蕨(わらび)
ウラボシ科の多年生シダ。
山野に自生。早春、長い地下茎から拳(こぶし)状に巻いた新芽を出します。三回羽状複葉で、長さ1メートル以上に達しますが、葉は冬には枯れます。若芽は食用。根茎はデンプン原料で、これで作ったのがワラビ餅です。
万葉集には1例しかみられませんが、有名な一首で、四季による分類がなされている巻八の冒頭を飾る、志貴皇子の懽(よろこび)の歌です。志貴皇子は天智天皇の皇子で、流麗明快で、直線的な調べをもつ歌を残した歌人として知られています。その中のわらびを詠み入れた一首。滝の流れ、その音、そして若々しい芽、春の訪れの喜びがのびのびと詠まれています。