まほろばバックナンバー(28)6409〜6675

 談話室「まほろば」のバックナンバーです。第28弾として6409番〜6675番を登録します。時期は平成16年5月8日〜8月6日です。  

 

6409. それでは、 朝倉山のオニ  2004/05/08 (土) 22:14

そろそろ始めましょうか。

1.とりどりに 咲き競ひたる 庭躑躅   於邇

 ちょっと遅いのでは?と思われた方がいらしたらごめんなさい。
 オニの住処ではいまサツキがまっさかりなのです。


6410. はじまりはじまり 玉村の源さん  2004/05/09 (日) 00:27

> 朝倉山のオニさん

 発句をどうもありがとうございました。5月5日午前0時解禁でしたのに、どなたからも発句が出ず、どうしようと思っておりました。(^_^;

 おかげ様で無事に連句が始まりました。今回も楽しい歌仙ができあがると良いですね。頑張ります。


6411. Re: 群馬学・中山道 萩さん  2004/05/09 (日) 18:02

★源さん こんばんは。

>  うちの大学では、来年4月に国際コミュニケーション学部という新しい学部を新設して、国際化や外国語教育の充実を進める予定です。この一方で、真の国際化のためには、異文化を理解するだけではなく、自国のことばや文化、あるいは地域のことばや文化を理解することも必要不可欠であるという認識に立ち、日本語研究・教育の拠点づくりも目指しています。

見識が豊かな先生ばかりなんですね。
それにしても,国際コミュニケーション学部が
今の,はやりなのでしょうか。
某大学では,文学部と国際コミュニケーション学部を
一体化するとかしないとか・・・。

> 萩さんが歩き始められた中山道も群馬学の研究対象になりそうです。
>  中山道は東海道よりも列車の便は悪そうですよね。山道も多そうです。

そういう学問だったら,大歓迎。
昔の道は,結構解明されてないところも多いようですから・・。


6412. バランスが 玉村の源さん  2004/05/09 (日) 18:36

> 萩さん

>それにしても,国際コミュニケーション学部が今の,はやりなのでしょうか。

 そのようですね。「今の」というより、しばらく前からの。「国際化」とか「グローバリゼーション」とか「英語教育の大切さ」とか、そういうことが盛んに言われていますし、受験生の実学志向もありますしね。

 日本は狭いようで広いですから、日本国内の個々の地域ごとに長い歴史の積み重ねがあり、多様な文化がありますね。どこに目を向けて行くのか、バランスが大切なのだと思います。


6413. 表紙を変えました 玉村の源さん  2004/05/09 (日) 18:38

 表紙を変えました。鯉のぼりの時期は過ぎてしまいましたので。

 今度の表紙は白つつじです。於邇さんの発句と連動させてみました。季節を過ぎてしまったとも言えますが、日本国内にまだ花盛りの土地があるのですから良いと思います。

 撮影日時は平成13年の4月30日午後4時13分。場所は高崎市の「群馬の森」です。


6414. 脇句 玉村の源さん  2004/05/09 (日) 21:49

 脇句を付けてみました。

2.かたみに照らし にほひ増しけり   玉源


6415. 忠臣蔵配役表 玉村の源さん  2004/05/11 (火) 03:37

 連休中の忠臣蔵三昧の副産物として、「忠臣蔵配役表」を増補改訂しました。

 対象は、「忠臣蔵」(松竹。昭和 29年)、「赤穂浪士」(東映京都。昭和31年)、「大忠臣蔵」(松竹。昭和32年)、「忠臣蔵」(東映。昭和34年)、「赤穂浪士」(東映。昭和36 年)、「忠臣蔵」(東宝。昭和37年)、「元禄太平記」(NHK。昭和50年)、「忠臣蔵」(NTV。昭和60年)の8作品です。いずれも掲載済みのものですが、これらを見直し、増補改訂しました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/ako/chucast.html


6416. 「まほろば」拝借(^^;) ヤコ  2004/05/12 (水) 01:57

こんばんは。

先日、会社の用事で高速道路を利用しました。学生時代はペーパードライバーだった私。教習所で高速に乗ったきりもう二度と高速を利用することはない、と思っていたのですが、社会人になってから年に何度か高速を使わなくてはいけなくなりました。それが不思議なことに私が高速に乗るっていう日に限って天気が悪いっ!!ここ何ヶ月かは私が休みの日はほとんど雨…周りの人からは「雨女」呼ばわりです(TT)

今年度から私の配属されている校舎で定期的に新聞を発行することになりました。その担当は私です。新聞の名前は私に任せると言われ、いろいろ考えた結果、「まほろば」を名前の一部に使うことにしました☆ですが悲しいことに生徒達の反応は微妙です(^^;)

先日の授業で大津・大伯の話もしましたが(持統天皇の歌があるのでその流れで)、生徒が食いついてきたのは「天武には奥さんがたくさんいて子供がたくさんいること」でした……

ま、大津・大伯の話はさておき、嬉しかったのは、国語嫌いの男子生徒が「先生、和歌って結構おもしろいね」と言ってきてくれたことでした。彼が気に入ったのは、憶良の「瓜食めば……」でした(^-^)


6417. 嬉しいです 玉村の源さん  2004/05/13 (木) 04:17

> ヤコさん

 たまに高速道路を運転する時に雨では大変でしょう。お天気は巡り合わせですから、そのうち「晴れ女」に変身するかもしれませんね。(^_^)

 新聞の名前の一部に「まほろば」をお使いくださること、嬉しいです。「まほろば」っていい名前ですよね。生徒さん達の反応が微妙というのは、「ワケわかんねぇよ」といったような理由でしょうか。(^_^; 若者は横文字の方が好きかもしれませんね。そのうち良さが分かってくるでしょう。ま、じっくりと。

 大津・大伯の話で食いついてきたのは、そういう部分だけでしたか。ま、じっくりと。……って、そればっかりですね。(^_^;

 国語嫌いの生徒さんが和歌を面白いと感じてくれたのは嬉しいですね。憶良の「瓜食めば……」のどういう点が気に入ったのでしょうね。

 昨日の授業で、NHK大河の「元禄繚乱」のビデオを全回分録画して持っていると言ったら、授業終了後、貸して欲しいと言ってきた学生がいました。「おお! 忠臣蔵ファンの同士か」と嬉しくなりました。あとから思うに、忠臣蔵ファンかもしれず、あるいは勘九郎ファンかもしれず、あるいは誰か他の役者さんのファンかもしれませんね。ま、よいです。(^_^)


6418. 群馬学シンポジウムの写真 玉村の源さん  2004/05/15 (土) 03:27

 5月8日(土)に開催された第1回群馬学シンポジウムの写真を登録しました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/gunma/gunmas0101.html


6419. 土曜自由大学 さと  2004/05/15 (土) 20:40

 こんばんは(^_^)今日は土曜日、私の通っている大学では毎年5月の毎週土曜日に生涯学習の一環として土曜自由大学という講座を開講しています。今日はそのお手伝いに行ってきました。長時間立ちっぱなしというのは足に負担がかかりますね。くたびれました。

 投句します。
  3.五月雨 濡れる若葉の やはらかに

 緑は目に良いということなので、先生緑を愛でましょう(^_^)私も眼鏡をかけていても最近視力が落ちたと思います。


6420. お疲れ様でした 玉村の源さん  2004/05/15 (土) 21:31

> さとさん

 土曜自由大学のお手伝い、お疲れ様でした。長時間の立ちっぱなしは負担ですよね。十分に体を休めてください。

 うちの大学も、今日は公開授業「日本のことばと文化」の第2回、山折哲雄氏の講演でした。

 第3句目をありがとうございます。今回はゆるゆると進行しています。ま、緩急ありましょう。たくさんの方々の御投句をお待ちしています。

 私も緑を見て目を休めることにしましょう。幸い、群馬は緑豊かです。(^_^)


6421. たけしの「忠臣蔵」 玉村の源さん  2004/05/16 (日) 15:11

 当HPの「忠臣蔵配役表」に、ビートたけしの「忠臣蔵」をまだ載せられないでいました。放送時に録画した記憶はあるのですが、それが見つからず、消してしまった可能性もありました。

 ところが、この番組のビデオ、市販されていたのです。先日、たまたまネットで中古が売りに出ているのを見つけました。ネットで中古品を買ったことはまだありませんでした。私の住所・氏名・電話番号などが出品者に知られてしまうので、やはり抵抗があったのです。今回も迷いましたが、「忠臣蔵配役表」のためならと思い、注文してしまいました。今朝届きました。これを見て、近いうちに「忠臣蔵配役表」を増補することにします。

 さて……。


6422. バイキンマンです 花散里  2004/05/18 (火) 23:34

名前変えてみました。あまりにも子供っぽかったのでσ(^_^;)国文学科の学生らしい名前にしてみました( ̄ー ̄)ニヤリッ

最近先生の万葉集の授業がとっても楽しいです。恋の歌はいいですね。感情移入してウルウルしてしまいます。私も恋する乙女だから〜(*ノノ)キャ…ってソノハナシハ\( ̄ー\)(/ー ̄)/オイトイテ 人間、昔も今も恋する気持ちは変わらないんですねぇ(。-_-。)ポッ

≪草枕旅行く君を人目多み袖振らずしてあまた悔しも≫

この歌が今日一番心に残りました。


6423. 感想、ありがとうございます 玉村の源さん  2004/05/19 (水) 00:42

> 花散里さん

 書き込みありがとうございます。ハンドルネーム、変えたのですね。確かにバイキンマンより良いです。(^_^)

 授業への感想ありがとうございます。学生さんの声はとても参考になります。プラス評価はおおっぴらに、マイナス評価はこっそりと(^_^;知らせてくれると大変にありがたいです。

 花散里さん、今日の授業、熱心に聴いてくれていましたね。お隣の空色勾玉さんはちょっとお疲れのようでしたが。

 本当に、万葉集の恋の歌、いいですね。1200年、1300年も昔の歌なのに、現代の我々の心にスッと届く歌が沢山ありますよね。そんな大昔の人が考えていたこと、思っていたことが歌として残っていて、それを今、読むことができるってすばらしいことですよね。

 「草枕旅行く君を人目多み袖振らずしてあまた悔しも」が今日一番のお気に入りでしたか。心に響く歌ですね。よかったら、今後もまた感想を聞かせてください。

 今日は授業に遅れて失礼しました。去年の3月に定年退職されたW先生がこの4月から非常勤講師として来てくださっていて、研究室でつい話し込んでしまいました。今後気をつけます。


6424. NEWS見ました? これみつ  2004/05/19 (水) 16:54

金田一大先生亡くなりましたね。


6425. ありゃ これみつ  2004/05/19 (水) 16:55

↓URLをクリックすると毎日のニュースに飛びます。


6426. ううむ 玉村の源さん  2004/05/19 (水) 17:18

惟光さん

金田一先生ご逝去の情報をありがとうございます。

九十一歳ですか。

ご冥福をお祈り申し上げます。


6427. 単位互換 玉村の源さん  2004/05/19 (水) 21:44

 先ほどは携帯からの書き込みでしたので、長い文章が書けませんでした。

 実は、大学院生時代、単位互換制度の恩恵を蒙りまして、早稲田の大学院で金田一春彦先生のお授業を1年間履修したことがありました。同じ年度に、やはり早稲田で林勉先生のお授業も履修しました。良い経験をさせて頂きました。今を去ること二十数年前といいますか、三十年近く前といった方が近いような。(^_^;


6428. つけまひょか これみつ  2004/05/19 (水) 22:13

4.窓辺にすごす 日曜の午後   惟光

やわらかな雨の降る日曜の午後、窓辺で外をながめながら、ぼーっと一日を過ごしていた'80年代のわたしの生活。ちょっと戻りたい気分。
四句目はかるくやすく付けるのだそうですが、こんなもんでしょうかねえ…


6429. 窓辺 玉村の源さん  2004/05/20 (木) 00:57

> 惟光さん

 第四句目をありがとうございます。

 自注を読む前、「窓辺」はWindowsの窓かと思ってしまいました。ほとんどビョーキです。(^_^;

 外出しなくて良い日の柔らかな雨は風情がありますよね。

 今回の歌仙、かなりゆっくりモードですけど、終戦前後の五味先生達の歌仙は3ヶ月以上掛かってますから、それを思えば……。ま、ゆるゆるとゆきましょう。


6430. 遅刻! さと  2004/05/21 (金) 12:06

 こんにちは。大変申し訳ありませんが遅刻いたしますm(__)mもしかしたら30分くらい遅れてしまうかも…本当にごめんなさいm(__)m


6431. 了解 玉村の源さん  2004/05/21 (金) 13:33

了解しました。
どうぞお気をつけて。


6432. 五句目 玉村の源さん  2004/05/21 (金) 13:55

5.時を越え世界を越ゆる波を得て

さとさんが教室に登場するのを待つ間、句をひねっていました。

前句を第一印象の通りにパソコン画面と見て、ネットサーフィンを読んでみました。


6433. 電脳海漕ぎ出て見る訃報かな。 春呼  2004/05/21 (金) 16:31

こんにちは。
金田一春彦氏の訃報を下のレスで知り(遅!)ショックでした。

配役表、すごくおもしろかったです!
忠臣蔵のキャストを眺めていたら、アイドルの名前が目白押しでびっくりしました。そういえばジャ○ーズの彼めあてに見ていたような気もします〜(*^^;)
忠臣蔵の浪士たち。実は誰が誰だかわからないのですが、歴代キャストを見ていると、誰が悪玉で誰が善玉かわかる様な気がするから不思議です。「この役はオイシイ役とみた!」なんて(笑)

映画や演劇は、配役を演じる俳優によって説得力が違ってくるというか。私はけっこう、前後関係を見ずに「この人はいい人に違いない!」と思ってしまいます〜。困りものです(−"−;)

それではこの辺で失礼します〜♪


6434. 語ってしまった(^_^; 玉村の源さん  2004/05/21 (金) 20:40

> 春呼さん

>金田一春彦氏の訃報を下のレスで知り(遅!)ショックでした。

 はい。91歳とはいえ、やはりそうですよね。私も惟光さんの書き込みで訃報を知りました。国語国文学関係のニュースをいち早く知った時には「まほろば」に書くことに致します。

 忠臣蔵配役表を見て頂き、ありがとうございます。「すごくおもしろかった」と言われてご機嫌です。(^_^) でも、確かにおもしろいですよね。ビートたけしの「忠臣蔵」を見終わりましたので、そのうち増補いたします。

 アイドル、多いですね。特に、矢頭右衛門七や大石主税あたりに並んでいますね。若い頃に大石主税を演じて、壮年になってから大石内蔵助を演じた人も結構あり、北大路欣也(昭和34)→(平成8)、松方弘樹(昭和36)→(平成6、11)、中村勘九郎(昭和50)→(平成11)などがあります。若い頃に矢頭右衛門七を演じて、後に大石内蔵助を演じた人に、市川染五郎(現・松本幸四郎)(昭和32、37)→(昭和64)がいます。主税と右衛門七は内蔵助への登龍門かもしれません。

 女性アイドルだと、岡野金右衛門の恋人役かお軽あたりでしょうかね。

 上杉綱憲役は、田村亮、目黒祐樹、松橋登、中村橋之助、池畑慎之介、中村獅童、京本政樹、宅麻伸、上杉祥三など、演じる役者さんのタイプに共通点があるような気がします。橋之助は3回も演じていますね。

 立花左近(または垣見五郎兵衛)役はすごいです。片岡千恵蔵、松本幸四郎(先代、2回)、大河内伝次郎、中村鴈治郎、三船敏郎、里見浩太朗、中村梅之助(2回)、津川雅彦、西田敏行、片岡孝夫、藤田まこと、など超大物揃いです。


6435.  朝倉山のオニ  2004/05/22 (土) 01:50

源さん

> 上杉綱憲役は、田村亮、目黒祐樹、松橋登、中村橋之助、池畑慎之介、中村獅童、京本政樹、宅麻伸、上杉祥三など、演じる役者さんのタイプに共通点があるような気がします。

目黒祐樹と宅麻伸、池畑慎之介と京本政樹あたりはくくれるような気もしますが。
目黒祐樹、中村橋之助、池畑慎之介と並べてみると……
う〜む。


6436. 距離も時間も飛び越えて 朝倉山のオニ  2004/05/22 (土) 02:32

6.君のもとへと 月の船漕ぐ

fly me to the moon のイメージでつけようと思ったのですが、目的格よりも主格が好きなミーさん(茶トラ、メス、2歳)だったのでした。


6438. 月の船 玉村の源さん  2004/05/22 (土) 11:49

> 朝倉山のオニさん

>目黒祐樹と宅麻伸、池畑慎之介と京本政樹あたりはくくれるような気もしますが。
>目黒祐樹、中村橋之助、池畑慎之介と並べてみると……
>う〜む。

 あと、松橋登と上杉祥三もくくれそうな気がしますけど、でも、確かに全部ひとまとめにくくってしまうのは強引すぎるかもしれませんね。(^_^;

 第6句目をありがとうございました。距離も時間も飛び越える「月の船」って、どんぴしゃりですね。感動的です。「月の船」というとやはり巻7の巻頭歌が思い浮かびますが、そこにネコが絡んでこようとは、意表を突かれました。(^_^)


6439. 参戦! ちゃむ  2004/05/22 (土) 12:56

7.かいなくて 流るは噂ばかりなりとも   茶夢

仮名遣いが混乱しています^^;
今回のテーマは「質」としたんですが(無謀)
最初から難しいですね(笑)

ところで、しばらくご無沙汰したので貢物です。
先生も好きそうなHPを見つけましたよ(^^)
http://www.myj7000.jp-biz.net/


6440. オニのような…… 玉村の源さん  2004/05/22 (土) 16:09

> ちゃむさん

 参戦、ありがとうございます。活性化して参りました。(^_^)

 テーマは「質」ですか。う〜ん。「質流れ」? 

