まほろばバックナンバー(10)1682〜1962

 談話室「まほろば」のバックナンバーです。第10弾として1682番〜1962番を登録します。時期は平成13年6月2日〜7月27日です。  

 

1682. 歴史は変わる ヤコ  2001/06/02 (土) 20:46

こんばんは。
この間、先生がおっしゃっていた日本最古の古墳発見のニュースを昨日見ました。これで古墳時代が少し早まるそうです。私が中学生の時に習った日本最古の銭貨「和同開珎」も富本銭(でしたっけ?)の発見で最古ではなくなってしまったし。歴史は変わるんだなぁ…としみじみ思ってしまいました。


1683. 変わりますねぇ 玉村の源さん  2001/06/02 (土) 23:20

> ヤコさん

 そう。その古墳の築造年代は3世紀前半だそうですね。今まで邪馬台国は弥生時代と考えられていたのが、この古墳の年代が明らかになったことで、邪馬台国の時代にはすでに古墳が造られ始めていたということになるようですね。

 奈良の纏向地方は、大和朝廷発祥の地と考えられていますが、どうも、邪馬台国もそのあたりにあった可能性が高くなったと言えそうに思います。

 邪馬台国九州説の論者にはたぶん異論もあることと思いますけど。

 上代はいろいろなものが見つかって、本当に歴史が変わってしまいますね。おもしろいです。


1684. 邪馬台国 目白の花  2001/06/03 (日) 00:09

邪馬台国論争が盛り上がりそうですね。

個人的には私は九州のような気がしております。なぜって、私は前世では卑弥呼だったような気がしており、邪馬台国は確か九州だった気がするからです。
これは中学生くらいの時に邪馬台国にはまって、中公文庫「日本の歴史」か何かを読んだら、ゾクゾクして、どうも、私は前世で卑弥呼だったような気がしてきた時以来、時と共に確信に変わってきております。

なのに、不覚にも某大学を受験した時、「邪馬台国」と書こうと思ったとたん「ヤ」の字が思い出せなくなってしまったことがあります。「夜・屋・八…」など思いつくのですが、焦ってパニックになってしまって、減点だろうと思いながらも「やまたい国」と書いてしまった恥ずかしい過去があります。
前世に卑弥呼だった人が忘れるなんてことはおかしいとは思ったのですが、そういうこともあるんですねえ。


1685. 私はまともだ 玉村の源さん  2001/06/03 (日) 02:22

> 目白の花さん

>中学生くらいの時に邪馬台国にはまって、中公文庫「日本の歴史」か何かを読んだら、ゾクゾクして、

 おお。私も中公の『日本の歴史』第1巻(「神話から歴史へ」井上光貞著)、とても興味深く読みました。やはり中学生の頃だったと思います。中学生にも興味深く読めてしまうような文章で、高度の内容が書いてあったわけですから、かなりの名著と申せましょう。

>私は前世では卑弥呼だったような気がしており、邪馬台国は確か九州だった気がするからです。

 意表をつくなぁ……。私は自分のことを奇人変人であると自覚していましたが、もしかしたら、本当はかなりまともなのではないかということに、今、気付きました。何だか自信が湧いてきました。

>前世に卑弥呼だった人が忘れるなんてことはおかしいとは思ったのですが、そういうこともあるんですねえ。

 卑弥呼は、自分の国の名前が後世の中国でどう表記されたかは知らないと思いますので、思い出せなくてもお気になさることはないと思います。


1686. おもしろい ヤコ  2001/06/03 (日) 21:47

こんばんは。
いつも思うのですが、源さんと目白の花さんのやりとりは読みながらつい笑ってしまうほどおもしろいです。

私の歴史好きは卑弥呼から始まったと言っても過言ではありません。小学生の時、漫画タッチの卑弥呼の本を読んでから、歴史っておもしろいなぁーと思ったので。と言っても、やはり心惹かれるのは上代から平安あたりなんですよね。邪馬台国といえば、2001年明けてすぐ父と伯父と3人で飲みながら語った苦い(?)記憶が…。変に知識がある3人なので、知ったかぶりの嵐でした(苦笑)


1687. 「私はまともだ」と言う人に限って… 目白の花  2001/06/03 (日) 23:11

> 源さん

>  意表をつくなぁ……。私は自分のことを奇人変人であると自覚していましたが、もしかしたら、本当はかなりまともなのではないかということに、今、気付きました。何だか自信が湧いてきました。

はっきり申し上げましょう。
気付いたことは間違いです。フツーの人の家の中では雪崩もおきないし、津軽海峡冬景色の着メロも「まとも」ではない部類に入ります。

>  卑弥呼は、自分の国の名前が後世の中国でどう表記されたかは知らないと思いますので、思い出せなくてもお気になさることはないと思います。

そうかあ。気にする必要はなかったんですね。
「やまたい国」なんて間抜けだなあととっても辛かったんですけど。
自分のことを「まとも」だと言う(しかしあくまでも自称である)源さんに「お気になさることはない」と言われて気にしなくていいのかどうか、今度はこれが問題ですけど。


1688. 歴史ファン 玉村の源さん  2001/06/03 (日) 23:34

> ヤコさん

>いつも思うのですが、源さんと目白の花さんのやりとりは読みながらつい笑ってしまうほどおもしろいです。

 ありがとうございます。喜んでいただければ何よりです。目白の花さんと私とは、奇人変人同士なので話が合うのでしょう。奇人変人の度合いは私の方が負けていますけど。

 ヤコさんの歴史好きの原点は卑弥呼でしたか。私の場合は義経でした。そこから為朝に行って、戦国時代に行って、赤穂浪士に行って、その次あたりが邪馬台国だったような気がします。

 歴史はおもしろいですよね。これが入試では「暗記科目」という位置づけになってしまうのですから、なんか間違ってると思います。

 お正月早々、お父さんや伯父さんと一緒に、飲みながら邪馬台国を語ったというの、いいですね。文化的です。ヤコさん、確かお酒強かったんですよね。


1689. 素直な私 玉村の源さん  2001/06/03 (日) 23:38

> 目白の花さん

>気付いたことは間違いです。フツーの人の家の中では雪崩もおきないし、津軽海峡冬景色の着メロも「まとも」ではない部類に入ります。

 げっ! ……そうか。言われてみれば、そんな気がしないことも……。ちょっと自信がなくなってきました。やっぱり、奇人変人かも知れない(いいですねぇ。こういう素直なところ)。

 でもね、とにかく、自分の前世が卑弥呼だなんていうのもかなりキてますよ(キッパリ)。ほとんど同類と申せましょう。

>自分のことを「まとも」だと言う(しかしあくまでも自称である)源さんに「お気になさることはない」と言われて気にしなくていいのかどうか、今度はこれが問題ですけど。

 気にしない方がいいです。気にすると私みたいに頭が薄くなります(そんなにいじけなくてもなぁ)。


1690. 歴史好きの原点 おさかな  2001/06/04 (月) 00:33

 みなさま、こんにちは。
 邪馬台国の位置ですが、九州から大和へ移ったのではないか説とかもありますよね。この話をすると日が暮れてしまいますね。

 >ヤコさんの歴史好きの原点は卑弥呼でしたか。私の場合は義経でした。

 私も歴史好きの原点は、義経です〜。
 先日母親と弟とで、義経が滋賀県蒲生郡竜王町で元服した(らしい)時に一緒にいた旅友について話になりました。「私が『きっちょむさん』だったけ?」と冗談で言ったりしていました。(吉次です)


1691. 「その正体は、実は……」 玉村の源さん  2001/06/04 (月) 01:39

> おさかなさん

>邪馬台国の位置ですが、九州から大和へ移ったのではないか説とかもありますよね。

 ですね。邪馬台国と大和朝廷の関係とか。記紀の神武東征の話は史実を反映しているのかどうかとか。謎がいっぱいですね。

>私も歴史好きの原点は、義経です〜。

 おお。そうでしたか。お仲間です。私の場合は、京の五条の橋の上で牛若丸が弁慶に勝った話は、幼い頃に読んだ童話か何かで知っていたのです。そしてもう少し後に、テレビドラマで義経が一ノ谷や屋島で活躍する場面を見て、かっこいいなぁと思いました。もしかしたら興奮しながらテレビを見ていたのかも知れません。それで、親が子供向けに書かれた義経の本を買ってきてくれました。それを読んだら、なんと、義経とはあの牛若丸のことではありませんか。そのことにまた妙に感動しました。それが原点ですね。小学3年か4年の頃のことでした。

 歌舞伎では、「何のなにがし、実はだれそれ」というのがいろいろとあるみたいですよね。「花川戸の助六、実は曽我の五郎」とか。初めてそれを知った観客は「おお!」とか思うわけでしょうか。私のケースもその類かも知れません。でも、あまり「実は……」というのが出てきても、ちょっと鼻につくような気がしますけど。


1692. Re: 歴史ファン ヤコ  2001/06/04 (月) 02:27

>源さん
>  お正月早々、お父さんや伯父さんと一緒に、飲みながら邪馬台国を語ったというの、いいですね。文化的です。ヤコさん、確かお酒強かったんですよね。

はい!お酒は強いですよ〜。物心つく前から飲んでますから(あっ、問題発言!?)。
しかし、正月早々邪馬台国について語るなんて、家の家系もどこかおかしいです。始めのうちは文化的な語り合いかもしれないんですけど、しまいには父と伯父の口げんかになってしまって、巻き込まれた私は辛い辛い…。時間も夜中の4時まで続いたんですよ!
私の歴史好きは、卑弥呼じゃなくてそういう血筋だったのかもしれません。祖父が自分の先祖が誰なのか、若い頃熱心に調べていたという話を聞いたことがありまして。確か東北のすごい豪族にたどりついたらしいんですけど、おそらく祖父の勘違いだと父が言ってました(笑)邪馬台国論争の伯父は土器復元が趣味、違う伯父は各地の小さな遺跡めぐりが好きで…こりゃやっぱり血筋ですね〜

次実家に帰ったら、また朝4時まで邪馬台国論争に付き合わされるのでしょうか…。
私も少し勉強して行かないと…。「そんなことも知らないで大学で何勉強してるんだ!」ってまた伯父に怒られちゃうかもしれないんで(^^;)


1693. 学際的分野 玉村の源さん  2001/06/04 (月) 02:52

> ヤコさん

 興味の赴く方向に、「血筋」ってあるかも知れませんね。理系・文系・芸術系とかね。

 血筋だけじゃなくて、幼い頃から、周りである傾向の話が飛び交っていたり、そういう方面の蔵書があったり、そういうテレビ番組を見ることが多かったりすると、知らず知らずのうちに影響されてしまうこともありそうですね。

 邪馬台国に関して、「そんなことも知らないで大学で何勉強してるんだ!」って怒られるのも、ちょっとつらいですね。上代文学と邪馬台国って、お隣同士ではあっても、同じ分野というわけでもないですからね。


1694. わしたショップ かぐや姫  2001/06/04 (月) 07:07

こんにちは。

 源さん、昨日目白の花先生に教えていただき、銀座のわしたショップに始めて行ってきました!!

 私は店の前の沖縄っぽいかわらと、黄色のシーサーで、まずコーフンいたしました。
 そして、店内に入ってびっくり!意外と広いのですね。しかも、ものすごくたくさんの人でにぎわっていました。私がお店に入ったときは、レジのところが特別に込んでいて、10人くらいレジ待ちの状態でした。
 皆さんいろいろ物色していたので、私もうろうろしました。

 結構いろいろなものがおいてあるのですね。
 私の興味は圧倒的に食べ物にあるので、食べ物のあたりを探検し、サーターアンダーギーに黒糖カール、ちんすこう、さらに紅芋のお餅を買ってまいりました。どうもお菓子に偏っているのですが、食べるのが楽しみです。

 それにしても、銀座でこんなほのぼのとしたお店にであって、嬉しくなりました。今度カメラを持っているとき、あのシーサー君と写真をとってこようと、かたく心に誓いました。
 源さん、なにかオススメ品がありましたら、教えてくださいな。


1695. Re:わしたショップ 玉村の源さん  2001/06/04 (月) 19:36

> かぐや姫さん

 おっ! わしたショップに行っていらしたんですね。

 そう。あそこ、ずいぶんいろいろなものを売っていますよね。ふらふらと見ているだけで、楽しくなります。

 私は、わしたショップに行った動機が、シークヮーサーってどんな味なんだろう、と思ったことでしたので、買ったのは、シークヮーサージュース、シークヮーサーのお酒、シークヮーサーが入った黒糖、という具合で、シークヮーサー尽くしでした。どれもみんな美味しかったです。

 うこん関係の商品もありましたよね。あれも、健康が気になる年代の私には、大いに心惹かれるものがありました。魔除けのシーサー、パソコンのフリーズ対策にいかがでしょうか。

 ここは是非、たま丼。さんからのアドバイスが欲しいところですね。


1696. 前世 目白の花  2001/06/04 (月) 23:11

前世に自分が何かであったという感じって、皆さん、ありませんか?
それに、私だって自分を卑弥呼だというのは、クレオパトラだの、マリーアントワネットだのと言っているのではないのですから、結構おとなしめの線だと思っているのですが。

源さんだって、実は八犬士の誰かの隣に住んでいたような気がしませんか?

そういえば、源さんの書き込みでたま丼。さんのことが出ていましたが、今日、「四面楚歌」の授業をしながら、たま丼。さんたちのことを思い出していました。元気ですか?
たま丼。さんなんかも、前世では虞美人だったとか思っていそうなんだけどな…。


1697. Re:前世 玉村の源さん  2001/06/05 (火) 00:21

> 目白の花さん

>それに、私だって自分を卑弥呼だというのは、クレオパトラだの、マリーアントワネットだのと言っているのではないのですから、結構おとなしめの線だと思っているのですが。

 なるほど。そういう考え方もありますか……。

 私は、「自分の前世」って、考えたり感じたりしたことはありません。想像力が足りないのか? 皆さんどうなんでしょうね。私は少数派かなぁ。


1698. 卑弥呼さんへ かぐや姫  2001/06/05 (火) 06:57

こんにちは。

 目白の花先生、いや、卑弥呼さま。この際、今のお仕事のかたわら、占い師になってはいかがでしょうか?結構儲かるかもしれませんよ。退職後は当然占いの館の経営ですね。

 それから、卑弥呼であったとすると、いろいろご祈祷もできるのでしょうから、「蓮の花」精神を目指して、いろいろとご祈祷してみてはいかがでしょうか???


1699. お久しぶりです たま丼。  2001/06/05 (火) 13:48

久々に来てみたら沖縄ネタが出てますね〜。
沖縄の食べ物は色々おいしいものがありますが、ちんすこうなら新垣ナントカというところのがおすすめです。包みは黄色くて赤い首里城っぽい建物が書いてあります。沖縄のお土産もの屋さんにはどこでも売っている、かなりポピュラーなメーカーです。結構おいしくないちんすこうも売ってるので・・・(笑)。
あと、シークワーサーは飲んでみてください。濃縮のジュースを自分で割って飲むのがおいしいですよ。最近某酒造メーカーから出ている缶入りのお酒で、シークワーサー味(?)がありますが、あれははっきり言っておいしくないです(爆)。あれを飲んでシークワーサーの味だと思わないで下さい〜。

>目白の花先生
四面楚歌、懐かしいです。私はS田と二人でかなり勝手に盛り上がってましたからねぇ(笑)。
前世は卑弥呼ですか。とっても先生らしいです。ちなみに私は虞美人だなんて思ってませんよ。そんな恐れ多い。私の前世は河童といったところでしょう。
源さんは小文吾(字が違うかも)の実家のお隣の旅篭のご主人あたりでしょうか?


1700. 祈祷師めざして 目白の花  2001/06/05 (火) 15:25

>かぐや姫さん

>  それから、卑弥呼であったとすると、いろいろご祈祷もできるのでしょうから、「蓮の花」精神を目指して、いろいろとご祈祷してみてはいかがでしょうか???

そう言われてみると、自分の隠された能力に気付いていないだけなのかも。濁った世の中を美しくすべく、悪を倒すべく、阪神を強くすべく、祈りましょう。 


1701. Re: お久しぶりです 目白の花  2001/06/05 (火) 15:32

> 沖縄の食べ物は色々おいしいものがありますが、ちんすこうなら新垣ナントカというところのがおすすめです。包みは黄色くて赤い首里城っぽい建物が書いてあります。沖縄のお土産もの屋さんにはどこでも売っている、かなりポピュラーなメーカーです。結構おいしくないちんすこうも売ってるので・・・(笑)。

さすがは地元の人ですねえ。実は私も去年、那覇で「買うのならこれがいいよ」と地元の人に言われました。
たしか、たま丼。さんは未成年だったような気もするのですが、シークワサーのお酒の味についてのコメントは何と理解したものやら…?
でも、大学生って急に大人ですよね。ね、大学の先生。

> 源さんは小文吾(字が違うかも)の実家のお隣の旅篭のご主人あたりでしょうか?

うんうん。なかなかイイ見立てだと思います。人の良いおじさんで、実は学問好きだったりするのかな?


1702. おお、お久しぶりです かぐや姫  2001/06/05(火)19:41

たま丼。さん

 おお、お久しぶりですう。お元気そうで何よりです。
 一人暮らし、大丈夫ですか?

 私の大学の後輩で、一人暮らしの女の子が、先日アパートのかぎを無くし、合鍵はアパートの部屋の中に置いたままだということで、「部屋に入れない〜!」と大変そうでした。
 なにやら、大家さんはそのアパートとは別のところに住んでいるそうで、すぐに合鍵を出してもらう、ということができない状況だったらしいです。

 ところで、大学生活はなれてきましたか?

 沖縄住民としてのレポート、楽しく読ませていただいています。今度、もし琉球大ならではという感じの授業などありましたら、それも聞かせていただきたいです。


1703. 「目白」の発音 おさかな  2001/06/05 (火) 23:29

 みなさま、こんにちは。

 今日、ゼミの先生が「先日山手線のアナウンスの『目白』の発音が変だった。語尾が上がっていた!『目白』は語尾が下がるもんだぞ。日本人の発音は確実におかしくなっておる!」とオカンムリでした。

 目白の花さんの「目白」もやはり、語尾は下がっていらっしゃるのでしょうか。それとも上がっていらっしゃるのでしょうか?


1704. 万葉の旅 ヤコ  2001/06/05 (火) 23:38

こんばんは。
先生!万葉の旅、実現できそうです。今朝、母から電話が来まして、「行きたいなぁ行きたいなぁ」と言っていたら、行っておいでとの事。今度見所などなど教えてくださいね!

ところで、前世の話ですが…私も源さん同様、あまり考えたことないですね〜。でも、高校生の時から平安時代に生まれたかったなぁ、なんて思ってます。というもの平安時代の美人の条件が「満月のように丸い顔」だと習ったせいなんですけど(笑)小学生の時に、男子から「おかめ」とからかわれていたので…平安時代に生まれていたらきっと美人だったに違いない!生まれる時代間違えたんだわ、と自分に言い聞かせております(^^;)


1705. う〜〜ん。どんな人だったか?  玉村の源さん  2001/06/06 (水) 01:55

> たま丼。さん

 やぁ。お久しぶりです。やはり沖縄ネタには、たま丼。さんに登場していただかねばね。

 私が今までにいただいて食べたちんすこうは、確か同じパッケージだったような気がしていましたので、ちんすこうって、あるメーカーの登録商標だと思っていました。そうではないのですね。おすすめのはかなりポピュラーなメーカーのだとすると、私が食べたのもそこのかも知れませんね。

 私は、小文吾の実家のお隣の旅篭のご主人あたりですか。う〜〜〜ん、そういわれても思い出せない。いいおじさんですか? それならきっとそうでしょう。(^_^)


1706. 30有余年 玉村の源さん  2001/06/06 (水) 01:56

> 目白の花さん

 祈祷師、いいかもしれませんね。蓮の花占いをしてから、やおら御祈祷に移る……。

>たしか、たま丼。さんは未成年だったような気もするのですが、シークワサーのお酒の味についてのコメントは何と理解したものやら…?

 ですね。ま、二十歳前でも大学生は一応いいというような暗黙の了解があるような……(歯切れ悪ぅ)

>でも、大学生って急に大人ですよね。

 そう思います。でも、ふと考えると、大学1年生って、小学校を卒業してからまだ6年しか経っていないんですねぇ。若いです。一方、わが身を振り返ると、私は小学校を卒業してから、はや30有余年。四捨五入すれば40年になるかという……。大学生とそんなに歳の差はないような気がしていたのに、こういう現実に気付いて、呆然とするのでした。


1707. 穴掘って埋めちゃう 玉村の源さん  2001/06/06 (水) 01:58

> かぐや姫さん

> 私の大学の後輩で、一人暮らしの女の子が、先日アパートのかぎを無くし、合鍵はアパートの部屋の中に置いたままだということで、「部屋に入れない〜!」と大変そうでした。

 私は、東京の家から群馬に戻ってきたときに、群馬の家の鍵を忘れてきたことに気付き、また東京にとんぼ返りの往復をしたことがありました。あのときは疲れました。

 その時、合い鍵を、庭のどこかに穴掘って埋めとこうかと考えました。郵便受けや植木鉢の下だとありきたりですぐ見つけられてしまいそうですよね。でも、私の場合は、万が一のための隠し場所ですから、そういうすぐに出せる場所である必要はないわけで、それで、穴掘って埋めてしまおうと考えたわけです。賢いです。まだ実行してませんけど。


1708. 駅のアナウンス 玉村の源さん  2001/06/06 (水) 02:00

> おさかなさん

>今日、ゼミの先生が「先日山手線のアナウンスの『目白』の発音が変だった。語尾が上がっていた!『目白』は語尾が下がるもんだぞ。日本人の発音は確実におかしくなっておる!」とオカンムリでした。

 私の場合、地名や駅名の「目白」は、メが高いですね。鳥の「目白」は平板かな。でも、駅や車掌さんのアナウンスって、普通と違うアクセントで発音することがしばしばあるような気もします。どうなんでしょうね。目白の花さん。


1709. よかったですね! 玉村の源さん  2001/06/06 (水) 02:02

> ヤコさん

 万葉の旅、実現できそうとのこと、よかったですね!! おめでとうございます。

 卒論のための取材・調査・体験の旅行ですから、とても有意義だと思います。なんだか私も嬉しいです。

 ヤコさん、そんなに丸顔でしたっけ? そんな風に思ったこと無かったですけど……。


1710. ははははは・・・ たま丼。  2001/06/06 (水) 15:19

>目白の花先生
>たしか、たま丼。さんは未成年だったような気もするのですが、シークワサーのお酒の味についてのコメントは何と理解したものやら…?

う・・・そのことに関しては・・・ねぇ?(笑)
気のせいですよ。(←何が?!)

>かぐや姫さん
一人暮らし、大変です〜(泣)。
基本的に料理というか家事全般が嫌いな私には、敵だらけの毎日です。
この前熱を出して寝込んだ時は悲しかったですよ。もし一人暮らしのお友達が寝込んでいたら、是非ポカリの差し入れでもしてあげてください。ああいう時はものすごく孤独を感じます。

鍵を無くしてしまった方、大変でしたね。そう言えばこの前友達が「先輩の家に鍵忘れた〜!」と私の家に飛び込んできました。ウィンドサーフィン部の彼女はその日も海に行っていて、それから着替えて出かけなきゃいけない用事があったみたいなんです。結局私の服を着て出かけていきましたが、そういえば大家さんに頼めなかったんですかねぇ。
いずれにしても源さんのおっしゃる通り、合い鍵はいざという時のためにどこかに隠しておいたほうがいいかもしれませんね。

>私は、小文吾の実家のお隣の旅篭のご主人あたりですか。う〜〜〜ん、そういわれても思い出せない。いいおじさんですか? それならきっとそうでしょう。(^_^)

そういうおじさんが本当に出てくるかどうかは分かりません(爆)。でも小文吾の実家も旅篭だし、ちょっとした宿屋街(?)になっているところなのかなーという勝手な想像で・・・(笑)。土地柄も、川沿いののどかでいい所のようでしたし。八犬士が登場してからはちょっと血生臭いことがありましたけどね。たしか行田だったと思うのですが。今はどんな風になっているんでしょう。

ちなみにちんすこうというのは沖縄の伝統的なお菓子の名前で、商標ではないみたいです。ただ、サーターアンダギーは家でお母さんが作ってくれたりということもよくあるようなのですが、ちんすこうはそういうことはないようです。上流階級の人の食べ物だったんでしょうか・・・。


1711. 琉大の授業 たま丼。  2001/06/06 (水) 15:48

かぐや姫さんがおっしゃっていた琉大ならではの授業ですが・・・。
色々あります。

まず、いわゆる一般教養の科目の区分(人文系科目とか外国語とか専門基礎科目とか・・・)に、その名も「琉大特色科目」というのがありまして。琉球列島の歴史や自然史、現在の自然環境などを扱っている科目が色々あります。私は今期は必修科目ばかりで埋まってしまったのでそういう科目は取れなかったんですが、後期あたりで何か取れればと思っています。
夏休みには西表島に自然観察に行くという集中講義もあるようです。自然観察と言っても、スケジュールを見たら生半可な観察ではないようですが(笑)。

あとは生物学実験で突然サンゴの骨格が出てきたりするのも琉大ならではでしょうか。県から特別に許可を得て採集したものらしいですが(だから何年も使いまわし)、先日その観察と同定(どんな種類のサンゴなのか決定する)をしました。

専門科目になるともう「琉大ならでは」のオンパレードですね。特に私の学科の生物系科目は、熱帯の生物の研究がメインになっているので面白そうな科目がたくさんあります。1年生でも取れるものでは熱帯生物科学概論とか。他の授業の関係で取れなかったのが悔やまれます。

こう考えてみると特色のある授業がたくさんあります。文系の学部でも沖縄の研究は盛んでしょうし。だから全国各地から学生が集まってくるんですね。


1712. なるほど! かぐや姫  2001/06/06 (水) 19:33

こんばんは。

 たま丼。さんの大学レポート、本当に興味深く読ませていただきました。「琉球」らしい授業がたくさんあるのですね。やはり、沖縄で一人暮らしをするだけの価値は十分あるのだなあ、と深々と思いました。そして、しっかりした目的をもって大学を選ばれたたま丼。さん、本当に立派だなあとあらためて思いました!

