ミニ奥の細道 芭蕉句碑めぐり(H20.8.3登録。8.9更新)
『奥の細道』全行程2,400kmを大垣市内の愛宕神社から奥の細道むすびの地までの2.2kmに見立て、『奥の細道』の中から20句を選んで、句碑と解説板とが設置されています。
撮影は、8月2日の午後3時40分台から5時20分台、8月3日の午前10時40分台から50分台、8月4日の午前11時20分台です。
始)行春や鳥啼魚の目は泪(千住) 1)あなたふと青葉若葉の日の光(日光) 2)田一枚植て立去る柳かな(遊行柳) 3)世の人の見付けぬ花や軒の栗(須賀川) 4)笠嶋はいづこさ月のぬかり道(笠島) 5)夏艸や兵共が夢の跡(平泉) 6)蚤虱馬の尿する枕もと(封人の家) 7)涼しさを我宿にしてねまる也(尾花沢) 8)閑さや岩にしみ入蝉の声(立石寺) 9)さみだれをあつめて早し最上川(本合海) 10)有難や雪をかほらす南谷(出羽三山) 11)暑き日を海に入れたる最上川(酒田) 12)荒海や佐渡によこたふ天河(越後) 13)一家に遊女も寝たり萩と月(市振) 14)わせの香や分入右は有そ海(那古) 15)あかあかと日は難面も秋の風(金沢) 16)しほらしき名や小松吹萩薄(小松) 17)石山の石より白し秋の風(那谷寺) 18)庭掃て出ばや寺に散柳(加賀全昌寺) 19)名月や北国日和定なき(敦賀) 20)さびしさやすまに勝たる浜の秋(色の浜) 結)蛤のふたみに別行秋ぞ(大垣)