 HPの紹介、ありがとうございます。確かに、私も好きです。見透かされていますね。(^_^) このHP、とてもマニアック、というより、ほとんどオニですね。すばらしいです。


6441. あ・・・^^; ちゃむ  2004/05/22 (土) 19:33

>源さん

今回のテーマというのは、連句を通してのテーマです^^;
7の歌は恋歌(のつもり)ですよ〜^^


6442. 失礼しました!  玉村の源さん  2004/05/22 (土) 20:15

> ちゃむさん

 あ! 大変大変失礼しました。

 「質」は「しち」じゃなくて「しつ」だったのですね。「レベルの高い連句」の意ですね。申し訳ありませんでした。粗忽者で……。(^_^;

 私も、質の高い連句を目指したいと思います。


6443. ありがたく 玉村の源さん  2004/05/22 (土) 20:30

 今日は、「日本のことばと文化」の第3回、長島弘明先生の雨月物語のご講義でした。『雨月物語』の中の「浅茅が宿」に見える表現をテーマにした内容で、大変に興味深く拝聴しました。

 そして、ご講義の最後に、「こういう企画を立てて運営している大学や、こんなに大勢集まった受講者をすばらしいと思う。今、全国的に文学部は厳しい状況にあるが、今日お集まりの皆さんには、ぜひこの大学を支えていっていただきたい」という意味のことを述べられました。

 ありがたいお言葉です。会場でその言葉を伺った時は嬉しくて大きく拍手してしまいましたが、今、改めてこの文章を書いていたら、ありがたさに涙が出てきました。


6444. あの〜 これみつ  2004/05/22 (土) 22:08

古事記学会もよろしく。(講読、いかがですか?)

>ちゃむさん
系譜屋のわたしもハマリそうなHPで…(^^;)
恋の質を高めましょうね。(なんのこっちゃ)
で、ちゃむさんの句は577のように読めるのですが……?

8.噂とて 思ふ心は真心ばかり  惟光

という片歌形式で、初句を前句の末句を5音句に変えて旋頭歌になるよう応えて見ました、ちゃむさんへの愛の句デス(なあはっはっは(^▽^)!!)。次に付ける方は、コレの77部分に付けてみてくださればOKです。

で、ご主人さま(源兄ィ)どういたします?


6445. いかんいかん これみつ  2004/05/22 (土) 22:10

某独立法人S大学のI先生に飲まされたイキオイで酔って書き込んだらワケわからなくなってしまった。
兄さん、↓テキトーに削除して下さってけっこうです。


6446. 旋頭歌連句 玉村の源さん  2004/05/22 (土) 22:50

> 惟光さん

 私は、茶夢さんの句を字余りと理解したのですが、確かに片歌の形をしていますね。それに片歌で答えるというのは、連句の伝統を突き抜けて、その源流に達していると申せましょう。まさに「筑波の道」ですね。(^_^)

 これからの新ルールとして、五七七の句が登場した時(奇数番目の句ですね)、それに付ける句は、前句を単なる字余りとみて七七と付けてもよし、片歌とみて五七七と付けてもよし、ということでどうでしょ。その次の句(次の奇数番目の句)は五七五(これも五七七となることは妨げない)とし、七七は不可ということで。

 いやぁ、二筋道連句といい、旋頭歌連句といい、当まほろば連句は大胆に連句の革新?を推し進めていますね。(^_^)

 古事記学会、ここのところなかなか出席できず、失礼しています。大会も欠席なのです。惟光さんが発表なさるのに、申し訳ないことです。お許しください。

 その代わりというわけではないのですが、美夫君志会の大会に参加することになりました。お目にかかれますでしょうか? 


6447. 大ボケ 玉村の源さん  2004/05/23 (日) 02:10

 あっ!! 

 表の5句目は月の定座でしたね。私は、ま〜〜ったく気づかずに5句目をよんでしまいました。6句目の「月の船」で於邇さんがカバーしてくださったのですね。たった今気づきました。今頃気づくなんて、なんとも迂闊なことでした。(^_^;


6448. 私もです^^; ちゃむ  2004/05/23 (日) 11:17

>源さん
私も大ボケです〜@@
自分ではちゃんと五七五のつもりだったんですけど、最後が七になってますね^^; 質を追及する前に、基本的なことからやり直さないと^^;
最後の「とも」をとっちゃおうかと思ったのですが、せっかく惟光先生が新境地に導いてくださったので、このままにさせていただきます。
ありがとうございましたm(__)m
連句に上代のルールを持ってくるって、まほろばらしい発想ですよね^^

>惟光先生
フォローありがとうございます^^;
本人、まったく気がついていませんでした。もうボケでしょうか、危険です^^;;
内容もさすが古事記学会のY・K・K!
体のために、お酒はほどほどにしてくださいね^^


6449. お互いさま 玉村の源さん  2004/05/23 (日) 12:56

> ちゃむさん

>自分ではちゃんと五七五のつもりだったんですけど、最後が七になってますね^^; 質を追及する前に、基本的なことからやり直さないと^^;

 いやぁ、お互いさま。(^_^)

 最後の「とも」をとってしまうと句の意味がちょっと変わってしまいますね。とらない方が良いと思います。

 しかしまぁ、惟光さんは本当に柔軟な発想をしますね。見習わねば。


6450. たけしの「忠臣蔵」 玉村の源さん  2004/05/23 (日) 12:57

 「忠臣蔵配役表」に平成2年のビートたけしの「忠臣蔵」を追加しました。たけし主演でもお笑いではありません。気弱で昼行灯な内蔵助像を演じていました。緒形拳演じる大野九郎兵衛の存在感と、陣内孝則演じるハイテンションな堀部安兵衛とが印象に残りました。

 このドラマ、エンディングに出演者名が200名くらい出てくるのですが、俳優の名前だけで、役名は書いてないんです。だから、私が知っている(顔と名前が一致する)役者さん30人分くらいしか表に載せられませんでした。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/ako/chucast3.html


6451. Re: 大ボケ 朝倉山のオニ  2004/05/23 (日) 15:51

>  表の5句目は月の定座でしたね。私は、ま〜〜ったく気づかずに5句目をよんでしまいました。

 前回、5句目で月を読み損ねたのは、ほかならぬこのオニでした。
 月は前後しても許されるということですので、良いのではないでしょうか。(^^)


6452. ありがとうございます 玉村の源さん  2004/05/23 (日) 17:33

> 朝倉山のオニさん

 フォローありがとうございます。

 6句目に月をよんで頂いたことと合わせて、二重のフォローに感謝いたします。(^_^)


6453. 柄にもなく てんこ  2004/05/24 (月) 00:34

何だかやっとの休日となると天気が悪くて、少々気が滅入る今日この頃..。ご無沙汰しています。

9.五月雨に 揺れる言の葉 露と落ち  一条

真と仰る貴方の言葉も、雨に濡れる葉からこぼれ落ちる様に、はかなく感じられるものでございます...なんちって(^^;
恋は熱烈に!愛は日溜まりのごとく...がモットーな私ですが。
たまにはアンニュイ(笑)な感じで行きたい時もあったりして。


6454. 雨ですねぇ 玉村の源さん  2004/05/24 (月) 00:59

> てんこさん

 久しぶりです。

 裏の3句目をありがとうございます。最近になってようやく連句が動き出して嬉しいです。盛り上がってゆきましょう。どうぞよろしくお願いします。


6456. おお、 ちゃむ  2004/05/24 (月) 20:48

>てんこちゃん
日曜しかあいてないが、連絡待つ。
たまにはりゅーちゃんにも会いたいので自宅でも可よ^^

>源さん
お互い様などと滅相もございません。
私は未熟者ゆえ、これからまだまだ精進いたします^^;
何卒ご指導のほど・・・^^;


6457. 謙虚な二人(^_^) 玉村の源さん  2004/05/24 (月) 22:24

> ちゃむさん

 いえいえ。連句未熟度は同等と思われます。お互いに精進を重ねましょう。(^_^)


6458. 孝太朗君 玉村の源さん  2004/05/25 (火) 03:24

 昨日の夕方、20期生のMさんがお子さんを連れて研究室に来てくれました。同期生の皆さん、Mさんお元気ですよ。

 お子さんの名前は孝太朗君。5ヶ月だそうです。元気なお子さんです。髪の毛がいっぱいあって羨ましいです。(^_^;

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/news/koutaro01.jpg


6459. 少しずつ……ね。 朝倉山のオニ  2004/05/25 (火) 22:19

10.ふと見上げれば 霞む天弓  於邇

雨はいまだ降り止まねど微かに光の兆しありて。
(天弓は虹の異称)


6460.  玉村の源さん  2004/05/25 (火) 23:39

> 朝倉山のオニさん

 裏の4句目をありがとうございます。

 虹はきれいで好きです。でも、あまり見られませんね。生まれてこの方10回くらいしか見ていないような……。忘れているだけで、もしかしたら20回くらいは見ているのかもしれませんけど、最大そのくらいではないかと思われます。


6461. 日本のことばと文化 玉村の源さん  2004/05/26 (水) 15:00

 リレー講座「日本のことばと文化」の第2回・第3回の写真を登録しました。

http://www.gpwu.ac.jp/event/h16/h16nihon_kb.html


6462. げっ?! ちゃむ  2004/05/27 (木) 22:05

すっかり寝入ってしまい、寝ぼけ眼に虹が。
ふと気がつくと・・・

11.旅宿る ここは潮吹く 鯨(いさな)の背 茶夢

な〜んてことがあったら、面白いですね〜^^;

>てんこちゃん
さあ、この人は誰でしょう?(笑)
お休みの件はとりあえず連絡待つ^^


6463. ぎょっ?!  玉村の源さん  2004/05/28 (金) 00:51

> ちゃむさん

 裏の5句目をありがとうございます。

 これはまた意表を突く句で……。(^_^) いいですね。雄大です。


6465. なりかわりまして 玉村の源さん  2004/05/29 (土) 00:02

 さとさんからメールを貰いまして、先ほど「まほろば」に投句したら文字化けしたので慌てて削除した、とのことでした。そこで私の方から代わりに載せます。裏の6句目です。

12.父の背中で 眠る幸せ   紗兎


6466. はじめまして うり  2004/05/29 (土) 00:53

こちらは時々覗かせて頂いていたのですが、
同期であるMさんの写真に引き寄せられて書き込みします。
Mさんも孝太朗君もお元気そうですね。
子育て中は何かと大変だろうと、連絡を控えていたのですが、
急に、無性に会いたくなってしまいました(笑)
我が弟と同じ名前と言う事で、親近感もひとしおです。

此処とあまり関係の無い内容ですみません。

今年度から、講義が大分変わったようですね。
私がいた時も楽しかったのですが、今度の講義も興味を惹かれるものばかりで・・・。
今の学生さんが羨ましいです(笑)


6467. ようこそ!  玉村の源さん  2004/05/29 (土) 02:14

> うりさん

 書き込みありがとうございます。当HPを時々覗いてくださっていたとのこと、併せてありがとうございます。

 Mさんと同期ですか。

 いや、Mさんと孝太朗君のこと、同期生の方にしか興味がない話題かと思い、載せようかどうしようか迷ったのですが、もし同期生の方が見てくれていたら意味があるかと思い載せることにしました(あ、ご本人の同意は得てあります。孝太朗君の同意は得ていませんけど(^_^;)。

 うりさんが書いてくださったことで、載せた甲斐があったというものです。掲示板上同窓会ですね。

 今年度から、カリキュラムが大幅に変わりました。なにしろ全科目半期になってしまいましたし。もちろん内容も充実しましたよ。

 これを機に、よかったらちょくちょく書き込んでくださると嬉しいです。


6468. 公開授業、公開講座 玉村の源さん  2004/05/29 (土) 21:32

 今日、「日本のことばと文化」の第4回、大岡信氏の講義があり、大勢の方に来て頂きました。写真はまた後日登録します。

 卒業生も幾人も来てくれていました。その中で、研究室まで来てくれた2年前の卒業生2人組の写真をご披露します。また同期生の書き込みを呼び込めるといいのですが。(^_^)

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/news/h16sy.jpg

 大学HPの「学年暦」(当HPの表紙からもリンクしています)に公開講座日程を追加しました。たくさんの方々の御来聴をお願いいたします。ただし、竹内正彦先生の『源氏物語』の講座は満員だそうです。

http://www.gpwu.ac.jp/cal/h16cal04_07.html


6469. 増えている!  玉村の源さん  2004/05/29 (土) 23:58

 先ほど書き忘れましたが、2年ぶりの卒業生が私の頭を見て、開口一番、「髪の毛が増えている!」と言いました。毎日見ていると気が付かなくても、2年ぶりの目撃証言は信憑性があります。

 めでたいことです。そして、良い卒業生です。(^_^)


6470. 月の定座でしたよね。 これみつ  2004/05/31 (月) 20:20

13.居酒屋につれてゆかれて夜半の月   惟光

娘と飲みにいってつぶしてみようか。


6471. 幸せな句 玉村の源さん  2004/05/31 (月) 22:15

> 惟光さん

 裏の7句目をありがとうございます。

 いいですね、ほほえましい句で。

 いや実は、父とは別の大名家で死を迎える大石主税の心情とか、父を討たれた上杉綱憲の心情とか、そういう内容の句を付けることも考えていたのですが、折角の幸せな句を、何もそんな風に転じなくてもなぁ、と躊躇していました。惟光さんの句の方がずっと良いです。

 「転じ」が大切とはいっても、幸せな句は継続させたい気がします。連句はなかなか奥が深そうです。


6472. 但馬皇女の想い 木苺  2004/06/01 (火) 21:52

“後れ居て恋ひつつあらずは追ひ及かむ道の阿廻に標結へわが背”

今日の講義も、興味深かったです。
万葉集における標(しめ)の用例も知ることができましたが、この但馬皇女の歌の中の“標”は、阿廻(くまみ)が分かれ道でなく単なるカーブした道であるなら、先生のおっしゃったように道しるべのためではないと思います。

私が思うには、但馬皇女は恋しい穂積皇子が通っていった痕跡、それが欲しかったのではないでしょうか?
阿廻が、病人などが休息できるところならば、穂積皇子も、もしかしたら疲れて休息したかも知れないし、まっすぐな道よりも、阿廻の方が、彼が結った“標”が見つけやすいのではないでしょうか?
この“標”は但馬皇女にとっては穂積皇子であり、追いかけたいという気持ちを強く表したものなのではないかなぁ〜と、想像してしまいました。
もちろん、そうではないかも知れないんですが‥‥‥。

万葉集って、ほんとにいいですねえ!
これからの講義も楽しみにしています。(^-^)


6473. ありがとうございます 玉村の源さん  2004/06/01 (火) 22:41

> 木苺さん

 授業に対するコメント、ありがとうございます。以前の花散里さんの書き込みの時にも書きましたが、授業への感想・意見はとても参考になります。ありがたいことです。

 なるほど。確かに、穂積皇子が結った標は、但馬皇女にとっては穂積皇子そのものかもしれませんね。この授業でも扱いましたけど、「信濃なる筑摩の川の細石も君し踏みてば玉と拾はむ」という歌もありますしね。

 ご意見、大変に参考になりました。よくよく考えてみます。ありがとうございました。

 穂積皇子が但馬皇女に贈った歌が一首も残っていないのが何とも残念です。一首も残っていないからこそ、皇女の死後によんだ「降る雪はあはにな降りそ吉隠の猪養の岡の寒からまくに」がより痛切に心に響くということもあるかもしれませんけど。

>万葉集って、ほんとにいいですねえ!