 東京にあるわたしの大学と比べると、琉球大は本当に特色がありますね。ちょっとうらやましい気もします。
 他の大学の授業を知りませんから、私の大学にも何か特徴があるのかもしれませんが、琉球大ほどはっきりした特徴は、今のところ感じられません…

 それから、サンゴが早速授業に登場したようで、よかったですね。
 また何か面白い授業などありましたら、是非教えてくださいな。


1713. 目白のアナウンス 目白の花  2001/06/06 (水) 19:55

> おさかなさん 源さん
>
> >今日、ゼミの先生が「先日山手線のアナウンスの『目白』の発音が変だった。語尾が上がっていた!『目白』は語尾が下がるもんだぞ。日本人の発音は確実におかしくなっておる!」とオカンムリでした。

>  私の場合、地名や駅名の「目白」は、メが高いですね。鳥の「目白」は平板かな。でも、駅や車掌さんのアナウンスって、普通と違うアクセントで発音することがしばしばあるような気もします。どうなんでしょうね。目白の花さん。

「目白の花」と言うときは「メ」が高い方です。鳥の場合は平板というより、ジロが高くなるような。
車掌さんや駅員さんは歌うように節をつけたりすると思うので、「めジロー。めジロです。」のように言うかもしれないですね。
こういうことになると、甲南大学のT君あたりがコメントしてくれるといいんだけどな。
ね、源さん。


1714. アクセント 朝倉山のオニ  2001/06/06 (水) 22:45

鳥の目白のアクセントについて、『角川国語辞典』によりますと、目白の花さんのおっしゃるように、ジロが高くなるとあります。
 地名の目白については、載っていませんでした。駅のアナウンスの場合、通常と違うアクセントになるというのは、何となくありそうです。詳しい方がいらっしゃるのなら、私も是非説明を伺いたい!

 アクセントについてもう一つ、このごろ気になって仕方がないのが「陰陽師」です。テレビや映画の予告編などではオンを高く発音されることが多いようですが、真ん中の「ンミョー」が高くなるのではないかと。オンを高くすると、「陰陽寺」に聞こえてしまう。こういうお寺があるかどうか知りませんけれど。


1715. オンミョージ・ラミパス 目白の花  2001/06/06 (水) 23:18

>  アクセントについてもう一つ、このごろ気になって仕方がないのが「陰陽師」です。テレビや映画の予告編などではオンを高く発音されることが多いようですが、真ん中の「ンミョー」が高くなるのではないかと。オンを高くすると、「陰陽寺」に聞こえてしまう。こういうお寺があるかどうか知りませんけれど。

私も「陰陽寺」に聞こえたことがあります。
変だ!!!落ち着かない!!と思います。

ところで、「ロミパスロミパスルルルルル…」と以前に書いたのですが、今日、ラジオであれは「ラミパスラミパス…」であって、それはスーパーミラーをひっくり返したのだと言っていました。
ご幼少のみぎりから信じていたロミパスがラミパスだったなんて!


1717. オンミョー おさかな  2001/06/07 (木) 00:01

 みなさま、ご意見ありがとうございます。
 確かに鳥のメジロの場合は「ジロ」が強い、もしくは平板ですよね。
 駅員さんの発音は、思えば、滑稽な発音をされている時がありますね。

 陰陽師、私もオンを高く読んでました〜ごめんなさい。ちなみに私はテレビは見てません。


1719. 特徴のある琉大 玉村の源さん  2001/06/07 (木) 00:14

> たま丼。さん

 あ、「小文吾の実家のお隣の旅篭のご主人」というのは空想上の人物でしたか。道理で思い出せないはずでした。(^_^)

 のどかなところというのはいいですね。行田というと、稲荷山の鉄剣を思い出します。あの古墳は確か埼玉県行田市でした。あの銘文が発見されたのは昭和53年のことでした。そして、O先生のお授業は、それ以降、しばらくは全て稲荷山鉄剣銘の話題一色になってしまったのでした。楽しかったです。新発見の115文字にも及ぶ銘文の解釈。タイムリーな最先端のお授業でした。

 琉大ならではの授業、魅力的ですね。たま丼。さん、琉大に入学した甲斐があったというものですね。

 その大学ならではの特色を持つということは大切なことだと思います。「まほろば」で、たま丼。さんやかぐや姫さんの大学のお話がいろいろと聞けるのは、とても参考になります。


1720. ラミパス 玉村の源さん  2001/06/07 (木) 00:17

> 目白の花さん

>「目白の花」と言うときは「メ」が高い方です。鳥の場合は平板というより、ジロが高くなるような。

 あ、私ももしかしたら、鳥の目白は平板じゃなくて、ジロが高いかも知れません。恥ずかしながら音感にあまり自信がありません。(^_^;

 甲南大学のT君、コメントしてくれるといいですね。「T君」とイニシャルになってますが、このHPのリンク集1にはしっかりと実名で入っています。

 「ラミパスラミパス…」はスーパーミラーをひっくり返したものでしたか。それは気が付きませんでした! なるほどです。

>ご幼少のみぎりから信じていたロミパスがラミパスだったなんて!

 へへ。ラミパスですよ。何しろ私のは、ご幼少のみぎりの記憶ではなくて、ご浪人の頃の記憶ですから……。(ご浪人の頃そういうものを見ていたというのは、あまり自慢にはなりませんね)


1721. 陰陽師 玉村の源さん  2001/06/07 (木) 00:19

> 朝倉山のオニさん

>アクセントについてもう一つ、このごろ気になって仕方がないのが「陰陽師」です。

 あ、そうですね。オンを高くするアクセントは初めて聞きました。九ちゃんの「新八犬伝」の「玉梓が怨霊」のオンもそうでしたね。オンを高くすると、おどろおどろしい感じが出るのでしょうかね。

 あのテレビ、第1回を見て、何だか妙に現代的な感じがして「なんじゃこりゃ」と思ってしまったのですが、何となく惹かれるものを感じて、結局10回とも見てしまいました。慣れというものは恐ろしいもので、次第に違和感は薄れてゆきました。


1722. 目黒は? 朝倉山のオニ  2001/06/07 (木) 00:38

今ふと思ったのですが、地名の目白と目黒は、アクセントが同じですよね。両方ともメが高い。
 両方とも山手線に駅がありますが、駅のアナウンスでは目黒もグロが高くなったりするのでしょうか。

>私も「陰陽寺」に聞こえたことがあります。
変だ!!!落ち着かない!!と思います。

 よかった。安心した。私だけじゃなかった。

>おさかなさん
テレビの陰陽師は、見なくてもよかったかも。オンミョージだけではなく、「宮中」のアクセントも変でした。「ウチュウ」を高くしていたのです。


1723. 目黒駅のアナウンス 玉村の源さん  2001/06/07 (木) 01:18

> 朝倉山のオニさん

 なるほど。地名の目白と目黒は、アクセントが同じですね。

 明日、ちょうど目黒駅で降りますので、駅のアナウンスを注意して聞いてみます。

 え〜と、そのことをおぼえていたらです。最近どうも、3歩あるくと忘れていることがあります。困ったことです。


1724. アクセント ヤコ  2001/06/07 (木) 02:51

みなさんの書きこみを読んでいて、「目白」「目黒」「陰陽師」をパソコンの前で一人怪しく発音していました(笑)私も「陰陽師」は「オン」が高くなってました…間違ってたんですね。アクセントは難しいです。発音しているうちに自分の中で混乱が生じてしまいまして…英語のアクセントの問題もほとんど勘で答えてましたしね(^^;)あ、群馬に来てビックリしたのが「いちご」の発音。「い」が高いですよね。初めて聞いた時は相当驚きました。

そうだ、源さん
私は丸顔です。小学生の時に男子とケンカすると言われた言葉が「たまご」だとか「大福」だとか(冬にほっぺが赤いとその前にイチゴがついたり…)丸いものばかりでした(涙)


1725. アクセントは奥が深い 玉村の源さん  2001/06/07 (木) 03:04

> ヤコさん

>みなさんの書きこみを読んでいて、「目白」「目黒」「陰陽師」をパソコンの前で一人怪しく発音していました(笑)

 ははは。私もです。

 「いちご」の発音は、私は平板派ですが、確かに頭高の発音はよく耳にします。必ずしも群馬特有のアクセントというわけではなくて、もっと広いような気がします。皆さん、どんな感じでしょうかね。

 丸顔かなぁ? 今度じっくり見てみよう。

 今日(7日)は、教育実習校に参観に行ってから大学に寄る予定ですので、大学着は3時過ぎになると思われます。


1726. 目黒〜 おさかな  2001/06/07 (木) 23:34

 みなさま、こんにちは。先生とは妙に気の合う、おさかなです。

> なるほど。地名の目白と目黒は、アクセントが同じですね。
> 明日、ちょうど目黒駅で降りますので、駅のアナウンスを注意して聞いてみます。

 あ、忘れずにぜひぜひ聞いてきてくださいませ。あと、JRだけでなく、私鉄&地下鉄のアナウンスと比較検討も…(←冗談です・笑)

>朝倉のオニさん
>テレビの陰陽師は、見なくてもよかったかも。オンミョージだけではなく、「宮中」のアクセントも変でした。「ウチュウ」を高くしていたのです。

 「陰陽師」、「オン」にアクセントを置いていた恥ずかしい私ですが、よくよく考えたら「陰陽道」は正しく「ミョウ」を強く読んでいました。

>ヤコさん
>私は丸顔です。小学生の時に男子とケンカすると言われた言葉が「たまご」だとか「大福」だとか(冬にほっぺが赤いとその前にイチゴがついたり…)丸いものばかりでした(涙)

 私も顔痩せしたくてしょうがありません。どうした顔の肉を落とせるのでしょうか…


1727. 八犬士占い 玉村の源さん  2001/06/08 (金) 03:16

>先生とは妙に気の合う、おさかなです。

 そうなんですよ。おさかなさんのHPの掲示板に紹介されていた「南総里見八犬伝」白龍亭の「八犬士版・性格チェック」によれば、2人とも犬飼現八だったのです。

http://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/hakken/xmenu.html

 皆様もよかったらお試し下さい。

 あ、しもた……。目黒駅のアナウンス、聞くの忘れてしまいました。

 いや、昨日書いてからすっかり忘れていたのです。で、大学でヤコさんに会って、言われて思い出したんですが、数分後にはきれいさっぱり忘れて、今に至る、という状況で。

 明日も目黒駅を通りますが、おぼえている自信はありません。3歩あるくと忘れてしまうというの、何とか直さないとなぁ。


1728. ひねくれ者 ヤコ  2001/06/08 (金) 22:37

こんばんは。
先生、目黒駅のアナウンス聞くの忘れちゃったんですか〜?あれあれ……まぁそんな事もありますよね。
私も何かしようと思って台所に行ってはみたものの、何しようと思ったのかすっかり忘れて、もう1回戻って再現してみる…なんて事が結構ありますし(^^;)

ところで八犬士占い、ご紹介のHPでやってみました。犬阪毛野胤智という結果でしたよ。「表面は知性的だが内心はけっこうヒネくれちゃってる。(中略)器用なので四角四面の世の中でもあぶれずに生きているけど、本質的には自由人。内心、世の中にうんざりしていることも。」だそうです。「南総里見八犬伝」を文学史の中でしか知らない私ですが、この占いのおかげでちょっと興味を持ちました。だって「ヒネくれちゃってる」なんて当り過ぎです(私をご存知の先生ならうなづかれてるのでは?)。

>おさかなさん
〉私も顔痩せしたくてしょうがありません。どうした顔の肉を落とせるのでしょうか…

悩みは同じですね〜。あ、でも私の場合、顔痩せ限定じゃなくて全体的に…なんですけど(笑)

あ、先生、ハスキーボイスは治りましたか?お大事にです。


1729. 京都だ 玉村の源さん  2001/06/09 (土) 00:49

> ヤコさん

 目黒駅のアナウンス、今日は聞きましたよ。あ、もう昨日か。家を出るときはすっかり忘れていたんですけど、目黒駅のホームにいるときに忽然と思い出しました。「め」が高いアクセントでした。「め」が高くてちょっと強め。

 駅員さんによって違うかも知れませんので、もう少し事例を集める必要があるかも知れません。

 八犬士占い、ヤコさんは犬坂毛野でしたか。ふむふむ。ヒネくれてますかねぇ。そんな風には思いませんけど。

 私の犬飼現八は「さわやかさん。いい意味でのスポーツマンつうタイプですかね。でも意外と頑固な堅物。聞く耳もたない一面も。自信家なんすかね。頑固さゆえに異性の心が理解できんので喧嘩の種になる。でも喧嘩の原因が自分だとは思わないつうタイプ。」だそうです。う〜〜ん。

 ハスキーボイス、まだそのままです。あ、皆さま、私はちょいと風邪気味です。土曜だったか日曜だったか、お風呂上がりに熱かったので、エアコン掛けながら、裸でインターネットやっていて、気が付いたら寒かったのです。火曜日あたりからエヘン虫が出て、水・木とハスキーボイスです。熱はないので元気です。

 土・日、大阪で古事記学会なので、1日早く、金曜日の非常勤が終わってから東京を出発し、今京都です。大阪での学会なのになぜ京都かというと、折角関西に行くのだから、やはり奈良・飛鳥か京都を見ようというつもりでした。でも、先日の国語学会と違って、今回は土曜日の昼にちゃんと学会の会場に着いているつもりですので、結局、明日は大阪に直行することになりそうです。なんだかなぁ、ですが、夜、ふらふらと京都の町を歩いてきました。祇園の「一力」の前を通り、のれんをちょいと持ち上げて、中を覗きました。あとは、歌舞伎の劇場(南座?)の前を通りました。看板によると、玉三郎と新之助が出ているようです。

 出不精の私が、3週間のうちに2度も関西に行くなんて、前代未聞です。


1730. 世の中にうんざり? 朝倉山のオニ  2001/06/09 (土) 00:58

 ヤコさん

 私も犬阪毛野胤智でした。もしかして最後の問いで「好きなのは実は・・・・」と答えられたとか。

 ところで、万葉旅行にいかれそうとか。よかったです。是非楽しんできて(お勉強もしてきて)ください。
 私が良かったと思ったところは、飛鳥とは方向が違いますが、佐保路でした。メジャー所ですけれど。
 あと、山の辺の道にも心引かれるかも知れませんが、若い女性はひとりでは行かない方がいいようです。大昔、そんなこととはつゆ知らず一人で歩いていて、地元の方に注意されました。


1731. 南座に行きたい 朝倉山のオニ  2001/06/09 (土) 01:06

 源さん

 再びの関西旅行、どうぞお気をつけて。
 新之助が南座に!?私だったら学会さぼって見に行ってしまうかも知れない。

 目黒はまとも?だったのですね。源さんの言われるように、事例を集めて検討しないといけないかも知れませんが、目白は鳥のメジロに引っ張られてアクセントが変わるのではとも思いました。(単なる思いつきです。)


1732. 素直になりたい ヤコ  2001/06/09 (土) 21:48

こんばんは。

源さん
私は多分ヒネくれ者です(^^;)なにしろ、小学校に担任が卒業式の日に「今だから言うけど、お前は素直じゃなくて始めはホントに困った」と言われてしまったのですから。自分は結構素直に生きてるつもりだったんですけどね〜。でも、先生からはまだヒネくれ者に映っていないようなので、このまま素直になりたいと思います。

朝倉山のオニさん
最後の質問、何も考えずに答えてしまったのですが、考えてみればあの質問が「ヒネくれちゃってる」なんて言われた原因ですよね。でも自分の気持ちに正直に答えただけなんですけど。
万葉の旅、実行できそうで本当に嬉しいんですよ〜。今の所、二上山と飛鳥には絶対行こうと思ってるんですけど…山辺の道はなぜ一人で行ってはいけないのでしょう?手元にある旅行雑誌の写真を見て、時間があったら行ってみたいなぁ、と思いました。とにかく奈良は見たい所がたくさんあります。お寺めぐりもしたいし……。いっそのこと奈良に引っ越してしまいたくなる今日この頃です。


1733. 古事記学会第1日、無事終了 玉村の源さん  2001/06/09 (土) 22:06

> 朝倉山のオニさん

>再びの関西旅行、どうぞお気をつけて。

 ありがとうございます。今のところ、順調です。

 南座は、HPによると、今の公演の期日は、6月8日(金)〜21日(木)(予定)だそうです。昨日が初日だったんですね。

http://www.shochiku.co.jp/play/minamiza/schedule13.html

 古事記学会の第1日目、無事に終了しました。

 今日のホテル、部屋に通信用のモジュラーコンセントとケーブルがありました。部屋にそういう装備があるところに泊まったのは初めてです。今までは、旅先では携帯電話で通信をしていたのですが、かなり通信速度が遅いです。その点ではこのホテルは快適です。


1734. 住んでみたいですね 玉村の源さん  2001/06/09 (土) 22:08

> ヤコさん

 ま、素直なのが手放しで良い事かどうかは、また別のことですけどね。なかなか難しいところです。

 私も、旅人としてではなく、たとえ半年くらいでも奈良の住人になってみたい気はしています。


1735. 山の辺の道 朝倉山のオニ  2001/06/10 (日) 11:17

ヤコさん

私自身、当時はあまり危険を感じることなく山の辺の道を歩いていたのですが、たまたまであった地元の方(小学生くらいの女の子をつれたお母さんでした。)曰く、「女の子が一人で歩いては危ない」ということでした。そういわれれば、春の行楽シーズンだったにもかかわらず、そこを歩いている間は、あまり人と出会うことはありませんでした。道の両側に木が生えているため、見通しも良くはありません。
一般的に、人目の少ない寂しい場所の女性の一人歩きは安全ではない、と言われますが、山の辺の道はその条件に該当するということなのだと思います。
ただ、見学スポットとしては、山の辺の道がとても魅力的だというのは事実です。行ってはいけないということではなくて、複数で、人出が期待できる土日の昼間の時間帯に行くなど、対策を講じれば良いのではと思います。
私が山の辺の道を歩いたのは本当に大昔です。今と同じ状況かどうか、分かりませんが、一応、ご参考まで。


1736. 無事に帰ってきました 玉村の源さん  2001/06/10 (日) 23:00

 古事記学会の第2日も終了、無事に帰ってきました。

 5時51分新大阪発の「のぞみ」に乗り、東京、高崎で乗り換えて、渋川の家に10時過ぎに着きました。4時間とちょっとですから、これは速かったと思います。乗り継ぎが順調でした。

 関西在住の会員の方、お二人から、「どちらまでお帰りですか?」と聞かれ、「群馬です」とお答えしたら、お二人ともとても驚いていました。お二人とも「飛行機ですか?」とのお尋ねでした。群馬はかなり遠いところと思われているようです(ま、確かに遠いですけどね)。群馬には空港はないのです。


1737. 「女の子が一人で歩いては危ない」 おさかな  2001/06/10 (日) 23:40

 みなさま、こんにちは。

>「女の子が一人で歩いては危ない」

 一応女性であるおさかなの危険一人歩き体験。
 京都・鞍馬寺から貴船神社に向かう鞍馬山道は、どのガイドブックにも「女性の一人歩きは危険」と書いてあります。しかし私は雪の残る3月に、その山道を1人で歩いてしまいました。途中で何度かやはり「女性の一人歩きは危険」と書いた看板が立てられていましたので、ちょっとドキドキしました。天狗にならお会いしたいが…

>ヤコさん
〉悩みは同じですね〜。あ、でも私の場合、顔痩せ限定じゃなくて全体的に…なんですけど(笑)

 あ〜、私もです〜。ちょっと前までダイエットしていたのですが、最近サボっています。
 (あ、先生。ここでこんな話をしてゴメンナサイ。)


1738. 減量 玉村の源さん  2001/06/11 (月) 01:07

> おさかなさん

>ちょっと前までダイエットしていたのですが、最近サボっています。
>(あ、先生。ここでこんな話をしてゴメンナサイ。)

 いえいえ。どうぞご遠慮なく。ここは何でもOKですから。

 私は去年の秋から4キロ減量しました。コレステロールと中性脂肪の値が高かったもので。値を下げるには、体重減らすのが早道と考えました。大体、去年の秋の体重は学生時代に比べて8キロくらい多かったです。4キロ減らしてもまだ多いです。あと2キロくらい減らすかなぁ。


1739. なるほど ヤコ  2001/06/12 (火) 23:13

こんばんは。

朝倉山のオニさん

山の辺の道の事を教えてくださってありがとうございます。旅行雑誌には見通しの良いのどかな風景が写っていたのですが、長い道ですものね。一応私も若い女性なので、もし行くとしたら注意したいと思います。若い女性が一人、といえば、一人旅をしている若い女性も旅館などでは要注意人物になるみたいです。旅館を舞台とした昼間のドラマの見過ぎかもしれないですけど……。傷心の旅で自殺するかも…とか。まぁ、私のノー天気そうな顔ではそんな事思われないでしょう(^^;)短い旅行ですが、いろいろ勉強してきたいと思っています。


1741. 来週の「プロジェクトX」 玉村の源さん  2001/06/13 (水) 01:22

 6月19日(火)午後9時15分からのNHK「プロジェクトX」は、テーマが「広辞苑」です。どうもO先生が出演(多分ビデオ出演だと思いますが)されるようです。


1740. 国語国文学会 玉村の源さん  2001/06/13 (水) 01:19

 毎年恒例の、群馬県立女子大学の国語国文学会が開催されます。その案内を載せました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/h13_taikai.html


1742. Re: 来週の「プロジェクトX」 目白の花  2001/06/13 (水) 20:43

>  6月19日(火)午後9時15分からのNHK「プロジェクトX」は、テーマが「広辞苑」です。どうもO先生が出演(多分ビデオ出演だと思いますが)されるようです。

昨日「来週の予告」を見て、何となくぞくっとしたのはそのせいでしょうか。
あの番組は時々不覚の涙をこぼすほど、感激してしまうことがありますが、来週は緊張して見たいと思います。


1744. 地上の星 玉村の源さん  2001/06/13 (水) 21:15

> 目白の花さん

>あの番組は時々不覚の涙をこぼすほど、感激してしまうことがありますが、

 ですよね。私もそうです。中島みゆきのオープニング(「地上の星」)もエンディング(「ヘッドライト・テールライト」)も、ともに番組の内容によく合っていると思います。

 研究室の私のパソコンの起動音は「地上の星」です。自宅のは「七人の侍」のテーマですけど。

 「プロジェクトX」の時間、私はパソコンをしつつ「なんでも鑑定団」を見ております。そして、その時間に裏録した「プロジェクトX」は、時間のあるときにじっくりと見ているのでした。

 火曜日は、他に「鬼平犯科帳」(今は「剣客商売」)や「陰陽師」(終わってしまいましたが)もあるので、多忙です。


1746. 稲垣吾郎「陰陽師」  おさかな  2001/06/14 (木) 00:27

 先生、こんにちは。

> 火曜日は、他に「鬼平犯科帳」(今は「剣客商売」)や「陰陽師」(終わってしまいましたが)もあるので、多忙です。

 「陰陽師」終わってしまったのですか。見ようかな見ようかなと思っていたのですが…残念です。先生のご感想としては、いかがでしたでしょうか?ちなみに私は、夢枕獏さんの小説しか読んだことがありません。


1747. NHK「陰陽師」 玉村の源さん  2001/06/14 (木) 03:29

> おさかなさん

 NHKの「陰陽師」。10回シリーズでした。第1回を見たとき、セリフは完全に現代劇といった感じで、時代劇ファンの私は大いに違和感を抱いたのですが、何か惹かれるものを感じ、2回、3回と見るうちに、あまり違和感を感じなくなってきました。慣れというのは恐ろしいものです。テーマは「愛」ではないかと思います。親子の愛や、貧しい人々への愛もありましたが、男女の愛が中心で、業(ごう)とか性(さが)とかいう言葉が当てはまりそうな、切なく哀しい愛が多く描かれていたように思います。

 どうも、原作とは全くの別物のようですよ。


1748. 「陰陽師」見ました。 かぼちゃん  2001/06/14 (木) 10:49

どうもご無沙汰です。
NHK「陰陽師」、何回か見ました。
私は岡野玲子さんのマンガを読んで興味を持ったので、マンガとTVずいぶん内容が違って正直がっかりしました。
でも、キャストなどドラマの作品としてはとてもよかったと思います。
夢枕獏さんの原作は読んだことがないので、そのあたりはわからないのですが、あまりにも原作から離れすぎているような気がして、私としては、もう少し原作に忠実にやってほしかったかなあと思います。
マンガもおそらく原作とはちょっと違うテイストかもしれませんが、結構面白いです。TVでは人間のドラマが中心でしたが、それよりも時代背景が色濃く出ているような気がします。


1749. パソコンの起動音 目白の花  2001/06/14 (木) 20:14

源さん

>  研究室の私のパソコンの起動音は「地上の星」です。自宅のは「七人の侍」のテーマですけど。

こんな起動音にするなんて、ずいぶん(妙な・凝った・すてきな←適語を選べ!)おじさんと言わなければなりません。
しかも、裏番組をビデオにとってまで見る執念…!

