まほろばバックナンバー(8)1183〜1379

 談話室「まほろば」のバックナンバーです。第8弾として1183番〜1379番を登録します。時期は平成13年3月17日〜4月21日です。  

 

1183. ナゾの看板 玉村の源さん  2001/03/17 (土) 03:37

 最近、うちの大学の脇に看板が立ちました。何だろうと思ってみてみると、どうもうちの大学がサイクリングコースの名所に組み込まれているようで、その看板みたいです。

 「ASITA」って? 「ASITAかるた」って? と、疑問だらけですが、一応、その看板の写真をご披露します。この絵札のような服装の学生はとんと見かけません。

 ちょっと重いかも知れません。お許し下さい。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/asita.jpg


1184. サイクリングに行ってみてください 目白の花  2001/03/18 (日) 23:10

謎の看板、拝見しました。
これはサイクリングロードを巡って、次々に「かるた」を見ていかないといけないのです、きっと。
ということで、春めいてきたこともありますし、源さん、サイクリングにお出かけ遊ばしますように。
伊能忠敬のように、何かが始まる旅になる、かもしれない…。
表紙の絵の取材も兼ねての旅になる、かもしれない…。


1185. 前途多難 玉村の源さん  2001/03/19 (月) 01:37

> 目白の花さん

 そうですね。暖かくなってきましたし、サイクリングに行ってみますか。表紙の取材もできれば一石二鳥ですしね。ローカルなカルタの看板ですが、まほろばを通して全国に紹介しちゃいましょうか。

 ただ、女子大脇に立てられていた看板の地図には7ヶ所しか載っていないのです。あの看板の掲出者は「玉村町商工労働課」とありますから、あの7ヶ所は玉村町内に限ったのでしょう。今どきのカルタは「ゐ」「ゑ」「を」「ん」がないとして44枚ですか? 残りの37枚はさてどこに? 玉村町の周辺の市町村だけだといいのですが。……って言っても、枚数が多いですよね。

 確かに、何かが始まる旅になるかも知れない。


1186. 夫婦善哉 きのこ  2001/03/19 (月) 13:25

 ASITAかるたは、伊勢崎佐和あたりで平成10年にできたもののようです。学生さんにおたずねください。

 さて、源さんは石川さゆりさんがお好きでしたね。

 私は「津軽海峡冬景色」のほかは知らなかったのですが、「夫婦善哉」、これは良いなあ、と感じたことがあります。NHKのラジオで、さゆりさんがギターの生演奏にあわせて歌っていたのを聞いたときです。もっとも私にしみじみわかるのは3番の最初くらいでした。

 少し暖かくなりました。きのこはしばらく修行の旅に出ます。こんな迷い猫を、いっしょに日向ぼっこさせてくださり、源さん、まほろばメイトの皆さま、ありがとうございました。また、そのうち。


1187. 解けた「ASITA」 玉村の源さん  2001/03/19 (月) 16:29

> きのこさん

 どうもありがとうございます。ASITAカルタは伊勢崎佐波関連ですか。ローカルな内容になってしまいますが、伊勢崎は伊勢崎市、佐波はその周辺の佐波郡のことで、玉村町・赤堀町・境町・東村が含まれます。これでわかりました。ASITAというのは、赤堀町・境町・伊勢崎市・玉村町・東村の頭文字を並べたものにまず間違いなさそうです。

 となると、カルタの対象範囲は群馬全域にわたるものではなくて、かなり限定された地域ということになります。サイクリングで全て制覇も不可能ではありませんが、それでも、範囲は結構広いです。時間を掛けてゆるゆると廻ることにしましょう。

 あ、「夫婦善哉」いいですね。さゆりさんの歌、いろいろ良いのがあります。あまり有名じゃないところで「野の花のように」「春一輪」「さよならの翼」など、いいです。

 きのこさん、しばらく御無沙汰になりますか。是非また復活してください。心からお待ちしています。

 「まほろばメイト」っていう呼び名、いいですね。愛用しましょう。


1188. Re: 解けた「ASITA」 目白の花  2001/03/19 (月) 21:22

>これでわかりました。ASITAというのは、赤堀町・境町・伊勢崎市・玉村町・東村の頭文字を並べたものにまず間違いなさそうです。

名探偵・源さん、って感じです!スゴイ!!!

>  「まほろばメイト」っていう呼び名、いいですね。愛用しましょう。

賛成。


1189. 旅立つ人へ 目白の花  2001/03/19 (月) 21:52

たま丼。さんの卒業式は明日です。
全国のまほろばメイトの皆さんの中にも新たな旅に出る方も多いでしょう。(源さんもサイクリングの旅に出そうですし。)
わくわくするようでもあるだろうし、荒海に漕ぎ出すような気分もあるだろうと思います。

そこで、旅立つ人へ「人生とはボートを漕ぐようなものだ」というお話を送ります。

ボートは漕いでいる人の後ろへ進みます。そして、漕いでいる人が進行方向をちゃんと見ることはできません。目の前の岬や灯台などを見ながら「こっちを向いているからには、今ボートはあの方角へ向かっているはず」と考えて漕ぐ訳です。
二人以上乗っているのならば、漕ぎ手と向き合った人(コックス)が方角を指示することがあるかもしれません。でも、自分が進行方向を見ながら前進することはできないのです。

人生ってつまり、自分の進む方向がちゃんと見えないものなのだということ。他人からは「もっと右を漕いで」とか「ゆっくり」とか見えても、漕ぎ手はよくわからない。そして、見えているもの(「過去」とか「経験」と言ってもいいでしょう)から、おそらく自分の進む方向はこれで正しいのだろうと判断して、漕ぐしかないのだということ。

新しい生活へ漕ぎ出すのはこんな感じだろうと思います。沖縄や奈良の大学生活も、「これでいいんだろう、たぶん」と思いながら進んでいくことでしょう。
で、今までのあなたの生き方が実はその方向を決めるだろうし、まほろばも時には「進む方向は合っているか」を考える目印とかレーダーとかの役になるかもしれない。(源さん、感激しちゃいそうだな)
そして、万が一、どこかに座礁したり、転覆したりしても、そのときはまた少し休んで漕ぎ出せば良いと思います。時には誰かを乗せて「進む方向は合っているか?」教えて貰うのもいいことでしょう。

1人でがんばるような気がすることもあるかもしれないけれど、「これでいい?」と自分の過去や誰かに問いかけながらの旅になることだと思います。どうぞ、良い旅を!あなたの羅針盤・まほろばメイトもお忘れなく!


1191. サイクリング!  おさかな  2001/03/20 (火) 00:09

先生こんにちは。

>そうですね。暖かくなってきましたし、サイクリングに行ってみますか。

 実は今さっき、私のwebの掲示板で、「万が一、私が折りたたみ自転車を運良く当てることができたら、おさかな主催でサイクリングの旅を計画しようかな…ハハハ」って、書きこみしたんです。奇遇ですね。

 先生がサイクリングをされるとしたら、どのような所へ行かれるのでしょうか?


1192. こんにちは Hakku  2001/03/20 (火) 01:26

おさかなさんのところからやってきました。
あまり文学には才がないので、万葉集は意訳から歴史を見るような読み方しかできません。
歴史好きなんですが、雑学的な中途半端な知識しか持っていないので、なにかと変なことを言うかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。
さて、話しは変わりますが、私は大の猫好きなので、おまけの猫の写真には大変うれしく思っています。
ところで、文芸部のネコ2に猫と一緒に写っているのは、キティーちゃんだるま弁当でしょうか。
いや、ちょっと気になったもんで。


1193. ボート漕ぎのお話し、いいですね 玉村の源さん  2001/03/20 (火) 07:24

> 目白の花さん

>名探偵・源さん、って感じです!スゴイ!!!

 いやぁ、それほどでも(^_^; でも、「あっ! そうか!」と気付いたときは嬉しかったです。

 人生をボート漕ぎに譬えたお話し、何度も読み返しました。そうですね。確かにそうかもしれない。目白の花さん、年の功ですね。

>他人からは「もっと右を漕いで」とか「ゆっくり」とか見えても、漕ぎ手はよくわからない。

という点も、確かにそうだなぁ、と思います。

>まほろばも時には「進む方向は合っているか」を考える目印とかレーダーとかの役になるかもしれない。(源さん、感激しちゃいそうだな)

って、本当にそんなすごい役割が果たせたら、感激を越えてしまいます。

 みなさん、どうぞよい旅を。


1194. 自転車 玉村の源さん  2001/03/20 (火) 07:25

> おさかなさん

>先生がサイクリングをされるとしたら、どのような所へ行かれるのでしょうか?

 楽しみとしてのサイクリングって、あまりしたこと無いんですよ。自転車には毎日乗っていますけど、専ら実用面だけで……。昔、玉村に住んでいた頃は、高崎でも前橋でも大抵自転車で行っていました。ある卒業生の結婚式に招かれて高崎に行ったときも自転車だったのですが、結婚式では引き出物を戴けるということが全く念頭にありませんでした。帰り道、式服を着て、荷台に引き出物(結構大きかったです)を載せて、玉村まで自転車をこぎつつ、「人が見たらヘンかも知れない」と思ったことでした。

 自転車でかなり長距離まで行ったこともありません。教育実習の参観で、玉村から群馬町まで(と言われても、ローカルすぎてよくわからない方が多いと思いますけど)自転車に乗っていったのが最高です。それがたった1回あるだけで、あと長い距離といっても、玉村−高崎、玉村−前橋、前橋−渋川あたりです。

 前橋−渋川というのは、盗まれた自転車が見つかって、前橋に保管してあるので取りに来るように言われて、取りに行ったときです。全く悪いヤツがいます。自転車が見つかったのが栃木などでなくて良かったです。

 あ、飛鳥や伊勢でレンタサイクルを借りて乗ったことがありました。飛鳥は自転車に乗っていると後からトラックが来たりして、あまり快適ではありませんね。道が狭いですし。もっとサイクリングロードを整備して欲しいです。


1195. ようこそ! 玉村の源さん  2001/03/20 (火) 07:27

> Hakku さん

 ようこそ!! Hakku さんの書き込みは、おさかなさんの掲示板でよく拝見しておりました。こちらにも来ていただいて、とても嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

 歴史がお好きですか。私も大好きです。歴史はおもしろいですよね。

 「おまけ」も見ていただき、ありがとうございます。猫がお好きとのこと、まほろばメイトにもネコ好きの方が結構いらっしゃるようです。朝倉山のオニさんは筋金入りとお見受けしましたし、井伏鱒二の訳詩を紹介してくださった筒井先生のメールアドレスにもそれが髣髴としています。

 文芸部のネコ2に猫と一緒に写っているのは、ご指摘の通り、キティーだるま弁当です。ちなみにうしろにかすかに見えるのは、ネコに倒されて討ち死にしているどーもくんです。

 キティーだるま弁当のこと、「更新情報と近況」ページには載せたのですが、「おまけ」には入れていなかったですね。早速「おまけ」の「その他」にも入れておきました。よかったらご覧下さい。


1196. クルクルサイクリング おさかな  2001/03/21 (水) 03:12

 先生、こんにちは。

>あ、飛鳥や伊勢でレンタサイクルを借りて乗ったことがありました。

 私も年末に南総に行った時、レンタサイクルを利用しました。電動だったから、快適でした。
 あと、一人で韓国の慶州を旅したときも、1日は自転車を借りて、色々見て廻りました。本当に楽しい思い出です。ドキドキしました。
 自転車は本格的に乗ろうと思うと、雨やパンクのことが心配ですが、旅先で「ちょっと天気もいいし」って感じで気軽に乗るのも、とっても楽しいです。


1197. じっくり自転車 玉村の源さん  2001/03/21 (水) 17:14

> おさかなさん

>自転車は本格的に乗ろうと思うと、雨やパンクのことが心配ですが、旅先で「ちょっと天気もいいし」って感じで気軽に乗るのも、とっても楽しいです。

 そうですね。雨やパンクがイヤですね。でも、確かに旅先で乗るには良いですよね。きめ細かく見て回れるところが気に入っています。車だと見落としてしまいそうなところをじっくりと見られたりもしますしね。


1198. ううう… かぐや姫  2001/03/22 (木) 13:51

 皆様お久しぶりです。かぐや姫です。

 私の悲しい悲しい話を聞いてくださいな。なんと、自宅のパソコンが壊れてしまったのです…
 どうもモデムの調子が悪いようで、ネットに接続できません。メールも見れないですし、このまほろばにもこれなくなってしまったのです…

 いろいろなところに電話をして、自分でできる手は尽くしたのです。リカバリーCDを用いて、パソコンの初期化までしたのです。それでもモデムがうまく機能しないというのは、いったいどういうことでしょうか??

 (ところで目白の花先生、初期化自体の作業はとても簡単でしたよ。半日とかからないどころか、一時間もかからなかったような。ついでに、「リカバリー」なんて言葉を入れるところもなかったです)

 それで、もうどうしようもなくなって、今は、とりあえず修理にかかる費用と日数を見積もってもらうために、パソコンの会社にパソコンを一時引き取っていただいています。
 よって現在、自宅にはディスプレイのみがむなしく置かれております…(ちなみに今は、大学のパソコンからここにきています)

 いつになったら復旧してくれるのやら。

 皆様も、パソコンが壊れたという経験などありますか?


1200. 「旅立つ人へ」の感想 かぐや姫  2001/03/22 (木) 14:09

目白の花先生

 「旅立つ人へ」じっくりと読ませていただきました。今旅立つ人だけでなくって、生きている人みんなに言えることですよね。

 先が見えないというのは不安だけれども、それと同時に先の世界を自分で切り開いていける、という自由や希望もあるわけですし、また、うれしいことに、一度失敗したとしても、私たちはやり直すことができます。

 大切なのは、よりよく生きていこうという意欲と強さ、そして、もし失敗しても反省することのできる謙虚な態度と「よりよく生きる」のにふさわしい、正しい判断力でしょうか。

 と、珍しく抽象的なことを考えてみました。

 私もよい旅ができるように、がんばりたいです。目白の花先生も、どうぞどうぞよい旅をなさってくださいな。


1201. 9000と卒業式 かぐや姫  2001/03/22 (木) 14:13

源さん

 アクセスカウント9000達成、おめでとうございます。すばらしい繁栄振りで、私もうれしくなります。10000の大台も近いですね。

たま丼。さん

 少し遅くなってしまいましたが、ご卒業おめでとうございます。
 卒業式、結構緊張しませんでしたか?私は、もしも舞台の上や階段のところでこけたりしたらどうしよう、と思うと怖くなったのをおぼえています。


1202. 初期化 目白の花  2001/03/22 (木) 22:01

かぐや姫さんの
>初期化自体の作業はとても簡単でしたよ。半日とかからないどころか、一時間もかからなかったような。ついでに、「リカバリー」なんて言葉を入れるところもなかったです)

という文章の意味がわからない全国の皆様、

昔、我が家のPCが壊れた時の話です。
ゲームのインストールで不具合が起こり、黒地に緑の縦線が走りました。目白の花はマニュアルのたぐいを読まずに、勘でリカバリ用のCDをつっこんで、ウインドウズの入れ替えを試みたのですが、そのとき「コマンドを入れてください」と言われて、?となってしまい、startとかrunとかいろいろやっているうちに3日ほどかかり、recoveryと入れたら動いたのでした。そして、その直後に「リカバリーの仕方」という冊子を発見しました…ということがあったのです。

探しているときは見つからない。ボートの漕ぎ手は必死なんだけれども、目的地に向かわない。そうなんです、人生って。
でも、無事にPCは直りましたし、こうやってPCとも仲良くなったのです。「艱難汝を玉にす」「PCの不具合汝を利口にす」っていうことでしょうか。
かぐや姫さんのモデムも、旅の良き道連れになりますように!


1204. 早く直りますように 玉村の源さん  2001/03/23 (金) 02:26

> かぐや姫さん

 パソコン壊れてしまったのですか。それはさぞ不便なことでしょう。パソコンがないと、まほろばに来られないだけじゃなくて、いろいろなことにさしつかえますよね。私など、もうパソコン無しでは仕事ができません。

 リカバリーしてもダメとなると、モデムが物理的に壊れているのでしょうかね。もしかしたらモジュラーケーブルだったりして。

 早く原因が判明して、無事に直りますように。

 私は初めて買ったパソコンの画面が突然消えてしまい、全く使えなくなってしまったことがありました。原因はマザーボードの故障ということでした。購入後、まだ半年くらいだったので無償でマザーボードを交換してくれました。かつて、そんなことがありました。

 モデムは、雷で3台くらいダメにしています。モデムに雷が落ちたわけではなくて、雷の影響でモデムに異常な電流が流れたということなのでしょう。雷は群馬の名物の1つですが、うちのあたりは雷の通り道になっているようです。

 アクセスカウント9000のお祝いのお言葉、ありがとうございます。これも皆々様のお陰です。こちらこそありがとうございます。


1205. 艱難汝を 玉村の源さん  2001/03/23 (金) 02:28

> 目白の花さん

 「PCの不具合汝を利口にす」っていうの、わかる気がします。パソコンの具合が悪くなって、ああでもない、こうでもないとやっているうちにいろいろなことを覚えるって、ありますもんね。簡単にわかってしまったことは忘れやすくても、苦労してわかったことは身に付きやすいですよね。


1207. 卒業式とモデム かぐや姫  2001/03/23 (金) 14:35

 こんにちは。

 今日も大学のパソコンから「まほろば」にきました。パソコンが壊れて、大学が自宅から歩けるところにあるということの便利さを、改めて実感しております。

 ところで今日は私の大学の卒業式のようです。ぜんぜん知らなかったのですが、大学に着てみたら、はかま姿の女性と、スーツ姿の男性でごった返していました。
 大学に入ってから一年経ちましたが、あっという間だったので、この調子ですぐに自分の卒業式がくるのかと思うと、なんだか怖いような感じです。

 ところで、モデムのことです。源さん、3回も雷の被害に遭われているのですか。本当に雷が多いところなのですね。
 そこで質問なのですが、モデムが三回ほど壊れたということでしたが、その場合、どうやって直されたのですか?