 でしょ! そう言って頂けると大変に嬉しいです。

 今日は風邪でお聞き苦しい声ですみませんでした。来週は治っていると思います。


6474. いっちょ気合いで てんこ  2004/06/02 (水) 00:10

14.暖簾に腕押し 気合い入れよと 一条

そろそろ5月も過ぎて、新社会人の方々は生活に慣れた頃でしょうか。
新人を受け持つ身としましては、無反応が一番堪えます(^^;
最近、誉めても叱っても手応えの無い若者が多い様な...。
みんな若いのに疲れてる?! 
そろそろいっちょ、ネジまいて気合い入れてがんばろうよ!
てな感じで。
飲み屋の暖簾とかけてみました。(笑)

ちなみに、実際に私が受け持っている新人さんは、とってもがんばり屋さんです。昨日、つい忙しさから仕事に没頭してしまい、隣で頑張る新人さんを放置したまま、22時を迎えてしまいました。
いかんいかん→反省。
とはいえ、あと数ヶ月もしたら、それが当たり前になってしまうのですけれど...。
社会って、きびし〜(苦笑)


6475. 反応 玉村の源さん  2004/06/02 (水) 01:11

> てんこさん

 裏の8句目をありがとうございます。

 新しい生活に慣れるのもなかなか大変ですよね。無反応が一番堪えるというのはよく分かる気がします。

 幸い、うちの新入生の反応はなかなか良好です。(^_^)


6476. 同窓会 玉村の源さん  2004/06/02 (水) 01:12

 群馬県立女子大学の今年度の総会・懇親会は12月19日(土)に開催予定です。暮もだいぶ押し詰まった時期ですが、大勢の卒業生の方々の参加をお待ちしています。


6477. 教員公募 玉村の源さん  2004/06/02 (水) 11:12

 この度、群馬県立女子大学では、「日本語教育学」と「現代アメリカ論」の教員を公募することになりました。平成17年4月の採用です。

 要項は以下にあります。

http://www.gpwu.ac.jp/kobo/h16kobo_koku.pdf「日本語教育学」
http://www.gpwu.ac.jp/kobo/h16kobo_ei.pdf「現代アメリカ論」


6478. あらま、残念。 朝倉山のオニ  2004/06/03 (木) 20:59

 何日か前に、「もうすぐカウント55555だ」と思って見ていたのですが、今はもう55562。
残念でした。(笑)

 どなたが踏まれたのでしょうね。


6479. 残念 玉村の源さん  2004/06/03 (木) 21:21

> 朝倉山のオニさん

 あっ、55555を意識してくださっていましたか。(^_^) ありがとうございます。

 55555を踏まれた方、その旨書き込んでくださるとありがたく存じます。

 次のキリ番は56789。その次は60000ですね。今のペースだと、56789は6月25日頃、60000は8月22日頃と予測されます。皆様狙ってみてください。


6480. 裏の9句目 玉村の源さん  2004/06/03 (木) 21:52

15.供されし 茄子美しや 糠に釘   玉源

 「これを食べて気合いを入れろ」と言われてご馳走になった茄子の漬物。その色鮮やかに美しいこと。それは糠床に入れた古釘の効果なのでしょう。「糠に釘」は「暖簾に腕押し」と同様の意味のことわざですが、糠に打ち込まれた釘は、実は別の大きな働きをすることがあるという、実に深遠な内容の句になっています。(^_^;


6481.  これみつ  2004/06/03 (木) 22:42

15ヒット! 源兄ィ、いいよ、この句。


6482. 残念です・・・ ちゃむ  2004/06/03 (木) 22:46

キリ番は私でないことは確かです。ショボン・・・

16.うまくつけよと 微笑む我が師   茶夢

茄子はダメなんです。幼児体験が悪くて姉妹そろってホント苦手で・・・。つけようかと思ったんだけど、つきません、と書いたらひらめいたのでつけてみました^^ 次は花の定座ですね^^


6483. 条件反射 玉村の源さん  2004/06/04 (金) 00:39

> 惟光さん

>15ヒット! 源兄ィ、いいよ、この句。

 わい。(^_^) ありがとうございます。

 「暖簾に腕押し」から直ちに「糠に釘」が思い浮かび、そこから抜け出すことができませんでした。条件反射のような。(^_^;


6484. 夏は梅酒 玉村の源さん  2004/06/04 (金) 00:40

> ちゃむさん

 裏の10句目をありがとうございます。「つけよ」は、句を付けるのと、茄子を漬けるのと両方掛けているのですね。うん、なかなか。

 私は茄子を漬けたことはありませんが、梅酒を作ったことは何度かあります。あと、アンズ酒が1回とレモン酒が1回。こういうのを飲むと、夏の暑い時の食欲増進になりますね。

 ちゃむさん、茄子は苦手でしたか。

 次回のキリ番、ぜひ狙ってください。


6486. 聞いたか聞いたか 朝倉山のオニ  2004/06/06 (日) 18:47

17.鐘の音が 桜と散りし 恋悼む

「これこれ、貴僧は最前から『聞いたか聞いたか』と申しておるが、いったい何を聞いたかと申しておるのだ。」
「されば愚僧が『聞いたか聞いたか』と申したのは、今日当御寺にて鐘の供養が有るということを聞いたかと申したのじゃ。」

「和尚さまあ、この鐘に昔、蛇になった女の人が取り憑いたって本当ですかあ?」
「本当かどうか、撞いてみればわかる。供養の心が足りないと女の霊が現れるそうだ」(にっこり)
「……(和尚様の笑顔、なんだかヘビ少女みたい。)」

道成寺のお話でした。


6487. 聞いたぞ聞いたぞ 玉村の源さん  2004/06/06 (日) 21:13

> 朝倉山のオニさん

 裏の11句目をありがとうございます。

 「つく」のは今度は鐘ですか。「句」「茄子」「鐘」。いやぁ、日本語は面白いですね。

 朝倉山のオニさん、久しぶりのセリフ物でしたね。「聞いたか聞いたか」というのが何か不思議な響きに感じられましたので、何か踏まえているものがあるのかと思い、ググってみました。そうしたら、やはり。私は全く知りませんで、恥じ入りました。


6488. 表紙を変えました 玉村の源さん  2004/06/06 (日) 21:56

 表紙を変えました。今回はあじさいです。関東は今日梅雨入りだそうで、季節感はちょうど良さそうです。

 今回もまた旧作です。新作もまたいずれ。


6489. 亀石のところにも ちゃむ  2004/06/06 (日) 22:45

アジサイとカタツムリがいるんですね。
六月を代表するアジサイ、きれいですね。私もつい先日、パソコン教室の生徒さん用パソコンのデスクトップを全部アジサイに変えました^^


6490. 出典 玉村の源さん  2004/06/06 (日) 23:29

> ちゃむさん

 早速新しい表紙を見て頂きありがとうございます。亀石のアジサイとカタツムリにも注目して頂いて。

 アジサイの写真は女子大の夏の庭のです。亀石のところのアジサイとカタツムリのイラストは確か一太郎か花子の部品から取ってきたような。バックの雨のアニメは拙いながら自作です。(^_^;

 パソコン教室の生徒さん用パソコンのデスクトップ、壁紙が変わると気分も変わりますよね。皆さん、きっとお喜びでしょう。


6491. 大岡信氏の写真 玉村の源さん  2004/06/07 (月) 14:22

 「日本のことばと文化」の第4回、大岡 信氏の回の写真を登録しました。

http://www.gpwu.ac.jp/event/h16/oooka.html


6492. あ、雨が降ってる てんこ  2004/06/08 (火) 12:38

久々に、こちらにおじゃましてみましたら、表紙の壁紙で雨が降っていました。
なんかオシャレ...。
この雨があがれば虹が出るのですネvv

> ちゃむさん
随分前の話ですが、鯨に反応しそこねました...
せっかく振ってもらえたのに...


6493. ううむ、虹 玉村の源さん  2004/06/08 (火) 18:15

雨のアニメを見ていただき、ありがとうございます。

拙いながら、小わざを使ってみました。

次の表紙は虹ですか。プレッシャーではありますが、リクエストはありがたいことです。何とか頑張ってみます。

鯨には、お二人だけの話題があったようですね。


6494. 鯨ではなく ちゃむ  2004/06/09 (水) 21:59

>源さん
本当は違う生き物なのですが、似ているからいいかなということで。鯨の方が詩的ですし(個人的解釈)

今年は良い梅雨になると良いですね^^


6495. 梅雨 萩さん  2004/06/09 (水) 22:10

★源さん こんばんは。

本当に,梅雨らしい季節感あふれる表紙ですね。
私の方は,もう全く表紙の写真をかえていません。
三条大橋より,素敵な写真がないもので・・・。
(これはいいわけ。単なる怠慢です。)

とにかく,新パソコンを何とか使えるようにしないと・・・。
小学校の平教員だと
ほとんど職員室にはいないので
あまり活用できないかもしれません。
でも本当は,教育委員会が貸与すべきものだと思います。


6496. 良い梅雨 玉村の源さん  2004/06/09 (水) 23:14

> ちゃむさん

 なるほど。鯨のようで、鯨でない、ということですか。(^_^)

>今年は良い梅雨になると良いですね^^

 普通、梅雨ってイヤなものという存在ですね。「良い梅雨」という発想は初めてでした。いいですね、そういう考え方。前向きです。


6497. 表紙 玉村の源さん  2004/06/09 (水) 23:14

> 萩さん

 表紙を誉めて頂き、ありがとうございます。嬉しいです。(^_^)

 萩さんの三条大橋の写真もいいですね。弥次さん喜多さんですか。ほのぼのとした味のある像ですね。

 新パソコン、使えるようになるまでは少し手間暇掛かりますね。

>でも本当は,教育委員会が貸与すべきものだと思います。

 はい。そうかもしれませんね。でも自前のだとどう使っても自分の自由ですから、そういう気楽さはありますよね。


6498. >6494 これみつ  2004/06/10 (木) 11:35

鯨とは違う生き物で、鯨のように詩的でない生き物????

猪はヤマクジラというけど…

わかった、オオサンショウウオ!


6499. それは字余りです ちゃむ  2004/06/10 (木) 19:36

> わかった、オオサンショウウオ!

先生、そこまでボケなくても・・・(^^;
「海の中にいる大熊猫」とでもいいましょうか・・・


6500. ナゾの海洋生物 玉村の源さん  2004/06/10 (木) 21:15

 ううむ。

 ジュゴン、ラッコ、シャチあたりか。

 えーと、シャチに500点! 


6501. ヘキサゴン これみつ  2004/06/11 (金) 16:03

トドに500点

ところでテンイチですか?


6502. はったはった! ちゃむ  2004/06/11 (金) 19:51

さあ、次はないか?(^^;

>惟光先生
うちの相棒の名前に点をつけてください。
ちょっと高いかな(笑)


6503. え? これみつ  2004/06/11 (金) 20:08

でんこ?
東○電力でしたか。


6504. 出前講座 玉村の源さん  2004/06/12 (土) 00:16

 昨日、群馬県立土屋文明記念文学館で出前講座をしてきました。その講演資料を掲載します。題はまた「群馬の万葉歌」です。リストを見ると、このテーマで話をするのは4回目です。内容は、毎回少しずつ変えてはいますが、ちとやり過ぎのような……。(^_^; 新ネタを開発してゆかねばと思います。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/koza/h16bunmei.pdf

 帰りがけに、文学館の売店でかるたを買いました。このかるたは近々ご披露します。


6505. 柿喰へば 玉村の源さん  2004/06/13 (日) 03:09

 裏の12句目です。

18.柿実る頃 知り初めし人   玉源

 終わってしまった恋を悼むかのように聞こえる鐘の音。「おお、そういえば、彼女と知り合ったのは去年の秋、柿を食べていた時に法隆寺の鐘の音を聞いた頃であった」という感慨をよんだ句。


6506. 正解です^^ ちゃむ  2004/06/13 (日) 10:45

>源さん
やはり我が師、自信の500点で正解です(笑)

「柿」・・・秋の季語なんですね。冬だ〜と思って喜んで冬の句を考えていたんですが、季語が二つ入っちゃいそうなのでHPで季語辞典を調べたら、柿は秋・・・。なんとも間抜けな話でした^^;
柿は秋・・・

>惟光先生
点を打つところが違うんですが、これからの季節には良いキャラクターですね^^


6507. ユニークに 玉村の源さん  2004/06/13 (日) 21:25

> ちゃむさん

 おっ! 「鯨のようで鯨でない生き物」はシャチでしたか。正解は嬉しいです。

 柿は、普通は秋の季語と思うところでしょう。冬と思われたのはなかなかユニークです。干し柿を思い浮かべたのでしょうか。それとも、枯れ枝にとどまる残り柿のイメージ? 

 ユニークな発想は貴いです。


6508. 資料、拝見しました Y・I  2004/06/13 (日) 23:56

こちらでは、初めまして、でしたでしょうか。

土屋文明記念文学館での御講演関係の事が記されていないかと
ふと覗かせていただいたら、資料がアップされていました。
カラーで、しかも和歌には訳まで載せられたのですね。
親切で丁寧な作りになっていて、驚かされました。

見習って丁寧な構成にしなければと思いつつ、
結局は面倒くさくなって、いつも通りの愛想もない資料で
済ませる事になりそうです。


6509. 何とか無事に 玉村の源さん  2004/06/14 (月) 02:03

> Y・I さん

 こちらでは「初めまして」かもしれませんね。書き込みありがとうございます。また、講演資料を見て頂きましてありがとうございます。去年のまほろばでのやりとりがきっかけになって、公開講座ごとに講演資料を載せることになってしまいました。同じネタを何度も繰り返しにくくなってしまいました。……と言いながら、9月にはまた境町で「群馬の万葉歌」なのですが。(^_^;

 資料はモノクロの予定だったのですが、スクリーンにも映し出して、それも録画するという話をきいて、急遽カラーにしてみました。

 公開講座はまあまあ無事に済み、土曜日の「日本のことばと文化」も無事に済んでホッとしています。


6510. 名推理です^^ ちゃむ  2004/06/15 (火) 21:53

前の書きこみはI先生とお見受けいたしましたが・・・
ご無沙汰しておりますm(__)m

>源さん
子供のころ、木に登ってまだ渋いうちに柿を取って食べてしまってから、柿はどうも目が苦手で・・・。ただ、干し柿は大丈夫です。だからかもしれません。


6511. ちゃむさんも名推理です 玉村の源さん  2004/06/15 (火) 22:12

> ちゃむさん

 おっ! 干し柿説は正解のようですか。(^_^)

 ちゃむさんのI先生説も正解です。名推理でした。(^_^)

 そういえば、今日大学でI先生にお目に掛かったのに、仕事の話だけで、まほろばへの書き込みのお礼を言うのをうっかりしてしまいました。失敗失敗。


6512. 名残の表 ちゃむ  2004/06/15 (火) 22:30

19.身につける 衣装もお茶も 渋好み  茶夢

名残の表が一番楽しく作句出来るので好きです^^ 結局冬の句は止めました。楽しく行きたいと思います^^

和歌がご専門のI先生も参加してくださるといいのに。


6513. おお、渋好み 玉村の源さん  2004/06/15 (火) 23:47

> ちゃむさん

 名残りの表の1句目をありがとうございます。

 なるほど、そう来ましたか。柿実る頃に知り初めし人は渋好みと。

 本当に、I先生も参加してくださるといいですね。


6514. 荻野アンナ氏の写真 玉村の源さん  2004/06/16 (水) 13:52

 「日本のことばと文化」の第5回、荻野アンナ氏の回の写真を登録しました。

http://www.gpwu.ac.jp/event/h16/ogino.html


6515. 中西進氏の写真 玉村の源さん  2004/06/16 (水) 16:22

 「日本のことばと文化」の第6回、中西進氏の回の写真を登録しました。

http://www.gpwu.ac.jp/event/h16/nakanishi.html


6516. まほろばバックナンバー 玉村の源さん  2004/06/17 (木) 23:04

 まほろばバックナンバーの25〜27を登録しました。随分溜めてしまいました。

 収録範囲は、25はまほろば連句第4弾以前、26はまほろば連句第4弾、27はまほろば連句第5弾以前です。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahobn.html


6517. 出前授業 玉村の源さん  2004/06/17 (木) 23:05

 今日、高崎東高校で出前授業をしてきました。その資料を掲載します。題は「語源の話」です。このテーマは(まだ)2回目です。(^_^;

 午前と午後、同じ題で2回やりました。午前は3年生、午後は2年生対象です。男女共学の高校で午前は男女半々くらいでしたが、なぜか午後は女子のみでした。私は、若者の男子の前で授業をするのは初めてで、かなり戸惑いました。公開講座などでは、若者の男子はあまりいませんしね。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/koza/h16takahigashi.pdf


6518. お疲れ様でした。 朝倉山のオニ  2004/06/18 (金) 21:41

源さん

 出前授業、お疲れ様でございました。慣れない高校での授業は、いろいろと気を遣いますよね。

>私は、若者の男子の前で授業をするのは初めてで、かなり戸惑いました。

 そうですね。男の子と女の子とでは、反応の仕方に違いがありますものね。
 私の勤務先も今年から男女共学になりました。所属学科では、130名弱のうち4名が男子学生です。うちの学科は女の子のパワーがなかなかなものなので、なにかと大変だろうと思います。曰く「何事も修行と思ってがんばります」だとか。(^^)


6519. ありがとうございます 玉村の源さん  2004/06/19 (土) 01:06

> 朝倉山のオニさん

 労りのお言葉、どうもありがとうございます。出前授業、無事に済みました。

 朝倉山のオニさんのお勤め先は男女共学になったのですか。130名のうち4名の男子というのは超少数派ですねぇ。確かに修業になりましょう。それだけ女子が多ければ、男子はさぞモテモテだろうと考えたくなりますが、実際は必ずしもそういうわけではないのでしょうね。

 と、大学時代、男女比1:5の中で暮らしていた私は経験上そう思います。(^_^;


6520. キトラ古墳 玉村の源さん  2004/06/19 (土) 01:12

 キトラ古墳から頭蓋骨の破片や歯が出土したそうですね。被葬者の性別や死亡時の年齢が分かるかもしれないとのことで、わくわくします。

 できれば、字を書いたものが出ないかなぁと思います。


6521. 渋好み 玉村の源さん  2004/06/19 (土) 18:00

 名残りの裏の2句目です。

20.猫の目を避け 人の目を避け   玉源

 そういう必要上、どうしてもネズミの衣装は地味になります。味の好みまでは分かりませんが、お茶は好きでしょう。「利休鼠」なんてぇ色名がありますからな。(^_^)

 おあとがよろしいようで。


6522. 日本の夏 朝倉山のオニ  2004/06/19 (土) 22:56

21.初鰹 茄子の鴫焼き 冷やし酒  於邇

 余った鰹の切れ端を湯がいて皿に入れて鼻先に出してみたら、食べ物とは認識できずに鰹をひっぱたいたのは、ウチの猫です。(実話)