前世卑弥呼より上だと思うけどな。


1750. 岡野玲子さんの「陰陽師」 おさかな  2001/06/14 (木) 23:40

 みなさま、こんにちは。

 私は岡野玲子さんの「陰陽師」を読んだことがないのですが、ゼミの先生が「あのマンガは、建築や服飾、室内調度など、よく時代背景を研究している。」と評価されていました。いずれ読みたいです。


1751. 原作とドラマ 玉村の源さん  2001/06/15 (金) 03:21

> かぼちゃん

 お久しぶりです。あいかわらず、お仕事、お忙しいですか? 

 私は、NHK以外の「陰陽師」は、朝日新聞に連載された夢枕獏氏のを飛び飛びに読んでいたくらいです。単行本やマンガは読んでいません。

 やっぱり、原作とドラマとが違うことはしばしばありますよね。昔見た手塚治虫の「火の鳥」(我王が出てくる奈良時代の篇です)の原作とアニメとは随分違っていました。といいますか、原作を無理矢理縮めてアニメにした、原作のダイジェストという感じでした。がっかりしたのですが、原作のことは忘れて、アニメはアニメとして見れば、それなりに完結していたと思います。

 「陰陽師」は、原作とドラマとは、どうも全くの別物という感じだったみたいですね。

 作る側の考え方、見る側の見方、なかなか難しいものです。


1752. 引き分け 玉村の源さん  2001/06/15 (金) 03:22

> 目白の花さん

>こんな起動音にするなんて、ずいぶん(妙な・凝った・すてきな←適語を選べ!)おじさんと言わなければなりません。

 えーと、3択の正解は「すてきな」ですね。

 でも、言われてみれば、確かに少しミョーかも知れません。「前世卑弥呼」といい勝負でしょう。


1753. 押さえてますねぇ 玉村の源さん  2001/06/15 (金) 03:23

> おさかなさん

>ゼミの先生が「あのマンガは、建築や服飾、室内調度など、よく時代背景を研究している。」と評価されていました。

 う〜〜む。おさかなさんのゼミの先生、マンガまできちんと押さえていらっしゃるのですね。私は、自分の専門である上代関係のマンガは、だいぶ昔、ゼミ生が貸してくれた「日出づる処の天子」位しか読んでいません。


1754. 表紙を変えました 玉村の源さん  2001/06/15 (金) 03:24

 蓮の花の表紙、気に入っていたのですが、そろそろ替えねばと思い、あじさいに更新しました。バックは雨のつもりなのですが、未熟なため、あまりうまくできませんでした。ま、雨だと思ってみればそう見える、というレベルには何とか達しているとは思いますけど。


1755. 歴史はマンガから かぼちゃん  2001/06/15 (金) 11:14

こんにちは。

>源さん

表紙いいですね。もう紫陽花の季節なんですね。
雨ばかり降って大変ですが、私はけっこう雨が好きです。
雨の匂いがいいですね。
まあ、仕事が相変わらず忙しいので、なかなか季節を感じる余裕がないのがツライとこですが。

岡野玲子さんの「陰陽師」は、岡野さん本人がかなり熱心に研究しているようです。このあたりの時代を勉強なさっている方にとっては、一読の価値はあると思います。
「日出づる処の天子」は、ストーリーや衣装など山岸凉子さんの独自の発想で描いている部分が多いようなので、面白いですが勉強する側にとってはあまり参考にならないと思います。
その他にも上代関係のマンガには、里中満知子さんの「天上の虹」と「女帝の手記」というのがあります。「天上の虹」は持統天皇、「女帝の手記」は孝謙天皇が主人公になってます。時代考証がしっかりなされているかどうかはよくわかりませんが、物語として読むには結構楽しめますし、日本史の勉強にはなると思います。
あとは、「あさきゆめみし」ですね。源氏物語のマンガ化されたものですが、これを読んでおけば源氏物語のあらすじはわかります、とよく高校時代の先生が言ってました。
ただ、ほとんどが少女マンガなので、男の人が読むのには結構キツイかも…。


1756. あじさいはどこの花? 目白の花  2001/06/15 (金) 22:47

やっぱり、私が表紙の由来はお尋ねしなきゃならないでしょう。
夏の庭でしょうか?それとも学会の帰り道?

明日から息子は修学旅行です。関西は雨ではなさそうで、きっと良い旅になることと思います。
昨日の学年通信で「ある日の会話より」という次のような記事がありました。
A君:「早く鹿煎餅が食いたい」(あれは鹿の食べるものです)
B君:「合格祈願しなきゃ」(他力ではなく自力本願で)


1757. サインはV 玉村の源さん  2001/06/16 (土) 04:07

> かぼちゃん

 表紙へのコメント、ありがとうございます。

 雨の降らない日が何日も続いたあと、雨が降り出したときの匂い、昔から好きでした。あれ、単にほこりの匂いなのかも知れませんけど、なんだか、「雨の匂い」という気がしています。

 「日出づる処の天子」、確かに少女マンガでした。少女マンガを読んだのはあれが最初だったかも知れません。「サインはV」も「アタックナンバーワン」も(両方とも、だいぶ古いですね)読んでいないし。

 「サインはV」の実写版は見てました。岡田可愛、范文雀、岸ユキ、中山仁の……。かぼちゃんが生まれる前ですね。目白の花さんや朝倉山のオニさんは見ていたのではないでしょうか。


1758. 良い旅行になりますように 玉村の源さん  2001/06/16 (土) 04:09

> 目白の花さん

 アジサイの表紙、見ていただきありがとうございます。表紙の由来、「よくぞ聞いてくださいました」と言えると良いのですが、今回も夏の庭です。「アジサイは雨の時に撮らねば」と思い、雨が降るのを待っていました。東京では月火にかなり降ったようですが、玉村ではその両日は雨らしい雨は降らず、撮影は木曜になりました。良いアングルを求めて、雨に濡れながら撮ったのですが、撮れた写真を見ると、特に雨に打たれているアジサイという風には見えませんね。

 バックはもう少し雨らしく改良しました。まだ不満足ですが、凝り出すとキリがないので、これで良いことにしてしまいます。

>明日から息子は修学旅行です。関西は雨ではなさそうで、きっと良い旅になることと思います。

 良い旅行になることをお祈りいたします。お母さんとしては、息子さんが留守なのは寂しいでしょうけれど。

 興福寺の中金堂の基壇や礎石が発掘されて、17日(日)に現地説明会があるそうですね。たとえ説明会の時間とはうまく合わなくても、基壇や礎石自体は見られる状態になっていることでしょうから、もし見られたらいいですね。私は1週間早すぎました。

>A君:「早く鹿煎餅が食いたい」(あれは鹿の食べるものです)

 いいですねぇ。ほのぼのとしています。私にもこんな時代があったような……。


1759. キレイですね ヤコ  2001/06/16 (土) 05:42

表紙変わったんですね。図書館の前を通る時チラッと見るくらいなのですが、こんなにキレイに咲いてたなんて。雨に濡れてまで撮られた甲斐がありましたね〜。でも、風邪が悪化されてなければ良いのですが…。


1760. 越冬つばめ 玉村の源さん  2001/06/16 (土) 21:36

> ヤコさん

 表紙、見ていただき、ありがとうございます。あのアジサイは、図書館側ではなく、26号教室の近くで撮りました(う。ローカルすぎる話だ)。

 風邪はほぼ治りました。ハスキーボイスになったのが先週の木曜日。咳が少し出ました。風邪って、のどが痛かったり、鼻水が出たりする症状から始まって、その後、ひととおりの経過を経て治ってゆくことが多いですが、今回のは、「ハスキーボイス+若干の咳」という症状のまま、良くも悪くもならず、そのままで推移しました。授業で声を出すから声が治らないのかも知れませんね。「風邪をひいたら授業は休もう!」「おぉ!」。

 ともあれ、ほぼ治りましたのでご安心下さい。

 「森進一みたいな声になっちゃった」と言ったら、森進一を知らない2年生がいました。そういう学生は森昌子などなおさら知らないでしょう。名曲「越冬つばめ」や「立待岬」も歌い継がれることはないのか。


1761. せんせい・バレーボール 目白の花  2001/06/16 (土) 23:02

> 源さん

「越冬ツバメ」どころか、「せんせい」はどうなるんでしょう?

アタックナンバーワン、サインはV。若いくせにどういう訳か、見ていました。
刺激されて小学生でバレーチームまで作っておりました。私は名門「夜紡貝柱」から「おったち武蔵」に移籍しました。同じ学年には他に「アシカ」というチームもあったのですが、わかる人にしかわからないかもしれないネーミングです。
小学校の図書室で「東洋の魔女」という本を何度も借りて読んだものです。

そういう訳で、目白の大学時代にも体育の授業の延長でバレーチームを作っておりました。このときのチーム名は紫のゆかりにちなんでVIOLETSでした。


1762. 栄光の女子バレー 玉村の源さん  2001/06/17 (日) 02:36

> 目白の花さん

>「越冬ツバメ」どころか、「せんせい」はどうなるんでしょう?

 ですね。こう、世代によって好む歌が全く違ってしまうので、紅白歌合戦の視聴率が昔ほどには高くならないのでしょうね。「せんせい」は、最後の部分の伴奏が、「せんせい(チャランポラン)、せんせい(チャランポラン)、それはせんせい」なんですよね。

>刺激されて小学生でバレーチームまで作っておりました。私は名門「夜紡貝柱」から「おったち武蔵」に移籍しました。同じ学年には他に「アシカ」というチームもあったのですが、わかる人にしかわからないかもしれないネーミングです。

 目白の花さんが、年季の入ったバレーボーラー(?)だとは存じませんでした。お見それしました。

 チーム名の意味合いは、確かに「わかる人にしかわからない」でしょうね。解説しますと、当時、女子バレーの強豪チームは、「日紡貝塚」「日立武蔵」「ヤシカ」だったのです。「ヤシカ」はカメラメーカーです。ヤシカに浜さんという選手がいて、私はちょっとファンでした。「サインはV」に出てくるチーム名も「立木大和」と「レインボー」で、これも「日立武蔵」と「ニチボー」とをもじったものでしたね。


1763. 森進一? ヤコ  2001/06/17 (日) 10:51

源さん 

>「森進一みたいな声になっちゃった」と言ったら、森進一を知らない2年生がいました。そういう学生は森昌子などなおさら知らないでしょう。名曲「越冬つばめ」や「立待岬」も歌い継がれることはないのか。

先生の声って森進一みたいになってましたっけ?といっても、私が知っている森進一の声ってモノマネする人の森進一かもしれません…。森昌子も森進一の奥さん(ですよね?)という事以外、顔も全然思い浮かばないです。でも、「せんせい」という曲は知ってますよ〜。「越冬つばめ」はわからないですけど。両親が若い時に聴いていたテープを中学生の頃よく聴いていたので、チューリップやテレサ・テンの曲はとても好きです。

先生のお風邪が良くなったと聞いて安心しました。先生は「若干の咳」とおっしゃっていましたけど、結構つらそうでしたよ(^^;)


1764. 体を大事にせねば 玉村の源さん  2001/06/17 (日) 15:26

> ヤコさん

>両親が若い時に聴いていたテープを中学生の頃よく聴いていたので、チューリップやテレサ・テンの曲はとても好きです。

 う〜〜ん。どうも、ご両親よりも私の方が年上と思われまする……。

>先生のお風邪が良くなったと聞いて安心しました。先生は「若干の咳」とおっしゃっていましたけど、結構つらそうでしたよ(^^;)

 ありがとうございます。本人としては「若干の咳」という自覚でしたが、もっとひどそうでしたか? ともあれ、もう大丈夫です。

 前に、風呂上がりにクーラーを掛けながら裸で涼んでいて風邪をひいたと「まほろば」に書きましたが、あとから思い出すと、霧雨の中を傘を差さずに自転車をこいでいたことがありました。風邪の原因はこっちかも知れません。いずれにしろ、もうすこし気を付けねばと反省しています。


1765. 私も見ていました。 朝倉山のオニ  2001/06/17 (日) 15:36

「サインはV」と「アタックNO.1」、私も見てました。でも、「アタックNO.1」は、どっちかというと本の方が好きでした。原作者は浦野千賀子で『マーガレット』連載だったと思います。「サインはV」は、多分『少女フレンド』、少年漫画家の望月あきらが書いていたように思います。
実は、当時雑誌連載されていたバレーボールマンガにはもう一つあって、私はこれが一番好きでした。(多分知っている人はいないのでは^^;)『りぼん』の「ビバ・バレーボール」です。絵はいかにも少女マンガ少女マンガしていましたけれど、話が好きだった。どんな話だったか今は全然覚えていませんけれど。

源さん、
風は治り際が大事です。どうぞお大事に。
私の周りでは消化器系のトラブルを伴う風邪がはやっています。


1766. バレー人気 目白の花  2001/06/17 (日) 15:56

アタックNo.1
これが正式な表記法でした。往年のバレーボーラーとしては恥ずかしい誤りでした。
鮎原こずえちゃんの下敷きが欲しくて、『マーガレット』の何かを切り抜いて送ったことだってあったのに…。

さすが源さん、チーム名もよく見破って下さいました。
レトロな世界にはお強い!

バレーは当時、日本が強かったこともあり、人気がありましたよね。息子の学校で去年だったか、親子対抗バレーボールをやったのですが(私は行けませんでしたので、夜紡貝柱仕込みのバレーをお見せできませんでした…)、結構お母さん達の中に「元バレー部」が多くて、中学生は負けたのだそうです。
息子がクラスの女子よりもお母さん達の方が強いし、ファイトがあるんだと感心?していたことがありました。


1767. レトロは楽し 玉村の源さん  2001/06/17 (日) 22:54

> 朝倉山のオニさん

 「アタックナンバーワン」の正式表記は「アタックNO.1」でしたか。書かれたのを見ると、確かにそうですね。失礼しました。

 「ビバ・バレーボール」ですか。初めて聞きました。朝倉山のオニさんもなかなかマニアックだったのでしょうね。まほろばメイトにはマニアックな方々が多いように思います。

 『マーガレット』に『少女フレンド』に『りぼん』。いずれも懐かしい誌名です。といって、単に誌名が懐かしいというだけで、どれも中身を見たことはありませんでした。私が読んでいたのは「少年倶楽部」……って、そんなに古くはありません。「少年サンデー」ですね。「少年画報」「ぼくら」「冒険王」などもありましたが、それらを懐かしく感じるのは、私よりももう少し上の世代のように思います。

>風邪は治り際が大事です。どうぞお大事に。

 ありがとうございます。


1768. 恐るべし○○パワー 玉村の源さん  2001/06/17 (日) 22:55

> 目白の花さん

>息子の学校で去年だったか、親子対抗バレーボールをやったのですが(私は行けませんでしたので、夜紡貝柱仕込みのバレーをお見せできませんでした…)、結構お母さん達の中に「元バレー部」が多くて、中学生は負けたのだそうです。

 すごいですね。昔取った杵柄とはいえ、元気いっぱいの中学生に勝ってしまうなんて。恐るべきママさんバレーパワーです。目白の花さん、参加できず残念でしたね。


1769. 珊瑚の産卵 目白の花  2001/06/18 (月) 20:57

レトロネタは懐かしいのですが、話は変わって。

先日ニュースステーションだったか、珊瑚の産卵の模様を写していました。(当然ですが)そんな様子は見たことがなかったので、とても驚きました。きれいで、まるで「人魚姫」の泡のようでした。
たま丼。さんは珊瑚の産卵なんかも海に潜って見るのだろうなあ、と思いました。


1770. トロいコメントで…… 玉村の源さん  2001/06/18 (月) 23:42

> 目白の花さん

 珊瑚の産卵。珊瑚って、植物のような動物のような、不思議な生き物ですね。産卵するのですから、間違いなく動物なのでしょうが、すがたかたちはまるで植物ですよね。

 などなど、あんまりトロいことを言っていると、たま丼。さんから突っ込まれてしまいそうです。

 トロいことを言ったついでに、トロい回文を1つ。

 「ん!。珊瑚の産卵、佐野ごんさん」

 注:珊瑚の産卵を目の当たりにした佐野ごんさんの驚きをあらわしたもの。佐野ごんさんは経歴不明。年齢不詳。玉村の源さんの友人かともいうが、定かではない。一説に、「さのごんさん」は、「さのよいよい」と同様の囃し言葉かともいう。

 あいかわらず、苦しいです。注釈を付けずにすんなりと理解できるような見事な回文を作りたいものです。


1771. 恐ろしい回文 おさかな  2001/06/19 (火) 01:54

 みなさま、こんにちは。

 まほろばでは、しばしば回文が話題にのぼりますね。最近私が耳にした、ちょっと笑えない回文をご紹介したく存じます。

 「弱いわよ、阪神は、弱いわよ。」
 (よわいわよ、はんしんは、よわいわよ。)

 私が考えたのではありませんので、あしからず…(キャー!怒らないでください〜)。


1772. 目白の花さんに怒られるでぇー 玉村の源さん  2001/06/19 (火) 02:37

> おさかなさん

>「弱いわよ、阪神は、弱いわよ。」

 う〜〜む。傑作ですね。私のトロい回文などとは違って、注釈が全く要りませんし、全く破綻もありません。そして、真実を伝えています(キャー)。


1773. 怒るで〜 目白の花  2001/06/19 (火) 08:35

>「弱いわよ、阪神は、弱いわよ。」

おさかなさんが作ったのではないというのは信じましょう。
しかし、もし、私の知り合いが作ったのなら、許さへんで〜!生徒だったら、単位を上げない!と言いたいところですが、「珊瑚の産卵」の回文よりはうまいしねえ…


1774. 修行せねば 玉村の源さん  2001/06/19 (火) 21:00

> 目白の花さん

>「珊瑚の産卵」の回文よりはうまいしねえ…

 はい。自覚はあります。回文作り、もっとうまくなりたいです。

 「さんごのさんらん」という音を意識した途端に、「むむ。これは回文になる!」という動物的勘が働いたのですが、どうもなかなか……。


1775. 珊瑚 おさかな  2001/06/21 (木) 00:57

 みなさま、こんにちは。

>「ん!。珊瑚の産卵、佐野ごんさん」
>「さんごのさんらん」という音を意識した途端に、「むむ。これは回文になる!」という動物的勘が働いたのですが、どうもなかなか……。

 確かに「弱い阪神」の回文よりは、いけてないですが…。先生の珊瑚の回文を読んで「あ!」と思い、次の日私は久し振りに珊瑚のピアスをして学校へ行きました。珊瑚のピンク色はかわいいです。


1776. サンゴの指輪 玉村の源さん  2001/06/21 (木) 02:35

> おさかなさん

 お。珊瑚のピアスですか。いいですね。珊瑚といい、瑪瑙といい、また、草木染めなど、自然のものは、微妙な良い色をしていますね。美しいです。

 「珊瑚のピアス」という言葉から、「サンゴでこさえた赤い指輪あげよう」という歌詞が、ぼわんと浮かんできました。この歌は加山雄三ですな。


1777. 強いわよ 目白の花  2001/06/21 (木) 20:56

「弱いわよ…」の回文はどこへやら、ですね。
動物的勘は回文でも野球でも発揮されないような。


1778. 阪神4位浮上ですね 玉村の源さん  2001/06/22 (金) 00:44

> 目白の花さん

 阪神強いですね。連日の逆転劇、お見事です。投手がよく頑張っていますよね。

 巨人の負けパターンは、打線は頑張って点を取っているのに、投手陣が軒並み打ち込まれて……、というのがお決まりですが、この2日間は、投手が頑張っているのに、打線が全然という形ですね。投打がかみ合っていません。ま、一時的な現象でしょう。そのうちガンガン打ち出して波に乗ることと思います。

 えーと。実は私、阪神や野村監督も決して嫌いじゃないんです。むしろファンでもあります。だから、阪神が勝って順位が上がるのは嬉しいことです。阪神が勝つと、「阪神ファン、喜んでるだろうなぁ」と思って、こちらまで嬉しくなります(余裕ですね)。

 巨人優勝、阪神2位。何年かに1度くらいは阪神が優勝、というあたりで、私は文句ありません(いやぁ、余裕、余裕)。


1779. 瑪瑙のピアス おさかな  2001/06/22 (金) 01:07

 先生、こんにちは。

> お。珊瑚のピアスですか。いいですね。珊瑚といい、瑪瑙といい、また、草木染めなど、自然のものは、微妙な良い色をしていますね。美しいです。

 3月に「おさかな紀行 小浜探訪 巻之一」で小浜を訪れた時、小浜は瑪瑙が特産らしく、お店を何軒か見ました。巻之二では瑪瑙のピアスをゲットしたいと思っています。


1780. 妙心寺 玉村の源さん  2001/06/22 (金) 03:57

> おさかなさん

 3月に「おさかな紀行 小浜探訪 巻之一」で小浜を訪れた時、小浜は瑪瑙が特産らしく、お店を何軒か見ました。巻之二では瑪瑙のピアスをゲットしたいと思っています。

 あ、瑪瑙のピアス、いいですね。是非ゲットしてください。

 以前、ここでも話題になった「古寺をゆく」、律儀に毎号買っています。最新号は「妙心寺・龍安寺」です。それによれば、妙心寺のすぐ近くにある花園会館の売店には、妙心寺関係のグッズがいろいろとあるようです。来年の古事記学会はこの近くの花園大学が会場なので、私は妙心寺グッズを是非ゲットして来たいと思います。


1781. ついに かぐや姫  2001/06/23 (土) 19:21

 こんばんは。ご無沙汰しておりました。かぐや姫です。

 ところで、昨日しみじみ感じたことがあります。
 というのは、昨日ついに、私宛に「年金のお知らせ」が届いたのです。いよいよ二十歳かあっと初めて実感しました。

 まだきちんと内容を読んではいないのですが、私の誕生日の月には年金手帳なるものも郵送されてくるそうです。

 はあ、私もいよいよ大人の仲間入りをするみたいです。なんだかフクザツな心境です。

 選挙権がもらえたら、いちど投票に行ってみたいとは思っているのですが。


1782. 祝成人 玉村の源さん  2001/06/23 (土) 21:37

> かぐや姫さん

 おお。いよいよ大人の仲間入りですか。めでたいです。今度の参議院選挙は、選挙権、間に合うのでしょうか? 

 私が20歳になったときは、世田谷区に住んでいました。成人の日の記念品は『成人と法律』という本でした。まだ家の中のどこかにあるはずですが、行方不明です。行方不明の原因は、別に、室内雪崩ではありません。

 雪崩といえば、今日、帰宅したら、家の中で小雪崩が発生していました。幸いに規模は小さく、すぐに復旧できました。めでたし、めでたし。

 今度の夏休み、何とか整理整頓したいものです。


1783. 鹿煎餅 目白の花  2001/06/24 (日) 22:31

先日、修学旅行に行った息子。一枚の煎餅を人間と鹿とで一緒にくわえている写真をとってきました。
鹿と遊びすぎて、大仏殿に入ると京都に戻る時間に間に合わなくなるとのことで、大仏殿の前で写真をとって引き返したそうです。

いずれ、中に入る日も来るのでしょう。いずれは奈良の魅力に目覚める日も…。


1784. Re: 祝成人 目白の花  2001/06/24 (日) 22:36

>  おお。いよいよ大人の仲間入りですか。めでたいです。今度の参議院選挙は、選挙権、間に合うのでしょうか? 

そうか、と思いました。源さんの玉村は今日は選挙じゃなかったんですね。東京は選挙でした。投票後、風船とティッシュを貰ってきました。

>  私が20歳になったときは、世田谷区に住んでいました。成人の日の記念品は『成人と法律』という本でした。

いかにも戦後民主主義が始まったという感じの時代ですね。うーん、レトロだ。

>  雪崩といえば、今日、帰宅したら、家の中で小雪崩が発生していました。

留守中に雪崩とは、地震でもあったのでしょうか???


1785. つい最近です 玉村の源さん  2001/06/25 (月) 01:17

> 目白の花さん

>先日、修学旅行に行った息子。一枚の煎餅を人間と鹿とで一緒にくわえている写真をとってきました。鹿と遊びすぎて、大仏殿に入ると京都に戻る時間に間に合わなくなるとのことで、大仏殿の前で写真をとって引き返したそうです。

 息子さんの修学旅行、無事に済んでよかったです。良い思い出になったことでしょう。大仏殿の中に入れなかったのは残念ですが、鹿と遊べたのも良い体験ですよね。1枚の鹿煎餅を鹿と一緒にくわえた写真なんて、そう簡単に撮れるもんじゃありません。すごいです。鹿のばい菌がうつらなかったかどうか、ちょっと心配ですけど……。

>いかにも戦後民主主義が始まったという感じの時代ですね。うーん、レトロだ。

 あのね。そんな昭和20年代みたいな言われ方……。私が成人に達したのは昭和40年代の後半ですよ。「天下御免」が始まった頃。NHKの全ての番組がカラーになった頃です。ほんのつい最近のことです。

>留守中に雪崩とは、地震でもあったのでしょうか???

