3478 遠しとふ 故奈の白嶺に 逢ほ時も 逢はのへ時も 汝にこそよされ

担当:松 井  愛(3年)

 等保斯等布故奈乃思良祢尓阿抱思太毛安波能敝思太毛奈尓己曽与佐礼

〇遠しとふ
 ・乏し〔トボシ〕と云てふ言にて、めづる事也。(万葉考)
 ・遠いという。遠い所だと聞いている。「とふ」は「といふ」の母音縮約減少。toifu→tofu(全注)
 ・次の故奈の思良祢を説明してゐる。(全注釈)
 ・遠しというの意。次句の修飾である。(訳注万葉東歌)

  →「等保斯」について
   *「保」の濁音の例
     八八六 宮弊能保留等(みやへのぼると)
    四〇一一 奈豆左比能保流(なづさひのぼる)
    四〇三九 見受波能保良自(みずはのぼらじ)
    四〇六二 佐乎左指能保礼(さをさしのぼれ)
    四三六〇 可治比伎能保理(かぢひきのぼり)

 以上五例。いずれも「ノボル」という語に用いられている。よって、「保」が濁音となるのは「ノボル」のみと思われ、この場合は清音とするのがよい。

〇故奈の白嶺
 ・(A)越の白峰、白山説、(B)越中の立山説、(C)上野国吾妻郡の白根山説、(D)伊豆の古奈説、(E)相模国綯綾郡金目郷白根村、その他の説があるが、特定できない。(全注)
 ・いずれも地名と考えられるが、所在はわからない。(訳注万葉東歌)

  →伊豆の古奈説について
 現在の静岡県田方郡伊豆長岡町古奈。古奈と伊豆長岡を分ける源氏山はかつて古奈山と呼ばれていた。古奈山からは箱根連山、富士山が見えるという。富士山が「白嶺」だと考えられる。「コナ」「シラネ」が地名だとすると、伊豆の古奈説が最も有力な説なのではないか。

 ・故奈を地名とする限り、その地は不明とするほかなく……。(万葉集研究)
 ・このシラには、 将来のことはシラズの気持ちがかけてある。(全集)
 ・コナに来ないを、シラネに知らないを感ずる……。(訳注万葉東歌)

 以上の初二句に関して、三四句に対する序詞であると断定しているのは〈注釈〉だけで、〈全注釈〉〈全注〉〈訳注万葉東歌〉〈私注〉は序詞としながらも、なお納得できないとしている。 

〇逢ほ時も
 ・逢時もなり。(古義)
 ・逢う時も。「逢ほ」は「逢ふ」の訛り。「しだ」は時、折、時期、機会などの意の東国語。(全注)

〇逢はのへ時も
 ・「のへ」は打消の助動詞「なふ」の連体形「なへ」の訛り。(全注)
 ・ナがノに転じた例は、三四七六の歌の或る本の句にある。ここは連体形だからナフといふべきに、ノヘと言ふのは、「等家奈敝比毛乃」(十四、三四八三)、「祢奈敝古由恵尓」(十四、三五二九)などある。(全注釈)
 ・連体形ナフであるべきをさらになまってノヘと言っている。(訳注万葉東歌)
 なふ…東国方言の打消の助動詞。
    動詞の未然形につく。(万葉集事典)

〇汝にこそ寄され
 ・與佐礼は與曽礼といふに同じ(古義)
 ・ナは汝、コソは係りで、已然形で結んでいる。ヨサレは寄ソルの変化した寄サルの已然形、寄すの受動形である。(訳注万葉東歌)
 ・言い寄せられる。二人親しいと一緒にして言われるのである。(私注)
 ・心が寄せられる。(全注釈)
 ・世間から二人は仲がいいと噂を立てられている。(古典集成)

 な(汝)…二人称。親しい者、目下の者などに使う。現在のアナタに対するオマエのような感じで使われており、呼びかけの対象が動植物であることも多い。(時代別国語大事典)

◆通釈
 ・遠いという故奈の白嶺で逢う時も逢わない時もどうせお前と噂を立てられるよ。(全集)
 ・世間の人々からお前と仲が良いと噂を立てられているものを。どうしてこの頃逢ってくれないのです。(大系)
 ・遠いという故奈の白嶺のような人に逢う時も逢っていない時も、あなたに私の心は寄せられる。(全講)
 ・遠き所に有といへどこなのしら山はおもしろき山とききよびて、ゆきてみる人もえゆかで見ぬ人も心をよするごとく、君にはあふ時もあはぬ時時も心を寄するとなり。(代匠記)

 ・遠くにあるという故奈から見える白嶺が、見える時と見えない時があるように、君に逢う時も逢えない時もいつも私の心は君のそばにいますよ。