6523. 動物はおもしろい 玉村の源さん  2004/06/20 (日) 00:15

> 朝倉山のオニさん

 名残りの表の3句目をありがとうございます。猫の目と人の目とを避ける物、ぴったりと決まりましたね。(^_^) う〜ん、おいしそう。

 オニさんのおたくのネコさん、鰹をひっぱたきましたか。湯がいても鰹の匂いは残っていたでしょうにね。

 昔、ネネは、庭でバーベキューをした時、子供たちが牛肉をネネにも食べさせたために、それから数日間、エサを食べなかったそうです。牛肉のおいしさを知ってしまったために、今までのエサを食べる気がしなかったのか、それとも、何も食べなければまた牛肉が貰えると思ったのか、その心理は不明です。空腹に耐えられなくなったのでしょう、数日経ったら、また今までのエサを食べ始めたそうです。

 動物は楽しいです。


6524. 茄子といえば 朝倉山のオニ  2004/06/20 (日) 11:17

 トマトにはビタミンA、レタスにはビタミンCが豊富と言われますが、では、茄子の栄養素は??というのが長年の疑問でした。で、ついでに検索をかけてみたところ、これといった栄養素は含まれていないようです。あるサイトには「嗜好品に近い野菜」とありました。
 茄子が苦手でも健康上問題はないようですね。

源さん

 ネネちゃん、もう一度あの夢のようなおいしい食事をいただけるかもと、期待して待って待ちきれなくなったのでしょうね。ちょっとかわいそう。(笑)


6525. 爆発した茄子 玉村の源さん  2004/06/20 (日) 18:20

> 朝倉山のオニさん

 茄子にはさしたる栄養素はないのですか。野菜はみな体に良いような印象がありますけど、中にはそういう野菜もあるのですね。

 ま、おいしければそれが価値ですよね。「嗜好品に近い野菜」という表現、なるほどと思いました。一昨日、お店で食べた麻婆茄子はおいしかったです。 (^_^) それから、1週間くらい前に、茄子を丸ごとオーブントースターで焼いたのも。切れ目を入れなかったせいか、「ボンッ!」って爆発しました。皮は簡単にむけました。おいしかったです。

 ネネ、やっぱりちょっと可哀想でしたね。(^_^) 前にも書きましたが、エビのしっぽも好物ですが、そもそもエビは尻尾しかもらったことがないので、身の味も、身があることすらもまだ知らないはずです。いつか身が付いている尻尾をやったらショックを受けるでしょうかね。人間不信になったりして。(^_^;


6526. 一週間以上過ぎて 9円切手  2004/06/21 (月) 17:15

ご無沙汰しております。
源さんが、6月中旬、某所で講座を持つということで、楽しみにしていたのですが、翌日のネットボールの大阪遠征の準備で断念してしまいました。
当然大学での中西先生の講座も、キャンセル。
中西先生には、大学卒業後2年半、某県のカルチャースクールで万葉集の講座でお世話になったのですが。
だから、勝手に今回のも万葉の講座だったと思っていて、何で専門の時ばかり!と悲しい。
土屋文明記念文学館の隣の古墳には、2月に私が作った円筒埴輪も飾られている(ハズ)。確認に行きたいなあ。


6527. 夏野菜は ちゃむ  2004/06/21 (月) 20:51

体を冷やす働きがあるそうです。茄子もかな・・・。茄子って瓜科ですよね? だったら、多分そうです。なので、本当は、冬にトマトとか、きゅうりとか、あんまり食べるのは良くないって聞いた事があります。

子供のころ、ちょうど今ごろの季節、祖父母の家に引き取られていた時期があって、そのときに、祖父母の手作りの茄子ばかりが食卓にのぼったのが耐えられなかったんでしょう。味噌汁も漬物も炒め物も茄子・・・。厄介になっている身でわがままも言えず、頑張って食べた記憶があります。だから私も妹も茄子は・・・^^; あのとき一生分食べ溜めたのでもう良いということで(笑)


6528. 背中に乗っているのはなんでしょう。 朝倉山のオニ  2004/06/21 (月) 21:15

 人は、一生の間に食べることができる牡蠣の量が決められているのだそうです。それを背負い牡蠣といい、その量を食べ尽くしてしまうと、それまでどんなに牡蠣が好きであったとしても、突然牡蠣が嫌になるのだそうです。

 きっと茄子も同じ。(笑)

 夏野菜は、特に生で食べると体を冷やすというのは、私も聞いたことがあります。でも、冬でも生のトマトはおいしいんですよねえ。
 このままで行くと、近い将来背負いトマトを食べ尽くしてしまうかもしれません。


6529. 背負い大豆・・・? ちゃむ  2004/06/21 (月) 21:54

>オニさま
初めて聞きました。背負い牡蠣。
私が背負っているのは豆腐、納豆・・・もしかして大豆? 軽いからいっぱい背負えますかねえ・・・食べるの控えようかな・・・←嫌いになるのを心配している(笑)

茄子は終わったので次はピーマンやニンジンをやっつけてしまわないと^^;


6530. 中西氏 玉村の源さん  2004/06/21 (月) 22:37

> 9円切手さん

 そうでしたか。先々週、土屋文明記念文学館での私の公開講座の翌日、本学で中西進氏の公開授業がありました。

 中西氏のお授業のテーマは万葉集ではなくて、ことばの話でした。身近な日本語の由来を考えつつ、人生や生命や文化に話が及ぶという、奥の深いお話しでした。


6531. 食べ尽くした物はまだ 玉村の源さん  2004/06/21 (月) 22:38

> ちゃむさん
> 朝倉山のオニさん

 体を温める食品と、冷やす食品とがあるということは私も聞いたことがありました。漢方系だったような。生姜は温め系だったような記憶がありますが、あとは忘れてしまいました。(^_^;

 茄子は冷やす系ですか。では、あまり食べ過ぎない方が良いかもしれませんね。それは麻婆茄子のような料理にしてもやはり冷やしてしまうのでしょうか。

 「背負い○○」ですか。私は食べ尽くしてしまった物はあるかなぁ? カレーはかなり食べましたけど、まだまだ背負っていそうです。(^_^)


6532. 寒冷地仕様どーもくん 玉村の源さん  2004/06/21 (月) 22:40

 学生からどーもくんのぬいぐるみを貰いましたので、ご披露します。研究室の備品が1つ増えました。(^_^)

 目付きが特徴的です。寒さのせいかな。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/muffdomo.jpg

 表紙メニューの「生き物」にも登録しました。どーもくんは生き物ですから。(^_^)


6533. 譲ってください。 朝倉山のオニ  2004/06/21 (月) 22:49

> ちゃむさん

 もしもよろしければ、ニンジン、少しお手伝いしましょうか。(笑)

 仔オニのころ、よそ様のお宅におじゃましたときに、「何でも好きなものをごちそうしてあげようね。お寿司がいいかな?それともハンバーグ?」と尋ねられて、「ニンジン」と答え、たびたび母に恥をかかせたという暗い過去を背負っています。
 というわけで、私が作ると煮物もスープもカレーもニンジンがごろごろ。


6534. あれ? 朝倉山のオニ  2004/06/21 (月) 22:59

どーもくん、いつの間に目にシャドウを。


6535. ニンジン 玉村の源さん  2004/06/22 (火) 00:14

> 朝倉山のオニさん

 ニンジン大好きな子供というのは珍しいかもしれませんね。健康的でよいですね。ニンジンは体にいいんですよね。ビタミンAとベータカロチンでしたっけ。

 どーもくんの目、シャドウとご覧になりましたか。私は目蓋が腫れているか、または半眼のように見ました。頭に毛糸の帽子、首にマフラーという装備ですので、強い北風に耐えるべく、ああいう目なのかなぁと……。


6536. 半眼・・・ ちゃむ  2004/06/22 (火) 19:12

どーもくんにカタナを持たせてみたらいかがでしょう(笑)
半眼にはやはり日本刀かと^^;

>オニさま
どうぞどうぞ、喜んで^^ 山分けといわず七三でお願いしますm(__)m


6537. 半眼 玉村の源さん  2004/06/22 (火) 21:08

> ちゃむさん

 なるほど。半眼には日本刀ですか。凄味がありそうですね。

 半眼には座禅、というのもありそうです。


6538. 押韻 玉村の源さん  2004/06/24 (木) 21:59

 名残りの表の4句目です。どうもここのところ1句おきに登場で、出過ぎですね。(^_^;

22.麦とろの右 葱削ぎて添ふ   玉源

 初鰹と茄子の鴫焼きのあとには麦とろを食べてみたくなりました。

 「麦とろ 麦とろ」とつぶやいていたら、「鴫焼き」の「しぎ」と「麦とろ」の「むぎ」とが韻を踏んでいる(?)ことに気づき、苦吟した挙句、「右」「葱」「削ぎ」を加えました。前句とトータルで、「しぎ」「むぎ」「みぎ」「ねぎ」「そぎ」となります。


6539. もう少し 玉村の源さん  2004/06/26 (土) 00:50

 アクセスカウントが56780まで来ました。56789は明日の午前中でしょうか。

 自分で取らないように気を付けます。(^_^;


6540. なかなか取れません 朝倉山のオニ  2004/06/26 (土) 10:53

 アクセスカウントは、56790……。
 またはずしてしまった。(笑)


6541. おぉぉぉ うり  2004/06/26 (土) 10:58

二回目の書き込みです。
恐れ多くも、56789のキリ番を頂いてしまいました。
下の先生の書き込みを見て、「そういやカウンター見てない」とブラウザで戻ってみて吃驚!です(笑)

最近は6月にしては記録的な暑さだそうですね。
我が愛犬は既にバテ気味のようです。
水に氷を入れて、冷やしたのをやったりしているんですが・・。
大学も、まだ冷房が入っていないんでしょうか(汗)
先生も、こちらにいらっしゃる皆様も、健康にはくれぐれも御気を付け下さいませ。


6542. 残念!  玉村の源さん  2004/06/26 (土) 11:22

> 朝倉山のオニさん

 う〜ん。1番違いですか。残念! 時間は4分差だったようです。

 次のキリ番60000を狙ってみてください。


6543. おめでとうございます 玉村の源さん  2004/06/26 (土) 11:23

> うりさん

 56789ゲット、おめでとうございます。えーと、5月下旬に写真を載せた孝太朗君のお母さんのMさん
の同期生でしたね。う〜ん、誰だろ? 

 大学は、例年、冷房が入るのは7月になってからが多かったのですが、さすがに今年は今週の初めか
ら入りました。バテちゃいますよね。

 ワンちゃん、純毛に覆われていますから、さぞ暑いことでしょう。お大事に。


6544. 遅ればせながら点をつけさせていただきました→ でんこ  2004/06/26 (土) 12:29

夏の暑い(熱い)車の中に乗った瞬間が大好きな私。
「気持ちい〜」と喜ぶ私を、周囲の人は変だと言います。
でも毛穴が一気に開く様なあの感覚が快感なのです〜vv
暑い夏大好き!
でも外が暑ければ暑いほど、職場は冷房が効いて寒いのです〜。


6545. サウナと同じかな 玉村の源さん  2004/06/26 (土) 22:20

> でんこさん

 点を付ける位置はどうも違うようですけど。(^_^;

 「テンイチ」ならぬ「テンゴ」ということのようです。

 夏の暑い車に乗った瞬間が大好きというのは、やはりちと変わっていそうです。

 私から「変わっていそう」などと言われるとは、お気の毒です。(^_^)


6546. 電気を大切にね! てんこ  2004/06/27 (日) 11:45

>>点を付ける位置はどうも違うようですけど。(^_^;

笑。先日ちゃむさんとお茶しながら、「でんこ」をやらねば!と言っていたのですが、すっかり間があいてしまい、訳の分からない投稿になってしまいました。
源さん、ツッコミありがとうございます。(*^^*)
また、これからちゃむさんとお茶しに行ってきますvv

全然関係ありませんが、一昨日胃カメラを飲みました。
「太いうどんと思って」と、昔知人に言われたことを思い出しましたが、おっきりこみうどんよりさらに太かったです。
でも、初めてとは思えない!と誉められましたヨ。
あれ、男の人は喉仏とかがあるから大変なんですってね。


6547. 私も 玉村の源さん  2004/06/27 (日) 12:53

てんこさんはちゃむさんとご一緒ですか。

私は今、惟光さんとご一緒しています。名古屋で学会です。


6548. おつかれさまです^^ ちゃむ  2004/06/27 (日) 17:09

今日は私事でお願いがあり、てんこちゃんに時間を取っていただきました。ありがとう^^ 無事終わりました。

名古屋も雨でしょうか。道中お気をつけくださいね^^


6549. 私信失礼します てんこ  2004/06/27 (日) 17:37

お疲れさまです。
>>ちゃむさん
 短い時間でしたが、こちらこそありがとうvv
 楽しかったです。
 無事終わって良かったネvv おめでとう。

>>源さん
 名古屋ですか〜。きしめん、ひつまぶし、あんこスパゲティ..etc
 色々ありますが、ひとつくらい楽しめたでしょうか。
 お仕事ですから、なかなかそうもいかないのかな..(*^^*)
 道中お気をつけて。群馬は雨です。


6550. 無事終了 玉村の源さん  2004/06/27 (日) 17:50

名古屋での学会、無事に終了しました。

この学会(去年、惟光さんがHPで紹介なさっていた学会です)、私は昨日入会したばかりのホヤホヤ会員です。とても刺激になりました。入会してよかったです。

名古屋は天気がはっきりしませんでしたが、今は青空です。


6551. 今時期は・・・ ちゃむ  2004/06/27 (日) 18:05

>先生方
今時期はひつまぶしですよ! お土産にぜひ(笑)
本日は「ミブクシ会」(漢字を失念しました。申し訳ありません)ですか? 源さんがそちらの会にいらっしゃらなかったのがちょっと意外な気もする私です・・・^^;


6552. 何も 玉村の源さん  2004/06/27 (日) 18:06

う〜ん、そういえば、名古屋名物を何も食べませんでした。

今から食べようとしているお弁当が「21世紀出陣弁当」という不思議な名前なのですが、この中に名古屋名物が入っていますかどうか。

駅弁コンテスト大人の部グランプリ受賞だそうです。

てんこさん、胃カメラ飲んだのですか。どうぞお大事に。飲み方がうまいと褒められてもねぇ。


6553. 追伸 ちゃむ  2004/06/27 (日) 18:06

>てんこちゃん
今度はDVDよろしくです〜^^
お互いいつになるか分からないけどね〜(苦笑)


6554. 袋井 玉村の源さん  2004/06/27 (日) 18:18

ひつまぶしがお勧めでしたか。残念。もうすでに新幹線の車中で、先程、袋井市でした。今どの辺りかな。
あ、大井川を渡りました。

はい。美夫君志会です。


6555. 名古屋出張でしたか 萩さん  2004/06/27 (日) 21:57

★源さん こんばんは。

今日は,名古屋で学会でしたか?
もちろんのぞみをご利用のことと思いますが,
一日に数本しかない豊橋止まりのひかりをつかっていただけると
豊橋駅でお出迎えができましたのに・・・。
(こだまは,おすすめしません。)


6556. Re: 名古屋出張でしたか 萩さん  2004/06/27 (日) 21:59

ごめんなさい。
豊橋止まりのひかりではなく,
豊橋停車のひかりのまちがえでした。


6557. 素通りで失礼しました 玉村の源さん  2004/06/27 (日) 22:11

> 萩さん

 書き込みありがとうございます。

 お近くまで行ったのに、豊橋素通りで失礼しました。今回入会した学会は、毎回名古屋で大会をしているそうですので、今後、名古屋に行く機会が増えると思います。いずれ是非。

 5時36分名古屋駅発の新幹線に乗ったのですが、東京駅でも高崎駅でも乗り継ぎがよく、9時過ぎには帰宅できました。3時間半弱です。名古屋と渋川は近いです。(^_^)


6558. 忘れられそうなんで、つけましょ。 これみつ  2004/06/30 (水) 22:53

23.秋萩の咲き濫るるに 茶屋一つ    惟光

花より団子、秋ヴァージョン。花より麦とろ。
まあ、ツナギの句でしかありませんが。

熊本―福岡―名古屋三泊四日の旅の疲れがとれません…。
源兄ィとは、名古屋でゆっくり「ひつまぶし」食す間もありませんでしたね。

おのおのがた、連句、いまだ挙句は遠くござるぞ。


6559. 頑張りましょう 玉村の源さん  2004/07/01 (木) 00:54

> これみつさん

 名残りの表の5句目をありがとうございます。

 今回の連句はなかなか難産ですね。頑張ります。(^_^;

 琴歌苑の書き込みを見て、惟光さんは名古屋から九州に行かれたのかと思っていましたが、そうではなくて、九州から名古屋に来られたのでしたか。それはお疲れ様でした。

 ひつまぶしをご一緒する時間はありませんでしたねぇ。


6560. ひつまぶし これみつ  2004/07/01 (木) 01:00

で、〈ひまつぶし〉したかったです。
兄ィが豊橋を走っているころ、わたしは駅前で某先生方と飲んでましたケド。

都内、駅の看板などに某予備校の宣伝があって「骨太の学力を育てる」と書いてあるのですが、いつも「無駄な努力を育てる」と読めてしまうのはなぜでしょう…


6561. 表紙を変えました 玉村の源さん  2004/07/01 (木) 01:02

 表紙を変えました。吉例により七夕バージョンです。

 雨の次は虹を、とのリクエストがありましたが、虹は七夕バージョンの後といたします。まだ具体的なイメージは湧きません。(^_^;