 私のパソコンも、どうもモデムが悪い(ひょっとしてケーブルのせいだったら、どうしましょう?)ようで、今その修理にかかる値段を見積もっていただいていますが、結構な高額を請求されることが予想されます。それで、モデムだけ新しいものを買ってしまおうかとも考えているのです。モデムだけなら、安い値段で売ってるのですよね。でも、取り付けたるするのが難しいのかしら?と思って、迷っているのです。

 どうぞご意見をお聞かせください。


1208. モデム 玉村の源さん  2001/03/23 (金) 14:55

> かぐや姫さん

 かぐや姫さんの大学では今日卒業式ですか。うちとは1日違いですね。

 3回壊れたモデムは、毎回、買い替えました。買い換えと修理とどちらが値段が安いかとも考えたのですが、多分同じくらいか、もしかしたら買い替えた方が安いのではないかと勝手に考えたことと、修理中通信できないのは不便すぎると考えて、買い替えてしまいました。かぐや姫さんがおっしゃるように、モデムも大分安くなりましたしね。

 でもさすがにこんなに頻繁にモデムをやられてはたまりません(モデムの他に、ウォシュレットを1回、電話を1回やられています)ので、雷避けの装置を買いました。これは、電源のコンセントやモジュラーコードのコンセントに取り付ける部品で、異常な電流をシャットアウトしてくれる仕組みのようです。これを付けてから被害はなくなりました。

 モデムは、内蔵のものは場所をとりませんが、パソコンの中を開けたり取り付けたりが面倒かも知れません。外付けのものであれば簡単です。


1209. 春雷 目白の花  2001/03/23 (金) 22:23

地震・雷・火事・親父と言いますが、雷は怖いものですね。ウォシュレットまで壊すとは。
源さんのトイレは雷避け装置付きなのですね。そうなんだ…これなら雷のメッカ群馬でも安心してトイレに入れるわけですね。

かぐや姫さんのモデムも早く壊れた理由が判明して、直せるといいですね。まほろばに来られないと、人生行路、どう歩んだらいいかわからなくなったりするかもしれないし。でも、ご近所の大学からアクセスできているから、大丈夫でしょう。

桜も咲き始めました。全国の皆さん、春の雷に気をつけましょう!


1210. あなどれないウォシュレット 玉村の源さん  2001/03/24 (土) 03:02

> 目白の花さん

 雷の被害に遭うまでは、ウォシュレットって、わりと簡単な装置かと思っていたのですが、実は結構ハイテクな機械のようです。修理に来てくれた人の話によると、何かの不具合で熱湯が噴き出したりしないように、コンピューターで厳しく温度管理をしているそうです。そして、そのコンピューターが故障すると、お湯自体が出なくなるという安全設計なのだそうです。なかなかあなどれません。雷はそのコンピューターを壊したようです。

 桜の開花の便りが聞かれるようになりましたね。早くどこぞの桜を撮影して表紙を改訂せねば……。今しばしのご猶予を。


1212. ハイテク機器と春 かぐや姫  2001/03/24 (土) 11:07

 こんにちは。今日もわざわざ大学まで通ってきました。

 まず、源さん、お答えいただいてありがとうございました。外付けのモデムが簡単そうでいいですね。もし修理代が高かったら、自分で新しいモデムを買ってきて、つけることにします。

 修理代、ものすごく高いことが予想されます。
 本当にモデムが悪いのかどうかはっきりしないので、「自宅にきていただいて、実際にどこが悪いのか見ていただくことはできますか?」とパソコン会社のほうに聞いたら、「訪問診断は、修理代とは別に45000円ほどかかりますが、よろしいでしょうか」といわれました。
 この値段ではぜんぜんよろしくないので、「結構です」と即答しました。この分だと、修理代も高そうですよね。

 それから、ウォシュレットがそんなにハイテク機器だと、はじめて知りました。身の回りにもハイテク機器はたくさんあるのですね。

 それからそれから、源さん、がんばっていい桜の写真をとってください。群馬のほうでも、もう桜は開花しましたか?
 横浜は、最近の暖かさに誘われて、結構花が開き始めました。我が家のもくれんも五分咲きくらいになっていますし、道端の桜も一分、二分咲きといった感じです。

 春は華やかで、明るくって、何か希望に満ちている感じでいいですね。四季の感じられる国に生まれてよかったと思います。
 また、その四季が感じられるという風土のおかげで日本の文化が成り立っている面が大きいと思うので、やっぱり自然は残していきたいと思います。


1213. 桜の咲く頃 玉村の源さん  2001/03/24 (土) 16:24

> かぐや姫さん

 訪問診断は4万5000円ですか。それは高価ですね。出張の人件費と診断の技術料なのでしょうね。

 修理も、昔の機械だと、真空管1本交換とか、そういう小さな部品単位の交換・修理が主だったのでしょうけど、今は、たくさんのチップなどが乗っている基板丸ごとの交換というケースが多いのではないかと思います。しかも、その基板がその機械そのものといっていいような場合、それに診断・修理の技術料が加わると、確かに新しいのを買った方が安いということになりかねませんね。

 群馬も、桜の開花までもう少しだと思います。咲き始めたところもあるかも知れません。桜の写真をいっぱい撮り貯めて置けば、来年以降は、3月半ば頃、まだ桜が咲き始める前に、表紙を桜バージョンに変えられます。

> 春は華やかで、明るくって、何か希望に満ちている感じでいいですね。四季の感じられる国に生まれてよかったと思います。
> また、その四季が感じられるという風土のおかげで日本の文化が成り立っている面が大きいと思うので、やっぱり自然は残していきたいと思います。

 同感です。日本の文化は本当に季節の移ろいと大きく関わり合っていますね。それも、春は桜、秋は月、というばかりでなく、吉田兼好のように、「花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。雨にむかひて月を恋ひ、垂れこめて春のゆくへ知らぬも、なほ、あはれに情深し。咲きぬべきほどの梢、散り萎れたる庭などこそ、見所多けれ。」などということを書いている人もいて、なかなか奥が深いです。

 国際化の今日、秋に新学期という事態がいつかは避けられないのかも知れませんが、頭の古い私としては、満開の桜の下での入学式(寒い地方の方、ごめんなさい)に強い愛着を感じています。


1214. 卒業しました。 たま丼。  2001/03/25 (日) 00:03

卒業式の次の日から卒業旅行に出かけてしまって、さっき帰ってきたもので、すっかりご無沙汰してしまいました。
無事20日に高校を卒業しましたが、未だにどうも実感が湧きません。今日旅行から帰ってきた友達とも、次はいつ会えるかも分からないというのに、まるで明日また会うかのように「じゃあね〜」といつも通り別れてきました。

>目白の花先生
遅ればせながら、「旅立つ人へ」読ませていただきました。なんだか感動してしまいました。本当にその通りですよね。「これでいいんだろう、たぶん」という自分の判断を過信せずに、周りの人や人生の先輩に教えを請う気持ちを忘れないようにしたいです。

>かぐや姫さん
卒業式、さすがに証書を頂く時は緊張しました。舞台でこけそうなのも恐かったですが、声が裏返ったりしそうで…(笑)。
パソコン早く直るといいですね。我が家もかつて1台(うちの初代PC)を遊びまくって壊した経験があります。まだモデム内臓のパソコンなどあまり一般的ではなかった頃のもので、色々なソフト(やたら容量を食うものから、そのPCと相性の悪いソフトまで)のインストールやらOSの入れ替えやらHDの増設やら外付けモデムを使ってのインターネット(インターネットに耐えるほどの容量がなかったのでは…?)やらめちゃくちゃやっていたら、ある日突然つかなくなりました。修理を頼んだところ、基盤がやられていて10万円以上修理代がかかる上にHDの中身は空っぽになって返ってくるという事が分かり、買い替えました。パソコンのある生活に慣れてしまうと、ないとすごく不便ですよね。


1215. 祝卒業 玉村の源さん  2001/03/25 (日) 05:04

> たま丼。さん

 卒業おめでとうございます。舞台でこけなかったようでよかったです。うちの卒業式、着慣れない袴姿の学生が多かったせいで、壇上への階段でこけそうになった学生が何人もいました。本当にこけてしまったのは幸いにしていませんでしたけど。

 いよいよですね。新しい生活に期待と不安と両方あるでしょうが、自分のしたい学問がわかっていて、それができるということは幸せなことだと思います。たま丼。さんが大好きな海も間近にありますしね。どうぞ元気に学生生活を満喫してください。

 沖縄レポート、楽しみに待っています。


1216. 桜咲く 目白の花  2001/03/25 (日) 11:03

>たま丼。さん
いよいよ沖縄生活ですね。希望もあるだろうけれど、今まで朝起きて学校に行けば必ず会えた友達と会えないように、当たり前だったものが変わることでしょう。でも(だからこそ、かな)楽しい沖縄レポート、源さんだけじゃなく、全国のまほろばメイトが楽しみにしています。

沖縄はもう葉桜になっているのかしら?沖縄では桜よりもデイゴの花が代表的なのかな?
でも、やはり源さんのいうように、満開の桜と入学式というのは切っても切れないと思います。

大学の先生もそうだと思いますが、3月から4月にかけては忙しい。別れと出会い、締めくくりとスタートですから。毎年この時期には、白木蓮と桜が私を励ましてくれるように思って出勤します。

さて、そろそろ表紙も美しい桜になることでしょう…楽しみです。


1217. 沖縄 たま丼。  2001/03/25 (日) 23:43

実は未だに住む家も決まっていません(爆)。寮に入れないことが一昨日判明して(応募が募集の2倍くらいあったそうで)これから部屋探しです。どうも合格通知と前後して来るはずだった生協の案内を発送し忘れられてしまったようで、今日届いたんです。そこに「寮に入れない可能性も高いから早めに部屋も探しておくように」と書いてありました…(泣)。しかも21日に生協の加入手続き締め切りだったみたいなんですよね。お知らせ来たの25日だっちゅーに(笑)。

>目白の花先生
桜と入学式は切っても切れませんよね。でも残念ながら、沖縄にはソメイヨシノ自体が存在しないらしいです。名前は忘れてしまいましたが、早咲きの種類の桜が主だそうで、早咲きの花が沖縄で咲くんだから本当に早いんです。受験に行った時(2月25日頃)には既にほとんど散っていました(笑)。だからと言ってはなんですが、東京を出るまでに七分咲きぐらいになってくれると嬉しいなーとわがままなことを考えています。本当は葉桜が好きなんですが、それは絶対見られないので。。。


1218. 一人暮らし 玉村の源さん  2001/03/26 (月) 03:47

> たま丼。さん

 お住まい、早く良いところに決まりますように。

 新しい生活のスタートはなかなか大変ですね。私は16年前、今の勤め先に決まって群馬に来て、初めて一人暮らしを初めました。テレビ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機を近所の電気屋さんでドーンとまとめて買ったら、かなり値引きしてくれました。それ以来、その電気屋さんにはよくしてもらっています。食卓がなくて、何日か段ボール箱の上でご飯を食べていました。食卓を買わねばと思ったのですが、冬にこたつを買うと食卓をしまわなければならないので、4月で、もう、こたつは要らない時期でしたけれども、座卓兼用のこたつを買いました。そんなことを懐かしく思い出しました。沖縄は、こたつ、いらなそうですね。


1219. 一人暮らし、がんばってくださいな かぐや姫  2001/03/26 (月) 13:59

 こんにちは。日曜日は大学がお休みなので、今日になるのを待ってまたまた大学に通ってきました。

>たま丼。さん

 卒業旅行に行っていらしたのですか。そういえば私もいきました。
 私は、親なしで友達と旅行に行くのは初めてだったのですが、それ以来友達との旅行にはまりました。

 一人暮らし、がんばってください。その前に、住むところもがんばって探してください。

 私の大学の友達でも一人暮らしの人が結構います。大体の人はちゃんとやれているみたいです。何人か、生活が乱れて、遊びまくってしまうという人もいますが、たま丼。さんは目標も決まっていて、しっかりしていらっしゃるし、大丈夫ですよ。
 皆さん、お米だけは親から送ってもらったりと、いろいろ工夫して生活しているみたいです。

 ぜひ楽しい大学生活を送ってください。私も一年間がすぐに終わってしまったので、残りの三年間、大事にします。


1220. 表紙を変えました 玉村の源さん  2001/03/26 (月) 16:10

 いつまでも「松の廊下バージョン」のままでいることに耐えられなくなって、表紙を変えました。

 でも、まだうちの大学のあたりでは桜は咲いていないんですよ。そこで、写真は2、3日おきに最新状況に更新してゆくことにしました。日付と時刻とを入れておきますので、咲いてゆく様子をどうぞお楽しみ下さい。


1221. 桜中継に感激 目白の花  2001/03/26 (月) 22:41

春休みは「花見休み」でもあるはずなのですが、どうも「ガスレンジ磨き休み」や「風呂場カビキラー休み」「冬物衣料片づけ休み」になってしまいそうです。
そんな折、「まほろば」は別天地でした。
時々刻々と咲いていく桜の中継とは、源さん、やりますねえ。
これじゃ、毎日「まほろば」に来ないといけない。

やっぱり、先輩にプレッシャーはかけるもんだなあ。桜が散ったらどうなるんだろうか???


1222. 表紙が変わりましたね。 朝倉山のオニ  2001/03/26 (月) 23:56

 群馬の桜はこれからのようですね。井の頭線沿線にはすでに満開の桜が見られました。
 勤務先の桜もすでに五分咲きです。

 歌舞伎座で、仮名手本忠臣蔵の八段目と九段目(戸無瀬と小浪の道行き・山科閑居)を見てきました。

 私も明日は、洗濯・アイロンがけ・衣料品の入れ替え休みになりそうです。


1223. 春ですね Hakku  2001/03/27 (火) 01:09

表紙がすっかり春色ですね。
東京でもだいぶ桜が咲いてます。
どうやら今週末が見頃のようです。
ちょうど週末は古い友人たちと花見の予定です。
最近子供が生まれた友人(群馬の高校の先生)も家族でもくるそうなので楽しみです。

たま丼さん、沖縄の桜は寒緋桜(かんひさくら)という種類です。
濃い目のピンク色の花を咲かせます。
一人暮しは楽しいことも多いけど、いままでやってもらっていたことも全部自分でやらなくてはならない厳しさもあります。
でもそれらは慣れてくると、新たな楽しみに変わっていきます。
私も高校を卒業後、一人暮らしをはじめた時、なんかすごく大人になったような気がしました。
たま丼さんも楽しい生活をおくられると良いですね。


1224. コメント、ありがとうございます 玉村の源さん  2001/03/27 (火) 01:29

> 目白の花さん、朝倉山のオニさん、Hakku さん

 まとめてレスで失礼します。

 新しい表紙について、早速にコメントをいただき、ありがとうございます。

 東京ではもう大分桜が咲いているのですね。私もできることならば、満開の桜の表紙にしたかったのですが、大学の近くでそういう写真を撮ろうとすると、まだまだ先になってしまいそうです。そこで、苦肉の策として、段々に桜が咲いてゆく様を日替わり(ほんとは2、3日替わり)でご披露することを思いつきました。これも、本当はここが暖地で、全国に先駆けての実況中継だとなお良かったんですけどね。なかなか思うようには行きません。

>春休みは「花見休み」でもあるはずなのですが、どうも「ガスレンジ磨き休み」や「風呂場カビキラー休み」「冬物衣料片づけ休み」になってしまいそうです。(目白の花さん)

>私も明日は、洗濯・アイロンがけ・衣料品の入れ替え休みになりそうです。(朝倉山のオニさん)

 そうか……。私は、春休みも、夏休みも、冬休みも、なぁ〜〜んにもしないから、家の中が収拾がつかなくなって行くんだ……。雪崩も起きるし。

 桜が散ったらどうしましょ? 次は桃か牡丹か。……と、自分で自分の首を絞めるようなことを……。


1225. 遅れ馳せながら…表紙が おさかな  2001/03/27 (火) 02:32

先生こんにちは。

>いつまでも「松の廊下バージョン」のままでいることに耐えられなくなって、表紙を変えました。

 ↑なんですか〜?この動機は。ウケました。
 表紙、すっかり春ですね。先を越されてしまいました。私もそのうち変えたいと思います。その時はまた、見に来てください。


1226.  ブーリン  2001/03/27 (火) 12:33

 表紙が桜の木になりましたね。最近ここに書き込まなかったけれど読んではいたので、いつなるかいつなるかと楽しみにしていました。

 栃木の桜はまだ咲きません。つぼみがあるのか、ふっくりとしていますが。今度住む先は奈良なので(正確には大阪なのです。大学は奈良、住む場所は大阪。通うのに2時間半もかかります;o;)、吉野の桜を堪能してきます!


1227. 表紙が…ううう… かぐや姫  2001/03/27 (火) 14:00

 こんにちは。またまた大学まで通ってきました。

 源さん、表紙が変わったという書き込みをみて、さっそく「まほろば」の下にある「北川研究室の表紙へ」に行ったのですが、ううう…
 なぜかまだ表紙が「松之大廊下跡」なのですが…

 確か以前にも、私が大学のパソコンからまほろばにきたら、表紙が変だったということがありましたよね。
 アドレス、http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/これではだめなのでしょうか?
 私も桜がみたあああい!!


