まほろばバックナンバー(11)1964〜2230

 談話室「まほろば」のバックナンバーです。第11弾として1964番〜2230番を登録します。時期は平成13年7月27日〜10月4日です。  

 

1964. 旧大系の万葉集 玉村の源さん  2001/07/27 (金) 18:24

 今日、神保町に行ったら、一誠堂書店の店頭で、岩波の日本古典文学大系(旧版)が1冊500円で並んでいるのを見つけました。早速、『万葉集』全4冊を買って帰りました。4冊で消費税込み2100円です。むふっ。

 旧大系の万葉集は、渋川の家に1セット、大学の研究室にも公費で買ったのが1セットあるのですが、東京の家にも1セット欲しいなぁと思っていました。そう思いつつも、熱心に探すこともせず、たまたま古書店で見かけても、「あんまりきれいじゃないな」などと贅沢なことを考えて購入を見送ったりしていました。

 今日買ったのは、昭和54年の刷りで、結構きれいでした。保存状態といい、値段といい、大満足です。

 家に持って帰って点検したところ、某大学の蔵書印が押してありました。印面がミョーで、「○○○/○大学/研究室」というのです。この9文字が3文字×3行に収まっています。単に「研究室」というのが不思議です。「研究室」と入れるのなら、「国文学研究室」とか、「北川研究室」とかいう風に、どこの研究室なのかを示す語を入れそうなものですけど。


1965. Re: 旧大系の万葉集 目白の花  2001/07/27 (金) 21:55

>  今日、神保町に行ったら、一誠堂書店の店頭で、岩波の日本古典文学大系(旧版)が1冊500円で並んでいるのを見つけました。早速、『万葉集』全4冊を買って帰りました。4冊で消費税込み2100円です。むふっ。

そうか。とはいえ、目白の花の持っている万葉集は書き込みもあるし、売れませんね。(って売る気もないけれども)

>  家に持って帰って点検したところ、某大学の蔵書印が押してありました。

印面もミョーだし、大学の蔵書印がある本がなぜ古本屋にあるのか?ミステリーだっ!真夏の夜向きの怖いお話が裏にあるのかもしれません…


1966. 謎ですね 玉村の源さん  2001/07/28 (土) 02:58

> 目白の花さん

>大学の蔵書印がある本がなぜ古本屋にあるのか?ミステリーだっ!真夏の夜向きの怖いお話が裏にあるのかもしれません…

 う〜ん。謎です。

 大学の蔵書印のある本を私が持っているのもちょっとイヤですね。その大学から借りて返していないとか、盗んできたとか疑われかねません。その大学には、「登録抹消」などというハンコを捺してから処分して欲しかったです。

 一誠堂のレシート、なくさないようにとっておこう。


1967. 蓮の花レポート 玉村の源さん  2001/07/28 (土) 13:27

 今日は、高校生と保護者対象の大学説明会があるので大学に来ています。

 蓮池を見に行ってきました。いくつか蓮の花が咲いていましたが、枯れたまま残っているのは皆無です。

 蓮池の近くにアジサイが多数植わっていますけど、アジサイは汚く枯れますね。


1968. 聞いてください!!!!!!! ビバビバ  2001/07/29 (日) 02:29

今日高崎に行ったんですけど、
会っちゃいました、マキコさんと!!!

そう、田中外相です!

新町に帰ろうと思って高崎駅の改札ぬけたら「きゃー!」とか「まじ?本物?」とか聞こえてきて、「何じゃ?」と横を向いたら、ちょうど真横に田中さんが!!!

近くにいた女の子が「頑張ってくださーい!」って言ったら振り返って手を振ってあげてました。
私はただただビックリでぼ〜っとしてました。

なにやらお付きの方らしき人が十数人いて凄かったです。
っていうか、ほんと真近だったんでびっくりでした。

県庁で演説だったらしいけど、なぜ高崎駅に???
電車で移動だったんでしょうか???
なぞです。


1970. 遭遇しましたか 玉村の源さん  2001/07/29 (日) 04:22

> ビバビバさん

 おっ! 田中外相を間近で目撃できましたか。貴重な体験ですね。

 高崎駅で目撃ということは、東京から新幹線で来たのではないでしょうか。普段でも、練馬インターから高速道路に入るより、新幹線の方が速いでしょう。おまけに昨日は土曜日で道路は混むでしょうしね。

 駅を使う方が多数の有権者と接することができる、ということも考えたかもしれませんね。政治家は抜け目ないと思いますよ。


1971. ほぁ〜 ビバビバ  2001/07/29 (日) 14:05

やっぱ政治家ってすごいんですね・・・。

すごいと言えば、私金曜日もすごい体験したんですよ。
Ark玉村(パチンコ店)で清掃のバイトしてるんですけど、そこで事件?が起きました。

清掃の仕事の一つにゴミ出しがあって、Arkはゴミ捨て場が店の外の駐車場にあるんですね。(しかも今近くの道路が工事中で閉鎖されてて人通りが全くない)。

そんで、私が金曜ゴミ出しに行ったら、閉鎖中の道路になぜかでっかい犬がいたんですよ(ゴールデン何とかって奴かな・・・)。

ちょっと怖かったけど、あまりの可愛らしさに仕事ほっぽって近づいて行っちゃって(←オイ!)そしたらすっごいなついてきたんです(ふさふさでしたvv)。

しばらく戯れた後、「店長に報告しなくちゃ!」と思って店に行こうとしたんですが、犬が微動だにしないんで、「あんなになついてたのに何でついて来ないんだろう??」と不思議に思って、何気なくあたりを見回したところ・・・

なんと!男の人が閉鎖中の道路に倒れていたのです!!!!

今の世の中殺人事件とかよくあるから、「まさか!」と思いそっこう店に逃げ帰って店長に報告しました。

そこから私はノータッチだったんですが、男の人は持病で倒れたらしく、なんとか意識を取り戻して自力で家に帰ってそうです。

倒れていた場所は閉鎖中の場所だったから人通らないし、もしあのまま朝まで発見されなかったら・・・と思うとぞっとします。なにはともあれ貴重な体験でした・・・。


1972. パチンコは音と光が 玉村の源さん  2001/07/29 (日) 15:06

> ビバビバさん

 いやぁ。世の中、いろいろなことがありますね。その男の人、無事に回復されたようで、本当に何よりでした。ビバビバさん、大手柄でしたね。

 学生の頃にちょっとパチンコに嵌ったことがありました。手動から電動に変わる頃です(と、話題はどうしてもレトロに)。何が気に入ったのかというと、玉が出るときの、音と光です。あれはなんか興奮しますね。でも、もう二十数年やっていません。

 ゴールデンレトリバーはとても大きいですね。でも、体は大きくてもおとなしいんでしょうね。以前、うちの大家さんも飼っていました。庭で放し飼いだったのですが、私がコンビニ弁当を買ってくると、それを嗅ぎつけて近づいてきて、しばし攻防が繰り返されたのでした。でも、噛みついたり、体当たりしたりといったような乱暴なことは決してしませんでした。


1973. Re: 蓮の花レポート 目白の花  2001/07/29 (日) 17:16

>  蓮池の近くにアジサイが多数植わっていますけど、アジサイは汚く枯れますね。

アジサイではなく蓮の花でありたい…と源さんは思った、のかな?

実は今日、花の苗を買いに行ったところ、店頭で蓮の花(もちろん売り物)が立派に枯れていました。蓮も蓮だけれども、お店の人もお店の人だなあ、枯れた花は切ってしまえばお客さんは知らずに済んだのに…。
源さんの夏の庭でもどなたかがこまめに枯れた花を切っているということはないのでしょうか。(なんて、また課題を出してしまった…)


1974. できない課題 玉村の源さん  2001/07/29 (日) 17:55

> 目白の花さん

>アジサイではなく蓮の花でありたい…と源さんは思った、のかな?

 あ、それは特には考えませんでした。潔く散るのはなかなか困難なことでしょうし、潔く散るのが本当にすばらしいことかどうか自体も、時と場合にもより、事情にもより、一概には言えないことでしょうね。

 でも、といいますか、だからといいますか、やはり、楠木正成や真田幸村や赤穂浪士は大好きなのです。

>花の苗を買いに行ったところ、店頭で蓮の花(もちろん売り物)が立派に枯れていました。蓮も蓮だけれども、お店の人もお店の人だなあ、枯れた花は切ってしまえばお客さんは知らずに済んだのに…。

 確かにそうですね。こまめな管理は大切ですよね。

>源さんの夏の庭でもどなたかがこまめに枯れた花を切っているということはないのでしょうか。(なんて、また課題を出してしまった…)

 げっ! そんな難しい宿題……。

 いっそ、去年、たま丼。さんが紹介してくださった「オルカライブ」のHPのように、ビデオカメラを設置して「蓮池ライブ」を作ったら、一件落着ですね。居ながらにして開花の様子も見られるし。

 ただ、まだビデオカメラも持っていないし、盗まれない設置場所が見つかるかどうかわからないし、その画像をどうやってHPに流すのか、技術的な方法がわからないし。それやこれやで、ほとんど実現不可能ですけど(って、もしかして、私は自分で自分に、困難な宿題を課してしまっていないだろうか?)。


1975. 選挙だ 玉村の源さん  2001/07/29 (日) 18:48

 さっきの書き込みをした後、買い物を兼ねて選挙に行ってきました。

 一番の感想は、「比例区の名簿の字が小さい!」ということでした。字が小さいということは聞いていましたので、メガネを持っていったのですが、やはり小さかったです。

 子どもの頃から、どういうわけか開票速報が好きでした。今日も夜中まで見ます(ながら試聴ですけど)。


1976. 選挙まにあわず かぐや姫  2001/07/29 (日) 19:27

こんにちは

 今日、選挙ですよね。なんだかあまり投票率がかんばしくない、という話題を先ほどテレビで見ました。

 わたしは、というと、誕生日が8月3日であり、ぎりぎりで選挙権に間に合いませんでした。

 ところで、選挙権って、誕生日の翌日からもらえるのでしょうか?それとも誕生日当日なのでしょうか?ちょっと疑問に思いました。選挙と誕生日が重なる人なんてあまりいないでしょうけれど。」


1977. 法律は難しい 玉村の源さん  2001/07/29 (日) 20:41

> かぐや姫さん

 かぐや姫さんのお誕生日は8月3日ですか。今度の選挙、ほんのちょっとのところで惜しかったですね。

>ところで、選挙権って、誕生日の翌日からもらえるのでしょうか?それとも誕生日当日なのでしょうか?ちょっと疑問に思いました。

 なるほど。どうなんだろ? と思って、ちょっと調べてみました。そうしたら、まことに意外なことに、誕生日の前日のようなのです。

 関連法律は次の通りです。

○公職選挙法 第9条 
  ・日本国民で年齢満20年以上の者は、衆議院議員及び参議院議員の選挙権を有する。

○年齢計算ニ関スル法律
  1 年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算ス
  2 民法第百四十三条ノ規定ハ年齢ノ計算ニ之ヲ準用ス
  (以下略)

○民法第143条
  1 週、月または年によって期間を定めるときは、暦(太陽暦)に従って期間を計算する。
  2 週、月または年の始めより期間を起算するときは、その期間は、最後の週、月または年の起算日に相当する日の前日で満了する。
  (以下略)

 それで、判例によれば、誕生日の前日が終わる午後12時にその人は満20歳に達すると解し、その時刻を含む日(すなわち誕生日の前日)が始まる時点(すなわち誕生日前日の午前0時)で選挙権取得と解されるようです。

 法律って難しすぎます。私もこういう解釈でよいのかどうか、ちょっと自信がありません。確認してみて下さい。


1978. 始まりますねえ ピンクマ  2001/07/29 (日) 21:33

>かぐや姫さん
 お誕生日8月3日なんですね。私は8月10日なんです。8月生まれって身近にあまりいないのでちょっとうれしくなってしまいました。

 ところで、明日からテスト週間に突入ですね。私は明日はテストないんですけど、これから友達の家に行ってお勉強会です。 遊ばずにちゃんと勉強できるかどうかはわかりませんが・・・。とりあえず行ってきます。


1979. ライブカメラ 目白の花  2001/07/29 (日) 22:59

源さんがライブカメラを設置することになったら、桜もリアルタイムで見られるのですね。まほろばメイトの皆さん、楽しみですね!!

それにしても、源さんって、かぐや姫さんの質問にさっと答えて選挙権のことを調べるなんて、すごいなあ。きっと絨毯のカビについても、まほろばで詳細な観察レポートがあるのでしょうね。


1980. 初投票 ヤコ  2001/07/29 (日) 23:43

こんばんは。
行ってきました!参院選。……「行かされた」と言った方が正しいんですけど。今月はとても忙しくて、不在者投票をする時間もなく、選挙当日の今日も午前中からバイトだったので「あ〜今回も選挙権つかえずじまいだなぁ」なんて思ってたんですよ。ところが、バイト先のスーパーの系列会社から立候補してる人がいて、今回の選挙は全員参加!と勝手に決められ、休憩時間に投票所に行かされたのでした。

まぁ、でもこれで初めて選挙に参加できたわけです。あんまりいい思い出になりそうにないんですけど。貴重な休憩時間を潰されるし、久しぶりに地元の友達から電話来たと思ったら「〇〇さんに入れてくれない?」っていう内容だったり……。その友達との友情が空しいものに感じられたんですけど、こういう付き合いは大人になったという事で仕方ないと思うしかないのでしょうか……。
う〜ん…大人になるって難しいなぁ。こんな事を思った初投票でした。


1981. ようこそ!  玉村の源さん  2001/07/30 (月) 00:12

> ピンクマさん

 はじめまして。ようこそ「まほろば」へ。

>ところで、明日からテスト週間に突入ですね。

 う〜む。うちの大学は確かに明日から前期試験です。小中高はもうとっくに夏休みに入っているというのに、これから試験が始まる大学というのもそうはないでしょうから、とすると、ピンクマさんはうちの大学の学生さんでしょうか? 誰だろ? 

 ともあれ、試験、健闘を祈ります。


1982. カビのような、違うような 玉村の源さん  2001/07/30 (月) 00:13

> 目白の花さん

>源さんがライブカメラを設置することになったら、桜もリアルタイムで見られるのですね。まほろばメイトの皆さん、楽しみですね!!

 実現するとしても、遠い将来でしょうね。たぶん。困難が多いです。

>きっと絨毯のカビについても、まほろばで詳細な観察レポートがあるのでしょうね。

 カビかどうかよくわからないんですけど、何となく色が変わっていました。アイロンの焦げのような気もします。掃除機で吸って、アルコールで拭いておきました。


1983. 祝初投票 玉村の源さん  2001/07/30 (月) 00:14

> ヤコさん

 初投票、おめでとう(?)ございます。

 選挙をめぐっては、確かに煩わしいこともありますね。うちにも選挙運動の人が何か言ってきたりしますが、そういうときは、「私は公務員なので」と言うと、皆さん、すぐにお帰りになります。こういうとき、「公務員」というのはかなり絶大な威力を発揮するということを知りました。

 誰からどう頼まれようと、聞き流しておいて、自分の思う人に投票すればいいわけですよね。


1984. 枯れていない蓮ですが… をさかな  2001/07/30 (月) 01:16

 先生、みなさま、こんにちは。

 私のホムペにて、先日訪れた琵琶湖水性植物園の蓮のレポートをアップしています。よろしければ、ご覧いただけると嬉しいです。

 選挙権が与えられるのが、誕生日の翌日というのは、初めて知りました。意外です。ちなみにきのこ・たけのこ総選挙は、年齢制限はないみたいです。


1985. 蓮の写真、拝見しました 玉村の源さん  2001/07/30 (月) 01:39

> おさかなさん

 おさかなさんのHPで、若狭国分寺の蓮と琵琶湖水性植物園の蓮、拝見しました。どちらもとてもきれいです。

 ここのHPの表紙に使ったのとはまた趣が違いますね。蓮の花もいろいろと種類があるのでしょうね。

 選挙権が与えられるのは、誕生日の翌日ではなくて、前日らしいのです。まだ19歳なのに……。その辺が不思議です。本当にそれで良いのかどうか、一抹の不安があります(と、ちょっと弱気に)。


1986. 法律は本当に難しい かぐや姫  2001/07/30 (月) 12:23

こんにちは

源さん、選挙権のもらえる日について、さっそく調べてくださったのですね。ありがとうございます!!

法律って難しいですね。なんだか言葉が堅苦しくって。
それにしても、誕生日の前日に選挙権がもらえるかもしれない、というのは、非常に驚きでした。誕生日の日の翌日から、もしくは誕生日の日の当日から、というのなら納得しやすいのですがね。

ところで源さん、選挙権と誕生日のこと、どうやって調べられたのですか?自分で調べればよかったのですけれども、調べ方がわからず、つい頼ってしまいました‥すみません。
私はいつものことながら、源さんの疑問に対するすばやい対応に、感服し、みならおう、と決意をかたくした次第であります。


1987. 絨毯、お大事に かぐや姫  2001/07/30 (月) 12:59

源さん

私も目白の花先生と同じく、じゅうたんの「カビ」レポート、楽しみにしております。
洗濯機の排水からカビが発生しうるのかどうか、という実験をした方と言うのはあまり多くはないと思うので、源さん、がんばって観察してください!!

とはいえ、せっかくの絨毯がカビで占拠され、廃棄せざるを得なくなるというのは悲しいので、カビレポートもそこそこにしてくださいな。
(なんだか自分が言っていることが矛盾しているような‥)


1988. ラジオ体操 かぐや姫  2001/07/30 (月) 13:06

ふたたびこんにちは。
続けていくつも書き込んでしまって、すみません。

早速ですが、私が最近圧倒的に興味を持っているのは、ラジオ体操です。つまり、ラジオ体操がどれだけ普及しているかということに興味津々なのです。

発端は私がバイトをしている公文で、こどもたちが夏休みにラジオ体操に通う、というのを私が聞きつけたことにあります。ほお、ラジオ体操というものが本当にあるのか、と私は感激したわけです。
実は私はラジオ体操を経験したことがなく、その旨を大学の先輩等に言ったところ、かなりびっくりされてしまいました。

それで、日本人の中でラジオ体操がどの程度普及しているのか、興味津々なわけです。地方によって、ラジオ体操の普及の程度に差はあるのでしょうか?
また、県によっては「県民体操」なるものがあるところもあるようなのですが、県民体操とはどこの県にもあるのでしょうか?


1989. 遅れてしまいましたが ピンクマ  2001/07/30 (月) 13:55

 はじめまして、です。

昨日はごあいさつもしませんで・・・
一応(?)県女の学生のピンクマです。以後、お見知りおきを。
本当にうちの大学はテストの時期が遅いですよね。高校時代の友人たちはとっくに夏休み…。「早く遊びに来てよ」とせかされています。
去年はテスト期間中に連休がありましたよね。テスト中なのに泊りがけで東京に遊びに行った記憶があります。
 早く夏休みにならないかなぁ。


1990. まとめてレス 玉村の源さん  2001/07/30 (月) 15:00

> かぐや姫さん

 本当に、誕生日の前日というのは思いもよりませんでした。なんだか、「1日おまけ」みたいな感じですね。それで、思い出したのは、小学校への入学のことです。以前、4月1日生まれの子は、1日前の3月31日生まれの子と同じ学年になるということを聞いたことがありました。「へぇーどうしてだろ?」というよりも、「ほんとかな?」という疑いの気持ちの方が強かったのですが、これも、もしそうだとすれば、「1日おまけ」ということになり、選挙権と同様に考えられるのかなぁ、という気がしてきました。

 誕生日と選挙権のことは、インターネットの検索サイト、Google(http://www.google.com/intl/ja/)で探しました。このサイト、愛用しています。キーワードは、「選挙権」&「誕生日」です(そのまんまですね)。これで、かなりヒットした中に、参考になりそうなのがいくつか見つかりました。

 今回の件は、NHKの「クイズ日本人の質問」の問題に使えそうですね。

 絨毯は、ここしばらく、毎日掃除機で吸って、アルコールで拭いておこうと思いますので、残念ながらカビのレポートはできないのではないかという希望的観測をもっております(^_^; 

>私が最近圧倒的に興味を持っているのは、ラジオ体操です。つまり、ラジオ体操がどれだけ普及しているかということに興味津々なのです。

 う〜〜ん。ラジオ体操は、全国くまなく津々浦々まで普及していたと思います。かぐや姫さんがラジオ体操を経験したことがないということは、私にとっても驚きでした。ということは、全国津々浦々まで普及していたはずのラジオ体操に空白域が生じつつあるということかもしれませんね。

 夏休みの毎朝決まった時刻に、学校の校庭などでラジオ体操が行われ、出席カードにハンコを捺して貰うというようなことはよく聞きました。そういう催しを私自身は体験したことがないのですが、体育の授業では、いつもラジオ体操を準備運動として使っていました(音楽無しで)。朝礼の時もラジオ体操をしたような憶えがあります。朝礼台の上に先生が1人立って、その先生の動作に合わせて我々も動くのですが、小学生が混乱しないように、その先生は鏡像といいますか、左右を逆に動作していました。


1991. どうぞよろしく 玉村の源さん  2001/07/30 (月) 15:02

> ピンクマさん

 ご挨拶ありがとうございます。

 やはりうちの学生さんでしたか。そう、うちの大学、夏休みがだいぶうしろにズレていますよね。今年は8月4日からですものね。ま、その分、9月30日まで夏休みですけど。

 9月下旬になっても家にいると、近所の人から「学校行かないの?」という目で見られてイヤだ、と言っていた学生がいました。

 ピンクマさんて誰だろう? と興味津々なのですが、詮索はしませんので、もしよかったら、どうぞこれからもちょくちょく書き込んでくださいな。


1992. ラジオ体操のお当番 目白の花  2001/07/30 (月) 23:03

>かぐや姫さん

ラジオ体操は公立の子供達(歩いて学校に通える)だけのものかもしれませんね。
で、そのラジオ体操ですが、目白の花は8月末に「お当番」になっております。学校主催ではなく、地域の保護者が自主的に行っているものです。朝7時に校庭に行き、ラジカセで(テープがある)体操をさせるのです。来た子供にスタンプを押して、飴を一つずつ配る優しい役です。
我が家では早起きの息子は小学生時代、皆勤賞を貰ったことがありますが、娘は「起きられない」ということで、ほとんど参加していません。飴一つでは起きないようです。


1993. 前日問題 目白の花  2001/07/30 (月) 23:08

源さんの「一日得する話」、なるほどと思いました。

となると、「18歳未満お断り」は18歳の2日前まではダメだということなのかと思い始めました。R15歳指定の映画はどうなるんだ?とか次々に疑問は湧きました。
源さんがそろそろ気になる「敬老会入会資格」なんていうのも**歳一日前からOKなのかもしれませんね。


1994. 1日おまけ 玉村の源さん  2001/07/31 (火) 00:51

> 目白の花さん

>そのラジオ体操ですが、目白の花は8月末に「お当番」になっております。学校主催ではなく、地域の保護者が自主的に行っているものです。朝7時に校庭に行き、ラジカセで(テープがある)体操をさせるのです。

 いや、ご苦労様です。ラジオ体操のお当番や、駅伝大会の沿道の人員整理など、地域のお仕事もいろいろとあるのですね。

>来た子供にスタンプを押して、飴を一つずつ配る優しい役です。

 う〜〜ん。いい役です。でも、朝早い……。

>我が家では早起きの息子は小学生時代、皆勤賞を貰ったことがありますが、娘は「起きられない」ということで、ほとんど参加していません。飴一つでは起きないようです。

 きょうだいでも、それぞれ違うのですね。息子さんはお父さん似、お嬢さんはお母さん似、というようなことでしょうか? 

