公開講座等資料
公開講座・講演・出前授業などで配布したレジュメです。いずれもPDFファイルです。ファイルサイズが大きくなってしまいました。ご容赦ください。
*以下のファイルが表示できない場合は、Acrobat Reader を右のところからダウンロードしてお読み下さい。
【令和6年度】
○高崎市新町公民館万葉集講座〜万葉の女性歌人達〜2 「大伯皇女と但馬皇女を中心に」(R06.11.6) (238KB)
○高崎市新町公民館万葉集講座〜万葉の女性歌人達〜1 「額田王を中心に」(R06.10.23) (681KB)
【令和5年度】
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集講座〜植物をよんだ万葉歌〜3) 「秋」(R05.11.29) (605KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集講座〜植物をよんだ万葉歌〜2) 「夏」(R05.11.15) (532KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集講座〜植物をよんだ万葉歌〜1) 「総論・春」(R05.11.1) (799KB)
【令和3年度】
○みくの会 学習会 「日本誕生物語−日本最古の正史『日本書紀』から探る−」(R04.2.18) (556KB)
【令和2年度】
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ〜関東・信州の歌を中心に〜5) 「上総国・相模国・武蔵国・信濃国の歌」(R02.10.28) (354KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ〜関東・信州の歌を中心に〜4) 「常陸国(2)・下総国の歌」(R02.10.14) (442KB)
○ばらの会 学習会 「万葉集入門」(R02.10.14) (221KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ〜関東・信州の歌を中心に〜3) 「上野国(3)・下野国・常陸国(1)の歌」(R02.9.30) (2610KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ〜関東・信州の歌を中心に〜2) 「上野国の歌(2)」(R02.9.16) (112KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ〜関東・信州の歌を中心に〜1) 「上野国の歌(1)」(R02.9.2) (1025KB)
○群馬県立図書館 ぐんま再発見講座 「群馬の万葉歌」(R02.8.21) (653KB)
○みくの会 学習会 「万葉集入門」(R02.8.21) (195KB)
【令和元年度】
○令和元年度安中市男女共同参画推進講座 「万葉集の歌にみる男女〜それぞれの立場〜」(R02.2.24) (342KB)
○令和元年度ぐんま県民カレッジ(「令和」から始める「万葉集」講座 3) 「上野国東歌をよむ」(R01.11.21) (685KB)
○令和元年度ぐんま県民カレッジ(「令和」から始める「万葉集」講座 2) 「大伴旅人の歌をよむ」(R01.11.7) (274KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ〜令和にちなんで〜5) 「宿題と大伴家持」(R01.10.30) (144KB)
○令和元年度ぐんま県民カレッジ(「令和」から始める「万葉集」講座 1) 「「令和」と万葉集」(R01.10.24) (381KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ〜令和にちなんで〜4) 「大伴家持」(R01.10.16) (1,261KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ〜令和にちなんで〜3) 「大伴坂上郎女」(R01.10.2) (996KB)
○山上碑・金井沢碑を愛する会講演会 「万葉集 東歌の世界−石碑の路を中心に」(R01.9.28) (276KB)
○奈良シニア大学in東京講座 「「令和」と梅花宴の歌」(R01.9.24) (359KB)
○奈良まほろば館・東京都中央区連携講座「新元号「令和」と『万葉集』」 「「令和」と古代日本の元号」(R01.9.23) (437KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ〜令和にちなんで〜2) 「万葉集概説」(R01.9.18) (435KB)
○伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館 歴史文化講座(万葉集と古代の実像) 「「令和」と万葉集」(R01.9.8) (278KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ〜令和にちなんで〜1) 「「令和」と梅花宴」(R01.9.4) (738KB)
○ぐんま男女共同参画センターセミナー 「『万葉集』をよむ〜令和を入口に〜」(R1.7.13) (680KB)
○トンボの眼連続講座(万葉集をよむ) 「柿本人麻呂の歌(2)」(R1.5.30) (123KB)
○群馬県立女子大学 特別公開講座 「『万葉集』の魅力〜「令和」にちなんで〜」(R1.5.28) (866KB)
○高崎商科大学特別セミナー 「石碑の路・万葉集東歌解説」(R1.5.11) (110KB)
○トンボの眼連続講座(万葉集をよむ) 「柿本人麻呂の歌(1)」(H31.4.11) (478KB)
【平成30年度】
○放送大学群馬学習センター土曜フォーラム 「上野三碑をよむ」(H30.12.22) (2784KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ5) 「上野国東歌」(H30.10.15) (648KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ4) 「山上憶良」(H30.10.1) (446KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ3) 「大伴旅人」(H30.9.24) (259KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ2) 「額田王」(H30.9.10) (634KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集をよむ1) 「有間皇子」(H30.9.3) (745KB)
○『トンボの眼』講演 「ヤマトタケル伝承」(H30.3.22) (324KB)
○越境地域政策研究フォーラム 「三遠南信の古代地名をめぐって」(H30.2.10) (556KB)
○『トンボの眼』特別講演会 「『魏志』倭人伝と卑弥呼の言語」(H30.1.27) (1197KB)
【平成29年度】
○『トンボの眼』(古代史を背景に『万葉集』をよむ3) 「山上憶良」(H29.12.23) (460KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集への誘い5) 「大津皇子・大伯皇女」(H29.12.6) (245KB)
○『トンボの眼』(古代史を背景に『万葉集』をよむ2) 「大伴旅人」(H29.11.25) (262KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集への誘い4) 「肉親の情愛をうたった歌」(H29.11.22) (147KB)
○みくの会・ばらの会 合同学習会 「古事記をよむ−大国主神の試練−」(H29.11.17) (467KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集への誘い3) 「四季の歌をよむ」(H29.11.8) (166KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集への誘い2) 「万葉集各巻概説」(H29.10.25) (38KB)
○『トンボの眼』(古代史を背景に『万葉集』をよむ1) 「但馬皇女・穂積皇子」(H29.10.21) (307KB)
○高崎市新町公民館古典文学講座(万葉集への誘い1) 「恋の歌をよむ」(H29.10.11) (159KB)
○桐生市高齢者大学 「万葉集をよむ−東歌をよむ−」(H29.10.6) (640KB)
○群馬桜友会講演会 「上野三碑をよむ」(H29.9.24) (1166KB)
○『トンボの眼』(万葉集をよむ4) 「大津皇子・大伯皇女」(H29.9.16) (405KB)
○『トンボの眼』(万葉集をよむ3) 「額田王」(H29.8.26) (649KB)
○『トンボの眼』(万葉集をよむ2) 「天智天皇・天武天皇」(H29.7.28) (370KB)
○『トンボの眼』(万葉集をよむ1) 「有間皇子」(H29.6.24) (744KB)
○富岡学講座 「富岡の万葉集「真金吹く丹生」」(H29.4.25) (688KB)
○『トンボの眼』飛鳥・藤原京歴史の風景 「万葉の世界−飛鳥とその周辺の歌」(H29.4.9) (1141KB)
【平成28年度】
○わたらせプロバスクラブ講演会 「上野三碑を考える」(H29.3.9) (2868KB)