1228. やはり日付が決まっていると 玉村の源さん  2001/03/27 (火) 17:05

> おさかなさん

>>いつまでも「松の廊下バージョン」のままでいることに耐えられなくなって、表紙を変えました。
> ↑なんですか〜?この動機は。ウケました。

 いやぁ。クリスマスバージョンや松の廊下バージョンは、かなり季節限定だと思いますので、その日を過ぎてしまったのにいつまでも……、ということには抵抗がありました。それに色調が春っぽくありませんでしたしね。あとは、「新しい表紙を」という、いろいろな方からのプレッシャーですね。「早くそれにお答えせねば……」という焦りの気持ちもありました。私は気が弱いもので……。

 おさかなさんの新しい表紙はいいですね。今までとは全く違った傾向の表紙に意表をつかれました。シックです。


1229. 近畿一円踏破を 玉村の源さん  2001/03/27 (火) 17:07

> ブーリンさん

>表紙が桜の木になりましたね。最近ここに書き込まなかったけれど読んではいたので、いつなるかいつなるかと楽しみにしていました。

 ありがとうございます。そう言ってくださると嬉しいです。

 ブーリンさんもお引っ越しですね。やはり奈良は羨ましいです。通学に時間が掛かって大変だと思います。お疲れが溜まりませんように。その上で、奈良・大阪(京都も)を広く踏破してくださいな。

 奈良レポート、楽しみにしています。


1230. 不思議ですね 玉村の源さん  2001/03/27 (火) 17:08

> かぐや姫さん

 う〜〜〜ん。どうしてでしょうね。わかりません。キャッシュがしぶとく残っているとかそういうことでしょうか。「再読み込み」は多分試みられたことでしょうし。

 私も早く桜を見ていただきたいです。


1231. あまり変わりませんけど 玉村の源さん  2001/03/27 (火) 17:09

 桜の写真、早くも今日更新してしまいました。さすがに、昨日の今日ではあまり変わったようには見えません。実物を見ると、昨日よりもほころんでいるように見えるんですけどね。

 なお、この桜は、うちの大学の「春の庭」に植わっている桜です。


1232. 春の庭 目白の花  2001/03/27 (火) 22:44

毎日更新されると、表紙を見る甲斐があります。(とプレッシャーをかける)…なんて書くと、かぐや姫さんが唸りそうですが。

ところで「春の庭」とは何ですか?
源氏の六条院みたいに春夏秋冬にふさわしい女性がいたりするのでしょうか???


1233. 天下御免の春休み 目白の花  2001/03/27 (火) 22:54

タイトル通り「天下御免」シナリオ集にやっとこさ到達致しました。(と書いて「到達致」のところ、「上から読んでも下から読んでも」だなと発見しました。が、それがどうした?っていう感じでもありますけど)

そういえば、回文にはまったかぐや姫さんが出島で作品をものされましたが、平賀源内も「天下御免」の中で出島に行っております。どうやって、禁じられたところへ行ったのか、シナリオ集を読みたいでしょ、かぐや姫さん。

ところで、私が小学生の頃「宇津井健氏は神経痛」が回文だと教えてくれた友達がいましたが、これはご披露していませんでしたっけ?

さて、「天下御免」に話は戻ります。主人公・源内さんは今、花のお江戸に「到着致」しました。(くどい…)アイロンがけを後に回して、元禄時代に飛んでいこう!!


1234. 表紙 たま丼。  2001/03/27 (火) 23:00

かぐや姫さんが表紙を見られないとおっしゃっていましたが、私もいつもそうなんです。まほろばで「表紙が変わった」という話題が出るまでは分からないんです(笑)。悲しかったのは、友達のサイトがリニューアル工事をしていた時、トップに「工事中です」という表示が出てそこから先には行けないようになっていたのですが、工事が終わってもその表示が変わらずに、1週間ぐらいずっと「まだ工事中なのか…」と勘違いしていたことがありました。メールでいつ工事が終わるのか聞いたら「とっくに終わってるよぉ!」と言われてやっと知ったんです。
そういう時は、そのサイトのURLをもう一度ブラウザに入れ直してエンターキーを押すと一時的に更新後の画面が出てきます。が、お気に入り等から再びそのサイトに入ろうとすると、更新前のページが出てきます。お気に入りから入って新しいページを表示させたい場合、お気に入りを登録し直すしか今のところ方法を見つけられません。何か対処法があったら教えてほしいのですが…。ちなみに、ブラウザにある「再読み込み」「更新」等は効きません。

>Hakkuさん
寒緋桜でしたか〜。そう言えばそんな名前を聞いたような気が…(苦笑)。一人暮らしは苦労もあるでしょうが、今まで家事というものをまったくしていなかったので、いい経験になると思っています。修行と思って頑張ります(笑)。


1235. ごめん 目白の花  2001/03/28 (水) 00:06

「到着致」ってトウチャクトウとは読めませんでしたね。「到達致」も。
失礼しました。
転化、ごめん、であります。あああああああ。


1236. 四季の庭 玉村の源さん  2001/03/28 (水) 03:07

> 目白の花さん

>毎日更新されると、表紙を見る甲斐があります。(とプレッシャーをかける)

 うう、プレッシャーには弱いなぁ。新庄のような強さが欲しいです。それにしても新庄は不思議な選手ですねぇ。

 うちの大学の教室・研究棟は、建物・回廊の配置が田の字形になっていて、庭が4つあります。それぞれに、春夏秋冬の名が付いています。春夏秋冬にふさわしい女性が常駐していたりはしませんが、それぞれの季節にあった植物が植わっています。私の部屋から見える庭は「冬の庭」で、ちと殺風景です。下の図をご覧下さい。

http://www.gpwu.ac.jp/info/gaiyou/map3.html

 「到達致」が「上から読んでも下から読んでも」に見えてしまったというのは、もしや老眼が始まりかけているのでは? へへ、お仲間、お仲間。

 「宇津井健氏は神経痛」が回文というのは初めて聞きました。なるほどです。


1238. キャッシュの設定かなぁ? 玉村の源さん  2001/03/28 (水) 03:14

> たま丼。さん

 なるほど。URLの更新が反映されないのですね。キャッシュが効き過ぎている感じですね。

 私はネットスケープの4.7を使っているのですが、キャッシュに保存されているページ内容と、ネットワーク上のページ内容とを比較する頻度を指定するには、編集→設定→詳細→キャッシュ、と辿っていって、「キャッシュしたドキュメントとネットワーク上のドキュメントとの比較」の項目で、[毎回]を選択すると、表示されるページは常に最新になります。[しない]を選択すると、表示されるページが最新のものと異なる場合がでてきます。キャッシュを無視して、最新のページを読み込む場合は、Shift キーを押しながら「再読み込み」をクリックします。

 たま丼。さんやかぐや姫さんは、これとはまた違ったケースでしょうか? 

 本当に、どなたかおわかりの方がいらしたら、是非ご教示下さい。


1239. 天下御免が読みたああい かぐや姫  2001/03/28 (水) 10:23

こんにちは。

> 目白の花先生。

 目白の花先生、天下御免、読みたいですうう。天下御免によもや「マジで、ここ出島?」の出番があるとは!!
 それから、「神経痛」の回文、やっぱり何度見ても楽しいです。

 あと、昨日古本屋に行き、ついに北杜夫の「輝ける青き空の下で」(この題名でよかったでしたっけ?移民の話です。)、文庫本で全四冊、入手いたしました。でもまだ読んでいない本がたまっているので、当分読みそうにないのです。
 ということで、今度お貸しします。

 ちなみに、明日から5日間ほど、学校のパソコンが使えなくなります。整備するのだそうな。ということで、しばらくの間、みなさまさようなら。さみしい…


1240. お待ちしています 玉村の源さん  2001/03/28 (水) 14:33

> かぐや姫さん

 5日ほど御無沙汰になりますか。それはさみしいです。ご自宅のパソコンが早く復活しますように。


1242. 一応PCインストラクターです。 かぼちゃん  2001/03/29 (木) 17:05

こんにちは。

>たま丼。さん

>そのサイトのURLをもう一度ブラウザに入れ直してエンターキーを押すと一時的に更新後の画面が出てきます。が、お気に入り等から再びそのサイトに入ろうとすると、更新前のページが出てきます。お気に入りから入って新しいページを表示させたい場合、お気に入りを登録し直すしか今のところ方法を見つけられません。

たま丼。さんは InternetExplorer を使っているのでしょうか?
IE(5.0)の場合、お気に入りから入って更新前のページが出てきてしまったら、メニューバーの《表示》の中に《最新の情報に更新》というのがあるので、もしIEを使っているようであれば、これを使ってみてはいかがでしょうか?
私も試してないので、実際これでうまくいくかどうかはわからないのですが、もしだめだったら、たま丼。さんの言うとおりお気に入りの再登録をするしかないと思います。
ただし、更新前と更新後のURLが違っている場合は、お気に入りに再登録しなければならないと思います。
ちなみに私は、Internet Explorer 5.0 を使ってます。
間違ってたら、ごめんなさい。

>源さん

春の庭、懐かしいですね。
新学期が始まるとちょうど美しく桜の花が咲いていて、
教室からよく眺めていたことを思い出します。
構内の庭が「源氏」になぞらえて4つの庭に分かれているのを知った時は、凝ってるなあと感心しましたね。
こういう大学の庭は結構珍しいのではないでしょうか?

この季節になると、大学の南側の道路は満開の桜並木になって
毎年その桜のアーチをくぐって学校へ行くのが楽しみでした。
昔はそんなに知られていなかったと思いますが、
今は休みになるといろんなお店が出て縁日みたいになっているようですね。

できたら、秘密にしておきたい場所です。


1243. Re: 四季の庭 目白の花  2001/03/29 (木) 22:47

> 源さん

東京は雨の一日でしたが、群馬も雨でしょうか。雨だと桜の写真も更新しにくいでしょう。晴れますように!

>  うう、プレッシャーには弱いなぁ。新庄のような強さが欲しいです。それにしても新庄は不思議な選手ですねぇ。

ローソンの「新常(床)識」のコマーシャルでアメリカ国歌を歌っている姿には笑いました。
でも、私は阪神に在籍した選手は、その後も責任を持って応援しますのです。

>  うちの大学の教室・研究棟は、建物・回廊の配置が田の字形になっていて、庭が4つあります。それぞれに、春夏秋冬の名が付いています。春夏秋冬にふさわしい女性が常駐していたりはしませんが、それぞれの季節にあった植物が植わっています。私の部屋から見える庭は「冬の庭」で、ちと殺風景です。下の図をご覧下さい。

拝見しました。平面図ではよくわからなかったのですが、回廊のようになっていて、素敵ですね。
季節感にふさわしい女性はいないにしても、なぜ源さんは冬の庭が見える部屋に配属されたのでしょうか?春の庭に向いた研究室に入れる先生もいらっしゃるのでしょうか?


1244. 桜並木 玉村の源さん  2001/03/30 (金) 02:59

> かぼちゃん

 おお、かぼちゃんはPCインストラクターでしたね。お答えありがとうございます。心強いです。

 かぐや姫さんやたま丼。さんのような現象はどうして発生するのでしょうね。設定の問題なのでしょうか? 不思議です。

 大学の南側の道路の桜並木は壮観ですよね。道が真っ直ぐで、並木の長さも結構ありますしね。あの桜は若木なので、花のボリュームは年々増えて行くと思います。それも楽しみですね。

 あの並木も、満開になったらHPで写真をご披露しましょう。


1245. 表紙の写真と研究室配置 玉村の源さん  2001/03/30 (金) 03:02

> 目白の花さん

>東京は雨の一日でしたが、群馬も雨でしょうか。雨だと桜の写真も更新しにくいでしょう。晴れますように!

 はい。群馬も雨でした。しかも、大学に寄らずに、夕方東京に来てしまいましたので、桜の写真が更新できませんでした。金曜日も東京だし、土曜日は群馬に戻りますが、大学に寄るかどうか分かりません。その翌日は日曜。……ということで、月曜には更新できますけど、中4日空いてしまう可能性があります。月曜はいきなりもう満開かも知れません。折角思いついた企画だったのに、こういう風になってしまうところが、私の情けないところです。しばらく更新が途絶えてしまうお詫びの印に(なっているかどうか分かりませんけど)、別の写真を載せてみました。笑いがとれれば幸いです。

>なぜ源さんは冬の庭が見える部屋に配属されたのでしょうか?春の庭に向いた研究室に入れる先生もいらっしゃるのでしょうか?

 教員研究室は、研究棟二階(一部は一階)の中央の廊下を挟んで、左右(東西)に配置されています。学科別には、南から北に向かって、国文・英文・美学美術史の順です。国文科の領域では、共同研究室が廊下の西側(冬の庭側)にあり、隣が上代、その次が中古、という風に時代順に並んでいます。そして、一番端までゆくと、続きは東側(秋の庭側)に移ります。こういうわけで、私の研究室は冬の庭側なのです。春の庭が見える場所に位置しているのは美学美術史学科の教員研究室です。

 私の部屋は共同研究室の隣で、とても便利です。共同研究室にある辞書や索引や雑誌など、すぐに見に行けます。共同研究室で鳴っている電話のベルの音もかすかに聞こえます。たまたま助手さん達が出払っていて、隣に誰もいないときは、つい私がどどどどどっと走っていって、「はい。国文研究室です」などと電話に出たりします。そんな時、目白で助手をやっていた頃を思い出します。


1246. 桜餅と冬の庭 目白の花  2001/03/30 (金) 10:06

「北川研究室」を開いたとたんに、どっかーんと桜餅。笑いがとれる前に一瞬、え?と思考が停止しました。
毎回面白いので、更新されるのを楽しみにしています。(きっと土曜日に無理して更新されるんだろうな、と一人つぶやく…)

冬の庭に向いているのは「冬」らしい性質、たとえば寒いギャグを言うとか、華やぎに欠けるとかで選ばれているのではないことがよおくわかりました。


1247. とりあえずSEなんで Hakku  2001/03/30 (金) 12:36

以前のページが表示されると言うことは、やはりキャッシュのせいだと思います。
キャッシュがしぶとく残っているなら、キャッシュを一度消してしまいましょう。
IEだったら、[ツール]-[インターネットオプション]で設定を開いたら、[登録]タブのインターネット一時ファイルにある「ファイル削除」ボタンを押してください。(わかるかな?)
それからキャッシュと実際のHPをチェックするタイミングを隣の「設定」ボタンを押すことで変更できます。
通常「自動的に確認する」になってますが、これが案外当てにできません。
「ページを表示するごとに確認する」か「Internet Explorerを起動するごとに確認する」を選択するとよいです。
ただ、毎回チェックに行くので、多少表示に時間がかかるかもしれません。
ネスケは....すみません、よくわかりません。


1248. 桜餅!? ブーリン  2001/03/30 (金) 13:04

 びっくりしました。私は、あの桜を随時更新して行くのかと思っていましたので。

 目白の花さんとたまげんさんの会話はいつも面白いですね。「へへ、お仲間、お仲間。」はツボにきました。


1249. 重厚な大人 玉村の源さん  2001/03/30 (金) 15:35

> 目白の花さん

>「北川研究室」を開いたとたんに、どっかーんと桜餅。笑いがとれる前に一瞬、え?と思考が停止しました。

 よかった! 笑いがとれれば嬉しいですけど、意表を衝くのも大好きなので、一瞬の思考停止ならば大満足です。今後も頑張ります。といって、簡単に第2弾、第3弾は出ませんけどね。

 土曜日ねぇ……。お天気の具合とか、群馬に戻った時間とか、総合的に判断して前向きに善処いたします。

>冬の庭に向いているのは「冬」らしい性質、たとえば寒いギャグを言うとか、華やぎに欠けるとかで選ばれているのではないことがよおくわかりました。

 うう……。なんてことを……。そんな流刑地みたいな言われかた。冬の庭は、渋い重厚な大人に相応しい庭なのです。


1250. ありがたいです 玉村の源さん  2001/03/30 (金) 15:37

> Hakku さん

 ご教示、ありがとうございます。PCインストラクターのかぼちゃんに続き、SEの Hakku さんのご教示、嬉しく、ありがたい限りです。コンピューターのプロの方が参加してくださるのはとても心強いことです。ご迷惑でない範囲で、今後もどうぞよろしくご教示お願いいたします。

 かぐや姫さん、たま丼。さん、ブラウザがIEでしたら、是非試みてください。

 もし、ネットスケープでしたら、1238番もご参考に。


1251. つなぎの桜餅 玉村の源さん  2001/03/30 (金) 15:39

> ブーリンさん

>びっくりしました。私は、あの桜を随時更新して行くのかと思っていましたので。

 はい。そのつもりなんですけど、ここ4日ほど更新ができない可能性がありますので、「なんだ。今日も同じ写真だ」と言われないように、頭をひねりました。桜餅はあくまでつなぎです。

>目白の花さんとたまげんさんの会話はいつも面白いですね。「へへ、お仲間、お仲間。」はツボにきました。

 ありがとうございます。まほろばを盛り上げてくれる目白の花さんにはいつも感謝しています。今後も頑張ります。


1252. おいしそう。 朝倉山のオニ  2001/03/30 (金) 19:14

 桜餅、ウケました。でも、その直後に食欲が。
 私の住んでいる地域では粒あんが主流。数年前まではこしあんのあんパンを手に入れるのも至難の業で、こしあん好きの身にはなかなか辛い日々でした。

 次の更新、まさか桜餅の葉っぱだけ、(もしくは葉っぱのシンだけ)なんていうのじゃ、ないですよね。


1253. ありがとうございます。 たま丼。  2001/03/30 (金) 22:00

>かぼちゃんさん、Hakkuさん
どうもありがとうございました。私はIE5.0を使っているので、とても参考になりました。
ただ、「ページを表示するごとに確認する」はあんまり効いてないみたいなんです。。。うちのIEはかなり前からこれを選択してあるので。もっと根本的な何かが間違ってるのかな(笑)。これが効かないと、更新されたことを自分で知ることができませんよね。
とにかく、教えていただいた方法を色々試して頑張ります。

今日荷物を発送しました。本体の移動ももうすぐです。さすがにここのところ忙しくて、疲れがたまっています(苦笑)


1254. 桜餅は奥が深い 目白の花  2001/03/30 (金) 22:47

コンピューターのプロの方がまほろばメイトなのですね。でも、肝心のかぐや姫さん。修理代4万7千円だという連絡があったのですが、まだまだまほろばには来られないようですね。後で読んで悔しがるのだろうか。そして、桜餅も見られないのだろうか。

さて、源さんが重厚な大人だという説について。
渋い重厚な大人が家の中で雪崩に遭ってキャッシュカードをなくすだろうかという疑問がむくむく。
さらに桜餅をどーんと表紙にするなんて、渋さとは縁がないのでは?

