3398 人皆の 言は絶ゆとも 埴科の 石井の手児が 言な絶えそね

担当:松 井  愛(3年)

 比等未奈乃許等波多由登毛波爾思奈能伊思井乃手児我許登奈多延曽祢

〇人皆の
 ・すべての人の。(訳注万葉東歌)
 ・世間の人すべてとの。(全注)

〇言は絶ゆとも
 ・「言」は言葉をかわす、すなわち交際すること。(全注)
 ・コトは言、すなわち音信。(訳注万葉東歌)

 ・すべての人の音信が絶えてもと、假説法で言ってゐる。(全注釈)

〇埴科の
 ・信濃埴科郡の地である。今も其の名で呼ばれて居る。(私注)
 ・川中島の南、千曲川の東の地域。現在の埴科郡・更埴市にあたる。(全注)

〇石井の手児が
 ・石井は埴科郡内の地名であろうが、今のどの辺かわからない。良質の水が豊かに湧く石で囲んだ井戸の意にもとれるが、おそらくはこの石井に基づく駅路に沿う里であったろう。(全注)
 ・イシヰは埴科中の地名と見えるが、他には出て来ない。(私注)

 ・「手児」は若い娘の意の東国語。(全注)

〇言な絶えそね 
 ・禁止「な〜そね」に他に誂える意の終助詞「ね」の加わったもの。哀願・懇請の気持を含んでいる。(全注)
 ・禁止のナとソとの間に連用形をはさんだ語法である。ネは希求の助詞。コトハタエルコトナカレの意である。コトは言で、消息、音信。音信は絶えないで欲しい、の趣。(訳注万葉東歌)


 ・たとい世間のすべての人との交際が絶えようとも、あの埴科の石井の手児との関係だけは絶やさないでほしいものだ。(全注)

 ・すべての人々の音信は絶えてしまおうとも、何ともいとしいあの埴科の石井の乙女のたよりだけは、けっして絶えないでほしいよ。(訳注万葉東歌)

 ・人々の多くとの関係は絶えようとも、埴科の石井の手児との関係は、絶ゆることのないように。(私注) 

 ・世間のすべての人との交際が絶えてしまっても、あのいとしい埴科の石井の乙女との関係は絶えないでほしい。

【考】石井の手児
 ・真間の手児名などと同じく、伝説化したその地方の美女と思はれる。(注釈)
 ・真間の手児名の如く、人々にミス石井と言い騒がれた伝説上の美女のことで、その名を借りて自分の好きな女を言っているのであろう。(全注)
 ・作者の愛する実在の人物だが、民謡に乗るやうな有名な存在であつたのだらう。(全注釈)

 ・石井の手児が名だたる美女なので、餘人はともあれ、此の手児とは、長く交渉を持ちたいといふ、地方的感動が、民謡の表現を得たものと見える。(私注)

 【補】ままのてこな
  ・下総葛飾群(今の千葉県市川市)に住んでをつたという伝説上の佳人。(万葉集事典)

  ママノテコナ【四三一】【四三二】【一八〇七】【三三八四】【三三八五】
  ママノオトメ【四三一】【一八〇七】