近況まとめて4月分(H11.4.27)

 今年度、国文学科は新しいメンバーを迎えました。佐野由紀子専任講師で、専門は現代語の文法です。佐野先生のご紹介は近いうちにまた改めて。→国文・新任教員紹介ページへ

 研究室の片づけに加えて、5日から、ついに自宅の部屋の片づけに手を着けました。かなり前から本棚が満杯になってしまい、新たに購入した本や雑誌は部屋に積み上げていました。それらが次第に膨張を続け、足の踏み場はだんだん無くなるし、時々雪崩まで起こる状況になってきました。また、買ったことが確実なのに、それを発掘するよりも、もう1冊買った方が速い、ということで、無駄を承知でもう1冊買ってしまった本や雑誌もあります。もったいないことです。そういうわけで、研究室の片づけの余勢を駆って、家の片づけを始めることにしました。

 目分量で、必要な本棚は4本と見て、6段のスチールの書架を4本注文し、それが届いたところで作業を始めました。脈絡なく山をなしている本や雑誌を、まず、要るものと要らないものとに分け、要らないものは取り敢えず廊下に出しました。「要らないもの」と言っても、本は原則として処分しませんので(だから増える一方なのですが)、「要らないもの」のあらかたはパソコン雑誌ということになります。2年くらい前のパソコン雑誌はもう使いようがありませんね。これらも取っておけば、20年くらい経ったときに、「へぇ〜、あのころのパソコンは、こんな性能だったんだ」などと、それなりに感慨に耽ることができて意味があるかも知れませんが、そういうことのために取って置くには、あまりに場所塞ぎですので、処分することにしました。これが結構な量です。資源ゴミに出すことになりますが、付録にCD−ROMが付いているものが結構あって、これをいちいち外さなければならないのが面倒でした。そのあと、本や雑誌をサイズと内容とで分類し、書架を組み立て、本や雑誌を収める、という手順で進めました。

 昼間は大学に行っていますので、作業は夜だけ。それも入浴後はイヤ、ということで、作業に5日ほど要しました。専門の本や雑誌ももちろんありますが、趣味的なもの(忠臣蔵関係、関ヶ原関係、などなど)がかなりの部分を占めていました。

 6日、県立歴史博物館のホームページにリンクを張りました。県立歴史博物館には本学卒業生の高原由香里さんが勤めていて、ホームページの作成にも関わっているとのことです。
  →群馬県立歴史博物館へ

 新学期は、8日の入学式、9日のオリエンテーションを経て、12日から授業が始まりました。

 17日にデジタルカメラを買いました。初めて買うデジカメです。私にしては、買うのをずいぶんじっくりと待ったものと思います。これを活用して、ホームページの更新にせいぜい励むことにしましょう。

 20日、MP3関係のソフトをダウンロードしました。何だかおもしろそうです。あまりハマらないようにせねば。

 27日、家のデスクトップパソコンとノートパソコンとをLANで接続することに初めて成功しました。家庭内LANです。これで、フロッピーディスクに収まらないような大きなファイルも、圧縮したりせずに容易にやりとりができます。デジカメのデータも、PCカードを使ってノートパソコンへ、そこからLANでデスクトップへ、などという方法も採れるようになりました。嬉しいことです。

←戻る