もう一つ、桜餅について。
朝倉山のオニさんがこしあんのあんパンを求めて涙ぐましい努力をなさった(?)ことで気づいたのですが、桜餅にもいろいろあるようで、私が先日手に入れたものは白いお餅に粒あんでした。しかもお餅がツブツブしていました。
奥が深いものだ!明日は別の桜餅を探しに行こう。


1255. ええそうですとも、桜餅は奥が深いんです。 おさかな  2001/03/31 (土) 00:54

 先生、みなさまこんにちは。

>目白の花さんとたまげんさんの会話はいつも面白いですね。「へへ、お仲間、お仲間。」はツボにきました。

 あー、私もきてました。おふたりの会話は、ソフト痛快です。

 表紙の桜もちは関東風ですね。映像からは皮がもちもちした感じをお受けします…おいしそう♪先生は葉っぱを食べる派でいらっしゃいますよね。


1256. これは思いつかなかった!  玉村の源さん  2001/03/31 (土) 05:01

> 朝倉山のオニさん

 桜餅、朝倉山のオニさんにも喜んでいただけたようで嬉しいです。

 表紙の写真のようなタイプの桜餅で粒あんのは食べたことがないかも知れません。道明寺タイプのだと、中身は普通粒あんでしょうか、こしあんでしょうか。道明寺タイプのもわりと好きなのですが、どんな中身だったか、さっぱり思い出せません。

>次の更新、まさか桜餅の葉っぱだけ、(もしくは葉っぱのシンだけ)なんていうのじゃ、ないですよね。

 あっ! これは思いつきませんでした。これも意表を衝いてますね。ウケたかも知れません。うう、残念だ! 


1257. 疲労回復を 玉村の源さん  2001/03/31 (土) 05:02

> たま丼。さん

 新生活に向けて着々と進行中ですね。疲労回復も心がけてください。

 このHPではなるべく季節感のある写真なども掲載するように努めますので、本土の気候を偲ぶよすがとしてくださいな。


1258. 重厚な大人 玉村の源さん  2001/03/31 (土) 05:03

> 目白の花さん

 かぐや姫さんのパソコンの修理代4万7千円ですか。ちと痛いですね。といって、新しいパソコンを買ってしまうよりは安いし、「なかなか……」です。

 かぐや姫さんが来られたら桜餅に戻し、見終わったら桜の樹に戻す、という位のサービスはいたしますです。

>さて、源さんが重厚な大人だという説について。
>渋い重厚な大人が家の中で雪崩に遭ってキャッシュカードをなくすだろうかという疑問がむくむく。
>さらに桜餅をどーんと表紙にするなんて、渋さとは縁がないのでは?

 お答えします。

 渋い重厚な大人でも、事故に遭遇するということはあります。今後は更に気を付けたいと思います。桜餅をどーんと表紙にしたのは、少しでも皆様に喜んでいただきたいという真摯な真心から出たもので、そういう気持ちが渋さを保とうとする気持ちにまさったのです。また、桜餅がウケたのも、日頃の渋い重厚さとのミスマッチに依るところが大きかったものと推測されます。


1259. 楽しいやりとり 玉村の源さん  2001/03/31 (土) 05:06

> おさかなさん

>表紙の桜もちは関東風ですね。映像からは皮がもちもちした感じをお受けします…おいしそう♪先生は葉っぱを食べる派でいらっしゃいますよね。

 はい。東京産の桜餅です。皮は確かにもちもちしていました。おいしかったです。葉っぱは食べる派です。本体の甘さと葉っぱの塩味との調和が絶妙です。

>>目白の花さんとたまげんさんの会話はいつも面白いですね。「へへ、お仲間、お仲間。」はツボにきました。

> あー、私もきてました。おふたりの会話は、ソフト痛快です。

 いやぁ。いつも私が押され気味です。さしずめ「姉にやり込められる弟」といった趣です。

> 目白の花さん

 しかし、目白時代にはこういう掛け合いをしたことはあまりなかったですね。そして、私が群馬に来てからの16年間では、そもそも目白の花さんに会ったのは、O先生の古稀のお祝い、八十賀のお祝い、目白の大学の国文科の50周年のお祝い、の以上3回しかないですよね。「まほろば」がなければこういう掛け合いも生まれなかったんですねぇ。楽しいやりとりができる「まほろば」を作って良かったです。


1260. 仰げば尊し先輩の恩 目白の花  2001/03/31 (土) 10:51

>まほろばメイトの皆さん

>  いやぁ。いつも私が押され気味です。さしずめ「姉にやり込められる弟」といった趣です。

心優しく理解力のある皆様は本当のことがおわかりだと思います。源さんはどうも、「冬の庭」以来、渋いおじさんっぽくなったり、未来ある若者ぶったりしていますが、本当の姿はそのどちらでもないですよね。(と同意を求める)

> > 目白の花さん
>
>  しかし、目白時代にはこういう掛け合いをしたことはあまりなかったですね。そして、私が群馬に来てからの16年間では、そもそも目白の花さんに会ったのは、O先生の古稀のお祝い、八十賀のお祝い、目白の大学の国文科の50周年のお祝い、の以上3回しかないですよね。「まほろば」がなければこういう掛け合いも生まれなかったんですねぇ。楽しいやりとりができる「まほろば」を作って良かったです。

目白時代は源さんは輝く星だったし、私は可憐な花だったし、掛け合いなんてとんでもないということだったのでしょう。(ま、その割に院生室では楽しいお仲間がいたこともあって、みんなでこういう感じでやっていたような気もしますが)
それにしても、16年間の間、年賀状のやりとりくらいで、ご無沙汰していたと思います。その間に源さんは群馬で、私はかぐや姫さんやたま丼。さんたちの母校で過ごした訳です。
その間、阪神タイガースは優勝から遠ざかっておりまして、つまりは、源さんにつっこむようになってしまったのは、ひとえに阪神タイガース不調のせいでありましょう。
また、学生時代の人間関係は時が経っても、会えば元に戻るというところもありますでしょう。だから、目白に「まほろば」の萌芽はあったというべきなのかも。

追加:私がこの間食べた桜餅は道明寺だということに思い至りました。


1261. またもや桜餅 朝倉山のオニ  2001/03/31 (土) 15:20

目白の花さん

>桜餅にもいろいろあるようで、私が先日手に入れたものは白いお餅に粒あんでした。しかもお餅がツブツブしていました。

 このときに召し上がったのが、道明寺だったのですか?とすると、白い道明寺?
 私の知っている道明寺は外側がピンクなのですが、白バージョンもあるのなら、ぜひぜひ食べてみたい。
 ちなみに、私の知っている道明寺は中身がこしあんでした。


1262. タイガースに頑張って貰いたい 玉村の源さん  2001/03/31 (土) 18:43

> 目白の花さん

>源さんはどうも、「冬の庭」以来、渋いおじさんっぽくなったり、未来ある若者ぶったりしていますが、本当の姿はそのどちらでもないですよね。(と同意を求める)

 私の本当の姿って、どんなんだろ? 
 時代劇と、どーもくんと、調べものが好きで、結構マメで、でも出不精で、物を捨てられなくて、家の中がサティアン状態になっているおじさん。っていったところかなぁ。

>院生室では楽しいお仲間がいたこともあって、みんなでこういう感じでやっていたような気もしますが
>だから、目白に「まほろば」の萌芽はあったというべきなのかも。

 なるほど、言われてみれば確かにそうだったかもしれませんね。目白の伏魔殿! 

>その間、阪神タイガースは優勝から遠ざかっておりまして、つまりは、源さんにつっこむようになってしまったのは、ひとえに阪神タイガース不調のせいでありましょう。

 ゲゲッ!! それなら、この先ず〜〜〜っと、つっこまれ続けなきゃならない。昨日なんぞ17対0ですぜ。17対0! あ、17対3か。


1263. ひと月早いなぁ 玉村の源さん  2001/03/31 (土) 18:45

> 朝倉山のオニさん

 朝倉山のオニさんがご存じの道明寺の中身はこしあんですか。そして、目白の花さんのは粒あん。道明寺の中身にもこしあんと粒あんとがあるのですね。

 ひと月早いですが、柏餅にはいろいろなバリエーションがありますね。こしあん、粒あん、みそあん。そして草餅タイプ。外から見て中身がわかるように、餅の色がピンクだったり黄色だったり。葉っぱが表だったりウラだったり。

 私はみそあんが好きです。ただ、店によって、色と中身との組み合わせが違うことがあるので、みそあんだと思って黄色のを食べたら、その店ではピンクがみそあんだったりして。


1264. 断念のやむなきに 玉村の源さん  2001/03/31 (土) 18:51

 今日、できたら桜の樹の写真を更新したかったのですが、この悪天候と時間の関係とで断念しました。東京から群馬への移動中、埼玉は雪でした。明日から4月だというのに……。

 というわけで、月曜日の午後まで、桜餅の写真でご勘弁下さい。


1265. かぐや姫情報 目白の花  2001/03/31 (土) 22:41

春めくかと思っていたところへ東京も雪がちらつきました。これじゃ源さんも桜餅を葉っぱだけにするころは不可能だと思っておりました。
ま、今日は阪神も勝ったことだし、更新しなくても、許してつかわす。

さて、かぐや姫さんから先ほど連絡がありました。PCが直ったそうで、感激の声でした。
ところが、今晩はPCをセットしないとのこと。何でも、寒いからだそうです。寒いとセッティングできないところにPCがあるのか??謎ではありますが、これで、明日(寒くなければ)まほろばに戻って来られることでしょう。
かぐや姫さんは果たして桜餅が見られるのか?モデムと寒さとキャッシュとすべてうまくいきますように!


1266. 桜餅・お汁粉・柏餅 目白の花  2001/03/31 (土) 22:52

朝倉山のオニさんのおっしゃるとおり、先日の白い道明寺桜餅は確かに珍しかったのですが、今日はまほろばの表紙のような桜餅を食べました。
買いに行った和菓子屋さんの店頭に桜餅と並んで柏餅があって、へえ、もうあるんだ!と思いながら、粒あんとこしあんを買いました。粒あん派の兄とこしあん派の妹が喧嘩しないように、ということで。

食べながら、ゴム草履を知らない娘は「でも、おしるこだったら、粒あんが好きなんだ」とのこと!(彼女の発言には驚くことが多い)お汁粉を頼むときに「粒あんでお願いします」とかいうようになるんだろうか?

ところで、今日の柏餅は粒あんが柏の葉の表が外、こしあんが葉の裏が外になっていました。みそあんは黄色っぽい餅でした。


1267. かぐや姫さん、良かった 玉村の源さん  2001/03/31 (土) 23:23

> 目白の花さん

 おお! かぐや姫さん良かったですね。パソコンなしではさぞ不便だったことでしょう。設定や接続がうまく行って、明日からでもまたがんがんパソコンが使えるようになって欲しいです。

 もちろん、早速「まほろば」にも復帰して貰いたいです。大事なまほろばメイトですものね。

 先ほどは17対3などと、失礼なことを申しました。今日は阪神勝利ですね。めでたいです。

 柏餅、もう店頭にあるんですか。早いですね。みそあんは、やっぱり黄色い餅が分かり易くていいです。


1268. バックナンバー5、6 玉村の源さん  2001/03/31 (土) 23:30

 「まほろば」のバックナンバー5、6を登録しました。

 5は、625番から788番。期間は平成12年11月23日〜12月31日。

 主な話題は、たそがれ、正露丸、女性の立場で、男装の女性、文芸部のネコ、クリスマスバージョンの表紙、列車の手動ドア、「羊が1匹、羊が2匹」、栃木、「象は鼻が長い」、「トイレが行きたい」、忠臣蔵、ワニ、梅と桜、真田十勇士、八犬伝、たくさん寝ないと、「その本貸してくれない?」、「天下御免」、「グラフNHK」、「明治の群像」、黒電話、などでした。

 6は、789番から961番。期間は平成13年1月1日〜1月31日。

 主な話題は、新世紀、大雪、夫婦岩、東京オリンピック、玉電、駒沢公園、家紋、「独眼竜政宗」、ソノシート、命(ミコト)、大学入試センター試験、「白鳥の歌なんか聞こえない」、ケロリン、年号の語呂合わせ、タメ、目白の殿下、朝鮮語で万葉集、五味先生、などでした。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahoroba05.html
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahoroba06.html


1269. 新生かぐや姫 かぐや姫  2001/04/01 (日) 11:14

皆様こんにちは。

 ついに、ついに、ついに、パソコンが復活いたしました!!もう感極まっております。明日から大学が始まってしまうので、それに間に合ってよかったです。桜餅もしかと拝見いたしました。

 目白の花先生、我が家のパソコン、ちゃんとエアコンのある部屋にありますよう。ただ、昨日はとっても寒かったので、私は梱包を解く気力がでなかったのでした。

 では、私は今からたまっていたメールを処理します。
 ああ、それにしてもうれしい。


1270. お汁粉 朝倉山のオニ  2001/04/01 (日) 11:29

目白の花さん

> 食べながら、ゴム草履を知らない娘は「でも、おしるこだったら、粒あんが好きなんだ」とのこと!(彼女の発言には驚くことが多い)お汁粉を頼むときに「粒あんでお願いします」とかいうようになるんだろうか?

 記憶が定かではありませんが、粒あんのお汁粉を田舎汁粉、こしあんのお汁粉を御前汁粉と呼ぶお店があったように思います。
 お汁粉と柏餅で粒あん、こしあんを選び分けるお嬢さん、なかなかのセンスではないでしょうか。
 ちなみに柏餅とよく似たがめの葉餅というのもあります。やや小振りですが、こちらもなかなかおいしいですよ。

源さん

> 私の本当の姿って、どんなんだろ? 
 時代劇と、どーもくんと、調べものが好きで、結構マメで、でも出不精で、物を捨てられなくて、家の中がサティアン状態になっているおじさん。っていったところかなぁ。

 新説を一つ。桜餅、柏餅と日本茶の似合うおじさん、は如何でしょう。


1271. 祝 パソコン復活 玉村の源さん  2001/04/01 (日) 17:25

> かぐや姫さん

 パソコン復活、おめでとうございます!! 

 さぞかし嬉しいことでしょう。とてもよくわかります。授業開始に間に合って良かったですね。

 パソコン復活早々、まほろばに来てくださって嬉しいです。ありがとうございます。桜餅も見ていただけましたし。

 明日から大学が始まってしまうのですか。それは早いですね。うちは5日(木)が入学式、5日(木)、6日(金)がオリエンテーションで、授業開始は9日(月)になります。


1272. 和菓子おじさん 玉村の源さん  2001/04/01 (日) 17:27

> 朝倉山のオニさん

>記憶が定かではありませんが、粒あんのお汁粉を田舎汁粉、こしあんのお汁粉を御前汁粉と呼ぶお店があったように思います。

 「田舎汁粉」に「御前汁粉」。そういう単語を聞くことも口にすることも、ずいぶん久しくありませんでした。懐かしい言葉です。

 「がめの葉餅」という言葉は初めて聞きました。柏餅を小振りにしたようなものなのですか。

>新説を一つ。桜餅、柏餅と日本茶の似合うおじさん、は如何でしょう。

 あ、いいですね。ちょっと、うさじいを思い出しましたけど。私は最近益々和菓子派になってきました。


1273. うぬ、阪神め… かぐや姫  2001/04/01 (日) 18:43

目白の花先生

 そうでしたね、目白の花先生は、阪神ファンなのでしたね。私は一家で巨人なのです。
 今日も今(二回表)の段階ですが、早速阪神に逆転されている…でも、見ていてくださいな、きっとまた逆転してくれることでしょう。


1274. Re: うぬ、阪神め… 目白の花  2001/04/01 (日) 22:51

>  今日も今(二回表)の段階ですが、早速阪神に逆転されている…でも、見ていてくださいな、きっとまた逆転してくれることでしょう。

今日はプロ野球はありませんでした。


1275. ケロリン桶キーホルダー入手 目白の花  2001/04/01 (日) 22:59

本日、めでたくロフトでケロリングッズを見つけました。店内をうろうろした後、バス用品の売り場で発見しました。

新学期からの職場で辛いことがあった時、阪神が勝てる試合を落とした時、キーホルダーを眺めてケロリンとすることにしようと思っています。


1276. 私も買おう 玉村の源さん  2001/04/01 (日) 23:34

> 目白の花さん

>本日、めでたくロフトでケロリングッズを見つけました。店内をうろうろした後、バス用品の売り場で発見しました。
>新学期からの職場で辛いことがあった時、阪神が勝てる試合を落とした時、キーホルダーを眺めてケロリンとすることにしようと思っています。

 おお。先を越されてしまった。私もケロリン桶キーホルダー、買いに行かねば。

 ケロリン桶見てれば、元気が出そうな気がします。でも、ちょっとかさばりませんか? 