6562.  てんこ  2004/07/02 (金) 12:42

>雨の次は虹を、とのリクエスト

前回の時に、返信せずにすみません。
雨の表紙を抜けて、まほろばに来ると虹、の意味でした。
まほろばのタイトルのアニメーションで虹が出ますよね(^^)


6563. まほろばの看板 玉村の源さん  2004/07/02 (金) 23:39

> てんこさん

 なるほど、「虹」はそういう意味でしたか。了解です。では、次回の表紙は虹にはこだわらないことにします。

 まほろばの看板、あれはなかなか苦労しました。今、まほろばのバックナンバーを見返してみますと、2000年の10月30日に初めて作成し、その後、色々な方々から戴いた注文やアドバイスに応えて改訂し、11月14日に今の形になりました。第9版のようです。(^_^)

 その折に、目白の花さんから「夕暮れバージョンも」というリクエストを戴いていたのですが、それは今に至るまで実現していません。……といいますか、リクエストのことはすっかり忘れていました。(^_^; 面目ないことです。ま、いずれ。


6564. ご存じでした? 朝倉山のオニ  2004/07/03 (土) 12:31

 先日、学生から「古文助動詞を覚えるための<もしもし亀よ>の歌を知っていますか」と尋ねられました。メロディーに乗せて暗記をしやすくするものなのだそうです。私はそういうのがあると初めて知りました。インターネットで検索してみましたら、出てきました。
 む・ず・むず・じ・しむ・まし・まほし、る・らる・す・さす・未然形 <も し もし か めよ かめ さんよ せ かい の うちで お前ほど>
 なり・たり・ごとし・連体形 <あゆ みの のろい 者はない>
といった具合に覚えていくもののようです。

 いろいろな工夫があるものですね。


6565. もし亀 玉村の源さん  2004/07/03 (土) 16:24

> 朝倉山のオニさん

 「古文助動詞を覚えるための<もしもし亀よ>の歌」、初耳でした。接続を覚えるための歌ですね。なるほどなぁと思いました。

 それにしても、インターネットは便利ですね。情報の百科事典です。

 今日のリレー講座は柴田翔氏。先ほど恙なく終わりました。


6567. 習いました^^ ちゃむ  2004/07/03 (土) 20:22

私は高校のときに習いました。
1年のときの国語の先生(あだ名はアマゾン)か、2年の時に担任だった、私が今までで最も敬愛する、国文科行きのきっかけを作ってくれた国語の先生か、どちらかだったと思います。多分後者です。歌えますよ〜♪ ちなみに、水戸黄門でも行けます(笑)
ただ、朝倉山のオニさんの書いてくださった歌詞(?)ではありません。いろんなバージョンがあるようですね^^


6568. 別バージョンも 朝倉山のオニ  2004/07/03 (土) 21:30

ちゃむさん

あるんですね。
水戸黄門というと、人生楽ありゃ苦もあるさ……という曲でしょうね。
ネットの掲示板によると、どんぐりころころ版もあるとか。
高校生の時に知っていれば良かった。(笑)


6569. そうです^^ ちゃむ  2004/07/03 (土) 22:59

>オニさま
水戸黄門の歌はその歌です。どんぐりころころもやりましたが、ごろが良くなかったのか、あまり覚えていません。やっぱり亀が一番だったようです^^


6570. 年代物 玉村の源さん  2004/07/04 (日) 00:45

> ちゃむさん
> 朝倉山のオニさん

 盛り上がってますね〜。ちゃむさんが高校生の頃にすでにあったということは、なかなかの歴史をもっているのですね。

 確か「どんぐりころころ」の歌詞を「水戸黄門」の節で歌えるんでしたよね。♪


6571. 思えば遠くへ・・・ ちゃむ  2004/07/04 (日) 17:45

>源さん
確かに年代物ですねえ。私達の先輩も5,6年先まで知ってたはずですから^^;

ちなみに私の知っている歌詞は
「む・ず・むず・じ・しむ・まし・まほし
 る・らる・す・さす・り・り・り(音合わせのため「り」が3回)
 つ・ぬ・たり・けり・たし・き・けむ
 らむ・べし・まじ・らし・なり・めり・ごとし(字余り)」
このようになります^^ 意味は忘れちゃいましたけど、歌は覚えてるものですね^^;


6572. 歌の力 玉村の源さん  2004/07/04 (日) 18:22

> ちゃむさん

 ちゃむさん達よりも前、さらに5、6代前にもさかのぼりますか。ますます年代物ですね。

 ちゃむさんバージョンと朝倉山のオニさんがご紹介くださったバージョンとでは歌詞が違いますね。オニさんバージョンは接続を覚えるもの、ちゃむさんバージョンは助動詞総覧といった趣でしょうか。

 歌は覚えているものですよね。子供の頃のテレビ番組の主題歌など、ざくざくと。(^_^)


6573. 帰ってきタヌキ 玉村の源さん  2004/07/05 (月) 17:17

 「大学の側溝にタヌキがいる」という情報を得て、早速見に行ってきました。子狸が7頭いました。去年もちょうど今頃です。同じ親が今年も子を産んだのかもしれません。

 研究室の冷蔵庫に煮干しがあったので、与えました。側溝の中に入れてやると、ものすごい勢いで争って食べていました。タヌキの様子を写真に撮りたいのですが、側溝の蓋の格子が邪魔で、デジカメでは良く撮れません。そこで、携帯電話を差し入れて撮ろうとしたら散々なめられました。タヌキのバイ菌がいるといけないので、アルコールでよく拭いておきました。(^_^;

 あ、冷蔵庫にあった煮干しは、昔、図書館ネコにやろうと思って買った物です。封を開けてから4年くらい経ちますけど、ま、タヌキだから大丈夫でしょう。


6574. 安全地帯 朝倉山のオニ  2004/07/05 (月) 20:35

 二年続けて狸が学内で子育て。きっと、「ここは安全な場所」と親狸が思ったのでしょう。

 携帯をなめられるくらいなら良いですけれど、咬まれたりしませんよう、お気をつけくださいね。


6575. 久々に ちゃむ  2004/07/05 (月) 21:47

タヌキも出てきたことですし、進めます^^

24.格子並べて 色競ふ見ゆ  茶夢

タヌキは良いですね。ぜひ写真を拝見したいです。かわいいでしょうねえ^^


6576. 嬉しいことです 玉村の源さん  2004/07/05 (月) 22:27

> 朝倉山のオニさん

>二年続けて狸が学内で子育て。きっと、「ここは安全な場所」と親狸が思ったのでしょう。

 どうも、そう思ってくれたようですね。なんだか嬉しいです。(^_^)

 私が覗いた瞬間は1頭しかいなかったのですが、「あれ、1頭だけか」と思った途端に、ざわざわざわっと大勢集まってきました。人が近づくと逃げるのではなく、寄って来るんですからねぇ。あの様子を見ると、どうやらエサをやっている学生が多いのではないかと思います。かくいう私も煮干し持参だったわけですけど。

>携帯をなめられるくらいなら良いですけれど、咬まれたりしませんよう、お気をつけくださいね。

 ありがとうございます。気をつけます。タヌキのばい菌、怖そうです。


6577. 写真がなかなか 玉村の源さん  2004/07/05 (月) 22:28

> ちゃむさん

 名残りの表の6句目をありがとうございます。盛り上がってゆきましょう。

>タヌキは良いですね。ぜひ写真を拝見したいです。かわいいでしょうねえ^^

 ちゃむさんはタヌキが好きでしたよね。子ダヌキ、かわいいですよぉ。何枚か写真を撮ったのですが、なかなか良いのがなくて……。去年ので偲んでください。

 良い写真を撮れない最大の(というかほとんど唯一の)理由は側溝の蓋の格子です。あれが何とも邪魔で……。ま、あの格子のお陰でタヌキの安全が保たれているわけですけど。

 側溝から出てきてくれたら一番いいんですけどねぇ。


6578. タヌキ続報 玉村の源さん  2004/07/06 (火) 20:46

 今日聞いた話によりますと、夜、部活を終えて教室を出た学生が、ドアの外でタヌキに遭遇したり、同じく夜、学食付近の草むらでタヌキを見かけたりしたことがあったそうです。

 あの子ダヌキ、昼間は側溝の中でおとなしくしていますが、夜間は学内を結構活溌に動き回っているようです。(^_^)


6579. 暑いですね〜 てんこ  2004/07/07 (水) 00:14

25.おいでませ 夏は涼しく 百物語  一条

格子ごしに、おいでませ〜って想像しましたら、ドリフコントで最後に障子突き破って手が一杯出てくるヤツを思い出しました。
♪ちゃっちゃらちゃちゃららっちゃ〜♪
とはいえ、ちょっとそれではと思ったので。
色っぽいお姉さんに誘われて、夏の お・た・の・し・みvv
きゃ〜vv これもまた、ひとつの怪談でしょうか(笑)


6580. 季節の 玉村の源さん  2004/07/07 (水) 10:28

> てんこさん

 名残りの表の7句目をありがとうございます。

 暑い毎日。そろそろ怪談の季節ですねぇ。


6581. 勝手にシンドバッド これみつ  2004/07/07 (水) 17:05

26.千と一夜を待ちこがれつつ   惟光

数の上での遊びでつけてみました。ややツキすぎかなあ。
アラビアンナイトで検索かけたら吉原のお店ばかりが出てきました…


6582. なるほど 玉村の源さん  2004/07/07 (水) 21:43

> 惟光さん

 名残りの表の8句目をありがとうございます。

 前句の「百物語」を受けて「千一夜物語」ですね。ううむ、洒落てますねぇ。また、一気に国際化しましたね。


6583. お久しぶりです ベコ  2004/07/07 (水) 22:43

はい、下記のタヌキに遭遇した者です。笑。
今年も可愛い子ども達が戻って来てくれて嬉しいですね〜♪
また見かけましたらお知らせします。
(外で見掛ける時って必ず源さん居ないんですもの。
いつも真っ先に知らせようと思うのに。笑。)

皆様の連歌素敵ですね〜☆
また覗きに来たいと思います。
では、私はレポートと課題の渦中に戻ります・・・。(;-;)


6584. 情報提供に感謝 玉村の源さん  2004/07/08 (木) 00:28

> ベコさん

 久々の書き込み、ありがとうございます。タヌキ情報もありがとうございました。

 私も地上に出ているタヌキを是非見たいんですけどね。なかなか実現しません。暗くなるまで大学にいないと見られないんでしょうかね。私がまだいそうな時間に目撃したら、ぜひともお知らせください。

 もうレポートに取り掛かりましたか。立派です。しかし、大変ですねぇ。……って、私が出題したレポートもあるんでしたよね。(^_^; 修業と思って励んでください。

 連句、いいでしょ。よかったらベコさんも参加してください。レポートの息抜きにもなりますよ。


6585. またまた。。。 ベコ  2004/07/08 (木) 01:14

>源さん

うぅ〜また逃げてきてしまいました。汗。

>私がまだいそうな時間に目撃したら、ぜひともお知らせください。

了解しました。もちろんそう致します!

レポート・・・全然立派で無いんです。泣。
修行のレポートも進まない状態で、ホントに情けないです。
ぁぅ・・・が、頑張ります!(><)

連句、余裕が出来たら参加したいです。
夏休みにでも考えようかしら☆


6586. どんどん 玉村の源さん  2004/07/08 (木) 04:02

> ベコさん

 まほろばを逃げ場にしてくれて嬉しいです。どんどん逃げてきてください。(^_^)

 レポートがはかどらない時は気分転換! ま、私は少し気分転換のしすぎですが。(^_^;

>連句、余裕が出来たら参加したいです。
>夏休みにでも考えようかしら☆

 あ、是非是非。大歓迎です。


6587. あら、こんな時間(^−^; ベコ  2004/07/08 (木) 04:27

>源さん

>どんどん逃げてきてください。(^_^)

はい、どんどこ逃げてます。汗。

気分転換ですね、そうですよね!!
って、あたいもし過ぎな気がします。笑。

あ、連句、歓迎して頂ける様で、いとうれし。笑。

それと源さん、本日お部屋をお借りします。
いつものように。我が家のように。笑。


6588. 片づけよう 玉村の源さん  2004/07/08 (木) 13:46

> ベコさん

 夜更かししてますねぇ。……って、私も人様のことは言えませんが。(^_^;

 あ、研究室、遠慮無く使ってください。「わが家と思って」。

 ゼミ机の上にいろいろな物が載っていて、邪魔で申し訳ありません。あれを片づければ、倍近くの人数で使えるのにと思います。昨日は1年生が3人勉強していました。レポートの季節ですからねぇ。机の上を少し片づけますか。


6589. 課題図書 玉村の源さん  2004/07/08 (木) 14:03

 名残りの表の9句目です。

27.まづ読まむ 課題図書なる 『夢十夜』   玉源

 夏休みといえば「課題図書」。私が毎週行く書店では、先週「課題図書コーナー」ができ、朝顔、蝉、エンゼルフィッシュなどの折り紙を使った飾り付けがなされていました。漱石の『夢十夜』が最近の課題図書になるかどうかは分かりませんが……。

 数字の付いた物語シリーズ、3つというのはちょっと引っ張りすぎですね。すみません。(^_^;


6590. 締め切り間近! 源さんの後輩  2004/07/08 (木) 23:19

ご無沙汰しています。ベコさんの切実なご様子に思わず投句を。

28.残りかぞえて 夜も更けゆく   波留

数えるのは締め切りまでの日数かレポートの本数か。「まだこんなにある〜」という学生さんたちの嘆きが聞こえてきそうです。
かくいう私も出題する側になりましたので、今度はレポート採点の夜なべ仕事で同じ目にあうのですが。


6591. いちま〜い、にま〜い これみつ  2004/07/08 (木) 23:37

29.有明の月待ちこがるるぞ 空財布   惟光

月の定座でしたよね。ウチは月末に給料日なのです。


6593. 夜更かし娘です ベコ  2004/07/09 (金) 00:51

源さん>お言葉に甘えて、「我が家」をお借りしました。
机の上、平気でしたよ。休みに入ったら、
皆で片付けましょう〜!!楽しく♪(^-^*)

源さんの後輩さま>なんと!
名句を、有難うございます。頑張ります!涙。


6594. 苦難 玉村の源さん  2004/07/09 (金) 01:50

> 源さんの後輩さん

 わっ! お久しぶりです。また、投句をありがとうございます。

 そうですね。今は、学生さんが大変な時期ですけど、レポートや試験が終わって、「わ〜い、夏休みだ〜♪」となった途端、今度は我々が採点に苦しむことになるわけですね。

 因果は巡ると申しましょうか。明日はわが身と申しましょうか(^_^; ←ことばの使い方がどちらも微妙に違うような気も……。


6595. 前倒し 玉村の源さん  2004/07/09 (金) 01:55

> 惟光さん

 名残りの表の11句目をありがとうございます。月の定座でしたね。最近になって連句がトントンと進み出して嬉しいです。

 惟光さんのところの給料日は月末でしたか。それは待ち遠しいですね。給料日が日曜日に重なると、トントンと2日前倒しになって、金曜日に支給されるので、得をした気になります。(^_^)


6596. 片づけ 玉村の源さん  2004/07/09 (金) 02:00

> ベコさん

 勉強ははかどりましたか? 隣の席には多分いつの間にかど〜もくんが座っていたことでしょう。研究室、冷房の利きがいまいちなんですよねぇ。

 夏休みになったら研究室の片づけを手伝ってくれますか。それはありがたいです。楽しく片づけましょう。


6597. 地上に出たタヌキ 玉村の源さん  2004/07/10 (土) 22:54

 今日の午後、ついに地上に出ているタヌキを目撃しました。「今、タヌキがいる」という情報を知らせてくださった近代文学のS先生や、学生のべこさん達に感謝です。

 土曜日の午後で、学生が少ないから出てきたのでしょうか。今日の「日本のことばと文化」は河合隼雄氏の講義(ミニコンサート付き)で、講堂に入りきらないくらいの方々が来てくださったのですが、講堂とタヌキの棲息箇所とは離れていますから、その影響はなかったようです。

 煮干しをやろうとしたら噛まれました。気をつけるように朝倉山のオニさんに言われていたのに……。面目ないことです。ただ、血は出ませんでしたし、傷もないようです。腫れてきたり熱が出たりするようなら、お医者さんに見て貰わねばと思います。今のところ大丈夫です。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/h16tanuki.html


6598. 空財布 玉村の源さん  2004/07/12 (月) 01:28

 名残りの表の結句です。

30.紙一重なる 忠義不忠義   玉源

 大石内蔵助の「金銀請払帳」というのがあります。ドラマでは、おなじみの「南部坂雪の別れ」で、内蔵助が瑶泉院の元に届ける出納帳です。

 この「金銀請払帳」は活字になっています。それによれば、11月で締められていて、7両あまりの支出超過。超過分は内蔵助が自腹を切って補填しています。その支出内容を見ると、浅野内匠頭の供養料や浪士達の路銀の他に、浪士の生活費の補助などもあります。その原資が11月ですでに尽きているわけですから、かなり厳しい状況です。生活が立ちゆかなくなって脱落した浪士もあったものと思われます。


