武蔵国の所属について
太政官奏すらく、
「武蔵国は山道に属ると雖も、兼ねて海道を承けたり。公使繁多くして祗供堪へ難し。その東山の駅路は上野国新田駅より下野国足利駅に達る。此れ便道なり。而るに枉りて上野国邑楽郡より五箇駅を経て武蔵国に到り、事畢りて去る日に、また同じき道を取りて下野国に向ふ。今東海道は、相模国夷参駅より下総国に達るまで、その間四駅にして往還便ち近し。而して此を去り彼に就くこと、損害極めて多し。臣ら商量するに、東山道を改めて東海道に属らば、公私所を得て、人馬息ふこと有らむ」とまうす。
奏するに可としたまふ。(『続日本紀』宝亀2・10・27)<新日本古典文学大系本『続日本紀』(岩波書店)による>