 今年の阪神は強いですよ。あの巨人と互角に戦えるのですから。期待しましょう。

 しかし、高橋、二岡、阿部はいいですね。若手が活躍するのは気持ちがいいです。


1277. 久方ぶりに更新 玉村の源さん  2001/04/02 (月) 14:42

 5日ぶりに桜の樹の写真を更新しました。

 幸いに(というのもヘンですが)、まだ満開にはなっていませんでした。七分咲きといったところでしょうか。やはりこのあたりは東京よりも寒いのですね。

 写真の上にカーソルを乗せると、別の写真に替わります。


1278. さくらとケロリン かぐや姫  2001/04/02 (月) 21:49

こんばんは。

 源さん、今回は桜の表紙、しっかり拝見いたしました。やっぱり桜はきれいですね。
春だなあ、と思います。

 それから目白の花先生、ケロリン入手、おめでとうございます。職場で是非ケロリン、としてください。
 それから、事実はちゃんと認めましょうね。うそをついてはいけません。昨日はプロ野球、ありました。今日の新聞を御覧なさい、新聞を!!
 でも、私も昨日は負けると思っていました…


1279. 日々、成長 玉村の源さん  2001/04/02 (月) 22:10

> かぐや姫さん

 やっと桜の表紙を見ていただけました。嬉しいです。

 あの桜の樹の写真、私は深く考えることもなく、北側から撮ることにしてしまったのです。南側から見ると、もう少し華やかに咲いています。北側と南側と、違うものですね。勉強になります。日々、少しずつ賢くなっているかも知れません。


1280. 街路樹 目白の花  2001/04/02 (月) 23:15

桜はきっとこれから毎日刻々と新しい姿を見せていただけることでしょう(ね)。

桜の北側と南側の違い、あるのですね。
今日、私は甲州街道を走行中、街路樹のけやきが芽吹き始めているのを発見しました。
これも北側は茶色いのに南側は萌葱色という感じです。

さて、いよいよ明日から新学期の仕事。ケロリン桶を持って行きます!


1281. がんばらねば 玉村の源さん  2001/04/03 (火) 00:37

> 目白の花さん

>桜はきっとこれから毎日刻々と新しい姿を見せていただけることでしょう(ね)。

 はい。今週は月曜から金曜まで、毎日更新可能です。ど〜〜んとお任せ下さい。

>桜の北側と南側の違い、あるのですね。
>今日、私は甲州街道を走行中、街路樹のけやきが芽吹き始めているのを発見しました。これも北側は茶色いのに南側は萌葱色という感じです。

 キタガワは風雪に耐えて、大器晩成、ということでしょう。私もまだまだこれから頑張らねば。

>さて、いよいよ明日から新学期の仕事。ケロリン桶を持って行きます!

 あ、私も明日、新学期初めての会議です。近いうちにケロリン桶買わねば。


1282. また一年 かぐや姫  2001/04/03 (火) 06:56

こんにちは。

 目白の花先生、源さん、今日からお仕事ですか。がんばってください。
 私のイメージでは、学校の先生というのは、夏休みや冬休み、春休みがあって、お休みがいっぱいでいいなあ、と思っていたのですが、結構忙しそうですね。

 ちなみに私も、昨日大学に行ってまいりました。二年から、一年のときに通っていたのとは違う校舎に通うことになるので、掲示板の位置や校舎の配置など、また覚えなおさないといけません。でも、その分新しい気持ちになれます。今年度もがんばろう! と思いました。

 みなさまも、ケロリン桶を片手にがんばってください。


1283. 気分一新 玉村の源さん  2001/04/03 (火) 20:50

> かぐや姫さん

 そうですね。結構忙しいです。拘束時間はそう多くないかも知れませんけど、家でも仕事したりしますし、研究は土日や長期休暇がかきいれどきだったりしますから、ちょっと仕事の形態が特殊かも知れません。

 かぐや姫さん、進級して校舎が変わってしまうんですね。今までは学校に近かったのに、今度は遠くなってしまいますか。それともそこそこでしょうか。気分一新できていいですね。新鮮な気分で新学期に臨んでください。


1284. 源さん、痛いところを… かぐや姫  2001/04/03 (火) 21:24

こんばんは。

 源さん、痛いところをつきますねえ。
 そうなのです、校舎が変わってしまうということは、今までの徒歩通学ができなくなる、ということなのですね。もう定期も買いました。
 徒歩通学、とっても楽だったんですけどね…

 でも、やっと「国文学専攻」として、それらしい勉強ができます。いまは、履修案内を見て、あれこれと時間割作りに悩んでいるところです。
 受けてみたい、と思う授業に限って、時限が重なっているものですよね。また逆に、微妙にあいてしまった時間に、何か授業を入れたいと思っても、そこの時間には興味のある授業がなかったり。
 いろいろ難しいです。でも、楽しい悩みです。


1285. 時間割の悩み 玉村の源さん  2001/04/03 (火) 23:02

> かぐや姫さん

 徒歩通学から電車通学へ。それもまた楽しいかも知れませんね。通学の帰りに途中下車して買い物をする楽しみもありますし……。支出増加にご注意。

 今使っている私の定期の期限は4月6日です。金曜日なので、次の定期は継続にはせずに、4月9日からにします。2日分儲かった気分です。ささやかな歓びです。

 時間割作りで頭を悩ますのって、難しいけど楽しいですね。

 とりたい授業がぶつかってしまっていること、私も学生の頃に経験しました。残念ですよね。どちらかに決めざるを得ません。そして、とれなかった方の科目を次年度にとろうとしたら、次年度にはその科目がなかったり、他の時間に移動していたりして……。今は立場が変わって、時間割を調整する側です。これもなかなか大変です。


1286. キタガワの存在意義 目白の花  2001/04/03 (火) 23:15

>源さん

>  キタガワは風雪に耐えて、大器晩成、ということでしょう。私もまだまだこれから頑張らねば。

本当に冬の庭にぴったりですね!春が訪れてきましたので、これからしばらくは源さんの季節ではないのかなあ?
ま、キタガワはあまり日が当たらなくても、冷たい風にさらされようと、いじけずに細い枝を伸ばし、狭い年輪を刻むことでしょう。
そういえば、薬師寺を再建する時に、北側で育った材木は塔の北側に使うと収まりが良かったそうです。木目が詰まっている分、日陰でも狂いがないのだそうな。大きくておいしい実はならないかもしれないけれども、キタガワなりの意味ってあるみたいですよ!


1287. ケロリン おさかな  2001/04/03 (火) 23:50

 先生、みなさまこんにちは。

 私は4/1の目白の花さんの「新学期からの職場で辛いことがあった時、阪神が勝てる試合を落とした時、キーホルダーを眺めてケロリンとすることにしようと思っています。」とのご発言に、かなりウケてしまいました。そして、私もケロリン桶がとっても欲しくなりました。これもロフトに売っているのでしょうか?


1288. 精進、精進 玉村の源さん  2001/04/04 (水) 02:02

> 目白の花さん

>そういえば、薬師寺を再建する時に、北側で育った材木は塔の北側に使うと収まりが良かったそうです。木目が詰まっている分、日陰でも狂いがないのだそうな。大きくておいしい実はならないかもしれないけれども、キタガワなりの意味ってあるみたいですよ!

 う〜〜ん。嬉しいような、嬉しくないような。でも、大切なことですよね。本当の意味での充実を目指すということ。精進いたします。


1289. ケロリン桶 玉村の源さん  2001/04/04 (水) 02:03

> おさかなさん

>そして、私もケロリン桶がとっても欲しくなりました。これもロフトに売っているのでしょうか?

 ケロリン(内外製薬)のHPに、ケロリングッズの取扱店一覧が載っています。

http://www.naigai-ph.co.jp/

 これによれば、ケロリン桶はロフト渋谷店、渋谷東急ハンズをはじめ、かなりのロフトや東急ハンズで買えるようですよ。


1290. ケロリン友の会 目白の花  2001/04/04 (水) 22:46

ケロリン桶、売れ行きが伸びそうですね。
まほろばメイトの会員証はケロリン桶になるかな。ぶら下げていると、全国各地で「あ、もしかして、あの人はまほろばメイトかも」なんていうことになりますね。

表紙の桜も咲いてきましたね。
アップの写真ではまだつぼみも見えます。楽しみです。こうして別の場所にいようとも、ケロリン友の会のお花見ができることは嬉しいことです。


1291. ケロリン かぐや姫  2001/04/04 (水) 23:23

こんばんは。

 目白の花先生、私は、ケロリン桶そのものを買います!!だから、ぶら下げて歩くことはできませんが、でも、まほろばメイトに入れてくださいな。

 ケロリン桶考案者の方も、とある掲示板の会員がそろってケロリン桶を持つほどの人気が出るとは、思わなかったのではなかろうか…


1292. ケロケロリン おさかな  2001/04/05 (木) 00:04

 先生、みなさま、こんにちは。

>まほろばメイトの会員証はケロリン桶になるかな。ぶら下げていると、全国各地で「あ、もしかして、あの人はまほろばメイトかも」なんていうことになりますね。

 「ケロリン桶を頭にかぶっているとまほろばメイトかも」というのは、いかがですか?


1293. 大人気のケロリン 玉村の源さん  2001/04/05 (木) 01:20

> 目白の花さん、かぐや姫さん、おさかなさん

 いいですね。ケロリン桶がまほろばメイトの会員証代わりって。ケロリンの内外製薬が知ったら感謝状ものですよねぇ。

 えーと。ケロリングッズまたはどーもくんグッズということでいかがでしょうか。どちらも既成の物であるという点に多少引っかかりますけど。ま、いずれはオリジナルグッズを! 

 アクセスカウント10000(4月22日前後と推定)の記念品はケロリングッズセットにしましょうか。

>「ケロリン桶を頭にかぶっているとまほろばメイトかも」というのは、いかがですか?(おさかなさん)

 それはちょっとぶっ飛びすぎでしょう。却下です。

>こうして別の場所にいようとも、ケロリン友の会のお花見ができることは嬉しいことです。(目白の花さん)

 なるほど。ネットお花見ですね。IT革命だ。


1294. メイト会員証 かぐや姫  2001/04/05 (木) 06:57

こんにちは。

 源さん、アクセスカウントの記念品、ケロリングッズにするというのは、私は大賛成です!!とってもほしい!!

 でも、昨日この掲示板のことを知らないであろうひとに、ケロリンキーホルダーや桶の話をしたら、「面白い趣味の人だね〜」といった顔をされました。たしかに、何も知らない人からみたら、ケロリンキーホルダーを大事そうに見ている姿は、ちょっと不思議なものかもしれません。

 おさかなさん、ちょっと桶をかぶって歩く勇気はないですよう〜。きっと大学で、「あいつ、また桶かぶってるよ」なんていわれて、有名人になってしまう。

 いつか、まほろばオリジナルグッズなんか作れたら、楽しいですね。せっかく「まほろば」という名前なのだし、やっぱり和風な感じのものがいいでしょうか。(それにしても、まほろばをハワイの言葉と思う人がいるとは…)
 でも、くだらない面白さもほしいです。


1295. まほろばグッズ 玉村の源さん  2001/04/05 (木) 13:33

> かぐや姫さん

 ですよね。まほろばオリジナルグッズ、できたら楽しいでしょうね。いつかきっと! 


1296. しだれ桜 玉村の源さん  2001/04/05 (木) 22:45

 まほろばの1179番(3月17日)で朝倉山のオニさんからしだれ桜のリクエストがありました。その写真、今日撮ってきました。

 高崎市の東の外れ近くにある慈眼寺というお寺の境内に植わっているしだれ桜です。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/new86.html


1297. オリジナルグッズ おさかな  2001/04/06 (金) 00:20

 先生、みなさまこんにちは。
 先生のwebばっかり、会員証やオリジナルグッズがあってうらやましい!です。
 私のwebでも会員証、作ろうかな。マトモなやつを…


1298. まだまだ 玉村の源さん  2001/04/06 (金) 01:24

> おさかなさん

 いえいえ。会員証はケロリン桶にという案が出されていますが、オリジナルグッズはこれからですし、まだまだです。

 でも、すばらしいのができたらいいですよね。


1299. 天下御免がアツイ!! かぐや姫  2001/04/06 (金) 07:03

源さん

 源さんの許可を得ずに借りてしまって申し訳ないのですが、ただいま、目白の花先生から、「天下御免」シナリオ本を貸していただいております。

 まだ少ししか読んでいないのですが、ほんっっとうに面白い!!
 映像で見るのと、文章で読むのと、また少し違った面白さがありますね。ト書きのところも、映像を想像しながら読むと本当に楽しいですし、ナレーションのせりふなんかも書いてあって、笑えるところがいっぱいあります。
 かといって、全部がくだらないお話、というわけでもないですし。

 ただ、やっぱり映像で見たい、と思うところもあります。とくに、源内の花魁姿は、やっぱり想像するよりも、実際に見てみたいものです。

 また、本の表紙もすごくいいですね。インパクトもありますし。
 電車の中で読んでいたら、どうも向かいに座った人の視線が気になり、最初は「この人もひょっとして昔、この番組を見ていたのか知らん?」なんて思っていたのですが、そうではなくて、表紙が目立つのだ、ということに気づきました。

 今度、古本屋さんで、シナリオ本を是非探してみようと思います。それにしても、こんなに面白い本が絶版だなんて…しかも当時のフィルムも残っていないなんて…


1300. 見事な桜の園 朝倉山のオニ  2001/04/06 (金) 19:50

源さん

 慈眼寺のしだれ桜、素晴らしいですね。また素敵なものを見せていただきました。ありがとうございます。
 こんなに素敵なところがあるなんて、知りませんでした。(もっとも群馬県のことはあまり知りませんけれど。)しだれ桜だけでなく、いろいろな種類の桜があるようですね。ぜひ、一度訪れてみたいと思います。老後の計画に入れることにします。
 私が特に気に入ったのは、一番下の右の写真です。


1301. 不朽の名作 玉村の源さん  2001/04/07 (土) 05:02

> かぐや姫さん

>源さんの許可を得ずに借りてしまって申し訳ないのですが、ただいま、目白の花先生から、「天下御免」シナリオ本を貸していただいております。

 あ、どうぞどうぞ。かぐや姫さんが、まほろばで目白の花さん宛に「天下御免が読みたああい」お書きになったときに、「目白の花さん。かぐや姫さんにも貸して上げてくださいな」と書こうと思って忘れてしまったのでしたから。異存は全くありません。どうぞごゆっくりとお楽しみ下さい。

 おもしろいと言ってくださると、私まで嬉しくなるような気がします。作者でも出演者でもないのに。

 ほんとに、本も絶版、映像もごく一部しか残っていないというのは全く残念です。


1302. ありがとうございます 玉村の源さん  2001/04/07 (土) 05:04

> 朝倉山のオニさん

 しだれ桜ご覧戴きありがとうございます。画像を6枚も貼ってしまったので、大分重くなってしまいましたね。申し訳ありません。

 実は慈眼寺に行ったのは初めてでした。道がしっかりと頭に入っていれば、大学から自転車で20数分といったところでしょうか。高崎からだと車で15分か20分くらいだと思います。いつか是非。

 でもね、あの写真、実物よりも写真写りが良いかも知れません。


1303. ちと恥ずかしい 玉村の源さん  2001/04/07 (土) 05:09

 この4月、国文学科にはお二人の先生をお迎えしました。そのうちのお一方は、まほろばを含め、当HPをよく見て下さっているそうです。キティだるま弁当の記事まで見ていただいていたようで、大変嬉しくもあり、大変恥ずかしくもありです。


1304. だるま弁当と教職 かぐや姫  2001/04/07 (土) 08:30

こんにちは。

 まず、源さん、快く「天下御免」貸して頂き、ありがとうございます。でも、読めない事態が発生してしまいました。

 教職(国語科)をとろうと決意したのですが、教育実習に行く前に、大学で行われる「実力テスト」なるものに合格しないといけないのだそうです。
 で、その第一回のテストが、なんと今月21日に行われるということを、つい先日知ったのです。
 過去問をみると、普通の現代文と古文のテストに、文学史に関係する事柄や、漢字の問題などが出る、といった感じのものでした。文学史の問題などは、明らかに勉強していけば点が取れるので、私は今日から21まで、受験以来はじめて文学史を暗記します。
 もちろん、一度で受かる必要はなく、4回チャンスがあり、どこかで受かればいいのですが、どうせなら勉強してみよう、と思ったのでありました。

 それから源さん、先日最寄駅の駅ビルの食品売り場で、「駅弁大会」が開催されており、そこに「キテイだるま弁当」も並んでいました。発見してことでうれしくなり、思わず買おうかと思いましたが、1000円弱するのですね。値段を見てやめました。
 ところで、このだるま弁当、いったいどこの駅弁なんでしょう??


1305. 実力試験とだるま弁当 玉村の源さん  2001/04/07 (土) 16:56

> かぐや姫さん

 教育実習に出るための実力試験ですか。大変ですね。頑張ってください。

 うちの大学でも、教育実習に出るにはこれこれの科目がとれていなくてはいけないという規程はありますが、実力試験は課していません。

 実力試験を課す趣旨は大学当局に聞いてみなければわかりませんけど、推測しますと、
  ・学力の低い学生を実習に出しては、受け入れ先の学校に申し訳ない。
  ・教職をとろうという強い意志のある学生だけを実習に出したい。
  ・実力試験は教員採用試験の勉強にもなる。
  ・実力を付けておくことは教員になったときに必要なことである。
といったところでしょうか。一石四鳥ですね。うちの大学でも検討してみようかな。

 高崎のキティだるま弁当は税込みで900円です。専用ポシェット付きとはいえ、分量からすると高いと思います。駅弁は概して高いですよね。駅ビルの「駅弁大会」での値段「1000円弱」というのは980円くらいですか? 運搬の費用とか駅ビルの儲けとかが加算されているかも知れませんね。

 高崎のキティだるま弁当とは別の、どこか他の駅の駅弁なんでしょうかね。そうであれば、デザイン、大きさ、値段もまた別かも知れません。ただ、高崎駅には昔からだるま弁当という駅弁があります。これは、だるまそのものが高崎の名物であることにちなみます。キティだるま弁当は、同じ会社が作っている、だるま弁当の別バージョンという位置づけなので、高崎駅とキティだるま弁当との間には必然性があります(なぜキティであるかについての必然性はともかく)。


1306. 実力試験 目白の花  2001/04/07 (土) 21:00

かぐや姫さんの実力試験で思い出しましたが、目白の大学の卒業試験も辛かったなあ。源さんはちょちょいのちょいでしたか?