>「18歳未満お断り」は18歳の2日前まではダメだということなのかと思い始めました。R15歳指定の映画はどうなるんだ?とか次々に疑問は湧きました。

 ですね。やっぱり、それぞれ「1日おまけ」でいいのではないでしょうか。

>源さんがそろそろ気になる「敬老会入会資格」なんていうのも**歳一日前からOKなのかもしれませんね。

 あとウン10年先のその歳になっても、「そんな会には入らん!」などと、ゴネていそうな気がします。年金はちゃんと貰うつもりですけどね。


1995. Re: 1日おまけ 目白の花  2001/07/31 (火) 09:13

>源さん

>  きょうだいでも、それぞれ違うのですね。息子さんはお父さん似、お嬢さんはお母さん似、というようなことでしょうか? 

えっ!
でも、確かに私も低血圧で朝は弱いんですね…
私は朝はのんびりして、暑からず寒からずでハウスダストのない(もちろん絨毯にカビは大敵です)清潔なところで暮らすべき体質なのです。

>  あとウン10年先のその歳になっても、「そんな会には入らん!」などと、ゴネていそうな気がします。

どーもくんグッズでも付いていれば一日前から入ると思いますけど。


1996. 川原湯養寿館 玉村の源さん  2001/07/31 (火) 17:07

> 目白の花さん

>どーもくんグッズでも付いていれば一日前から入ると思いますけど。

 うっ! そうかもしれません。そういう年齢になってもまだそういう風では、あんまり敬老されそうもないなぁ。

 私は毎日、群馬の地方紙「上毛新聞」のHPを見ているのですが、川原湯温泉の養寿館が、今日、90年の歴史に幕を閉じるそうです。

 あ、みなさま、養寿館というのは、そこのご主人が目白の院生仲間の伯父さんだったという関係で、目白時代に院生大勢でよく押し掛けていった旅館です。若山牧水も泊まった旅館だそうです。

 感慨無量のものがあります。

 上毛新聞のURLは、http://www.raijin.com/news/

 毎日更新されています(あたりまえか)が、1週間はバックナンバーが読めます。


1997. Re: 川原湯養寿館 目白の花  2001/07/31 (火) 23:17

> 源さん

> 川原湯温泉の養寿館が、今日、90年の歴史に幕を閉じるそうです。
>
>  あ、みなさま、養寿館というのは、そこのご主人が目白の院生仲間の伯父さんだったという関係で、目白時代に院生大勢でよく押し掛けていった旅館です。若山牧水も泊まった旅館だそうです。

目白の花も泊まりました。田中芳樹夫人も朝な夕なお風呂にお入りでした。

>  感慨無量のものがあります。

今、上毛新聞を見てきました。あの玄関、みんなで写真を写したこともあったなと懐かしさで一杯です。今日で閉じられたのですね。
青春の思い出の場所が…ううう。感無量です。

そして、ダムに水没する温泉に思いを残して再出発する方達に幸多かれと祈ります。


1998. 懐かしきラジオ体操 ヤコ  2001/08/01 (水) 00:24

こんばんは。
かぐや姫さんは経験した事がないそうですが、私は毎日通っていました、ラジオ体操。あまり早起きが得意でない私には、なんとも嫌な催しでしたねぇ。何で休みなのに、普段より早起きしなくちゃいけないんだ〜と、朝からかなり不機嫌になって、母と朝からケンカ……なんて事もしょっちゅうだったような。9つ下の妹が、ラジオ体操をとても楽しみにしていたせいもあり、中学生になっても小さい妹と手をつなぎながら、マジメに行っていました。今となっては懐かしき思い出ですね。

ちなみに、私の所では、ラジオ体操の最終日に行くと、子ども会から文房具セットや駄菓子の詰め合わせをもらえました。あとは某ファーストフード店が配ったカードにも毎日ハンコを押してもらうと、ジュースだか、ポテトだかの無料券になるなんて事もありましたよ。


1999. 学成り難し 玉村の源さん  2001/08/01 (水) 01:50

> 目白の花さん

 群馬に勤めるようになってから、今年で17年目になります。その間、一度も川原湯に行かなかったのが悔やまれます。「県内だから、いつでも行ける」と思ったのが間違いでした。

 うう。それにしても、いつの間にそんな歳月が!? ……

 その頃と比べて、自分がどれほど成長したのか、甚だ疑わしいものがあります。「少年老いやすく 学成り難し」。ちゃんと勉強せねばなぁ。そして、重厚な大人を目指さねばなぁ。


2000. 良いお姉さんです 玉村の源さん  2001/08/01 (水) 01:54

> ヤコさん

 ヤコさんの所でも、ラジオ体操の催し、あったんですね。ヤですよねぇ。折角の休みなのに早起きしなければならないなんて。

>9つ下の妹が、ラジオ体操をとても楽しみにしていたせいもあり、中学生になっても小さい妹と手をつなぎながら、マジメに行っていました。

 よいお姉さんですね。ラジオ体操をとても楽しみにしていたという妹さんも良いです。(^_^)

 ラジオ体操第1も、第2も、完璧に身に付いていたはずですけど、さすがにもう忘れてしまいました。いくつかのパーツは覚えていますけど、全部じゃないですし、順序なんかはもうアウトです。

 成り行きで「まほろば」の2000をとってしまいました。管理人さんとしては申し訳ないことです。

 こんなにたくさんの書き込み、皆様に感謝申し上げております。


2001. 源氏のHP 玉村の源さん  2001/08/01 (水) 01:58

 国文学科で中古文学を担当の竹内先生が、昨日HPを開設されました。そこに掲載されている源氏物語の参考文献リストは必見です。

 私も、万葉集関係のページを充実させねばなぁと(何度も何度も思ってはいるのですが、また改めて)反省しました。

http://homepage2.nifty.com/m-takeuchi/


2002. 明日は沖縄 目白の花  2001/08/02 (木) 16:09

いよいよ明日はたま丼。さんとの再会です。

というわけで、「まほろば」をしばらく留守に致します。
去年のボンカレーのようなレトロな話題を沖縄で拾ってこられるかもしれませんが、まずは平和学習のためにしっかり仕事をしてきたいと思います。


2003. お気を付けて 玉村の源さん  2001/08/03 (金) 00:56

> 目白の花さん

 明日はいよいよ沖縄ですか。お仕事、ご苦労様です。どうぞお気を付けて、行っていらしてください。

 沖縄レポート、楽しみにしております。


2004. Re: 学成り難し おさかな  2001/08/03 (金) 01:49

 先生、こんにちは。

>  その頃と比べて、自分がどれほど成長したのか、甚だ疑わしいものがあります。「少年老いやすく 学成り難し」。ちゃんと勉強せねばなぁ。そして、重厚な大人を目指さねばなぁ。

 ま、偶然。実は私はさっき、私んちの掲示板で「少年老いやすく 学成り難し」的な言葉を発したところです。本当にその通りですね(切実)。


2005. 夏休みだからかな?  玉村の源さん  2001/08/03 (金) 03:07

> おさかなさん

 おさかなさんちの掲示板拝見しました。う〜〜ん。やはり、おさかなさんと私とは同じようなことを考えていることが多いのでしょうか。

 思うに、今この時期に「光陰矢の如し」というようなことを言い出すのは、小学校以来の夏休みの過ごし方に対する大いなる反省があるからではありますまいか。「夏」とか「夏休み」とかいう言葉に触れただけで、反射的に「今年こそは、悔いのない夏休みにしなければ」という思いが浮かんできてしまうのではないかと愚考いたしております。


2006. おめでとうございます 玉村の源さん  2001/08/03 (金) 03:05

> かぐや姫さん

 お誕生日、おめでとうございます。20歳のお誕生日というのは、また格別なものではないかと思います。

 どうぞすてきなオトナをめざして励んでくださいな。


2007. まほろば関係リンク集 玉村の源さん  2001/08/03 (金) 03:10

 まほろばの話題に登場したHPを集めたリンク集を更新しました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/maholink.html


2008. ありがとうございます かぐや姫  2001/08/03 (金) 08:46

源さん

 ついにお誕生日を迎えてしまいました!
 いつもと同じように目覚め、いつもと同じようにご飯を食べたりしたのですが、なんとなく気分的には新しい思いで満ちております。

 それにしても、ちょうど20歳のときに、「少年老いやすく学成り難し」が話題になっているとは…まほろばメイトとして、今後の人生、これを座右の銘にしようかしらん。


2009. 賛成 玉村の源さん  2001/08/03 (金) 13:40

> かぐや姫さん

>それにしても、ちょうど20歳のときに、「少年老いやすく学成り難し」が話題になっているとは…まほろばメイトとして、今後の人生、これを座右の銘にしようかしらん。

 あ、いいですね。是非是非。二十歳の頃からそういう気持ちでいれば、きっと悔いの少ない人生を送れるのではないでしょうか。

 「明日できることを今日するな」というのも、個人的には好きなのですが、思うに、どうもこれは良くないようです(^_^; 


2010. 私も大好きです かぐや姫  2001/08/03 (金) 20:17

源さん

 私も、「明日できることは今日するな」というの、大好きです。
 特に今、長い夏休みを前に、宿題にいつ頃から手をつけるか迷っている私には、非常に貴重な格言かと思われます…

 ううむ、どうも「少年老いやすく…」と両立し難い格言だ…


2011. Re: 夏休みだからかな?  おさかな  2001/08/04 (土) 00:09

 先生、みなさま、こんにちは。

>  おさかなさんちの掲示板拝見しました。う〜〜ん。やはり、おさかなさんと私とは同じようなことを考えていることが多いのでしょうか。

 あ、だとしたら、なんだかうれしいです。でも、私と考えていることが同じだとしたら、先生も、ちょっと妙な人間になってしまいますよ?(笑)よろしいのでしょうか?

>  思うに、今この時期に「光陰矢の如し」というようなことを言い出すのは、小学校以来の夏休みの過ごし方に対する大いなる反省があるからではありますまいか。「夏」とか「夏休み」とかいう言葉に触れただけで、反射的に「今年こそは、悔いのない夏休みにしなければ」という思いが浮かんできてしまうのではないかと愚考いたしております。

 な・なるほど。図星かも。日本の夏は短い、と毎年私は思っています。小学校の夏休み以来のトラウマが、毎夏そう思わせているのか…


2012. 兼ね合いが…… 玉村の源さん  2001/08/04 (土) 04:07

> かぐや姫さん

>私も、「明日できることは今日するな」というの、大好きです。
>特に今、長い夏休みを前に、宿題にいつ頃から手をつけるか迷っている私には、非常に貴重な格言かと思われます…

 えへっ。私も同様です。研究者にとって、夏休みは実は休みではなくて、自分の研究に精を出すべき期間なのですが、そうはいってもやはり少しは休みたいし、リフレッシュもしたいわけで、その辺の兼ね合いがなかなか……。研究しすぎて体をこわしても困りますしね(^_^; 

 確かに、「少年老いやすく…」とは両立し難い格言ですね。


2013. 反省の嵐 玉村の源さん  2001/08/04 (土) 04:10

> おさかなさん

>あ、だとしたら、なんだかうれしいです。でも、私と考えていることが同じだとしたら、先生も、ちょっと妙な人間になってしまいますよ?(笑)よろしいのでしょうか?

 よいですとも! なにしろ、私は中学高校の頃からクラスの「三奇人」の一人に数えられてきたという輝かしい過去があります。今は、変人ブームでもありますし、奇人変人、大いに結構です。

>日本の夏は短い、と毎年私は思っています。小学校の夏休み以来のトラウマが、毎夏そう思わせているのか…

 そうです!(と、キッパリ) 小学校以来、今に至るまで、毎夏反省を繰り返している私自身の体験から言って、まず間違いないものと思われます。


2014. 只今故障中 朝倉山のオニ  2001/08/05 (日) 18:24

いつまでたっても書き上げられない原稿から逃避したくて、まほろばに来ましたが「少年老いやすく学成り難し」・・・・(←へこんでいる)夏休みの宿題を山のように出したばちがあたったのだろうか。
でもね、学なんてそうそう簡単に成るもんじゃありません(きっぱり)。凡人は凡人のペースでこつこつやっていくしかない!と、一人で開き直るオニでした。暑苦しさ倍増の書き込みでゴメンナサイ。ちょっと壊れ気味です。


2015. シークワーサー かぐや姫  2001/08/05 (日) 21:55

源さん

 昨日銀座に行く用事がありましたので、ついでにわしたショップも覗いて来ました。それで、シークワーサーのお酒がおいてあり、もう20歳にもなり、堂々とお酒も飲めるので、早速買ってきました。

 それで、今日飲んでみたのですが、かなりさっぱりしていますね!!もっと独特の風味があるのかな、とちょっと心配していたのですが、気に入りました。またなにか、わしたショップグッズで、オススメ品を教えてください。

 ちなみに、昨日もわしたショップは結構混んでいました。


2016. 学成り難し 玉村の源さん  2001/08/06 (月) 04:09

> 朝倉山のオニさん

 う〜〜ん。原稿、大変そうですね。私も5月末日締切の原稿があったのですが、とても間に合いそうもなかったので、編集を担当してくださっている方に、「申し訳ありませんが、断念のやむなきに到りました」と申し上げたら、「あ、夏休みが終わってからでいいですよ」と言われました。原稿の締切には、オモテの締切、ウラの締切、本当の締切、辛うじて何とかなる締切、これ以上はどうにもならない締切、などなど、いろいろあるようですね。ともあれ、私は、そういう夏休みの宿題を抱え込んでしまったのでした。

 朝倉山のオニさんが言われるように、学なんて本当にそうそう簡単に成るもんじゃありませんね。


2017. 万国津梁の鐘銘屏風 玉村の源さん  2001/08/06 (月) 04:12

> かぐや姫さん

 あ、そうでしたね。かぐや姫さん、二十歳になったわけですから、もう堂々とシークヮーサーのお酒、飲めますね。

 あれ、おいしいですよね。私にはそのままではちょっと強いので、少し薄めて飲みます。2倍まではいきません。1.5倍くらいです。もとのままだと少し苦みがありますけど、1.5倍くらいに薄めると、苦みが消えてまろやかになります。「苦いのがイヤ」というのは大人じゃないみたいで、ちと恥ずかしいです。

 この前、わしたショップに行ったとき、万国津梁之鐘銘屏風のミニチュアを売っていましたので、それを買ってきました。太田前沖縄県知事の記者会見の際、いつもバックにこの屏風の実物が写っていました。太田前知事の記者会見の時にあの屏風を見ながら、「あれ何だろうな? 何が書いてあるんだろう? 」とずっと気になっていました。それで、店で見つけて、「おお、これじゃ」ということで、思わず買ってしまいました。そのミニチュアの写真をご披露しておきますね。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/banshin.html

 解説書が同封されていまして、冒頭部分をこれによってご紹介すれば、次のようです。

 琉球国は南の海にあるりっぱな土地で、朝鮮のすぐれたところを取り集め、明とは上あごと下あごのようにたがいに助け合い、日本とは唇と歯のように依りそいあって助け、この二つの国のあいだにあり、大地から出現したあこがれの島である。

 15世紀半ばに書かれた文章のようです。


2018. 万国津梁 おさかな  2001/08/06 (月) 23:25

 先生、こんにちは。

 万国津梁の鐘銘屏風、拝見しました。沖縄は特に1600年代にたいへん栄えたそうですね。羽地朝秀(中国名:向象賢)の時代なのだそうで。見るべき文化財もたくさん生産されたそうで。前にゼミで勉強しました。
 そのとき私は初めて「万国津梁」という言葉を知り、とてもカッコイイ言葉だなと思いました。


2019. 地霊人?  玉村の源さん  2001/08/07 (火) 00:32

> おさかなさん

 万国津梁の鐘銘屏風、見ていただき、ありがとうございます。

 おさかなさんのゼミ、沖縄の美術のことも学べるのですね。いいですね。

 私の前の書き込みでは、銘文の冒頭部分だけご紹介しましたけれども、肝心の「万国津梁」という言葉は、その次の文中に出てきます。そこの部分も、同じく附属の解説書の小島瓔禮氏の文を引用します。

>舟楫を以って万国の津梁となし、異産至宝は十方刹に充満し、地霊人物は遠く和夏の仁風を扇ぐ。(船をあらゆる国々への橋渡しとし、異国の産物や貴重な品々は国中に満ちあふれ、土地がらも人々の心も遠く日本や中国のすぐれた徳の教化をまねく。)

 まさに、国際交易国家ですね。

 この屏風の第一曲(という数え方で良いのでしょうか。ちょっと自信がありません)の最後が「地霊人物は」という部分の「地霊人」というところで終わっているので、太田前知事のニュースで見たときに、「う〜〜ん。地霊人って何だろ?」と思ったのでした。


2020. やったぁ〜 ピンクマ  2001/08/07 (火) 05:15

 やっと今、今日提出のレポートを書きあげました…。
こんなことならもっとはやく始めればいいものを。そう思いながら、いつもこんなことの繰り返し。実は、まだ提出物が残ってるんです。
 でも!今日はパールハーバーを観に行きます。楽しみ!!しかし、一睡もしていない私は映画館で寝ているかも。
 もう外は明るいですが、今から寝ることにします。


2021. ただいま! 目白の花  2001/08/07 (火) 10:06

沖縄から昨晩戻りました。
日焼けしたたま丼。さんとも楽しい時を過ごしました。

去年行けなかった平和学習のポイントとなる土地なども訪れることができました。留守中、「万国津梁の鐘銘屏風」が話題となっていたのですね。国際交易の島だった歴史をふまえて、沖縄が国際平和の発信地になることを願います。

ところで、おいしいものもいっぱいの沖縄でしたが、驚いたのはゴーヤマングッズ。日ごとに高騰していき、品切れの店や「非売品だけれども、たくさんお土産を買ってくれれば分けてあげないこともない」とか、街頭でリュックを広げて「本当は売りたくないけれど、高く買ってくれるのなら…」というような怪しげな光景もありました。


2022. 祝レポート完成 玉村の源さん  2001/08/07 (火) 14:42

> ピンクマさん

>やっと今、今日提出のレポートを書きあげました…。

 お疲れさまでした。無事に完成してよかったですね。さぞ嬉しいことでしょう。でもまだ提出物が残っているのですか? 大変ですねぇ。

>こんなことならもっとはやく始めればいいものを。そう思いながら、いつもこんなことの繰り返し。

 身につまされます。わかってはいても…… ですね。


2023. ゴーヤーマン 玉村の源さん  2001/08/07 (火) 14:41

> 目白の花さん

 お帰りなさいませ。おつとめ、ご苦労様でござんした。

 たま丼。さんとも楽しい時を過ごせたとのこと、良かったです。

 ゴーヤマングッズ、品薄状態なのですか。ひと頃のルービックキューブやタマゴッチ(カタカナだったかひらがなだったか?)状態に近づきつつあるのでしょうか。

 どーもくんグッズも、以前は渋谷のNHKに行っても、品切れの品やひとり1つ限定の品などもあったのですが、今はそんなこともないように思います。


2024. 懐かしいもの ヤコ  2001/08/07 (火) 21:50

こんばんは。
「たまごっち」(多分ひらがなだったと思いますよ)懐かしいですね〜。流行ったのは高校2年生の冬くらいだったでしょうか。今考えると、「何であんな物が?」と言いたくなるようなゲームでしたけど……。ちなみに私は欲しい欲しいと思いつつも、手に入らず、持ってる友達に借りて遊んでいました。

今考えると…と思う物でもう一つ、「ポケベル」があります。1回に10文字くらいしかメッセージが送れなくて、内容も「オハヨウ」とかくだらない事なのに、ベルが鳴ると急いで公衆電話を探したものでした……。安いバイト代も結構ポケベル代に消えたような(^^;)

たまごっちもポケベルも、授業中に鳴ったりして、先生方には大変迷惑な流行り物だったでしょうね。でも、今はケータイがそれに変わる迷惑モノですか……。


2025. 万国津梁2 おさかな  2001/08/08 (水) 00:57

 先生こんにちは。

>  おさかなさんのゼミ、沖縄の美術のことも学べるのですね。いいですね。

 いえ、沖縄の美術についてしっかり学んだのではないのですよ。
 1600年代の沖縄は、日本と朝鮮、中国その他の国の中継貿易で栄えたのだそうで、日本から朝鮮へ国交の証として送られた屏風に関する資料が残っているのです。その時に、沖縄には優れた美術品があるとの話もうかがいました。


