まほろばバックナンバー(16)3299〜3531

 談話室「まほろば」のバックナンバーです。第16弾として3299番〜3531番を登録します。時期は平成14年8月18日〜10月12日です。  

 

3299. Yonda? 目白の花  2002/08/18 (日) 23:02

先日、かわいいパンダの時計をしている若い女性に会いました。思わず「その時計、いいわね」と言うと「でしょう?ちょっと気に入っているんです」とのこと。
新潮文庫のカバー裏表紙の折り返しについているマークを集めて送ると、もれなく貰えるのだそうです。

「もれなく」というところに感動し、また文庫本を読んで貰えるという少々知的なところにも魅力を感じ、応募を決意した目白の花です。早速、今日家中の新潮文庫をかき集めてみました。すると、最近2〜3年のもの30冊からマークを集めることができました。
今やっているキャンペーンは2003年9月末までです。そこで、今後読書に精進すれば(あるいは「積ん読」でもいいから買いまくると)50個のマークを集めると腕時計が貰える!

このキャンペーンとは別のYonda?ストラップ(これも「もれなく」貰えます)にも応募してしまいました。猫よりパンダが上ということはありませんが、貰えるきっかけが猫じゃらストラップより知的な感じもするので、楽しみです。

新潮社の回し者みたいですが、まほろばメイトの皆さんも80円の切手さえあれば、家に眠っている新潮文庫の活用をなさいませんか?


3300. 私にも似合うかな? 玉村の源さん  2002/08/19 (月) 00:55

> 目白の花さん

 「もれなく」腕時計が貰えるというのはいいですね。でも、かわいいパンダの時計ですか。それ、おじさんにも似合いますか? 

 新潮文庫のカバー裏表紙の折り返しについているマークというのは、「新潮文庫」と書いてあるブドウのマークですか? そのマークでしたら、手許の新潮文庫では、平成9年5月の『ボッコちゃん』(星新一)にはなくて、同年11月の『霜の朝』(藤沢周平)にはついてました。どうも、この期間からつき始めたもののようですね。

 しかし、最近2〜3年で30冊とはすごいです。私は、その平成9年11月以降のでも、せいぜい10冊です。来年の9月末までにあと40冊は厳しいですが、「積ん読」でもいいわけですね。老後の楽しみに、司馬遼太郎、藤沢周平、池波正太郎あたりを買っとくかなぁ。


3301. うっうっ… かぐや姫  2002/08/19 (月) 07:02

 こんにちは。

 目白の花先生のおすすめに従い、家中の新潮文庫をさがしてきてみました。私は以前ここに書きましたように、北杜夫が大好きですが、北杜夫の文庫はおおくが新潮社から出ていますので、かなり期待しておりました。

 ところが、です。
 北杜夫の本は60冊近くあるのに、いくら探してもカバー折り返しのマークがなあああい!!
 はっと気付いてみれば、北杜夫の本は『まんぼう航海記』くらいは書店にあるのだけれども絶版になったものなどもあり、私の北杜夫本の大部分は古本屋で買ったものなのでした。
 当然発行年もおそろしく古く、そんなキャンペーンなど到底なさそうな時代の本たちなのでした…

 ちょいと悲しくなりましたが、それでも数枚、みつかりました。とはいえ、50枚もためるほどは全然ありません。
 それで目白の花先生、もしご要望があれば、私のマークを切り取って、お送りいたします。腕時計のたしにしてくださいな。
 どうしますか?


3302. 新潮文庫宣伝係? 目白の花  2002/08/19 (月) 09:09

かぐや姫さんも源さんも、家中の捜索をなさったようで、新潮社社長に成り代わり御礼申し上げます。

源さんが言うように△のマークです。葡萄模様と「新潮文庫」の文字とがついています。現在発見したところによれば、薄いオレンジ、グレー、藤色、水色などがあり、これも何かの目印(発行時期?ジャンル?)かもしれません。
どこかの調べ好きでまめなおじさんが調べるかも?

さて、パンダの腕時計がおじさんに似合うかどうかはわかりませんが、30冊分集めると「文豪リストウォッチ」も貰えます。夏目漱石の鼻・太宰治の耳の脇・川端康成の目の横から針が出ているもののうち一つを選べます。同じく30冊分でトートバッグも選べます。これは黒いシンプルなもので、小さくパンダがついていますが、大学の先生が書類を入れて歩いても不審に思われないと思います。
でも、意外に源さんに似合いそうなのはパンダのマグカップ(20冊分)やキーホルダー(10冊分)かも。

かぐや姫さんのお申し出、ありがたいのですが、ホントにいいの?と思います。5枚でもパンダ鉛筆が貰えるし、10冊分で貰えるキーホルダーはケロリン桶キーホルダーと一緒に並べるとかわいいかもしれませんよ。

詳しい賞品の内容については、最近の新潮文庫についている(あるいは書店で貰えるかも)専用応募用紙をご覧下さい。写真を見るとほしくなるかも。
まだ1年以上締め切りまでありますので、よくよく考えてみてから決めて下さい。
でも、下さるのなら、歓迎しますです。それにしてももう少し先に結論を出してね。


3303. 色分けは年代別かなぁ 玉村の源さん  2002/08/19 (月) 21:23

> かぐや姫さん・目白の花さん

 いやぁ、うるわしい師弟愛ですね。感動的です。

>源さんが言うように△のマークです。葡萄模様と「新潮文庫」の文字とがついています。現在発見したところによれば、薄いオレンジ、グレー、藤色、水色などがあり、これも何かの目印(発行時期?ジャンル?)かもしれません。
>どこかの調べ好きでまめなおじさんが調べるかも?

 うっ! 私のこときゃ? 私の手許には、マーク付きの新潮文庫は10冊くらいしかありませんので、用例不足なのですが、その範囲で見る限りでは、平成9年・10年はグレーで、平成12年・13年は水色でした。

>意外に源さんに似合いそうなのはパンダのマグカップ(20冊分)やキーホルダー(10冊分)かも。

 パンダのマグカップ、欲しいような気がします。20冊なら実現可能です。

 新潮文庫といえば、つい最近、新潮社から『新潮文庫全作品目録1914〜2000』という本が出ました。大正3年の創刊以来の全7089冊の書誌データと、戦後発行の全5601書目について、その内容と性格とを記した解説が載っています。6000円です。そして、付録にCD−ROMが付いていて、著者名からも書名からも機動的に検索できます。WindowsとMac、両方に対応しています。

 と、私も新潮社の宣伝をしてしまいました。


3304. Yonda?CLUB 目白の花  2002/08/19 (月) 23:37

全国まほろばメイトの皆さんへ新潮社の宣伝その3です。

目白の花がほしいパンダの時計ですが、新潮社のHPから見ることができます。

http://www.webshincho.com/

「新潮文庫」の「Yonda?CLUB」に賞品の写真もあります。源さんがほしくなってきたマグカップもご覧下さい。

ところで、公共図書館などでは葡萄のマークは切り取ってしまうのかしら?(べ、別に図書館にはさみを持って行こうなんて思ってはいませんよ、純粋な疑問です、念のため)


3305. 見ましたぁ 玉村の源さん  2002/08/20 (火) 00:43

> 目白の花さん

 新潮社のHP、見ました。なるほど、パンダの腕時計はおじさんにはちと似合わないかもしれませんね。目覚し時計ならOKです。マグカップもいいですね。

 文豪の腕時計と、カップ&ソーサーはどうなんでしょ? なんかヘン! 落ち着かない気がします。特にソーサー。

>ところで、公共図書館などでは葡萄のマークは切り取ってしまうのかしら?(べ、別に図書館にはさみを持って行こうなんて思ってはいませんよ、純粋な疑問です、念のため)

 う〜〜ん。どうなんでしょ。(^_^; 配架する時にカバーは外してしまうような気がします。あるいは、カバーごとラミネートかなぁ。

 もしも、マークが切り取られた状態でラミネートされていたら、その図書館の司書の人はYonda?ファンということになるのでしょうかね。


3306. さかさま文 目白の花  2002/08/20 (火) 10:36

パンダの時計のお陰で書棚を整理したところ、「わたしカスミ草」という本が出てきました。
石津ちひろ著、まえの・まり絵、リブロポート社発行の本です。
著者のご縁の方から頂いた記憶があります。

これは回文とはちょっと違って、さかさま文(逆から読んでも意味が通じる)の本になっています。
例えば、題名の「わたしカスミ草」は「嘘、見透かしたわ」となります。
幾つかご紹介します。

気付け!、細部に
  「きづけさいぶに」
にぶい酒好き

嘘ひとつも反目のもと
  「うそひとつもはんもくのもと」
友の苦悶はもっと悲愴

著者・石津ちひろさんには「まさかさかさま動物回文集」(河出書房新社)もあるそうです。「まさかさかさま」も回文ですね。

日本語は一字一音だからこのような言葉遊びができるのでしょうけれど、面白いものだと思います。簡単に作れそうもないけれども、何でも逆から読んでいく習性をつけるといいのかな?と思いました。

後はやはり、絵が必要かもしれないと思います。
かぐや姫さんの「私がしたわ」にしても、大事な盆栽が折れていたのを見て「誰?これだ!」と怒っているお父さんの絵を付けるとドラマになりそうです。
ちなみに次ページには「誰?それだ!」と暗闇の怪しい人影に叫ぶ人の姿。答えて曰く「ぼく、久保」なんていかがでしょうか?