私は「おじいさんがやまにしばかりにいきました」の書き取りで「お爺さんが山に芝刈りに行きました」と書いてしまいました。「柴刈り」と書かなかったわけです。その後の口述試験で「漢字が書けないっていうのは困るなあ」とO先生に言われました。
「校舎が狭隘になった」も書けなかったし。今でもできなかった問題を鮮明に覚えているほど印象が強かったというのは「教育的」だったということだろうか?


1307. 卒業試験 玉村の源さん  2001/04/08 (日) 05:20

> 目白の花さん

 あ、卒業試験ってありましたね。思い出しました。卒論の口述試験よりも前にあって、口述試験の時には、すでに採点された答案が口述試験室にあって、卒論だけじゃなくて、卒業試験のこともあれこれ言われるのでした。私は変体仮名の成績が悪かったです。

 修論の口述試験の時には、変体仮名の写本と、明治文学全集の難しい漢字がたくさん出てくる作品とを読まされました。またもや変体仮名ですが、これは土左日記で、記憶のある部分でしたので、かなり記憶で読んでしまいました。

 時移り、今や、そんな私が変体仮名を教えているのですから……。


1308. 散りゆく桜 玉村の源さん  2001/04/09 (月) 17:12

 桜は満開になると早くも散り始めますね。

 表紙の桜も散りつつあります。もうすでにかなり散ってしまいました。さみしいことです。


1309. 桜はいい 萩さん  2001/04/09 (月) 22:23

桜はいいですね。
玉村の源さんのHPには,久しぶりに訪問しましたが,慈眼寺のすばらしい,しだれ桜には感激しました。

私が見た中では,京都二条城のしだれ桜がすばらしいと思います。
もう十数年も前のことですが,たまたま修学旅行の引率で見ることができました。
でもそれ以来,のんびり花見をすることもなくなりました。
やっぱり,ゆとりがほしいですね。


1310. 「負けず嫌い」から始まった 目白の花  2001/04/09 (月) 22:50

盛況のまほろばですが、「まほろば」誕生前のお話をしておきましょう。なぜかといえば、阪神タイガースが優勝から遠ざかって以来ご無沙汰していた後輩が、源さんにどうしてつっこむようになったのかということを全国の皆さんはきっと知りたいだろうから。

たま丼。さんたちの引率で奈良を歩いている時のことでした。一人の生徒が「そういえば、『食わず嫌い』と『負けず嫌い』の『ず』って違いませんか?」と突然言い出したのでした。あれは法隆寺だったか…。実に唐突でした。で、とっさに「『負けず嫌い』の『ず』は『むとす』かなあ」と言ったものの、心配になり、帰京して源さんにメールでお伺いを立てました。

源さんはすぐに調べてくださり、詳しいお返事を下さいました。目白の花が授業で答えたところ、源さんの評判はうなぎ登り。「その先輩のHPを教えてください!」みたいな話に(もちろん、「きゃー!素敵な方!」というのりではなかったです)になりました。(たま丼。さんはそれを覚えていたのですね)
それからしばらくして、源さんが「気軽に書き込める掲示板で文学や言葉のことを語り合えたら」と作って下さったのがこの「まほろば」なのです。

少なくとも「まほろば」誕生の陰にケロリン桶とか、時代劇とか、白元のあひるの話はなかったはずなのですが、ま、それはそれで愉快です。
全国の皆さん、「まほろば」誕生秘話でした。


1311. ちょうど忙しい時期ですね 玉村の源さん  2001/04/10 (火) 01:46

> 萩さん

 しだれ桜を見ていただき、ありがとうございます。

 そう。本当に、ゆとりがほしいですよね。桜の季節はちょうど年度の変わり目で、何かとごたごたしています。


1313. 誕生秘話 玉村の源さん  2001/04/10 (火) 01:52

> 目白の花さん

 「まほろば」が誕生したのは、去年の4月19日でした。1年目の誕生日を前に「まほろば」誕生秘話をご紹介下さり、ありがとうございます。

 そう、目白の花さんから「負けず嫌い」の質問を頂きましたね。そのあとすぐに「面白いの面白くないのって」という言い方についてのご質問。こういう言い方の用例を集めてみたら、漱石に多く、しかも会話の中に多数用いられていましたので、もしかしたら江戸の口語ではないかと推測したのでした。

 かねてから、掲示板を作りたいという思いはあったのですが、これら目白の花さんからのご質問が、掲示板開設に踏み切る大きな契機になったと思います。本当は恩師であるO先生が「日本語相談室」のHPを作ってくださると一番良いのですが、先生はお忙しいですしね。私では、全く比較にもならないくらいの力不足ですが、多少ともお役に立てたらという気持ちもありました。何とも僭越なことです。

 実際にはレトロネタでお役に立てているように思います。

 でも、本当にみなさんが、様々な話題で書き込んでくださるので、とても楽しいですし、またありがたいことです。「まほろば」がなければ、かぐや姫さんが「天下御免」を知ることもなかったでしょうし、おもしろいものですね。


1314. 初めまして! ヤコ  2001/04/11 (水) 21:30

こんにちは。
玉村の源さん、初めまして☆
このHP上では…ですけど。先日は私一人のために時間をさいてくださってありがとうございました。
卒論はもちろん、もう間近に迫った教育実習の事や自分の将来の事など、今は時間的に余裕があるせいか考えすぎちゃう事が多かったんですけど、とりあえず卒論の事については「頑張ろう!」って思えるようになったので、少し気が軽くなりました。
お気楽者の私でさえ、こんなに悩む事があるんだなぁって、そんな自分を冷静に見て驚きました…
個人的な話になってしまいましたが、これからもちょくちょく遊びに来たいと思います。
あ、図書館のネコ、帰って来るといいですね!


1315. 4月 目白の花  2001/04/11 (水) 22:24

間もなく「まほろば」一周年。19日にアクセスカウントは幾つになっているでしょう?10000を越えているでしょうか?

萩さんも源さんも言われるように、4月は忙しい。しかも、新しい出会いに何となく気を遣いますよね。(たま丼。さんたち新入生も大学生活に慣れ始めているでしょうか)

忙しい4月の元気の元は桜、とはいうものの、ソメイヨシノはそろそろ散り始めましたね。(次の表紙のことを源さんは考えていることでしょう)八重桜やハナミズキが咲き始めています。昨日、近所でツツジが咲き始めているのも目にしました。
今日は東京ではかなり暑くなりましたが、「夏の庭」はいかがでしょうか?
それより柏餅の季節というべきでしょうか?


1316. ようこそ! 玉村の源さん  2001/04/11 (水) 22:44

>ヤコさん

 ようこそ! 

 新しいお仲間が増えて嬉しいです。「まほろば」のメンバーを「まほろばメイト」と呼んでおります。わりと新しくできた呼び名です。どうぞ、これからもちょくちょく書き込んでくださいな。あと10日ちょっとでアクセスカウントが10000の大台に乗りそうです。10000を獲った方には豪華景品もありますので、よかったら狙ってみてください。

 4年生は、卒論、教育実習、就職、と悩むことも多いと思います。1つ1つ乗りきっていってください。私以外にもまほろばメイトが相談に乗ってくれるかも知れませんよ。

 図書館前のネコ、本当に帰ってきて欲しいです。暮の12月28日以来、行方知れずです。ま、帰ってきたら帰ってきたで、ネコを構って時間をとられてしまうんですけどね。


1317. さて次は…… 玉村の源さん  2001/04/11 (水) 22:45

> 目白の花さん

 「まほろば」誕生日の19日にアクセスカウントがちょうど10000になると二重におめでたいんですけど、今のペースですと、22日くらいになりそうです。ぐぐんとペースが伸びないかなぁと願っています。

 たま丼。さんやブーリンさんたち、早く大学生活に慣れてほしいものです。

 日々更新してきた表紙の桜の樹、花が大分散ってしまいましたので、そろそろ更新を打ち止めにします。

 また次の表紙を考えることにします。ま、しばらくは桜のままで……。

 次はどうしようかなぁ。八重桜、ハナミズキ、ツツジですか。それぞれいいですね。柏餅も良いです。藤や牡丹もありますね。迷います。

 「夏の庭」は池が占めている面積が大きいのです。植物はアジサイが植わっています。他にもあれこれ植わっているのですが、私はどうも植物に疎くて、名前が……。


1318. 気は若いぞ 玉村の源さん  2001/04/11 (水) 22:48

 1年生から歳を聞かれました。「いくつに見える? 」と聞いたら、「35前」という応えが返ってきました。えへへ。

 いえ、それだけです。だからどうしたということは別にないんですけどね。ふふっ。

 学科の研究室で早速その話をしたら、助手が、「人を見る目のない学生だ」とつぶやいていました。


1319. 桜の樹、総括 玉村の源さん  2001/04/12 (木) 14:36

 3月26日から4月11日に掛けて表紙を飾った桜の樹の写真をつないでみました。

 読み込み時間を少なくするために、縦横のサイズを小さくしましたが、それでも大分時間が掛かります。お時間がおありのときにでもご覧戴ければ幸いです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/new87.html


1320. Re: 桜の樹、総括 萩さん  2001/04/12 (木) 20:40

>  3月26日から4月11日に掛けて表紙を飾った桜の樹の写真をつないでみました。

つないだ写真,おもしろかったです。
咲き始めから,三分咲き,五分咲き,満開,散り初め・・・
と,うつりゆく桜木の姿がもう少しわかるとすばらしいですね。
こうなったら,若葉,夏の盛り,秋,紅葉・・・
としたらどうでしょう。


1321. こんにちは ブーリン  2001/04/12 (木) 23:41

 おひさしぶりです。やっと書き込めました。
 やはり、大学になれるまで、かなり疲れまして、書き込める時間が・・・。でも一応来てはいたのですよ(^^)。桜はすっかり散ってしまったようで。こちらも散ってしまいました。でも、吉野は今が盛りなようなので、今度の土日に行って来ようかと思っています。

 大学にはなんとか慣れました。偏差値は低かったけれど(笑)、そんなバカっぽい大学ではないようで、なかなか良い感じです。通学がすごく大変でしたが、それもだんだん慣れてきまして、この四年間で体力がつきそうです。

 次回の表紙楽しみです。藤や牡丹は好きですね〜。柏餅!?ううむ。さすがたまげんさんです。


1322. いろいろ反省 玉村の源さん  2001/04/13 (金) 03:38

> 萩さん

 桜の樹の連続写真、ご覧戴き、ありがとうございます。

 そう。変化があまりよくわかりませんね。もう少しアップにすれば良かった。北側からじゃなくて南側から撮れば良かった。などと反省しています。来年の糧に……。って、来年もやるのかなぁ? 

 若葉、夏の盛り、秋、紅葉・・・というのもいいですね。四季の移ろい。やるとしたら、三脚などでカメラを固定して、連続写真にしたときにぴったりと画像が重なるようにしたいですね。これも反省点です。


1323. 吉野の桜 玉村の源さん  2001/04/13 (金) 03:40

> ブーリンさん

 お久しぶりです。大学に慣れてきたとのこと、よかったです。

 引っ越し荷物はもう片づきましたか? 私は8年半前に今のところに引越してきたときの荷物がまだ片づききっていません。自慢してちゃいけませんけど。

 吉野の桜、きれいでしょうね。そういうところが近くにあるというのは、やっぱり羨ましいです。


1324. 吉野 目白の花  2001/04/13 (金) 21:41

吉野の桜、私も一度見てみたいと思っています。でも、退職してからじゃないと無理かな。

大学時代に研修旅行というのがありまして、吉野にも行きました。6月でしたので、吉野は桜はもちろん咲いていませんでしたが、お花見の後のゴミがたくさんあって興ざめでした。

蔵王堂の前で、当時はやっていた(というと全国的にまた年がばれるかもしれない、どうしよう!)西城秀樹の「YMCA」の格好を4人でしたところ、雨が降り出し、びしょ濡れになった記憶があります。

こんなことを書くと、どういう研修旅行だったのか、どういう学生だったのかと疑われそうですけれども、とても楽しい旅でした。


1325. 研修旅行 玉村の源さん  2001/04/14 (土) 04:58

> 目白の花さん

 目白の花さんの研修旅行は6月でしたか。私の時は12月でした。平城宮跡の吹きさらしが寒かったのを覚えています。奈良に泊まった晩に月食があって、風呂上がりの浴衣姿で屋上に出て、月を眺めて風邪をひきました。情けないことです。

 蔵王堂前の「YMCA」の写真、ありませんか? 全国的にご披露したいです。目のところを線で隠しますんで、よかったら……。


1326. 国文科 かぐや姫  2001/04/14 (土) 08:21

こんにちは。ちょっとご無沙汰しておりました。

 大学、だいぶ慣れてきました。(って、入学したわけではないけれど、校舎も新しいし、最初はちょっと緊張したのです)

 国文学専攻は、36人で、近年まれに見る少なさだそうです。四分の一くらいが男子でしょうか。
 「原典購読」という授業が必修であるのですが、その36人を、4クラスに分けて行うため、1クラス9人ということになります。人数は少ないけれど、その分仲良くなれそうです。

 ちなみにその原典購読では、前期は宮沢賢治の「注文の多い料理店」を扱うそうです。なにせ9人しかいないため、全員必ず一度は発表しなければなりません。
 本文校異をして、注釈をつけて、先行研究を整理して、総合的に分析して考察するのだそうです。

 こんなことをするのは、恥ずかしながら初めてなので、ちょっと戸惑っておりますが、でも楽しそうです。一年のときの、一般教養の世界からちょっと抜け出した感じで、嬉しい気もします。


1327. 少人数教育 玉村の源さん  2001/04/14 (土) 18:40

> かぐや姫さん

 必修に「原典講読」という授業があるのですか。1クラス9人というのは良いですね。充実した授業になりそうです。発表はもしかしたら1回じゃ済まないかも知れませんね。なおさら良いです。

 私の学生時代、1年生の時は専門科目が必修の3科目しか履修できないシステムになっていてがっかりしたのですが、2年生に進むと、専門科目を飛躍的にたくさんとれるようになって、とても嬉しかったことを思い出しました。

 実力試験まであと1週間ですね。ご健闘を祈ります。


1328. あうっ かぐや姫  2001/04/14 (土) 19:21

源さん

 源さん、またまた痛いところを…
 そうなのです、実力試験まで、あと一週間なのです。でも、今週は、履修を決めたりしてバタバタしていたので、ほとんど勉強せずに終わりました。
 ま、4回チャンスがあるわけですから、今回は様子見、ということにしようか、と思い始めています。

 それから人数教育、もちろんいいことはわかっているのですが、やっぱり生徒からすると大変ですう…私の発表は5月末なので、それまで、宮沢賢治と向き合います。

 ちなみに、その原典購読、後期は御伽草子を扱うそうです。


1329. えへっ 玉村の源さん  2001/04/14 (土) 21:04

> かぐや姫さん

 あ、実力試験の勉強はあまりできなかったのですか。新学期が始まったばかりですもんね。校舎が変わったこともあり、なかなか大変だったことと思います。

 御伽草子もおもしろそうですね。

 またまた痛いところを衝いてしまいますと、先ほどはあえてチェックを入れませんでしたが、「購読」ではなくて「講読」ですね。実力試験もケアレスミスに気を付けましょう。


1330. 蔵王堂前 目白の花  2001/04/15 (日) 11:01

> 源さん

蔵王堂の写真、ありました。でも、写りもそんなによくないし、一人一人の顔は小さいのです。目を隠さなくても、たぶん全国の皆さんには誰が誰やらわからないようなものですし(顔がわかっても誰がだれやらわからないかもしれないという気もするけど)、従って、全国の皆さんにご紹介するほどのものでもなさそうです。
が、「天下御免」も送って頂いたことですし、先輩のご希望とあらば玉村にお送りするのは構いません。レトロ趣味の一つとして「当時はやっていたポーズ」の収集ということですか。

研修旅行、源さんたちの学年は冬だったのですね。(やっぱり「冬の庭」向きだったのかも)私たちは梅雨時だったので、雨の思い出があります。
奈良の宿舎のロビーの自動ドアを通ったとたんに、雨水が中へ流れ込んだ(あれも床上浸水というのかな)になったこと。秋篠寺の本堂に上がったら、雨で濡れた足跡が木の床についてしまったこと。京都も雨で、雨上がりの石庭の美しかったこと等。

ブーリンさんから奈良のレポートがあるのも、まほろばの表紙の更新も楽しみです。


1331. 雨もまた 玉村の源さん  2001/04/15 (日) 16:07

> 目白の花さん

 蔵王堂前の写真、ありましたか。全国公開ができないのは残念ですが、是非お送り下さい。

 旅行中の雨は基本的にはイヤですけれども、京都のお寺には雨の日の方がいい所もいろいろとありそうですね。苔寺の西芳寺とかね。もう10年近くも前ですが、京都に行ったときにたまたま雨だったので、「よし苔寺へ行こう」と思ったのですが、予約制だということをタクシーの運転手さんに聞いて、残念ながら諦めたことがありました。それで龍安寺へ行きました。龍安寺もなかなかよかったです。