 う〜〜ん、よくわかりません。でもね、本当に小規模な雪崩でした。どこのご家庭でも普通に起きるような……。


1786. 高校生!? ヤコ  2001/06/25 (月) 20:57

こんばんは。1週間ぶりです。週末に風邪をひいてしまいました。でも、寝こむほどでもなく、無理してバイトに行ってしまったのですが…。中途半端に熱が出たくらいで、いつも通り元気だったので。
そのバイト中に少し嬉しい事が☆
お客さん(中年のオジサン)に、「お姉さん、高校生?」と言われたのです!現役高校生の時に大学生に見られ、中学のクラス会では「三十路」と言われた私がですよ〜。
嬉しくて、ついニヤけてしまいました…。
精神的には高校生から成長してない私も、実際は選挙権も持っている大人になってしまったんですよね。去年の衆議院選挙は、投票に行こうと思っていたのですが、投票所に指定されていた公民館の場所がわからなくて、投票できませんでした。今回の参議院選挙は、ぜひ初投票したいと思います。今、政治の話題がすごいですしね。


1787. 若さも気から 玉村の源さん  2001/06/25 (月) 22:38

> ヤコさん

 風邪、どうぞお大事に。

>そのバイト中に少し嬉しい事が☆
>お客さん(中年のオジサン)に、「お姉さん、高校生?」と言われたのです!

 いや、めでたいです。私も、学部の1年生から「35前」などと思われておるわけですよ。オホホ。

 「病は気から。若さも気から。」と、まぁ、そういう心構えで頑張りませう。

 参院選での初投票、楽しみですね。公民館の場所は判明しましたか? 


1788. 鹿と仲良し・NHK 目白の花  2001/06/25 (月) 23:07

> 源さん

>  息子さんの修学旅行、無事に済んでよかったです。良い思い出になったことでしょう。大仏殿の中に入れなかったのは残念ですが、鹿と遊べたのも良い体験ですよね。1枚の鹿煎餅を鹿と一緒にくわえた写真なんて、そう簡単に撮れるもんじゃありません。すごいです。鹿のばい菌がうつらなかったかどうか、ちょっと心配ですけど……。

うつったのかもしれません。明日からの期末に影響があったりして?馬とは食べていないから大丈夫かな?

>  あのね。そんな昭和20年代みたいな言われ方……。私が成人に達したのは昭和40年代の後半ですよ。「天下御免」が始まった頃。NHKの全ての番組がカラーになった頃です。ほんのつい最近のことです。

まだ生まれていない「まほろばメイト」の皆さんには納得がいかないのではないでしょうか?

NHKと言えば、先週の「プロジェクトX」に続いて、翌日は卑弥呼のことを「その時歴史が動いた」でやっておりましたね。やはり前世が卑弥呼らしい私としては見ないわけにもいかず、ちゃんと見ました。


1789. よく見えない 玉村の源さん  2001/06/26 (火) 00:57

> 目白の花さん

 あ、息子さん、明日から期末試験ですか。実力を遺憾なく発揮されますように。夏休みの足音が近づいてきますね。わくわく。

>まだ生まれていない「まほろばメイト」の皆さんには納得がいかないのではないでしょうか?

 う〜〜む。確かに。ひとくちに「まほろばメイト」と言っても、「天下御免」を見ていた世代と、まだ生まれていなかった世代(うん。妥当な二分法だ)とがありますからね。

>NHKと言えば、先週の「プロジェクトX」に続いて、翌日は卑弥呼のことを「その時歴史が動いた」でやっておりましたね。やはり前世が卑弥呼らしい私としては見ないわけにもいかず、ちゃんと見ました。

 卑弥呼でしたね。今週は斉明天皇だとか。今週も見ます。

 ここ2、3年、遠くのものはよく見えるのですが、近くのものが見えづらくなりました。どうやら遠視になったようです。それで、最近、本やパソコンのディスプレイなど、近くのものを見るときにはメガネをかけるようになりました。まだ持ちつけないもので、そのメガネを学校に忘れてきてしまいました。甚だ不自由です。今日はもう寝ることにしましょう。


1790. 見えすぎて怖い 目白の花  2001/06/26 (火) 21:08

>源さん

>  う〜〜む。確かに。ひとくちに「まほろばメイト」と言っても、「天下御免」を見ていた世代と、まだ生まれていなかった世代(うん。妥当な二分法だ)とがありますからね。

見ていた世代にも違いはあるのさ。とは言え、眼鏡の話題。
実は私はもともと遠視でした。目白の大学時代も本を読むときは眼鏡をかけておりまして、当時もとっても知的に見えたンじゃないかと思います。

ところが、最近とっても目が疲れる。
見えなくても良いものまで見えてしまう・まぶしいものが人一倍輝いて見えてしまう…
なんて、とっても象徴的だなと思っていましたが、さすがに辛くなってきました。
遠視が進んだのかとも思いましたが、今日、眼科に行ったところ、乱視が出てきたそうです。来週眼鏡ができてきます。


1791. 今日は快適 玉村の源さん  2001/06/26 (火) 21:55

> 目白の花さん

 メガネ、かけずに済めば一番いいんですけどねぇ。

 私は、メガネを買うつもりはなくて、眼鏡屋さんに天眼鏡(死語か?)を買いに行ったのです。そうしたら店員さんに「メガネになされば両手が空きますよ」と言われ、「おお、なるほど」と素直に納得してメガネを買ったのでした。というわけで、私のは天眼鏡代わりの既製品です。いずれ、ちゃんとしたものを作らねばなりませんね。

 今日は、忘れずにメガネを持って帰ってきましたので快適です。


1792. 遅れ馳せながら…妙心寺 おさかな  2001/06/26 (火) 23:43

 先生こんにちは。

 先生は、やはり「古寺をゆく」購入し続けていらっしゃるのですね。さすがです。

 そして妙心寺は私の好きなお寺のひとつです。何度か行っていますが、塔中の合間をあるいていますと、なんだかタイムスリップしたような気持ちになります…。去年の9月、妙心寺の塔中のひとつ・天球院に参ったところ、庭に芙蓉の花が咲いていて、とてもステキでした。


1793. プロジェクトX ヤコ  2001/06/27 (水) 00:17

こんばんは。
先週の「プロジェクトX」を見てから、こんなにおもしろい番組だったんだ〜と毎週見ることにしました。今週は「自動改札機」。一応都会育ちなので、駅員さんが切符を切るという姿を見るのは福島の祖父の家に遊びに行った時くらいでした。私の中では「あるのが当然」の機械だったので、その開発の事など考えた事もありませんでした…。新しい物を生み出すというのは本当に大変な事なんだ、という事に改めて気付かされました。便利な物が次々と生活に入ってきても、何も感じずに使っているだけだったので…。

明日は「その時歴史が動いた」ですよね。うっかりしてると忘れてしまいそうです…。覚えているうちにビデオ予約しておかないと。最近すっかりNHKにはまっております。何日か前、とてつもなく早起きをしてしまい、教育テレビの「数学」を見ちゃいました。高一の時にやった二次関数…寝ぼけた頭でわかっているんだかいないんだか、30分間真剣に見ていたのでした(^^;)


1794. 恥ずかしながら、妙心寺 玉村の源さん  2001/06/27 (水) 02:30

> おさかなさん

 「古寺をゆく」、どうもこのまま全部買ってしまいそうです。「ここまで欠けずに買ったのだから」という思いもありますし、それに、毎週火曜日は「古寺をゆく」を買う、というのが習慣になってしまいました。習慣化してしまうと買わずにはいられません。怖いですね。

 おさかなさんは妙心寺がお好きで、何度か行っていらっしゃるのですね。恥ずかしながら私はまだ妙心寺には行ったことがありません。……と言いますか、実は、もっと恥ずかしながら、妙心寺というお寺のことは、先週の「古寺をゆく」で初めて知りました。いや面目ないです。

 来年、古事記学会の折に、是非行ってきます。


1795. 思い出は止めどなく…… 玉村の源さん  2001/06/27 (水) 02:34

> ヤコさん

>先週の「プロジェクトX」を見てから、こんなにおもしろい番組だったんだ〜と毎週見ることにしました。

 新しい「プロジェクトX」ファンが1人誕生しましたね。あの番組は、地道な、ひたむきな努力の大切さ、偉大さに改めて気付かせてくれる、感動させてくれるところが好きです。

>一応都会育ちなので、駅員さんが切符を切るという姿を見るのは福島の祖父の家に遊びに行った時くらいでした。

 う〜〜む。ヤコさん、若いです。昔は山手線でも駅員さんが名人芸の早業で切符を切っていたものでした。ハサミのパンチの形が駅毎に違っていましてね。いつ頃までハサミで切っていたんだろうか? 

>明日は「その時歴史が動いた」ですよね。うっかりしてると忘れてしまいそうです…。覚えているうちにビデオ予約しておかないと。最近すっかりNHKにはまっております。

 はい。何といっても、NHKは民放に比べて、遥かに沢山、まともな番組を放送していると思います。

 教育テレビで、高一の二次関数を真剣に見ていたのですか。それは、ひょっとすると卒論疲れのなせるワザかも知れません。

 いつの間にか無くなってしまったようですが、昔は教育テレビで、小3理科とか中1歴史とかいうように、昼間、小中学校の各学年向けの番組を放送していました。教室にテレビがあって(観音開きの扉が付いた箱に入っていたりして)、授業の時にその番組を見ることもありました。私は小中学生の頃、病気で学校を休むと、家でそれらの番組をよく見ていました。たいていは自分の学年よりも下のを見るのです。余裕で見ることができて楽しかったです。「えんぴつくんとカメラくん」が出てくる理科の番組や、「はたらくおじさん」という社会科の番組などがありました。のっぽさんとゴンタくんが出てくる「できるかな」も、結構昔からやっていました。


1796. 「できるかな」 ヤコ  2001/06/28 (木) 00:21

>源さん

ノッポさんとゴンタくんの「できるかな」、懐かしいです。私も小さい時によく見てましたよ。最終回はご覧になりましたか?私は最終回の日に、運良く(?)風邪をひいて学校を休んでいたので見る事ができました。最終回ではノッポさんがしゃべったので、すごくビックリしたのを覚えています。


1797. あっ! のっぽさんしゃべりましたね 玉村の源さん  2001/06/28 (木) 01:26

> ヤコさん

 「できるかな」の最終回のこと、すっかり忘れていましたが、ヤコさんの書き込みを読んで思い出しました。

 見ました、見ました。私の場合は、新聞か何かで、最終回にはのっぽさんが初めてしゃべるという情報を得て、それで見たのでした。あれ何年くらい前でしたか? 私はもう今の職場に勤めていたのではないかと思います。そうすると、その時間は春休みか何かでたまたま家にいて見たのか、それとも、お得意の留守録を仕掛けて、帰宅してから見るという手を使ったのか。どうも記憶がありません。


1798. 次のキリ番は 玉村の源さん  2001/06/28 (木) 01:32

 もうすぐアクセスカウントが12000になります。ありがたいことと感謝しております。ただし、残念ながらこれには記念品はありません。

 次の記念品付きキリ番は12345と致したく存じます。今のペースですと、7月中旬と予測されます。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。


1799. めがねなどなど かぐや姫  2001/06/28 (木) 06:51

こんにちは。

 目白の花先生、遠視だったのですか。知りませんでした。

 ちなみに私は近視です。中学くらいからその兆候が現れ始め、悪化の一途をたどっております…で、近視の私からすると、近くのものが見えにくいなんて、想像もつかないです。

 コンタクトにはなさらないんですか?私は高校までメガネでしたが、大学に入ってからコンタクトにしました。
 今は乱視がはいっていても乱視入りのコンタクトがあるので、便利ですねえ。


1800. Re: 次のキリ番は 目白の花  2001/06/28 (木) 20:32

>  次の記念品付きキリ番は12345と致したく存じます。今のペースですと、7月中旬と予測されます。

狙いたいですね。
何しろ、目白の花が目白の大学に受かった時の受験番号が2345だったのです。何となく末広がりでよく覚えています。
ちなみにその時は目白の駅員さんはハサミで切符を切っておりました。
ほんの少し前のことだったのですがね。


1801. 番号とはさみと切符 かぐや姫  2001/06/28 (木) 21:17

こんばんは

 目白の花先生、すばらしい受験番号だったのですね。

 受験番号といえば、目白の花先生にはすでにお話したことがあったと思いますが、私の友達が「99」という受験番号を手にし、「一歩及ばず、という感じだ」と嘆いていたことがありました。
 (彼女はそんな受験番号に負けず、みごと合格いたしました)

 それから、はさみで切符を切るの、最近見かけませんねえ。
 でも、東横線の横浜駅は、つい数年前まではさみで切符を切っていたように思います。また、駅から出る場合も、今のように自動改札ではなくて、駅員さんが立っているところに切符を手渡して出ました。

 本当につい3,4年前のことだと思います。
 横浜という大きな駅で、どうしてまだ自動ではないのかなあ、と常々疑問に思っていた記憶があります。

 (記憶違いでしたら申し訳ないです)


1802. 遠視のコンタクト 目白の花  2001/06/28 (木) 22:34

コンタクト業界の皆様

遠視で乱視のコンタクトってあるんでしょうか?
理科に疎い者としての予想ですが、近視じゃないと凹レンズになって、コンタクトはできないような気がします。

あったら、コンタクトにしてみようかしらん?
源さんもおそろいにしません?


1803. 遠視用、ねえ かぐや姫  2001/06/28 (木) 22:57

こんばんは。

 目白の花先生、私も確かなことは知りませんが、「遠近両用のコンタクト」がうっているのを、見たことがあるように思うのです。
 これが正しいとすると、遠視用のコンタクトもあるのでは…と思われます。


1804. 是非狙ってみてください 玉村の源さん  2001/06/29 (金) 01:55

> 目白の花さん

>目白の花が目白の大学に受かった時の受験番号が2345だったのです。何となく末広がりでよく覚えています。

 うんむ〜〜。それは印象的な番号ですね。やはり、個性的な人には個性的な番号がついてくるのでしょう。キリ番の12345、是非狙ってください。

>あったら、コンタクトにしてみようかしらん?
>源さんもおそろいにしません?

 コンタクトって、目に入れるのが怖いような気がします。慣れてしまえば何ともないんでしょうかねぇ? 


1805. 99番 玉村の源さん  2001/06/29 (金) 01:57

> かぐや姫さん

>私の友達が「99」という受験番号を手にし、「一歩及ばず、という感じだ」と嘆いていたことがありました。
>(彼女はそんな受験番号に負けず、みごと合格いたしました)

 いやぁ、奇遇です(というほどのこともないか)。前に「まほろば」に書いたかも知れませんが、私が中学を受験したときの受験番号が99でした。こういう番号は忘れませんね。私も合格しました。99はもしかしたら縁起のいい番号かも知れません。

 東横線の横浜駅は、つい数年前まで自動改札ではなかったのですか。不思議ですね。

 群馬では、上越線は、高崎駅の2つ先の新前橋駅までは自動改札になりました。その駅以北はまだ自動化されていません。改札口には駅員さんがいますが、ハサミで切符を切るのではなく、切符にスタンプを捺しています。あれも、どうしてかなぁと思います。ハサミでパンチを入れるとゴミが出るからなのか、それとも、うっかりお客さんの指を傷つけてしまうことを恐れたのか、ナゾです。


1806. 八犬伝復刊 玉村の源さん  2001/06/29 (金) 01:59

 たま丼。さん、見てますか〜〜

 以前話題になった、岩波文庫の『南総里見八犬伝』。7月9日に全10巻まとめて、ど〜〜んと復刊されるそうです。定価はセットで7680円とのことです。

 いつかはセットで復刊されることもあろうかと思っていましたが、それが早くも実現しましたね。チャンスです。


1807. コンタクトは怖い かぐや姫  2001/06/29 (金) 06:51

源さん

 コンタクトを目に入れるのが怖い、というのは、とってもよく理解できます。私もそれが怖くて怖くて、高校時代はコンタクトに踏み切れませんでした。

 でも、最初ハードにするか、ソフトにするか決めるときに、強制的にお店の人にコンタクトを入れられてしまいました。
 入れてみれば、お、こんなものか、という感じです。

 私はハードはものすごく痛くて5秒と耐えていられなかったので、即ソフトを選びました。(これは普通の人はもう少し我慢できるみたいです)
 最初2日くらいは目に異物感が多少ありますが、その後は全然感じなくなります。

 ただ、めがねをかけていない分なんだか自分自身の目がよくなったような気がしてくるのですが、夜にコンタクトをはずすと、「こんなに見えなかったのか…」とむなしくもなります。


1808. コンタクト友の会 目白の花  2001/06/29 (金) 21:31

源さん、遠視用のコンタクトがあったら、友の会を作りましょう。
眼鏡よりも便利そうだし。
怖そうですが、多くの人が入れているわけですから、大丈夫でしょう。

来週、眼鏡屋さんで聞いてみよう!っと。

それにしても、今まで2.0のところまで見えることを自慢していたのに、1.5あたりから線が二重に見えるような感じになっていたのは悲しかったなあ。
高校時代、誰よりも先にバスの行き先が読めたし、黒板の脇に貼ってあるプリントの字が座席から読めたし、ほんと、目と性格は良かったのでした。
あ、性格は今もいいですけど。


1809. 夏の庭 目白の花  2001/06/29 (金) 21:41

源さん、夏の庭で蓮の花を観察していますか?
堂々と枯れますか?
とっても気になっています。

ところで、「夏の庭」といえば、その名の小説がありますね。急に読み返したくなって、今、本棚を探してみたのですが、文庫本が見つかりませんでした。よく中学生が読書感想文の題材にしています。少年達の気持ちがよく表現されていて、しかもちょっぴりほろ苦い成長小説です。

試験前になると急に小説が読みたくなったものですが、作らなきゃならない今も、試験前になると本棚の前で時が経ってしまいます。


1810. 友の会と現実逃避 かぐや姫  2001/06/29 (金) 22:03

こんばんは

 目白の花先生、友の会、是非作りましょうよ!
 たしかに最初はコンタクトは怖いですし、またどんなになれてきてもきちんとケアしていかないといけませんから、メガネのほうが楽といえば楽なのかもしれません。(とはいえ、そんなに面倒なケアではありません)
 でも、一度コンタクトにしてしまうと、はまってしまうものです。

 また、特に私が使用しているものは、二週間で使い捨てるタイプですので、万一なくしてしまったりしても、そんなにダメージは大きくないです。旅行のときなどにも便利です。

 っと、なにかコンタクト会社のまわし者みたいになってきてしまいましたね。

 ところで、テスト前になにか他のことがしたくなるというの、よくわかります〜!!というか、今まさに私自身がその状態で、苦しんでおります。
 私の場合、真っ先に部屋と、机の掃除が無性にしたくなってきます。


1811. 計画倒れの計画表 玉村の源さん  2001/06/30 (土) 03:29

> 目白の花さん、かぐや姫さん

 なるほど。コンタクトは慣れですか。大昔、妹がコンタクトにしたときに、コンタクトを目に入れる様を初めて見て、「う〜む、すごい」と、尊敬したものでした。あのころは、まだソフトはなかったと思います。

 メガネよりも便利そうだという気はするのですが、古風な私はメガネ派に傾きます。すみませんね。友の会。

>源さん、夏の庭で蓮の花を観察していますか?
>堂々と枯れますか?

 あ、う、……。明日(じゃない。今日だ)見てきます。

 小説「夏の庭」ですか。恥ずかしながら、知りませんでした。誰のでしょ? 

 試験前の逃避行動は、私も経験があります。試験の時間割が発表になると、試験勉強の計画表作りに凝ったりして。折角時間をかけて作った計画表なのに、その表が守られることは決して無いのでした。夏休みが始まる前の日も、円グラフの日課表を作ったものでした。睡眠時間は藍色。その他は適宜塗り分けるわけですが、自由時間は必ず黄色でした。黄色が好きだったのかも知れません。そして、1日がかりで作ったこの日課表も、やはり守られることはないのでした。


1812. シークヮーサー中毒 玉村の源さん  2001/06/30 (土) 03:31

 金曜日は恒例の非常勤の日で、それが終わった後、「さてどこへ行こう」と考え、わしたショップと秋葉原に行きました(全く。他に行くところはないのか!)。わしたショップで買ったのは、これも恒例の、シークヮーサーのお酒と、シークヮーサー入りの黒糖です。どうも、この2つが気に入ってしまって、切れそうになったので、補給しに行ったという次第です。中毒ですね。

 秋葉原の方は、授業で配るプリント作りのための地図ソフトを買うことが目的でしたが、それを買ったあとも、ふらふらと、あちこち覗いて帰ってきました。パソコンショップは楽しいです。


1813. 会員カード 目白の花  2001/06/30 (土) 23:32

怪しいおじさんが毎週金曜にわしたショップに出没するようになったということのようですね。
先日、私が行った時には、西銀座デパートの前に猿回しがいました。

怪しいおじさんと猿回しの間に関係はありません。ただ、事実を並べたまでです。

ところで、源さんはわしたショップの会員カード、作ってもらいましたか?
いろいろなお店で会員カードを貰うことがありますが、シールやスタンプが集まらないうちに期限が切れてしまうことが実は多いのです。でも、持っていないと急に買い物に行って「持ってくれば良かった」ということになりそうで、毎日持ち歩く鞄にたくさんカードを入れております。(そしてほとんど毎日使うことはないわけです…)


1814. パソコンショップ おさかな  2001/07/01 (日) 00:28

 みなさまこんにちは。

> 秋葉原の方は、授業で配るプリント作りのための地図ソフトを買うことが目的でしたが、それを買ったあとも、ふらふらと、あちこち覗いて帰ってきました。パソコンショップは楽しいです。

 私は先日、前そごうである、有楽町のビックカメラ・ピーカンへ行ってきました。いちゃもんつけたりしつつ、新しいPCやデジカメなどを見まわっていました。買いはしませんでしたが、おもしろかったです。パソコンショップは楽しいです。先生は有楽町ビックカメラへはもういらっしゃいましたか?


1815. 八犬伝!! たま丼。  2001/07/01 (日) 01:04

おひさしぶりです。
源さん八犬伝情報ありがとうございます〜!!
たまに覗くと沖縄ネタか八犬伝ネタが出ているので笑ってしまいます。呼ばれてるのかな(笑)。
でも7680円は痛いです・・・(泣)。多分買っちゃうけど。

シークヮーサー気に入っていただけたようで嬉しいです。私も昨日久々に那覇に行ったので、市場で4倍濃縮のジュースを買ってきました。おいしいんですよ。近所に売っていないのが残念です。それから、大学の生協で売っているシークヮーサーのアイスキャンディが本当においしいです。54円という値段も嬉しい。

コンタクトの話が出ていますが、便利ですよね。眼鏡は視界が限られるのと、すぐに汚れるのが難点。でも私はドライアイなので毎日長時間はコンタクトを入れられません。ハードは約1年頑張ってだめでした。夕方には目が真っ赤になって頭痛までしていました。ソフトの方はまだましなのですが、やはり夕方になると困ったことが。瞬きなどで目を閉じた時、開こうとすると瞼にコンタクトがくっついて、目からはがれてしまうんです。だから今はもっぱら眼鏡で、海に潜りに行く時だけ一日使い捨てのコンタクトを使っています。あれならもし流されても痛手はないし、海から上がってすぐに外して捨てられるのでそれほど目も辛くありません。多分ドライアイなどの問題のない人には、コンタクトはとても便利でやめられない優れものだと思います。


1816. 怪しくないぞぉ 玉村の源さん  2001/07/01 (日) 01:24

> 目白の花さん

>怪しいおじさんが毎週金曜にわしたショップに出没するようになったということのようですね。
>先日、私が行った時には、西銀座デパートの前に猿回しがいました。
>怪しいおじさんと猿回しの間に関係はありません。ただ、事実を並べたまでです。

 「怪しいおじさん」って、ああた……。
 私は怪しくもないし、おじさんでもありません。「すてきな好青年」と呼びましょう。

 それに、「猿回し」って……。

>ところで、源さんはわしたショップの会員カード、作ってもらいましたか?

