大宰府政庁跡(H14.8.28登録) 太宰府市に残る大宰府政庁跡です。 大宰府のことを唐名で都督府と呼びます。 下の写真で、「まほろばの里」と書いてある看板は、西鉄線の都府楼前駅の近くの消防署の前にありました。 政庁跡の背後に見える山は大野山です。万葉集に「大野山霧立ち渡るわが嘆く息嘯(おきそ)の風に霧立ちわたる」(5−799)という山上憶良の歌があります。 以下の写真、撮影日時は、全て8月25日の午前10時台です。 消防署前の看板 大宰府政庁跡都督府古趾の碑 近くで見かけたネコ
大宰府のことを唐名で都督府と呼びます。
下の写真で、「まほろばの里」と書いてある看板は、西鉄線の都府楼前駅の近くの消防署の前にありました。
政庁跡の背後に見える山は大野山です。万葉集に「大野山霧立ち渡るわが嘆く息嘯(おきそ)の風に霧立ちわたる」(5−799)という山上憶良の歌があります。
以下の写真、撮影日時は、全て8月25日の午前10時台です。