真福寺宝生院(大須観音)2(H21.1.26) 境内には芭蕉句碑など、いくつかの碑があります。それらを紹介します。 芭蕉句碑大正琴発祥之地碑 人形供養塔歯歯塚 芭蕉句碑には、「いざさらば 雪みに ころぶ所まで」の句が刻まれています。この句は、芭蕉が貞享4年(1687)、名古屋で作ったそうです。 大正琴発祥之地碑は、明治45年に大須の住人である森田五郎氏が、大正琴の原形とされる菊琴を作ったことによるそうです。 歯歯塚は、よく働いてくれた歯や入れ歯に感謝するための碑だそうです。 ←「真福寺」へ ←「史跡探訪」のメニューへ
←「真福寺」へ ←「史跡探訪」のメニューへ