3307. さかさま文のおぼろな記憶 玉村の源さん  2002/08/20 (火) 14:12

> 目白の花さん

 さかさま文もおもしろそうですね。かぐや姫さんが、今度は、さかさま文の作品を作ろうと苦悶することになりそうですけど。

 昔、週刊朝日か週刊文春かで、さかさま文の連載があったようなおぼろな記憶がよみがえってきました。読者から作品を募るのだったような。さし絵があって、友沢ミミヨだったような。なにぶんにも記憶が曖昧で、「ような」ばかりで、申し訳ないです。

 上から読むのと下から読むのとで、正反対のイメージになったり、上から読むと問いかけで、下から読むとその答えだったりすると感動的ですね。

>かぐや姫さんの「私がしたわ」にしても、大事な盆栽が折れていたのを見て「誰?これだ!」と怒っているお父さんの絵を付けるとドラマになりそうです。

 なるほど。絵を付けるというのも1つの手ですけど、こういう問答もいいですね。


3308. ろくぶて 玉村の源さん  2002/08/20 (火) 22:58

 さかさま文に関するおぼろな記憶、調べたら判明しました。平成6年頃に半年ほど週刊文春に連載されたものでした。これは下ネタがらみでしたので、善男善女の集う「まほろば」にはご紹介しにくいものです。

 ただ、こういうさかさま文に興味を覚え、また、下ネタに限らず、さかさま文を作ろうという有志の方々が集まって、インターネットでそういうサイトを作ったそうです。

http://taikome.hoops.ne.jp/i/

 小学生の頃、友達から「「てぶくろ」を下から読むと何?」と聞かれて、頭の中で懸命にひっくり返して、「ろ・く・ぶ・て」と答えたら、6回ぶたれたことを思い出しました。(^_^;


3309. 新ネタ かぐや姫  2002/08/21 (水) 20:35

 こんにちは。

 回文ではなく、さかさま文ですか。これも面白いですが、今すぐにはパッと思い浮かびませんです。
 これからの課題として、回文とさかさま文、両方に挑戦していくことにいたしますです。

 ところで、回文を一つ思いつきました。
 「馬が舞う。」(うまがまう)

 いかがでしょう?くだらないのですが、狂っている馬の絵でも書けば、一こま漫画にはなるのではないでしょうか??


3310. 回文本 玉村の源さん  2002/08/21 (水) 22:01

> かぐや姫さん

 回文作りに励んでいらっしゃいますね。

 「馬が舞う。」(うまがまう)。いいですね。絵になりそうです。今年は午年ですしね。

 昨日ご紹介したサイトからも飛べるのですが、回文の参考図書のリストがありました。結構たくさん出ていますね。太田さんの『回文まんが』も載っています。

http://taikome.hoops.ne.jp/i/hon.html


3311. 新春の忠臣蔵 玉村の源さん  2002/08/22 (木) 00:38

 インターネットで先ほど仕入れた情報に依れば、テレビ東京恒例の、お正月の長時間時代劇、来年は(また)忠臣蔵だそうです。いや、嬉しいです。(^_^)

 配役は、大石内蔵助が中村吉右衛門、大石の妻りくが黒木瞳、ということしか分かりません。

 新年早々、また「忠臣蔵配役表」を改訂することになりそうです。

 しかし、10時間分録画するのは大変。3倍速で録画すれば10時間録画できる200分テープというのを売っていますけど、3倍速はどうも……。ハードディスクに録画するビデオっていうの、本気で検討してみようかな。


3312. また新ネタ かぐや姫  2002/08/22 (木) 07:02

 こんにちは。

 最近粗製濫造の感がありますが、いくつかさかさま文と回文を思いついたので、書きます。

 まずは、さかさま文。
 @熊、寝た。⇔種、蒔く。(クマ、ネタ)
 Aワニはここ。⇔ここは庭。(ワニハココ)
 Bワニはいない。⇔いない埴輪。(ワニハイナイ)
 C渋柿。⇔気が武士。(シブガキ)
 Dワニのお肉。⇔国男の庭。(ワニノオニク)

 どうもイマイチのものがおおく、しかもワニのネタが多い点がきになります。Cの「気が武士」というのも、一応「気が武士のように強い」という意味のつもりですが、はたしてこんな言い方をするかどうか…。

 では、次に回文です。
 ・「まさか、逆さま?」(マサカサカサマ)

 これは、回文の驚きを表現している回文ですので、私は結構気に入っていますが、いかがでしょう?

 源さんの紹介してくださった、回文本を集めたリストを拝見し、いつの日か「かぐや姫」著の本が載ることを夢見て、回文・さかさま文つくりにいそしもうと、気合を新たにしたかぐや姫でした。


3313. ワニシリーズを 玉村の源さん  2002/08/22 (木) 15:45

> かぐや姫さん

 さかさま文と回文の作品作りに励んでいらっしゃいますね。文化的なご趣味です。(^_^)

 作品、それぞれにおもしろいですよ。なぜワニが多いのかが不思議ですけど。いっそワニシリーズを目指すのもおもしろいかもしれませんね。

>「気が武士」というのも、一応「気が武士のように強い」という意味のつもりですが、はたしてこんな言い方をするかどうか…。

 う〜ん。どうでしょね。私は、自分で「気は18」(あ、「18」は年齢ですね)と常々思っております。

>源さんの紹介してくださった、回文本を集めたリストを拝見し、いつの日か「かぐや姫」著の本が載ることを夢見て、回文・さかさま文つくりにいそしもうと、気合を新たにしたかぐや姫でした。

 いいですね。ぜひぜひ頑張ってください。


3314. 失せ物発見 玉村の源さん  2002/08/24 (土) 03:40

 昨日、携帯電話が行方不明になりました。普段はカバンの中に入れっぱなしなので、行方不明になる余地はないのですが、一昨日、家の中で、携帯電話をカバンから出したら、たちまちこういう事態になりました。

 携帯電話がどこかに行ってしまったときはその携帯に電話してみれば良い、ということを耳にしたことがありますので、早速そうしてみました。「早速」といっても、これがまた大変で、私は自分の携帯の番号を知りません。掛けることないですもん。携帯を見れば番号が分かりますけど、肝腎のその携帯がないわけで……。

 卒論ゼミの名簿に私の携帯の番号も入っていたはずだと思いだし、パソコンを起動して、その名簿を開き、やっと掛けることができました。掛けてみたら、たちどころです。「津軽海峡・冬景色」の音を頼りに、簡単に発見することができました。「仮にちょっと置いた」という感じの所にありました。

 いやぁ、速く、確実に発見できたことが、結構感動的でした。

 高齢者の方が、メガネを失くして捜すことがよくあるようですけど、電話を掛けると(電話でなくてもいいのですが)、それに反応してメガネが鳴り出したりすれば、たちどころに発見できると思います。そういうのを作ったら一攫千金も夢ではないのでは、と思いますが、どうでしょ? 


3315. 《新春の忠臣蔵》のこと 桔梗  2002/08/24 (土) 09:11

ある俳優さんのファンサイトから ここにたどり着きました。
《忠臣蔵配役表》を楽しく拝見させて頂きました。
そのうえに、aD3311に思わず反応して 書き込みしてしまいました。
私は『大石蔵之助は長谷川一夫』、『浅野内匠頭は東千代之介』が子ども心に印象的でした。

既に テレビ東京の公式HPが 出来ております。URL、載せておきます。

http://www.tv-tokyo.co.jp/chusingura/


3316. アイディア商品 目白の花  2002/08/24 (土) 22:55

>源さん

> 携帯を見れば番号が分かりますけど、肝腎のその携帯がないわけで……。

源さんにお勧めしたいことがあります。
紙に番号を書いて(しかも大きく!)見えるところに貼っておく!
停電の時やPCに不具合が生じた時には困りますよ。
ま、めったに必要ない携帯ですから、なくても困らないようにも思いますが、老人にとって携帯は命綱になる場合もあるようですから、紛失しても速やかに見つけられるようにしておきましょう。

確かに壮眼鏡にも、財布にも、家の鍵にも発信器をつけるといいかもしれません。まほろばに書くより早く特許でもとれば一攫千金も夢ではなかったかも。もうすでに「まほろば」を見た起業家が動き出してしまったかもしれないのでビミョーなところですが、今からでも遅くはないかもしれません。
老人の日常から生まれたアイディア商品として、デパートで展示会が開かれる日があったら、是非伺いますので、その節は「まほろば」に大々的に宣伝してください。


3317. いやぁ、嬉しいです 玉村の源さん  2002/08/25 (日) 00:59

> 桔梗さん

 はじめまして。ようこそ! 

 「忠臣蔵配役表」をご覧いただき、ありがとうございます。

>ある俳優さんのファンサイトから ここにたどり着きました。

 おお! そのサイトにはここの「忠臣蔵配役表」が紹介されているのでしょうか。だとしたら、なんとも嬉しいことです。まだまだ不十分な表ですが、9月中に、あと3作品ほど追加できる見通しです。また見ていただけると嬉しいです。誤り等のご指摘もいただけると大変にありがたく存じます。

 テレビ東京の公式HPのURLを教えていただき、ありがとうございます。早速見てみました。ますます楽しみがつのりました。

>私は『大石蔵之助は長谷川一夫』、『浅野内匠頭は東千代之介』が子ども心に印象的でした。

 長谷川一夫の内蔵助はNHKの大河でしょうか? そうだとすると同世代ということになります。

 私は、内蔵助は先代の松本幸四郎がお気に入りです。内匠頭は誰かなぁ? 

 よかったら、またお立ち寄りください。


3318. まだ老人じゃないぞぉ 玉村の源さん  2002/08/25 (日) 01:01

> 目白の花さん

>源さんにお勧めしたいことがあります。
>紙に番号を書いて(しかも大きく!)見えるところに貼っておく!