2026. はやり物 玉村の源さん  2001/08/08 (水) 02:10

> ヤコさん

 そうそう。いろいろなものが流行りましたね。日本人は熱しやすく冷めやすいのか、大人気の頃は製造が間に合わなくて容易に手に入りませんけど、やがて生産が軌道に乗って需要に追いつく頃になると、潮が引くようにブームが去って、大量の在庫が残ったり……。企業も大変です。ナタデココは、フィリピンでしたか、どこかの国で日本向けの生産・流通体制を作ったら、たちまちブームが去って、大変なことになったというような話を聞きました。

 ケータイは、どうも廃れてゆくことはなく、テレビなんかと同じように、これからもずっと使われ続けてゆきそうですね。

 うちの大学では、ごくたまに授業中にケータイの着メロが鳴ることはあっても、その学生はあわててすぐに切っているようで、なかなか結構です。

 私の記憶に残る最初のはやり物は、ダッコちゃんとフラフープでした。


2027. 沖縄美術 玉村の源さん  2001/08/08 (水) 02:11

> おさかなさん

>1600年代の沖縄は、日本と朝鮮、中国その他の国の中継貿易で栄えたのだそうで、日本から朝鮮へ国交の証として送られた屏風に関する資料が残っているのです。その時に、沖縄には優れた美術品があるとの話もうかがいました。

 なるほど。そうでしたか。私は沖縄美術にはとんと疎く、紅型が思い浮かぶくらいです。いろいろと知りたいと思います。


2028. 比喩が… かぐや姫  2001/08/08 (水) 18:12

源さん

 万国津梁之鐘銘屏風、拝見いたしました。

 私はなによりも、源さんがかいてくださった説明文の中の、「明とは上あごと下あごのようにたがいに助け合い、日本とは唇と歯のように依りそいあって助け」という比喩が印象に残りました。

 私では絶対に思い浮かばない比喩です。なんだかミョーに説得力のある比喩で、納得させられてしまいました。


2029. タコライス 目白の花  2001/08/08 (水) 22:44

かぐや姫さんの「比喩」の話。同感です。

ところで、いつぞや弓道部国文学科さんが、沖縄のおいしいものとしてタコライスを挙げていらっしゃいました。このたび、タコライスの素を買ってきました。今日の昼食に試したところ、おいしい!感激しました。息子にも好評でした。夏バテにもダイエットにも良さそうですよ。

というと、源さんはわしたショップに出かけなければ!ともぞもぞしていると思いますが、皆様にも居ながらにしてお買いあげ頂く方法がございます。沖縄ハムのHPは以下の通りです。
http://www.okiham.co.jp"


2030. 唇歯輔車 玉村の源さん  2001/08/09 (木) 02:24

> かぐや姫さん

 万国津梁之鐘銘屏風、ご覧下さり、ありがとうございます。

 「明とは上あごと下あごのようにたがいに助け合い、日本とは唇と歯のように依りそいあって助け」という比喩は、確かに印象的ですね。

 あの冒頭の部分をご紹介するときに、小島瓔禮氏の口語訳だけを掲げましたが、原文は「以大明為輔車、以日域為唇歯=大明を以って輔車と為し、日域を以って唇歯と為す」です。

 この比喩の源流は『春秋左氏伝』僖公五年の「諺所謂、輔車相依、脣亡歯寒者、其虞*之謂也=諺にいはゆる、輔車相ひ依る、脣亡びて歯寒しとは、其れ虞と*とを之れ謂ふなり」(*は、ヘンの部分の上半分が「爪」、下が「寸」、ツクリは「虎」。周の時代の国名だそうです)から来ており、「唇歯輔車」という四字熟語として使われます。

 「唇歯輔車」の意味は、『広辞苑』には「(「輔」は車の添木の意。一説に、「輔」がほお骨、「車」が歯ぐきを意味する) 相互が密接に助け合い、一方が亡びれば他方も危うくなるような関係のたとえ。」、『学研漢和大字典』には「くちびると歯、ほお骨と下あごのように、互いに密接な関係にあり、助けあうこと。」とあります。

 小島瓔禮氏の口語訳にある「上あごと下あご」というのとは微妙に異なりますね。

 ともあれ、当時の琉球と明、日本との関係をよく表している比喩だと思います。


2031. 蛸ライス 玉村の源さん  2001/08/09 (木) 02:27

> 目白の花さん

>このたび、タコライスの素を買ってきました。今日の昼食に試したところ、おいしい!感激しました。息子にも好評でした。夏バテにもダイエットにも良さそうですよ。

 う〜〜む。ぜひ食べてみたくなりました。沖縄ハムのHPのご紹介、ありがとうございます。レトルトパックというのが気に入りました。注文しちゃいます。

 どうして、「タコスライス」って言わないのか考えてみました。これは、「蛸のスライス」と誤解される可能性があるからでしょう。きっと。


2032. 目黒の駅ビル 玉村の源さん  2001/08/09 (木) 02:28

 ローカルな話題で失礼します。

 昭和47年頃(まほろばメイトの中に、まだ生まれていない人もいますね)から私がよく利用していた目黒の駅ビル(たま丼。さんのお母様もよく利用されるとか)が、この8月10日をもって閉店してしまいます。10月下旬にリニューアルオープンの予定とのことなのですが、なんでも、ビルのオーナーの意向で、テナントを大幅に入れ替えるらしく、全体の3分の2くらいのお店はその時に戻ってこないのだそうです。私がよく利用した、中華料理店(2000円札を3枚くらい貰いました)、書店、文房具店、念珠店(お線香とろうそくはいつもここで購入)、お茶屋さん(お中元・お歳暮はいつもここ)、などなど、軒並み戻ってこない側です。なじみの店がいっぺんになくなってしまうので、とても淋しいです。


2033. Re: 目黒の駅ビル 目白の花  2001/08/09 (木) 21:53

>  昭和47年頃(まほろばメイトの中に、まだ生まれていない人もいますね)

はい。私も東京タワーも、です。

> 私がよく利用した、中華料理店(2000円札を3枚くらい貰いました)、書店、文房具店、念珠店(お線香とろうそくはいつもここで購入)、お茶屋さん(お中元・お歳暮はいつもここ)、などなど、軒並み戻ってこない側です。なじみの店がいっぺんになくなってしまうので、とても淋しいです。

川原湯に続いて、ですね。
レトロなモノは少なくなる。そしておじさんは淋しくなる…。
後輩としては「そう淋しがらないでください。若いたくさんのまほろばメイトがついていますよ」と申し上げたいと思います。元気を出して下さいね。


2034. 個人的なことですが… ピンクマ  2001/08/10 (金) 00:26

 たった今二十歳になりました!時計をながめて12時になるのを待ってるのもなんなので、本を読んでいたのですが、いつのまにか12時を過ぎていました。
 友人からのメールで、「誕生日は自分を祝うんじゃなくて、母親に感謝しなきゃだめだよ。今まで世話になった人たちがいてこそ今の自分があるのを忘れないように!」とのお言葉が…。本当にその通りですね。誕生日にこんな言葉を贈ってくれる友人がいることに幸せを感じました。


2035. 合わない 玉村の源さん  2001/08/10 (金) 04:17

> 目白の花さん

>>  昭和47年頃(まほろばメイトの中に、まだ生まれていない人もいますね)

>はい。私も東京タワーも、です。

 ……違うような気がする。いろいろな計算のつじつまが合わないと思います。

>レトロなモノは少なくなる。そしておじさんは淋しくなる…。
>後輩としては「そう淋しがらないでください。若いたくさんのまほろばメイトがついていますよ」と申し上げたいと思います。元気を出して下さいね。

 ありがとうございます。嬉しいです。なんだか、少しくらい計算のつじつまは合わなくてもいいような気になってきました(「少しくらい」じゃないような気もしますけど)。


2036. おめでとうございます 玉村の源さん  2001/08/10 (金) 04:18

> ピンクマさん

 お誕生日、おめでとうございます。

 ピンクマさんも20歳のお誕生日でしたか! かぐや姫さんとはほんの1週間違いだったのですね。私の誕生日は10月なので、ピンクマさんの方が2ヶ月ほどお姉さんということになりますね。……って、ピンクマさんはうちの学生さんでしたね。あまりバカなことを言うのはやめよう。私の権威ってものが……。

 ピンクマさんも、やはり20歳の誕生日というのは、これまでの誕生日とはまた違った、格別の思いがあるのでしょうね。お友達からのメール、いいですね。心にしみる言葉だと思います。

 どうぞ、すてきな大人を目指してください。


2037. あやし 玉村の源さん  2001/08/10 (金) 16:35

 表紙を写真だけ変えました。

 目白の花さんからの恒例のご質問の前に答えてしまいますと、大学へ行く途中の小学校で撮りました。

 道路沿いに金網の付いたフェンスがあって、その内側に咲いていました。金網が写るのはイヤなので、金網の隙間からカメラのレンズを差し込んで撮りました。

 辺りをキョロキョロ見回しながら、小学校の金網越しに写真を撮っていたわけで、挙動不審な、かなりあやしいおじさんです。


2038. ひまわり 朝倉山のオニ  2001/08/11 (土) 14:43

新しい表紙、大きなひまわりですね。
立秋は過ぎてしまったけれど夏休みはまだまだ続く、と、ちょっと幸せな気分になりました。
これで一雨くれば言うこと無し、ですね。給水制限は避けたいところです。


2039. 真夏のひまわり 玉村の源さん  2001/08/11 (土) 20:11

> 朝倉山のオニさん

 新しい表紙へのコメント、ありがとうございます。

 ひまわりは本当に「真夏!」という気がします。

 「夏休みよ末永く」「夏休みよ永遠に」と思います(というようなことを書いているのを学生に読まれるのは、本当はまずいのでしょうけれど……)。

 今日は東京も雨が降ったようですね。群馬は昨日、雨のため、渋川以北が数時間にわたって運休になりました。水源地に沢山降って欲しいですね。


2040. ひまわりって ヤコ  2001/08/12 (日) 01:22

こんばんは。
新しい表紙のひまわり、とってもきれいです。ひまわりって何だか見てるだけで元気になれる花ですよね。
先生が挙動不審になりながら撮影された所が目に浮かぶようで、読みながら笑ってしまいました(パソコンを前に一人笑っている私も十分あやしいですね)。

昨日今日と玉村も雨が降りました。金曜日の雷雨はすごくって、バイト先のスーパーでは店内のマイクが壊れたり、突然警報がなったり、トラブル大発生!

でも雨が降って一安心、っていう所でしょうか。今年の天気はメリハリが良いと言うか、暑いにも限度があるだろ〜ってくらい暑かったと思いきや、もう秋?と思うほど涼しかったり……。もともと夏はバテやすいので、今年は特に体調管理が難しいです。


2041. 雷の名所 玉村の源さん  2001/08/12 (日) 02:59

> ヤコさん

 新しい表紙を見ていただき、ありがとうございます。

 そうですね。ひまわりって、「元気」を形にしたような花ですね。

>金曜日の雷雨はすごくって、バイト先のスーパーでは店内のマイクが壊れたり、突然警報がなったり、トラブル大発生!

 う〜〜ん。そうだったんですか。本当に群馬は雷が多いですものね。しかも強烈なのが。どの土地にも、きっとその土地ならではの特徴があるのでしょうね。群馬は冬は空っ風ですしね、特徴が多い土地かも知れませんね。


2042. ケロリン桶キーホルダー 目白の花  2001/08/12 (日) 23:54

ひまわりの表紙になったとたん、東京は「お日様」とは縁遠いお天気になっております。群馬も大変そうですが、水源地には降ったのでしょうか。

ところで、書こうと思いながら忘れていたことがありました。
7月末だったと思います。都内某所で信号待ちをしていたバイクのお兄さんの背中のリュックにケロリン桶キーホルダーが!
最初驚き、次に妙に親しみを感じたのでした。
リュックにケロリン桶キーホルダーを付けているなんて、うちの息子だけかと思ったのに。

まほろばメイトの皆さん、夏休みにどこかの温泉でケロリン桶に出会ったりしているかもしれませんね。
夏は宿題や研究にも適した季節ですが、ケロリンする時でもあるのです。
源さん、挙動不審だと思われてもケロリンとしながら我が道を歩まれますように。


2043. ケロリンと 玉村の源さん  2001/08/13 (月) 01:26

> 目白の花さん

 群馬では、金曜日の夜の降水量が一番多かったと思うのですが、集中豪雨のような感じでしたので、場所によってはあまり降らなかったところもあるようです。水源地のあたりがどうだったのかは情報がないのでわかりませんが、たくさん降ってくれていることを願っています。

>7月末だったと思います。都内某所で信号待ちをしていたバイクのお兄さんの背中のリュックにケロリン桶キーホルダーが!

 おお! そのお兄さんはきっといいお兄さんです。まほろばメイトになってくれるといいのですが……。目白の花さんの息子さんも付けているのですね。いいですね。

 そういえば、うちの国文には、ゴーヤーマンを付けている院生がいました。

>源さん、挙動不審だと思われてもケロリンとしながら我が道を歩まれますように。

 ご支持、ありがとうございます。世間の目に負けずに、我が道を邁進することに致します。


2044. 太平洋へ帰ります ピンクマ  2001/08/13 (月) 08:41

 表紙のひまわりとてもきれいですね。昔からひまわりが大好きなんです。
 シーズンが過ぎてしまうと下を向いてしまって少し悲しげですが。
 私は今から北へと旅立ちます。・・・といっても帰省するだけなんですが。大学に入ってから初めての一週間という長い期間の帰省になりなす。
 向こうから太平洋中継でもお送りできればと考えています。
 それでは、5時間、電車にゆられに行ってきます。


2045. 花もいろいろ 玉村の源さん  2001/08/13 (月) 14:07

> ピンクマさん

 表紙へのコメント、ありがとうございます。

 そうですね。ひまわりの花が終わるときは、首をうなだれようになってしまいますね。頭の重さに耐えられなくなってしまったように……。

 花の咲き方、終わり方は様々ですね。まほろばの表紙のことが頭にあるお陰で、植物をよく観察するようになりました。

 ……と書いて、「あ!」と宿題を思い出して蓮池に行ってみました。もう、咲いてる蓮はほとんどありませんが、枯れた蓮も見当たりません。やはり蓮は、例外はあるにしても、大勢としてはきれいに枯れるのではないでしょうか。

 帰省の道中、どうぞお気を付けて。といっても、今頃もう無事に到着している頃かもしれませんけど。

 太平洋中継、楽しみです。


2046. 到着しました ピンクマ  2001/08/13 (月) 18:31

 第一弾太平洋中継。
 群馬は今日一日天気が良かったのでしょうか。私が出発したときはいい天気でしたが。 こっちは、曇っていてとっても寒いんですよ。楽しみにしていた太平洋も曇り空の下、濁っていました。でも、久々の太平洋!明日晴れたら遊びにいきます!


2047. おお! 太平洋中継 玉村の源さん  2001/08/13 (月) 21:08

> ピンクマさん

 無事到着、よかったです。やはり故郷はいいでしょうね。

 こちらは日中はずっと晴天でした。夕方は曇り空になりましたけれども。

 久しぶりの太平洋、明日楽しみですね。群馬には海がありませんものね。「ダムを見て海だと叫ぶ群馬の子」という川柳がありました。


2048. 海なし県 ヤコ  2001/08/13 (月) 21:40

こんばんは。
思いっきり個人的な話ですが、先生、今日はいろいろとありがとうございました。今年は怠け者の私にとって人生最大に忙しく、先生に愚痴ってしまう事も多々ありますが(スミマセン……)、太陽に向かって元気に咲いているひまわりのように、目標に向かって頑張っていこうと思います。

ところで、ご紹介の川柳「ダムを見て海だと叫ぶ群馬の子」……まさかホントにこんな事はないですよね〜。でも、やっぱり浜っ子としては海がないと寂しいですねぇ。地元に帰った時、海を見て喜ぶとみんな変な顔をします。あとは高いビルをつい見上げてしまうようになりました。無意識にランドマークタワーを見上げていた時、友人に「恥ずかしいからやめて!」と注意されて初めて気付いたんですけど。

すっかり「浜っ子」から「玉っ子」に変わってしまったみたいです……


2049. ひとつひとつ 玉村の源さん  2001/08/13 (月) 23:09

> ヤコさん

 あ、いやいや。ひとつひとつ、全力で向かっていってください。

 「ダムを見て海だと叫ぶ群馬の子」という川柳の出典は、その昔「週刊文春」に連載されていた糸井重里の川柳塾です(「川柳」よりも上ということで、「万流」と呼んでいたような……)。一般読者からの投稿に対して、糸井氏が「松」「竹」「梅」「毒」などという評価を付けるのです。もう随分昔の連載ですが、なぜかあの川柳がミョーに記憶に残っています。でも、実際にはそういうことはないですよねぇ。どんな大きなダムだって、向こう岸は見えますもんね。

 ヤコさんもやはり海が見えないと寂しいですか。高いビルも。

 私もいつの間にか、渋谷の雑踏の中を歩くのが苦手になりました。


2050. HPのあゆみ 玉村の源さん  2001/08/13 (月) 23:13

 「北川研究室HPのあゆみ」という年表を作り、「おまけ」ページに登録しました。

 初期の頃は記事があまりなくて、スカスカです。追加できる事項が発掘されたら追加します。ま、その頃はあまり活性化していなかったとも言えます。やはり何といっても「まほろば」がこのHPの原動力です。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/history.html


2051. 秋葉原 目白の花  2001/08/19 (日) 09:16

今日はPCを進化させるべく、秋葉原へ出かける予定です。(師匠が一緒に行ってくれます)

秋葉原といえば、学生時代に連濁についてどなたかの発表を聞きました。
「あきばはら」といわれた頃があり、「あきはばら」に変化したということでした。
「あきばはら」といわれた頃は「秋」プラス「葉」という意識が強く、「あきはばら」になったのは「秋葉」プラス「原」になったからだというような話だった…ような…。
「あきばばら」じゃ言いにくいので、濁音は後ろの一つになったということでしょうが、「あきばはら」「あきばばら」は言いにくいので、「あきはばら」に収まって良かったです。
…と思いながら、歩いてこようと思います。


2052. おお、秋葉原! 玉村の源さん  2001/08/19 (日) 15:48

> 目白の花さん

>今日はPCを進化させるべく、秋葉原へ出かける予定です。(師匠が一緒に行ってくれます)

 おお! いいですね。メモリーかハードディスクの増設でしょうか。それとも、パソコン本体の買い換えですか。自分のことでもないのに、パソコンが進化する話はウキウキします。

 秋葉原は、昔は「秋葉が原(あきばがはら)」とも呼ばれていたようですね。今の電気街からは想像もできないような場所だったのでしょうね。

 今、秋葉原を略して「あきば」というのは、昔の濁音の位置の名残でしょうかねぇ? 不思議です。


2053. 「飛鳥地図」を登録 玉村の源さん  2001/08/19 (日) 18:17

 「万葉集・その他」のページに「飛鳥地図」を登録しました。赤い文字で書いた地名や史跡については、そのマークをクリックすると、写真や解説が出ます。写真は大部分が今年5月の飛鳥旅行の折に撮影したものです。

 サイズの大きな地図になってしまいました。ちょっと重くて申し訳ありませんが、ま、大きさのわりにはそこそこの軽さではないかと思います。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/asukamap.html


2054. 月下美人 玉村の源さん  2001/08/19 (日) 23:28

 表紙を変えました。今度のは月下美人です。

 撮影したのは40分ほど前。撮影場所は我が家の縁側です。

 芳香を放っています。この花、夜咲いて、翌朝はもうしぼんでしまいます。はかないです。


2055. すごーい!月下美人 おさかな  2001/08/20 (月) 00:01

 先生こんにちは。
 表紙、拝見しました。すごくステキです。キレイです。私は恥ずかしながら、写真でしか月下美人を見たことがありません。先生のおうちに見に行きたいくらいです。「月下美人を愛でる会」とか、催される予定はございませんか?


