筑紫戒壇院(H14.8.28登録)
太宰府市にある戒壇院です。政庁跡の東に位置し、日本三戒壇の一つに数えられます。国家が正式に僧侶の資格を認める受戒の儀式と戒律のために、天平宝字5年(761)、筑紫観世音寺境内の西南隅に設置されました。開山は鑑真和上です。
奈良東大寺に創設された戒壇、下野薬師寺に創設された東戒壇と並んで、この筑紫観世音寺の戒壇は西戒壇として、西国で仏門に入る僧尼はすべてここで受戒しました。
本堂内の戒壇には、天竺・唐・大和(奈良)、三国の土が納められているということです。
本尊盧舎那仏は平安末期の作で、国の重要文化財に指定されています。両脇侍は江戸期の作です。
以下の写真、撮影日時は、全て8月25日の午前10時台〜11時台です。
山門と本堂 山門脇の戒壇石 本堂
本尊と脇侍 本尊盧舎那仏
鑑真和上が唐から請来したと伝える菩提樹