6599. 「日本のことばと文化」 玉村の源さん  2004/07/12 (月) 12:52

 「日本のことばと文化」の第7・8・9回、小松和彦氏・真鍋昌弘氏・柴田翔氏の回の写真をご披露します。

http://www.gpwu.ac.jp/event/h16/komatsu.html(小松氏 6/19)
http://www.gpwu.ac.jp/event/h16/manabe.html(真鍋氏 6/28)
http://www.gpwu.ac.jp/event/h16/shibata.html(柴田氏 7/3)


6600. 耳が痛いです--; ちゃむ  2004/07/12 (月) 20:04

先生ごめんなさいm(__)m

31.ここへ押せ いいや押さぬと 泥試合  茶夢

今日、うちの妹に男の子が生まれました。いろいろありましたが、私もようやくおばさんです^^


6601. タヌキの写真見ましたよ(*゚▽゚)ノ 花散里  2004/07/12 (月) 21:55

タヌキかわいいですねぇ(*^.^*)実は、私はまだ実際に見たことないんです。うう、見たいなぁ…。大学にタヌキがいるなんて、さすが群馬!って感じですね(笑)

先生の授業のレポート悩んでます。但馬皇女の歌にしようかなぁ。私はやっぱり恋の歌が感情移入できて好きです。良い歌がいっぱいで選ぶのが大変です…(;・・)ゞ
壁|〃´△`)-3ハゥー


6602. おめでとうございます 玉村の源さん  2004/07/12 (月) 22:36

> ちゃむさん

 妹さん、ご出産おめでとうございます。ちゃむさんもついにおばさんですか。ドンマイドンマイ(って、ほとんど意味不明ですね(^_^;)

 何はともあれ、おめでたいことです。お子さん、すくすくと元気に成長されますように。

 名残りの裏の第1句目をありがとうございます。ようやくゴールが見えてきましたね。私も恒例の忠臣蔵絡みの句をよめて幸いでした。


6603. 悩みどころ 玉村の源さん  2004/07/12 (月) 22:37

> 花散里さん

 タヌキの写真を見て頂き、ありがとうございます。

 花散里さんはまだ見ていませんか。早く見られるといいですね。私は今日、帰りに犬のエサを買ってきました。タヌキにやろうと思って。野生動物を餌づけすることの是非はありましょうが、あの子ダヌキはすでに餌づけされてしまったようですし、また、親は車に轢かれたらしいという情報もありますので。しかしまぁ、タヌキのいる大学って、そうはありませんよね。(^_^)

 花散里さんの書き込みの題名のところの絵文字のタヌキ、よくできていますね。

 私の授業のレポート、どの歌を選ぶか悩みどころでしょうね。本当に万葉集には良い歌が沢山ありますよね。

 恋の歌が感情移入できて好きですか。むふふ。


6604. またタヌキ 玉村の源さん  2004/07/13 (火) 21:05

 今日また地上に出ていたタヌキを撮影しました。

 4時限目の演習終了後、ベコさん達と一緒にタヌキに見に側溝に行こうとしたら、途中、学食付近で地上に出ていました。学生も何人か集まっていました。昨日買ったドッグフードをやりました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/h16tanuki2.html


6605. たぬきくんたちは ちゃむ  2004/07/13 (火) 21:15

やっぱり案外大きいですね。
えさが豊富にあって、可愛がってもらえて、いじめる人もいなくて、最高の環境かもしれませんね^^


6606. 学園天国?  玉村の源さん  2004/07/13 (火) 23:18

> ちゃむさん

 タヌキの写真を見て頂き、ありがとうございます。そう。結構大きいですよね。成長したので、側溝は少し窮屈になって、地上に出てきたのかもしれません。

 でも、それだけじゃなくて、ちゃむさんがおっしゃるように、いろいろな人に可愛がって貰えて、いじめる人もいなくて、地上も安全だと思うようになったのでしょうね。


6608. たぬき 木苺  2004/07/15 (木) 13:19

たぬきの写真、みごとに撮れていますね。かわいい!! 
私も駐車場から出ると、必ず側溝をのぞき、たぬきに一声かけてからお教室に行きます。
いつも一匹が昼寝していますが、声をかけると兄弟たぬき達がやって来て、一斉に私を見上げるんです。その目のあどけないこと。そこで一首、
 女子大に 巣くうたぬきの 兄弟の あどけなき目は 我を癒さん

お教室で、先生が“たぬき”のことを、うれしそうにお話しされていましたが、私はそのことに感激しました。湧き上がった感情を素直に表現できる万葉人のようだなって思いました。
これからも“たぬき”の面倒を見てあげてほしいと思いますが、でも、ウイルスはお教室に持ち込まないで下さいね(^-^)


6609. 困ったタヌキ 玉村の源さん  2004/07/15 (木) 15:47

> 木苺さん

 タヌキの写真を見て頂き、ありがとうございます。

 歌もいいですね。みんな、あどけない目をしていますよね。子犬も子猫も子パンダも、幼きものはみな可愛いです。

 ただ、あのタヌキの中に1頭だけ困ったのがいて、エサをやるとその上に覆い被さるような態勢を採り、他のタヌキが近づくと威嚇するのです。あんなことをしていてはいつか他のタヌキから爪弾きにされそうです。「みんな仲良く」と思いますが、タヌキを教え諭すすべが分かりません。

>お教室で、先生が“たぬき”のことを、うれしそうにお話しされていましたが、私はそのことに感激しました。湧き上がった感情を素直に表現できる万葉人のようだなって思いました。

 ううむ。自分では単に幼稚なだけだと思っていましたので、それは思いもよらない評価です。嬉しいですねぇ、「万葉人のようだ」って。(^_^) 私もそういうふうに自覚することにしましょう。

 ウィルスには感染しないように気をつけます。野生動物、あぶないですよね。


6610. 梅サワー 玉村の源さん  2004/07/15 (木) 16:11

 昨日の夜は大学院生のコンパに出ました。幹事さん、お世話になりました。

 猛暑で喉が渇いていたので、開始早々、生レモンサワーをクーッと飲んだら、空腹だったこともあり、酔っぱらってしまいました。相変わらず経済的です。

 2杯目は南高梅サワーを頼みました。グラスの底に梅(梅干しか)が1つ沈んでいました。この梅をぐちゃぐちゃに潰して飲みましたが、すっぱかったです。飲み方はこれでいいんでしょうかね。潰さずに、時間を掛けて梅からエキスを出して、それを味わうのかな、と後から思いました。どなたか蘊蓄をお聞かせください。


6611. とても楽しかったです! 春呼  2004/07/15 (木) 18:35

先生といろいろなお話が出来て、とても楽しく、時間が経つのも忘れてしまうほどでした!
早速、院生ページにアップできるように、更新の準備をしました。今回はIフレームたるものをつかって、見やすさを心がけました。
お手数ですが、アップデートの際は、またよろしくお願いいたします
m(--)mペコリ。

梅サワーは・・・たしかに、潰さない方がよかったのかもしれませんネ(^▽^;)


6612. 楽しみです 玉村の源さん  2004/07/16 (金) 03:09

> 春呼さん

 院コンパではお世話になりました。楽しかったですね。

 おっ! 早速、院生ページにコンパの様子を追加できますか。仕事が速いです。

 金曜日は夕方大学に行きますので、もし会えたらアップします。土曜日も大学に行きますので、あるいは土曜日にでも。

 更新、楽しみです。

 梅サワーは、やはり潰さない方が良かったかもしれませんね。


6613. 歴史物 玉村の源さん  2004/07/17 (土) 22:21

 名残りの裏の2句目です。

32.隙を突かれて 共倒れとなる   玉源

 城攻め。「お手前の部隊は搦め手へ押し寄せられよ。それがしは大手に向かわん。」「何を勝手なことを! そなたこそ搦め手に向かうべし。」などとやり合いだして、あわや同士討ち。そこへ打って出た城方の軍勢。寄せ手は哀れ総崩れ。

という状況をよんだ句。どうしても歴史物になってしまうなぁ。(^_^;


6614. う〜ん これみつ  2004/07/18 (日) 09:08

33.わかくさのつまをアイツとあらそへば  惟光

三句、武道が続くと暑苦しいので、チョイと恋にふってみましたが、そろそろ自然詠に遷りたいですねえ。35句目は花の定座ですぜ。


6615. あともう少し 玉村の源さん  2004/07/18 (日) 15:50

> 惟光さん

 名残りの裏の3句目をありがとうございます。いよいよあと3句ですね。大団円までもう一息。


6616. つけちゃいます ちゃむ  2004/07/18 (日) 23:28

34.野守は見しや いにしへの春    茶夢

花の定座、準備OKで〜す^^


6617. 準備万端 玉村の源さん  2004/07/19 (月) 00:08

> ちゃむさん

 名残りの裏の4句目をありがとうございます。春の句を付けて、花の定座へのお膳立てもしていただき、感謝です。

 あと2句ですね。


6618. 袖振る君はいずこ てんこ  2004/07/19 (月) 12:14

35.学舎に 九重匂ふ 八重桜 一条

我が学舎は、薄紫の建物にて。
紫野と、百人一首で有名なあの歌も意識して。


6619. あと1句 玉村の源さん  2004/07/19 (月) 14:38

> てんこさん

 名残りの裏の5句目をありがとうございます。

 ここへ来てとんとんと進み、いよいよあと1句ですね。この勢いで、挙句、一気にいってしまいましょう。どなたでも早い者勝ちで。


6620. 更新情報 玉村の源さん  2004/07/20 (火) 17:03

 大学HPの、「群馬のことばと文化」(後期開講)、「群馬学シンポジウム 第2回」(10月2日)、「平成17年度入試案内」を更新しました。

http://www.gpwu.ac.jp/h16gunma/h16gunma01.html(群馬のことばと文化)

http://www.gpwu.ac.jp/gunma/g_sympo.html(群馬学シンポジウム)

http://www.gpwu.ac.jp/exam/exam0.html(平成17年度入試案内)

 なお、「群馬のことばと文化」は、文部科学省が本年度から実施する「大学等開放推進事業」に採択されました。この事業は、社会のニーズに沿った講座の提供などで、大学等の開放の推進を図ることを目的として実施されるものです。地域に開かれた大学を目指す本学の取り組みが評価されたものと理解し、嬉しく思っています。

 また、院生の春呼さんが更新してくれた院生のページもアップしました。

 先週水曜日の院生コンパの写真が載っています。私の写真も載っていますが、幸い、まだ赤くなる前のでした。(^_^)

http://www.gpwu.ac.jp/info/gradu/nihon/insei/insei.html


6621. タヌキとお別れ 玉村の源さん  2004/07/20 (火) 21:35

 子ダヌキは、捕獲して山に連れて行くことになったそうです。エサやりも禁止されてしまいました。いよいよタヌキともお別れのようです。

 名残りに、先週の金曜日に撮った写真を追加します。こんなに慣れていたのに……。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/h16tanuki2.html


6622. 挙句に挑戦 ちゃむ  2004/07/20 (火) 22:22

36.あまたのゑみに こころときめき  茶夢

咲き誇るたくさんの八重桜に期待をふくらませ、学び舎の門をくぐった入学式、そして、社会への不安と期待を胸に巣立った卒業式。たくさんの友人、先輩、師の笑顔が、いつもそこにはありました。今でも私を癒し、励まし、しぼんでしまった心を再びときめかせてくれる、たくさんの想い出は、大切な宝物です。

ちょっと最後まででしゃばり過ぎですかねぇ^^;

タヌキとのお別れ、淋しいですね。みんなに可愛がられてきたタヌキくんたち、お山で自力でえさを確保できるでしょうか。ちょっと心配です。


6623. 完結しましたね 玉村の源さん  2004/07/20 (火) 22:53

> ちゃむさん

 挙句をどうもありがとうございました。第5回目のまほろば連句も、これで無事に完結となりました。ご参加くださった皆様、ご覧くださった皆様、どうもありがとうございました。

 出しゃばりすぎなんて、全くそんなことありませんよ。てんこさんとちゃんむさんの最後の2句、学園ネタでしたね。よかったです。

 学生時代、皆それぞれに、楽しいことも悲しいこともあったでしょうが、卒業して「ああ、幸せな学生時代だった」と思えたら最高ですね。すべての学生にとって、学生時代がそういえるものであって欲しいと願っています。

 タヌキ、心配です。雑食ですから何でも食べるでしょうし、自然界に食べ物は豊富な季節でしょうけど……。

 連句は、なるべく早く自注版を作って、それをA先生にお渡しして、またご講評をいただきたいと思います。


6625. 自注版 玉村の源さん  2004/07/21 (水) 22:03

 第5回まほろば連句の自注版を登録しました。明日、A先生に会えますかどうか。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/ren/mahoren05_2.html


6626. 忠臣蔵3題 玉村の源さん  2004/07/21 (水) 23:44

 私の万葉集の授業の聴講生の方から、昨日、「赤穂市立歴史博物館収蔵 忠臣蔵の浮世絵」という題のカタログを戴きました。赤穂に行っていらしたということで、忠臣蔵好きの私にわざわざおみやげを買ってきてくださったということです。いやぁ、ありがたいことです。

 このカタログの「ごあいさつ」によれば、この博物館では忠臣蔵関係の浮世絵を収集中だそうで、すでに1000点を超えたそうです。そこで、今年の4月から12月まで、コレクションを大公開するということです。

 スケジュールは、
  第一期 役者たちの「忠臣蔵」 4月24日〜6月14日
  第二期 「忠臣蔵」をあそぶ  7月3日〜8月30日
  第三期 義士たちの勇姿    11月3日〜12月20日
 だそうです。大々的な展示のようです。戴いたカタログも187ページに及ぶ立派な物です。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/ako/chu_uki.jpg

 また、ネットで得た情報によれば、テレビ朝日が開局45周年企画として10月18日から毎週月曜日に「忠臣蔵」を放送するそうです。大石内蔵助は松平健、吉良上野介は伊東四朗。全9回だそうです。これでまた「忠臣蔵配役表」のデータを増やせます。(^_^)

 さらに、今日の基礎ゼミの授業(テーマは「忠臣蔵」(^_^))の折に、学生が教えてくれた情報によれば、今週金曜日の「所さん&おすぎの偉大なるトホホ人物伝」(テレビ東京)という番組のテーマは大石内蔵助だそうです。


6627. 表紙を変えました 玉村の源さん  2004/07/23 (金) 15:04

 表紙を変えました。今度のは「蓮」です。またまた旧作の再登場ですみません。

 なかなか新作ができなくて。(^_^;

 「再読込」をクリックしても、あるいはコントロールキーを押しながら「再読込」をクリックしても新しい表紙にならない場合は、画面右側のフレームの1番上にある「表紙」をクリックしてください。必ず変わると思います。

 それはそれとして。フレームは便利で良いと思っていたのですが、アクセシビリティ(環境、設備、機器、ソフトウェア、サービスなどを障害者、高齢者など、様々な人々が利用しやすくしていこうという思想、及び、利用しやすさの度合い。)の点からは、フレームはあまり好ましくないようなのですね。

 フレームを使用したページは、ブラウザのブックマーク (お気に入り) へ登録できない場合があったり、音声ブラウザの利用者は、フレームを1つずつ選択して読み上げなければならないということのようです。

 私のHPは、表紙から丸ごとフレーム使用なので、とてもまずいようです。画面右側の目次用のフレームを無くしてしまえば問題は解決しますが、それでは移動のし易さが損われてしまいますので、この辺を工夫したいと思います。夏休みの宿題です。


6628. フレーム ちゃむ  2004/07/25 (日) 22:22

私は以前持っていた自分のHPも、現在担当している仕事先のイントラネットもあまり凝ったものにしていません。仕事先のものは前任者の意向もあって(私もそれに賛成なので)コードは煩雑になるんですが、なんちゃってフレームを使用しています。
表示の問題は、厳密に言えばWindowsのOSが違うだけでも発生しますし、マックであればさらに発生しやすくなります。だから、表示自体がどうこうというのは問題ないと思うのですが、音声ブラウザの件は少し痛いですね。
ちなみに今私のパソコンのなかにあるHPは修行のためフレームつきです(^^ゞ


6629. 考えるとなかなか 玉村の源さん  2004/07/26 (月) 03:24

> ちゃむさん

 HPの表示は、そのHPを見てくださる方のディスプレイの画面解像度の設定次第でもずいぶん違ってしまいますね。私は、ディスプレイをなるべく広く使いたいので、解像度を大きめにしています。HPを作る時も、ついつい自分が見ている画面を基準にしてしまいがちなので、別のディスプレイで見て、ゴタゴタした印象を受けることがあります。なかなか難しいものですね。

 ちゃむさんがおっしゃるOSの違いによる表示の問題は、もっと高度な次元のものかもしれませんけど。

 フレームのことは、もう少しよく考えてみますね。

 また、視覚障害者の方のためには、画像にはいちいち説明を付けるべきだということも理解できますが、その内容も考える必要がありますよね。単に「写真」という説明は論外としても、「子ダヌキの写真」程度で意味をなすのか。付けるとしたら、「しゃがんでいる男のズボンの太ももに後ろ足を乗せて、その前方に置いてある黒い鞄の上に覆い被さるようにしている、遠慮のない子ダヌキの写真」とでもしなければ、意味がないのではないかとも思います。もっと的確な描写ができれば、もっと短くても良いわけですけど。

 しかし、すべての写真について、このような描写をするのもなかなか大変です。描写力を磨く修練になるかもしれませんけど。


6630. なりすまし 玉村の源さん  2004/07/26 (月) 14:58

 ウィルスメールがガンガン来ます。幸い、ウィルス対策ソフトのお陰で被害はありませんけど。

 昨日、私のメールアドレスを発信元とするウィルスメールが届きました。こういうのは初めてですねぇ。(^_^; 最近、自分宛にメールを発信したことはないので、これは成りすましメールと思われます。

 私のメールアドレスを発信元とするウィルスメールは、きっとどなたかの元にも届いていることでしょう。私は無実でございます。


6631. プロ意識 ちゃむ  2004/07/26 (月) 21:39

今日読んだメルマガに書いてあったので。
昔のウイルスは、テクニックに挑戦とか、単なる冷やかしが多かったらしいのですが、最近のものはプロ意識が出てきたようです。実際に、ウイルスのプログラムコードの中に、「(英語で)私は自分の仕事をしているだけだ。悪く思わないでくれ」と書かれたものもあったそうです。つまり、ウイルスをばら撒くことで報酬がもらえて、それを仕事にしている人がいる可能性があると言うことなんですって。
真相はどんなものなんでしょうねえ・・・


6632. 発注者は 玉村の源さん  2004/07/26 (月) 21:57

> ちゃむさん

 ううむ。ウィルスを作る人間は愉快犯だと思っていましたが、プロのウィルス作成者が出現ですか。そういうケースでは、ウィルス作成を依頼する人間が愉快犯ということになりましょうか? 