2056. 真夏の夜の夢 朝倉山のオニ  2001/08/20 (月) 00:04

 綺麗ですねえ、月下美人。残念ながら本物を見たことがないのですが、香りもいいというのは初めて知りました。
 つぼみは一株に一つしかつかないのでしょうか。

 飛鳥地図も拝見しました。そんなに重くないようです。飛鳥の写真が現地のイメージとともに見られるというのは、とてもわかりやすいと思います。
 奈良に行きたい病が再発しそうですが。


2057. 開催したいのはやまやまながら…… 玉村の源さん  2001/08/20 (月) 02:53

> おさかなさん

 表紙、見ていただき、ありがとうございます。

 「月下美人を愛でる会」、いいですね。でもちょっと難しいです。

 最大のネックは、咲いた花は一晩で萎れてしまい、咲くのがいつであるかが事前にわからないということです。つぼみは段々に大きくなってゆきますから、「来週の半ばくらい」とか、間近になれば、「今日か明日」という位はわかりますけど、あらかじめ、「○月○日においでください」というわけにいかないので困ります。咲いてから、「今咲いたから、今晩中に見に来て〜〜」という感じにならざるを得ません。

 以前のように、私が玉村在住ならば、あながち不可能でもありませんけど、今は住処が渋川になってしまいましたからねぇ。残念です。


2058. 月下美人の謎 玉村の源さん  2001/08/20 (月) 02:52

> 朝倉山のオニさん

 表紙、見ていただき、ありがとうございます。

 月下美人のつぼみは、1株に複数付くこともあります。実は今回も2つ付いています。そして、不思議なことに、1度に複数付いた場合、それらは同じ日に咲くのです。不思議です。

 あまりきれいに撮れていませんけど、先ほど撮った、花が2つ付いている写真をご披露します。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/gekka2.jpg

 飛鳥地図も見ていただき、ありがとうございます。

 地図を作っていて、私はやっぱり地図が好きだなぁと感じました。出不精なのに、地図は好きです。


2059. 「今咲いたから、今晩中に見に来て〜〜」 おさかな  2001/08/20 (月) 23:19

 先生、こんにちは。

>  「月下美人を愛でる会」、いいですね。でもちょっと難しいです。
>  最大のネックは、咲いた花は一晩で萎れてしまい、咲くのがいつであるかが事前にわからないということです。つぼみは段々に大きくなってゆきますから、「来週の半ばくらい」とか、間近になれば、「今日か明日」という位はわかりますけど、あらかじめ、「○月○日においでください」というわけにいかないので困ります。咲いてから、「今咲いたから、今晩中に見に来て〜〜」という感じにならざるを得ません。

 「今咲いたから、今晩中に見に来て〜〜」、いいですねぇ。それこそ「月下美人を愛でる会」です。先生のお宅に月下美人を見に行けないのは残念ですが、このHPの表紙を見て「月下美人を愛でる会」の代わりにしたいとおもいます、残念ながら…。


2060. ありがとうございます 玉村の源さん  2001/08/21 (火) 00:41

> おさかなさん

>このHPの表紙を見て「月下美人を愛でる会」の代わりにしたいとおもいます、残念ながら…。

 ありがとうございます。拙い写真ですが、そう言っていただけると嬉しいです。写真では香りもお伝えできませんが、将来は香りも伝えられるようになるでしょうかねぇ。文科系の私には、そういうことの可能性があるかどうかさえ、皆目見当が付きません。


2061. 進化する「飛鳥地図」 玉村の源さん  2001/08/21 (火) 00:39

 昨日アップした飛鳥地図、早くもいくつか誤りが見つかりました。1つは、「下つ道」とあるべきところが「上つ道」となっておりました。もう1つは、「奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部」(長い名前だなぁ)の位置が、実際よりもやや北になっていました。この2件を修正しました。以上、おわび申し上げます。

 ついでに、池と川とが水色でちょっと見にくかったので青色に変えました。

 他に何かお気づきの点がありましたら、御教示の程、どうぞよろしくお願いいたします。ご注文もご遠慮なくお申し越し下さい。

 昨日、バス停を入れて欲しいというご注文を戴いたのですが、え〜〜、しばらく熟慮させていただきたく存じます(^_^;


2062. Re: 進化する「飛鳥地図」 萩さん  2001/08/21 (火) 13:57

玉村の源さん こんにちは

今日は,出張が台風11号の影響で中止になったので,年休をもらって来ました。
愛知県東三河地方の渇水も,この台風のおかげで一段落しそうです。

久しぶりに,かきこします。
飛鳥地図すごいですね。
これで,ますます万葉の世界のHPが進化しましたね。
これからも頑張ってください。


2063. ゆるゆると 玉村の源さん  2001/08/21 (火) 15:13

> 萩さん

 飛鳥地図、見ていただきありがとうございます。実際の道幅の広狭を地図上にも反映させるとか、掲載する遺跡の数をもっと増やすとか、ゆるゆると進化させてゆきたいと思っています。

 飛鳥地図だけでなく、他にも万葉集関係、記紀風土記関係、国語学関係などで、有意義な内容のページを作ってゆけたらいいのですが、どうも怠け者で……。ま、これらもゆるゆると……。

 萩さんのお住まいのあたり、台風は、かなりすごいですか? こちらでは雨はまだ小降りですが、早めに帰宅しようと思っています。

 渇水の解決には役立ちそうな台風ですが、被害も心配です。そのあたり、理想的な結果になることを願っています。


2064. いつか、飛鳥を… おさかな  2001/08/22 (水) 00:06

 先生、こんにちは。

 ミーハーな私は、月下美人にばかりキャーキャーと言っていて、飛鳥地図を見逃していました。でも今、拝見しました。いつか、いずれ「おさかな紀行」に飛鳥万葉の旅を加えたいです。その時には、先生の飛鳥地図を、絶対に参考にさせていただきますね。


2065. 楽しみにしています 玉村の源さん  2001/08/22 (水) 00:52

> おさかなさん

>いつか、いずれ「おさかな紀行」に飛鳥万葉の旅を加えたいです。その時には、先生の飛鳥地図を、絶対に参考にさせていただきますね。

 ありがとうございます。楽しみにしています。それまでに、少しでも飛鳥地図を改良すべく努力します。


2066. 三国志 朝倉山のオニ  2001/08/22 (水) 23:32

 先ほど、「その時歴史が動いた」を見ました。「三国志」がテーマでしたが、日本史とは違った趣の中国古代史を楽しみました。
 邪馬台国と同じ時代に、中国では理想の国家像やら兵法やらが云々されていたのですねえ。
 蜀の建国の前、本拠地を持てずに各地を流浪していた劉備の後を、「理想の君主になりそうだ」ということで沢山の難民がついていったというエピソードも、興味深く思いました。


2067. 同感です 玉村の源さん  2001/08/23 (木) 00:57

> 朝倉山のオニさん

 「三国志」、私も見ました。私は子どもの頃から日本史一辺倒で、赤穂浪士やら真田幸村やらに夢中になっていて、三国志には触れる機会がなかったのですが、今日のテレビ、大変興味深く見ました。いやぁ、面白かったです。劉備や諸葛孔明のファンが多いというのも頷けました。

 劉備が分け隔てなく人と接したので多くの人望を得たという部分では大津皇子を思い出し、劉備が三顧の礼で諸葛孔明を迎えたという部分では木下藤吉郎と竹中半兵衛のことを思い出したりして、やはり私の頭はどっぷりと日本史ですけど(^_^) 


2068. 飛鳥地図拝見しました! ヤコ  2001/08/23 (木) 22:56

こんばんは。お久しぶりです。
先生、「飛鳥地図」拝見しました!!すごいですね〜。めちゃくちゃ飛鳥に行きたいですよ……。今回の夏休みは、万葉の旅をしている余裕がなくなってしまって、すごく残念です。

ところで、昨日の「その時歴史が動いた」、何週間も前から楽しみにしていたのに、風邪で寝込んでしまってすっかり忘れてました……。再放送を見ます。劉備が大津皇子と似ているならなおさら見なくちゃですね!!

あさって、実家に帰ります。今回の帰省は、いろんな予定に追われて、あんまり楽しくなさそうです……。早く風邪治さなくちゃ。


2069. 劉備の「徳」 おさかな  2001/08/23 (木) 23:41

 先生、みなさま、こんにちは。

 三国志の話題が出ていますね!私は実は「三国志」好きです。劉備や諸葛孔明は人気ありますよね。私見ですが、劉備という人は自分自身にはあまり突出した才能はありませんが、人徳があったので、優れた部下が彼の周りに集まってきているように思います。
 しかし、そんな番組があっただなんて…再放送しないかしら。


2070. おだいじに 玉村の源さん  2001/08/25 (土) 18:23

> ヤコさん

 木曜日に東京の家に帰ったのですが、そこで使っているノートパソコンが起動しなくなってしまいました。ハードの問題なのか、Windowsの問題なのか、わかりません。今は渋川の家に帰ってこれを書いています。

 CD−ROMドライブを大学に置いてあるため、月曜日にリカバリーを試みます。それで直るといいんですけどね、ダメだと修理に出すことになるでしょう。どうなりますか。

 ということで、レスが遅れました。すみません。

 お風邪ですか。冬の風邪は、「暖かくして寝ている」というのが治すための基本でしょうけど、夏風邪で「暖かくしている」というのはつらいですね。どうぞお大事に。早く良くなりますように。

 「三国志」見のがしてしまったんですか。折角楽しみにしていたのにお気の毒です。きっと再放送するでしょうけど、スペシャルだから、いつになるでしょうかね。私も気を付けていることにします。

 「飛鳥地図」、見ていただき、ありがとうございます。さらに改良を目指して頑張ります。


2071. 「人徳」って、いいです 玉村の源さん  2001/08/25 (土) 18:24

> おさかなさん

 ということで、レス、遅くなりました。

 おさかなさんも「三国志」のファンでしたか! 

 「人徳」って、いい言葉ですよね。言葉というより、そのこと自体が。

 「人徳」とは無縁な人々による、あれやこれやのニュースが新聞やテレビに満ちあふれている昨今、特にそう感じます。

 再放送、早くあるといいですね。


2072. お久しぶりです 目白の花  2001/08/25 (土) 23:17

PCを進化させようと思って秋葉原に出かけたものの、まだ実行せずにおりました。
で、進化させようという気配を知ったPCがすねたようで、不調になっていました。あまりつながらなくて…。
近日中にメモリもハードも進化して登場したいと思います。

というわけで、月下美人の話題を今頃。
以前住んでいたアパートの大家さんが「咲いたから見にいらっしゃい!」と呼んでくださったことがありました。咲かせるのが難しい花だと聞いています。源さん、園芸にも凝っているのかなあ?

それから、劉備や諸葛孔明の話題が出ていましたね。
自分を卑弥呼の生まれ変わりだと思っている私ですが、タイムマシンがあったら諸葛孔明の妻になりたいといった人を知っています。


2073. 高校受験の文学史 目白の花  2001/08/26 (日) 00:16

高校受験のために?勉強していた息子。
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」の歌について「作者は秋の訪れを何で感じましたか」という問に「耳」と答えていました。

それから、「紀貫之が書いた仮名の日記文学の名称」という問題は選択肢の中から見事「土佐日記」を選んだのですが、「トンボ日記っていうのはまさか違うよな…」と消去法で決めたというのです。トンボ日記と彼が読んだのは蜻蛉日記でした。


2074. まほろばメイトになって欲しい息子さん 玉村の源さん  2001/08/26 (日) 00:26

> 目白の花さん

 お久しぶりです。

>進化させようという気配を知ったPCがすねたようで、不調になっていました。

 ありますね。こういう不思議なこと。実は私も、東京の家で使っているノートパソコンの更新をふと考えたのです。ほんとに、ふと考えただけで、実現するとしても少し先のことというつもりでいました。それなのに、いきなりそのノートパソコンがダウンしてしまいました。恐ろしいことです。

 月下美人は咲かせるのが難しい花なのですか。私は特に手をかけていません。そうか、それで咲かない年があるのだな。……というのんきな育て方をしています。園芸は、何となく昔から好きでしたね。浪人時代も趣味の園芸をしたりして。でも、一度にあまりたくさんは育てていません。ちょびっとずつです。

>自分を卑弥呼の生まれ変わりだと思っている私ですが、タイムマシンがあったら諸葛孔明の妻になりたいといった人を知っています。

 類は友を呼ぶということでしょう。夢があっていいです。

>「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」の歌について「作者は秋の訪れを何で感じましたか」という問に「耳」と答えていました。

 う〜〜ん。「風の音」ということがわかっていたから「耳」という答が出てくるわけで、何ともビミョーな答ですね(^_^)

 「蜻蛉」を「トンボ」と読めたことも、実はすごいことかも知れません。


2075. 偶然にも、同じ歌を おさかな  2001/08/26 (日) 01:05

 先生、目白の花さん、こんにちは。

 2073の目白の花さんのレスを見て、私はちょっとびっくりしています。
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」

 実は私は、最近の季節の変化に、この歌を思うことが多いからです。とてもステキな歌だと思います。


2077. 大切にせねば 玉村の源さん  2001/08/26 (日) 02:36

> おさかなさん

 1000年前も今も変わらないものはたくさんありますね。

 歌や文章や絵画や彫刻や、そういう様々な物を通して、1000年前の人と共感できるというのはすばらしいことだと思います。

 大切なものは、大切に守ってゆきたいものです。


2078. Re: 大切にせねば おさかな  2001/08/29 (水) 10:12

先生、こんにちは。月下美人さんはご機嫌麗しゅうございますか?

>  1000年前も今も変わらないものはたくさんありますね。

一番、変わっていないのは、人間の心じゃないかなーと、私は思っているのですが(反論がありそうですが・・・)。

>  歌や文章や絵画や彫刻や、そういう様々な物を通して、1000年前の人と共感できるというのはすばらしいことだと思います。

先生にそう言っていただけると、うれしいです。自分では後ろ向きな性格なんじゃないかと、(ちょっと)悩んだりするときも、あるのですけどね。未来思考とも両立させたいです。


2079. 温故知新 玉村の源さん  2001/08/29 (水) 16:02

> おさかなさん

 月下美人。花は一晩で萎れてしまいましたけれども、本体は元気です。ごく小さい、芽の兆しのようなものを1つ見つけました。これが葉になるのか、花になるのか、まだわかりません。花だといいなぁと思います。

>>  1000年前も今も変わらないものはたくさんありますね。

>一番、変わっていないのは、人間の心じゃないかなーと、私は思っているのですが(反論がありそうですが・・・)。

 いや、確かにそうかもしれませんね。価値観のようなものは変わる部分があるでしょうが、喜びや悲しみは変わる部分はきっと少ないでしょうね。

 「どんなに時代が移ろうと どんなに世界が変わろうと 人の心は変わらない 喜びに悲しみに 今日もみんな生きている」という歌をふと思い出しました。森繁久彌主演の「七人の孫」というテレビドラマの主題歌の一節です。TBSで月曜日の夜8時からの放送でした。これ、「水戸黄門」の枠ですね。かの長寿番組「水戸黄門」が始まるよりももっと前に放送されていたという、大昔の番組じゃった。

>自分では後ろ向きな性格なんじゃないかと、(ちょっと)悩んだりするときも、あるのですけどね。未来思考とも両立させたいです。

 へへ。私もレトロの源さんです。私も、もっと未来を見つめねば。「温故知新」を心がけましょう。


2080. 無いと不便 玉村の源さん  2001/08/30 (木) 16:28

 前にもちょっと書きましたように、東京で使っているノートパソコンが起動しなくなりました。リカバリーも不調に終わりました。

 今から東京に行って、土曜日の夕方群馬に戻るまで、私はパソコンが使えません。さみしいです。レスもできませんので、どうぞあしからず。


2081. 教養の質について 目白の花  2001/09/01 (土) 00:25

源さんのノート、早く直るといいですね。

さて、目白の花もご無沙汰しておりましたが、PCが無事に進化しました。

息子の文学史も近現代まで進みました。そこで驚いたこと。
「山椒大夫」の作者は覚えても、「厨子王は……」という文章の作者はと問われると答えられないのでした。つまり、安寿と厨子王の絵本なんて読まずに育ったわけですね。もちろん「七人の孫」も知らず。
教養の質とは変わっているのだとレトロな思いにとらわれました。


2082. 安寿と厨子王 玉村の源さん  2001/09/01 (土) 18:12

> 目白の花さん

>源さんのノート、早く直るといいですね。

 ありがとうございます。木曜日の夕方、秋葉原で修理に出しました。もしかするとハードディスクの交換になるかもしれないと言われましたので、「そうなった場合は、今のよりも大容量のハードディスクへの換装は可能ですか?」と訊いてみました。早く直ると良いです。

 目白の花さんのパソコン、無事に進化されたとのこと、おめでとうございます。快適でしょうね。

>「山椒大夫」の作者は覚えても、「厨子王は……」という文章の作者はと問われると答えられないのでした。つまり、安寿と厨子王の絵本なんて読まずに育ったわけですね。もちろん「七人の孫」も知らず。
>教養の質とは変わっているのだとレトロな思いにとらわれました。

 なるほど。私なども、「山椒大夫」という書名よりも先に、安寿と厨子王の名前を覚えた口です。そういえば、NHKの少年ドラマシリーズで「安寿と厨子王」を見たような……。安寿は池上季実子だったような……。

 若者は「まほろば」を訪れて、昔の教養を身につけよう! おおっ!


2083. 表紙を変えました 玉村の源さん  2001/09/01 (土) 20:42

 表紙を変えました。

 今回はナデシコです。


2084. ナデシコ 目白の花  2001/09/01 (土) 20:55

>源さん

ナデシコ撮影の苦労、いきさつ、隠された意図などありましたら、お教え下さい。

また、ナデシコは上代文学ではどのように描かれているのか、どうして私のようなしとやかな女性をナデシコにたとえるのかなども伺いたく存じます。

でも、ナデシコってカタカナで書くと(源さんがそうしたからですけど)ナタデココに似ていますね。


2085. 萩の花 萩さん  2001/09/01 (土) 22:03

>源さん こんばんは
まほろばへは,よく行きますが,投稿をしていなくてごめんなさい。
私の萩の花WEBも7000を越えました。
更新もしないで,アクセスが増えるのが心苦しいですが,これからが,萩の花の季節。
だんだん更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
ところで,キャンパスの萩の花はどうなりましたか。

ナデシコ,きれいです。
あんなにたくさんの花がついているなんて,立派なナデシコですね。


2086. 万葉集のナデシコ 玉村の源さん  2001/09/02 (日) 04:16

> 目白の花さん

>ナデシコ撮影の苦労、いきさつ、隠された意図などありましたら、お教え下さい。

 うちの庭で撮したものですので、撮影の苦労はありませんでしたが、ちょっとしたヒミツはあります。実はこれ、今年の6月19日の撮影なのです。ナデシコって秋の花だとばかり思っていましたが、こんなに早く咲くこともあるのですね。でも、6月にナデシコを表紙に使ってしまうのも季節外れのような気がして、じっと待っておりました。9月になるのを待ちかねて登場させたという次第です。

>ナデシコは上代文学ではどのように描かれているのか、どうして私のようなしとやかな女性をナデシコにたとえるのかなども伺いたく存じます。

 万葉集でナデシコを詠んだ歌を数えてみましたら、26首ありました。うち11首が大伴家持のです。それ以外の歌も第4期の歌が大部分です。ナデシコは天平以降、好んで詠まれるようになったみたいですね。第4期の特徴として、「繊細優美」ということが指摘されていますが、ナデシコが第4期に好まれたというのも、そういうことの一環かもしれません。

 四季分類の巻には、春に1首、夏に5首、秋に4首あります。春の1首はナデシコの種を蒔いた歌なのでこれを除くと、夏と秋とはほぼ拮抗しています。夏から秋にかけての花という風に認識されていたのでしょう。秋の雑歌の中には、かの有名な山上憶良の歌

    山上臣憶良の、秋の野の花を詠む二首
  秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花(巻8・1537)
  萩の花尾花葛花なでしこの花女郎花また藤袴朝貌の花(巻8・1538)

があります。

 この歌では、秋の「野の花」となっていますが、家持の歌には庭のナデシコをうたったものがあり、庭で栽培もされていたことが知られます。

 ナデシコがしとやかな女性(目白の花さんがそうであるかどうかはさて置き)に譬えられるのは、きっと花が可憐だからでしょうね。

>ナデシコってカタカナで書くと(源さんがそうしたからですけど)ナタデココに似ていますね。

 それ、ほとんど私と同レベルのボケです。もっと上を目指しましょう。


2087. 秋の庭の萩 玉村の源さん  2001/09/02 (日) 04:19

> 萩さん

>まほろばへは,よく行きますが,投稿をしていなくてごめんなさい。

 いえいえ。とんでもないことです。来ていただいてありがたく存じます。

 萩の花WEB7000突破、おめでとうございます。実は7000を秘かに狙っていたのですが、ノートパソコンの故障で丸2日間パソコンが使えなかったので、逃してしまいました。おさかなさんのところの5000もです。無念です。

 キャンパスの秋の庭の萩は咲き始めたところです。8月28日に撮影した画像がありますのでご披露します。萩さんのところには、もう少し咲いてからご報告するつもりでした。中間報告といったところです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/hagi0828.jpg


2088. Re: 秋の庭の萩 萩さん  2001/09/02 (日) 15:18

>玉村の源さん こんにちは
>
>キャンパスの秋の庭の萩は咲き始めたところです。8月28日に撮影した画像がありますのでご披露します。萩さんのところには、もう少し咲いてからご報告するつもりでした。中間報告といったところです。

キャンパスの萩
結構,いっぱい咲いていますね。
これから,どんどん咲いていくと思います。
また,撮影して送ってください。
とりあえず,私のページにUPしておきたいと思いますが
いかがでしょうか。


2089. 恐れ入ります 玉村の源さん  2001/09/02 (日) 16:09

> 萩さん

 早速、萩の写真を見ていただき、ありがとうございます。

>キャンパスの萩
>結構,いっぱい咲いていますね。

 いやぁ(^_^; なるべくたくさん咲いているところを選んで撮しました。

>とりあえず,私のページにUPしておきたいと思いますがいかがでしょうか。

 ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。縦横のサイズの割にファイルサイズが大きな画像になってしまいました。申し訳ありません。


2090. 井伏訳の種本 玉村の源さん  2001/09/02 (日) 21:03

 前に「まほろば」で井伏鱒二の『厄除け詩集』が話題になりましたが、あの井伏鱒二訳は独創ではなく、種本があったという話を読みました。8月26日(日)付け毎日新聞書評欄の向井敏氏の書評(『厄除け詩集』の書評ではなく、他の本に対するものです)です。

 「それがじつは井伏鱒二の独創ではなく、二百五十年の昔、潜魚庵と号した美濃派の俳人中島魚坊の和訓をなぞったものであることをあかしだてる種本が、近年になってつぎつぎと発見された」とあります。

 「中島魚坊の和訓」が紹介されていないので、井伏訳はこれとほとんど同一なのか、それとも、井伏鱒二が手を入れたことによって劇的によいものになっているのか、その辺のところがわからないのが残念です。


2091. 美穂ちゃん、えらい 玉村の源さん  2001/09/03 (月) 22:02

 栃木県黒磯市の女児誘拐事件の犯人のうち、残る1人も捕まったようで良かったです。

 しかし、あの美穂ちゃんの、恐るべき冷静さ、観察力、記憶力、判断力。ほとんど感動的です。小学2年生とは到底思えません。恥ずかしながら私は負けています。


2092. なでしこ おさかな  2001/09/04 (火) 00:50

 先生、こんにちは。
 先日は私のHPのカウント5000到達に関して祝辞をいただき、ありがとうございます。

 表紙のなでしこ、とても素敵ですね。私もなでしこのような女性になりたいなー。
 なでしこって秋の花ですが、私も結構早い時期に見かけました。


2093. 撫子の花期 玉村の源さん  2001/09/04 (火) 01:09

> おさかなさん

 表紙の撫子へのコメント、ありがとうございます。

 撫子は本当に可憐な花ですね。好きです。

 私も、あの撫子を6月に見てびっくりしました。秋の花だとばかり思っていましたので。かなり花期が長いのでしょうかね。確か萩さんちの掲示板にも、撫子が7月に咲いていたことが載っていましたね。山上憶良が秋の七草の1つに数えたこともあって、秋の花と認識されるようになったのかもしれませんね。本当は夏から秋にかけての花のような気がします。


2094. 目標の花 目白の花  2001/09/04 (火) 19:55

>源さん

なでしこがどうして私のようなしとやかな女性を指すのか、いろいろよーくわかりました。花の時期が長いというのも良いことです。なるほど。おさかなさんも言っていますが、蓮も撫子も目標にしなくては!