 アドバイス、ありがとうございます。早速そのようにいたします。

 一攫千金の案、賛同いただけたようで嬉しいです。しかし、確かに起業家が動き出してしまったかも。どうも私は一攫千金には縁遠いです。

>老人の日常から生まれたアイディア商品として、デパートで展示会が開かれる日があったら、是非伺いますので、その節は「まほろば」に大々的に宣伝してください。

 は〜い。……と言いたいところですが、「老人の日常から生れた……」って、この「老人」というの、私のことを指しているように読めてしまうのですが……。


3319. 新天地に 玉村の源さん  2002/08/25 (日) 01:02

 誠に突然ですが、今、福岡におります。ついに関門海峡を越えてしまいました。でも、交通機関は新幹線を使いましたので、「まだ飛行機に乗ったことがない」という記録(?)は維持されています。

 昼頃出発しましたので、博多に着いたのは夕方6時近くになっていました。それで、昨日行ったのは筥崎宮だけです。今日は太宰府を見、明日は志賀島を見て、それから帰ります。遥々と遠くまできた割には、2泊3日の小旅行です。

 写真をたくさん撮るつもりですが、ホテルの部屋にモジュラーコンセントが無く、携帯電話を使って送信せざるを得ませんので、写真を登録するのは群馬に戻ってからになりそうです。


3320. がんばれ源さん 目白の花  2002/08/25 (日) 13:18

飛行機を使わず、無事に九州上陸とのこと、何よりです。まほろばの鬼には見えないような感じで、にこにこカメラをぶら下げて歩く源さんの姿は先の副将軍の旅もかくやと想像しております。

卑弥呼の手がかりになるようなもの、あったら是非とも写してきてくださいな。


3321. 太宰府へ 玉村の源さん  2002/08/26 (月) 00:57

> 目白の花さん

 福岡旅行は無事に推移しています。昨日は、太宰府政庁跡、戒壇院、観世音寺、太宰府天満宮、岩屋城跡、大野城跡などを見学しました。たくさん歩きました。ちょっと疲れましたけど、歩くのは体に良いという気がしました。

 観世音寺にいた仔猫になつかれて嬉しかったです。その写真もご披露できると思います。ネコカレンダーの締切を過ぎてしまったのが残念です。

>にこにこカメラをぶら下げて歩く源さんの姿は先の副将軍の旅もかくやと想像しております。

 いやぁ、水戸黄門ですか。嬉しいですねぇ。……って、また、私を老人扱いして。

 気は18! 


3322. おお、博多 かぐや姫  2002/08/26 (月) 07:00

 こんにちは。

 源さん、今福岡旅行をされているということ、お気をつけて、楽しんでくださいね。

 奇遇ですが、私も今週末、高校のときのお友達と、博多にいくのです。私はもちろん「ヒコーキ」ですが。
 電車の旅行も、景色が変わっていくのが見えるので楽しいのですが、博多は飛行機にしてしまいました。飛行機ですと、実際飛んでいる時間は一時間半くらいで、すぐに博多に着いてしまうようです。
 ちなみに、今のところ私が電車でいったことのある最北は仙台、最南(といえるかどうかわからないが)は大阪です。

 博多に行くのは初めてですので、太宰府には行ってみようと思っているのですが、ほかにオススメの観光地がありましたら、是非教えていただけるとうれしいです。


3324. ようこそ 福岡へ!! 桔梗  2002/08/26 (月) 09:59

お二人の 書き込みにつられて また出てきました。

玉村の源さん、大宰府の《梅ヶ枝餅》食べられましたか?
かぐや姫さん、これはお奨めです。

大宰府の太鼓橋、カップルの人は 一緒に渡らないほうが良いそうですヨ。そこに祭られている菅原道真公が《ヤキモチ》を焼かれて 良い結果にはならないとか・・・。
源さん、ガイドさんの 説明がありませんでしたか?

九州は 観光地の宝庫?です。海に、山に、温泉と・・・
海が近いせいか お魚料理が 新鮮で おいしい!!
また是非 ゆっくりとお越しください。


3325. 萩の花は見てきたかな? 萩さん  2002/08/26 (月) 23:29

★源さん こんばんは

おさかなさんの ページで,福岡へ行っているということを知りました。
私も太宰府,行ってみたいなあ。
うらやましい限りです。
HPへのUP,楽しみにしています。

ところで,太宰府に萩の花は咲いていませんでしたか?

★桔梗さん 初めまして

源さんの掲示板に,たまに出没する萩さんこと萩原です。
私は,萩の花が好きで,萩の花のHPをもっています。
桔梗さんは,萩の花の名所をご存じないですか。
教えてください。
萩の花の情報,九州は少ないのです。
今後ともよろしくお願いします。


3326. 無事に帰って参りました 玉村の源さん  2002/08/27 (火) 01:35

 昨日は、志賀島に行きました。見学先は、金印公園、志賀海神社、展望台などです。

 3日間とも晴天に恵まれて、幸いでした。初めて九州に行ったし、いろいろと見学できたし、いい汗をかいたし、とても良い旅行でした。今回は、行き先は極めて限定されていて、筥崎宮、大宰府周辺、志賀島だけでした。福岡県内にもまだまだ見たいところがありますので、いずれ第2回目をと考えています。その先さらに宮崎・鹿児島となると、やっぱり飛行機でしょうかねぇ。(^_^;

 午後2時30分博多発ののぞみに乗って、東京駅と高崎駅とで乗り換え、渋川の自宅に着いたのは9時5分でした。所要時間6時間35分。博多から渋川まで陸路1300kmをその時間でというのはかなりの速さだと思います。東京駅での乗り換え時間は2分、高崎駅では9分でした。非常に接続が良かったです。

 出発前に往復の「のぞみ」の切符は買ってありましたので、東京駅で2分しか乗り換え時間がないことは事前に分かっていました。「ちょっと無理かなぁ」とは思ったのですが、その2分のを逃すと、高崎駅での乗り継ぎが悪く、1時間近くロスが出ます。それで、行きに東京駅で少し時間があったので、東海道新幹線から上越新幹線に乗り継ぐ階段は何号車あたりかということをチェックしておきました。

 幸い、帰りの新幹線で、私の座席はその号車の隣でしたので、東京駅に近づいたところで、1つ車両を移り、ドアが開くと同時に駆けだし、階段を駆け下り、乗り換え改札を通り、上越新幹線の上りエスカレーターで、右側に立っているおばさんを「すんません、すんません」と(声は掛けながらも、強引に)押しのけ、上越新幹線に飛び乗りました。滑り込みセーフでありました。(^_^)


3327. おお、かぐや姫さんもでしたか 玉村の源さん  2002/08/27 (火) 01:38

> かぐや姫さん

>源さん、今福岡旅行をされているということ、お気をつけて、楽しんでくださいね。

 ありがとうございます。無事に帰って参りました。

 おお、かぐや姫さんも福岡に行かれるのですか。楽しんできてくださいね。う〜む、若者はやはりヒコーキですか! といいますか、今回、行きも帰りも、私の乗った車両で、東京・博多間を乗り通した人はかなりの少数派でした。(^_^;

>博多に行くのは初めてですので、太宰府には行ってみようと思っているのですが、ほかにオススメの観光地がありましたら、是非教えていただけるとうれしいです。

 私は博多初心者ですので、お薦めする資格はありませんが、今回私が行ったところは、皆お薦めです。今回、私は行けませんでしたけど、宗像大社もとても良いそうです。


3328. 桔梗さんは福岡のかたでしたか 玉村の源さん  2002/08/27 (火) 01:39

> 桔梗さん

 また書き込みをしてくださってありがとうございます。嬉しいです。

 桔梗さんは福岡(あるいは九州)にお住まいなのでしょうか? いやぁ、不思議なタイミングですね。

>玉村の源さん、大宰府の《梅ヶ枝餅》食べられましたか?

 大宰府の参道は右も左も梅ヶ枝餅のお店がびっしりですね。「おお」と思いながら、食べず仕舞いになってしまいました。

>大宰府の太鼓橋、カップルの人は 一緒に渡らないほうが良いそうですヨ。そこに祭られている菅原道真公が《ヤキモチ》を焼かれて 良い結果にはならないとか・・・。

 えっ! しまったなぁ……。(^_^;

 太鼓橋というのは、3つ並んでいる橋でしょうか。それぞれが、現在・過去・未来を表しているので、つまづかないようにということはうかがいましたが。


3329. 萩はまだでした 玉村の源さん  2002/08/27 (火) 01:40

> 萩さん

 萩は、大宰府の戒壇院か観世音寺か、どちらかにありました。たぶん、戒壇院だったような。萩さんのことを思い出して、咲いていたら写真にとって、早速ご報告しようと思ったのですが、あいにくまだ咲いていませんでした。つぼみもまだはっきりしないような状態でしたので、咲くのはもう少し先になりそうです。

 でも、考えてみたら、そういう萩でも、「今まだ、こんな感じです」という情報にはなりましたね。残念です。どうも、知恵はあとから湧いてきます。


3330. 表紙を変えました 玉村の源さん  2002/08/27 (火) 04:07

 表紙を変えました。今回は、季節の花シリーズを外れて、太宰府天満宮の御神牛です。

 太宰府天満宮には、あちこちに牛の像があります。表紙の写真は、そのうちの楼門の向かって右前にある像です。

 天満宮と牛と、どんな関係があるのかというと、菅原道真が大宰府で亡くなった時、その遺骸を牛車に乗せて運んでいたところ、急に牛が臥せって動かなくなったそうです。その地に遺骸を葬って欲しいという道真公の思し召しとして、そこに葬り、その地に太宰府天満宮が鎮座することになったということです。

 以上、昨日教えて貰ったばかりのほやほやの知識です。(^_^;

 この牛の像、自分の体の悪いところと同じ部分を撫でると、悪いところが直るということで、お参りの人々に撫でられて、それでこんなにピカピカなのだそうです。


3331. Re: 萩はまだでした 萩さん  2002/08/27 (火) 22:28

★源さん こんばんは

表紙、変わりましたね。
岡崎の岩津天満宮に比べて、ずいぶんぴかぴかで、さすが太宰府と思いました。
参拝する人が、なでていくのですか?すごい。

>  萩は、大宰府の戒壇院か観世音寺か、どちらかにありました。たぶん、戒壇院だったような。萩さんのことを思い出して、咲いていたら写真にとって、早速ご報告しようと思ったのですが、あいにくまだ咲いていませんでした。つぼみもまだはっきりしないような状態でしたので、咲くのはもう少し先になりそうです。

さすが、源さん。立派な萩の花の情報です。
萩の花WEBのことを気にかけてくださいましてありがとうございます。

太宰府の萩は、まだなのですね。
ただ、萩の花はどれくらいあるのでしょう。
1〜2株というところでしょうか?
10株以上でしょうか?

