高岡市の万葉遺跡(H23.6.29)

 奈良時代、越中の国府は今の高岡市に置かれていました。大伴家持が越中守としてこの地に赴任し、約220首ほどの歌を残しました。高岡市には家持ゆかりの場所が数多くあります。

 撮影日時は、大部分が6月17日の午後4時10分台から6時50分台ですが、万葉線と高岡駅前の家持像の中に、一部18日・19日撮影のものがあります。

 なお、高岡の万葉歌碑は別にまとめてあります。そちらもご覧ください。→高岡の万葉歌碑

勝興寺(越中国庁跡)山門勝興寺本堂勝興寺境内の「越中国庁」碑
伏木測候所(越中国守館跡)同敷地内の「越中国守館址」碑
気多神社同境内の大伴家持顕彰碑同境内の大伴神社
雨晴海岸(渋谿の崎)雨晴海岸の義経社義経が雨宿りをしたという岩屋
奈呉の浦奈呉の浦にあった喫茶店?
二上山山頂付近の大伴家持像
高岡駅前の大伴家持像
万葉線 高岡駅前電停万葉線 旧車両万葉線 新車両

 
◎→高岡の万葉歌碑

←「史跡探訪」のリストに戻る