「目白の花」一文字変えて「目標の花」

井伏鱒二の訳のこと、もっと詳しくわかるとおもしろいですね。きっと良い先輩は上京のあかつき、(わしたショップばかりではなく!)、国会図書館にでも赴かれ調査なさることと思われます。まほろばメイトの皆さん、楽しみですね。


2095. プレッシャーに強くなろう 玉村の源さん  2001/09/04 (火) 20:52

> 目標の花さん

>井伏鱒二の訳のこと、もっと詳しくわかるとおもしろいですね。きっと良い先輩は上京のあかつき、(わしたショップばかりではなく!)、国会図書館にでも赴かれ調査なさることと思われます。まほろばメイトの皆さん、楽しみですね。

 げげっ! またまたプレッシャー! でも、プレッシャーには負けないようにしたいと思っています。(^_^)

 井伏鱒二の『厄除け詩集』は、講談社文芸文庫に入っていることが最近判明しました。こっちの方は、今度の上京の折に捜すつもりです。


2096. Re: 恐れ入ります 萩さん  2001/09/04 (火) 21:55

>玉村のげんごろう いや失礼 源さん こんばんは

>とりあえず,私のページにUPしておきたいと思いますがいかがでしょうか。
>
>  ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。縦横のサイズの割にファイル
サイズが大きな画像になってしまいました。申し訳ありません。

萩の花WEBへの勝手な掲載,お認めくださいましてありがとうございました。
萩の花WEB会員
私以外に,3人の方にご賛同いただいています。
私だけの独りよがりのページから解放されたかなと思います。
来年は,二桁会員をめざそうかな。

みなさま,萩の花WEBにお立ち寄りください。


2097. 萩の花、続報 玉村の源さん  2001/09/04 (火) 22:46

> 萩さん

 萩の花WEBに掲載していただき、ありがとうございます。

 今日も、秋の庭の萩の写真を撮りました。またファイルサイズが大きくなってしまいました。すみません。大分、咲いてきました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/hagi0904.jpg


2098. Re: 萩の花、続報 萩さん  2001/09/05 (水) 20:01

玉村の源さん こんばんは

今回の写真は,とてもきれいですね。
これだけ咲いていれば一見の価値があります。
源さんには,萩の花のページをぜひUPしてもらいたいものです。
とりあえず,私もこの写真に差し替え指していただきたいと思います。


2099. ありがとうございます 玉村の源さん  2001/09/05 (水) 22:01

> 萩さん

 萩の花の写真を見ていただきありがとうございます。

 萩の花を写真に撮るのはなかなか難しいですね。さらに努力してみます。

 萩の花のページも作れたらいいですけど、「いやぁ、なかなか」です。でも、いい写真が撮れたら、表紙に使いたいと思います。


2100. ミラクルアゲインは?  玉村の源さん  2001/09/05 (水) 22:04

 いやぁ、新庄、大活躍ですね。メジャーリーグの立派な4番バッターです。

 巨人は、もしかしたら今年は優勝は無理かもしれないなぁ、と思い始めた今日この頃です。


2101. 久々の登場です ヤコ  2001/09/06 (木) 00:18

先生、みなさま、こんばんは。
昨日、実家から帰ってきました。今回の帰省は就職試験を受けに行くのが目的でしたので、いつものように友達と飲み歩く事もなく、せっかく横浜に行ったのにつまらない帰省になりました……。
あ、でも父と2人で海には行ってきました。「海の公園」という人工海岸なんですけど、なぜかアサリが採れるんです。父が一人、大きなビニールを片手にアサリ採りをしている間、私は浜辺で昼寝してました。久々の海のにおいがあまりにも心地よくて、つい……。
思いっきり焼けてしまって、今でも足がヒリヒリします(^^;)

例の土器好きな伯父がまたしてもやって来ました。新聞に「一万五千年前の遺跡から住居跡が見つかった」という記事があったらしく、旧石器時代から縄文時代にかけての話を延々とされましたよ……。酔っ払いながら…なので相手するのはなかなか辛かったです(苦笑)


2102. 目標をかかげる。 おさかな  2001/09/06 (木) 00:36

 先生、こんにちは。
 (例え無理でも)なでしこのような女性に少しでも近づきたいという気持ちの現れでしょうか、表紙のなでしこのお写真を、自分のPCの壁紙にさせていただきました。勝手なことをしてしまって、ごめんなさい。
 しかし、夏には「蓮のような人間になりたい」と言い、秋には「なでしこのような女性になりたい」と言い、勝手なもんですね。ま、口だけだけど。


2103. お帰りなさい 玉村の源さん  2001/09/06 (木) 00:45

> ヤコさん

 お帰りなさい。試験、お疲れさまでした。首尾はどうでしたか? 明日(じゃない、もう今日か)も大学に行きますので、もし来られたら、話を聞かせてください。伯父さんの話も(^_^)。

 海ねぇ……。そういえば、久しく潮の香を嗅いでいません。5月と6月に関西に行った時や、去年お台場に行った時など、海を見てはいるんですけど、みんな窓ガラス越しでしたしね。ナマの海とは随分御無沙汰です。


2104. 感激です 玉村の源さん  2001/09/06 (木) 00:52

> おさかなさん

>(例え無理でも)なでしこのような女性に少しでも近づきたいという気持ちの現れでしょうか、表紙のなでしこのお写真を、自分のPCの壁紙にさせていただきました。

 おお! 感激です。どうもありがとうございます。おさかなさんのお眼鏡にかなうとは、光栄です。

 縦横のサイズは縮小してありますので、ご注文いただければ、縦横それぞれご注文どおりのサイズにすることも可能です。ご遠慮なくご用命下さい(と、すぐ調子に乗る)。


2105. 高崎線の新車両 玉村の源さん  2001/09/06 (木) 16:54

 高崎線の車両は、今まで、オレンジと緑のツートンカラーの湘南タイプでしたが、今日乗った車両はステンレスの新車でした。新品の電化製品のような匂いがしました。できたてのほやほやのようです。

 7人掛けの座席の途中2ヶ所にポールが立っている点は京浜東北線と同じです。ちゃんと7人が座れるようにという意味の仕切りの役目を果たしているのでしょうが、あのポール、何だか圧迫感を感じます。


2106. Re: 高崎線の新車両 萩さん  2001/09/06 (木) 21:11

>玉村の源さん こんばんは

>  高崎線の車両は、今まで、オレンジと緑のツートンカラーの湘南タイプでしたが、今日乗った車両はステンレスの新車でした。新品の電化製品のような匂いがしました。できたてのほやほやのようです。

関東の方は,いろいろな電車に乗ることができていいですね。
鉄道網が発達しているし,文化交流圏も広いですしね。

先日,滋賀県の長浜に行きました。
長浜と播州赤穂(兵庫県)の間に,JRの新快速がボンボン出ていました。

そこへ行くと東海圏は狭いです。
なにせ,大都市が名古屋だけですから・・・


2107. 萩と虫 玉村の源さん  2001/09/08 (土) 21:12

> 萩さん

>関東の方は,いろいろな電車に乗ることができていいですね。

 あ、普段はそういうことを意識しませんけれども、確かにそうかもしれませんね。ただ、群馬あたりになると、路線も少ないですし、あまりバラエティーはありません。

>長浜と播州赤穂(兵庫県)の間に,JRの新快速がボンボン出ていました。

 6月に関西に行った時に乗った電車も「播州赤穂」行きでした。そういえば、かなり新しい車両だったような……。忠臣蔵ファンの私は、「播州赤穂」という字を見たり、言葉を聞いたりすると興奮します。

 一昨日、また萩を見に行ったら、蜂やバッタ?がいました。その写真をご披露します。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/hagi_mushi.html


2108. 台風接近 玉村の源さん  2001/09/10 (月) 18:43

 台風が近づいてきましたね。皆様、大丈夫でしょうか? 萩さんのお住まいのあたりが台風の進路に当たっているようで心配です。ま、その後の進路は関東直撃の可能性も高そうですから、こちらもどうなりますか。

 大学の2kmほど南を流れている烏川(利根川の支流です)はかなり増水しています。堤防の上の縁まであまり余裕がない状況でした。

 帰ろうとして研究室を出かかったら、部屋の入り口からトンボが飛び込んできました。台風なので、建物の中に避難してきたのでしょう。部屋の中に閉じこめてしまってはかわいそうと思い、追い出そうとしましたが、出てくれません。電車の時間も迫っていましたので、そのまま帰ってきてしまいました。ドアの上に、換気用の小さな扉があって、少し透き間が開いていますので、そこから外に出てくれるといいのですが。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/tombo.jpg


2109. Re: 台風接近 萩さん  2001/09/10 (月) 21:36

♪玉村の源さん

>台風が近づいてきましたね。皆様、大丈夫でしょうか? 萩さんのお住まいのあたりが台風の進路に当たっているようで心配です。ま、その後の進路は関東直撃の可能性も高そうですから、こちらもどうなりますか。

ご心配くだしまして,ありがとうございます。
TVでは,朝から豊橋の様子を何回も放映していました。
今日は,暴風警報が発令されたので,午前中授業となりました。
あすも,朝,暴風警報が出ている可能性があり,心配しています。

今,少し雨が強く降ってきました。
でも,風がそれほどでもないので,大丈夫だと思います。
どうも,静岡県方向へ行きそうです。

それより,群馬県で高速道路の点検中
土砂崩れが起こって,大変な災害が起こりましたね。
源さんも気をつけてください。


2110. 被害が少なくて済みますように 玉村の源さん  2001/09/10 (月) 22:14

> 萩さん

>群馬県で高速道路の点検中土砂崩れが起こって,大変な災害が起こりましたね。
>源さんも気をつけてください。

 ありがとうございます。こちらでは、雨が強く降ったり、やんだりの繰り返しです。

 積算ではかなりの雨量になっていると思いますが、このうちの何分の一かでも水不足の頃に降ってくれたら良かったのにと思います。なかなかうまくゆきませんね。

 子供の頃は、台風も雷も大雪も好きでしたが、ここ十数年、それらを厭うようになりました。大人になってきたのだなぁと、しみじみ思います。


2111. Re: 被害が少なくて済みますように 目白の花  2001/09/10 (月) 22:43

まほろばメイトの皆様に、本当に台風の被害、少なくて済みますようにと祈ります。かく言う私は台風が近づくと体調を崩すのです。今も風邪が悪化しつつあります…。やはり、暑からず寒からずのところにのんびり暮らすべき体質なんです。

ところで、台風の接近でたま丼。さんのことも心配しています。
16号がのんびりしていますよね。
この夏、沖縄でハイヤーに乗った時の運転手さん「今年は台風が来ないから、海の水をかきまじぇてくれないで、海水の温度が3度ほど高いそうです。台風はイヤだけれど、2つ3つ来てくれないと、珊瑚がダメになってしまうんでね」と言っていました。

あの運転手さん、どんな気持ちで台風の接近を受け止めているのだろう?珊瑚研究者の卵のたま丼。さんは風にとばされていないだろうか?

どうぞ、皆様お大事に。
そして、台風の恵みには感謝ですね。

>  子供の頃は、台風も雷も大雪も好きでしたが、ここ十数年、それらを厭うようになりました。大人になってきたのだなぁと、しみじみ思います。

いいおじさんが何言ってるんだか!


2112. 台風が来る 玉村の源さん  2001/09/10 (月) 23:51

> 目白の花さん

>かく言う私は台風が近づくと体調を崩すのです。今も風邪が悪化しつつあります…。

 低気圧が悪いのでしょうか? どうぞお大事になさって下さい。

 たま丼。さん、心配ですね。中部や関東に直接の影響があるのは台風15号ですけど、沖縄は16号が深刻ですよね。あの辺を迷走するばかりで、ずっと居続けていますものね。

 珊瑚はなかなかデリケートなのですね。

>> 子供の頃は、台風も雷も大雪も好きでしたが、ここ十数年、それらを厭うようになりました。大人になってきたのだなぁと、しみじみ思います。

>いいおじさんが何言ってるんだか!

 うう。なんてことを……。人が折角しみじみと、もの思いにふけっているというのに、何もそんな言い方しなくたって……。

 グレてやる! 


2113. 表紙を変えました 玉村の源さん  2001/09/11 (火) 15:10

 台風のさなかにナンですが、表紙を変えました。

 大学の秋の庭で何度か萩を撮影したのですが、どうもあまりいい写真が撮れません。それで、昔の写真を使いました。平成4年9月9日撮影、京都の平安神宮の萩です。


2114. Re: 表紙を変えました 萩さん  2001/09/11 (火) 20:56

♪玉村の源さん

表紙の萩の花,とても美しいです。
平安神宮の萩は,どの程度のものでしょうか。
結構たくさん生えているのなら,萩の花情報にも加えたいと思います。

ところで,萩と虫の写真,なかなかおもしろいですね。
あのページは,これからも保存しておかれるのでしょうか。
キャンパスの萩からリンクしようと思うのですが・・・。


2115. ぐれられないおじさん 目白の花  2001/09/11 (火) 21:47

平安神宮の萩なんて、ちっともグレていませんね。
「グレてやる」なんて所詮は無理なのです。言ってみたかっただけかもしれませんが、源さんは、こまめな・まじめなおじさんでしょ。

無理して背伸びしないの!


2116. 台風対策 目白の花  2001/09/11 (火) 21:49

台風15号、大変でしたね。…とは言えない地域もまだあるようですし、二次災害も心配。
16号もまだまだ長居しそうですね。珊瑚のためにはもう海もだいぶ「かきまじぇた」と思うのですが。

昔、台風対策として考えたことがあります。それは大きな風呂敷状のものを数機の飛行機につけて、台風をくるんで大海の真ん中に移動するというものです。無理らしいですね。残念です。


2117. 恐縮です 玉村の源さん  2001/09/11 (火) 23:02

> 萩さん

 早速に新しい表紙を見ていただき、ありがとうございます。

 平安神宮の萩、どの程度植わっていたか、記憶がはっきりしません。なにぶん9年前に1度行ったきりですので……。撮影したのは、平安神宮の裏に位置する、かなり広大な神苑です。池があって、見事な鯉がたくさんいたのが印象に残っています。鯉のエサも売っていました。アメリカ人(?)のカップルが、お互いのことを「ダーリン」「ハニー」と呼び合っていました。ナマの「ハニー」という言葉を初めて耳にして、「おお!」と思いました。どうも、しょうもない記憶で……(^_^;

>ところで,萩と虫の写真,なかなかおもしろいですね。
>あのページは,これからも保存しておかれるのでしょうか。
>キャンパスの萩からリンクしようと思うのですが・・・。

 どうも恐縮です。絵日記の絵のようなものですので……。ただ、サーバーには残しておく予定です。リンクしてくださるとのこと、大変にありがたく存じます。どうぞよろしくお願いします。


2118. いずれそのうち 玉村の源さん  2001/09/11 (火) 23:03

> 目白の花さん

>平安神宮の萩なんて、ちっともグレていませんね。

 うっ! そうでした。タイミングが悪かったです。いずれ、タイミングを計って。

 台風対策の風呂敷作戦、ちょっと無理でしょうねぇ。台風がくるめるような大風呂敷を作れるかどうか、飛行機が台風に吸い込まれないかどうか、そのあたりが難点でしょう。それさえクリアできれば……。


2119. 恐ろしいことです 玉村の源さん  2001/09/11 (火) 23:08

 しかしまぁ、ニューヨークの高層ビルに飛行機が突っ込んだというの、何なんでしょうね。あまりにも衝撃的です。2本のビルそれぞれに飛行機が突っ込むなんて、偶然とは思えません。飛行機をハイジャックして、そのまま突っ込んだという報道もありますが、何とも恐ろしいことです。国防総省も炎上中とか。

 犯行声明もあったようですね。


2120. 台風は包めないのです 目白の花  2001/09/12 (水) 23:15

誰か、理科系に詳しい方!
源さんに「どんな大風呂敷を広げようと、台風は固体じゃないから包めない」っていうことを説明してあげてください。
ぐれないおじさんだけれど、困ったおじさんだ。


2121. 悲劇 目白の花  2001/09/12 (水) 23:26

アメリカの同時多発テロ、恐ろしいし、怒りを覚えます。
行方不明の方、亡くなられた方、まほろばメイトの知人にもいるかもしれませんね。
祈るしかありません。

まほろばメイトであれば、見ず知らずの方でも何か近しいものを感じることがあります。一度渡っただけの渡嘉敷島が暴風圏にあるだけで、あの島のおじさんは大丈夫だろうかと気になります。主義主張が違うにしても、友達になることから平和は生まれるのではないかと思います。
友達は大切だ、と小学生みたいなことを感じます。

テレビで見ていても目を疑うような惨劇でした。体験した方は、無事であっても心の癒されない日々が続くのでしょう。
大変なことです。


2122. ごぶさたしておりました ピンクマ  2001/09/12 (水) 23:40

 源さん、そして皆様方、たいへんごぶさたしておりました。なんと、一ヶ月ぶりの書き込みとなりました。合宿やらなにやらが重なってPCに触るのもとても久しぶりです。
 忙しかったのにもかかわらず、一ヶ月前より体重が増えていますが、食欲の秋だからしょうがありませんよね!

 世間では大変な事件が起こってしまいましたね。朝からテレビを見ていないので、まだ最新の情報は知らないのですが、一人でも多くの人が助かるといいですね。


2123. 科学的考察 玉村の源さん  2001/09/13 (木) 03:39

> 目白の花さん

>誰か、理科系に詳しい方!
>源さんに「どんな大風呂敷を広げようと、台風は固体じゃないから包めない」っていうことを説明してあげてください。

 う〜〜む。そうかなぁ? 布の風呂敷だと、台風が漏れてしまうかもしれませんけど、ビニールのなら大丈夫じゃないでしょうか。

 でも、確かにもっと現実的な観点から考えると、ひまわり画像で見てわかるように、台風を包むには北海道よりももっと大きな風呂敷が必要でしょうから、そうすると、いくらビニール製でも相当の重さになってしまいますね。そういう点からはやっぱり包むのは無理だと思います。それに、台風の目の部分は真空に近いそうですから、ビニールの風呂敷は吸い込まれてしまいそうに思えます。

 うん。かなり科学的に筋道立った考察ができた。

 アメリカの同時多発テロ、本当に恐ろしいことです。ほんの十数分の間隔で4機もの旅客機が別々の場所に(2機は世界貿易センタービルでしたが)突っ込んできたわけですから、まだまだ次があるんじゃないだろうかと、昨日は本当に怖かったです。

 しかし、たくさんの人がいる場所に、乗客・乗員の乗った旅客機を突っ込ませるのですから、本当に人の命なんて何とも思っていない凶行ですね。

 夥しい数の人がかけがえのない命を奪われたこと、それらの人々1人1人に、その死を心から悲しむ人が何人も何十人もいるであろうことを思うと、やりきれない思いがします。


2124. お久しぶりです 玉村の源さん  2001/09/13 (木) 03:40

> ピンクマさん

 お久しぶりです。元気でしたか。忙しい夏休みだったようですね。体重が増えたとのこと、夏やせより良いと思います。

 本当に、アメリカでは途方もないことがおこってしまいましたね。これ以上の惨劇が起こらないことを祈ります。


2125. 直った! 玉村の源さん  2001/09/13 (木) 03:42

 修理に出していたノートパソコンが直ったという連絡がありました。修理に出してから2週間弱でした。良かったです。ちょうど今日東京に行きますので、いいタイミングでした。留守電のため、どういう故障だったのかわかりません。取りに行ったら聞いてみます。料金は3万いくらとのことでした。

 ハードディスクの中身が全部残っているといいのですが、リカバリーされていると、いろいろなソフトをインストールしたり、自作のいろいろなデータをコピーしたり、インターネットの設定をしたりと、使えるようになるまで2、3日かかりそうです。


2126. またしても♪ おさかな  2001/09/13 (木) 23:12

 先生こんにちは。
 新しい萩の花の表紙を、またしても、私のPCの壁紙にさせていただきました。季節を感じられるということは、とても、幸せなことなのだと思う今日このごろです。


2127. よかった! 玉村の源さん  2001/09/14 (金) 02:07

 無事に修理が終わったノートパソコンを受け取りました。修理明細によれば、修理箇所は「マザーボード回路部」とのことです。そんなところが壊れていたんじゃぁ、私がいくら悪戦苦闘したって直るはずがなかったわけです。

 他に、ちょっと具合が悪かったキーボードのキー2つと、蓋を開け閉めするときの左右の軸受け部分も、こちらが何も言わなかったのに直してくれていました。些細な部分ですが、直ったために気分よく使えます。

 というわけで、ハードディスクには異常がなかったようで、リカバリーを免れました。いろいろなアプリケーションソフトも自分のデータも完全に元のままです。元通りの状態に戻すために大きな手間を覚悟していたのに、それが一切不要になり、とても嬉しいです。

 これで、東京の家からも旅先(あんまり旅行しませんけどね)からもパソコンが使えます。


2128. 平和なればこそ 玉村の源さん  2001/09/14 (金) 02:09

> おさかなさん

>新しい萩の花の表紙を、またしても、私のPCの壁紙にさせていただきました。

 うう! またしても嬉しいです。光栄です。

>季節を感じられるということは、とても、幸せなことなのだと思う今日このごろです。

 そうですね。何もないときは意識しないそういうことを、今日この頃は意識してしまいます。

 表紙を変えた日に例の事件が起こったわけですが、もしも事件の方が先だったら、表紙を変えることも、「表紙を変えました」などという書き込みをすることも、憚られるような心境だったと思います。


2129. 回文まんが 目白の花  2001/09/15 (土) 11:29

平和なればこその呑気な書き込みです。

「回文まんが」という本が出ました。
実は今日、高校生が持ってきてくれました。なんと彼女のお兄さんが作ったものだそうです。
絵も回文そのものもとても面白く、なにやら賞をとって出版されることになったそうな。
感激したので、日頃お世話になっている先輩にも一冊進呈しようと思います。月曜に著者サイン入り本を入手しますので、玉村宛にお送りします。どうぞお楽しみに。

その作品の中から一つ:
「城の危機高見の味方聞き狼煙」
高見の見張りをしていた味方が城の危機を聞きつけて狼煙をあげたというのです。
今の世界情勢はこんな呑気な戦いの様相とはかけ離れているようです。でも、誤解を恐れずに言えば、呑気に回文が作れるような世の中であってほしいと思います。言葉遊びに興ずるという人間の尊い楽しみも季節感も感じられるようでなければ。


2130. 待ってま〜す 玉村の源さん  2001/09/15 (土) 19:19

> 目白の花さん

 「回文まんが」ですか。書名から察するに、回文にまんがが付いているのでしょうね。お送り下さるとのこと、ありがとうございます。楽しみに待ってます。何だかわくわくします。

 最近、「せかいにいかせ(世界に生かせ)」という回文を作りました。いい言葉でしょ。でも、これでは短すぎますし、大体何を生かすのかが書かれていませんので、不完全です。この前後に何かを加えて、完結した回文にしようと苦心しています。

>誤解を恐れずに言えば、呑気に回文が作れるような世の中であってほしいと思います。言葉遊びに興ずるという人間の尊い楽しみも季節感も感じられるようでなければ。

 そうですね。同感です。この「まほろば」は、どちらかというと、ほのぼの基調の掲示板だと思います。そういう雰囲気の書き込みをすることが何となく躊躇されるような、そんな事件が頻発するような世の中になって欲しくありません。


2132. 回文・台風 かぐや姫  2001/09/15 (土) 21:17

 こんにちは。久しぶりにまほろばへやってきました。

 源さんの、「世界に生かせ」きにいりました。なんだかこれを使って、標語を作れそうです。私も考えますので、もしいいのができたら、「目標の花」である目白の花先生に捧げますね。

 それから、台風についてですが、私は「台風を包む」と考え、すっごく好きです!
 私はあの台風が来た時に考えたことは、
  @速度が遅いから、台風と一緒にちゃりんこにのって必死にこげば、台風から逃げられるのではないか?
  A台風の上に、大きな扇風機を置いて、台風と逆周りに風を送ったりすれば、台風は勢力を弱めるのでは?