○越境地域政策研究フォーラム 「古代史料にみる三遠」(H29.1.28) (864KB)
○上野三碑講演会 「伊香保―万葉に歌われたふるさと」(H28.12.18) (190KB)
○大泉町公民館生涯学習講座 「忠臣蔵を考える」(H28.11.19) (247KB)
○高崎社会大学 「忠臣蔵を考える」(H28.11.1) (244KB)
○『トンボの眼』古代史講演会 「上野三碑をよむ」(H28.10.23) (1737KB)
○高崎市新町公民館 公開講座 「日本のことば遊び」(H28.9.15) (287KB)
○群馬県立女子大学 公開講座 「万葉集あれこれ」(H28.9.12) (109KB)
○高崎社会大学院 「群馬の万葉歌」(H28.9.1) (461KB)
○群馬県立土屋文明記念文学館 万葉集東歌オープンセミナー5「万葉集東歌を伝える」 「東歌と写本・版本」(H28.8.28) (16.7MB)
○みくの会・ばらの会 合同学習会 「古事記をよむ−いなばのしろうさぎの話−」(H28.8.10) (419KB)
○群馬県立女子大学国語国文学会 講演「古代日本の地名表記のおもしろさ」(H28.6.25) (435KB)
○富岡学講座 「富岡の万葉集「真金吹く丹生」」(H28.6.24) (688KB)
【平成27年度】
○みくの会 学習会 「古事記を読むY−八岐大蛇−」(H27.12.18) (169KB)
○群馬学連続シンポジウム 「温泉県ぐんまの文化・文学 Part2」 「近代以前の磯部・磯部温泉」(H27.12.12) (774KB)
○ばらの会 学習会 「古事記を読むW−八岐大蛇−」(H27.12.9) (155KB)
○高崎社会大学 「忠臣蔵を考える」(H27.11.10) (280KB)
○高崎社会大学院 「群馬の万葉歌」(H27.9.3) (459KB)
○群馬県立土屋文明記念文学館 万葉集東歌オープンセミナー4「東歌の宝庫・古代ぐんま」 「宣命書について」(H27.8.30) (2.5MB)
○群馬県立伊勢崎高校 模擬授業 「万葉集の恋の歌をよむ」(H27.6.12) (132KB)
【平成26年度】
○彩の国いきがい大学熊谷学園 「古事記と日本書紀」―天の石屋戸―(H27.3.3) (182KB)
○ばらの会 学習会 「古事記を読むV−日本書紀と比較しつつ(天の石屋戸)−」(H27.1.14) (210KB)
○群馬県立土屋文明記念文学館 万葉集東歌オープンセミナー3「東歌の宝庫・古代ぐんま」 「地名の果たす役割」(H27.1.11) (148KB)
○みくの会 学習会 「古事記を読むX−日本書紀と比較しつつ(天の石屋戸)−」(H26.12.19) (214KB)
○前橋市東公民館 停本所ボランティア研修会「今に生きる群馬の古代地名」(H26.12.18) (597KB)
○群馬学連続シンポジウム 「温泉県ぐんまの文化・文学 Part1」 「古典文学にみる伊香保」(H26.11.29) (240KB)
○大成女子高校 出前授業 「日本のことば遊び」(H26.11.27) (269KB)
○群馬県立前橋西高校 出前授業 「万葉集の恋歌をよむ」(H26.11.13) (132KB)
○富岡学 第22回公開講座 兼とみおか市民大学校公開講座 「富岡の万葉集「真金吹く丹生」」(H26.9.28) (1268KB)
○栃木県立宇都宮中央女子高校 大学出張講座 「語源の話」(H26.9.19) (404KB)
○高崎社会大学院 「群馬の万葉歌」(H26.9.4) (564KB)
【平成25年度】
○彩の国いきがい大学熊谷学園 「古事記と日本書紀」―国生み神話をよむ―(H26.2.21) (555KB)
○群馬県立女子大学 公開授業「群馬のことばと文化」 「群馬の行政地名―明治22年の町村合併時を中心に―」(H26.1.6) (659KB)
○群馬県立土屋文明記念文学館 万葉集東歌オープンセミナー2 「東歌と土屋文明」(H25.12.22) (64KB)
○みくの会 学習会 「古事記を読むW−日本書紀と比較しつつ(国生み)−」(H25.12.20) (595KB)
○前橋市東公民館 停本所ボランティア研修会「忠臣蔵を考える」(H25.12.19) (577KB)
○ばらの会 学習会 「古事記を読むU−日本書紀と比較しつつ(倭建命)−」(H25.12.11) (317KB)
○高崎市立新町図書館 歴史講演会 「上野三碑を考える」(H25.10.27) (1557KB)
○茨城県立日立北高校 大学模擬授業 「語源の話」(H25.10.3) (404KB)
○高崎市立新町図書館 日本文化講演会 「日本のことば遊び」(H25.9.22) (286KB)