 あ、行くたんびに「お作りしますか?」って聞かれるのですが、いつも混んでいて、レジに大勢並んでいるから時間をとっては悪いし、わしたショップに来ることもそうないだろし、と考えて作ってもらいませんでした。でも、こうちょくちょく行くようなら、作ってもらった方がいいかも知れないと思うようになりました。今度、あまり混んでいないときに作ってもらうことにします。


1817. パソコンショップ 玉村の源さん  2001/07/01 (日) 01:25

> おさかなさん

 パソコンショップは楽しいですよね。子供の頃はデパートのおもちゃ売り場、大きくなってからは大きな文房具店、そして今はパソコンショップがお気に入りです。

 有楽町のビックカメラにはまだ行っていません。ついこの間、電車の窓から見て、そごうがビックカメラになったことを知ったばかりです。あれ、そごうが丸ごとビックカメラになってしまったのですか? だとしたら、とてつもない大きさのパソコンショップですよね。行ってみようかな。


1818. 八犬伝 玉村の源さん  2001/07/01 (日) 01:26

> たま丼。さん

 八犬伝情報、見ていただけて良かったです。意外に早く復刊が実現しましたね。ラッキーです。そう、ちょっと高いですけど、10冊セットの値段ですから、まあ。

 シークヮーサーの濃縮ジュースがあるのですか。それはいいですね。群馬まで持って帰るのはちょっと大変なので、4倍濃縮なら、1/4の重さで済みます。わしたショップにあるかどうか、よく見てきます。

 コンタクトは、使っているうちに誰もが慣れるというわけではなくて、相性ということもあるのですね。


1819. 表紙を変えました 玉村の源さん  2001/07/01 (日) 01:27

 7月になりましたので、表紙を恒例の七夕バージョンに変えました。ただし、例年と違って、亀石も入れてみました。


1820. 表紙 かぐや姫  2001/07/01 (日) 08:39

源さん

 新しい表紙、拝見いたしました!!
 バックの星空とあわせて、壮大な感じがします。思ってみれば、もう7月なんですね。この前新学期が始まったと思ったのに、早いです。

 それから、ささの葉にくっついている短冊にある、「まほろば」の文字が非常に気に入りました!


1821. 短冊の「まほろば」 玉村の源さん  2001/07/01 (日) 15:54

> かぐや姫さん

 新しい表紙に早速のコメントを戴き、ありがとうございます。

>ささの葉にくっついている短冊にある、「まほろば」の文字が非常に気に入りました!

 ありがとうございます! 今回の表紙の亀石のポイントは、短冊の「まほろば」の文字でした。着目してくださって、嬉しいです。

>思ってみれば、もう7月なんですね。この前新学期が始まったと思ったのに、早いです。

 そうですね。時の経つのは速いです。「あっという間に夏休みが終わってしまった」とならないように、充実した夏休みにしたいです。


1822. 前そごう 目白の花  2001/07/01 (日) 20:35

前そごうのビックカメラの話題が出ていますね。
そごうといえばにっくき読売系列ではありますが、大学時代、夏の近代文学館主催の講演会に読売ホールに何度か通いました。
今年もT川先生のお話があるようです。
ひさびさに行ってみようかな。

ところで、ビックカメラのビックってbigじゃないですよね、どういうわけで命名されたのかご存じの方いらっしゃいますか?

源さん、わしたショップに頻繁にいらしているようですし、今後もシークワサーの濃縮ジュースを買いに行くんだから(今年は生産が少なくて今はないようですね)カードも作って、回数券も買っていらっしゃるといいですね。


1823. 新しい表紙 おさかな  2001/07/02 (月) 00:20

 先生、こんにちは。

 新しい表紙ですが、開けたとたん、天文学系のサイトとまちがえたか?と一瞬思ってしまいまいした。まさしく壮大です。


1824. す…すごい ヤコ  2001/07/02 (月) 01:42

こんばんは。
表紙が変わったんですね!先日、まほろばメイトの皆様より一足先に、先生から亀石だけは見せて頂いたのですが(短冊の「まほろば」という文字がかぐや姫さんはお気に入りだとか…。先生、良かったですね!)、背景がなんといっても素晴らしい!!
理系の科目は全然できない私ですが、理科の宇宙に関係する所だけは好きだったんですよね。小学生の時だか、中学生の時だか、理科の宇宙に関する授業中に、隣の席の男の子と「宇宙の果てはどうなってるか」で語ってしまって、先生に注意された苦い記憶を思い出しました。宇宙は不思議だらけです。大体、今見てる星の光が、何万年も前に光った光だなんていわれてもピンとこないですよね〜。

ちなみに、この間NHKの天気予報で言っていましたが、今は南の空に火星が見えるそうです。確かにひときわ赤い星が出ていました。それが本当に火星かどうかはわかりませんが(^^;)


1825. カードが一緒になれば便利 玉村の源さん  2001/07/02 (月) 03:39

> 目白の花さん

>そごうといえばにっくき読売系列ではありますが、大学時代、夏の近代文学館主催の講演会に読売ホールに何度か通いました。

 いやぁ、目白の花さんはえらいです。学生時代から意欲的に学んでいたのですね。

 私は、いつでしたか、多分夏に、上野の国立博物館主催の武器武具の講演会に通ったことがありました。日本刀や鎧兜、好きなもので。

 5日くらいあったような気がします。そのうち1回はどこか外に出て(博物館動物園駅から京成線に乗りました。多分、葛飾の方です)、刀鍛冶の仕事場に見学に行きました。貴重な体験でしたが、すでに記憶が曖昧です。

 ビックカメラって、アルファベット表記はBICとなっていますから、確かにbigじゃないですね。どういう意味でしょうね。

 回数券は値引きがあるからいいですね。私は、東京ではイオカードとパスネットカードとを使っていますが、両方とも1銭も値引いていませんね。少しくらい値引きしてくれてもいいように思います。あと、両方のカードが統合されればなお便利ですね。それから、この間、関西に行ったときに、JR東日本のイオカードは多分JR西日本では使えないだろうと思って試してもみませんでしたが、多分使えないでしょうね。これも、使えたら便利だと思います。


1826. 次はどうしましょ 玉村の源さん  2001/07/02 (月) 03:41

> おさかなさん

 新しい表紙へのコメント、ありがとうございます。

 蓮、アジサイとは、がらりと趣を変えてみました。七夕バージョンの次は、たぶんまた花に戻ると思いますが、何にするか、まだ考えていません。何がいいかなぁ。


1827. 宇宙の外側 玉村の源さん  2001/07/02 (月) 03:42

> ヤコさん

 新しい表紙へのコメント、ありがとうございます。

 そう。ヤコさんには、先週、亀石の絵だけ見て貰いましたね。あの時も、短冊の字が話題になったような……。私はマメかも知れない。

 私も星は好きです。宇宙の果てってどうなっているんでしょうね。果ての外(そと)は? って考えてしまいます。外(そと)には何もないのか。何もないっていうのは真空っていうことなのか。その真空は無限に続いているのか? 無限って? ……って、哲学みたいです。


1828. 眼鏡 目白の花  2001/07/02 (月) 22:34

眼鏡ができあがりました。
かけてみると、やはり遠くの文字がはっきり見えます。

眼鏡屋さんに聞くと、近視と乱視が入っているのだそうで、コンタクトも可能だそうです。でも、今のところはドライアイもあって、眼鏡の方がよさそうです。
たま丼。さんもドライアイ仲間?だそうですが、潤いのある濡れた瞳だっていうのに、乾いているらしい…。

そういえば、夜空の星を眺めていると視力がよくなると聞いたことがあります。七夕でもあるし、星空を眺めてみましょうか。
ちなみに今年は7日のお天気が良くないと予報が言っていました。


1829. ねこ 萩さん  2001/07/02 (月) 23:28

玉村の源さん,ご無沙汰しています

かわいい猫さんですね。
私は猫好きなのですが,私の周りが,猫を嫌っている関係でかうことができません。
netで拝見できて,よかったです。

ちなみに,現在私は,小2の担任ですが,教室はカメであふれています。
子供は,生き物が好きですね。


1830. re:次はどうしましょ おさかな  2001/07/02 (月) 23:58

 先生、こんにちは。

>七夕バージョンの次は、たぶんまた花に戻ると思いますが、何にするか、まだ考えていません。何がいいかなぁ。

 「ザゼンソウ」なんか、みょうちきりんでよろしいかと思います。(あ、季節がぜんぜんずれてますね)


1831. はじめまして ビバビバ  2001/07/03 (火) 00:14

今日は帰り道お世話になりました。狙ってた電車にはちゃんと間に合いましたか?毎日お疲れ様です。今日の万葉集のも大変面白かったです。やっぱり北川先生の語りは素敵です。明日の演習ではようやく宿題の一つを発表できそうです。私の所でとまっててなかなか進まなくて申し訳ないです。明日は頑張りますのでよろしくお願いします☆


1833. また忘れてしまった 玉村の源さん  2001/07/03 (火) 01:57

> 目白の花さん

>眼鏡ができあがりました。
>かけてみると、やはり遠くの文字がはっきり見えます。

 よかったです。ものが見えにくいと、本当に不自由ですものね。

 私は、昨日また大学にメガネを忘れてきてしまいました。まだ持ち慣れません。電車の本数が少ないので、お目当ての電車に乗り遅れまいと、あわてて飛び出してしまうのというのも忘れ物をする一因になっています。

>そういえば、夜空の星を眺めていると視力がよくなると聞いたことがあります。

 鍛錬ですね。試みてみましょう。


1834. 動物はいいですね 玉村の源さん  2001/07/03 (火) 01:58

> 萩さん

 御無沙汰しています。ネコ、見ていただき、ありがとうございます。萩さんも、ネコ、お好きでしたか。

 図書館前のネコのように、居場所が決まっていると、何度もHPでネコの近況をご紹介できるのですが、今度のネコは果たしてどうでしょうか。

>ちなみに,現在私は,小2の担任ですが,教室はカメであふれています。
>子供は,生き物が好きですね。

 カメだらけの教室、楽しそうでいいですね。子供は本当に動物が好きですね。動物の方も、子供に対しては警戒心が薄れるのかも知れませんね。でも、その一方、子供は思わぬ無茶をしたりしますから、そういう意味では、動物の方も、大人に対するのとは別の警戒が必要かも知れませんね。


1835. リクエスト、ありがとうございます 玉村の源さん  2001/07/03 (火) 01:59

> おさかなさん

>「ザゼンソウ」なんか、みょうちきりんでよろしいかと思います。(あ、季節がぜんぜんずれてますね)

 なるほど。ザゼンソウ、おもしろそうですね。敦盛草なんかも同種の趣がありますね。咲いているところを探して、そこへ行くのが大変そうですけど。

 七夕バージョンの次というわけにはゆかないかも知れませんが、ああいうミョーなのも候補に考えておきます。ありがとうございました。


1836. ようこそ!! 玉村の源さん  2001/07/03 (火) 02:01

> ビバビバさん

 やぁ。書き込みありがとうございます。久しぶりの「新まほろばメイト」誕生となりますか。気に入ったら、ぜひ、ちょくちょく書き込んでくださいな。

 狙ってた電車には何とか間に合いました。あわててメガネを忘れてしまいましたけど。折角勉強していたのに、追い立てるようにしてしまい、すみませんでした。

>今日の万葉集のも大変面白かったです。やっぱり北川先生の語りは素敵です。

 ありがとうございます。本人としては、どうも、語りが平板でメリハリが無いという自覚があるので、ありがたい評価ではありますが、いい気にならず、更に努力します。

 演習の発表、いっぱい宿題を出してしまいましたね。じっくりで良いですから、1つづつまとめていってください。


1837. メガネお披露目 かぐや姫  2001/07/03 (火) 07:00

こんにちは

 目白の花先生、メガネが出来上がったようで、よかったではないですか。普段もずっとかけるのですか?それとも、常時携帯していて、見にくいときだけかけるのですか?

 いずれにしても、目白の花先生のメガネ姿がちょっとみてみたいなあ、と思いまして。

 でも、初めてめがねをかけるときって、なんだかいやではないですか?
 私は最初にメガネを作ったとき、いやだなあとしきりに思いましたが、ないと生活に不便なので、仕方なく作った記憶があります。


1838. 眼鏡 たま丼。  2001/07/03 (火) 11:30

目白の花先生もついに眼鏡ですか。私も見てみたいです〜。
先生もドライアイなんですか?つらいですね・・・。私はアレルギー性結膜炎も加わって最悪です。花粉症の時期は常に目をやられてました。沖縄に来て何が嬉しいって、花粉症が出ないことです。

それにしても源さん、そんなに沖縄の食べ物を気に入ってくださったんなら、本場に食べに来てくださいよ。おいしいものがたくさんありますよ〜。
ちなみに濃縮ジュースは、JA(農協)マークのついている、ビン入り(緑のパッケージ)の「ヒラミレモン」と書いてあるやつがお勧めです。シークヮーサー100%なんてのを買ったらジュースにはできないのでご注意ください。(砂糖とかを入れて味付けしないと飲めないんだそうです。100%の原液は料理等に使うんだとか。)

東京も今は晴れて暑いそうですね。でも天気予報を見ていると朝晩気温がちゃんと下がっているようで、緯度の違いを感じます(笑)。なんと言っても沖縄の6月通しての最低気温は28.4度ですから。


1839. いろいろと 目白の花  2001/07/03 (火) 20:54

>たま丼。さん

実は夏休みに沖縄に行くことになりました。仕事なんですけど。8月は沖縄にいますか?
いたら、是非とも会いましょう!眼鏡姿を見せてさしあげます。
沖縄には花粉症がないって、いいですね。杉がないんでしょうか?

もともと目白の花は冷え性だし、ぽーっと暖かいところで暮らすのが体質的に合っています。おまけにハウスダストのアレルギーもあるので、掃除をせず、掃除の行き届いたところに暮らすのが健康に良いようです。

>源さん

日頃お世話になっているので、沖縄からJAのヒラミレモン1ダースでもお送りしましょうかね。その前にアクセスカウント12345で豪華景品を頂いたお礼も兼ねて、ね。

>かぐや姫さん

今日は期末試験の監督に眼鏡デビューをしました。ちょっとへえ?っていう感じの反応はありましたけれども、とりたてて大きな反応もなくって。
監督しながら、教室の後ろから黒板を見ると、字がくっきり見えました。うれしくて何度もかけたりはずしたりしてみたのでした。


1840. 原液はきつそうですね 玉村の源さん  2001/07/03 (火) 21:08

> たま丼。さん

 沖縄では花粉症が出ないんですか。それはよかったです。どんなにか嬉しいことでしょう。

>それにしても源さん、そんなに沖縄の食べ物を気に入ってくださったんなら、本場に食べに来てくださいよ。おいしいものがたくさんありますよ〜。

 行ってみたい気がします。出不精の私は、広島よりも向こうに行ったことがないので、もし沖縄行きが実現したら、これはとてもすごいことです。

>シークヮーサー100%なんてのを買ったらジュースにはできないのでご注意ください。(砂糖とかを入れて味付けしないと飲めないんだそうです。100%の原液は料理等に使うんだとか。)

 そうだったんですか。原液は随分強烈そうですね。


1841. 待ってます 玉村の源さん  2001/07/03 (火) 21:09

> 目白の花さん

 メガネ、快調そうで良かったです。

 夏休みに沖縄にいらっしゃるのですか。いいですね。たま丼。さんと師弟再会がなりますか。入れ違いかなぁ? 

>日頃お世話になっているので、沖縄からJAのヒラミレモン1ダースでもお送りしましょうかね。その前にアクセスカウント12345で豪華景品を頂いたお礼も兼ねて、ね。

 わいわい。待ってま〜〜す。12345、是非狙ってください。景品は何がいいかなぁ? 


1842. 目だけは… ヤコ  2001/07/04 (水) 00:59

こんばんは。
メガネの話がよく出ていますけど、私は今の所、メガネとは無縁です。何の取り柄もなく、欠点ばかりの私……唯一の良い所が視力なので、毎日星空を見て視力だけは保って行きたいと思います。

ところで、先生、ビバビバさんの言う通り、先生の授業はおもしろくて私も好きです。
演習の宿題といえば、私は去年「カラス」について調べたなぁ…。先生には、カラスが私の枕詞(?)だと言われたりして(ちなみに以前、「まほろば」に登場したバンちゃんは姨捨山だと言われてましたね)。今でもカラスを見ると、なぜか身構えてしまいます(笑)


1843. 金烏西舎に 玉村の源さん  2001/07/04 (水) 02:06

> ヤコさん

>何の取り柄もなく、欠点ばかりの私……

 そんなことないですよ。勉強熱心だし、まじめで誠実だし、良いところはいっぱいありますよ。この前、調査書に良いことを沢山書いたではありませんか。

>ところで、先生、ビバビバさんの言う通り、先生の授業はおもしろくて私も好きです。

 ありがとうございます。わかる人にわかって貰えれば(おっ、強気の発言だ)、良しとしましょう。

>演習の宿題といえば、私は去年「カラス」について調べたなぁ…。先生には、カラスが私の枕詞(?)だと言われたりして(ちなみに以前、「まほろば」に登場したバンちゃんは姨捨山だと言われてましたね)。

 そうでしたね。昔の人は太陽の中にカラスが住んでいると思っていたとか、熊野牛王宝印のカラスとか、カラス関係の事柄はいろいろと出てきそうでしたので。

 今ふと気が付いたのですが、ヤコさんが卒論で扱っている大津皇子の辞世の詩にも「金烏西舎に臨らひ」って、カラスが出てきていますね。やはり、カラスに縁があるのでしょう。

 「姨捨のバンちゃん」って、なんか語呂が良かったので、つい……。


1844. 回文2 おさかな  2001/07/04 (水) 02:22

 みなさま、こんにちは。
 私が考えたわけではありませんが、次なる回文をご紹介します。

「いよっ、はんしんはつよい」

 おお〜。


1845. ありがとうございます ヤコ  2001/07/04 (水) 02:48

>源さん先生 
>そんなことないですよ。勉強熱心だし、まじめで誠実だし、良いところはいっぱいありますよ。この前、調査書に良いことを沢山書いたではありませんか。

嬉しいです。ありがとうございます。でも、先生はまだ猫を被っている私に騙されているのかも……。な〜んて(笑)視力の良さ以外にも少しくらい自分に自信を持たなければ、ですね。

そう言えば、大津皇子の「金烏西舎に臨らひ」の詩を初めて見た時、「またカラス!?」って思いました。他の事に関心がいってしまってすっかり忘れてましたけど……。烏が太陽に住んでいるという中国の伝説から「金烏」は太陽を意味するようです。他でもカラスは中国では孝鳥とされていたりして、日本のカラスに対する捉え方とのギャップに驚いたのでした。カラスと縁があるのはあんまり嬉しくないですけど(^^;)


1847. よかったですね。が二つ かぐや姫  2001/07/04 (水) 06:56

目白の花先生

 まず、よかったですねその@。メガネの調子がよろしいとこと、すばらしいです。よく見えるようになると、急に世界が広くなった気がしませんか?それに、こんなならもっと早くにめがねにしていればよかった、とも思いません?

 それから、よかったですねそのA。おさかなさんが今回教えてくださった回文、すばらしいではないですか。私にとってはそこまで興味のわく回文ではありません(阪神ファンではないため)が、目白の花先生としては喜ばれるのでは…と思われます。

 この回文とタニシの回文を唱えつつ、メガネをかけつつ、日々元気に過ごしてくださいな。


1848. うまい回文ですね 玉村の源さん  2001/07/04 (水) 21:50

> おさかなさん

 おお。「いよっ、はんしんはつよい」。いいですね。これも、きれいな回文ですね。私も、こういうちゃんとした回文を作りたいです。

 そしてまた、おさかなさんがこの回文を紹介してくださったタイミングが絶妙でした。ここのところの大逆転の阪神、強いですもんね。このタイミングを逃すと、今度いつこの回文に相応しい時期が訪れるか、全く予測もつきませんから……。


1849. プリント、プリント 玉村の源さん  2001/07/04 (水) 21:51

> ヤコさん

>視力の良さ以外にも少しくらい自分に自信を持たなければ、ですね。

 そうです。自信をもちませう。

 私の万葉集の授業でも、ちょうど大津皇子を扱うことになりました。プリントもおおよそ出来上がりました。結構まめなプリントを作っているので、なかなか時間が掛かります。プリントに凝るのは楽しいですけどね。


1850. つおいぞ、巨人 玉村の源さん  2001/07/04 (水) 21:52

> かぐや姫さん

 おさかなさんご紹介の回文、目白の花さんはさぞ喜んでいることでしょう。

 それはさておき(と、置いてしまいます)。ジャイアンツ、調子が出てきましたね。高橋由伸は4試合連続のホームランだし、上原も完投。2位(というか、実質1位)のヤクルトに連勝したのが大きいですし。

 なかなか結構です。


1851. Re: 回文2 目白の花  2001/07/04 (水) 21:54

> 「いよっ、はんしんはつよい」

すばらしい!!!
単位あげます。(でも、どこの誰に?)

おさかなさん、教えて下さってありがとう!あなたは良い方です。

源さん、「はんしんは」は回文だということがわかりましたでしょ。
前後に何か付けてまともな回文を作って下さい。

上手にできたら、ちんすこう一袋、さしあげます。


1852. たんぼの中のオタマジャクシ 玉村の源さん  2001/07/04 (水) 21:59

 今朝、大学に行く途中、たんぼにオタマジャクシが沢山いるのを見つけました。でも、どのたんぼにもいるというわけではありません。そのたんぼだけ無農薬だとか、あるいはそのたんぼにだけ誰かがオタマジャクシを放したとか、何か理由がありそうです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/otama.jpg


1853. 頑張ってみよう 玉村の源さん  2001/07/04 (水) 22:03

> 目白の花さん

 「はんしんは」の5文字が回文なわけですね。この前後に何か付ければ長い回文になると……。

 はい。しばらく頭をひねってみます。


1854. プリント、楽しみにしてます ヤコ  2001/07/05 (木) 01:52

こんばんは。

源さん

いよいよ大津皇子のプリントができあがるみたいですね!先生が凝りに凝っていた大津関連の地図、楽しみにしています。あ、大津皇子の回の万葉集の講義を聴講させてもらってもいいですか?久しぶりに先生の授業を受けたいです。後ろの方でおとなしくしてますので……


1855. カラープリント元年 玉村の源さん  2001/07/05 (木) 02:17

> ヤコさん

 大津皇子のプリント、たった今、できあがりました。授業で大津皇子・大伯皇女を扱うのは7月16日、23日になりますので、プリントはもう少し改良するかもしれません。今回のは、黒1枚、カラー2枚です。

 あ、皆様、私は去年、授業でたった1回配ったカラープリントの見やすさに心を動かされ、研究費でカラーレーザープリンターを買いました。そして、今年度を「カラープリント元年」と勝手に位置付けて、プリントのカラー化を図りつつあります。カラーのプリントはやはり見やすいと思います。作るのも楽しいですしね。ということで、4月以来、プリント作りにかなりの時間を費やしているのでした。

 大津の授業、聴講してもいいですけど、卒論で大津・大伯に取り組んでいる人には、内容がちょっと物足りないかも知れませんけどね。


1856. オタマジャクシ 朝倉山のオニ  2001/07/05 (木) 11:11

 オタマジャクシ、普通の黒くてちいさいオタマジャクシではないように見えましたが、やや灰色がかった、大きめのものでしょうか。大昔、小学生だったころ教室で飼っていたウシガエルのオタマジャクシに似ているような気がします。
♪←字化けしたらごめんなさい。オタマジャクシです。

 白い猫、かわいいですね。しっぽがキュートです。二代目図書館ネコになってくれるでしょうか。


1857. オタマジャクシは蛙の子 玉村の源さん  2001/07/05 (木) 16:04

> 朝倉山のオニさん

>オタマジャクシ、普通の黒くてちいさいオタマジャクシではないように見えましたが、やや灰色がかった、大きめのものでしょうか。大昔、小学生だったころ教室で飼っていたウシガエルのオタマジャクシに似ているような気がします。

 はい。かなり大きめで、色も真っ黒ではありませんでした。ウシガエルのかもしれませんね。どんな蛙になるか、毎日通りがかりに観察したりして……。

>白い猫、かわいいですね。しっぽがキュートです。二代目図書館ネコになってくれるでしょうか。

 とても人なつっこいネコです。図書館前のネコと違って、出没箇所が一定していないようです。また、図書館ネコは、建物の中に入ってくることは決してありませんでしたが、このネコは、建物の中にも入ってきてしまうようで、ヘタをすると守衛さんによって排除されてしまいかねません。それが心配です。


1858. 沖縄のこと 目白の花  2001/07/05 (木) 20:26

近所の食料品店でアジアフェアをやっていまして、沖縄コーナーもありました。(郷土食品フェアじゃないところが妙といえば妙ですが)
シークワサーはなかったのですが、ゴーヤーチャンプルの素などなど調達してきました。そうめんチャンプルー(炒め物)も買ってきたのですが、今日、息子は昼ご飯に作って食べたそうです。「簡単だしおいしかった」そうな。

沖縄のおいしいもののことも語り尽くせないのですが、沖縄と言えば悲しい事件も起きましたね。たま丼。さん、東京で感じるような「よそは大変ねえ」みたいな感じではないと思います。基地の島・沖縄の特殊性は実際に暮らしてみて実感することもあるでしょう?
那覇空港にしても、米軍機発着の合間を縫って民間機が使用しているのですものね。

沖縄は特別の面もありますが、どこでも、男性も女性も、人権が大切にされますように。
沖縄のことを今日は真面目に考えようと思いました。傷ついたひとが少しでも元気になれるよう、遠くにいる私ができることの一つはそんなことのような気がしました。


1859. カラーのプリントが見たい 目白の花  2001/07/05 (木) 23:10

大津皇子ファンとしてはカラーレーザープリンタのプリントが見てみたいです。

しかし、大学の授業のプリントがカラーなんて。
源さんの頃は演習の発表でガリ切ってましたでしょ。ボールペン原紙でシルクスクリーンをやったり。青焼きコピーなんてものもあったし。(ちょっと不思議な薬品の匂いがしました)コピー機が研究室に入って便利になったなあ、なんて思いませんでしたか?