>  でも、考えてみたら、そういう萩でも、「今まだ、こんな感じです」という情報にはなりましたね。残念です。どうも、知恵はあとから湧いてきます。

だれでもそうです。
あとからわいた知恵は、天神様の思し召しでしょうか?


3332. 知恵はあとから 玉村の源さん  2002/08/27 (火) 23:20

> 萩さん

 新しい表紙へのコメント、ありがとうございます。

>太宰府の萩は、まだなのですね。
>ただ、萩の花はどれくらいあるのでしょう。
>1〜2株というところでしょうか?
>10株以上でしょうか?

 う〜む……。う〜む……。沢山じゃなかったです。1〜2株よりもあったような気がしますが、10株以上には及んでいなかったような……。すいません、あいまいで。(^_^;

 萩の友Web会員ナンバー2としては、恥じ入るばかりです。

 「知恵はあとから湧いてくる」といえば、もう1つ、あとから湧いてきたものがありました。

 いや、実は、山口県の萩市ではもう萩の花が咲いているのに、大宰府ではどうしてまだなんだろう、と思っていました。大宰府の方が、いくらか暖かそうなのに……。

 今日、気づきました。春の花と逆で、秋の花は、涼しい土地から咲いてゆくわけですね。たぶん、萩市よりも大宰府の方が暖かいのでしょう。

 どうも知恵の回りが遅くていけません(^_^;


3333. お帰りなさい 目白の花  2002/08/27 (火) 23:57

源さんのヒコーキを使わない・東京駅を駆け抜ける旅も終わり、楽しい写真報告が待たれる頃になりました。
しかし、ヒコーキを使わないなんていつまでも言っていないで、いずれは沖縄に行きましょう!

ところで、太鼓橋、カップルで歩いていない人は別にやきもちを焼かれないので大丈夫ですよ。

かぐや姫さんも是非福岡を楽しんで来てください。まほろばメイトはUSJにしろ、いろいろなところでニアミスをしているようですので、桔梗さんとすれ違うなんていうこともあるのかもしれませんね。


3334. あうっ! 玉村の源さん  2002/08/28 (水) 00:55

> 目白の花さん

>源さんのヒコーキを使わない・東京駅を駆け抜ける旅も終わり、楽しい写真報告が待たれる頃になりました。

 はい。ご期待ください。とはいうものの、(なるべく早くとは思いつつも)ま、ぼちぼちと。

>しかし、ヒコーキを使わないなんていつまでも言っていないで、いずれは沖縄に行きましょう!

 う〜む。そうですね。沖縄にも行ってみたいです。

>ところで、太鼓橋、カップルで歩いていない人は別にやきもちを焼かれないので大丈夫ですよ。

 あうっ!!(^_^;

>かぐや姫さんも是非福岡を楽しんで来てください。まほろばメイトはUSJにしろ、いろいろなところでニアミスをしているようですので、桔梗さんとすれ違うなんていうこともあるのかもしれませんね。

 本当に、どこかで遭遇したら楽しいですね。


3335. 筥崎宮 玉村の源さん  2002/08/28 (水) 00:57

 福岡旅行のご報告第一弾として、1日目に訪れた筥崎宮の写真を登録しました。

 筥崎宮は、博多からJRで2つ目の箱崎駅で下車、2分ほどの所にあります。博多からとても近いので、夕方6時少し前に博多に着いたのですが、まだ辛うじて明るいうちに到着することができました。

 蒙古襲来由来の「敵国降伏」の扁額に夕日が当たっていました。

 帰りがけ、箱崎駅で電車を待っていた時に飛行機が何機も飛んできました。福岡空港が近いので、そこに着陸する飛行機です。間近なので大きかったです。それも撮りたかったのですが、ホームにいた他のお客さんの手前、恥ずかしいのでやめました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/hakozaki.html


3336. 大宰府政庁跡と戒壇院 玉村の源さん  2002/08/28 (水) 17:37

 福岡旅行報告の第2弾として、大宰府政庁跡と筑紫戒壇院とを登録しました。

 所在はいずれも福岡県太宰府市です。

 西鉄の都府楼前駅の近くで「まほろばの里 太宰府」と書いた看板を見かけ、「おお」と思いました。(^_^)

 戒壇院の本堂内には盧舎那仏像と脇侍とが安置してあります。「撮影禁止」の表示がなかったので、金網からレンズを入れて、写真を撮ってしまいました。

 何卒仏罰が下りませんように。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dazaihu.html
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/kaidanin.html


3337. はこざきぐう 萩さん  2002/08/28 (水) 21:02

★源さん こんばんは

はこざきぐうのページ,太宰府のページ,拝見しました。
短い時間で3ページのUPは大変でしたね。

はこざきぐうですが,字が難しいので,ひらがなです。(^^;)
ところで,はこざきぐうも萩の花の名所です。
一応,萩の花情報にのせてあります。
おしかったなあ!
やっぱり9月にならないと・・・。

萩ですが,種類によって咲く時期が違います。

おさかなさんの情報によると,萩城で咲いていても,吉田松陰の誕生地の萩はまだだったそうです。
写真から見ると,萩城のはミヤギノハギで
吉田松陰誕生地の方は,ヤマハギのようです。

ちなみに,ヤマハギは秋の植物の指標植物で
ヤマハギ前線は,北から南下するようです。


3338. 本当に惜しかったです 玉村の源さん  2002/08/28 (水) 21:41

> 萩さん

 筥崎宮と大宰府のページをご覧戴き、ありがとうございます。

 今後、引き続き、観世音寺、太宰府天満宮、岩屋城、志賀島の金印公園、志賀海神社を登録する予定です。ま、ぼちぼちやることにします。

>ところで,はこざきぐうも萩の花の名所です。
>一応,萩の花情報にのせてあります。
>おしかったなあ!
>やっぱり9月にならないと・・・。

 う〜ん。惜しかったですねぇ。もう少し時期が遅ければ、萩さんのページにたくさん萩の花情報をお知らせできたわけですね。

>萩ですが,種類によって咲く時期が違います。
>おさかなさんの情報によると,萩城で咲いていても,吉田松陰の誕生地の萩はまだだったそうです。

 なるほど。一言で「萩」と言って、一括りにはできないわけですね。


3339. 筑紫観世音寺(仔猫つき) 玉村の源さん  2002/08/28 (水) 23:44

 福岡旅行報告の第3弾として、筑紫観世音寺を登録しました。

 そこで遭遇した仔猫の写真も載せましたので、ご覧ください。なかなかかわいいです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/kanzeonji.html


3340. 福岡 たま丼。  2002/08/29 (木) 00:55

おぉ。しばらく見ていない間に源さんの福岡旅行が始まり、そして終わっていたのですね(爆)。写真拝見しました。やっぱりいいですねぇ。この前福岡に行った時に無理にでも大宰府ぐらい行っておけばよかったと、今更後悔しています。

源さんは飛行機が未体験ゾーンなのですね。ではぜひ沖縄へ(^−^)お待ちしてます。源さんを沖縄にいざなうべく、数日中に到着予定のデジカメで何かいい写真でも撮れたらと思います。

そして沖縄はまたしても台風接近中です。一昨日から例の瀬底実験所でまた実習をしていたのですが、台風のせいで一時中断となり、先ほど帰宅しました。瀬底の台風は本当にすごいらしく、実験所の宿泊施設でやり過ごそうなんてのは到底甘い考えのようです。(去年痛い目に会った人たちがいたそうな・・・。)暴風域を抜けたら再集合、残りの日程で全ての内容をこなすそうです(^^;;
まあここのところ忙しくて疲れていたので、いい休養になったと思って、今後の予定に備えたいと思います。


3341. 台風の被害がありませんように 玉村の源さん  2002/08/29 (木) 03:54

> たま丼。さん

>おぉ。しばらく見ていない間に源さんの福岡旅行が始まり、そして終わっていたのですね(爆)。

 はい。24日(土)の夕方6時ちょっと前に博多に着き、26日(月)の午後2時30分に博多を出ましたから、福岡滞在は丸2日に満たなかったことになります。もう少し長くいれば良かったかなぁと思います。でも、良い旅行でした。

 写真を見ていただき、ありがとうございます。あともう少し登録しますので、お楽しみに。

>源さんは飛行機が未体験ゾーンなのですね。ではぜひ沖縄へ(^−^)お待ちしてます。

 ありがとうございます。いつかきっと。

>源さんを沖縄にいざなうべく、数日中に到着予定のデジカメで何かいい写真でも撮れたらと思います。

 おお。デジカメを購入されましたか。楽しみが増えますね。沖縄のあれこれをご投稿いただけると嬉しいです。

 また台風接近ですね。どうぞお気を付けて。

 瀬底島での実習は大変そうですね。でも、つらいことがある反面、きっと楽しい実習でもあるのでしょうね。充実した良い実習になりますように。


3342. 太宰府天満宮 玉村の源さん  2002/08/30 (金) 04:23

 福岡旅行報告の第4弾として、太宰府天満宮を登録しました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/tenjin.html


3343. 25000間近 玉村の源さん  2002/08/30 (金) 16:02

 アクセスカウントが、25000まで、あと100を切りました。

 25000達成は、今度の日曜か月曜頃でしょうか。キリ番の方には豪華景品(う、具体的には、何にするか、心当たりが全くありません(^_^;)を進呈しますので、狙ってみてください。