 ということでした。
 風呂敷よりもくだらない考えをおこした私としては、源さんの発想、大好きです。


2133. 台風対策案について 玉村の源さん  2001/09/15 (土) 23:02

> かぐや姫さん

 お久しぶりです。

 「世界に生かせ」、気に入っていただき、嬉しいです。是非、いい前後を付けて完成させてください。私も引き続き考えてみます。

 台風対策の2案、ユニークですね。好きです。でもちょっとコメントしちゃいますね。

> @速度が遅いから、台風と一緒にちゃりんこにのって必死にこげば、台風から逃げられるのではないか?

 そう。確かあの台風の速さは自転車並みでしたね。でも、台風に追いかけられながら何時間もこぐのはちょっときついかもしれませんね。いっそ、台風の進行方向に向かってこいで、すれ違ってしまうことで、台風の影響から早く逃れるというのはどうでしょうか。ちょっと危険ですけど。

> A台風の上に、大きな扇風機を置いて、台風と逆周りに風を送ったりすれば、台風は勢力を弱めるのでは?

 これは大変に科学的だと思います。問題は扇風機の電源コードをどこから引っ張ってくるかでしょうね。台風の上に扇風機を置くということですから、扇風機のある場所はたぶん晴れているのでしょう。とすれば、太陽光発電にすれば電源コードの問題はクリアできそうですね。ただ、台風の上にどうやって扇風機を置くのか、それが難問のように思います。相当に巨大な扇風機でなければいけないでしょうから、かなりの重さになるでしょう。難しそうですね。


2134. おんぶいか 目白の花  2001/09/16 (日) 10:19

源さんの回文に目的語をつけて差し上げました。

「回文を世界に生かせおんぶいか」

おんぶいかという平和の使者であるイカがいるのです。
(たま丼。さん、おんぶいかを発見してね)


2135. 那覇の桃 玉村の源さん  2001/09/16 (日) 14:20

> 目白の花さん

>「回文を世界に生かせおんぶいか」

 ありがとうございます。いいですね。

 たま丼。さんには難しい宿題が出てしまいましたけど(^_^)

 私も1つできました。

 「桃の花。世界に生かせ、那覇の桃。」

 解釈:その花を見ると誰もが心穏やかになるという那覇の桃を世界中に移植して、世界平和を願おう。

 そういう言い伝えのある桃の木が那覇のどこかにあると思うのです。たま丼。さん、こちらの探索もどうぞよろしく。


2136. 回文 目白の花  2001/09/18 (火) 22:47

源さんのご自宅宛に発送致しました。群馬が遠くなければ近日中に届くものと思います。きっと、デジカメで皆様にご紹介いただける日も近いのではないでしょうか。(とプレッシャーをかける)

是非とも「いざ、二匹目のドジョウ!」と思って、源さんが回文に絵をつけて発行し、大もうけをして下されば、後輩としても嬉しゅうございます。でも、まだまだ修行が足りないかな。


2137. ナビィの恋 目白の花  2001/09/18 (火) 22:53

「ちゅらさん」のおばあ役・平良とみさんが主演して好評だった「ナビィの恋」のビデオを借りて見ました。
沖縄の雰囲気がよく出ているし、純粋な心が良かった!
沖縄言葉は字幕がないとわかりませんが、まほろばメイトの皆様ならきっと楽しんでいただけると思います。


2138. 私も見てみます 玉村の源さん  2001/09/19 (水) 01:45

> 目白の花さん

 『回文まんが』、お送り下さったとのこと、ありがとうございます。楽しみです。群馬は東京のほぼ隣ですから(……と、埼玉一県丸ごと「ほぼ」に押し込めてしまいました(^_^;)、じきに届くことでしょう。木曜日には東京に行く予定ですので、なんとか今日届いて欲しいところです。

 デジカメでご紹介するのはお安いご用なのですが、著作権のことが気になります。ただ、HP上でご紹介すれば、宣伝になるわけですから、著者や出版社にとってプラスになることはあっても、マイナスになることは考えにくいと思います。いっちゃいますか。

>是非とも「いざ、二匹目のドジョウ!」と思って、源さんが回文に絵をつけて発行し、大もうけをして下されば、後輩としても嬉しゅうございます。でも、まだまだ修行が足りないかな。

 はい。大儲けには心惹かれますが、修行は全く足りません。絵も下手だし。

 「ナビィの恋」ですか。「ナビィ」という言葉から、なぜか小泉今日子を思い出してしまいました。なんかあったかな? あっ、「怪盗ルビイ」か。

 目白の花さんのお勧めとあれば、私も是非探し出して見てみることにしましょう。

 私は、「月光仮面」のDVDを見つけて、つい衝動買いしてしまいました。「月光仮面」こそ、私にとっての懐かし物の元祖・本家です。


2139. 奈良・回文本 かぐや姫  2001/09/19 (水) 07:43

 こんにちは。

 私は今日から3泊4日で、奈良へ行ってまいります。去年建築中だった薬師寺が、どのくらい出来上がっているか見るのが楽しみであります。お天気、はれますように!!

 ところで、目白の花先生のご提案ですが、まほろばメイトで回文の本が作れたら、楽しいですよねえ。でも、それにはもっともっと作品を考え出さねば…
 ところで昨日思い浮かんだ回文を二つ。
  「あなたに似たなあ」
  「むなしく死なむ」

 いかがでしょう?みなさまのご批評、ご感想をお聞かせください。
 この前長崎に行った時に「マジで、ここ、出島?」を作った私としては、旅行シリーズとして今回の奈良でも何か考えてこようと思っております。


2140. いいですね、奈良 玉村の源さん  2001/09/19 (水) 16:35

> かぐや姫さん

 おっ! 奈良ですか。いいですね。私もこの夏、飛鳥・三輪山あたりに行こうと思っていたのですが、台風が来たりして、気勢をそがれてしまいました。どうも出不精で……。

 どうぞお元気に、いろいろと見てきて下さい。薬師寺も楽しみですね。奈良を読み込んだ回文も是非! 

 まほろばメイトで回文の本を作るというのもいいですね。でもそのためには、確かにもっともっと作品を作らないといけませんね。

  >「あなたに似たなあ」
  >「むなしく死なむ」

 う〜む。両方とも背後にドラマがありそうですね。奥が深そうです。


2141. 『回文まんが』 玉村の源さん  2001/09/19 (水) 16:36

 目白の花さんがお送り下さった『回文まんが』、今朝、届きました。楽しい絵本ですね。どうもありがとうございました。

 とぼけた味のが多くて、好きです。あと、忍者物のような時代物も目に付きますね。そういうところも好きです。あまりたくさんご紹介するのはマズイと思い、2つだけご紹介します。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/kaiman.html

 群馬は東京に近いということも立証されました。


2142. 表紙のバックナンバー 玉村の源さん  2001/09/21 (金) 14:35

 「表紙バックナンバー」を「おまけ」ページに登録しました。

 平成13年1月以降の当研究室の表紙をご覧戴けます。表紙を変えるだけじゃなくて、中身の充実を図らねば、というのはいつも思うことなのですが、なかなか実行できず、表紙ばかりが変わって行きます。

 リストを見ると、今の萩で18種類ですね。手を掛けた表紙もあり、手を抜いた表紙もあります。年内に25種類に達することを目指します。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/hyoshi.html


2143. Re: 表紙のバックナンバー 萩さん  2001/09/21 (金) 20:34

>玉村の源さん

「表紙バックナンバー」,なつかしく拝見させていただきました。
表紙ファイルをとっておかれたのですね。
私なんぞは,どんどんというか,闇雲にかえてしまうんで,今となっては,何がなにやらわかりません。

私としては,萩の花の表紙がいつまで続くのかに関心があります。


2144. 表紙のリクエスト 目白の花  2001/09/21 (金) 21:17

表紙25を目指すそうな。
じゃ、リクエストしましょう。
菊の露。若返るんでしょう?
ところで、菊の露に関する言い伝えって、どんな歴史があるんでしょうか?菊の写真をクリックすると説明が出てくるのがいいなあ。

それから、月。
夜更かしの源さんなら素敵な月の表紙を作って下さるのではないかと楽しみにしています。
むふふ。


2145. Re^2: 表紙のバックナンバー おさかな  2001/09/22 (土) 00:45

 先生、こんにちは。

 表紙バックナンバー拝見しました。私としては、やはり月下美人が衝撃的でした…
 そうそう、ソフトクリーム同盟を発足いたしました。一応参加資格はございますが、たいていの人は参加してしまえる節操のない同盟です。もちろん、先生もぜひぜひご参加を!よろしくお願いします。いえ、無理にとは言いませんが…


2146. 萩の表紙もあとわずかで 玉村の源さん  2001/09/22 (土) 05:22

> 萩さん

 「表紙バックナンバー」を早速ご覧戴き、ありがとうございます。表紙ファイルは、その都度別の名前で保存していましたので、全部残っていました。毎年それぞれの季節にまた使い回そうというセコい思いもありまして……。

 しかし、こうして久しぶりに見てみますと、私としても懐かしく感じられます。

 萩の花の表紙は、バックの模様もわりと気に入っていますので、まだ続けたいのですが、次の表紙が時期外れになってしまいますので(と書くと、次の表紙、わかってしまいますね)、誠に残念ながら、そろそろ次のに変えようと思います。すみません。


2147. 難題だなぁ 玉村の源さん  2001/09/22 (土) 05:23

> 目白の花さん

 表紙バックナンバー、見ていただきありがとうございます。難題のリクエスト(^_^; ありがとうございます。

 菊の露ねぇ。露といえば、やはり早朝でしょうね。霧吹きでごまかしちゃダメかなぁ。それよりも、菊ですね。大家さんが毎年鉢植えの菊を育てているのですが、そういえば、今年は見ません。菊作り、やめちゃったのかなぁ。

 この季節で月といえば、やはり満月ですよね。確か10月1日が仲秋の名月だったような。実は、萩の次の次の表紙使う題材に月を取り合わせて、その頃に登場させようと考えていたのです(これも、何だかわかってしまいそうですね)。

 どうぞお楽しみに。


2148. 参加させていただきました 玉村の源さん  2001/09/22 (土) 05:25

> おさかなさん

 表紙バックナンバー、見ていただきありがとうございます。

 ソフトクリーム同盟、早速参加させていただきました。参加資格は辛うじてクリアいたしました。

 同盟の発展をお祈りいたします。

 当HPの「リンク集1」「まほろばメイトのリンク集」にバナーを登録しました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/maholink.html


2149. コンピュータトラブル 朝倉山のオニ  2001/09/22 (土) 14:59

表紙が近々かわるのですね。楽しみ。

ところで、最近たちの悪いウィルスが世間を騒がせていますが、今週は勤務先のコンピュータがトラブルを起こして困りました。メールの送受信が全くできなくなったのです。サーバは感染していなかったという話なのでひとまず安心ですが、一斉にメールが使えなくなり、その原因が不明というのは気持ちがいいものではありませんでした。
用心のため、ブラウザーをIEからNNに変えようと思います。


2150. ウィルスはけしからんです 玉村の源さん  2001/09/22 (土) 18:57

> 朝倉山のオニさん

 勤務先のコンピュータのトラブル、大変でしたね。そして、原因不明というのは、確かにイヤですね。ウィルスではなかったのが何よりです。

 ウィルスも本当にイヤですね。多くは、いわゆる愉快犯ということになるのでしょうが、そういうことをして愉快になるというのはタチが悪いです。また、今回話題のウィルスはテロの疑いもあるとか。困ったことです。


2151. 表紙を変えました 玉村の源さん  2001/09/22 (土) 23:18

 表紙を変えました。

 お彼岸なので、彼岸花の写真にしました。1本だけ、あるいは少し離れて2、3本生えているような状態だと、花の形がよくわかる写真が撮れたと思いますが、密生していたので、かたまり状態です。あまりいい写真ではありませんが、ご勘弁下さい。

 撮影場所は、大学から2kmほど南を流れている烏川の土手です。


2152. 彼岸花 目白の花  2001/09/23 (日) 00:07

うーん。お彼岸に彼岸花。
確かにこの時期になると急に咲きますね。
毎朝通る道にも咲いています。

これって、昔(私が生まれる前かな)山口百恵が「まんじゅうしゃか」とか「曼珠沙華」とか歌っていた花と同じですか?


2153. 曼珠沙華 玉村の源さん  2001/09/23 (日) 00:42

> 目白の花さん

 本当に、彼岸花は突然咲くという感じですね。

>これって、昔(私が生まれる前かな)山口百恵が「まんじゅうしゃか」とか「曼珠沙華」とか歌っていた花と同じですか?

 そう、山口百恵の歌に「曼珠沙華」が出てくるの、ありましたね。「どうしてヨミが「まんじゅしゃげ」じゃなくて「まんじゅしゃか」なんだろう?」と幼心に思ったものでした。

 あれ、どうでしょうね。確かに彼岸花の別名は曼珠沙華ですが、あの歌の歌詞全体がわからないので、ちょっと何とも言えません。

 インドの曼珠沙華は日本の彼岸花とは違う類品だそうで、ややこしいです。ちなみに、曼荼羅華はデイゴ(沖縄の県花の)のことだそうです。


2154. お彼岸、おはぎ 朝倉山のオニ  2001/09/23 (日) 03:57

 ヒガンバナには独特の迫力のようなものがありますが、田んぼの畦道に咲いているのを遠くから見ると、稲の緑(少し黄色がかり始めていますが)とのコントラストが印象的です。

 お彼岸といえば、おはぎを連想しますが、どうしてあの食べ物が萩の名をもつのか、不思議です。萩の咲くころ食べるからでしょうか。


2155. 予定は狂うものですね 玉村の源さん  2001/09/23 (日) 05:04

> 朝倉山のオニさん

>ヒガンバナには独特の迫力のようなものがありますが、田んぼの畦道に咲いているのを遠くから見ると、稲の緑(少し黄色がかり始めていますが)とのコントラストが印象的です。

 そうですね。彼岸花は、色といい、形といい、存在感がありますね。この花が万葉集に登場しないのが不思議です。まだ日本にはなかったのでしょうか。それとも、ああいう迫力満点の花は万葉人の好みに合わなかったのでしょうかね。

>お彼岸といえば、おはぎを連想しますが、どうしてあの食べ物が萩の名をもつのか、不思議です。萩の咲くころ食べるからでしょうか。

 『広辞苑』によれば、「煮た小豆を粒のまま散らしかけたのが、萩の花の咲きみだれるさまに似るのでいう。また牡丹に似るから牡丹餅ともいう。」とあります。萩にも牡丹にもあまり似ているようには思えませんけどねぇ。

 しかし、朝倉山のオニさんにしては、とても珍しい時間の書き込みですね。こんな時間に返事を書いている私も私ですけど。

 実は、注文していた書架が届いたので、この連休は、書架を組み立てて、山をなしていた本を収める予定です。それで、日曜日は珍しく早起きをするつもりだったのですが、こんな時間まで起きてしまいました。ま、今から寝て、11時に起きれば6時間寝られます。ちょっと予定は狂ってしまいましたが、がんばります。月曜日、もう1日ありますし(^_^;


2156. 早起きの定義 目白の花  2001/09/23 (日) 10:46

源さん、そろそろ起きてくるころでしょうか。
早起きって、何時頃までを指すのでしょうか?

膨大な本の片づけに奮闘なさる一日でしょう。腰を痛めないようになさってください。

山口百恵が「まんじゅーしゃか」と歌っていたことに「幼心に」疑問を感じていらしたそうなので、本の片づけ程度で腰が痛くなるなんて、おじさんじゃあるまいし、まさかねとは思うのですが。念のため。


2157. 着々と 玉村の源さん  2001/09/23 (日) 14:26

> 目白の花さん

 「同時多発テロ事件 追悼・お見舞いの会」の中継を見ながら、ちょいと休憩をしています。

 本の片づけ作業は、着々と(牛歩のように)進んでいます。

>早起きって、何時頃までを指すのでしょうか?

 日曜・祝日だと9時頃でしょうか。

>膨大な本の片づけに奮闘なさる一日でしょう。腰を痛めないようになさってください。

 ありがとうございます。気を付けます。私はまだ若いので、すぐには痛みが出ずに、2、3日後に出るかもしれません。油断しないようにせねば。


2158. 始めまして 太田光彦  2001/09/23 (日) 19:22

目白の花さん、玉村の源さん、私の回文まんがを読んで下さって有り難うございます。とても面白い本なので他の皆さんも買って下さい。


2159. ヒガンバナ 萩さん  2001/09/23 (日) 20:28

☆玉村の源さん こんばんは

ヒガンバナの表紙,きれいですね。

やっぱり画像は大きい方が迫力があるみたいです。
個人的には萩の花の表紙が
あっという間になくなってしまったのが残念ですが
まあ,仕方ありませんね。

かく言う私も,現在表紙にヒガンバナを使っています。

22日に,奈良に行って来ました。
まず第一弾で,白毫寺の萩をUPしました。
万葉集にたくさん詠まれただけあって,奈良には萩の名所が多いですね。


2160. ようこそ!! 玉村の源さん  2001/09/23 (日) 21:33

> 太田光彦さん

 ようこそ、まほろばへ。書き込みありがとうございます。

 『回文まんが』、とても楽しく拝見させていただいています。無断でHPに載せてしまって失礼しました。

 今後ともどうぞよろしくお願いします。


2161. 彼岸の時期には彼岸花 玉村の源さん  2001/09/23 (日) 21:33

> 萩さん

 表紙へのコメント、ありがとうございます。

 本当に、萩の期間が少なくて申し訳ありません。もう少し早く萩にすればよかったと思っています。

>やっぱり画像は大きい方が迫力があるみたいです。

 画像が大きい分、読み込みに時間が掛かるのが申し訳ないことです。その辺の兼ね合いはいつも気にしながらも、ついつい大きめになってしまいます。

 萩さんのところの彼岸花も拝見しました。白い彼岸花は珍しいですね。私は実物はまだ見たことがありません。白毫寺の萩も素敵です。


2162. まだまだ続く 玉村の源さん  2001/09/23 (日) 21:42

 本の片づけ、まだまだ終わりません。明日も1日中やっていることでしょう。明日こそ早起きせねば。

 今日も、もう少し作業を続けます。このままでは寝る場所がありませんので……。ふぅ。


2163. 悪循環 目白の花  2001/09/23 (日) 23:02

【寝る場所がないので眠れない→夜更かしになる→早起きできない】という源さんの姿が見えるようです。
でも、かといって寝る場所がないのでは仕方がないですね。
いっそ、寝ずに片づけをなさってはいかがでしょう?


