いかほ
【伊香保】上野国群馬郡の地名。今は群馬県北群馬郡にある榛名山東斜面の温泉地を指すが、古くは榛名山全体を指したらしい。歌枕。『万葉集』では上野国の東歌にのみ9首見える。平安時代になると中央の歌にも若干よまれるようになるが、東歌ではこの地そのものがよまれるのに対し、中央の歌では、「伊香保の沼のいかにして」のように「いかに」を導くために用いられることが多い。『万葉集』に見える「伊香保ろ」「伊香保嶺」は今の榛名山、「伊香保の沼」は今の榛名湖を指すとされる。中世以降、温泉地として知られるようになった。「いかほ」の語源は、「厳(いか)穂(ほ)」か。「厳」は「いかめしい」の「いか」で、立派でおごそか、鋭く強い、力強いこと。「穂」は稲穂・槍の穂先、山の峯などのように突出しているもの。山容による命名であろう。
*→参照。石川研究室内「群馬県の歌枕」の「伊香保」の項。