もちろん若い目白の花はそんな昔のことは知らないのですが。


1860. 涙をながしつつ・・・ ビバビバ  2001/07/05 (木) 23:54

今日もお世話になりました(- -)。東京はいかがでしたか?
私は最近東京ご無沙汰なので、羨ましいです。

東京といえば(?)、昨日うちの母が沢田研二(ジュリー)のコンサートに行ったと言って、興奮した様子で電話してきました。
学生時代からのファンらしく、ちょっと小太りなジュリーにでもウハウハだったようです(^^;)。 

気持ちだけでも若く・・・大切なことを学んだ気がしました。

明日は臨床心理学のレポート提出です。・・・進んでません。
こうなったら完徹です。うふふ・・・あはは・・・。


1861. コピー 玉村の源さん  2001/07/06 (金) 02:09

> 目白の花さん

 わしたショップに行かなくても、御近所で沖縄の食品が買えてよかったですね。近所が一番。

 沖縄で起きる同種の犯罪や事件。「2度とこのようなことが起きないように、綱紀粛正を図って……」という、その都度繰り返される言葉が虚しく感じられます。

>大津皇子ファンとしてはカラーレーザープリンタのプリントが見てみたいです。

 わっ! カラーのプリント、見せびらかしたい気持ちもあるので、喜んで送らせていただきます。今度大学に行くのは月曜日なので、それ以降になります。アドバイスをいただけるとありがたいです。授業で使うのは16日ですので、それまでに改訂できます。

>源さんの頃は演習の発表でガリ切ってましたでしょ。ボールペン原紙でシルクスクリーンをやったり。青焼きコピーなんてものもあったし。(ちょっと不思議な薬品の匂いがしました)コピー機が研究室に入って便利になったなあ、なんて思いませんでしたか?
>もちろん若い目白の花はそんな昔のことは知らないのですが。

 「そんな昔のことは知らないのですが」なんて、とてもそうは思えないくらい詳細なご説明ですね。目白の花さんはとても謙虚です。

 私は、高校の文化祭の時は、鉄筆でガリ切ってました。大学の演習ではボールペン原紙。大学院の演習からコピーを使い始めたような。

 コピー機は、高校を卒業する間際に、高校の図書館に入ったのを使ったのが最初でした。もの珍しくて、用もないのに、江戸城の絵図面なんぞをコピーしました。湿式コピーで、薬の匂いのする湿った紙が出てきました。青焼きは、どういう訳か一度も使ったことはありませんでした。

 目白の大学で助手をしていた頃は、研究室のコピー代は自己申告の支払い方式で、コピーをとった学生が、「A4を7枚」などと言って、研究室のカウンターにお金を持ってくるのを受け取っていましたね。今は(というか、もう大分前から)、プリペイドカード式になっているようです。


1862. ジュリ〜〜 玉村の源さん  2001/07/06 (金) 02:11

> ビバビバさん

 東京もとても暑いっす。

 お母さんはジュリーのファンですか。お母さんと私とはほぼ同世代なのでしょう。私は「ジュリー」という言葉からは樹木希林を思い出します(と、ビバビバさんに言っても「??」でしょうけど。お母さんに聞いてみてください)。

>気持ちだけでも若く・・・大切なことを学んだ気がしました。

 そうです! 「気は若く!!」

>明日は臨床心理学のレポート提出です。・・・進んでません。
>こうなったら完徹です。うふふ・・・あはは・・・。

 体をこわさないように頑張ってください。


1863. 阪神の回文 玉村の源さん  2001/07/06 (金) 02:12

> 目白の花さん

 「はんしんは」を使った回文、わりと早く「掛布阪神はフケか」(かけふはんしんはふけか)という、到底ちんすこうが貰えそうもないのが1つできたきりだったのですが、さきほど、「たちまち勝ちまちた。阪神は、たちまち勝ちまちた」(たちまちかちまちた。はんしんは、たちまちかちまちた)という、目白の花さんに喜んで貰えそうなのが1つできまちた。

 もう少し頑張ってみまちゅ。


1864. Re: 阪神の回文 目白の花  2001/07/06 (金) 19:54

> 源さん

>  「はんしんは」を使った回文、わりと早く「掛布阪神はフケか」(かけふはんしんはふけか)という、到底ちんすこうが貰えそうもないのが1つできたきりだったのですが、さきほど、「たちまち勝ちまちた。阪神は、たちまち勝ちまちた」(たちまちかちまちた。はんしんは、たちまちかちまちた)という、目白の花さんに喜んで貰えそうなのが1つできまちた。

ほほー!
これなら「一説によると囃子言葉か」なんていう注も要りませんし、一応は理解できますね。意味もまっとうだし。でも「たちまち勝つ」っていうのはどういうことだろう?雨でコールド勝ちとか??

>  もう少し頑張ってみまちゅ。

がんばってくだちゃいな。


1865. Re: コピー 目白の花  2001/07/06 (金) 22:04

>源さん
>  わしたショップに行かなくても、御近所で沖縄の食品が買えてよかったですね。近所が一番。

フェアが終わると銀座まで行かなければならなくなるのかもしれませんけどね。

>  沖縄で起きる同種の犯罪や事件。「2度とこのようなことが起きないように、綱紀粛正を図って……」という、その都度繰り返される言葉が虚しく感じられます。

去年、私が沖縄に行った時も「あなたのような方が昼間に一人で車を運転していても危ないところです」なんて言われた場所もありました。
「あなたのような方」って、もちろん「若くて美しくてか弱い方」っていう意味ですが、どんな方であろうと、安全に過ごせ、一人の人として尊重されるべきだと深く思いました。

>  わっ! カラーのプリント、見せびらかしたい気持ちもあるので、喜んで送らせていただきます。今度大学に行くのは月曜日なので、それ以降になります。アドバイスをいただけるとありがたいです。授業で使うのは16日ですので、それまでに改訂できます。

うれしいなあ。楽しみに待っています。
アドバイスなんて…。大津の皇子の写真を入れろ!なんて言い出すかもしれませんけど。

>  コピー機は、高校を卒業する間際に、高校の図書館に入ったのを使ったのが最初でした。もの珍しくて、用もないのに、江戸城の絵図面なんぞをコピーしました。湿式コピーで、薬の匂いのする湿った紙が出てきました。

おお、なんで江戸城の絵図面???


1866. 瀕死です・・・ ビバビバ  2001/07/07(土)01:24

ただ今バイトから帰ってきました。さすがに徹夜あけでこれはキツイです(;_;)。

バイトと言えば、こないだバイト先で火事を起こしそうになりました。
トイレから立ち昇る煙・・・。怖かったです。
というか、原因は私なんですけど(汗)。火の不始末には気をつけましょう・・・。

わたしはどうもバイトに縁がないらしく、某寿司屋でバイトしたときも配達中に車を派手にぶつけっちゃってクビになりました。多分車は廃車だったと思います。申し訳なかったです・・・。

自分では頑張ってるつもりなんですが、どうも裏目にでちゃうんですよね。
世の中って厳しいです・・・。

宝くじで一攫千金でも狙ってみようかな・・・。


1867. ごめんなさ〜い たま丼。  2001/07/07 (土) 01:26

まず、色々レス頂いてたのに書き込み遅くなってごめんなさい。
あと、お勧めのシークヮーサージュースの名前が間違ってました!「ヒラミレモン」ではなく「ヒラミ8(エイト)」です。ヒラミレモンじゃ植物の名前そのものじゃないか・・・(苦笑)。

目白の花先生、沖縄にいらっしゃるんですか?!それはお会いするしかないですね。
8月のいつごろですか?後半は帰省する予定なんですが・・・。(考えてみたら東京に帰省するというのも妙なものですね。)

沖縄で起こった事件に関しては、本当に他人事ではないという感じです。沖縄にはやっぱり危険な所が色々あって、もちろんそれにはほとんど米軍が絡んでるんですよね。夜絶対に行っちゃいけない所とかもあって。占有している面積にしても、精神的な圧迫にしても、基地なんてなければいいのに、と思うことはしょっちゅうですが、でも基地が無かったら沖縄がやっていけないことも事実で、その難しさをものすごく感じます。ヘリやら戦闘機やらの音で授業を中断させられることもしばしばですし、全国では報道されない米軍がらみのいざこざも絶えません。(県内で報道されているのも一部でしょうが。)だからと言って一概に基地反対というわけにもいかないんですよね。本当に難しいです。


1868. 夢のまた夢 玉村の源さん  2001/07/07 (土) 02:04

> 目白の花さん

>「たちまち勝つ」っていうのはどういうことだろう?雨でコールド勝ちとか??

 コールド勝ちだと早そうですね。コールドでなくても、阪神が守備の時は、相手方が初球を凡打してアウトになるなど、あっという間にチェンジになり、阪神が攻撃の時は、初球をコーンとホームランして(あとは淡泊に)、1時間半くらいで試合が終わるというケースを想定しました。夢のまた夢のお話しです。

>大津の皇子の写真を入れろ!なんて言い出すかもしれませんけど。

 はは。ご無体な……。でも、なぜか薬師寺に大津皇子の木造があるそうですね。私はそのことを全く知らず、ヤコさんに教えてもらいました。ヤコさんはよく勉強しています。その写真を載せることは可能ですが、果たしてその像が多少とも大津皇子の面影を伝えるものやらどうやら……。

>おお、なんで江戸城の絵図面???

 松の廊下の場所を知りたかったのです。

 毎週金曜日の恒例になってしまった非常勤後の寄り道。今週は有楽町のビックカメラに行ってみました。一回りしてきましたが、さすがに広いですね。3階にはおもちゃ売り場もありました。ジャイアンツコーナーも。

 同じ有楽町で、わしたショップにも寄り、パソコン関係の買い物もできるというのは便利です。でも、両者は駅を挟んであっちとこっちなので、今回はビックカメラをくまなく見て疲れたこともあり、更にわしたショップに寄ろうという気は失せてしまいました。


1869. 地道に行きましょう 玉村の源さん  2001/07/07 (土) 02:06

> ビバビバさん

>ただ今バイトから帰ってきました。さすがに徹夜あけでこれはキツイです(;_;)。

 お疲れさまです。「ただ今」って、すごい時間ですね。ゆっくり休んでください。

 バイト運に恵まれていないみたいで、お気の毒です。でも、不運もいくつか積み重なれば、もう打ち止めになるでしょう。腐らずに頑張ってください。

>宝くじで一攫千金でも狙ってみようかな・・・。

 滅多に当たりませんしね。地道に行きましょう。


1870. 軍紀粛正を 玉村の源さん  2001/07/07 (土) 02:07

> たま丼。さん

 お勧めのシークヮーサージュースの名前は「ヒラミ8(エイト)」ですね。訂正ありがとうございます。探してみます。わしたショップの貼り紙によれば、今シーズン、シークヮーサーは品薄だそうですから、もしかしたら、秋の収穫期を待たないと入手できないのかも知れませんけど。

 沖縄の基地問題は難しそうですね。基地なんか無くなればいいのにという反面、基地が直ちに無くなったら経済的に立ちゆかなくなってしまうわけですね。

 しかしまぁ、米軍はどうしてあんなにたくさん犯罪を犯すんでしょうね。軍紀がゆるんでいるのか、故郷を遠く離れた土地に赴任させられて心がすさんでいるのか、厳しい勤務を終えて自由になると反動でハメが外れてしまうのか、米軍はいまだに占領軍のつもりでいるのか。


1871. Re: ごめんなさ〜い 目白の花  2001/07/07 (土) 08:56

> 目白の花先生、沖縄にいらっしゃるんですか?!それはお会いするしかないですね。8月のいつごろですか?後半は帰省する予定なんですが・・・。(考えてみたら東京に帰省するというのも妙なものですね。)

是非逢いましょう。
で、具体的に相談したいので、今使っているアドレスを教えて下さい。
(「目白の花」のところから入って書いていってね)

> 沖縄で起こった事件に関しては、本当に他人事ではないという感じです。沖縄にはやっぱり危険な所が色々あって、もちろんそれにはほとんど米軍が絡んでるんですよね。夜絶対に行っちゃいけない所とかもあって。占有している面積にしても、精神的な圧迫にしても、基地なんてなければいいのに、と思うことはしょっちゅうですが、でも基地が無かったら沖縄がやっていけないことも事実で、その難しさをものすごく感じます。ヘリやら戦闘機やらの音で授業を中断させられることもしばしばですし、全国では報道されない米軍がらみのいざこざも絶えません。(県内で報道されているのも一部でしょうが。)だからと言って一概に基地反対というわけにもいかないんですよね。本当に難しいです。

大学も騒音に逢うんですね。
源さんや私がいくらちんすこうを食べても、沖縄経済には砂漠への一滴だろうし、基地があって潤っている部分も多いわけですね。
でも、沖縄の人だけに犠牲を強いてはいけないし、何とかしなければ。
(来週には源さんはわしたショップで沖縄経済へのてこ入れを行うと思いますが、こんなアホなことしか言わないでよいのかとも思います)


1872. Re: 夢のまた夢 目白の花  2001/07/07 (土) 09:03

>源さん

> でも、なぜか薬師寺に大津皇子の木造があるそうですね。私はそのことを全く知らず、ヤコさんに教えてもらいました。ヤコさんはよく勉強しています。その写真を載せることは可能ですが、果たしてその像が多少とも大津皇子の面影を伝えるものやらどうやら……。

確か薬師寺には有間皇子の面影を宿したと言われる仏像がありましたね。今度、薬師寺に行ったら是非とも見たいと思います。

さて、大津皇子の他に、私が好きなのは藤原隆家。昨日、試験監督をしていたら、「大鏡」の問題で隆家が出てきたので、嬉しくなりました。

七夕の今日は、東京地方は雨が降らないようです。★に願いをかけましょう。


1873. シブ好み 玉村の源さん  2001/07/07 (土) 20:17

> 目白の花さん

 藤原隆家というと、刀伊の入寇を撃退した人ですね。

 う〜〜む。好みが渋いです。


1874. まほろばバックナンバーを登録 玉村の源さん  2001/07/07 (土) 22:53

 「まほろば」のバックナンバー8を登録しました。今回は、1183番〜1379番。時期は平成13年3月17日〜4月21日です。

 主な話題は、ASITAかるた、人生はボート漕ぎ、自転車、卒業、雷、桜、キャッシュの外し方、春の庭、「天下御免」のシナリオ本、桜餅、ケロリン桶キーホルダー、新学期、蔵王堂前のYMCA、誤変換、『万葉集』の名義、源氏物語占い、漱石と唐饅頭、2000円札、まほろば1周年、石坂黄門、などでした。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahoroba08.html


1875. 抜け毛 目白の花  2001/07/07 (土) 23:36

まほろばメイトの猫に詳しい皆様

猫を飼い始めて1年の初心者ですので、よくわからないのですが、我が家の猫、このところ抜け毛がすごいのです。(去年の夏は子猫だったせいもあって、それほど抜けませんでした)そこらに抜け毛が落ちていますし、ヒザに乗ってくると、こちらの服にどっと毛がついてきます。
夏になるので抜けるのはわかりますが、クシで梳かしても梳かしても抜けてくる。
「咳の子のなぞなぞ遊びきりもなや」という句がありましたが「猫の毛のくしくし梳かしきりもなや」という句が詠めてしまいました。(くしくしは擬態語でもある。なんのこっちゃ?)
いつ頃抜けるのは収まるのでしょうか?


1876. アフロ 玉村の源さん  2001/07/08 (日) 01:42

 昨年度の卒業アルバムが届きました。自分が学生の時は、卒業式の日に卒業アルバムを貰って帰ったのですが、今の勤め先では、卒業式・謝恩会の写真もアルバムに入れるため、できあがりが今頃になります。

 ゼミ写真を撮ったときに、冗談で「髪の毛増やしといて」と言ったのを真に受けたのか、私の写真、髪の毛が加筆されてアフロヘアになってました。う〜〜む。


1877. Re: 抜け毛 朝倉山のオニ  2001/07/08 (日) 11:13

> まほろばメイトの猫に詳しい皆様
>
> 猫を飼い始めて1年の初心者ですので、よくわからないのですが、我が家の猫、このところ抜け毛がすごいのです。(去年の夏は子猫だったせいもあって、それほど抜けませんでした)そこらに抜け毛が落ちていますし、ヒザに乗ってくると、こちらの服にどっと毛がついてきます。
> 夏になるので抜けるのはわかりますが、クシで梳かしても梳かしても抜けてくる。
> 「咳の子のなぞなぞ遊びきりもなや」という句がありましたが「猫の毛のくしくし梳かしきりもなや」という句が詠めてしまいました。(くしくしは擬態語でもある。なんのこっちゃ?)
> いつ頃抜けるのは収まるのでしょうか?

 目白の花さん

猫は本当にかわいい動物ですが、抜け毛は悩ましい問題の一つですよね。
一般的に、初夏前後と初冬前後に抜け毛が増えるようです。その時期を過ぎると抜け毛はやや減りますが、大人の猫は一年中まめにブラッシングをしてやる必要があります。ご存じと思いますが、猫が体をなめる際、抜け毛が多いと飲み込んでしまって、健康を損ねることがあるからです。
私の知り合いは、飼っている日本猫の毛を定期的に刈り上げています。一つの方法だと思いますが、手間がかかるのと、猫にストレスがかかるのと、風邪を引かせないよう気をつけなければならない点が問題かも知れません。


1878. Re: アフロ 朝倉山のオニ  2001/07/08 (日) 11:15

>  昨年度の卒業アルバムが届きました。自分が学生の時は、卒業式の日に卒業アルバムを貰って帰ったのですが、今の勤め先では、卒業式・謝恩会の写真もアルバムに入れるため、できあがりが今頃になります。
>
>  ゼミ写真を撮ったときに、冗談で「髪の毛増やしといて」と言ったのを真に受けたのか、私の写真、髪の毛が加筆されてアフロヘアになってました。う〜〜む。

源さん

見たい、その写真。是非。


1879. ハンパですが…… 玉村の源さん  2001/07/08 (日) 15:32

> 朝倉山のオニさん

>見たい、その写真。是非。

 加筆部分の色が薄くて、帽子を乗っけたような感じなのです。どうも、仕事がハンパでいけません。

 そんな写真ではありますが、是非にと言われれば、では、今度……。


1880. 抜け毛 目白の花  2001/07/08 (日) 18:18

>朝倉山のオニさん

猫の抜け毛のこと、ありがとうございます。
そんなに抜け続けるのですか。驚いてしまいました。
抜けた毛で何か作れないだろうかと子供達が話していました。羊毛から毛糸ができるように。加筆されてアフロヘアになった源さんに抜けた分を差し上げてもいいのですが、猫の抜け毛じゃいらないかしらん?


1881. 良い使い道が見つかりますように 玉村の源さん  2001/07/08 (日) 18:36

> 目白の花さん

 ネコの抜け毛の使い道、どんなのがありますかねぇ。人間の髪の毛は針山の中身に使ったりしますが、あれはネコの毛じゃダメですかね。

 私の増毛用にはならないと思います。リアップの方がよさそう。


1882. もうじきキリ番 玉村の源さん  2001/07/09 (月) 03:07

 キリ番の12345、今日中に到達するかどうか微妙なところですね。到達するとしても夜更けでしょう。

 皆様、よかったら狙ってみてくださいませ。


1883. たま丼。さんへプラスα 目白の花  2001/07/09 (月) 17:19

>たま丼。さん

私的な用事ですみません。メールに返信できないので、再度短くてもいいので、連絡入れてくださいまし。

>源さん

もーすぐキリ番ですね。どきどきするなあ。夜更けまで行かないかもしれませんね。


1884. もうすぐ 玉村の源さん  2001/07/09 (月) 19:05

> 目白の花さん

 そうですね。今日はペースが速いです。8時頃にいってしまいそうです。私が取ってしまわないように気を付けねば。


1885. 12346でした 目白の花  2001/07/09 (月) 21:13

残念無念!


1886. また不明なまま? ヤコ  2001/07/09 (月) 21:59

こんばんは。
キリ番の12345は、10000カウントの時のように不明なままになってしまうのでしょうか……。ちなみに私は、目白の花さんの次でした。

ところで源さん、「ヤコさんはよく勉強しています。」なんて言って下さってありがとうございます。でも、土器復元をしていた邪馬台国好きな伯父から言わせれば、「まだまだ」だそうです。お正月に会った時のように「何でこんなことも知らないんだ!」と怒られることはなかったものの、「上代だけじゃなくて、もっと幅広く、中国の文献も読めるくらい勉強しなさい」と言われてしまいました……。

土器といえば、伯父が若い頃復元した弥生式土器が実家に飾られていました。歴史の資料集で見ることはあっても、実際手に取って見れる機会なんてなかなかないですよね。私はちょっと感動したんですけど、うちの親は「ジャマなんだよねー」と愚痴っていました…。


1887. とても惜しかったです 玉村の源さん  2001/07/09 (月) 22:28

> 目白の花さん

 う〜〜ん。本当に惜しかったです。12345近辺の取得時刻は次のようでした。まほろばの書き込みによって、12346番は目白の花さん、12347番はヤコさんなのですね。目白の花さんは、ほんの2分足らずの差でした。

 12344番−19:25:46
 12345番−21:10:24
 12346番−21:12:08(目白の花さん)
 12347番−21:26:37(ヤコさん)

 12345番の方、よろしければ是非、名乗り出てくださいませ。


1888. 実物は何より 玉村の源さん  2001/07/09 (月) 22:29

> ヤコさん

 伯父さんにハッパかけられてますね。刺激があるのはよいことです。自宅に弥生式土器があるというのもすごいです。やはり、写真でなく、実物が見られ、手に取れるというのはすばらしいことだと思います。

 万葉旅行で実地踏査をするというのも、同じような意味がありますね。


1889. 八犬伝・・・ たま丼。  2001/07/10 (火) 20:04

今、岩波書店のオンラインショップで八犬伝の復刊10冊セットを注文しようとしたのですが、検索しても1990年発行のものしかヒットしませんでした(泣)。岩波文庫の夏の一括重版(7月9日発行)の中にも入ってなかったんです・・・。
どうせ買うならいつ発行のものだろうと(初版以外は)関係ないのですが、こうなると今度は金銭的なことやら保管の問題(沖縄はすぐにかびるらしいので)が気になり始めて、結局もう少し考えてから買うことにしました。

保管に関しては本当に頭が痛いです。今のところ被害はありませんが、本やビデオ、果てはフロッピーまでかびるというんですから。(カメラなどのレンズ類もすぐかびるそうです。)持ってきた大事な本等をこれからどうするか、真剣に考えなければいけません。家に送り返すのが一番いいのですが、読みたいときに読めなければ意味がないし、困りものです。


1890. 大津皇子カラープリント 目白の花  2001/07/10 (火) 20:51

源さんからカラープリントが届きました。
第一印象としては、中学時代の薔薇シリーズという参考書(今、ないのかなあ?)を思い出しました。内容はもちろん中学生向きじゃなく、大学の授業で使うモノだと思いましたが、ツルツルの紙で、大事なところがカラーになっていたので、ふと思い出しました。
またレトロな話題ですみません…若いくせして。

大津皇子ファンとしては永久保存版に致します。ありがとうございました。


1891. 湿度が高いんですね 玉村の源さん  2001/07/10 (火) 22:06

> たま丼。さん

 岩波文庫の八犬伝、岩波のHPに出てきませんでしたか。私の情報源は、岩波の情報誌「図書」の最新号ですので、復刊情報は間違いないものと思われます。たぶん、「夏の一括重版」としての復刊ではなく、通常の再版扱いなのではないかと思います。

 あの八犬伝、何度か版を重ねて、部数は結構出ていると思いますので、今回購入を見送っても、文庫専門店の川村か、山陽堂の岩波専門店あたりで、入手は比較的容易ではないかと思います。

 しかし、沖縄は湿度が高いのですね。塩気も悪さをするのでしょうか? ハードディスクがカビたり錆びたりしたら、一大事ですよね。


1892. 群馬は近い 玉村の源さん  2001/07/10 (火) 22:07

> 目白の花さん

 あっ、届きましたか。郵便局に持っていったのは昨日の夕方でしたから、届くのは水曜日くらいかと思っていました。いやぁ、群馬と東京とはとても近いということを実感しました。

 中学時代の参考書、薔薇シリーズですか。私はそれ知りませんでした。世代が違うのか? ……。私は小学生の時に、「自由自在」という参考書を使っていました。「応用自在」というのもあったような……。

 使った紙は、普通のコピー用紙なのですが、プリンターを通すと、なんかツルツルした感じになります。トナーのせいではないかと思います。

>またレトロな話題ですみません…若いくせして。

 へへ。「若いくせして」とか「若いくせに」とかいうフレーズをつい付けてしまう気持ち、よくわかります。お仲間、お仲間。


1893. 自由自在など 目白の花  2001/07/11 (水) 23:06

「自由自在」は今もあるようですよ。薔薇シリーズ、「ばら」ってひらがなだったかもしれませんが、赤い薔薇の絵がついていたんです。同世代の皆様ご存じないですかね?

