊2日の研修旅行を実施しています。目的は、この旅行を通して、新入生相互および新入生と教員との親睦をはかり、かつ学生生活に対する理解を深めることです。本年度も4月17、18日の両日、学科別に研修旅行を行いました。
国文学科では、県内または近県の、国文学に関係のある地を旅行先に選んでいます。今まで、前橋市・伊香保町(萩原朔太郎、竹久夢二)、館林市・埼玉県行田市(田山花袋)、長野県軽井沢町(堀辰雄等)などに行きました。今年は、東京を行き先に選び、江戸東京博物館、一葉記念館、日本近代文学館、日本民芸館などを見学しました。
1年生は1人欠席で85人参加。引率は、学科主任1人、担任2人、助手1人。他に大学院生2人、学部3年生2人、以上合計93人という陣容です。
1日目は、両国駅西口に12時半に集合し、まず江戸東京博物館に行きました。
ここを2時間ほど見学して、地下鉄日比谷線の三ノ輪に行き、浄閑寺(投げ込み寺)、樋口一葉旧居跡、一葉記念館、吉原大門跡を見学しました。
宿は上野池之端の「水月ホテル鴎外荘」という所で、中庭に森鴎外の旧居があります。
夜は、夕食後、院生と3年生とが学生生活についてそれぞれ話をして、あとは1年生がグループに分かれ、グループ毎に教員や上級生が加わってミーティングを行いました。
2日目は、日本近代文学館と日本民芸館とを見学しました。地下鉄千代田線が車両故障で止まっていたために(この日の夕刊によれば、6万人の足が乱れた事故だったそうです)、回り道を余儀なくされるというハプニングはあったものの、無事に両館の見学を終え、京王線の駒場東大前駅で解散となりました。2日とも結構歩いて疲れましたが、天候に恵まれたのは幸いでした。有意義な旅行でした。