3344. またまた台風 目白の花  2002/08/30 (金) 17:18

沖縄は台風で大変そうですね。そして、九州地方も。
この間、たま丼。さんのたらいが行方不明になった台風について、沖縄に行った時に乗車したタクシーの運転手さんは「那覇のお店が看板を下ろすほどじゃなかったし…」と台風慣れした感じでさらっと言っていました。でも、そんな沖縄の方たちにも、天気予報の画面を見ながら、心を寄せるようになってしまった目白の花です。
源さんもぜひ沖縄に行きましょう。

そういえば、渡嘉敷島に渡った時、台風の被害で壊れた道路がありました。去年の9.11のテロの時に台風は渡嘉敷を襲っていたのでした。台風情報を見ようとつけたテレビに映し出された非現実的な映像を思い出します。テロのせいで、すっかり渡嘉敷の被害が念頭になくなっていたことに気付かされました。

その日ももう1年前になるのですね。夏休みの終わりだからか?感傷的になってしまいます。
被害がありませんようにお祈り致します。

ところで、たま丼。さんのデジカメは海中の珊瑚も写せるのでしょうか?私や源さんには陸上用しか必要ありませんが、珊瑚の研究をしようという人には特別なものが必要なのかなという疑問が湧きました。
珊瑚でなくてもいいので、沖縄の写真を撮ってください。源さんは首里城の龍の写真のように、いろいろ整理して下さり、(有り難い・便利な・まめな・暇な←適語を選べ)方ですので、またまほろばが盛り上がることと思います。


3345. 「大」と「太」 目白の花  2002/08/30 (金) 17:32

大田さんと太田さん。2人の「おおたさん」が同じクラスにいます。そこで、授業の時に「大きい方の大田さん」「太い方の太田さん」と指したら、同級生たちが「それは失礼だ」と口々に言いました。体つきではなく文字で言っているのに、と思いましたが、「大田○○さん」「太田○○さん」あるいは「バスケ部の大田さん」「剣道部の太田さん」のように呼ぶことにしました。

ところで、大宰府と太宰府市のように「大」と「太」が使い分けられているようですが、地名で「太」になったのは、いつ・どうしてなのでしょうか?私は日本史で出てくる時は「大」、ダザイオサムは「太」と覚えていたのですが、どのように使い分けたらよいのでしょう?お教え下さい。


3346. 大野城・岩屋城 玉村の源さん  2002/08/31 (土) 03:21

 福岡旅行報告の第5弾として、大野城・岩屋城を登録しました。

 どちらも、大宰府政庁の北方にある大野山(四王寺山)に築かれた城ですが、大野城は7世紀の山城、岩屋城は戦国時代の山城で、だいぶ時代は異なります。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/oonojo.html


3347. たま丼。さんをそそのかす 玉村の源さん  2002/08/31 (土) 04:43

> 目白の花さん

 またまた台風ですね。沖縄には大きな被害はなかったのでしょうか? そして、今は九州が心配です。無事に通り過ぎてくれることを願っています。

 ニューヨークのテロから1年近くが経つのですね。あの後、それを受けて、様々なことがありましたね。激動の1年でした。

 たま丼。さんのデジカメ、うかつにも私は気づきませんでしたけど、言われてみれば、主たる目的は海洋生物でしょうか。水中カメラは楽しそうですね。仮に水中カメラでなかったとしても、沖縄の写真、見たいです。

 送ってくだされば、まめな源さんが加工してHPに載せることでしょうが、それよりも、たま丼。さんのHPを作ったら楽しいかもしれませんね。

 HP作りにハマってしまうと、いろいろと差し障りが出てきますけども。(^_^;


3348. 「大宰」と「太宰」 玉村の源さん  2002/08/31 (土) 04:45

> 目白の花さん

>ところで、大宰府と太宰府市のように「大」と「太」が使い分けられているようですが、地名で「太」になったのは、いつ・どうしてなのでしょうか?私は日本史で出てくる時は「大」、ダザイオサムは「太」と覚えていたのですが、どのように使い分けたらよいのでしょう?お教え下さい。

 「大」と「太」とは通じて使われることがあり、写本間で異同があることもあり、難しいです。このHPでは、ここ数日間で、ダザイフがしばしば登場しましたが、古代のダザイフは「大宰府」、現代の都市名としてのダザイフは「太宰府」と書き分けました。天満宮をどうするかちょっと迷いましたが、これは、現在の天満宮自身が「太宰府天満宮」と表記していますので、それに従いました。

 国文学研究資料館のHPから、岩波の旧版の古典大系の全文テキストファイルが入手できます。私はそれを自分のパソコンのハードディスクに取り込んで、横断的に検索できるようにしているのですが、それで調べてみると、「大宰」は174例、「太宰」は127例という結果が出ました。時代別に見ると、上代は圧倒的に「大宰」が優勢、中古は「太宰」もそこそこあるが「大宰」が優勢、中世は「太宰」が優勢、近世は「太宰」のみという傾向が見られました。

 写本までさかのぼれば、諸本間で異同があるでしょうし、国文学研究資料館作成のテキストファイルは決して完璧ではなく、しばしば誤入力がありますので、厳密なことは言えませんが、大きな流れとしては、明らかに「大宰」から「太宰」へ、ということは言えましょう。

 とりあえず、こんな雑駁なところでご容赦ください。ちゃんとやろうと思うと結構大変です。昔、何の必要でか忘れましたが、『続日本紀』諸本で「大宰」「太宰」がどう書かれているのかを調べたことがありまして、やはり両方出てきました。


3349. Re: 「大宰」と「太宰」 目白の花  2002/08/31 (土) 09:48

> 源さん

ご教示ありがとうございます。

>  「大」と「太」とは通じて使われることがあり、写本間で異同があることもあり、難しいです。このHPでは、ここ数日間で、ダザイフがしばしば登場しましたが、古代のダザイフは「大宰府」、現代の都市名としてのダザイフは「太宰府」と書き分けました。天満宮をどうするかちょっと迷いましたが、これは、現在の天満宮自身が「太宰府天満宮」と表記していますので、それに従いました。

なるほど。現在名乗っているものはその通りですね。

>  国文学研究資料館のHPから、岩波の旧版の古典大系の全文テキストファイルが入手できます。私はそれを自分のパソコンのハードディスクに取り込んで、横断的に検索できるようにしているのですが、…厳密なことは言えませんが、大きな流れとしては、明らかに「大宰」から「太宰」へ、ということは言えましょう。

なるほど、なるほど。
地名に関してはいつというラインは難しそうなことがわかりました。
日本史のテストでは「大」文学史のダザイオサムは「太」で、ということで暮らすことにします。

それにしても、そろそろ切り番ですね。どきどきしてしまう目白の花でした。


3350. どきどきしますね 玉村の源さん  2002/08/31 (土) 19:09

> 目白の花さん

>それにしても、そろそろ切り番ですね。どきどきしてしまう目白の花でした。

 ご健闘を祈ります。(^_^)

 しかし、記念品を何にするか、まだ思い浮かびません。


3351. 志賀島(旅行報告最終回) 玉村の源さん  2002/08/31 (土) 19:15

 福岡旅行報告の第6弾として、志賀島を登録しました。

 「志賀島」のページに飛んでいただくと、その中に「金印公園」「志賀海神社」「志賀島の万葉歌碑」という3つのページがあります。

 これにて、福岡旅行のご報告は完了ということになります。ご覧くださいました皆様、どうもありがとうございました。

 日数はかかりましたが、まあまあきちんと整理できたように思います(すんません。自画自賛で)。自宅の部屋や大学の研究室も、こんな風に整理できたらいいんですけどね。(^_^;

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/shikashima.html


3352. 台風 たま丼。  2002/09/01 (日) 01:25

今回の台風は大した被害もなく、沖縄は無事に通り過ぎてくれました。それより九州の方が心配ですね。私はしっかり瀬底に舞い戻って実習をこなしてまいりました。

去年の台風の話が出ていましたが、9.11と同時にやってきた台風はただものじゃなかったので大変でした。私たちは「迷走台風」と言っていますが、何せ沖縄の周辺で2周だか3周だかクルクル回って、離島に甚大な被害をもたらした末に去っていった厄介ものですからね。たしか「大型の台風」から「熱帯低気圧」に変るまでずっと沖縄にいたと思います。沖縄本島の方はそれでも大した被害は出ずに終わりましたが、目白の花先生がおっしゃっていた渡嘉敷島の道路など、本島周辺の離島(慶良間諸島、渡名喜島、久米島あたり)が大きな被害を被りました。渡名喜島という島は被害が最も大きく、壊滅的な状態だったので自衛隊の災害救助隊(?)が大きなヘリで食料や水を運んだほどです。あの時はテレビでは台風の天気図と9.11事件のニュースが同時進行で流れていたため、画面が斜めに二分割されたと言いますか、画面の4分の1サイズの画像が斜めに2つ並ぶという異常事態でして、一人暮らしの小さいテレビではどちらもよく見えないという悲しいことが起こっていました。

ちなみに私のデジカメは、ちゃんと水深40mまで潜れる防水カバー(一般にハウジングとかマリンパックなどと言います)がついてます♪ついていると言うか、別売りアクセサリーってやつですね。一緒に購入しました。専用のハウジングが売っている、ということを最大の条件に機種を選んだのでバッチリです。海の中で写真を撮るのはなかなか難しい作業なので、いつになったら上手く撮れるか分かりませんが、いい写真が撮れたら是非皆さんにも見ていただきたいです。

大宰府と太宰府、そういえば2種類ありましたね。恥ずかしながら全く気にしていませんでした(^^;;勉強になりました。


3353. 無事で良かったです 玉村の源さん  2002/09/01 (日) 02:35

> たま丼。さん

 台風、無事に通り過ぎてくれたとのこと、良かったです。実習も無事終了でしょうか。

 去年の9.11の台風、相当大変だったのですね。大変申し訳ないことながら、私は、同時多発テロの方に意識がいってしまい、台風の方は、印象に残っていませんでした。申し訳ないことです。

