松浦川の歌の作者について

  2000/06/22(74、78、81)

【Q】
万葉集の853番から863番の歌の作者について、諸説でも構わないので教えて下さい。(nonさん)

【A】
 万葉集の853〜863は巻5の松浦川の歌ですね。この一連の歌には作者名が記してありませんが、古来、山上憶良の作とされてきたのを、契沖が代匠記精撰本で大伴旅人説を唱えてから、旅人説も行われているようです。

 この問題については、私独自の説は持ち合わせておらず、特に参考になるようなこともお伝えできませんので、最新の『万葉集釈注』を初めとする諸注釈等を参考にした上で、ご自身で考察されますようお願いします。

 万葉集の巻五で、憶良の歌に用いられている文字と、旅人の歌に用いられている文字との間に、何らかの相違が見出されるならば、それを手がかりにして、憶良の作か旅人の作かわからない歌の作者を推定することができるかもしれません。

 そういう考察の参考となる論文をあげておきますので、ご参照下さい。

・「万葉集巻五の音仮名に就いて(上)(下)―憶良の音仮名用字圏―」稲岡 耕二(「国語と国文学」37-6、7。1960年6・7月)
・「巻五の用字をめぐって―特に旅人・憶良を中心として―」瀬古 確(「不知火」13。1961年6月)
・「山上憶良用字論―巻五の意字をめぐって―」北原 淑郎(「国語と国文学」43-8。1966年8月)
・「万葉集巻五の編纂事情―音仮名表記について―」原田 貞義(「国語国文研究(北海道大学)」35。1966年9月)
・「「返」の仮名から」木下 正俊(「国語国文」36-8。1967年8月)
・「万葉集巻五論序説―用字の係属決定と其の論理的条件―」稲岡 耕二(「成蹊国文」8。1974年12月)
・「万葉集巻五の表記をめぐって」古屋 彰(「国語と国文学」55-3。1978年3月)(北川)


←「Q&A」へ