2164. ほのぼのまんが 目白の花  2001/09/23 (日) 23:11

>『回文まんが』の太田さん

「まほろば」にいらしてくださってありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
源さんの作る回文は意味不明、あるいは妙な注が必要なものばかりですが、あれでも一生懸命に考えているので、ご指導ご鞭撻下さい。


2165. 寝る場所は確保 玉村の源さん  2001/09/24 (月) 01:49

> 目白の花さん

 ジャジャーン! 寝る場所は確保しました。もういつでも寝られます。でも、明日の仕事量を減らすために、もう少し続けてから寝ることにします。

 久しく見なかった部分の畳に再開した時は、ちょっと感動しました。そこだけ青かったです。

 パソコンのすぐ脇の山は、その上で本を広げてサイトテーブル代わりにもなっていたのですが、この山がなくなってしまったので、ちと不便です。ま、いろいろあります。

>源さんの作る回文は意味不明、あるいは妙な注が必要なものばかりですが、あれでも一生懸命に考えているので、ご指導ご鞭撻下さい。

 し、し、失敬な……(`へ´)

 「一生懸命に考えている」というところは正しいですが、あとはちと……。

 注が付けば意味明快ですし、その注も決して「妙な」ものではなく、正確で味わい深いものです。

 でも、確かに、注なしで意味がすっと通るようなものでなくてはいけませんね。太田さん、どうぞ、ご指導ご鞭撻、よろしくお願いします。


2166. 回文漫画がよみたい かぐや姫  2001/09/24 (月) 10:08

 こんにちは。かぐや姫です。奈良から無事に帰宅いたしました。

 それにしても、奈良では薄着で全然大丈夫だったのに、東京がやたらと寒くて驚いております。

 ところで太田さん、私も回文漫画、読みたいのですうう。目白の花先生を通して、なるべく早く入手いたしますね。
 回文で漫画をつくるとは、面白い発想ですよね。私もここ一年ほど回文にこっておりますが、実際作るのはなかなか難しくて…なにか、回文作りのこつなどがありましたら、是非教えていただきたいものです。


2167. Re: 回文漫画がよみたい 目白の花  2001/09/24 (月) 10:31

>  こんにちは。かぐや姫です。奈良から無事に帰宅いたしました。

お帰りなさい!奈良で回文、できました?

>  それにしても、奈良では薄着で全然大丈夫だったのに、東京がやたらと寒くて驚いております。

奈良は暖かい秋なのですか。また、奈良レポートもお願いします。源さんがクビを長くして待っていると思います。(もっともまだ寝ているかもしれませんが)

太田さんのご本、妹さんから入手しましたので、いつでもお渡しできます。どうぞお楽しみに。


2168. お帰りなさいませ 玉村の源さん  2001/09/24 (月) 14:13

> かぐや姫さん

 お帰りなさい。奈良はいかがでしたか? 奈良レポート、是非。

 そう。関東は金曜日あたりから寒いです。でも、そのお陰で、私は作業が快適にできます。汗だくで本と格闘するのはイヤですから。


2169. 終わるかなぁ?  玉村の源さん  2001/09/24 (月) 14:14

> 目白の花さん

>奈良は暖かい秋なのですか。また、奈良レポートもお願いします。源さんがクビを長くして待っていると思います。(もっともまだ寝ているかもしれませんが)

 はぁ。かぐや姫さんや目白の花さんが書き込みをした時刻には確かに寝ておりました。目覚ましは10時に仕掛けてあったんですけどね。止めたおぼえはないです。

 明日は7時過ぎに起きて大学に行かねばならないので、今日は本当に早く寝なければなりません。本の片づけ、終わるかなぁ? そして、明日、ちゃんと起きられるかなぁ? 目覚まし2つ仕掛けねば。


2170. ヤバイです… ヤコ  2001/09/24 (月) 15:33

こんにちは。
またまたご無沙汰しておりました。先生のHPはちょくちょく拝見しているのですが……。どうも採用試験が終わったと同時に、やる気もどこかへ行ってしまったようです…。気がつけば教育実習まで2週間!もうヤバイぞ!という感じで、少しづつやる気回復をはかっている最近の私です。

表紙が萩から変わったんですね〜。「彼岸花」は小学校の国語で「ごんぎつね」を習った時に出てきたような……。かなり曖昧な記憶なので違う作品だったかも。ただ、「花」イコール「花びらが5枚で真ん中が黄色」だと思っていた小学生の私にはとても印象深い花だったのでした。


2171. ご健闘を 玉村の源さん  2001/09/24 (月) 17:18

> ヤコさん

 やぁ、久しぶりです。

>どうも採用試験が終わったと同時に、やる気もどこかへ行ってしまったようです…。

 それだけ一所懸命に力を入れたということでしょう。

 教育実習が10月というのはお気の毒ですが、またやる気を出して乗りきってください。

>「花」イコール「花びらが5枚で真ん中が黄色」だと思っていた小学生の私にはとても印象深い花だったのでした。

 あ、言われてみれば、そういう花多いですね。彼岸花は個性的な形をしていると思います。

 今ちょいと片づけを休憩してアクセスしているのですが、どうも今日中に終わりそうもない気配です。明日、明後日、帰宅後に続きということになりそうな。

 ま、ゆるゆると……。


2172. 奈良は暑かった かぐや姫  2001/09/24 (月) 23:29

 こんばんは。

 まず目白の花先生、奈良で回文は生まれませんでした…すごく考えてはいたんですけど、残念です。

 それから、奈良は暑かったですよおお。特に20日は30度近くまで気温があがり、日向を歩くのは大変なくらいでした。しかし、全体的に晴れてくれてよかったです。

 それにしてもショックだったことは、新薬師寺でおみくじを引いたら、凶が出たことです。さすがに内容も暗くて、病気は治らない、対人関係も悪い、などなど、いいことは一つも書いてありませんでした。本当に凶なんて入っているのですね…


2173. 「ごんぎつね」 おさかな  2001/09/25 (火) 01:34

 先生こんにちは。

 新しい表紙、楽しませていただきました。最近私も近所に、ふと、彼岸花が咲いていたのを見つけたので、再度赴いて写真を撮ってまいりました。私も彼岸花と言えば新美南吉作の「ごんぎつね」です。「ごんぎつね」を思うとせつなくなるのです。「ごんぎつね」は4年生 の国語の教科書にのっています。3年生の国語の教科書にのっている狐の話「手袋を買いに」も、同じく新美南吉作です。私は動物の中では狐が好きなのですが、双方とも私の狐好きの原因であるようです。


2175. 大吉のまほろば 玉村の源さん  2001/09/25 (火) 02:34

> かぐや姫さん

 凶のおみくじはイヤですね。奈良が暑かったことが「凶」ということで、それで「凶」はおしまいということにしましょう。

 おめでたい人が管理人さんをしている「まほろば」は、きっといつも「大吉」でしょう。どうぞ今後とも益々のごひいきを! 


2176. 新美南吉 玉村の源さん  2001/09/25 (火) 02:36

> おさかなさん

 彼岸花の表紙を見ていただき、ありがとうございます。

 そう。「ごんぎつね」は悲しいですね。

 うちの国文科でも、かつて、新美南吉を卒論で扱った学生がたくさんいました。

 萩さんのHPに新美南吉の生家や記念館を紹介したページがあります。もしまだでしたら、是非。

http://www.tcp-ip.or.jp/~hagiitar/hagisan/nankiti.htm


2177. 人間って本当に良いものだろうか 目白の花  2001/09/25 (火) 11:09

「手袋を買いに」のラスト、母狐は「人間って本当に良いものかしら」とつぶやいています。小学生には子狐が人間にやられなくて良かったという印象が強いようですが、私にはあの台詞はとても悲しい言葉に思えます。
「ごんぎつね」も、人間は勝手で不条理な存在に描かれています。

世の中には「まほろば」の管理人さんのようなおめでたくて夜更かしの人もいれば、テロリストもいる訳で、「人間」とひとくくりにすることが無理な部分もあるでしょう。でも、人間って平気でひどいこともする一方で、自分で向上できる面もありますよね。
我が家の猫は毎日おなかを出して寝ており、昨日も今日も変わらないようですが、飼い主は少しは努力して昨日よりマトモでありたいと努力できるはずだと思います。

ところで、源さんは2時過ぎにレスを入れておいて「早起き」できたんだろうか?うちの猫みたいにおなかを出して寝てはいませんでしたか?


2178. ピント外れのレスかも知れない 玉村の源さん  2001/09/25 (火) 17:42

> 目白の花さん

 昨日、玄関の上に蜂がいっぱいいました。2時間経っても3時間経ってもそこにいます。蜂のことは疎いのですが、大きい蜂でしたので、スズメバチかもしれません。巣を作ろうとしているのかと思いました。蜂を殺したくはありませんが、あんなところに巣を作られたら、玄関を出入りするたびに危険です。迷った結果、蜂を直撃しないように、ちょっと離れたところに殺虫剤を吹き付け、すぐに玄関の中に入りました。しばらくして恐る恐る顔を出すと、蜂は1匹もいませんでした。殺さずにすんだかどうかはわかりませんが、私は蜂から見たらきっと悪魔のようなヤツだったでしょう。

 私が殺さなかったことで、あの蜂に刺された人が出たとしたら、私の行為は正しかったのかどうか。難しい問題です。

 ちょっと話がピント外れだったかもしれません。

>ところで、源さんは2時過ぎにレスを入れておいて「早起き」できたんだろうか?うちの猫みたいにおなかを出して寝てはいませんでしたか?

 はい、バッチリです。朝7時10分に目覚ましを掛けて、ちゃんと7時35分に起きられました。予定していたのよりも1本あとの電車になりましたが、なんとか間に合いました。ちと寝不足なので、今日こそは早く寝たいと思います。


2179. 夏休みがああ… かぐや姫  2001/09/25 (火) 18:21

 こんにちは。

 終に今日を持って、夏休みが終ります。7月の終わり頃にはまだまだ二ヶ月もあると思っていたのに、早いものです。でも、涼しくなってきたことですし、(しかも明日の一限は早速休講になっていたし、)またがんばろうかな、と思っております。

 ところで目白の花先生、確かに人間って平気でひどいことをするときもありますよね。私もそうです。
 でも、それをちゃんと見直して反省して、向上していこうという意思をもってこそ、人間たりうると思うのであります。


2180. 諸行無常 玉村の源さん  2001/09/25 (火) 22:29

> かぐや姫さん

 夏休み、ついにおしまいですか。私は、小学生の頃から今に至るまでずっと、夏休みが終わり間近になると、切なさと後悔とが入り交じった気持ちにさいなまれ続けています。

 全く、十年一日といいますか。あ、20年、いや30年もそういうことの繰り返しです。


2181. Re: 人間って本当に良いものだろうか おさかな  2001/09/26 (水) 00:04

 みなさま、こんにちは。目白の花さんのご意見に、少し、読み入ってしまいました。

> 「手袋を買いに」のラスト、母狐は「人間って本当に良いものかしら」とつぶやいています。小学生には子狐が人間にやられなくて良かったという印象が強いようですが、私にはあの台詞はとても悲しい言葉に思えます。
> 「ごんぎつね」も、人間は勝手で不条理な存在に描かれています。

 私は、人間とは勝手で不条理、だけど、でもそれは人間の性質の一面だと思います。同時に、何かを大切に思ったり、美しいものに感動したり、それを生み出したりもします。人間は、勝手で不条理なことをしても、後悔して反省もします。それでもまた同じことを繰り返してしまうのが、人間の愚かなところでもあるのだけど…
 「手袋を買いに」、「ごんぎつね」では、人間の双方の面を表現しているように思われるのですが…(てゆうか、思いたい)。


2182. 複雑怪奇 玉村の源さん  2001/09/26 (水) 00:14

> おさかなさん

 人間は複雑で、不可解な存在かも知れませんね。一口に「人間」といっても、考え方はまた様々ですし。でも、地域や宗教や時代を越えて通じ合うものもあるし、それらが違うと途端に理解不能になってしまう部分もあるし。


2183. どこまで続くぬかるみぞ 玉村の源さん  2001/09/26 (水) 00:16

 いつ果てるとも知れない作業が延々と続いています。

 で、つい先ほど、紛失したキャッシュカードが出てきました。あの時は、新聞や雑誌が大量に雪崩を起こして、こたつの上のものを流し去ったのですが、その時に崩れた雑誌の中の1冊と思われる「アサヒパソコン」のページの間に挟まっていました。雑誌を仕分けしている時に、表紙の上から何か硬い感触を感じました。「あれ、CD−ROMでも付録に付いてきていたのかなぁ?」と思いつつページをめくったら、ぽとりと落ちました。

 新しいカードを再発行して貰ったので、古いカードはもう使えないのですが、でも何かすっきりしました。よかったです。

 ちなみに、一昨日は封筒に入った8400円が発掘されました。全く記憶にないお金ですが、封筒から察するに、町内会関係の払戻金のようです。ラッキーです。作業中でしたので、取り敢えず「よけておく物」の山の中に入れました。

 また、5年前に私が幹事をした同窓会の残金3449円が出てきました。残金があったことなどすっかり忘れていましたので、これも幸いでした。次回同窓会までしっかりと保管して置かねばなりません。これも「よけておく物」の山です。

 それやこれやで、「よけておく物」は結構沢山あり、先ほどその山は崩落しました。私は切ないです。


2184. たまりん 玉村の源さん  2001/09/27 (木) 03:59

 通勤の途中、見慣れぬ標識を見かけました。先週は無かったはずなので、連休前後に設置されたものと思います。

 どうやら、玉村町内に乗り合いタクシーが走るようです。範囲は町内に限られているようですから、果たして需要があるかなぁ? とちょっと心配です。

 名前が「たまりん」。なんかかわいいです。「タリバン」と比べて、4文字の中の途中の2文字が入れ替わって、さらに「ma」と「ba」とが交替しただけですから、かなり似ているはずなのですが、印象が大分違います。

 「ダマリン」は薬。「金色タマリン」てのは、ありゃぁ猿でしたか。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/tamarin.jpg


2185. たまらん 目白の花  2001/09/27 (木) 21:10

真面目に「人間とは」と書いた直後(というよりは時間が経過しているかな)にナンですが、源さんの書き込みを見て、「たまりん」を一文字変えて「たまらん」と思い浮かべました。
そういえば、源さんは「たまげん」さんとも呼ばれていたと次々に思い出して一人怪しく笑っております。

くーだらなくて失礼しました。


2186. 狐とたまりん 朝倉山のオニ  2001/09/27 (木) 21:31

「今頃」の書き込みで申し訳ありませんが

ヤコさん

「ごんぎつね」の中の彼岸花は、秋の野を兵十のお母さんの葬列が行く場面に出てきます。

やがて、白いきものをきた葬列のものたちがやってくるのが、ちらちら見えはじめました。話ごえも近くなりました。葬列は墓地へはいってきました。人びとが通ったあとには、ひがん花がふみおられていました。(大日本図書『新美南吉童話全集』第一巻より)

おさかなさん

狐の物語でおすすめを一つ。小学生向けの児童文学ですが、「ぬくい山のきつね」(著者は最上一平)という作品を読んでみてください。ラストでずきんとくる話です。日本の児童書では珍しく(^^)短期間で重版されている本ですので、たぶん公立図書館には有るのではないかと思います。

源さん

「たまりん」の「たま」は玉村の「たま」でしょうか。だとすると「りん」て何だろう??自転車じゃあるまいし。
そういえば、看板の近くに写っているのは源さんの自転車と鞄でしょうか。


2187. 中途半端・身勝手・てきとー 目白の花  2001/09/27 (木) 23:16

>源さん
>
> 蜂を殺したくはありませんが、あんなところに巣を作られたら、玄関を出入りするたびに危険です。迷った結果、蜂を直撃しないように、ちょっと離れたところに殺虫剤を吹き付け、すぐに玄関の中に入りました。しばらくして恐る恐る顔を出すと、蜂は1匹もいませんでした。殺さずにすんだかどうかはわかりませんが、私は蜂から見たらきっと悪魔のようなヤツだったでしょう。

源さんの「悪魔のようなヤツ」と思われたくなく、かと言って刺されるのはごめんだという(中途半端・身勝手・てきとー)な姿勢がおかしいです。(  )内は適切な語を選んでください。

虫も殺さない優しいおじさん風ですが、牛や豚さんは食べているでしょうし、ゴキブリだったら迷わずにやっつけるのではないかと思われます。ホントに蜂が源さん宅の軒先に巣を作る代わりにどこかのお宅に巣を作り、大きな被害を与えているかもしれないのです。(と脅かす)
でも、自分の目の前で死んでほしくない・自分が殺すのはイヤだ(でもどこかで誰かがやっつけてくれたらなあ)という気持ちはわかるなあ。

人間って本当に良いものかしら?


2188. 狐の物語 おさかな  2001/09/28 (金) 00:38

 朝倉のオニさん

>おさかなさん
>狐の物語でおすすめを一つ。小学生向けの児童文学ですが、「ぬくい山のきつね」(著者は最上一平)という作品を読んでみてください。

 ご推薦、ありがとうございます。早速チェキ。


2189. 「白狐」 おさかな  2001/09/28 (金) 02:19

 狐を描いた絵で、私が一番に思い浮かぶのは、下村観山の「白狐」です。お暇な時に画集をご覧いただければ、観山らしい技巧に富んだ、とてもすてきな絵が堪能できます。一応web上でも、載っていたのでご紹介。

http://www.nittsu.co.jp/supp/1998zenhan/inten100/inten100nen_2.htm


2190. 記憶はあっていた☆ ヤコ  2001/09/28 (金) 03:33

こんばんは。

朝倉山のオニさん

やっぱり彼岸花が出てきたのは「ごんぎつね」でしたか。小学生の私の記憶は合っていたのですね。その場面の教科書の挿絵もなんとなく思い出しました。人が通った後に彼岸花が踏み折られてた、という所は、人間以外のものの「命」は無意識のうちに無視してしまう人間の身勝手さを感じました。でも、私も蜂が玄関先にいたら、源さんと同じく殺虫剤をばらまいてしまうだろうし……難しいです。

小学校の国語の教科書では結構悲しい話が印象に残っています。「ちいちゃんのかげおくり」とか。

今私は来月に控えた教育実習のため、教材研究をしています。私が担当するのは説明文です。害虫として名高い「ダニ」が、実は自然の健康診断にはもってこいだという内容なのですが。
先生、去年のカラスに引き続き、今年は「ダニ」について詳しくなりそうです(^^;)


2191. 私も「たまりん」 玉村の源さん  2001/09/28 (金) 03:55

> 目白の花さん

>そういえば、源さんは「たまげん」さんとも呼ばれていたと次々に思い出して一人怪しく笑っております。

 おお、そうでした。

 中山美穂がミポリン、西村知美がトロリンであるのと全く同様に、私も「たまりん」と名乗って良いのではないかとふと思いました。

>源さんの「悪魔のようなヤツ」と思われたくなく、かと言って刺されるのはごめんだという(中途半端・身勝手・てきとー)な姿勢がおかしいです。(  )内は適切な語を選んでください。

 う〜ん、3つの中では「中途半端」かなぁ。より正しくは、「青年期によくある心の葛藤から生じた態度」というような感じでしょうか。

>虫も殺さない優しいおじさん風ですが、牛や豚さんは食べているでしょうし、ゴキブリだったら迷わずにやっつけるのではないかと思われます。

 ああ、確かにそうですね。ついそういうことを忘れてしまいます。熱帯魚の店で売っている安い和金は「エサ金」というのだそうですね。肉食の大型熱帯魚に与えるためのエサ。

 それを知った時は、「げっ、残酷な」と思いましたが、私だって、自分で殺していないだけで、牛も豚も鶏も魚も食べているのでした。そうなんですね。


2192. 「ぐるりん」からかも 玉村の源さん  2001/09/28 (金) 03:56

> 朝倉山のオニさん

 踏み折られている彼岸花というのは、なんとも無惨な感じがしますね。

 「ぬくい山のきつね」ですか。朝倉山のオニさんのご推薦とあれば、私も是非読んでみたいです。探してみます。あ、目白の花さんご推薦の「ナビィの恋」もまだ見つけていなかったんだ。

>「たまりん」の「たま」は玉村の「たま」でしょうか。だとすると「りん」て何だろう??自転車じゃあるまいし。

 高崎市内循環バスの愛称が「ぐるりん」なので、もしかしたら、これをヒントにしたのではないかと睨んでいます。でも、もしそうだとしたら、「ヒントにした」というより「パクった」という方が近いですね。

>そういえば、看板の近くに写っているのは源さんの自転車と鞄でしょうか。

 鋭い観察眼。ご明察です。写真を撮る時に、「写ってしまうな」とは思ったのですが、HPにはその部分はカットして停留所の標識だけ載せるからいいや、と思いました。ところが、いざ載せる段になって、「道も一緒に写っていた方がいいかな」と思い直しました。それでああいうことになりました。


2193. 「白狐」いいですね 玉村の源さん  2001/09/28 (金) 03:58

> おさかなさん

 下村観山の「白狐」。知りませんでした。ご紹介ありがとうございます。HPのご紹介も。

 とてもいい絵ですね。画集で見たくなりました。


2194. いよいよ 玉村の源さん  2001/09/28 (金) 04:03

> ヤコさん

 記憶が合っていて良かったですね。きっと踏みにじられている彼岸花の光景が印象深かったのでしょう。

 小学生の時の国語の教科書に載っていた作品、私はどうも記憶がありません。ぼーっとしていたのかなぁ? 情けなく、ちょっと淋しいです。

 ダニねぇ。ダニに詳しくなるのは役に立つかも知れませんね。実用的です。

 教育実習、いよいよですね。健闘を祈ります。


2195. 長嶋監督辞任 玉村の源さん  2001/09/28 (金) 18:01

 長嶋さん、監督を辞任するそうで。淋しいです。

 8月末でしたか、9月初めでしたか、ヤクルトの古田選手がケガをしたとき、それを聞いた長嶋監督は、「日本シリーズには間に合うのか?」と言ったとか。とすれば、その時点で、セリーグの優勝はヤクルトだと思っていたことになりますね。

 でも、それをうっかり口にしてしまうなんて……。長嶋監督のこういったエピソードは枚挙に暇ないんでしょうが、そういう正直といいますか、天真爛漫なところが好きでした。


2196. 教科書の作品 朝倉山のオニ  2001/09/28 (金) 21:46

ヤコさん

「ちいちゃんのかげおくり」が教科書作品の中で印象に残っているという意見は、私の周りにいる学生からもよく聞きます。戦時中を舞台にした話ですよね。まだ読んだことがないので、そのうち是非読んでみたいと思います。