>ちなみに私のデジカメは、ちゃんと水深40mまで潜れる防水カバー(一般にハウジングとかマリンパックなどと言います)がついてます♪

 おお! やはり海洋生物が撮れる機種でしたか。目白の花さんの推測が大当たりですね。私はそこまで気づきませんでした。さすが師弟です。

 デジカメ、楽しみですね。いい写真、お待ちしています。


3354. 深い絆 目白の花  2002/09/01 (日) 10:12

台風が沖縄を無事に通り過ぎてくれて、良かったです。九州が大変そうなので、福岡に飛行機で行くはずのかぐや姫さんのことを心配していましたら、旅行はキャンセルになったとのことです。
まほろばに出てこられないかぐや姫さん、せめて源さんの写真で福岡を味わってください。

>  おお! やはり海洋生物が撮れる機種でしたか。目白の花さんの推測が大当たりですね。私はそこまで気づきませんでした。さすが師弟です。

ね。
かぐや姫さんのことも心配していたし、深い絆があるんですって!
「まほろば」に陸上の写真ではない写真がアップされるのを楽しみにしています。


3355. 海の歌声 朝倉山のオニ  2002/09/01 (日) 10:35

 ご無沙汰しております。夏休みの前半、ゆっくりしすぎたツケが回ってきまして、ここしばらく仕事に追われておりました。

 だいぶ前、まほろばで話題になった(紹介してくださったのは玉どん。さんだったと記憶しておりますが、)オルカライブ、先ほど見てみました。タイミングが良かったらしく、ライブで黒い背びれをたくさん、白い顔もちょっと見ることができました。今も、鳴き声を聞きながら書き込みをしております。ADSLにして良かったと、しみじみ思います。

 テレビ電話のような、コマ落としの映像なのが残念ですが、それでも前々から見たかったオルカが見られて、舞い上がってしまっています。悠々と泳ぎ回るオルカたちを見ていると、この次生まれ変わる時には、オルカになりたいと思ってしまいます。

 福岡旅行の写真、拝見しました。可愛いネコたちの写真も。ネコも可愛いですが、今日の所はネコよりオルカの(ごめんなさい)朝倉山のオニでした。


3356. かぐや姫さん、残念ですね 玉村の源さん  2002/09/01 (日) 16:18

> 目白の花さん

>九州が大変そうなので、福岡に飛行機で行くはずのかぐや姫さんのことを心配していましたら、旅行はキャンセルになったとのことです。

 あ、それは残念ですね。新幹線だったら大丈夫だったのかなぁ? しかし、思えば、私が乗った新幹線の同じ車両で、東京から博多まで通して乗っていたお客さんは、数えるほどしかいなかったように思います。あらかた京都や新大阪で降りてしまったような。新大阪から乗ってきた人でさえ、岡山や広島で降りた人が多かったようです。私は少数派です。

>まほろばに出てこられないかぐや姫さん、せめて源さんの写真で福岡を味わってください。

 福岡の名所旧跡のごくごく一部ですが、せめて、しのぶよすがにしてくださいな。


3357. 祝オルカ! 玉村の源さん  2002/09/01 (日) 16:19

> 朝倉山のオニさん

 福岡旅行の写真、見ていただき、ありがとうございます。ネコ好きの朝倉山のオニさんには、観世音寺の仔猫、喜んでいただけると思ったのですが、タイミング悪く、オルカとぶつかってしまったのですね。(^_^;

 しかし、オルカ、見られて本当に良かったですね。おめでとうございます。めったに見られないですよね。私も今さっき、早速覗いてみたのですが、あいにく夜で、真っ暗でした。

 ADSLは良さそうですね。私も導入を本気で考えようと思っています。うちはいまだに56kのアナログ回線です。


3358. アクセスカウント25000 玉村の源さん  2002/09/01 (日) 16:21

 この度、めでたく、アクセスカウントが25000に達しました。時刻は午後2時20分頃だったようです。

 これもひとえに皆々様のお陰と感謝申し上げております。今後とも、ご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 25000をゲットされた方、よろしければご一報ください。豪華記念品(何にするかいまだに決めていませんが)を謹呈致します。

 あまり先のことを言うと鬼に笑われますけど、今のペースだと、30000は、来年の1月半ば過ぎ頃と予測されます。こちらもどうぞよろしく。


3359. 生きていることと死んでいることと 福招き  2002/09/02 (月) 01:05

ご無沙汰していました。何時の間にか九月ですね。

ご高齢になられた夫の恩師が、ここしばらく加減を悪くされていて、夏に入ってからは、この暑さを乗り切ればまたお体も楽になるだろうと、秋の到来を待ちながら枕辺に通っていましたが、結局回復なさらず、この木曜日、29日が御葬儀という次第になりました。
長い御縁が続き、夫は半月も会わないということはない間柄でおよそ四十年に近い年月を、清廉で浮世離れした仙人のようなこの先生のお側におりました。思えば幸せな師弟関係です。
今はまだ実感がなく、聊か気の抜けたような心持ちがしています。もう二度と会えないということだけが、はっきりしているだけに淋しくはありますが、少しも距離が離れた気がしません。

数年前から、生きている人と死んでいる人にあまり違いはないような気がして来ました。長く会えない親族や知人はたしかに遠く、宣長や兼好には、聞きたい時いつでもその意見を問うことが出来、その時、その人に会えた感じもします。また、生前知っていた人について、その記憶が身辺に近しい人は、亡くなった後も、会えずにこの世にいる人と何の違いがあるのかと感じられたりします。日頃、実際に顔を見て親しく交われるのは、知人の中のほんの一握りでしかありません。また、人一人の命は人が頭の中で扱える時間の幅に較べればまことに短いと感じます。


3360. ご冥福をお祈り申し上げます 玉村の源さん  2002/09/02 (月) 03:06

> 福招きさん

 ご無沙汰でした。

 まずは、亡くなられた先生のご冥福を、謹んでお祈り申し上げます。

 この夏の暑さは尋常ではありませんでしたから、この暑さがもう少し穏やかであったならと思います。

 生きている人と死んでいる人との違いは、どうでしょうね。確かに、私の小・中・高時代の知人の多くとは、このまま1度も会わないままになってしまうと思いますが、そういう知人とは、そもそも日頃から遠い関係だったわけで、それと、日頃から親しくしている人達や、まして家族とは、だいぶ話が違うように思います。

 「もう2度と会えない」ということの意味は、とても重いと思われます。

>人一人の命は人が頭の中で扱える時間の幅に較べればまことに短いと感じます。

 そうですね。それは私もそう思います。


3361. ご迷惑をおかけしました かぐや姫  2002/09/02 (月) 07:04

 皆様こんにちは。

 台風のせいで博多行きをあきらめたかぐや姫です。
 飛行機という文明の利器の利用を予定していたため、一泊二日という短い旅行のつもりでした。
 ところが出発前日の天気予報を見たところ、行きの飛行機は飛びそうなのだけれど、帰りの便があやしいということに気付き、しかも博多に行ったとしても、二日とも大雨で何も見れないことが予想されたため、やむなくキャンセルにしたのでした。

 残念無念ですが、皆様に心配していただき、まほろばメイトとしてとっても感激いたしましたです。

 今回一緒に行く予定だったお友達と、来年の3月に再び博多行きに挑戦することを約束したので、かぐや姫の博多レポートはあと半年あまりの間、お楽しみに。


3362. まほろば號 筒井茂徳  2002/09/02 (月) 14:10

「おまけ」→「歴史・風景」→「大宰府」の筑紫觀世音寺のペイジの左下の寫眞のキャプション「扁額」、また筥崎宮のペイジの「敵國降伏」のキャプション「樓門の扁額」の「扁額」は誤りです。「扁」は「平たい」の意で、「扁額」とは横長の額のことですから。

ところで觀世音寺の額の字は「觀世音寺」とは讀みがたく(正面から撮つたショットはありませんか)、Web上を探してみたのですが、見つかりませんでした。が、餘祿として太宰府市内に點在する公共施設を結ぶコミュニティバス「まほろば號」を見つけました。源さんの書込みにはなかつたので、たぶん御乘りにはならなかつたのだらうと推察して、御報告します。

http://www1.linkclub.or.jp/~yukos/dazaifu/traf/cbus.htm


3363. 3月のお楽しみ 玉村の源さん  2002/09/02 (月) 15:30

> かぐや姫さん

 台風のために博多旅行が中止になって、本当に残念でしたね。でも、確かに、往復が心配ですし、折角博多にいても、大雨で何も見られないのでは行った甲斐がありませんものね。

 来年の3月、楽しみですね。その折の博多レポート、楽しみにしています。


3365. 御教示、ありがとうございます 玉村の源さん  2002/09/02 (月) 15:33

> 筒井先生

 福岡旅行の報告、ご覧戴き、ありがとうございます。また、「扁額」についての御教示、ありがとうございます。いや、お恥ずかしい限りです。「扁額」は、横長の額限定だったのですね。勉強になりました。早速改訂いたしました。今後とも、御教示、何卒よろしくお願い申し上げます。

 観世音寺の額は、写真の順序や細部を見直してみましたが、観世音寺本堂(あのページの、額の真上に写真を載せた)に掲げられている額に間違いありません。屋根が2層になっていて、上層の屋根の下です。下層の屋根の下には、「○○山」という(それこそ)扁額がかかっています。

 残念ながら正面から撮った写真はありません。その代わりに、もう少し大きな写真を載せてみます。4文字あるうちの2字目が「世」と読めるかどうか疑問ですが、あとの字は、それぞれ「観」「音」「寺」と読めないでしょうか? 

