称念寺・家鴨塚(H14.2.19)
称念寺は、玉村町上之手にある浄土宗の寺院です。
開山は慶長(1596〜1614)の頃だそうです。明治11年(1878)3月、玉村の大火で本堂・庫裡が全焼したので、明治13年に近村の建物を購入移築して本堂としたそうです。
その本堂も老朽したため、新築することになり、平成8年(1996)、現在の本堂が完成しました。
称念寺の境内に「家鴨(あひる)塚」があります。
嘉永3年(1850)9月、国定忠治が捕縛され、江戸に送られる道中、玉村宿に17日間留め置かれました。その時に、目明かしの柳澤佐十郎が、忠治の中風に同情し、その治療のためにアヒルの生血を飲ませたそうです。そのアヒルの供養のために、「家鴨塚」が安政5年(1859)に建立されたと伝えられます。
なお、忠治は江戸から再び上野国に送られ、嘉永3年12月21日に上野国吾妻郡大戸村で、関所破りなどの罪によって磔に処せられました。
称念寺本堂 家鴨塚