 ウィルスのプログラムコードの中にメッセージが埋め込まれていても、私には読む能力がありませぬ。(^_^)


6633. 日本のことばと文化 玉村の源さん  2004/07/27 (火) 10:56

 「日本のことばと文化」の第10・11回、河合隼雄氏・久保田淳氏の回の写真をご披露します。

http://www.gpwu.ac.jp/event/h16/kawai.html(河合氏 7/10)
http://www.gpwu.ac.jp/event/h16/kubota.html(久保田氏 7/17)


6634. 学年暦 玉村の源さん  2004/07/28 (水) 23:43

 表紙メニューの【教育・研究】に「学年暦」を追加しました。今までは大学HPに載せた「学年暦」にリンクを貼っていたのですが、大学HPのサーバーの書き換えは大学に行かないとできず、夏休み中などは更新が遅れる可能性があります。そこで、こちらのサーバーにも置くことにしました。基本的に、大学HPのものとこちらのものとは同一ですが、更新はこちらの方が先行することが多かろうと思います。

 Web上に「学年暦」があると、本学の教職員・学生には便利だと思いますし、本学志望の受験生の方々や一般の方々にもご参考になるものと自負しております。(^_^)

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/cal/h16cal06_09.html


6635. 表紙 蓮ですね。 春呼  2004/07/29 (木) 15:36

こんにちは。
表紙が、オリエンタルな雰囲気になっていて「おっ!」とびっくりでした(^^)素敵ですね。これは、先生の撮影された写真でしょうか?
学校の中庭の蓮が咲いたときなどは、本当にきれいで、見とれてしまいました。「蜘蛛の糸」なども思い出しながら。撮影しておけばよかったなぁ・・・(><)
蓮に載っているあの・・・あの、右下の(なんて言ったらいいかわからないのですが;;)かわいらしいですね!

フレームの話、「なるほど」と思いながら拝見させていただきました。難しいですね。メニューをJavaシステムでポップアップさせる、というのはどうでしょうか?でもjavaもなかなか不便な所がありますよね。

学年暦、拝見しました♪見やすいですね!私もテーブルを使いこなしたいです。


6636. 蓮の花 玉村の源さん  2004/07/29 (木) 21:49

> 春呼さん

 蓮の表紙に対するコメント、ありがとうございます。

 あの蓮の写真は3年前に県立女子大の夏の庭で撮りました。その時にもHPの表紙にしたところ、まほろばは、ひとしきり蓮の花の話題で盛り上がりました。今読み返してみて、懐かしく思いました。

 「HPデータ」の「まほろばバックナンバー(9)」の終わり頃、1650番以降です。よかったら覗いてみてください。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahoroba09.html

 夏の庭の池は今ちょっと荒れてしまって残念です。きれいに整備して欲しいです。

 表紙の右下で蓮の葉っぱの上に乗っているのは、当HPのマスコットで亀石と言います。飛鳥にあるナゾの石造物の1つです。かわいいですよね。(^_^)

 javaはアクセシビリティーの点からはどうなんでしょうかね。調べてみますね。

 学年暦も見てくださり、ありがとうございます。誉めてもらって嬉しいです。(^_^)


6637. ご無沙汰しておりました 福招き  2004/07/31 (土) 16:42

猛暑ですね。
表紙の蓮の花が実にありがたい感じです。
今まで見た中では、春日大社の万葉植物園に咲いていた神秘的な大輪の古代蓮、それから秋田の城址を囲むお堀の蓮が、涼しげできれいでした。

年明け以来、長く体調が悪かったにゃんこゴロウ君が、危機を脱し、食慾も戻って、ウエスト54センチまで回復したのがつい先頃でしたが、今はまた夏バテでご飯を食べません。
源さんのところのネネちゃんは如何ですか。大学の仔だぬき連は元気そうでしたね。
ゴロウ君は食べる気はあるらしく「何かちょーだい」と足下でねだるのですが、何を出してもちょっと嘗めるくらいで、「これじゃにゃいの」と言う。
缶詰を冷やしたり、いろいろ工夫はしているのですがいまひとつです。

「まほろば」メイトの皆さま、お宅や御近所の猫ちゃん達はお元気ですか。食慾回復に何か良いアイディアがあったらお教え下さい。
今日はこれからシャンプーをしてみます。


6638. お久しぶりです!  玉村の源さん  2004/07/31 (土) 18:28

> 福招きさん

 お久しぶりです。書き込み、大変嬉しく存じます。

 ゴロウ君、元気になって何よりです。でも、今度は夏バテなのですね。この猛暑、無理もないですよね。

 私も夏は食欲がないのですが、冷たい梅酒を飲むと食欲が湧きます。それで、夏の夕食時にはいつも梅酒を飲んでいたのですが、ここ数年は梅酒の代わりに缶チューハイなんぞを飲んでいます。夏場限定のアルコール依存症です。といっても、360ccの缶ではちょっと多すぎるので、250ccのミニ缶です。 (^_^)

 ゴロウ君の食欲増進の参考にはなりませんね。

 ネネは元気なようです。でも、若い頃に比べて睡眠時間がずいぶん増えているそうです。

 表紙へのコメントもありがとうございます。春日大社の古代蓮と、秋田城址の蓮がお薦めですか。私はどちらも見たことがありません。古代蓮には大いに関心があります。群馬県内にも、上野三碑の1つである多胡碑の近くに古代蓮が植えられているそうなのですが、まだ見に行っていません。出不精で……。


6639. 虹だ!  玉村の源さん  2004/07/31 (土) 18:31

 帰宅時、近所のコンビニから出た時に虹を見つけ、「おお!」と思って急いで帰宅し、撮影しました。見た時はもっとくっきりとしていたのに、ほんの3分ほどの間に薄くなってしまっていました。虹の命ははかないです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/chin/niji02.html


6640. 演劇部公演 玉村の源さん  2004/08/02 (月) 19:41

 7月23日(金)の夜、大学の演劇部の公演を見てきました。「祭りよ、今宵だけは哀しげに−銀河鉄道と夜−」という題で、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を下敷きにした作品です。

 以前、まほろばに書き込みをしてくれた「空色勾玉」さんがジョバンニを演じていました。立派な主演振りでした。出演者全員、みな熱演で、とてもよかったです。

 私はビデオを撮ったのですが、大失敗してしまいました。冒頭、舞台が暗かったので、「ちゃんと写るかなぁ?」と不安になり、夜間モードで録ってしまいました。そうしたら、肉眼では見えにくいところまでよく写ったのですが(それはそれで、演出者や照明担当者の意図を台無しにすることになります)、色が飛んでしまって、モノクロ画面のようになってしまいました。申し訳ないことでした。

 何しろ、ビデオ撮影は、去年の大学祭の折に、顧問をしている剣舞同好会の舞台を撮ったのが生まれて初めてで、今回は2回目でした。(^_^; 夜間モードを使うのも初めて。

 場数を踏まないとダメですね。

 もう10日も経った今頃報告するのも間抜けですが、「「空色勾玉」さんがジョバンニを演じていました」と書くと、関係者には「空色勾玉」さんの正体が分かってしまうので控えていました。今日、公演後初めて空色勾玉さんに会ったので、聞いてみたところ、書いても良いという許可が貰えました。

 昔に比べて、どうも部活があまり盛んではありませんので、こういうしっかりとした活動をしている部があるのはとても嬉しいことです。


6641. 「まほろば」も夏休みモードですね。 福招き  2004/08/03 (火) 16:04

「銀河鉄道の夜」もそうですが、宮沢賢治には自己犧牲的な美しい物語が多いですね。若々しい舞台にいかにも似合いそうです。
部活と言えば、皆さん合宿の時期なのかも。

さて、これも夏休みに関係がないこともない話題です。
国会図書館の近代デジタルライブラリが充実しつつあります。

http://kindai.ndl.go.jp/img/index.html

明治時代の、著作権に問題のない図書に限りますが、画像として見られるようになりつつあり、まことに便利です。

たとえば、江戸時代の儒者「石川丈山」で検索してみると、18件の関係図書のリストが現れます。最後の18番目に「武士道家訓集」があり、この「目次」をクリックすると貞永式目に始まり西郷南洲に至るざっと六十種の家訓が読めます。そのひとつに「石川丈山家訓」があります。
ということは、この検索は書物の目次のデイタまでカヴァーしているのです。

夏休みのレポートのテーマに窮している学生さん、掘出物があるかも。勉強の資料を探している方、覗いてみてはいかがでしょう。


6642. ご無沙汰しております しのぶ  2004/08/03 (火) 16:24

この四月から仕事が忙しくなり、HPを拝見する余裕もなかったのですが、夏休みに入り、時間的にも精神的にもゆとりが出て参りましたので、あまりのご無沙汰ぶりに気後れしつつも、書き込みをさせていただくことにしました。
まほろば連句、大変興味深く拝見させていただきました。
学生時代が、懐かしく思い出されます。
先日、某大学主催の「現代学生百人一首セミナー」に参加させていただいたんですが、その直後だっただけに、歌の良さというものを改めて考えさせられました。

>玉村の源さん
ご無沙汰していた上に、こんな私事ばかりで申し訳ありません。
また改めてご連絡致します。m(__)m


6643. 日傘がなくては歩けないような 朝倉山のオニ  2004/08/03 (火) 21:18

暑い日が続いていますね。

> 福招きさん

 お久しぶりです。ゴロウちゃんの夏ばて、心配ですね。猫は元々熱帯の動物だったと記憶しておりますが、なぜか暑さには弱いようで、南国住まいの知り合いは、夏になるたびに愛猫(日本猫)の毛を刈っているそうです。
 実家の猫も寄る年波と腎臓疾患で、よろよろしながら夏が過ぎゆくのをひたすら待っているようです。

 猫の食欲回復法、難しいですよね。「夏ばてするから食べなさい」といってもきいてくれませんし。
 聞きかじりなので不確かですが、猫は本来獲物を狩って食べる動物なので、人肌くらいの温度の方が好みだという話を耳にしたことがあります。飲み水など、冷たいものよりぬるめの方を好む個体が多いのだそうです。
 水とご飯とが一緒になるかどうかわかりませんし、私が昔飼っていた猫は夏になるとアイスクリームを喜んで食べていましたので、一概にはいえないと思うのですが。
 マタタビの粉(薬局で売っています)が気付けというか、精力剤のような効果を発揮することもあるそうですが、これも猫によるそうです。

 この暑さで、まいっているペットが日本中にいるようで、今年はペット用アルミ板(ひんやりして涼しいのだそうです。)が売れていると聞きました。

 もうすぐ立秋、猫と一緒に、なんとか夏を乗り切りたいものです。


6644. こんばんは りあ  2004/08/03 (火) 21:54

かなり長くご無沙汰しておりました…(>_<)ちょこちょこ見てはいたのですが、カキコがなかなか。
湘南(名ばかり?)も連日猛暑で参ってます。あまりに暑い(し日差しがキツイ)ので、外出は基本的に日が暮れてからです(笑)
今年の夏は実家に帰らず、大学に捧げます…。
皆様、熱中症にはお気を付け下さい。では。


6645. それは便利ですね 玉村の源さん  2004/08/03 (火) 22:33

> 福招きさん

>「銀河鉄道の夜」もそうですが、宮沢賢治には自己犧牲的な美しい物語が多いですね。若々しい舞台にいかにも似合いそうです。

 なるほど。そんな風には全く考えませんでしたが、指摘されてみると、とてもよく納得できます。

 国会図書館の近代デジタルライブラリの情報、ありがとうございます。そういうページが公開されているということは聞いたことがありましたが、実際にアクセスしたことはありませんでした。

 表題や著者名だけでなく、内容からも検索できるのですね。それは便利ですね。

 学生が、図書館の書名カード(今はパソコンですが)を検索して、「見つかりませんでした」と言うと、「『国書総目録』を見るように」と指導していますが、そういうシステムならば、『国書総目録』以上のことが検索できますね。

 レポートや卒論を書く時にネットを利用する学生が増えているようですが、ネット上の情報は玉石混淆。そういう中で、良質で有用な情報を見極める力が大事ですね。そういう教育の必要性を感じます。


6646. 久しぶりです!!  玉村の源さん  2004/08/03 (火) 22:34

> しのぶさん

 お久しぶりです。夏休みに入って一息付けましたか。しのぶさんは、まほろばからず〜っと遠ざかっても、いつも必ずまた戻ってきてくれますね。とても嬉しく、ありがたいことです。今後ともどうぞごひいきに。

 まほろば連句、見てくれましたか。ありがとうございます。参加者全員初心者です。次回はしのぶさんもぜひぜひ参加してくださいな。

>ご無沙汰していた上に、こんな私事ばかりで申し訳ありません。

 全然そんなことありませんよ。OKです。(^_^) 普段お忙しければ、せめて夏休みに一杯書き込んでください。

 今年も、6月の名古屋往復の折に静岡を通ったのですが、相変わらず素通りですみません。いつか遠からぬうちに。


6647. マタタビというと、どうしても 玉村の源さん  2004/08/03 (火) 22:38

> 朝倉山のオニさん

 マタタビというと、H先生(たっちゃん)が動物園でライオンにマタタビをやった話を思い出してしまいます。(^_^) H先生はいたずらっこですねぇ。で、H先生と福招きさんとはご親戚でしたね。まほろば(3861番)で読んだ時はびっくりしました。世の中狭いです。

>この暑さで、まいっているペットが日本中にいるようで、今年はペット用アルミ板(ひんやりして涼しいのだそうです。)が売れていると聞きました。

 しまった。私もアサヒコムでその情報を仕入れて、まほろば書こうと思ったら、みごとに先を越されてしまいました。(^_^) 人気のようですね。

 この暑さ。私も通勤の往復に庭先でバテている犬をたくさん見かけます。何とかこの暑さを乗り切って欲しいものです。バテている猫というのは見かけませんねぇ。バテている猫は人目に付かないところにいるのでしょうかね。


6648. お久しぶりです!!  玉村の源さん  2004/08/03 (火) 22:48

> りあさん

 わっ! お久しぶりです。また書き込んでくれてとても嬉しいです。第5回目の連句に欠席でしたので、寂しく思っていました。次回は是非。

 私も、りあさんのHPは欠かさず見ていました。書き込みをせずに失礼していました。キリ番を3つ続けて取りながら、大台の10000を逃したのが残念です。

 今年はすごい猛暑ですね。熊本出身のりあさんにとっても、やはり耐えがたい暑さのようですね。おからだをおいといください。


6649. 夏風邪? 花散里  2004/08/03 (火) 23:20

( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・ 昨日から頭痛がとてもひどいです。ハッ!(`ロ´;) 夏風邪でしょうか…。私、風邪ひくときはいつも頭痛からなんですよねぇ。夏風邪はなんとかがひく、とか言いますけど( ̄ー ̄;

虹の写真見ました。きれいですねぇ(o^∇^o)前に携帯についてるカメラで虹を撮ろうとしたことがあるんですが、どうもうまく写りません。お月さまもよく撮ろうとするんですけど、やっぱり携帯のカメラじゃだめみたいで…(´ヘ`;)うーん、悔しい。

私も演劇部の公演見に行ってきました。感動して涙ぼろぼろ、鼻水ずるずるでした(笑)それにしても客席と舞台がとても近くてびっくりでした。また見たいなぁ(*´∇`*)次の公演が楽しみです。


6650. お大事に 玉村の源さん  2004/08/04 (水) 00:16

> 花散里さん

 あれっ? 頭痛ですか。それはいけませんね。どうぞ早く良くなりますように。レポートはまだたくさん残っているのでしょうか。

 虹の写真を見て頂いて、ありがとうございます。携帯のカメラだとあまりよく撮れませんか。月は難しいかもしれませんね。私も満月がきれいだと、つい撮りたくなりますが、手持ちだとどうしてもぶれちゃいますね。たとえカメラでも、三脚がないと厳しいと思います。