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/kanzeonji05.jpg

 「まほろば号」のご紹介、ありがとうございました。残念ながら、私はどうやら現地では遭遇し損ねたようです。


3366. 「觀世音寺」 筒井茂徳  2002/09/02 (月) 16:05

早速、擴大寫眞を掲載してくださり、恐縮です。これなら讀めます。2字目は明らかに「世」の草書ですから、「觀世音寺」に相違ありません。


3367. ほっとしました 玉村の源さん  2002/09/02 (月) 16:31

> 筒井先生

 あ、「観世音寺」で正解でしたか。安心しました。


3368. 台風16号 目白の花  2002/09/04 (水) 22:49

「まほろば」を通じていろいろと勉強になることがありますね。
もう一つ、台風情報を見聞きすると「大丈夫かな」という心持ちになるのも「まほろば」の効果でしょうか。

それにしても今年は台風の当たり年とか言われますが、沖縄は大変そうですね。たま丼。さん、どうぞお元気で。


3369. まほろば効果 玉村の源さん  2002/09/04 (水) 22:59

> 目白の花さん

>「まほろば」を通じていろいろと勉強になることがありますね。

 はい。そうですね。勉強になります。反省しとります。

>もう一つ、台風情報を見聞きすると「大丈夫かな」という心持ちになるのも「まほろば」の効果でしょうか。

 私もそうです。たま丼。さん、大丈夫かなぁ、と大変に気になります。たま丼。さんに実際に会ったこともないのに、思えば、不思議です。

 たま丼。さん、どうぞ御無事で。


3370. こわいよ、こわいよ 玉村の源さん  2002/09/04 (水) 23:00

 いやぁ、こちらはすごい雷雨でした。

 帰路、家の最寄り駅に着いた時、雨は結構降っていましたが、雷はまださほどではなかったので、やや小降りになったのをチャンスとして、自転車をこぎ出しました。家まで自転車で10分ほどですから、なんとか無事に帰り着けると思いました。

 甘かったです。5分ほどこいだ時点で、豪雨となり、雷もすごくなってきました。ゴロゴロじゃなくて、バシッとか、バリバリッといったかんじです。しかも稲光から雷鳴までの時間がわずかしかなく、明らかに近いです。

 そんなわけで、自分に落ちても不思議ではないような気になってきました。「こわいよ、こわいよ」という感じで、構わず、目に付いた軒先に飛び込みました。ところが、この軒が浅くて、ちょっと風が吹くと雨が掛かってしまいます。それに、こんな浅い軒では、雷に対して果して安全なのか、甚だ不安です。しばらくそこにいたのですが、途中で、道の向こう側の牛乳店の冷蔵倉庫の軒に移動しました。

 ここに陣取って、雨は防ぐことができました。この冷蔵倉庫は、夜間は無人です。防犯のために、赤外線か何かの仕掛けがしてあって、人が動くとそれに反応してライトがつきます。ライトはやがて消えるのですが、ちょっとでも動いたりすると、またつきます。私は決して怪しいものではないのですが、動いてライトがつくのがイヤなので、極力じっとしていました。相変わらず挙動不審です。でも、何もすることがないので、そんな感じで「気配を消す」練習をしていました。

 やがて、雷が遠くなったチャンスにやっと帰ることができました。結局、雨宿りは1時間20分に及びました。家までわずか5分の所で、ずいぶんと足止めを食ったものです。7時半過ぎには帰れたはずのところ、9時近くになってしまい、お腹が空きましたが、無事に帰れて何よりでありました。


3371. 大変でしたね。 朝倉山のオニ  2002/09/04 (水) 23:49

源さん

 ご自宅まであと5分のところで、1時間20分もの足止め、大変でしたね。

 私は以前、家まで徒歩15秒のスーパーマーケットに買い物に行った際、突然の豪雨に降り込められて、20分ほど待たされた事がありました。

 環境のいいところで育った知人たちは口をそろえて「雷は本当に怖い」といいます。何もなくて幸いでした。


3372. ありがとうございます 玉村の源さん  2002/09/05 (木) 01:43

> 朝倉山のオニさん

>ご自宅まであと5分のところで、1時間20分もの足止め、大変でしたね。

>環境のいいところで育った知人たちは口をそろえて「雷は本当に怖い」といいます。何もなくて幸いでした。

 ありがとうございます。

 東京にいる頃は、雷を怖いと思ったことはありませんでした。自分に落ちる前に、他に落ちそうな所は幾らでもある、と思ったからです。

 でも、群馬に来て、考え方が変わりました。以前、玉村に住んでいた時は、通勤路の左右にたんぼしかないところがかなりありました。そんなところを雷鳴轟く中、自転車で走っていると、自分に落ちても少しも不思議じゃないという気分になってきます。まして、片手に傘を差しながら自転車をこいでいたりしたら本当に怖いです。ピカッ、バリバリッと鳴った瞬間、傘を投げ捨てたくなります。

 先ほどは、恐ろしさに耐えかねて軒下に入ってしまいました。軒があって幸いでした。あたり一面たんぼじゃ、どうしようもありません。

 いつも持ち歩いているデジカメで雷鳴を撮ろうかと思ったのですが、とにかくしぶきがすごいので、カメラを濡らすのが惜しくて、撮影はしませんでした。報道に携わる者(誰が?)としては失格ですね。


3373. 台風 たま丼。  2002/09/05 (木) 07:46

すごいです。ここまで強い台風は私は初めてかもしれません。昨夜台風の目の通過中、静かになった時にここぞとばかりに寝たのですが、とてつもない風と雨の音で朝4時には目が覚めてしまいました。どうせどこにも行けないのだから昼まで寝ていようと思っていたのに、甘かったようです。うるさくて寝られません。

それにしても台風の目というのは面白いものですね。目の通過と同時に風向きが180度変りました。昨夜は北から風が吹いていて、玄関のドアに物凄い風雨が吹き付けていたのですが、目が通り過ぎたら一変、今は南側のベランダの窓に思いっきり叩きつけられています。あまりに雨の勢いが強すぎて、玄関の新聞受けやベランダの窓のサッシから水が少しずつ浸入して、近くに置いてあったものが濡れています。今更救出する気にもなれずそのままにしてありますが(^^;;

そして、もう1ヶ所水が浸入しているのが、台所の換気扇です。雨漏りのように「ぴちゃっ…ぴちゃっ…」と水滴が落ちてきています。起きた時に気づいたのですが、時すでに遅し、ガスコンロとその周辺に水溜りが出来ていました。昨夜は大丈夫だったと思うので、私が寝た後、風向きが変ってから浸水が始まったのでしょう。おそらくベランダ側に換気扇の出口(通風孔?)があるのだと思います。

この凄い状況を写真に撮ってお伝えしようかと思ったのですが、いかんせん外に出られないものでうまくいきませんでした。台所の窓から防水カバーをつけたデジカメを突き出して撮ってみたところ、片手で撮ったせいで手ブレはするわ、水滴でモザイクがかかったような画像になるわ、狙ったヤシの木にピントは合わないわで、全然だめです。

源さんも大変な目に遭われましたね。確かに雷は、都会にいればいるほど怖くない気がします。


3374. すごい台風のようですね 玉村の源さん  2002/09/05 (木) 13:40

> たま丼。さん

 台風報告、拝見しました。

 いや、なんとも凄じい台風のようですね。凄さがよく伝わってきました。たま丼。さんにとって、生まれてこの方最大級の暴風雨なのですね。

 台風の目が通過する時の様子も、大変興味深く(といっては失礼ですが)読ませていただきました。それもめったにない経験ですよね。

>この凄い状況を写真に撮ってお伝えしようかと思ったのですが、いかんせん外に出られないものでうまくいきませんでした。台所の窓から防水カバーをつけたデジカメを突き出して撮ってみたところ、片手で撮ったせいで手ブレはするわ、水滴でモザイクがかかったような画像になるわ、狙ったヤシの木にピントは合わないわで、全然だめです。

 いやぁ、報道に対する使命感、恐れ入ります。しかも、実際にシャッターを切られたわけですしね。私のように、カメラをカバンから出しもしなかったのとは大違いです。反省しました。

 今現在はどうですか? 風雨はいくらかは収まってきたのでしょうか? 


3375. 昨日の雷雨 玉村の源さん  2002/09/05 (木) 13:41

 新聞報道によれば、昨夜の雷雨、前橋の午後7時半までの1時間雨量は、9月としては観測史上第3位の70.5mmだったそうです。

 道理ですごかったわけです。渋川あたりのピークは、たぶん、前橋よりも1時間くらいうしろにずれていたと思います。


3376. 自然のすごさ 目白の花  2002/09/05 (木) 20:54

群馬県の警報のニュースもあって、沖縄と群馬とに思いを馳せておりました。お二人とその他多くの沖縄・群馬在住のまほろばメイトの皆様、大変でしたでしょう。

源さんの怪しい雨宿り姿。不謹慎ですが、笑いました。報道に携わる者としては今後、防水機能付きデジカメを入手なさることでありましょう。
でも、たま丼。さんは1時間20分どころではなく、不安な夜を過ごしたことでしょうし、浸水の被害もあるようですから、早くゆっくりできることをお祈りしております。


3377. 台風続報 たま丼。  2002/09/05 (木) 21:47

暴風域も抜けていないというのに、「飛行機飛ばす!」と意気込んで帰ってくるという友人を迎えに空港まで行ってきました。テレビで見て「すごいな〜」と思っていた空港の混乱状態を生で見て、本当にすごいことになっていたので笑ってしまいました。(不謹慎ですね。)こんな時期に来てしまった観光客の皆さん、お気の毒です。
で、肝心の友人ですが、乗っていた飛行機がなんと到着予定時刻から1時間半経っても着陸せず、揚句の果てに天候不良のために出発地の福岡に帰ってしまったのでした。今電話で聞いたところによると、那覇の上空25mまで来て引き返したとのこと。とんだ災難だったようです。

