学生達の印象に残った万葉歌(平成17年度)

 平成17年度の日本文学基礎講読1は『万葉集』を読みました。その期末レポートの一部として、「この授業で取上げた歌の中から最も印象に残ったものを1首選び、その歌のどういう点が印象に残ったのか書きなさい。」という問題を出しました。その結果をご披露します。

 昨年度も全く同じ問題を出したのですが、第1位の二首は昨年度と全く同一でした。この二首、不動の強印象のようです。1番歌が最も印象に残ったというのは、この授業で扱った最初の歌が1番歌で、語釈や訓読をかなり詳細に説明しましたので、それで「高校までの授業と全然違う」という意味で「最も印象に残った」ということがあるようです。

 3位を占める五首の多くも昨年度の上位ランクの歌です。

順位票数番号作者
11籠もよ み籠持ち 掘串もよ み掘串持ち この岳に 菜摘ます児 家告らせ 名告らさね
そらみつ 大和の国は おしなべて われこそ居れ しきなべて われこそ居れ
われにこそは 告らめ 家をも名をも
雄略天皇
1661恋ひ恋ひて逢へる時だに愛しき言尽してよ長くと思はば大伴坂上郎女
3103
104
わが里に大雪降れり大原の古りにし里に落らまくは後
わが岡のおかみに言ひて落らしめし雪の摧けし其処に散りけむ
天武天皇
藤原五百重娘
3203降る雪はあはにな降りそ吉隠の猪養の岡の寒からまくに穂積皇子
31500夏の野の繁みに咲ける姫百合の知らえぬ恋は苦しきものそ大伴坂上郎女
33400信濃なる筑摩の川の細石も君し踏みてば玉と拾はむ東歌(信濃)
34290春の野に霞たなびきうら悲しこの夕影に鴬鳴くも大伴家持
816冬こもり 春さり来れば 鳴かずありし 鳥も来鳴きぬ 咲かずありし 花も咲けれど
山を茂み 入りても取らず 草深み 取りても見ず 秋山の 木の葉を見ては
黄葉をば 取りてぞ偲ふ 青きをば 置きてぞ嘆く そこし恨めし 秋山吾は
額田王
857引間野ににほふ榛原入り乱れ衣にほはせ旅のしるしに長意吉麻呂
8115後れゐて恋ひつつあらずは追ひ及かむ道の阿廻に標結へわが背但馬皇女
8116人言を繁み言痛み己が世に未だ渡らぬ朝川渡る但馬皇女
8337憶良らは今は罷らむ子泣くらむそれその母も我を待つらむぞ山上憶良
8343なかなかに人とあらずは酒壷に成りにてしかも酒に染みなむ大伴旅人
8803銀も金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも山上憶良
81068天の海に雲の波立ち月の舟星の林に漕ぎ隠る見ゆ柿本人麻呂歌集
81420沫雪かはだれに降ると見るまでに流らへ散るは何の花ぞも駿河采女
81471恋しけば形見にせむとわが屋戸に植ゑし藤波いま咲きにけり山部赤人
81518天の川相向き立ちて我が恋ひし君来ますなり紐解き設けな山上憶良
81537
1538
秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花
萩の花尾花葛花なでしこの花をみなへしまた藤袴朝顔の花
山上憶良
81568雨隠り情いぶせみ出で見れば春日の山は色づきにけり大伴家持
81639沫雪のほどろほどろに降りしけば奈良の都し思ほゆるかも大伴旅人
82381君が目を見まく欲りしてこの二夜千歳の如く吾は恋ふるかも柿本人麻呂歌集
82546思はぬに到らば妹が嬉しみと笑まむ眉引き思ほゆるかも作者不明
83414伊香保ろのやさかのゐでに立つ虹の現はろまでもさ寝をさ寝てば東歌(上野)
83724君が行く道のながてを繰り畳ね焼きほろぼさむ天の火もがも狭野弟上娘子
83774わが背子が帰り来まさむ時の為命残さむ忘れたまふな狭野弟上娘子
83900織女し船乗りすらし真澄鏡清き月夜に雲立ち渡る大伴家持
84143もののふの八十娘子らが汲み乱ふ寺井の上の堅香子の花大伴家持
84516新しき年の初めの初春の今日降る雪のいやしけ吉事大伴家持

←「万葉集」メニューへ