 そういえば、YMCAの西城秀樹(46)は、美人OL(28)と結婚するんですよね。いや、おめでたいです。

>ブーリンさんから奈良のレポートがあるのも、まほろばの表紙の更新も楽しみです。

 奈良レポートと沖縄レポート、とても楽しみですね。表紙の更新は……あっ、急用を思い出した。続きは後ほど。


1332. 研修旅行と結婚 かぐや姫  2001/04/15 (日) 18:02

こんにちは。

 わが大学の国文科も、「万葉旅行」と称し、国文学専攻の二年生はほぼ全員、奈良へ旅行に行きます。ちなみに今年は、11月の末に行くのだそうです。

 なにやら、その旅行で、友達ともぐっと仲良くなり、先生との距離も縮まってくるのだそうです。くわえて、目白の花先生の研修旅行の思い出などを見て、ますます行きたくなってきました。

 そうそう、西城秀樹、結婚するのですよね。年齢差がある、ということは知っていましたが、18歳も差があるのですか。
 今私が19歳なので、私からみて18歳差となると、上は37歳、下だとなんとまだ1歳の子ということになります。こう考えると、すごい年齢差です。


1333. おうっ かぐや姫  2001/04/15 (日) 18:34

源さん

 原典「講読」、たしかに「購読」はヘンです、はい。テストではもっとちゃんと見直すことにいたします。

 どうも「原典購読」と「原典講読」パッと見たところ同じに見えてしまって…やっぱり、いくらパソコンなどが普及しても、正しい漢字を知らないと、ちゃんと変換できずに困ることになりますね。

 ちなみに、この前びっくりしたパソコンの変換は、「まほろば」と入れたら、「間ほろ場」と出てきたことです。

 そういえば、例の教職の実力試験の過去問でも、「次のワープロ誤変換を正しい表記に改めなさい」という問題があり、「月間誌」「所詮歯痛い」「上投手団」「不笑い道」「荒野の白馬鹿魔」などとかかれていて、笑ってしまいました。


1334. むふっ 玉村の源さん  2001/04/15 (日) 21:22

> かぐや姫さん

 おっ、かぐや姫さんの大学も、国文科は万葉旅行があるのですか。いいですね。現地に行くのはやはり良いものだと、出不精の私もそう思います。11月末ならきっともう、すいていますね。

 教職の実力試験の、「次のワープロ誤変換を正しい表記に改めなさい」という過去問、なかなかユニークですねぇ。楽しいです。

 人様のことをあれこれ言うのはナンですけど、西城秀樹のツーショットの写真、やはり明らかに歳の差を感じます。ま、大事なのは「愛があれば歳の差なんて」ということであって、見た目がどうこうというのは、本質的なことじゃないとは思いますけど。

 1年生から見て35前に見える私とならば、ぴったりに見えるんでしょうけどね。


1335. 誤変換 目白の花  2001/04/15 (日) 23:14

かぐや姫さんの問題。「付和雷同」にはなかなか行き着かず、「解けない…」と苦しみました。でも、判ったときには笑えますね。
回文研究家もいいけれど、誤変換研究家も面白いかもしれません。

それにしても、出題者の先生。誤変換があるたびにメモでもなさったのでしょうか?
(源さんもこれからPCの横にメモ帳を置いておくのかな。そして、雪崩に遭ってなくなったりするのかな?)


1336. 先生がお若いのは おさかな  2001/04/15 (日) 23:41

 先生、みなさま、こんにちは。

 私が思いますに、先生がお若くていらっしゃるのは、先入観を持たずに日々反省を重ねていらっしゃるからではないでしょうか。私も見習いたいと思います。

 そうそう、質問がございます。万葉集はどうして「万葉」なのでしょうか?その分野では基本的なことかもしれませんが、お教えくださいませんか。


1337. あづまうた 玉村の源さん  2001/04/16 (月) 03:13

> 目白の花さん

>それにしても、出題者の先生。誤変換があるたびにメモでもなさったのでしょうか?

 ですね。しかし、だんだん変換辞書の精度が上がってしまうと、用例収集が困難になりますね。

 私は一太郎を使っています。誤変換の例ではないのですが、「あづまうた」と打って変換しようとする度に《「あずまうた」の誤り》と教えてくれます。「誤り」と言われるのは納得できません。

>源さんもこれからPCの横にメモ帳を置いておくのかな。そして、雪崩に遭ってなくなったりするのかな?

 あうっ! その後、雪崩は起きていないです。


1338. 『万葉集』の名義 玉村の源さん  2001/04/16 (月) 03:16

> おさかなさん

>私が思いますに、先生がお若くていらっしゃるのは、先入観を持たずに日々反省を重ねていらっしゃるからではないでしょうか。私も見習いたいと思います。

 う〜〜む。そうかなぁ? 単に精神構造が幼稚なせいではないかという秘かな恐れを抱いております。

 『万葉集』の名義は説が確定していません。

 「万」は「多くの」ということでいいでしょうし、「集」も「集めた書」ということで問題ありませんから、ポイントは「葉」の解釈です。「葉」を「言の葉」と解し、たくさんの言葉、すなわちたくさんの歌と解する説、「葉」を「時代」ととり、「長い時代」と解する説、「葉」を紙ととり、「多くの紙」と解する説があります。「葉」には「五世紀中葉」など、「時代」という意味がありますし、紙を数えるときに、「一葉、二葉」と言うことがあります。諸説を整理すると、次のようになります。

 1.多くの歌を集めた書
  a.「葉」は「言の葉」の「葉」で、すなわち「多数の歌」を意味する
  b.「葉」は歌の譬喩
 2.多くの時代にわたる書、万世の書
  a.万世の末までも伝われかしという願いを込めた命名
  b.天皇・皇后の万歳を祝福した
  c.古い時代から今に至るまでの歌を集めた書
 3.多数の紙を用いた書

 『万葉集』成立以前に、山上憶良が編纂した『類聚歌林』という書物がありました(この本は、『万葉集』にごく一部が引用されているだけで、現存していません)。この書名は「歌の林」ですね。歌を林に譬えることがあるなら、葉に譬えてもおかしくないでしょう。1のbはそういうことです。

 以上の諸説の中では、2のaが有力です。しかし、「古今の時代にわたる多くの歌を集め、それが万代の後までも伝わるようにとの願いを込めた書」というような折衷的な考え方もできるかも知れません。また、この書名がいつ付けられたのかということも関係してくるでしょう。すなわち、『万葉集』は全二十巻が一度に成立したものではなく、段々に成長していって、最終的に全二十巻になったと考えられています。『万葉集』という書名がどの段階で命名されたのかも知りたいところですが、これも明らかではありません。


1339. 占い ヤコ  2001/04/16 (月) 21:54

こんばんは。
この間、「源氏物語占い」というものをやってみました。ただ生年月日を入力するだけなんですけど、それで自分のタイプを源氏物語に登場する女性にあてはめてくれるというものです。
私の結果は「藤壺」…
う〜ん…なんか暗い感じがしません??
友達に話したら、「六条御息所とかじゃなくて良かったじゃん」って言われたんですけどね。

そういえば、研修旅行の話になってましたけど私達の学年では結局どこにも行けなくてちょっと残念でした。今年の春休みは、卒論の為奈良に一人旅でも行こうかと思ったんですけど、出不精なんで実行せずじまい…
体調も良くなかったせいもあって、ずっと玉村にいましたよー
卒論書いて、来年の春こそは奈良一人旅、実行したいなぁーと思ってます。
それでは。


1340. 私は玉鬘 玉村の源さん  2001/04/16 (月) 23:08

> ヤコさん

 ヤコさんは藤壷でしたか。私も以前「源氏物語占い」をやってみたことがあります。私は玉鬘でした。「あなたは成長する女性です。自分を高めるためにさまざまな教養を身につけ、やがては完成された女性に開花していくでしょう。極端に表現すると、きのうと同じ自分では我慢できません。……」とありました。これ、間違ってますよね。大体私は女性じゃないし、……って、そんなボケは要りませんか。そうですか……。ま、ともあれ、私は、上昇意識はあまり強くないと思います。

 ヤコさんの学年は、研修旅行、流れちゃったんでしたか。以前はほぼ毎年実施していたんですけど、最近は流れることが多いですね。「みんなで一緒にどこかへ」というよりも、「仲の良い友達同士で好きなところへ」という風に考える人が多いのでしょうね。今年の3年生は行くみたいですけど。

 ヤコさんも出不精ですか。卒論を書いて来年の春に奈良へ、というのもいいですけど、卒論の気分転換に夏休みに奈良へ、というのもいいかもしれません。夏の奈良は、すいていますしね。


1341. 葉桜 玉村の源さん  2001/04/16 (月) 23:13

 表紙でご披露してきた桜の樹、葉桜になってしまいました。たま丼。さんが葉桜を好きと言っていましたが、確かに葉桜も良いですね。葉の色がきれいです。

 次の表紙ねぇ。どうするかなぁ。一所懸命考えてはいるんですけどね。


1342.  おさかな  2001/04/17 (火) 00:16

 先生こんにちは。いつも色々なことを教えてくださって、ありがとうございます。

 「万葉集」の名の由来は一筋縄ではゆかなそうですね。私は単純に「よろずの言葉」から来ているのかなと考えていました。先生に改めてうかがって良かったです。
 源氏物語占い、おもしろそうですね。しかし末摘花だったら軽くブルーかも。


1343. ビックリ… ヤコ  2001/04/17 (火) 00:38

源さんも「源氏物語占い」やった事があるんですか…
ごめんなさい、笑ってしまいました…
そういうちょっとお茶目な所が「35前」なんですよ、きっと。
(指導してくださる先生にお茶目なんて失礼ですね…スミマセン)
でも、私も先生は絶対30代だと思ってましたよ!友達もそう思ったって言ってました。今でも鮮明に覚えているのは、初めての授業で「ノッチ!」ってやられた事…
大学の教授は近寄り難くて、怖そうと思っていた私のイメージが壊れました。
(もちろん、良い意味で☆)

奈良への旅行、夏に息抜きに行きたいけど、すごく暑いですよね?群馬も相当暑いけど。
暑いのも寒いのも苦手です。
何かで聞いた話なんですけど、人って自分の生まれた季節が一番好きなんですって。
私は3月生まれなので、やっぱり春が一番好きですねー。奈良旅行を自分のご褒美にして頑張りますか…


1344. 気だけは若い 玉村の源さん  2001/04/17 (火) 01:37

> ヤコさん

>源さんも「源氏物語占い」やった事があるんですか…

 へへ、あります。家電占いも、山手線占いも、回転寿司占いも。ミーハーですね。でも、結果はみんな忘れてしまいました。源氏物語占いだけは、たまたま結果が残っていたのです。

>でも、私も先生は絶対30代だと思ってましたよ!友達もそう思ったって言ってました。

 今でもそう思っている人がいたら、そういう判断は大切にしてあげましょう。敢えて訂正したりしないようにしよう。

 初めての授業で「ノッチ!」ですか? それは全く記憶にありませんでした。怖いですね。憶えていないって。

>奈良への旅行、夏に息抜きに行きたいけど、すごく暑いですよね?

 年によりますけど、9月に入るとすーっと気温が下がることもあります。気温自体はまだまだ高くても、体が夏の暑さに慣れていますから、そこそこ下がると、結構過ごしやすく感じます。もちろん、年によっては9月下旬まで暑さ厳しいこともありますけどね。今年はどうでしょうね。

 ヤコさんは3月生まれですか。私は10月生まれで、松嶋菜々子や吉本多香美と同じ日です。……って、ほんと、こんなことばっかり言って……。いい加減にしないと。


1345. 笑えるテストと授業 かぐや姫  2001/04/17 (火) 19:26

こんにちは。

 目白の花先生、「不笑い道」でまよいましたか。私は、「所詮歯痛い」で迷いました。わかると、結構笑えますよね。
 目白の花先生も、このようなテストを出してみてはいかがでしょう?

 ところで、国文学の授業で、愉しいものがありました。漱石の時間意識の問題についての講義で、「門」と「こころ」が取り上げられました。面白かったのは、「門」のほうで、坂井から饅頭をもらい、後日それを食べるシーンがあり、そこが問題となったのです。

 つまり、饅頭をもらった日から、実際に食べる日まで、どう計算しても一週間以上へだたっており、饅頭は一週間もおいたら腐ってしまうではないか、という講義でした。
 いくら唐饅頭で、日陰の涼しいところに保管したとしても、当時は防腐剤がそれほど発達していたとは思えず、一週間もたった饅頭は食べられないだろう、ということから、漱石やその時代の作品における時間・時点感覚のずれを指摘していました。

 まじめなことをやっているのはわかっているのですが、ノートに「一週間たった饅頭は食べられるのか?」などと書いている自分がすごく愉快でした。


1346. 漱石もつらい 目白の花  2001/04/17 (火) 19:41

饅頭の賞味期限についての授業。
今だったら、例えばおみやげなんかで、真空パックになっているものなどは日持ちがしますよね。
でも、明治のお饅頭、どうだったんでしょうか。

桜餅に詳しい源さんがきっと「万葉集」に続いて「明治の饅頭」を調べてくださることでしょう。うんうん。

それにしても、漱石もそんなことまで後の人に調べられるとは思っていなかったでしょうね。


1347. 本当に かぐや姫  2001/04/17 (火) 20:40

目白の花先生

 たしかに、漱石も饅頭の賞味期限まで研究されてしまうとは、草葉の陰で「およよ…」と思っているかもしれません。

 ところで、「唐饅頭」って、そもそもなんですか??


1348. 唐饅頭 玉村の源さん  2001/04/17 (火) 22:17

 いやぁ、おもしろいですね。国文学研究は楽しいです。

 「一週間たった饅頭は食べられるのか?」などと書いてある、かぐや姫さんのノート、愉快です。

  1週間くらいならば、何とか大丈夫だった
  明治の人はたくましくて、少しくらい痛んでいてもあまり気にしなかった
  漱石は、饅頭が何日くらいもつか知らなかった
  漱石のケアレスミス

などと考えてみました。さて、真相や如何に

 「唐饅頭」、恥ずかしながら、私も知りませんでした。困ったときの『広辞苑』、ということで、CD−ROM版で調べてみました。

>とう‐まんじゅう【唐饅頭】タウ‥ヂユウ
>小麦粉に砂糖・鶏卵をまぜてこねた皮種を、方形・円形・小判形・三味線胴形
>などの焼き型に流し込んで中に餡を入れ、両面から焼き上げた菓子。

とありました。写真もありました。無断で写真を引用するのは、著作権上いかがなものか、とは考えましたが、出典明記すればまぁいいかな、と勝手に考えて紹介してしまいます。この写真を見ると、私も食べたことありました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/tomanju.jpg


1349. 2000円札 目白の花  2001/04/17 (火) 23:35

朝日新聞の夕刊に別役実氏が、2000円札がなぜ流通しないのかについて、記事を載せていました。
確かに私も最近は2000円札を見ません。

全国の皆さん、ため込んでいますか?
500円玉はだいぶ見かけるようになりましたし、使える機械も増えてきたのに、2000円札は哀れです。


1350. バイトがら… ヤコ  2001/04/18 (水) 00:05

こんばんは。
目白の花さんのおっしゃる通り、2000円札ってあんまり見かけないですよね。私はスーパーのレジでアルバイトをしているので、お金を扱う事が仕事な訳ですが、1日中レジにいて…そうですね…1枚くれば、今日は珍しい日だなぁーって感じです。
たま〜に2枚、3枚と同時に出すお客さんがいると「おっ、すごい!」と思ってしまいます。
うちのスーパーでは2000円札が来ても、基本的にお釣りには使わない事になってるんですよ。
これじゃーいつまでたっても、2000円札は出まわらないと思うんですけどね。


1351. 最近、手に入りませんね 玉村の源さん  2001/04/18 (水) 03:03

> 目白の花さん、ヤコさん

 う〜〜ん。そういえば、私も最近2000円札をゲットしていません。前に手に入れたのはいつだったか? もしかしたら、年が明けてからまだ1度もゲットしていないかも知れません。

 私は、2000円札は5枚ゲットして、1枚使いました。500円玉は12枚ゲットで、やはり1枚使いました。……ということで、2000円札4枚、500円玉11枚を死蔵しているわけで、流通の妨げの一環をなしております。面目ない。もっとありふれてくれば、使っちゃうんですけどね。

 ヤコさん、スーパーでは2000円札をお釣りには使わないようにしているんですか? それは、お客さんの迷惑になる可能性があるから、ということでしょうか。私だったら、お釣りで貰ったら嬉しいですけどね。


1352. 青春群像 玉村の源さん  2001/04/18 (水) 03:06

 目白の花さんが、蔵王堂前のYMCAの写真を送って下さいました。で、無理にお願いして、公開を許可して貰いました。他に写っている方々のことを気にしておいででしたが、顔がよくわからないからということで、いいことにしました。

 かぐや姫さんやたま丼。さんならば、どれが目白の花さんか、わかってしまうことでしょう。これが明治の青春群像、……じゃなくて、昭和50年代の青春群像です。みんな楽しそうですね。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/ymca.jpg


1353. 青春と饅頭と2000円 かぐや姫  2001/04/18 (水) 07:00

こんにちは。

 源さん、目白の花先生

 青春群像の写真、拝見いたしました。みんないろんなポーズをとっていて、楽しそうで良いです。
 目白の花先生、ぜんぜん変わってませんねえ。さすが、まだ大学を出て間もないだけあります。

 それから唐饅頭の写真も拝見しました。私は多分食べたことはないです。
 また、私は源さんの説の中で、「明治の人はたくましかった」と、「漱石は饅頭がどれだけもつか知らなかった」の二つが気に入りました。

