真田氏居館跡(H15.6.2)

 真田氏が上田城を築城する以前に用いていた居館跡と考えられている遺構です。現地では通称「お屋敷」と呼ばれているそうです。構築の時代は明らかではありませんが、永禄年間(1558〜1570)頃かと考えられています。

 中世豪族の居館の形態がよく保存されている貴重な遺構として、長野県の史跡に指定されています。

 周囲を土塁で囲み、大きく東曲輪と西曲輪とから成っています。東曲輪の方が土地が高く、こちらが主郭であったことが分かります。西曲輪の北西隅には厩(うまや)と呼ばれる、方形に土塁で囲まれた一角があります。

 東曲輪には皇太神宮が祀られています。

東曲輪の皇太神宮の鳥居皇太神宮東曲輪の土塁

案内板の絵図厩の北東隅から南西方向を望む

 撮影は5月24日の午後1時30分台から40分台です。


 ←「真田氏関係」へ