現地で作る消波ブロック(H11.5.17登録、H12.6.8補足、6.9一部修正)
大学の近くの烏川は、昨年の9月に台風で増水して、氾濫寸前までいったためでしょう(→参照)、今、改修工事が行われています。
その工事に使うブロック(正式な名前は知りません。波消しブロックとか消波ブロックとかいうのではないかと思います。テトラポットのようなものです)、これを現地で作っています。確かに工場で作って運ぶよりも、現地で作る方が合理的かも知れません。
河川敷で金属製の型を組み立てて、そこにコンクリートを流し込み、固まったら型をパカッと外す、というやり方です。初めて見ました。珍しかったのでご紹介します。
ブロックは結構大きな物です。左側の写真に一緒に写っている手押し車と比較してください。
→ ↓ 平成12年の6月7日に、テトラポッドの製作会社である株式会社テトラの関係者の方からメールを戴きました。私の文中では「テトラポット」と書きましたが、正しくは「テトラポッド」で、これは、株式会社テトラの登録商標名だそうです。また、上の写真の消波ブロックは、日建工学株式会社の3連ブロックとのことでした。ご教示に感謝いたします。
私のページは、本来は万葉集等のページのはずなのに、更新するのは「おまけ」ページばっかりでしたが、その「おまけ」ページがたまたま専門家の方の目に触れて、メールを戴けたわけで、とても嬉しくなりました。載せた甲斐があったというものです。そして、専門家の方が見れば、メーカー名までわかってしまうのですね。こういうのも嬉しくなります。