 ヤコさん

 やはり、2000円札はお釣りに使わないのですか。私は一ヶ月ほど前から、スーパーなどで買い物をしたときに、レジにはちゃんと2000円札が入っているのに、おつりで決して渡されないことに疑問をもっていました。あえて、「2000円札でください」といったこともあります。
 こんなんじゃ、何のためにわざわざ新しい紙幣を作ったのか、わかりません。

 でも、これに対して、500円玉はかなり流通していますね。駅の切符を買うところでも、新500円硬貨対応の機種が増えてきました。


1354. お久しぶりです! たま丼。  2001/04/18 (水) 15:19

久しぶりのインターネットです〜!
部屋に電話を引いていないので大学のパソコンでインターネットをしようと思っていたら、申請やら何やらで異常に時間がかかってしまいました。入学と同時に全員にIDが配布されるものだと思っていたら、うちの大学はちゃんと指導教官の印鑑までもらって申請しないとだめみたいです。原始的だなぁ・・・(苦笑)。
まほろばもあまりに見ていなかったもので、すっかり浦島太郎の気分です(笑)。これからは、大学からアクセスするので今までのようにちょくちょくは無理かもしれませんが、遊びに来るのでよろしくお願いします。

それにしても沖縄はさすがに湿度がすごいですね。快適な湿度だと思っていたら乾燥注意報なんかが出ていてびっくりしました。19度で寒いなんて、本土の人に怒られそうなことを平気で言ってます。


1356. ひさしぶり! かぐや姫  2001/04/18 (水) 19:16

こんばんは。

 たま丼。さん、沖縄から来てくれて、嬉しいですう!!場所は遠いところにいても、こうして話ができるというのは、インターネットの特権ですね。

 一人暮らし、大変だと思いますが、落ち着いたら、また沖縄レポートを聞かせてください。
 それにしても、19度で寒いというのですか。やっぱり沖縄ですねえ。よく、北海道の人が、東京の冬はあったかい(暑い?)と感じるという話は聞きます。人間の感覚って、住んでいる場所でだいぶ変わるものなのですね。

 もう大学は始まったのですね。楽しいですか?
 大学の話も、聞かせてください。


1358. 優しいコメント 玉村の源さん  2001/04/18 (水) 20:39

> かぐや姫さん

>目白の花先生、ぜんぜん変わってませんねえ。さすが、まだ大学を出て間もないだけあります。

 優しさに満ちた良いコメントだと思います。でも、目白の花さんも確かにあんまり変わっていませんよね。お若いです。

>よく、北海道の人が、東京の冬はあったかい(暑い?)と感じるという話は聞きます。人間の感覚って、住んでいる場所でだいぶ変わるものなのですね。

 あ。群馬在住でも、冬、東京に来ると暖かく感じます。2月に、神奈川県の相模原に行ったとき、真冬だというのに、風景に穏やかさを感じました。真冬の群馬はなんか荒凉とした感じです。空っ風が強いということもあるかも知れませんけど。


1359. 待ってましたよ〜〜!! 玉村の源さん  2001/04/18 (水) 20:41

> たま丼。さん

 やぁ。お久しぶりです。待ってましたよ〜〜。

>まほろばもあまりに見ていなかったもので、すっかり浦島太郎の気分です(笑)。これからは、大学からアクセスするので今までのようにちょくちょくは無理かもしれませんが、遊びに来るのでよろしくお願いします。

 是非是非、遊びに来てください。お待ちしています。かぐや姫さんが言われるように、地理的に遠いところにいても、全く同じようにアクセスできるって、本当にいいですね。

 沖縄は湿度が高いですか。周り中、海ですもんね。夏はなかなかつらいかも知れませんね。

 どうか、いろいろな情報をお寄せ下さい。


1360. 青春 目白の花  2001/04/18 (水) 23:01

源さんに頼まれて青春群像を公開しました。
全国の皆様に後悔する、いや公開するほどのものでもないし、写りも悪いのですが…。

でも、こんなポーズでなぜ吉野路で写真を写したのだろうか?若い時って、無謀なことをしますわよね。
それから、かぐや姫さんの言うように、ほんの少し前の写真っていうことですので、お間違えなく。

たま丼。さん、沖縄の「青春」のレポートも待っています。
元気で新しい生活を楽しんでください。おいしいもの、いっぱいあるでしょう?いいなあ…。


1361. すっかり日課… ヤコ  2001/04/19 (木) 00:23

こんばんは。
「まほろば」に書き込むようになってから1週間くらいですが、すっかりここに来るのが日課のようになっています。

かぐや姫さん

そうなんですよ〜。2000円札はお客さんに言われない限り、お釣りには入れません。
うちのスーパーのレジには2000円札を入れる所もないんですよ。商品券やらをしまう所に紛れてます…
ホントに意味ないお札だなぁーって思います。
もうこれから3000円札とか新しいのは出て来ないと思うけど、お札の種類は少ない方がいいですね〜。レジにいると5000円札と10000円札を間違う、という通常では絶対あり得ない事があるんで…。これ以上増えたらレジのお姉さん的に大変大変…(苦笑)

たま丼。さん

沖縄で一人暮らし始めたんですか〜
私の高校時代の友人が、沖縄でダイビングすることにすっかりはまっちゃいました…
沖縄は現実世界じゃない、「夢の国」だ〜!なんて言ってましたよ。
そのお土産にモズクをもらったんですけどすごくおいしかったです。私も一度、その「夢の国」に行ってみたいなぁー


1362. 日課にしてください 玉村の源さん  2001/04/19 (木) 01:56

> ヤコさん

>「まほろば」に書き込むようになってから1週間くらいですが、すっかりここに来るのが日課のようになっています。

 いやぁ、嬉しいですね。入り浸りになって下さいな。来ないとなんか落ち着かないでしょう。

 新しいまほろばメイトの常連さん誕生、とても嬉しいです。


1363. 1周年 玉村の源さん  2001/04/19 (木) 01:57

 「まほろば」誕生以来、満1周年が経ちました。ま、その頃は、まだ「まほろば」という名前は付いていませんでしたけれども。

 「誰も書き込んでくれなかったらかっこ悪いなぁ」と思いつつ、恐る恐る開設したのでしたが、皆々様のお陰をもちまして、盛況裏に誕生日を迎えることができました。本当にありがとうございます。

 アクセスカウントの方も、あと5、6日で10000の大台に乗りそうです。

 今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。


1364. 祝一周年 かぐや姫  2001/04/19 (木) 07:00

こんにちは。

 源さん、一周年、おめでとうございます!!私自身はいつからまほろばに顔を出すようになったか忘れましたが、とっても楽しませていただいております。
 たしか、最初は「まほろば」ではなくて、ただの「掲示板」ではなかったでしたっけ?(おお、なんと言うことだ。今「まほろば」といれたら、「魔ほろ場」と出てきてしまった…)

 それから、アクセスカウントも、順調ですよね。10000の大台にのる日が楽しみです。


1365. ありがとうございます 玉村の源さん  2001/04/19 (木) 16:55

> かぐや姫さん

 1周年のお祝いメッセージ、ありがとうございます。

 かぐや姫さんの初登場は、2000/08/12(土)でした。

 そう。その頃は「まほろば」ではなくて、「掲示板」という名前でしたね。以来、長きにわたるご愛顧、感謝しています。

 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


1366. インターネットのおかげ たま丼。  2001/04/19 (木) 17:35

皆さんおっしゃっている通り、こんなに離れたところに来たのに今までと同じように話ができるんだから、インターネットってすごいですよね。日常が慣れないことばかりなので、なんだかほっとします。

沖縄は今雨が多い季節です。冬と春の間の頃に“うりずん”という時期があって、雨ばかりなんですが、それが終わると少し春があってGW頃から既に梅雨入りだそうです。今がうりずんなのか春なのかよく分かりませんが、雨は多いです。その代わり、晴れると夏のように暑いです。今日は暑かったですよ〜。北海道出身の子がひーひー言ってました。沖縄にとってはこれが当然なんだと思いますけどね(^^;;

大学のほうは授業も始まって、サークルも決まりつつあり、なかなか楽しいです。うちの学科は忙しいことで有名らしく色々な人に脅されましたが、本当に忙しそうです(笑)。2年で希望の系に行けるように(成績で振り分けられるので)頑張ります!

>源さん
まほろばって4月19日生まれなんですか?おしいな〜。あと一日早かったら私と同じ誕生日だったのに。
ともあれ、一周年おめでとうございます!私がここに来るようになったのはいつ頃だろう・・・?ずいぶん前の話のような気がしますが、少なくとも1年は経っていないということですよね。全然そんな気がしません。

>ヤコさん
はじめまして!
そうなんです。一人暮し始めました。自炊は疲れます。慣れないことはするもんじゃないです(爆)。
私も一応ダイバーなので(そもそも沖縄で潜ったのが、今の大学を目指す最大の要因だった気がします)、ヤコさんのお友達の気持ちがすごく分かります。あの海は一度見てほしい!
もずくだけじゃなくて、ほかにもおいしいものが沢山あるので食べに来てください♪


1367. 春の言葉 目白の花  2001/04/19 (木) 23:47

まほろば、お誕生日おめでとうございまあああす。

さて、昨日、中3の息子が「ねえ、『花曇り』って言葉、知ってる?『菜種梅雨』っていうのは?」と聞いてきました。彼は国語の時間に習ったそうで、「オレ的に春の言葉っていうと…クラス替え、身体測定、オレの誕生日…」などを挙げていました。
「花冷え」って言葉もあるわよと教えたのですが、今日の東京は朝方雨が降り、ちょっと冷え込みました。沖縄とは違いますねえ!

沖縄の春の言葉には「うりずん」があるんですね。
連続テレビ小説も沖縄が舞台。(源さん、見ていますか?私はお仕事のために見る暇がありません…)
まほろばでも沖縄ネタ、楽しみです。


1368. おっ!早速☆ ヤコ  2001/04/20 (金) 01:29

こんばんは。
早速表紙が沼田の桜に変わってましたね!
もう、この辺では桜が見れなくなってしまったのでなんだか嬉しいです。
これから季節が変わるごとにどんな表紙になっていくのか楽しみです。
こうしてますます「まほろば」入り浸り!?

たま丼。さん

一人暮らしは大変ですよね〜
私は一人暮らしを始めて3年が経ちましたけど、正直、もういいや…って感じです。
なんて、これから!っていうたま丼。さんに言う事じゃないか…(苦笑)
勉強に加えて、生活全般を自分で管理しなくちゃいけないのは大変だけど、頑張ってくださいね!いつか沖縄にとりつかれた友人と沖縄に行ってみたいと思います。


1369. ありがとうございます 玉村の源さん  2001/04/20 (金) 04:10

> たま丼。さん

 あ、たま丼。さんのお誕生日は4月18日ですか。お誕生日、おめでとうございま……した。まほろばと1日違いなのですね。

 たま丼。さんが、まほろばに初めて書き込んでくださったのは 2000/05/20 (土) でした。長きにわたるご愛顧、感謝しております。これからもどうぞよろしくお願いします。

>こんなに離れたところに来たのに今までと同じように話ができるんだから、インターネットってすごいですよね。日常が慣れないことばかりなので、なんだかほっとします。

 まほろばが少しでもお役に立てているのだとしたら、とても嬉しいです。

 「うりずん」ですか。昔、テレビドラマで「うりずんの歌」というのがあったような気がします。なんだったかなぁ? 


1370. 朝ドラ 玉村の源さん  2001/04/20 (金) 04:11

> 目白の花さん

 「花曇り」「菜種梅雨」「花冷え」ですか。どれも風流ですね。日本語、大好きです。

 今の朝ドラは見ていません。私は、連続ドラマは見始めると1回でも欠けるとイヤなので、朝ドラは極力見ないようにしています。朝、なかなか見られませんからね。ところが、「おもしろい」などという評判を聞いて、たまたま見てしまったために、毎朝留守録を仕掛けて、帰ってから見る、というハメに陥ることがしばしばあります。「かりん」「ひらり」「ふたりっ子」「あすか」「私の青空」などがこのケースです(……う。結構見ているな)。どれも、前半は1回も見ていなくて、途中から留守録で見始め、最後まで見てしまいました。「ひらり」以降は、あとから総集編を見て、はじめて前半を知りました。「かりん」は総集編やらなかったんじゃないかなぁ。毎日留守録を仕掛けて見る、というのが、我ながら律儀です。


1371. 沼田城跡の桜 玉村の源さん  2001/04/20 (金) 04:13

> ヤコさん

>早速表紙が沼田の桜に変わってましたね!

 そう。表紙を飾ってきた春の庭の桜の樹が葉桜になってしまいましたので、咲いている桜を探してきました。

 去年の6月、教育実習の巡回指導で沼田に行ったついでに沼田城跡に寄りました。城跡には「御殿桜」と名づけられた桜の大木がありました。6月ですから、花はとっくに散ってしまっていましたけれども、この樹は樹齢400年位ということでした。400年前というと関ヶ原の頃です。そんな昔からずっとこの城に植わっていたとすればこれはすごいことです。是非満開の時に来てみたいと思いました。

 家から沼田まではそう遠くないのですが、大学とは正反対になってしまいますので、なかなか行けません。昨日、やっと時間を作って、早めに家を出て、大学に行く前に沼田に寄りました。

 しかし、残念なことに御殿桜はもうすでに散ってしまっていたのでした。他にもたくさんの桜の樹がありましたが、大半は盛りを過ぎ、かろうじて咲き誇っていたのを写真に撮りました。

>これから季節が変わるごとにどんな表紙になっていくのか楽しみです。

 う。またしてもプレッシャーが……。がんばります。


1372. 留守録始まるか 目白の花  2001/04/20 (金) 23:07

先輩、「ちゅらさん」面白いらしいですよ!


1373. がまん、がまん 玉村の源さん  2001/04/21 (土) 04:54

> 目白の花さん

>先輩、「ちゅらさん」面白いらしいですよ!

 うっ! 悪魔のささやきだ。

 「オードリー」も、昔の時代劇が出てくるらしいことや、長嶋一茂の演技に心惹かれながら、強い意志でついに1度も見なかったんですよ。「ちゅらさん」もまだまだ耐えてみます。


1375. テレビ番組 かぐや姫  2001/04/21 (土) 09:56

こんにちは。

 源さん、目白の花先生のテレビの話を読んで思い出しました。

 水戸黄門、新しくなったんですよね。私は、石坂浩二の黄門さま、まだ見ていません。誰か見た方、ありますか?感想を聞かせてくださいな。

 それから、おもってみれば、今、毎週はまってみている連続もののテレビ番組がありません。皆様、なにか今こだわっている番組はありますか?面白いのがありましたら、是非紹介してくださいな。


1376. 桜とテレビと 朝倉山のオニ  2001/04/21 (土) 17:52

源さん

沼田城跡の桜、きれいですね。関東地方でまだ咲き誇る桜が見られるとは思いませんでした。
城跡に咲く桜、夏草と同じようにつはものどもの夢を思い起こさせますね。

かぐや姫さん

石坂黄門、一回目だけ途中から見ました。
これまでの水戸黄門とかなり印象が違っています。まず髭がない。そして結構厳しい感じの黄門様です。
将軍との軋轢も描いたりして、大河ドラマのとはいいませんが、金曜時代劇のような風味がちょっとします。でもその一方で科白が現代調だったりして。
角さん、助さんも若いと言いましょうか、青いといいましょうか。あの二人を石坂黄門が連れて歩いたら、大学院ゼミ旅行の引率にしか見えないのでは、と思いました。
新しい水戸黄門ドラマを狙っているのだと思います。従来の黄門ファンはとまどうかも知れませんね。


1377. 訂正 朝倉山のオニ  2001/04/21 (土) 20:26

カクさんは、「格さん」でした。失礼しました。


1378. 石坂黄門 玉村の源さん  2001/04/21 (土) 22:14

> かぐや姫さん

 石坂黄門、毎週見ています。

 感想は朝倉山のオニさんと同様です。以前の助さん、格さんは頼もしい大人という感じでしたが、今度の2人は確かに若いですね。格さんは杉良太郎のご子息だそうで。

 「あの二人を石坂黄門が連れて歩いたら、大学院ゼミ旅行の引率にしか見えないのでは」という朝倉山のオニさんのコメントは、なかなか鋭いと思いました。

 今までの水戸黄門では、黄門様はもうご隠居でしたが、今回のは、第1回目で光圀が権中納言(黄門)に任じられ、隠居します。隠居所の西山荘が出来上がるのは第3回でした。そういうわけで、今までの水戸黄門よりも時代設定がちょっと古いのです。それで、黄門様も助さん、格さんも若いのでしょう。

 今までのレギュラーで出ているのは由美かおるだけです。それも、由美かおるの役名はずっと「お銀」さんだったのに、今度は「お娟」さんです。でも、全国の多くのお茶の間では、この先ずっと、由美かおるは「お娟」ではなくて、「お銀」と呼ばれ続けることでしょう。

 うっかり八兵衛、風車の弥七、柘植の飛猿が出ないのが淋しいです。


1379. 沼田の桜 玉村の源さん  2001/04/21 (土) 22:16

> 朝倉山のオニさん

 沼田城跡の桜へのコメント、ありがとうございます。沼田は、玉村よりも大分北に位置していますし、標高も高いので、桜の盛りは玉村よりもしばらく遅れます。

 しかし、御殿桜の花を見られなかったのは、なんとも残念です。朝倉山のオニさんがおっしゃるように、「つはものどもが夢の跡」ですものね。また来年挑戦しましょう。
 

 

←まほろばバックナンバー(7)962〜1182(平成13年2月1日〜3月17日)へ
→まほろばバックナンバー(9)1380〜1681(平成13年4月21日〜6月2日)へ