○桐生市高齢者大学 「日本のことば遊び」(H25.9.13) (294KB)
○高崎社会大学院 「群馬の万葉歌」(H25.9.5) (564KB)
○群馬県立土屋文明記念文学館 万葉集東歌オープンセミナー 「東歌と方言」(H25.8.25) (707KB)
○玉村町公民館 さわやか教室 「忠臣蔵を考える」(H25.6.13) (401KB)
【平成24年度】
○吉井 寿大学 「群馬の万葉歌をよむ」(H25.3.5) (1547KB)
○彩の国いきがい大学熊谷学園 「古事記と日本書紀」―日本書紀と比較しつつ(成立過程等)―(H25.2.19) (604KB)
○群馬県立土屋文明記念文学館 連続講座「山の東歌― 上野の万葉歌―」(H24.12.23) (745KB)
○前橋市東公民館 停本所ボランティア研修会「日本のことば遊び」(H24.12.20) (278KB)
○ばらの会 学習会 「古事記を読むT−日本書紀と比較しつつ(成立過程等)−」(H24.12.12) (632KB)
○群馬県立女子大学 公開講座 「『万葉集』の恋の歌をよむ」(H24.12.10) (160KB)
○多胡碑記念館 企画展示記念講演会 「日本語文章史からみた上野三碑」(H24.12.1) (1725KB)
○みくの会 学習会 「古事記を読むV−日本書紀と比較しつつ(成立過程等)−」(H24.11.16) (584KB)
○大泉町成人教養講座 「群馬の史跡探訪」2「上野三碑を考える」(H24.11.15) (3156KB)
○大泉町成人教養講座 「群馬の史跡探訪」1「群馬の史跡めぐり」(H24.11.8) (1176KB)
○伊勢崎市赤堀公民館 出前講座 「日本のことば遊び」(H24.10.19) (279KB)
○高崎社会大学院2 「上野三碑を考える」(H24.9.27) (3156KB)
○高崎社会大学院1 「群馬の万葉歌」(H24.9.6) (540KB)
○みどり市笠懸地域高齢者大学 「日本のことば遊び」(H24.8.23) (281KB)
○大泉高校 出前授業 「語源の話」(H24.6.21) (401KB)
○渋川地名研究会 講演会 「地名における表記と読みとのズレ」(H24.5.27) (216KB)
【平成23年度】
○彩の国いきがい大学熊谷学園 「古事記と日本書紀」―倭建命の話をよむ―(H24.3.9) (288KB)
○前橋市東公民館 停本所委員会研修会「上野三碑を考える」(H23.12.16) (1255KB)
○ばらの会 学習会 「忠臣蔵を考える」(H23.12.14) (294KB)
○伊勢崎市あずま公民館 出前講座 「日本のことば遊び」(H23.11.25) (329KB)
○群馬県立女子大学 公開授業「群馬のことばと文化」 「上野国東歌をよむ」(H23.11.11) (956KB)
○群馬学連続シンポジウム 「上毛三山の謎に挑む」 「東歌によまれた上毛三山」(H23.10.29) (210KB)
○多胡郡設立1300年記念イベント 「上野三碑と万葉集」(H23.9.10) (802KB)
○桂萱高齢者教室 「日本のことば遊び」(H23.8.3) (328KB)
○放送大学 公開講座 「群馬の万葉歌」(H23.7.16) (898KB)
○みくの会 学習会 「語源の話−日本の語源を探る−」(H23.6.17) (445KB)
○桐生市高齢者大学 「万葉集を読む 〜桐生地域の歌を含めて〜」(H23.6.10) (1591KB)
【平成22年度】
○彩の国いきがい大学熊谷学園「古事記と日本書紀」―黄泉国訪問の話をよむ―(H23.3.1) (563KB)
○前橋市東公民館 停本所委員会研修会「群馬の万葉歌」(H22.12.15) (914KB)
○ばらの会 学習会 「日本のことば遊び」(H22.12.8) (297KB)
○みくの会 学習会 「古事記を読むU−日本書紀と比較しつつ(黄泉国訪問)−」(H22.11.19) (566KB)
○館林女子高 模擬授業「天武天皇の皇子たちの歌と人生」(H22.11.5) (185KB)
○赤堀公民館 出前講座 2「万葉集〜上野国東歌をよむ〜」(H22.10.20) (991KB)
○赤堀公民館 出前講座 1「万葉集〜恋の歌をよむ〜」(H22.10.13) (129KB)
○高崎社会大学院 「ぐんまの万葉集」(H22.7.22) (647KB)
○渋川地名研究会 講演会 「群馬の古代地名」(H22.5.7) (343KB)
【平成21年度】
○前橋市東公民館 高齢者教室 「日本のことば遊び」(H21.11.26) (309KB)
○みくの会 学習会 「古事記を読む−日本書紀と比較しつつ(倭建命の話)−」(H21.11.20) (597KB)
○栃木県立真岡女子高 出前授業 「語源の話」(H21.11.12) (423KB)