ダニの話、なんだかかゆくなりそうですが、面白そうでもありますね。


2197. ミスターは永遠に不滅 朝倉山のオニ  2001/09/28 (金) 21:48

源さん

長島監督辞任ですか。靴下を両方とも同じ方の足に重ね履きをして、「片方が無い」と探し回ったとか、楽しいエピソードにも事欠かない人でしたけれどね。そのうちまた復帰ということもあるのではないでしょうか。


2198. 身も心も 目白の花  2001/09/28 (金) 22:39

> 源さん

>  う〜ん、3つの中では「中途半端」かなぁ。より正しくは、「青年期によくある心の葛藤から生じた態度」というような感じでしょうか。

肉体は老化しているのに、精神的には成長していないってことでしょうか?身も心も成長しましょうね。

長嶋退任、驚きました。
夫は日曜日の「長嶋最終試合」を観戦に行く予定です。(巨人ファンなのです)
阪神ファンとしても長嶋さん、お疲れさまでした!と申し上げます。
それにしても原監督って。原さんも東京タワーと同い年なんですけどね。


2199. かげおくり ヤコ  2001/09/29 (土) 02:07

朝倉山のオニさん

「ちいちゃんのかげおくり」の中でも、特に印象的だったのが「かげおくり」という遊びでした。自分の影を見つめながら10数えて、パッと空を見上げると、その自分の影が空に映って見えるというものだったと思います。体育の時などで校庭に出た時、友達と一生懸命やったのですが、私はあまりうまく自分の影が見えなかった思い出が……。ストーリーも、戦争を知識としてもほとんど知らないに等しかった小学生の私にはとても印象強かったです。

ちなみにダニですが……実は人体に有害なダニって全体の一割もいないそうです。ヨーロッパではチーズを作る時に必要なダニもいるくらいで、ほとんどのダニが自然界の物質循環の中で、なくてはならない存在なんですって。
意外なことがたくさんわかって、結構おもしろいです。


2200. 私も驚きました ヤコ  2001/09/29 (土) 02:22

源さん

長嶋監督の退任、私も驚きました。バイト中に某新聞社の人が来て、号外を店においても良いかと聞かれてそこで初めて知ったんですけど。長嶋監督はお疲れ様ということで、私は新監督が原辰徳さんになって嬉しいです。原さんの引退試合をビデオにとって、永久保存版してるくらいの原ファンなので(^-^)

>小学生の時の国語の教科書に載っていた作品、私はどうも記憶がありません。ぼーっとしていたのかなぁ? 情けなく、ちょっと淋しいです。

私は中学生の時の記憶がほとんどありません……。多分、私が実習で使う教科書と同じものだったと思うんですけど、ほとんど「やったっけ?」みたいな。小学生の時のは一年生でやった作品でも、まだ記憶にあったりするのに……。私は中学生の時ぼーっとしていたみたいです(^^;)


2201. 全日本の監督に 玉村の源さん  2001/09/29 (土) 04:19

> 朝倉山のオニさん

 「ちいちゃんのかげおくり」は、今の学生さん達にはよく知られた作品なんですね。私は題名すら知りませんでした。昭和は遠く……。

>長島監督辞任ですか。靴下を両方とも同じ方の足に重ね履きをして、「片方が無い」と探し回ったとか、楽しいエピソードにも事欠かない人でしたけれどね。そのうちまた復帰ということもあるのではないでしょうか。

 う〜ん。監督としての復帰は年齢的に難しいように思います。解説者になったら楽しいでしょうね。意味不明の解説もたくさん出てきそうですけど。

 オリンピックの野球の監督になることを希望しているらしいという話も聞きましたが、さて? 


2202. 最終試合とはすごいです 玉村の源さん  2001/09/29 (土) 04:21

> 目白の花さん

>肉体は老化しているのに、精神的には成長していないってことでしょうか?身も心も成長しましょうね。

 は〜い。髪の毛も成長するといいな。

>夫は日曜日の「長嶋最終試合」を観戦に行く予定です。(巨人ファンなのです)

 それは巨人ファンとしては得難い体験になりますね。

 先日の対ヤクルト3連戦を含む4試合連続の逆転勝利はすごかったです。首位と1.5ゲーム差になったんでしたよね。惜しかったです。もしもミラクルアゲインが実現していたら、長嶋辞任はなかったんでしょうかね? 


2203. ヤコさんには、来期は楽しみですね 玉村の源さん  2001/09/29 (土) 04:23

> ヤコさん

 う〜む。「かげおくり」。仕組みは残像現象でしょうか? 今度やってみよう。

 ずいぶんダニに詳しくなったみたいですね。(^_^) 意外なことがわかると、おもしろいですよね。

>長嶋監督の退任、私も驚きました。バイト中に某新聞社の人が来て、号外を店においても良いかと聞かれてそこで初めて知ったんですけど。

 おっ。アルバイトをやめることに失敗してしまいましたか。なかなか難しいですね。

>私は新監督が原辰徳さんになって嬉しいです。原さんの引退試合をビデオにとって、永久保存版してるくらいの原ファンなので(^-^)

 東海大相模は地元でもありますしね。

 私は小学生の頃から巨人ファンだったのですが、長嶋、王が引退し、長嶋が最初の監督を辞めてから、再び監督になるまでの間、野球はほとんど見ていなかったのです。それで、原が活躍していた頃はほとんど知らないのですわ。いや、面目ない。


2204. 表紙を変えました 玉村の源さん  2001/09/30 (日) 15:31

 表紙を変えました。明日は仲秋の名月なので、それにちなみました。

 もともと、すすきの予定だったのですが、目白の花さんから「月を」というリクエストがあり、両者を合体することを思いつきました。残念ながら月は自分の撮影ではありません。団子と三方は、画像ソフトを使っての自作です。すすきは大学の秋の庭で撮影しました。昼日中の撮影でしたので、バックと合っていません。それが不満です。これを何とかしたいと思いました。

 自宅の最寄り駅のすぐ側にもすすきが生えています。それで、夜のすすきを撮ろうと思って、このすすきを撮りに行きました。ところが、自転車から降りた途端、すぐ前の家の飼い犬から猛烈に吠えられました。繋がれている犬から吠えられたって怖くはありませんが、その家から人が出てくるとマズイです。暗闇の中でカメラ持っているなんて、挙動不審です。「あのぉ、すすきを撮ろうと思いまして……」と言って、信用して貰えるかどうか。大急ぎで2枚だけ撮ってさっさと退散しましたが、ピンボケで使えませんでした。再挑戦するかどうか迷っています。

 小学校の校庭の金網の中にレンズを入れてひまわりを撮った時も挙動不審だったでしょうし、表紙作りもなかなか楽ではありません。


2205. 高橋尚子、世界最高記録 玉村の源さん  2001/09/30 (日) 18:38

 いやぁ、感動しました。部屋の片づけをしながらテレビを見ていたのですが(まだやっとります)、終盤は片づけを中断して、正座して見ておりました。苦しそうな表情を見ながら涙が出てきました。

 世界最高記録が出て、本当に良かったです。しかし、すごい選手だなぁ、とつくづくとそう思います。

 五月場所の貴乃花や今回の高橋尚子は、本当に心に響きます。平和な世界の中で、こういう競い合いによる感動を味わいたいものです。


2206. 見ました かぐや姫  2001/09/30 (日) 19:02

 源さん

 お、早速高橋に関するコメントですね。私もついさっきのテレビを見て、感激しました。
 終盤本当に辛そうだったのに、ゴールしたあとはなんだかひょうひょうとしていて、すごいなあと思いました。

 それから、源さんの新しい表紙も、しかと拝見いたしました。なんだか深みがあって、いいですう。亀石の前のおだんごもかわいいですし。
 それにしても、ススキを探してくるのにも、一苦労の時代ですねえ…


2207. 新しい表紙 目白の花  2001/09/30 (日) 19:44

前回の彼岸花といい、今回のススキといい、源さんの色遣いが変わったように思います。挑戦的な感じがします。
特に今回は凝ったところがよおーくわかりました。

ところで、東京は雨の夜になってしまい、中秋の名月を味わうことができないのは残念です。全国1万人のまほろばメイトの皆さんは名月を眺めていらっしゃるのでしょうか?

挙動不審なおじさんにならないで、夜のススキを撮影するのは難しそうですが、帰り際に大学の秋の庭で再挑戦する日も近いことと想像致します。ふっふっふ。


2208. くだらない話題2つ 目白の花  2001/09/30 (日) 19:52

(その1)
息子が「回文ができた!」と言います。
曰く:階段パンダ以下
「意味ねー」と自分でも言っておりました。

(その2)
今回のアメリカでのテロ事件の飛行機の便名だと言われて、「一太郎でQ33NYと打ってみて」と夫に言われました。
それをフォントで一番下の字体に変えて、さらに拡大すると…

この話をかぐや姫さんが「まほろば」に書いたらよろしかろうとアドバイス下さったので、皆様にお知らせ致します。ちなみに飛行機の便名というのは嘘ですし、被害に遭った方のことを思うと遊んでいる場合じゃないとも思うのですが、そういうことを含んだ上で一応書いてみました。


2209. ただ者ではない 玉村の源さん  2001/10/01 (月) 04:34

> かぐや姫さん

 新しい表紙へのコメント、ありがとうございます。おだんごも誉めていただきまして、嬉しいです。

 高橋尚子選手はほんとに不思議ですよね。あんなに苦しそうだったのに、ゴールしたらすぐにけろっとしてしまうんですから。余力を残してゴールしたわけではなくて、たぶん、復元力がすごいんでしょうね。

 しかし、すごいですね。優勝を目標にすれば優勝できてしまうし、世界最高を目標にすれば世界最高を出せてしまうのですから。並大抵でない努力をしているのでしょうが、ただ者ではありません。


2210. ちと派手だったかなぁ 玉村の源さん  2001/10/01 (月) 04:35

> 目白の花さん

>前回の彼岸花といい、今回のススキといい、源さんの色遣いが変わったように思います。
>挑戦的な感じがします。

 ずっと、バックの色は地味といいますか、文字の邪魔にならないような色で、かつ色数も少なくしてきましたが、そう言われてみますと、彼岸花とすすきは、派手で色数も多いですね。

 彼岸花の方は、花のイメージをバックにも反映させようと思い、派手にしてみました。すすきの方は、お月見は夜だから、バックは黒かとも思ったのですが、満月の明るさを出そうと思って、青のような紺のような色にしてみました。また、満月の華やかさのイメージで、赤やら白やら黄色やらをあしらってみました。う〜ん、挑戦的なつもりはなかったんですけど。

>全国1万人のまほろばメイトの皆さんは名月を眺めていらっしゃるのでしょうか?

 いいですね。「全国1万人」! 

 でも、実際のところはどのくらいでしょうか? 読んでくださっているだけの方も含めて、20〜30人くらいかなぁ? 

>挙動不審なおじさんにならないで、夜のススキを撮影するのは難しそうですが、帰り際に大学の秋の庭で再挑戦する日も近いことと想像致します。ふっふっふ。

 そうですね。日も短くなってきましたから、帰り際には撮せそうですね。再挑戦してみますか。

 息子さんの作品、「階段パンダ以下」。う〜〜ん。確かに意味不明かも(^_^; でも、回文に取り組もうという姿勢が尊いです。

 ダンナさんは一太郎派ですか。私も一太郎派なので嬉しいです。

 さて、Q33NY なのですが、「フォントで一番下の字体」というのは、「一番小さいフォントサイズ」じゃなくて、「フォントの種類」ですよね? 私の場合、和文フォントで選択肢の一番下にあるのは「創英ポップイラスト」で、欧文フォントでは「Wingdings3」なのですが、う〜〜む?? 私は何か大ボケな勘違いをしているでしょうか? 


2211. 不思議な文字 かぐや姫  2001/10/01 (月) 06:58

 源さん

 目白の花先生にかわって説明をしておきますと、「Q33NY」、源さんのおっしゃるように、フォントサイズではなくフォントの種類です。
 多分、「Wingdings」というのでできると思います。
 私はWordでやりましたが、多分一太郎でも同じでしょう。

 ちなみに、フォントを変えたあとに字を拡大すると言うのは、たんに大きい字になったほうが見やすいというだけなので、気合を入れれば拡大しなくても、わかるはずです。


2212. 見えました〜 玉村の源さん  2001/10/01 (月) 16:55

> かぐや姫さん

 「Q33NY」、なるほどわかりました。

 「Wingdings3」ではなくて、「Wingdings」の方ですね。わかりました。バッチリで、なんか怖いです。


2213. 交通事故 目白の花  2001/10/01 (月) 18:21

昨日、携帯電話をぽろっと落としたとたん、その上を車に轢かれてしまいました。
拾って電源を入れても、うんともすんとも言わない。
今日、お店に持っていったところ、修理になりましたが、最悪の場合は「全損」だそうです。買いかえたばっかりだったのにい。

二度と携帯を車に轢かれないようにしようと誓っております。
ま、この程度の事故で済んだのを幸いだと思わねば。
しかし、世界最高記録で走れる人もいるのに、携帯を轢かれる人もいるなんて、人生いろいろだなあ。


2214. 私も見ました。 朝倉山のオニ  2001/10/01 (月) 19:24

目白の花さん、かぐや姫さん、

「Q33NY」、私も見てみました。
 う〜ん、これ、単なる偶然ですよね。


2215.  朝倉山のオニ  2001/10/01 (月) 19:28

源さん

新しい表紙、深まりゆく秋を感じますね。
今夜の月もきれいです。

犬に吠えられながらの写真撮影は、やはり止めた方がいいのでは。(^^)


2216. うさぎは何を 萩さん  2001/10/01 (月) 21:04

☆源さん こんばんは

表紙,いいですね。
ただ私の思うのは,ウサギは何を見ているのだろうか,ということです。
月かな? 萩の花かな?

極めて,個人的な興味でした。


2217. 源さんの心境の変化 目白の花  2001/10/01 (月) 22:26

源さんの表紙の色遣いの変化。
これは何か心境の変化ではないか、と目白の花はにらんでおります。
そういえば、本棚を買ったみたいだし、家もきれいに片づけようとしている。何かあるはずだ。

このような判断は我らが恩師のO先生も嗅覚鋭くなさるところと思われます。
怪しい。
高橋尚子選手に恋してしまったのではないか?とも思ってみたんですけれど、本棚とベルリンマラソンの関係がわからないし…。

どうしたのかな?源さん、そっと告白しちゃいましょう!


2218. Re: 私も見ました。 目白の花  2001/10/01 (月) 22:29

> 朝倉山のオニさん
>
> 「Q33NY」、私も見てみました。
>  う〜ん、これ、単なる偶然ですよね。

というか、誰かが思いついたのでしょう。飛行機の便名だとかビルの番号だとか、いずれも嘘だそうです。


2219. 富士山麓にオウム鳴く 玉村の源さん  2001/10/01 (月) 23:20

> 目白の花さん

 携帯電話、不運でしたね。買い替えたばかりでは、なおさらです。

 でも、轢かれたのが目白の花さんでなくて幸いでした。

>源さんの表紙の色遣いの変化。
>これは何か心境の変化ではないか、と目白の花はにらんでおります。
>そういえば、本棚を買ったみたいだし、家もきれいに片づけようとしている。何かあるはずだ。

 う〜〜ん。深読みですねぇ。何もありませんです。(^_^; 片づけないとどうにもならないという限界状態に達してしまったというだけです。

 O先生も、時に思いこみが強すぎて、見当違いなヨミをなさっていたこともあったように思います。

 しかし、片づけは終わりません。だいぶ形をなしては来たのですが、来週の日月の連休までかかってしまいそうです。たまらんです。

 「Q33NY」、もし本当に飛行機の便名やビルの番号だったりしたら怖いですよね。

 √5(「ルート5」です。外字かなぁ?)は、オウム真理教が富士山麓で摘発されることを予言しているとか、そんなこじつけもできますけどね。


2220. 満月だ!  玉村の源さん  2001/10/01 (月) 23:24

> 朝倉山のオニさん

 表紙へのコメント、ありがとうございます。

 朝倉山のオニさんのお住まいの方は月がきれいに出ているのですね。こちらは朝からずっと雨で、夕方になってやっと雨はあがったものの、月は全く見えません。残念です。……と書いて、ふと、「今はどんな様子かな」と思い立って外に出てみましたら、見事な満月が煌々と照っていました。急速に天気が回復したようです。まほろばのレスを書こうとしたお陰で、仲秋の満月を見ることができました。やはり、まほろばはすばらしいです(ちと強引かな)。

 犬に吠えられつつ写真を撮るのは断念しましょう。ネコならマタタビかなんかで静かにさせることはできますか? 犬だとホネかなぁ。


2221. 月のウサギ 玉村の源さん  2001/10/01 (月) 23:26

> 萩さん

 表紙へのコメント、ありがとうございます。

 私も、ウサギが何を見ているのか、気になっていました。萩さんとしては萩の花の方がいいですか? 私は月を見ているように思いました。ウサギの故郷の(?)月です。


2222. またしても奇遇? おさかな  2001/10/02 (火) 19:34

先生、こんにちは。またしても奇遇ですね。私も先刻、自分のHP掲示板にて、すすきの話題を出していたところなのですよ。ま、この時期にすすきの話をするのは、ごく自然なことで、奇遇でもないのでしょうが・・・

>朝倉山のオニさん
ご推薦の「ぬくい山のきつね」、読みました。なんだかせつなくなってしまう、お話しでした。私は基本的にハッピーエンドなお話しが好きなんですけどね。あれはハッピーエンドなのかしら・・・?でも読後、せつなくもありましたが、心あたたかくもなったので、ハッピーエンドなのでしょう。(しょぼい感想ですね)


2223. アヒルの行列 玉村の源さん  2001/10/02 (火) 21:24

> おさかなさん

 う〜ん。そうですね(^_^) 奇遇のようなそうでもないような……。微妙ですね。ともあれ、よく似た感覚の2人組なのでした。

 おさかなさんのHPで、5656(ゴロゴロ)などという強引なキリ番を認めていただき、ありがとうございます。おさかなさんの書き込み番号2222もキリ番ですね。


2224. 嘘でよかった 朝倉山のオニ  2001/10/03 (水) 18:35

 目白の花さん

「Q33NY」、嘘だと知って一安心。これも都市伝説の類でしょうか。

 源さん

√5もその気で見るとかなりブラックですね。(^^;)


2225. ラストシーンの解釈 朝倉山のオニ  2001/10/03 (水) 18:43

 おさかなさん

「ぬくいやまのきつね」のラストシーン、読解が二通りに分かれるようです。おさかなさんと私の受け止め方は多分同じだと思います。人によっては、「悲話」として読みとる場合もあるようです。研究会で議論になりました。

読んでいらっしゃらない方にはよくわからない書き込みで申し訳ありません。もしもこれから読もうかなと思っている方がいらしたらいけないと思い、わざと婉曲に表現しています。結末部分で主人公がどうなったと解釈するか、という問題なので。


2226. 富士山麓に…… 玉村の源さん  2001/10/03 (水) 22:01

> 朝倉山のオニさん

 √5、ブラックですよね。

 気付いた人はたぶん他にもいたことでしょうが、私は私で独自に気付きました。(^_^)

 自慢しなければいいのにと思いつつ……。


2227. 名月 目白の花  2001/10/03 (水) 23:00

今日も月が美しく輝いています。ウサギも見えるような気がします。
全国1万人のまほろばメイトの皆さんも、同じ月を眺めているのかな?

「ぬくいやまのきつね」読んでみたくなりました。
次の連休にでも地域の図書館に行ってみようかと思っています。(源さんはまだ掃除に明け暮れていることでしょう)


2228. アンハッピーエンドの条件 おさかな  2001/10/04 (木) 00:40

 みなさま、こんにちは。

 「ぬくいやまのきつね」の結末における二通りの読解についてです。 そもそも人が「この話はアンハッピーエンドだな」と思うには、「こう終わればハッピーエンドなのに…」という別な結末が、個々の読者によって想定されなければならないと思うのです。
 しかし「ぬくいやまのきつね」に関しては、私にはあの終わり方以外にちょっと考えられないみたいです。結末だけ考えると「せつない」ですが、お話の過程はとても心あたたまるものでした。


2229. 片づけ完了を目指して 玉村の源さん  2001/10/04 (木) 01:46

> 目白の花さん

>今日も月が美しく輝いています。ウサギも見えるような気がします。
>全国1万人のまほろばメイトの皆さんも、同じ月を眺めているのかな?

 こちらも、月がきれいです。ただ、帰る頃、空には、うろこ雲というのでしょうか、羊雲というのでしょうか、ぽこぽことした雲がかかっていました。その雲越しのぼわっとした月も、また素敵でした。月にはウサギが似合いますね。

 「全国1万人のまほろばメイトの皆さん」。うん。何度見ても、良いフレーズです。

>「ぬくいやまのきつね」読んでみたくなりました。
>次の連休にでも地域の図書館に行ってみようかと思っています。(源さんはまだ掃除に明け暮れていることでしょう)

 はい。片づけをしているはずです。でも、できたら、日曜日だけで終わらせたいものです。

 ネックは、日曜日の朝6時から町内会のドブ掃除があるということです。6時ですぜ! 6時! 夜通し起きていて、ドブ掃除が済んでから寝る、という可能性が大です。そうすると、起きるのは午後2時か3時でしょうかね。片づけ、終わらないかもしれない。


2230. 私も読まねば 玉村の源さん  2001/10/04 (木) 01:48

> おさかなさん

 う〜〜む。「ぬくいやまのきつね」、ますます読んでみたくなりました。早く探しに行こう。

 おさかなさんは、その本を随分早く見つけられたのですね。
 

←まほろばバックナンバー(10)1682〜1962(平成13年6月2日〜7月27日)へ
→まほろばバックナンバー(12)2231〜2495(平成13年10月4日〜平成14年1月14日)へ