源さんの大津皇子プリントを見て。
そういえば、私が山辺の道を歩いたのは、大津皇子が亡くなった時の妻の心境を思い浮かべようと思ったのがきっかけです。5人くらいで歩いたせいもあり、別段危ないこともなく、いにしえの面影を感じながら歩きました。
でも、最初に大津皇子には妻がいたと知った時(純情可憐な高校生だったもので)、かなりショックを受けましたです。


1894. 赤尾の豆単 玉村の源さん  2001/07/12 (木) 02:04

> 目白の花さん

 「自由自在」は今もあるようですか。それは嬉しいです。赤尾の豆単って、今でもありますか? もうかなり長い間、見かけないような気がするのですが。

>最初に大津皇子には妻がいたと知った時(純情可憐な高校生だったもので)、かなりショックを受けましたです。

 う〜〜ん。そういう心情はよくわからないです。やはり私は乙女心が理解できないのだなあ。


1895. 大津皇子でショックだったこと。 ヤコ  2001/07/12 (木) 02:29

先生、大津皇子のプリント、目白の花さんに大好評で良かったですね!あのプリントは本当に良いですよ〜。万葉集の講義を受講していないのに、毎回毎回プリントを頂けて、なんてラッキーな私☆

目白の花さんは大津皇子に妻がいてショックだったそうですが、私は薬師寺にある「伝大津皇子像」の写真を見た時がショックでした。私の思い描いていた大津皇子とはかけ離れたものだったんですよー。あの像の大津皇子は、この世に恨みを抱いて死んでいった感じで、なんだか悲しい顔してましたよね。まぁ、確かに謀反の罪で刑死したわけですから、この世に未練や恨みも抱いていておかしくないんですけど……。

そうそう、井上靖の「額田女王」を読んだのですが、あの本を読んだら、天智・天武がすごくかっこよく思えました(*^^*)


1896. また取材に行くかなぁ 玉村の源さん  2001/07/12 (木) 03:02

> ヤコさん

 カラーのプリントは、地図や写真では威力を発揮するものの、普通の史料や系図、年表などでは、色が却ってうるさくなるかとも考えたのですが、でも、実際にモノクロのと比べると、なんかカラーの方が分かり易い感じがしてしまうんですよね。どうもなぁ。仕事が増えてしまいます。ま、分かり易くなるなら、厭いませんけどね。

 後期の授業では人麻呂を扱うので、三輪、泊瀬、纏向あたりの写真を撮りに行こうかなぁ、などと考えています。もし実現すれば、これもプリントをカラーにした効用といえましょう。

 大伯皇女の歌には、「あらなくに」や「言はなくに」のようにク語法が出てきますので、その説明のプリントを1枚新たに作りました。恩師O先生直伝の「アク説」に準拠しています。そのプリントも差し上げます。


1897. 薔薇シリーズと豆単と 朝倉山のオニ  2001/07/12 (木) 20:02

 目白の花さん

薔薇シリーズ、覚えています。持っていたと思います。たしか、そんなに厚いものではなかったような。自由自在は使っていました。やたら厚い本でした。

 源さん

赤尾の豆単、知ってはいますが、使いませんでした。出る単、出る熟を使いました。これ、地方によってはシケ単、シケ熟と呼ぶようです。


1898. 人間は忘れる動物である 目白の花  2001/07/12 (木) 21:09

朝倉山のオニさん

さすがです。薔薇シリーズ・出る単。
私は一時代前の「赤尾の豆単」も母に勧められたか何かで持っていました。でも、出る単を買って、乗り換えたクチです。
しかし、豆単にはさんであったしおりに書かれていた旺文社社長・赤尾某氏の言葉だけは印象的で、今でも覚えています。
曰く:人間は忘れる動物である。忘れる以上に覚えることである。


1899. ううう… かぐや姫  2001/07/12 (木) 23:16

 こんばんは。

 ただいま大学の試験真っ最中で、がんばっております。
 せっかく来週の半ばから、授業は無くなって「テスト期間」というものがあるのに、大多数の先生がその期間を利用せず、授業を一回へらして最後の授業時間にテストを行うので、今週が山場です。

 そこで、目白の花先生が引用されていた「人間は忘れる動物である。忘れる以上に覚えることである」というの、非常に胸につきささってきます…

 ということで、私は今から明日のテストに向け、追い込みに入ります。目白の花先生、私をヒジョーに力強く鼓舞してくださって、ありがとうございますです。


1900. 勉強十戒 玉村の源さん  2001/07/13 (金) 01:42

> 朝倉山のオニさん、目白の花さん

 あ、『自由自在』、厚い本でしたね。

 そうか。「赤尾の豆単」は「出る単」によって駆逐されてしまったのでしょうね。私は「赤尾の豆単」の世代ですが、私よりもほんの少し若いお二人は「出る単」の世代なのですね。ほんとにちょっとの差なのに……。

>人間は忘れる動物である。忘れる以上に覚えることである。

 う〜〜ん。すっかり忘れていましたが、ありましたねぇ! 

 「赤尾の豆単」、どこかにあるはずだと、少し探しましたが、見当たりませんでした。そのかわり、1970年の旺文社のカレンダー(名刺大のです)が出てきました。表がカレンダーで、裏には赤尾好夫氏の「勉強十戒」というのが印刷されています。

 「一、学習の計画を立てよ 計画のないところに成功はない」
 「二、精神を集中せよ 集中の度合いが理解の度合いである」
 「六、断じて中途でやめるな 中断はゼロである」
 「八、現状に対し臆病になるな 逃避は敗残である」
 「九、謙虚に反省せよ 向上へのクッションである」
 「十、大胆にして細心であれ 小心と粗放に勝利はない」

などなど、10項目があがっています。第6項が印象に残っていました。


1901. 健闘を祈ります 玉村の源さん  2001/07/13 (金) 01:44

> かぐや姫さん

>せっかく来週の半ばから、授業は無くなって「テスト期間」というものがあるのに、大多数の先生がその期間を利用せず、授業を一回へらして最後の授業時間にテストを行うので、今週が山場です。

 はは。わかります。いずこも同じですね。うちの大学では、以前そのことが問題になり、試験はできるだけ試験期間中に実施するようにという申し合わせが教授会でなされました。かなり守られているようです。

 試験、頑張ってください。前項に引用した「勉強十戒」、かぐや姫さんを鼓舞するのに、多少とも役に立ちますでしょうか。


1902. 皆様の励ましが痛い… かぐや姫  2001/07/13 (金) 21:58

こんばんは

 源さんの「勉強十戒」、特に「途中でやめるな」という言葉が全身に突き刺さってくるようで、痛い痛い…
 どうしてもなまけてしまいたくなるんですよね…

 でも、ほとんどの科目が自分で選択したものなので、勿論いくつかはちょっと失敗したかも、と思ってしまうものもありますが、大半は楽しんで勉強できます。

 そういえば、昨日の教職関係の科目のテストで、「講義の中から自分で問題を一問つくり、その出題意図を示した上で、その解答をかけ」というのが出ました。
 ちょっと意外な感じがしたのですが、なかなか楽しめるテストでした。


1903. Re: 勉強十戒 目白の花  2001/07/13 (金) 22:17

> 私は「赤尾の豆単」の世代ですが、私よりもほんの少し若いお二人は「出る単」の世代なのですね。ほんとにちょっとの差なのに……。

ちょっとかなあ??????
ところで、豆単で思い出したこと。
permanentという単語が「永久の」という意味だと知ったのは豆単でした。髪にパーマをかけるという「パーマネント」がこういう意味だったと知って、かなり衝撃でした。

> 1970年の旺文社のカレンダー(名刺大のです)が出てきました。表がカレンダーで、裏には赤尾好夫氏の「勉強十戒」というのが印刷されています。

さすが物持ちの良い先輩だ!

>  「九、謙虚に反省せよ 向上へのクッションである」

私にはこの言葉が響きます。

かぐや姫さん、試験中の皆さん、そして採点者の皆さん、暑さに負けず試験がんばって下さい。

勉強は忘れる以上に覚えること。確かにそうですが、イヤなこと・失敗は忘れることも大事ですよね。それに、何でもかんでもとっておいて雪崩が起きるようなのもまずいかな。「ため込み・覚え込み」が得意になるかもしれませんが、たまにはぱーっと整理しちゃうことも必要かも。


1904. 天の果て地の限り 目白の花  2001/07/13 (金) 23:36

> ヤコさん

> 目白の花さんは大津皇子に妻がいてショックだったそうですが、私は薬師寺にある「伝大津皇子像」の写真を見た時がショックでした。私の思い描いていた大津皇子とはかけ離れたものだったんですよー。あの像の大津皇子は、この世に恨みを抱いて死んでいった感じで、なんだか悲しい顔してましたよね。まぁ、確かに謀反の罪で刑死したわけですから、この世に未練や恨みも抱いていておかしくないんですけど……。

見たいですねえ。
でも、もう少し堂々と、というか恬淡と死んでいったようなイメージも感じます。実際には若さもあって、それほど従容として死につかんとすという訳ではなかったかもしれませんが。

> そうそう、井上靖の「額田女王」を読んだのですが、あの本を読んだら、天智・天武がすごくかっこよく思えました(*^^*)

この小説をもとにしたらしい漫画で「天の果て地の限り」という大和和紀の作品があります。ご存じですか?
天武が天然パーマで茶髪っぽくてかっこよく描かれています。「あかねさす」の歌もロマンチックに描かれていたと思います。
昔、この漫画を紹介したら、それを読んだ生徒が急に古文が好きになって成績も急上昇したことがありました。


1905. 漫画ってすごいですね ヤコ  2001/07/14 (土) 01:19

〉目白の花さん

>もう少し堂々と、というか恬淡と死んでいったようなイメージも感じます。

それが私のイメージしていた大津皇子です。……と言っても、お恥ずかしながら「恬淡」の読みも意味もわからず、辞書を引いてしまいました。手もとにある辞書には「あっさりして欲のないこと」と書いてありました。私のイメージしていた大津皇子にぴったりの言葉です。
私は大津皇子を美化して考えすぎなのかもしれません……。

>この小説をもとにしたらしい漫画で「天の果て地の限り」という大和和紀の作品があります。ご存じですか?
天武が天然パーマで茶髪っぽくてかっこよく描かれています。「あかねさす」の歌もロマンチックに描かれていたと思います。

そういう漫画があるんですか!?読みたいです!大学生になってから、漫画を全然読まなくなってしまったのですが、高校生までは人並みに漫画好きでした。漫画の中の人物に対してはかなり惚れっぽいので、茶髪の天武にはまってしまうかもしれません(^^;)持統天皇がヒロインの漫画もあるみたいですね。
卒論が無事終わったら、ぜひ読んでみたいなぁと思います。

>昔、この漫画を紹介したら、それを読んだ生徒が急に古文が好きになって成績も急上昇したことがありました。

本当ですか〜!?私には中学一年生の妹がいるのですが、母曰く、テストでは国語が一番できないらしいのです。古文を習い始めたら「嫌い!」と言いかねないので、今のうちに漫画で古文の世界に親しみを感じさせるのはイイ手ですよね。


1906. もうじき夏休みですね 玉村の源さん  2001/07/14 (土) 03:52

> かぐや姫さん

>でも、ほとんどの科目が自分で選択したものなので、勿論いくつかはちょっと失敗したかも、と思ってしまうものもありますが、大半は楽しんで勉強できます。

 よくわかります。何よりと思います。学びたい分野に進学したからこそですね。

>そういえば、昨日の教職関係の科目のテストで、「講義の中から自分で問題を一問つくり、その出題意図を示した上で、その解答をかけ」というのが出ました。
>ちょっと意外な感じがしたのですが、なかなか楽しめるテストでした。

 楽しそうな問題ですね。教職に就いたら、自分で問題を作る機会も沢山生じるでしょうから、そういうことも含んでの出題なのでしょうね。

 試験が終わったら夏休みですね。それを励みに試験勉強をなさっていることでしょう。わくわくですね。


1907. 語源はおもしろい 玉村の源さん  2001/07/14 (土) 03:54

> 目白の花さん

>> 私は「赤尾の豆単」の世代ですが、私よりもほんの少し若いお二人は「出る単」の世代なのですね。ほんとにちょっとの差なのに……。

>ちょっとかなあ??????

 ちょっとですとも。大きな目で見れば、ほとんど同世代! 

>ところで、豆単で思い出したこと。
>permanentという単語が「永久の」という意味だと知ったのは豆単でした。髪にパーマをかけるという「パーマネント」がこういう意味だったと知って、かなり衝撃でした。

 単なる訳語でなく、本質的な語義を知ることは興味深いですよね。私は岩田一男氏(字が自信ない)の、語源に遡った英単語の本(書名は忘れました。カッパブックスです)で、 alb というのが「白い」という意味で、アルバムやアルビーノはそこから来ている、aqua は「水」で、アクアラングはそこから来ている、などというのを読んで、「おお」と思ったのでした。でも、この本、アルファベット順に書かれていたのですが、今おぼえているのが、alb と aqua だけっていうのが……。

>何でもかんでもとっておいて雪崩が起きるようなのもまずいかな。「ため込み・覚え込み」が得意になるかもしれませんが、たまにはぱーっと整理しちゃうことも必要かも。

 うう。耳が痛い。夏休みに少し整理しよう。

 大津皇子や有間皇子はどんな思いで死んでいったんでしょうね。また、ドラマ化するとしたら、配役は? 大昔、若き日の吉右衛門が有間皇子を演じたテレビドラマを見ました。今だと誰ですかね。


1908. 枕草子アニメ 玉村の源さん  2001/07/14 (土) 03:55

> ヤコさん

>私には中学一年生の妹がいるのですが、母曰く、テストでは国語が一番できないらしいのです。古文を習い始めたら「嫌い!」と言いかねないので、今のうちに漫画で古文の世界に親しみを感じさせるのはイイ手ですよね。

 妹思いの良いお姉さんです。『桃尻語訳 枕草子』を原作にしたアニメをNHKで放送していたことがありましたね。あれなども良いかも知れないと思います。何話かビデオに録ったのですが、どこにいったやら……。家の中にあることは確実なのですが……。やっぱり、部屋を片づけないとなぁ。


1909. 反論 朝倉山のオニ  2001/07/14 (土) 18:57

> 目白の花さん

>> 私は「赤尾の豆単」の世代ですが、私よりもほんの少し若いお二人は「出る単」の世代なのですね。ほんとにちょっとの差なのに……。

>ちょっとかなあ??????

>ちょっとですとも。大きな目で見れば、ほとんど同世代! 

違うと思うけれど。


1910. 再反論 玉村の源さん  2001/07/14 (土) 20:33

> 朝倉山のオニさん

>違うと思うけれど。

 そうですかぁ? 

 「20世紀後半生まれの現代人」「栄光の昭和20〜30年代生まれ」「男盛り・女盛り、花の40代」などなど、どれでくくっても同世代になっておりますです。はい。


1911. 出る単知らず 目白の花  2001/07/14 (土) 22:41

ということで、出る単世代とは大きな溝があります。


1912. たちまち回文 目白の花  2001/07/14 (土) 22:52

いつぞやの幼稚な言い回しの回文。
「たちまち勝ちまちた阪神ははたちまち勝ちまちた」を見てから浮かんだのですが、あまりにくだらないかと思って書き込むのを遠慮していたのですが…
たちまち打ちまちた。たちまち満ちまちた。たちまち朽ちまちた。
などなど真ん中を変えると幾つかできまちた。

「開けポンキッキ」というTVで「かいぶん21面相」という歌をやっておりましたが、その中には「ダンスがすんだ」「イカ食べたかい」「留守に何する」などというのもありました。

私も「姉さん冴えね」という、ちょっといかれた回文を作りました。何となく源さんの解説付き回文と大差なくてつまらないのですが。


1913. 私の部屋も…… ヤコ  2001/07/14(土)23:46

>源さん

>『桃尻語訳 枕草子』を原作にしたアニメをNHKで放送していたことがありましたね。あれなども良いかも知れないと思います。何話かビデオに録ったのですが、どこにいったやら……。家の中にあることは確実なのですが……。やっぱり、部屋を片づけないとなぁ。

そんなアニメがあったんですか〜。それは国語嫌いの妹に……と言うより、私が見たいです。先生のお宅から発見されることを祈っています。でも、家の中で雪崩が起きたり、物が行方不明になるのは私も同じです……。部屋の整理整頓は小さい頃からうるさくしつけられていたはずなんですけど。今、私の部屋に親が来たら…あまりのひどさに泣くかもしれません……。

あ、そういえば、100円を入れるとどーもくんのシールが出てくるガチャガチャみたいのがうちのスーパーにあったのですが、気付けばどーもくんからモー娘。に変わっていました。いつか先生の所にどーもくんシールを持って行こうと思っていたのに……残念残念!!


1914. やせ我慢をした私 玉村の源さん  2001/07/15 (日) 01:40

> 目白の花さん

 いや、私も「出る単」とは全く無縁の世代というわけではないのです。「出る単」が初めて出版されたのは、私が高3の頃か浪人の頃だったのではないかと思います。

 私は、この『試験に出る英単語』という書名の「試験に出る」という部分に反発して、この本は買いませんでした。やせ我慢といいますか、偏屈といいますか。奇人変人でした。

>たちまち打ちまちた。たちまち満ちまちた。たちまち朽ちまちた。

 なるほど。「たちまち○ちまちた」の○の部分に代入すればいいのですね。「たちまち落ちまちた」というのもできますね。

 「たちまち○△○ちまちた」でもいいわけですね。う〜〜ん、「○△○」でいいのが思い浮かばない。回文作成用の辞書といいますか、単語集といいますか、そういうのがあると便利ですね。

 ポンキッキの、「ダンスがすんだ」「イカ食べたかい」「留守に何する」など、みんないいですね。古典的な「竹藪焼けた」「磨かぬ鏡」なども、みんな短いですけど、良くできていると思います。

 「姉さん冴えね」は、私のよりも良いと思います。


1915. 枕草子アニメ 玉村の源さん  2001/07/15 (日) 01:42

> ヤコさん

 『桃尻語訳 枕草子』のアニメ、捜してみます。すぐに見つかるとはとても思えませんけど。

 この番組は、アニメの合間に清水ミチコが出ていました。清少納言の声は鳥越マリだったような。なかなかおもしろかったです。

 部屋の中がぐちゃぐちゃになるのは、「ちょっとそこに」「ほんの一時的に」というつもりで、そのあたりに物を置いてしまうことがいけないんですね。ちゃんと然るべきところにしまえばいいんですけどね。それがなかなか……。

>100円を入れるとどーもくんのシールが出てくるガチャガチャみたいのがうちのスーパーにあったのですが、気付けばどーもくんからモー娘。に変わっていました。いつか先生の所にどーもくんシールを持って行こうと思っていたのに……残念残念!!

 う〜〜ん。残念残念。どーもくんの人気は下火か? せめて、うちの大学だけでもテコ入れせねば。


1916. 鳥越マリの清少納言 朝倉山のオニ  2001/07/15 (日) 16:08

> この番組は、アニメの合間に清水ミチコが出ていました。清少納言の声は鳥越マリだったような。なかなかおもしろかったです。

 思い出しました、その番組。清水ミチコ(現代人の役)と鳥越マリ(清少納言の役 ナゴンちゃんと呼ばれていました。)がナビゲーターで、枕草子の中身をアニメで語るというものでしたよね。面白くて、かなりまめに見ていたように思います。
 実は本も三冊そろえました。


1917. ギャルだった清少納言 玉村の源さん  2001/07/15 (日) 17:57

> 朝倉山のオニさん

 あ、私も、本買ってしまいました。あの本、「桃尻語訳」なんていうタイトルですけど、歴史的背景の解説なんか、かなり詳細でとてもまともなものだと思いました。

 枕草子の文章をギャル言葉で訳したのも、いわば、清少納言を現代に持ってくればちょうどあんな感じだろうという趣旨でしたよね。鳥越マリのしゃべりを聞いて、ミョーに納得したものでした。


1918. 将来の夢が決まった かぐや姫  2001/07/15 (日) 18:43

こんにちは

 源さんの「回文作成用の辞書があると便利」というのを聞いて、わたしがすべきことはこれだ!!と思いましたです。こんなものを作って果たして売れるのか?という疑問がありますが。

 大漢和辞典の諸橋轍次さんのようになれるかも?という明らかにレベルの違う、無理な希望を胸に、がんばろうかしら。

 それにしても、最近異常に暑いと思いませんか?このままいったら、8月はどうなってしまうのか、末恐ろしいです。


1919. 枕草子ビデオ、発掘! 玉村の源さん  2001/07/15 (日) 18:43

 枕草子のビデオ、発掘しました。題名は「まんがで読む枕草子」。ラベルによると、平成元年の12月20日から28日まで、NHK教育で毎日2本ずつ放送された再放送です。1回が20分の番組で、14回分あります。本放送は多分、昭和62〜3年くらいだったのでしょう。

 ヤコさん、明日持って行きます。試験勉強の邪魔になるとマズイですが……。

 しかし、私の家、全然整理整頓ができていなくて、雪崩が起きたりしますけど、いろいろなもの、意外にちゃんと出てきますよね。立派なものです。見直しました。


1920. クロスワードパズル用も兼ねたら 玉村の源さん  2001/07/15 (日) 18:51

> かぐや姫さん

>源さんの「回文作成用の辞書があると便利」というのを聞いて、わたしがすべきことはこれだ!!と思いましたです。こんなものを作って果たして売れるのか?という疑問がありますが。

 う〜〜ん。こういうことがライフワークでいいのか? という疑問はありますが、誰かがやらなければいけない仕事であれば、それに取り組むのも正しい選択かもしれません。

 ただ、回文作成用だけではちょっと弱いかもしれませんね。クロスワードパズル用を兼ねたものにすれば、きっと売れると思います。「ま」で始まって「ば」で終わる語で4字のもの、という形で引けるようなものができたら、私は買います!! 

>それにしても、最近異常に暑いと思いませんか?このままいったら、8月はどうなってしまうのか、末恐ろしいです。

 同感です。まだ7月半ばですものねぇ。恐ろしいです。


1921. 祝!発見! ヤコ  2001/07/15 (日) 23:24

>源さん

>枕草子のビデオ、発掘しました。題名は「まんがで読む枕草子」。ラベルによると、平成元年の12月20日から28日まで、NHK教育で毎日2本ずつ放送された再放送です。1回が20分の番組で、14回分あります。本放送は多分、昭和62〜3年くらいだったのでしょう。

すごい!!そんなすぐに発見されるなんて!
その枕草子のアニメは結構昔のものなのですね。昭和62〜3年ですか……私は小学3年生、国語が苦手な妹が生まれた年です。枕草子がギャル語で訳されてるなんて、すごくおもしろそう☆でも、当時のギャル語と今のギャル語はだいぶ違っていますよね。今、新たに訳すとしたら……??どうなっちゃうんですかねぇ。

>ヤコさん、明日持って行きます。試験勉強の邪魔になるとマズイですが……。

邪魔だなんてとんでもないです。ギャル語訳の枕草子、楽しみにしております。


1922. ギャル語も変わった 玉村の源さん  2001/07/16 (月) 01:30

> ヤコさん

 枕草子ビデオ、先ほど2回分だけ見てみました。懐かしかったです。絵の動きはあまりありません。アニメというより紙芝居に近いです。

 そう。ギャル語といっても、今の平板アクセントとか、半疑問形、「○○じゃないですかぁ」などは出てきません。そういう意味での資料にもなりますね。

 字幕によれば、本放送は昭和63年から平成元年にかけてのようです。きっと、好評だったので、平成元年の冬休みに、早速、一括再放送となったのでしょう。


1923. 逆引き 目白の花  2001/07/16 (月) 22:36

かぐや姫さんのライフワークも決まって、「ま」で始まって「ば」で終わる4字の言葉に「まりんば」と並んで「まほろば」が燦然と輝くことになりましたね。

かぐや姫さんやたま丼。さんはご存じの「国語科研究室」には逆引き語辞典(索引?)があります。
以前、研究室に初めて入った生徒が「先生、ここの本、全部読んだンですか?」とか言いながら(まさかね)眺めているうち、「何?この本?」と取り出しました。
「こんな本、いつ誰が使うんですか?」と聞かれたのですが、ま、私も使ったことはないのです。脚韻を踏むような時には使えるし、回文にも使えるのかなと思いました。
ただ、学生時代O先生の演習でに「カ行の動詞について」とか「バ行の動詞について」とか一週ごとに宿題が出て苦しかったのですが、あの頃こういうものがあったら楽だったかもしれません。


1924. 最先端の言葉 ヤコ  2001/07/17 (火) 00:40

源さん

枕草子のビデオ、おもしろいです。古文の世界がこのくらい身近に感じられれば、国語嫌いの子でもおもしろいと思えますよね。

枕草子のビデオを見て、たった10年ちょっとで現代語も結構変わったんだなぁ、と思いました。「ナウい」とか「いただきマンモス」とか、今使ったら白い目で見られる事間違いなしの言葉が、この当時は最先端だったんですね。ビックリでした。
今だと、平板アクセントや半疑問形が最先端の言葉になるのでしょうか。でも、平板アクセントも半疑問形も一時期に比べたら、だいぶ下火になっている気がします。高校生の時、「かなり」「彼氏」など、おかしいくらいみんな平板で発音していたけど、今はあんまり聞かないんですよね。あれは現役高校生しか使わない言葉なのかなぁ。
今度、現役高校生のいとこに会うので、注意深く聞いてみようと思います。


1925. 回文辞書 玉村の源さん  2001/07/17 (火) 02:06

> 目白の花さん

 逆引き辞典、確かに回文作りに使えるかもしれませんね。折に触れて、逆から読んでも意味のある形になりそうな語を拾っておくとか。そういうのを集めれば、回文作りに役立つ辞書ができそうですね。かぐや姫さん、そういう方向で、どうぞよろしくお願いします。

 学問的には、逆引き辞典は、「学問的」「積極的」「一般的」「機能的」など、「的」で終わる語を知りたいとか、そんなときに絶大な効果を現しますね。

 でも、最近は、広辞苑など電子辞書で「後方一致」で検索すれば、同じことができてしまいます。むしろ、こういう機能はコンピューターの得意分野でしょう。

 クロスワードパズル辞典も、紙の辞書で作るより、パソコンソフトの方が良いかもしれません。「1字目」「2字目」「3字目」……「何字の語か」という記入欄があって、わかっている部分だけ記入してリターンキーを押すと、記入した項目全ての条件を満たす語がぞろぞろぞろっと出て来るというソフト。

 でも、こういうソフトを使ってクロスワードパズルを解いて、それで楽しいかどうか……。


1926. こっちの世界 玉村の源さん  2001/07/17 (火) 02:07

> ヤコさん

 おっ! 早速、枕草子のビデオ、見てますね。

 そう。流行語はどんどん変わってゆくものかもしれませんね。連続した時間の中で暮らしていると、そういうことに気が付きにくいですけど、いきなり10年以上前の言葉を聞くと、「おお!」と思いそうです。

 あのビデオに、「うれピー」なんてのも出てきたかもしれませんね。

>今度、現役高校生のいとこに会うので、注意深く聞いてみようと思います。

 いいですねぇ。ヤコさん、こっちの世界にどんどん漬かってきましたね。


1927. 最近の言葉 かぐや姫  2001/07/17 (火) 16:06

こんにちは

 流行語の話題が出ていますね。最近の流行語って…と考えてみたのですが、一つだけ思いついたのがあります。

 公文に来ている中学生がよく使っている言葉で、それがどの程度はやっているのかは定かではありませんが、文末表現として「だべ(べ)」というのをよく聞くように思います。

 「こんなむずかしいの、わかるわけないべ」とか、
 「○○だべ?」という疑問文とかです。

 このようなしゃべり方を聞かれたことのある方、いらっしゃいますか?