○ばらの会 学習会 「くらしと密接な地名―"形のない文化財"地名の由来を考える―」(H21.11.11) (312KB)
○群馬学連続シンポジウム 「上野三碑」 「上野三碑の文章・表記について」(H21.10.31) (143KB)
○岩手県立盛岡四高 出前授業 「語源の話」(H21.10.22) (424KB)
○あずま公民館 文学講座 「忠臣蔵を考える」A(H21.10.15) (973KB)
○前橋市中央公民館 明寿大学 「万葉集をよむ〜恋の歌をよむ〜」(H21.10.13) (134KB)
○赤堀公民館 文学講座 「忠臣蔵を考える」@(H21.10.8) (392KB)
○吉井 寿大学 「群馬の万葉歌を読む」(H21.9.8) (648KB)
○高崎社会大学院 「ぐんまの万葉集」(H21.7.23) (817KB)
【平成20年度】
○ぐんま新世紀塾 渋川市講座 「伊香保の万葉集について学ぶ」(H20.12.10) (209KB)
○沼田女子高校 出前授業 「万葉集の1番歌をよむ」(H20.11.19) (217KB)
○富士見村 高齢者中央教室 「日本のことば遊び」(H20.11.7) (252KB)
○桐生西公民館「西さわやか学級」 「万葉集を読む 大伴旅人と山上憶良」(H20.9.18) (306KB)
○ぐんま新世紀塾 吾妻講座 「群馬の史跡めぐり・古代編」(H20.9.11) (1,848KB)
○ばらの会 学習会 「群馬の万葉歌」(H20.9.10) (1,123KB)
○高崎社会大学院 「万葉集を読む 大伴旅人と山上憶良」(H20.7.24) (278KB)
○みくの会 学習会 「日本のことば遊び」(H20.6.20) (328KB)
【平成19年度】
○群馬県立女子大学 公開授業「群馬のことばと文化」 「群馬の史跡めぐり−古代編−」(H19.12.7) (584KB)
○伊勢崎市赤堀 出前文学講座 「日本のことば遊び」(H19.11.8) (123KB)
○富士見村 高齢者中央教室 「群馬の万葉歌」(H19.11.2) (952KB)
○みくの会 学習会 「万葉集を読む(3)飛鳥の万葉歌」(H19.10.19) (688KB)
○藤岡中央高校 出前授業 「語源の話」(H19.9.12) (573KB)
○桐生市高齢者大学 「日本のことば遊び」(H19.9.6) (99KB)
○富岡東高校 出前授業 「語源の話」(H19.9.6) (581KB)
○前橋西高校 出前授業 「語源の話」(H19.7.5) (515KB)
○明寿一八会 研修講座 「日本のことば遊び」(H19.6.25) (71KB)
○群馬県立女子大学 公開授業「美しい日本語」 「語源の話」(H19.6.23) (579KB)
【平成18年度】
○みくの会 学習会 「万葉集を読む(2)山上憶良」(H19.1.19) (733KB)
○富士見村 高齢者中央教室 「忠臣蔵を考える」(H18.12.8) (720KB)
○群馬県立女子大学 公開講座 「日本のことば遊び」(H18.9.14) (35KB)
○ぐんま新世紀塾 西毛講座 「万葉集を読む 山上憶良」(H18.9.21) (243KB)
○玉村町高齢者教室 「日本のことば遊び」(H18.9.14) (71KB)
【平成17年度】
○みくの会 学習会 「万葉集を読む(1)大伴家持」(H18.1.20) (230KB)
○新里福寿大学 「万葉集・東歌を読む」(H17.8.23) (628KB)
○百人一首の会 「百人一首と万葉集・歌の世界に親しもう」(H17.7.15) (289KB)
○渋川地名研究会 「地名は文化財」(H17.6.3) (89KB)
【平成16年度】
○群馬県立女子大学 公開授業「群馬のことばと文化」 「古代群馬を考える」(H16.10.1) (1518KB)
○赤堀町 出前講座 「万葉集を読む〜群馬の万葉歌〜」(H16.9.7) (1417KB)
○渋川女子高校 模擬授業 「語源の話」(H16.8.26) (487KB)
○高崎東高校 出前授業 「語源の話」(H16.6.17) (484KB)
○土屋文明記念文学館 出前講座 「群馬の万葉歌」(H16.6.11) (358KB)
【平成15年度】
○桐生市公開講座(2) 「群馬の万葉歌」(H15.11.29) (1394KB)
○桐生市公開講座(1) 「万葉集を読む〜恋の歌をよむ〜」(H15.11.8) (34KB)
○上野村公開講座 「語源の話」(H15.10.17) (566KB)
○富岡東高校 出前授業 「群馬の万葉歌」(H15.8.28) (1446KB)
○大胡町公開講座 「群馬の万葉集」(H15.7.23) (1425KB)
○群馬県立女子大学国語国文学会連続講演 「今に生きる群馬の古代地名」(H15.7.5) (763KB)