 演劇部公演で泣きましたか。あれ、よかったですよね。稽古もずいぶん重ねたみたいでしたね。本当に次の公演が楽しみです。

 頭痛が早く治りますように。夏風邪じゃないといいですね。


6651. 猛暑が続いています 福招き  2004/08/04 (水) 07:29

こんな暑さですと体調を保つのも難しいですね。夏風邪の方も例年より多いのでは。
天気予報によれば、北海道北見で摂氏35度ですからね。
花散里さんも、早くお身体御回復なさいますように。

あ、突然ですが、思い出しました。
昨年度入試に、さる知合いの高校生がK学院大学の面接試験を受けた時のことです。
面接で『源氏物語』を専攻したいと積極的に発言したのは良いのですが、「登場人物の中では誰が好きですか」という問いに「花散里」と答えた。やや意外だったのでしょう。なかなか深い知識があると期待させたのかも知れません。「どういうところが?」と面接官は乗りだしたそうです。そのこたえは「顔です」。

意表を突くという以上です。説明を求められて「あさきゆめみし」を丁寧に語った高校生は、面接官にどう見えたのでしょう。
めでたいことに、合格しました。
多分、他の人と比較される部分の学力は高い人だったのでしょう。

花散里さんのお名前であの早春の衝撃を思い出しました。

基礎知識が足りない、と嘆く真面目なところのあるその人に、春休み、樋口一葉は女性だったことなど、教えてあげたんですよ。


6652. 猛暑が続いています2 福招き  2004/08/04 (水) 07:30

> 朝倉山のオニ様

お久しぶりです。早速ゴロウ君のための夏バテ克服情報をたくさん、ありがとうございました。
マタタビのことはすっかり忘れていました。猫が熱帯産ということも。歳を取ってきたことにばかり気を取られて、無意識に人間扱いしてしまっているのでしょうね。
御中元に頂いたponジュースの箱に乗って、スフィンクスの形で“(ジュースの)番をする”のは去年までの夏と同じですが、すぐうとうとして、溶かしバターのように流れ落ちて来ます。ドテッと落ちて、また登っていっときスフィンクスをしているのですが。
「おじいちゃんだから大事にしなければ」と皆で労っています。

老ネコになると腎臓疾患は避けられないと聞いています。お宅のネコちゃんのお元気をお祈りするとともに、うちのおじいちゃんの今後に、またいろいろお教え下さい。


6653. >6651 惟光  2004/08/04 (水) 10:00

爆笑!
いいなー。そういう高校生、ウチにも欲しいもんだわ。
ウチは額田王が女性であることを授業で説明しなければなりません…


6654. 子守り中 ちゃむ  2004/08/04 (水) 19:15

甥ッ子の子守り中です。パパとママは夕飯の買い物に、ばあば(私)はお留守番です。
この暑さで赤ちゃんも大変そうです。みなさんもお体お大事に(^^)

私も『あさきゆめみし』を読んで、源氏物語の基本的な設定を覚えました(^^ゞ
額田王が苦手な方は『天上の虹』がオススメです。持統天皇の生涯のお話です(^^)


6655. お久しぶりです。 日高見  2004/08/04 (水) 22:22

久しぶりに書き込みさせていただきます。
1年以上前に何度か書き込んだのですが、覚えていらっしゃいますでしょうか(^_^;)
一度機会を逃して以来なかなか書き込めずにいたのですが、最近の賑わいを見てこっそりまざってみました。

夏休みに奈良へ旅行することになりました。京都で観光したいという友人を言いくるめて、お寺、古墳、史跡巡りを強行することに…(笑)
前々から飛鳥、奈良時代に興味を持っていたので、卒論では日本書紀、古事記を…!と思っていたのですが、思い入れが強すぎるせいか、先入観に悩まされております。特に女帝関連の小説をよく読んだので、物語中の性格やら展開に左右されてしまっています。
好きだからこそ調べたいし、知りたいとも思っているのですが、先入観がない方が無心でできたりいろんな意見を素直に受け入れることができるのかもしれないなと思うこともしばしば…。

ここ数ヶ月、未経験からのスタートでも与えられたことを素直に受け入れて、更に自分なりに解決していこうとしていく後輩たちを見て、いろいろと心が痛む思いでした…(^_^;)
新たな情報を与える側としても、適切なものを与えられるよう練習を怠ってはいけないなぁと反省の毎日でしたが…、ここの書き込みを見て内心ホッとしております(笑)
ビデオ撮影するにはちょっと向かない場だったので大変だったかと思いますが…、ご来場ありがとうございました^^(ある裏側の者より。笑)


6656. あさきゆめみしvs額田王 惟光  2004/08/04 (水) 23:20

たしかさぁ、大和和紀(ご存知ない方に…『あさきゆめみし』の作者です)に額田王と天智天皇と大海人皇子を主人公にしたコミックがあったよねえ。ちょっと長いタイトルだったように記憶してるんだけど、思い出すのが『百億の昼と千億の夜』……これは萩尾望都(原作は光瀬龍)。それと似た題だったような。藤原鎌足のダンディさが印象に残ってます。
でも大和和紀の作品は『アラミス'78』が好きだ。


6657. 熱田神宮 玉村の源さん  2004/08/05 (木) 03:04

> 福招きさん

 某K学院大学の面接試験での「花散里発言」、意表を突いてくれますね。(^_^)

>基礎知識が足りない、と嘆く真面目なところのあるその人に、春休み、樋口一葉は女性だったことなど、教えてあげたんですよ。

 意外なところに「常識」の差がありますよね。

 おとといでしたか、ニュースを見ていたら、卓球の福原愛ちゃんが「熱田神宮のお守り」と言うところで、「熱田」を「ねつた」と言っていましたが、うちにも昔、同じように読んだ学生がいました。

 確かに、固有名詞の読みは難しく、知らないと正しく読めないものは沢山あるでしょうね。

 スフィンクスの形でponジュースの番をするゴロウ君の姿、見てみたいです。(^_^)


6658. どうも疎いです 玉村の源さん  2004/08/05 (木) 03:06

> 惟光さん

 『あさきゆめみし』も『百億の昼と千億の夜』も、さすがに題名は知っているものの、どちらも読んだことはありません。コミックに疎いです。(^_^; 上代関係で読んだことがあるのは、学生が貸してくれた『日出づる処の天子』くらいです。あ、あと『火の鳥』の上代関係のお話し。


6659. 「ばあば」とは(^_^; 玉村の源さん  2004/08/05 (木) 03:07

> ちゃむさん

 子守り、ご苦労様です。甥御さんというと、先日生まれたばかりの、妹さんのお子さんですね。かわいいことでしょうね。私も妹の子供をかわいく思っていましたが、いつのまにやらもう大学生です。時の速さを感じます。

 ちゃむさん「ばあば」ですか? お気の毒です。(^_^;


6660. お久しぶりです!!  玉村の源さん  2004/08/05 (木) 03:08

> 日高見さん

 おお! 御無沙汰でした。

 日高見さんは、去年の4月にまほろばに初めて書き込んでくれた時に、入学以前から当HPを見てくれていて、それで本学の学生になる決意をした、と書いてくださったんでしたね。まほろばが役に立ったと、感激したものでした。

 ずっと御無沙汰でしたが、また登場してくれてとても嬉しいです。

 実は、ここで話題にした演劇部の公演を見に行った時に、パンフレットに日高見さんの名前を見つけて、「あ、演劇部だったのか」と思ったことでした。御活躍、嬉しく思います。先日の公演、本当に良かったです。きちんと稽古を積んできたことがよく分かりました。演出者のご苦労も偲ばれました。稽古の場を離れたところでも、ジョバンニがカムパネルラに「あそこでカムパネルラはどういう気持ちでいたわけ?」などと尋ねたりして、役作りに取り組んでいたようですね。そんなことを漏れ聞きました。

 で、何度も繰り返しになりますが、やはりビデオは痛恨の極みです。次回で汚名挽回を図りたいと思います。今度も是非。

 この夏休みは奈良旅行ですか。いいですね。現地に立つと違いますものね。私もできれば9月に奈良か飛鳥に行きたいと思っています。まだ暑いでしょうけど、夏の奈良飛鳥は空いているから好きです。


6661. POM 福招き  2004/08/05 (木) 09:40

6652に書込んだジュースの名前は正しくは「POMジュース」と言うのでした。
「POM」て何のこと?と思いませんか。
見当はあったものの確證はないので、メイカーのHPで調べたところ、なんと「ニッポン(日本)」のポンでした。

誕生は昭和27年(1952年)、名付け親は当時の愛媛県知事 久松定武氏。発売当時の宣伝ポスターに“日本で生まれて世界に輝くポンジュース”とうたっており、日本一になるようにとの願いを込めてつけられたものだそうです。
また、ポン(POM)は、柑橘果汁のpond(ポンス)、文旦pomelo(ポメロ)や果樹園芸学・果樹栽培法のpomelogyなど柑橘に縁の深い名前であることも命名の理由だそうです。それで“N”ではなくて“M”なのですね。

「日POMジュース同盟」というのもあり、トップページには“「ポンジュースのポンは日本のポン」もしくは柑橘系のポンの意味。 それだけを広める為の同盟です”とあります。
このような同盟の存在は、事実とは違う諸説が飛交っている現状を側面から物語るものです。

http://page.freett.com/nippom/index.htm

スフィンクスの写真は試みてみます。溶けかかっている時なら撮れそうな気がしますが、目がパッチリしている時は、カメラを向けるとナニナニとすぐこちらに来てしまいます。シャキーンとしたカッコ好いニャフィンクスを撮れたらお送りします。


6663. 未来の上代文学ファン育成(^^;) ヤコ  2004/08/05 (木) 18:09

こんにちは。お久しぶりです☆まほろばはちょくちょく拝見しておりますが、完璧に「隠れまほろばメイト」です…。今、私は夏期講座真っ只中で、受験生の社会科を担当しているのですが、ちょっと嬉しい出来事☆文化史の話をしている時に「古事記」のことをちょっと話したところ、生徒が自分で本屋さんに行き「古事記」を買ってきたというではありませんか!感想は「結構おもしろい」とのこと。毎日朝から晩までくたくたになって授業をしている甲斐があったなぁと嬉しくなってしまいました(^−^)

先生、実はお盆休みを利用して10日に玉村へ行こうと思っております。その日に先生の研究室にお邪魔させていただいてもよろしいでしょうか?なんて個人的なお話まで書き込んでしまって申し訳ないです(^^;)


6664. それは、 ちゃむ  2004/08/05 (木) 19:11

>惟光先生
それは「天の果て 地の限り」だと思います。以前うちにありました。

>福招きさま
PONジュースって奥が深かったんですね・・・初めて知りました。ニャフィンクスの写真が楽しみです^^

>源さん
「ばあば」とは志願してのことです(笑)
パパ、ママは言いやすいですが、おばちゃんは言いにくいので、ばあばにしました^^ 街行く人に「おばあちゃんですって、若いわね〜」といわれるのが今から楽しみです^^


6665. 深いですねぇ 玉村の源さん  2004/08/05 (木) 22:09

> 福招きさん

 「POMジュース」の意味や由来について、今まで考えたこともありませんでした。いやぁ、なかなか奥深いものがあったんですね。いろいろと掛けているあたりに、命名時における苦心が偲ばれます。

 「日POMジュース同盟」もいいですね。ああいうの好きです。(^_^)

 ニャフィンクスの写真、楽しみにしています。シャキーンバージョンも、溶けかかりバージョンも、それぞれに魅力的だと思いますよ。

 以上、ちゃむさんのレスと、かぶってしまっていますけど。


6666. お待ちしています 玉村の源さん  2004/08/05 (木) 22:10

> ヤコさん

 お久しぶりです。お忙しそうですね。

 生徒さんが自主的に古事記を買ってきて読んでいるというお話し、いいですねぇ。末頼もしいです。今後とも「未来の上代文学ファン育成」に励んでください。

 10日に玉村にお出でになりますか。卒業以来ですから、2年4ヶ月ぶりになりますね。とても楽しみです。お待ちしています。大学には昼頃行く予定ですが、それで構いませんか? もっと早く行くこともできますけど。

 2年4ヶ月で、玉村はそう変わってはいませんけど、大学の敷地の一番南端から道を隔てて東側(社会体育館の南ですね)にコンビニのセ*ンイレ*ンができました。近いので、とてもとても便利です。


6667. 達観 玉村の源さん  2004/08/05 (木) 22:10

> ちゃむさん

 「ばあば」はご本人の志願でしたか。達観ぶり、いいですね。(^_^)

 よいばあばになることでしょう。

>街行く人に「おばあちゃんですって、若いわね〜」といわれるのが今から楽しみです^^

 あ、いいですね。(^_^)


6668. POMジュース残りわずか!タイムリミット付 福招き  2004/08/06 (金) 08:58

> ちゃむさん、源さん

ニャフィンクスの写真、頑張ってみますね。POMジュースの消費が早いので急がねば。

昨夜、つい勉強部屋でうたた寝して(よくあることですが)、夜更けてから寝室に本格寝に行くと、ゴロウ君がすでに私の寝床で熟睡していました。枕を上手に使って、人間ねんねをしていました。この頃は“勉強の友”を途中で止めて、先にお布団に入ることがあります。こんなところにも老いの陰を感じて、しみじみしてしまいます。

齋藤昭男さんという獣医さんの考案した年齡換算法(齋藤式)によると、現在11歳のゴロウ君は

  実年齢×4+30=74

74歳です。今年中に78歳になっちゃいますが。

シャキーンの写真はなかなか難しくなりました。


6669. うちのぶーも... てんこ  2004/08/06 (金) 13:00

おひさしぶりです。

>福招きさん

ゴロウちゃん、うちのりゅーすけくん(雄猫...というかニューハーフ(^^;)と同い年なんですね。
うちの子は、11月に12歳になります。
7歳過ぎると猫のえさはシニア用になりますが、シニアっていうのがちょっとショックだったんですよね。でも、人間で言えば78歳となると確かにシニアかも??
しかし以前テレビで見た猫は21歳で仏壇に登る等、元気いっぱいでした。その猫に比べれば、まだまだ11歳は若い!と、言い聞かせております。(^^;


6670. 計算式 玉村の源さん  2004/08/06 (金) 15:03

> 福招きさん

 ニャフィンクスの写真、タイムリミットが迫りつつありますか。POMジュースの消費が早いというの、よく分かる気がします。うちでも、今年は例年よりもかなり速いペースで、空き缶や空きペットボトルが発生しています。

 猫の年齢を人間の年齢に換算する斎藤式計算式、興味深く拝見しました。

  実年齢×4+30ですか。

 でも1歳の猫だと34歳になってしまいますから、ジュニア用とシニア用などといった(あるいはもう少し小刻みな)別の計算式があるのでしょうか。


6671. 気は若い 玉村の源さん  2004/08/06 (金) 15:04

> てんこさん

 猫の元気さもきっと個体差が大きいのでしょうね。人間もそうですもんね。

 私は、気分はまだまだ青年のつもりなのですが、目や髪が……。でも、あまり鏡を見ないので、青年の気でいることの方がずっと多いです。(^_^)

 てんこさんのHPのお引っ越しはもう少し先になりましょうか。新装開店を楽しみにしています。


6672. 源さんはお若うございます てんこ  2004/08/06 (金) 17:43

>> 源さん

源さんは、私が学生をしていた時分から、あまりお変わりありませんね。
近所のコンビニでお会いした時など、颯爽と自転車で去るお姿は、とても○歳とは思えません(笑)
気持ちの若い方は、やはり見た目も若いですよ(^^)

>てんこさんのHPのお引っ越しはもう少し先になりましょうか。
>新装開店を楽しみにしています。

ありがとうございます。
プロバイダのお引っ越しは既に終わりまして、自宅内でのネットワーク設定も完了しました。
が、いかんせん自宅にいる時間が短いですね(^^;
最近は寝ている最中も仕事をしている様な状況で、なかなかHPを立ち上げる気力・体力が捻出できないでいます。
ま、忙しいぶってるだけという話もあるのですが...(苦笑)


6673. 気の持ちよう 玉村の源さん  2004/08/06 (金) 21:02

> てんこさん

 ううむ。そうですか。ありがとうございます。今後とも気を若く保って行きたいと思います。

 お忙しそうですね。「寝ている最中も仕事をしている」って、ただごとではありません。お身体をおいといください。

 HPの維持管理はなかなか手間暇が掛かりますよね。


6674. 齋藤式にゃんこ年齡換算式 福招き  2004/08/06 (金) 21:30

齋藤昭男さんという獣医さんの考案した説です。

   1歳〜 5歳:実年齢×6+15

これは、満1歳を人間のおよそ20歳とすることを基準にしています。

   6歳〜10歳:実年齢×5+20
  11歳〜15歳:実年齢×4+30
  16歳〜  :実年齢×3+45

ニャフィンクスの画像はもうしばらくお待ち下さい。
思いつくとカメラを向けるようにしてはおります。


6675. Re: お待ちしています ヤコ  2004/08/06 (金) 22:21

こんばんは。今日はなぜか理由不明の腰痛に襲われ、歩くも一苦労です…。日々の激務に加えて夏ばて気味だからなぁ…。でもあともう少しでお盆休み☆先生、私はこちらを午前中に出ますので、大学にお邪魔するのはお昼過ぎになるかと思います。玉村も少し変わったようで本当に楽しみです。


←まほろばバックナンバー(27)6244〜6408(平成16年3月21日〜5月6日)へ