1928. そうだんべぇ 玉村の源さん  2001/07/17 (火) 20:25

> かぐや姫さん

 群馬では、ある程度以上の年齢の人は「○○だんべぇ」と言いますが、これは別ですね? たぶん。


1929. 「だべ」について ヤコ  2001/07/17 (火) 22:42

>かぐや姫さん

>公文に来ている中学生がよく使っている言葉で、それがどの程度はやっているのかは定かではありませんが、文末表現として「だべ(べ)」というのをよく聞くように思います。

私は小学4年生まで福島にいたのですが、福島では当たり前のように語尾に「だべ」がついていました。その後、横浜に転校して、さんざん「田舎っぺ〜」なんていじめられたんですけど、今、浜っ子の友達と話していると普通に「だべ」を使うんですよ。群馬に来て、私が「だべ」を使った時、「横浜でもそんな言葉使うの?」なんて驚かれたりもしたんですけど……。SMAPの中居くんも同じ神奈川県民ですが、テレビでよく「〇〇だべ〜」って言ってるし。結構どこでも使う言葉なのかもしれませんね。


1930. よかった 玉村の源さん  2001/07/17 (火) 22:54

> ヤコさん

 そうでしたか。子どもの頃は、丸顔だといっていじめられ、田舎っぺ〜といっていじめられていたんですか。

 いじめに負けず、素直に成長したこと、何よりと思います。


1931. 方言 かぐや姫  2001/07/17 (火) 23:02

ヤコさん、源さん

 おお、やはり横浜の人も、「だべ」を使いますか。
 私は今まで、なまりのある人のまねをするなど、ふざけたときにしか「だべ」を使ったことが無く、初めて横浜や東京出身の子が「だべ」というのを聞いたときは、ちょっとびっくりしました。
 (方言を見下しているのではありませんよ)

 でも、方言って、あったかみのある言葉がおおいですよね。たまにテレビで東北とか、九州の方の話しているのを聞くと、なにを言っているのかわからなくて驚きますが。

 それから、私が驚いているのは、大学で方言のある地域出身の友達が、普段私と話しているときはかなりうまい(というかほとんどなまりなどわからない)標準語を使っているのに、実家に電話をかけたりして地方の人同士でしゃべる場になると、とたんに流暢な方言でしゃべりだすことです。


1932. ナマ名古屋…… 玉村の源さん  2001/07/18 (水) 01:36

> かぐや姫さん

 確かに、方言には味わいがありますね。それぞれの土地土地に密着した、その土地ならではの特徴があるからでしょう。

 旅行するとき、ナマ名古屋弁、ナマ京都弁、ナマ広島弁、など、それぞれのナマの言葉を聞くのも、楽しみのひとつです。


1933. 素直 ヤコ  2001/07/18 (水) 09:40

>源さん

>そうでしたか。子どもの頃は、丸顔だといっていじめられ、田舎っぺ〜といっていじめられていたんですか。

>いじめに負けず、素直に成長したこと、何よりと思います。

ハハハ……よく考えたら、子どもの頃はいじめられっぱなしだったんですねぇ、私。
あ、でも、いじめられっぱなしではなかったかもしれません。全部言い返してました(^^;)そのせいでこんなに気が強い人間になってしまったわけです……

「素直」なんて、幼稚園の卒園アルバムに母からのコメントで「これからも素直ないい子でいてね」と書かれた以来ですよ〜。きっと幼稚園までは素直な子だったのでしょう。今は自他ともに認める「ひねくれもの」ですから。(あ、確か「八犬伝」の性格チェックでも「ひねくれてる」って言われたような……)


1934. どちらもあり 玉村の源さん  2001/07/18 (水) 13:14

>ヤコさん

>あ、でも、いじめられっぱなしではなかったかもしれません。全部言い返してました(^^;)

 おっ。いいですね。非常に正しい対応です。理不尽な仕打ちに負けてはいけない。

 「素直」も「ひねくれ」も、どちらも、良い場合もあり、悪い場合もありますね。「良い素直」「良いひねくれ」、どちらもありそうに思います。


1935. Re: 「だべ」について 目白の花  2001/07/18 (水) 22:46

> SMAPの中居くんも同じ神奈川県民ですが、テレビでよく「〇〇だべ〜」って言ってるし。

中居くんが使うのなら、今時の若い人たちが使っていると認定してよいのでしょう。玉村の源さんが使っていたって、「田舎の言い方なのかな」「レトロな物言いなのかな」で終わってしまうのでしょうけれど。

語尾を変えると雰囲気は変わりますよね。
私も息子に「〜しなさいっ!」と叫びたいとき「〜し…たらどうだべ?」などととぼけることがあります。膠着語である日本語って便利だなと思いながら。


1936. なんだべ 玉村の源さん  2001/07/18 (水) 23:07

> 目白の花さん

>語尾を変えると雰囲気は変わりますよね。
>私も息子に「〜しなさいっ!」と叫びたいとき「〜し…たらどうだべ?」などととぼけることがあります。膠着語である日本語って便利だなと思いながら。

 そうですね。語尾ひとつで感じが随分変わりますね。そういう点も、確かに日本語の良い点ですよね。

>玉村の源さんが使っていたって、「田舎の言い方なのかな」「レトロな物言いなのかな」で終わってしまうのでしょうけれど。

 なんだべ! どうして私が引き合いに出されるのさよ(ピノコだな)。

 私だって、(「ナウい」じゃなくて)「今い」、(「頭に来る」じゃなくて)「トサカに来る」など、ちゃんと新しい言葉を使っていますよ〜。


1937. 今井美樹も大喜びさ 玉村の源さん  2001/07/19 (木) 00:38

 さっきの書き込みの「今い」というのは回文だなと気付き、たちまち1つできました。

 「ね。いまいみき。きみ、いまいね。(ね。今井美樹。君、今いね。)」

 「今い」と言われて、今井美樹もきっと大喜びでしょう。


1938. 雨漏り 玉村の源さん  2001/07/19 (木) 00:49

 さっきから雨漏りがしています。いろいろな物が積み上げてあって、足の踏み場に苦労するような部屋ですが、全く幸いなことに、漏っている個所の真下にはポリバケツが1つ置けます。この家に越してきて9年近くになりますが、雨漏りは初めてです。明日、大家さんに言わねば。

 しかしまぁ。部屋の中で起きる雪崩は人災としても、雨まで降るとは……。

 本の山の上でないのが本当に幸いでした。


1939. 良いひねくれ ヤコ  2001/07/19 (木) 14:15

>源さん

>「素直」も「ひねくれ」も、どちらも、良い場合もあり、悪い場合もありますね。「良い素直」「良いひねくれ」、どちらもありそうに思います。

じゃ、私は「良いひねくれ」者を目指す事にします。

>いいですねぇ。ヤコさん、こっちの世界にどんどん漬かってきましたね。

「こっちの世界」ですか……なんだか響きが怖いです(^^;)
『まんがで読む枕草子』を朝方までかかって、全部見てしまいました(そのせいで今朝、母から電話が来たのに全く気付かなかったんですけど)。ちょっと時間に余裕ができたら、枕草子を原文で読みたいなぁと思いました。


1940. 目指してください 玉村の源さん  2001/07/20 (金) 02:34

> ヤコさん

>じゃ、私は「良いひねくれ」者を目指す事にします。

 いいですね。「良いひねくれ」者というのは、深みがありますよね。大いに目指してください。

>『まんがで読む枕草子』を朝方までかかって、全部見てしまいました(そのせいで今朝、母から電話が来たのに全く気付かなかったんですけど)。

 おお。もう全部見ちゃいましたか。あれ、1回分が20分で、全部で14回分ありましたから、合計4時間40分ですね。

 私は学生の試験勉強の妨げをなす悪い教師かもしれない。もう少しタイミングを考えれば良かった。

>ちょっと時間に余裕ができたら、枕草子を原文で読みたいなぁと思いました。

 ですね。あの番組を見て、私も枕草子を読みたくなりました。


1941. 岩波文庫の八犬伝 玉村の源さん  2001/07/20 (金) 13:45

 7月9日に発売された岩波文庫の『南総里見八犬伝』、セットで買ってしまいました。

 昔、私が3冊目か4冊目の途中で挫折した岩波文庫の八犬伝は、第1冊目の奥付によれば、昭和12年(1937)第1刷 昭和47年(1972)第9刷です。今回刊行された八犬伝は、やはり第1冊目の奥付によれば、1990年第1刷 2001年第8刷となっています。

 どうやら、1990年に改版したようですね。私がかつて読んだのは、活字が古色蒼然としていて読みにくかったです。今度のは読みやすいです。でも、最近の文庫本のようには字が大きくなくて、行間もあまり広くないので、老眼(……じゃなかった。遠視だ)の私には、ちときついものがあります。

 しかし、この新版、1990年からすでに8刷とは。1年ちょっとで1刷ずつ刷っている計算になりますから、ほとんど品切れの期間はなかったんじゃないでしょうか。その割には、ちっとも店頭で見かけなかったような気がするのが不思議です。


1942. ちょっとつっこみ 朝倉山のオニ  2001/07/21 (土) 01:03

「今い」も十分古いと思います。

それと、ピノコ語だと「どうして私が引き合いに出されるのよさ」になるのでは。手元に『ブラックジャック』がないので自信は今ひとつなのですけれど。


1943. 恐れ入りました 玉村の源さん  2001/07/21 (土) 03:04

> 朝倉山のオニさん

>ピノコ語だと「どうして私が引き合いに出されるのよさ」になるのでは。手元に『ブラックジャック』がないので自信は今ひとつなのですけれど。

 あうっ。つっこまれてしまった。『ブラックジャック』が発掘できたので、早速見てみました。おっしゃるとおりでした。第124話「六等星」という話に「れも そのかわい うちはにくまえちゃたじゃないのよさ」というピノコのセリフがありました。

 恐れ入りました。朝倉山のオニさんは、さすがにお詳しいです。

 でも、「私も、結構いろいろな物を迅速に発掘できるではないか」と、最近、少し自信がもてるようになってきました。


1944. シークワサー 目白の花プラスS  2001/07/21 (土) 17:38

たま丼。さん

そろそろシークワサーの収穫は始まっていますか?沖縄に行ったらヒラミエイトを買いたいと思っています。調査せよ。ちなみに昨年の最低価格は380円だったとS先生が横から言っております。

元気ですか?近藤先生が面白いことがあったら教えてほしいとおっしゃっています。
           勤務時間後の教員室より


1945. まほろばバックナンバー&表紙変更 玉村の源さん  2001/07/21 (土) 18:39

 「まほろば」のバックナンバー9を登録しました。今回は、1380番〜1681番。時期は平成13年4月21日〜6月2日です。

 主な話題は、藤、亀戸天神、誤変換、カウント10000、信州の春、巫女さんのアルバイト、連休、休講時間の過ごし方、シークヮーサー、O先生、弓道、ちまき、鯉のぼり、亀石の由来、牡丹、わしたショップ、回文、うちわまき、「古寺をゆく」、週刊百科、「鰯」に文字化け、飛鳥旅行、二上山、都忘れ、石舞台、義勇艦隊、蓮、仁王像、などでした。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahoroba09.html

 また、表紙を変えました。


1946. 鷺草 かぐや姫  2001/07/22 (日) 08:45

源さん

 新しい表紙、拝見いたしました。
 お決まりの質問事項は目白の花先生に譲るとしまして、鷺草ですよねえ?ひょっとして違っていると、恥ずかしいのですが。
 で、鷺草であるということにして、鷺草って、非常に納得しやすい名前ですよね。


1947. では質問せねば 目白の花  2001/07/22 (日) 09:48

詐欺そう、いや鷺草はどこで、どうやって撮影なさいましたか?

しかし、何だかひさびさに誤変換の方向に走りそうな私です。


1948. 鷺草です 玉村の源さん  2001/07/22 (日) 14:54

> かぐや姫さん、目白の花さん

 新しい表紙をご覧下さり、ありがとうございます。また、コメントありがとうございます。

 写真は鷺草です。撮影は昭和54年夏。撮影場所は、世田谷区の我が家の二階の物干場でした。

 鷺草は、世田谷区の区の花に指定されておりまして、毎年3月だったか4月だったかに、区役所や区の出張所で、鷺草の球根を無料配布していました(今でもしているかもしれません)。それを貰ってきて育てていました(趣味の園芸です)。

 バックが赤なのは、夕日のせいではなくて、余計な物が写らないように、風呂敷か何かを背後に垂らしたのだったと思います。

 『ブラックジャック』を発掘中に、この写真を発掘しました。20年以上も前の写真ですけど、たまたま発見されたのも何かの縁と思い(なんじゃらほい)、表紙に使いました。

 かぐや姫さんの言われるように、鷺草って、本当に納得しやすい名前ですね。


1949. 堆積してきたもの 目白の花  2001/07/24 (火) 09:10

鷺草の写真は発掘されるし、ブラックジャックは出てくるし、源さんの家は飛鳥のようですね。
またまた、歴史的発見があったら、知らせてください。(と言って、先輩に掃除をさせるかな)

それにしても、昭和54年の鷺草って!
まだ源さんが目白の時代のことじゃありませんか。
写真はつい昨日撮ったように見えますけど。写真の性能がよいのか、昭和54年はほんの少し前のことになるのか、鷺草が美しすぎたのか、混迷は深い。かも?


1950. ほんの少し前 玉村の源さん  2001/07/24 (火) 14:06

> 目白の花さん

>鷺草の写真は発掘されるし、ブラックジャックは出てくるし、源さんの家は飛鳥のようですね。

 飛鳥になぞらえられるとは、なんとも光栄です。折に触れて発掘に励みます。

>写真はつい昨日撮ったように見えますけど。写真の性能がよいのか、昭和54年はほんの少し前のことになるのか、鷺草が美しすぎたのか、混迷は深い。かも?

 昭和54年はほんの少し前なのですよ。きっと。


1951. 昭和54年 かぐや姫  2001/07/25 (水) 07:03

こんにちは

 源さん・目白の花先生、私も写真がとってもきれいなので、昭和54年というのがすぐには信じられない感じです。

 だってだって、昭和54年は、まだ私はこの世に存在していないのですね。そんなとお〜い昔の写真が、こんなにきれいなことに、驚いたわけです。
 目白の花先生だって、昭和54年といえば、まだ物心がやっとつき始めたころでしょう?おほほほ。


1952. 大沖縄展 目白の花  2001/07/25 (水) 09:43

明日から新宿伊勢丹で31日まで大沖縄展が開催されます。
ゴーヤーマンのキーホルダーでも入手して、ケロリン桶と並べるかなあ。


1953. 似たようなもんです 玉村の源さん  2001/07/25 (水) 13:04

> かぐや姫さん

>昭和54年は、まだ私はこの世に存在していないのですね。そんなとお〜い昔の写真が、こんなにきれいなことに、驚いたわけです。

 写真、お褒めにあずかり、嬉しいです。

 昭和54年には、かぐや姫さんはまだ生まれていないのですね。いやぁ、若いです。でも、私も、昭和54年というと、まだ幼稚園児だったか、小学生だったか、中学生だったか、高校生だったか、もしかしたらもうほんの少し上だったか、そんなもんです。


1954. 行ってみようかな 玉村の源さん  2001/07/25 (水) 13:04

> 目白の花さん

 大沖縄展の情報ありがとうございます。

 明日から新宿伊勢丹でですか。そういえば、私は明日東京へ行き、明後日は目白の床屋に行くんだった。大沖縄展、覗いてみるかなぁ。


1955. 洪水だ!  玉村の源さん  2001/07/26 (木) 15:14

 最近の家(といいますか、少し前のでも)には、洗濯機置き場があって、専用の排水設備がありますが、今住んでいるのは古い家なので、そういったものはありません。洗濯機は洗面所兼脱衣所に置いてあり、洗濯をするときは、風呂場との境の戸を少し開けて、そこから排水ホースを風呂場に出します。

 今日は大失敗。排水ホースを風呂場に出すのを忘れてしまいました。おまけに、排水ホースは洗面所に倒れたまま。

 朝ご飯を食べながら、「あっ! 」と気付いたときには、最初の排水が終わっていました。洗面所は水浸し。さらに、そこからあふれて廊下にまで流れています。水量はどのくらいでしょうか。20〜30リットルはあるはずですよね。バケツに2、3杯! 恐ろしいことです。廊下にはカーペットが敷いてあるので、それが吸水してくれたお陰で、廊下に積んである本や雑誌には水が届いていなかったのは幸いでした。

 濡れたカーペットに新聞紙を置いて、上から踏んづけ、新聞紙を裏返してまた踏んづけ、新聞紙を取り替えてまた踏んづけ、ということを繰り返したのですが、いつまで続けても、じゅくじゅくっと水がしみ出てきます。ドライヤーをかけたり、アイロンをかけたりしました。アイロンをかけているときは、スチームアイロンのように、シューッと音がして蒸気が出ました。気持ちよかったです。

 大分長時間にわたって格闘したのに、まだかなり水気が残っています。でも、キリがないのでやめてしまいました。明後日、東京から帰ってきたときにカーペットが黴びていないことを祈るばかりです。


1956. 八犬伝&シークヮーサー たま丼。  2001/07/26 (木) 17:26

こんにちは。一体いくつレポートを片付ければいいんでしょう(T_T)
早く夏休みにならないかなー。

>源さん
八犬伝、ほしくなってきました。さあどうしよう。幸い悩んでるうちに売り切れ・・・ということはしばらくなさそうなので、もう少し考えます。帰ったときに買って置いてくるという手も無くはない・・・。

>目白の花先生
ヒラミエイト、先日私が買った時は450円ほどだったと思います。やっぱり今年は高いんですね。時間がなくて安いところを探すようなことをしなかったので、最低価格かどうかは分かりませんが・・・。しかも今のところ、那覇の公設市場(だったと思う)でしか私はあのジュースを見たことがありません。近所のスーパーとかに売ってればいいのに。

最近の面白いこと・・・そうですねぇ。やっぱり海が楽しいです。前期の間はほとんど勉強に時間を取られていたので(うちの学科は1年前期が異常に忙しくて有名だそうな)、夏休みから後期にかけて海にももっと行きたいと思っています。
あ、そうだ。今ハブクラゲが大量発生してます。先生も沖縄にいらして海に入ることがあったら気をつけてください。


1958. お久しぶりです。 ヤコ  2001/07/26 (木) 19:30

福島へ教員採用試験を受けに行って、今帰ってきました。表紙が変わっていて、びっくりしましたよ〜。昭和54年の写真とは思えないほどキレイですね!

>源さん
枕草子のビデオ、かなり役に立ちましたよ!わざわざ貸してくださったのに、「悪い教師」だなんてとんでもないです。
福島の試験で「小舎人童」の読みが出ました。あのビデオでは「小舎人キッズ」と訳されていて、すごく印象に残っていたので、なんとなく「おお」と思いました。もちろん、「こどねりきっず」とは書きませんでしたけど。

福島へは試験を受けに行ったはずなんですけどねぇ。『千と千尋の神隠し』を公開初日に見に行ってしまったり、猫と遊んだり、高校生の従姉妹と夜中までおしゃべりしたり、思いっきり夏休みを満喫してしまいました……。でも一応、従姉妹の勉強を見てあげたりもしたんですよ(自分が勉強しなくちゃいけない立場なのに……)。


1959. 最初の排水 目白の花  2001/07/26 (木) 23:02

源さんの絨毯。どうなるのでしょう?
そもそも、最初の排水って、一番汚れた水ですよね。泥や汗や涙がしみこんだ洗濯物の汚れを絨毯にまき散らした訳だ。
これは、カビがはえるのに適した環境だと思います。

あるいは泥から美しい花を咲かせる蓮でも咲き出すかも?
とすれば、源さんの家は飛鳥じゃなくて極楽ということになるかもしれません。

と、ほめたところで…話題は変わって。蓮といえば、枯れ方レポートどうなったんですか?学生さん達はレポートに苦しんでいるようなのに、おじさんはどうしたのかなあ?


1960. ハブクラゲ?  玉村の源さん  2001/07/27 (金) 02:33

> たま丼。さん

 レポート、いっぱい出たみたいですね。ご健闘を祈ります。

 岩波文庫の八犬伝。文庫本とはいえ、原本の挿絵も載っていますよ(と、そそのかしてしまいます)。しかし、やはり1ページの字数は多く、その点が難です。もっとも、大きめの活字でゆったり組んだら15冊や20冊になってしまうでしょうけれど。

 ともあれ、ゆっくり考える時間はありそうですね。仮に売り切れても、古書店で十分に入手できそうです。

 夏休みになったら、海にもたくさん行けそうですね。ハブクラゲと言いますと? ハブのような毒をもったクラゲでしょうか? 


1961. ぱーっと 玉村の源さん  2001/07/27 (金) 02:35

> ヤコさん

 採用試験、お疲れさまでした。久しぶりに従姉妹さんとも楽しい時間を過ごせて良かったですね。イトコって、子どもの頃に遊んだ思い出なんかもあって、なんか懐かしい存在です。

 「小舎人童」が出ましたか。「おお」ですね。

 表紙へのコメント、ありがとうございます。嬉しいです。

 今度、採用試験の打ち上げと、前期終了の打ち上げと、暑気払いと、卒論への勢いづけと、いろいろ兼ねて、バンちゃんやハラさん達と一緒に、ぱーっとやりましょう。ぱーっと。


1962. 枯れた蓮は 玉村の源さん  2001/07/27 (金) 02:36

> 目白の花さん

>そもそも、最初の排水って、一番汚れた水ですよね。泥や汗や涙がしみこんだ洗濯物の汚れを絨毯にまき散らした訳だ。
>これは、カビがはえるのに適した環境だと思います。

 う〜〜〜ん。アイロンかけたので、ばい菌やカビ菌は多少は死んじゃってると思いますけど。洗剤も含んでますよね。今後、廊下で水をこぼすと泡が出たりするのかなぁ。

 カーペット、クリーニングに出した方がいいかもしれませんね。

>蓮といえば、枯れ方レポートどうなったんですか?学生さん達はレポートに苦しんでいるようなのに、おじさんはどうしたのかなあ?

 あうっ! すんません。夏の庭の蓮池は、私の日常的な通り道ではないので、わざわざ見に行くのがどうも億劫で……。

 今まで、たまに見に行った限りにおいては、枯れた蓮の花は目撃していません。でも、だからといって「夏の庭の蓮はきれいに枯れる」とは言えませんよね。国語学の用例と同じで、一例でもあれば「ある」と言えるけれども、「ない」と言うのは難しいです。
 

←まほろばバックナンバー(9)1380〜1681(平成13年4月21日〜6月2日)へ
→まほろばバックナンバー(11)1964〜2230(平成13年7月27日〜10月4日)へ