台風のほうは、先ほど暴風域を抜けたようですが、相変らず雨も風も強いです。空港に行く途中は風だけで雨は止んでいたのですが、帰ってくる時にまた大雨が降ってきました。雨が真横に降ってました(笑)。
道路も、池のような水溜りができていたり、街路樹の大きな枝が束になって落ちていたり、電光掲示板が壊れて全面発光していたり、信号機がゆがんでいたり消えていたりと、色々な被害が見られました。それにしても丸一日以上暴風域に入っていたなんて、とんだ台風です。

ちなみに、今回空港に行くに当って、濡れたり汚れたりするのは覚悟の上でしたので、とんでもなく汚い格好(ま、普段着なんですが)で出かけたのです。そしたらなんと、空港の到着ゲートの所で遊びに来たという高校の友人にばったり遭遇。向こうは勿論とってもきれいにしていたので、ちょっと恥ずかしかったです(笑)。


3379. 揺れる飛行機 朝倉山のオニ  2002/09/05 (木) 22:32

 たま丼。さんのお友達、すごいですねえ。暴風域も抜けていない中、飛行機に乗るなんて。

 昔、強風の日に飛行機に乗ったことがあります。搭乗前に「天候不良のため、出発地にひきかえすこともあります」というアナウンスが流れていました。相当な揺れでした。
 幸い、目的地に着陸できましたけれど、揺れがあまりに大きいと、乗り物酔いを起こす前に恐怖で固まってしまうということを知りました。

 怖い思いをした上に福岡に逆戻りというのは、本当に災難ですね。

 雨が真横に降るというのも、すごいです。早く風雨がおさまりますように。


3380. 類は友を呼ぶ 目白の花  2002/09/05 (木) 23:31

飛行機を飛ばそうとした人も、到着ゲートのところの人も、たま丼。さんの友達なんですよね。
ただ、それだけです。


3381. まほろばメイトも「類友」集団かな? 玉村の源さん  2002/09/06 (金) 02:09

> 目白の花さん

>群馬県の警報のニュースもあって、沖縄と群馬とに思いを馳せておりました。お二人とその他多くの沖縄・群馬在住のまほろばメイトの皆様、大変でしたでしょう。

 ご心配いただき、ありがとうございます。

>飛行機を飛ばそうとした人も、到着ゲートのところの人も、たま丼。さんの友達なんですよね。
>ただ、それだけです。

 なるほど。「類は友を呼ぶ」ですか。日本語にはぴったりの表現があるものですね。(^_^)

 ぴったりの表現といえば、今日、東京へ行く電車の中で読んでいたパソコン雑誌に「デジタル類語辞典」というソフトの記事が載っていました。なかなか便利そうだったので、早速、秋葉原で買ってしまいました。群馬と東京との通り道に秋葉原が位置しているというのも、いいような悪いような……。

 私が買った値段は7350円でしたが、今、改めてその雑誌記事を見てみたら、標準価格9800円、実勢価格6580円となっていました。「げ!」です。他の店も覗いてみれば良かったかなぁ。


3382. 横に降る雨!! 玉村の源さん  2002/09/06 (金) 02:11

> たま丼。さん

 台風続報、拝見しました。今度の台風、かなりの強さですね。雨が真横に降るなんて、尋常じゃないですよね。昼間見たインターネットのアサヒ・コムには、強風で横倒しになった自動車(ワゴン車だったかな)の写真が載っていて、びっくりしました。しかも、速度が遅くて、ずいぶん長時間、暴風雨が続いているのですね。御見舞い申し上げます。

 気迫に溢れたお友達、すごいですね。折角あと一息のところまで接近しながら、福岡へ引き返されたこと、お気の毒でした。

 空港で、思いがけずに、高校時代のお友達と再会できて良かったですね。懐かしかったことでしょう。


3383. ジェットコースターに乗ったこともない 玉村の源さん  2002/09/06 (金) 02:12

> 朝倉山のオニさん

>幸い、目的地に着陸できましたけれど、揺れがあまりに大きいと、乗り物酔いを起こす前に恐怖で固まってしまうということを知りました。

 さぞ、恐ろしかったことでしょう。私は飛行機の大きな揺れを全く経験したことがない、というより、そもそも飛行機自体を経験したことがないので、いまいち実感できませんが、何となくは分かるような気がいたします。

 ともあれ、無事で何よりでした。


3384. ナゾのシミ 玉村の源さん  2002/09/06 (金) 02:14

 今朝、洗濯物を干すときに、昨日着ていたワイシャツにシミが2つあるのを発見しました。1つは肩の付近にある縦に茶色っぽいシミです。これはたぶん、昨日雨宿りしたときに、軒先から滴り落ちた材木のシミではないかと思います。もう1つは、おへそのあたりの青っぽいような緑色っぽいような、薄いながらもちょっと異様な色をしたシミです。

 「何だろ?」と考えましたが、見当が付きません。ネクタイの色が落ちたのかとも思いましたが、ネクタイは、濡れることが分かり切っていたので、駅に着いたときに外して、自転車をこぎ出す前にカバンの中にしまってしまっていました。ネクタイでないとすると見当が付きません。わが体内に潜む邪悪な精神がおへそからしみ出してきたのかとも思いましたが、もしもそういったものであれば、「腹黒い」などという言葉もあるように、多分もっと黒っぽいような気がします。

 大学へ行くために、ズボンを履き替えていて、「あ」と気づきました。あれはどうやら、ベルトのバックルが雨に濡れたまま1時間20分を経過するうちに、サビを生じて、その色がワイシャツに移ったものと思われます。位置がちょうど合いますし、そう思えば、あの色は緑青のような感じに見えます。

 どんなことでも、ナゾが解けるのは嬉しいものですね。(^_^)

 あのシミ、容易には落ちそうもないような気がしますけど、ネクタイしちゃえば見えないし、肩先のも、上着を着れば見えないし、ということで、まだまだ着られます。(^_^;


3385. 表紙を変えました 玉村の源さん  2002/09/06 (金) 03:16

 表紙を変えました。今回はさるすべりです。8月25日に太宰府の戒壇院の境内で撮影しました。


3386. 大変、大変 玉村の源さん  2002/09/06 (金) 13:49

 宇多田ヒカルが電撃結婚だそうです。

 ……と、書いてはみたものの、私は宇多田ヒカルの歌、1曲も知らないし、あまり関心はないのでした。


3387. まだ雨です。 たま丼。  2002/09/06 (金) 19:15

今日の午前中ぐらいで台風の影響は抜けてくれるかと期待していたんですが、まだ降っています。しかも1.5mは奥行きがあるはずのベランダを越えて窓に吹き付けるぐらい風もあります。まったくどうなってるんでしょう。沖縄っ子も、「久々にすごい台風だぁ」と言っております。

しかも本島が暴風域から抜けたあと宮古島や石垣島が暴風域に入ったとは、どれだけ大きい台風なんだ、という感じです。地図を見ていただければ分ると思いますが、宮古・石垣というのは、沖縄本島よりも台湾の方が近いというぐらい、南にある離島なのです。本島から西北西に進んでいったはずの台風が、はるか南の離島を暴風域に巻き込むとは。怖ろしいです。

案の定飛行機は相当揺れたらしく、今日の昼前に名古屋から帰還した友達が、開口一番「気持悪い〜」と言っていました。きっと朝倉山のオニさんと同じような経験をしたのでしょう。昨日福岡に連れ戻された友達をこれから迎えに行ってきますが、その人も多分大変なことになっていると思います。

横倒しになった自動車を源さんはご覧になったようですね。昨日のあの風では有り得ると思います。もっと弱い台風でも、プレハブ小屋が電線にひっかかるというようなことがあるぐらいですから(笑)。ちょっと車高の高い車で走っていると、つつつーっと横に流されるそうです。そういう時だけ車高低くてよかった〜と思うのでした。(あ、決してシャコタンではありません。)

>目白の花先生
それは、やはり私が呼んでしまったということなのでしょうか・・・(爆)


3388. 東京も豪雨 目白の花  2002/09/06 (金) 20:26

今日は娘の保護者会のため早退しました。ところが、帰ろうとしたら、傘がない!
「傘がない」という歌もあったような気もしますが(レトロな話題は詳しくないんですう)、そんなことを言っている場合ではなく、外は大雨。自分がここに置いたという記憶が間違っているのではないかと不安になり、他の傘入れまで覗きました。そこへお帰りになるところだった校長先生がいらしたので、「傘を一本お借りしたい」と言いますと、「差し上げます」とのこと。置き忘れられている傘のうち一番悪そうなビニール傘を頂戴して帰ってくることができました。

帰宅すると東京23区に大雨洪水注意報が出ていました。沖縄ほどではないものの、傘がなければ大変でした。あってもびしょぬれになりました。でも、ビニール傘で歩けたというのは、大したことのない雨だということでしょう。2年前の沖縄で台風に遭遇した時にはビニール傘は刺したとたんに骨だけになりましたので。

しかし、保護者会に行って傘がなくなるとは、淋しいことです。


3389. ナゾのシミ2 福招き  2002/09/07 (土) 01:37

昨日は激しい雨でしたが、沖縄地方の報道及びまほろばでの詳しい情報を耳にしていると、こんな程度をこぼしてはいられないのだなと思います。被害が拡がりませんことをお祈りします。

一カ月ほど前の朝早く、駅に行く時にはいつも通る小径に、道幅一杯に大型のトラックが駐まっていたので、トラックと生け垣との狭い隙間を、顔を木の枝に擦るようにして通り抜けました。始まりはこの時だったと後から思ったのです。
それからおよそ四五時間後のこと、首のあたりの違和感に手をやると、指先に小さな虫! 長さ一センチに満たないお素麺並の細い幼虫がむにゅむにゅしていました。炎暑の頃で、髪をアップにしていました。
朝から時々、電車の中でも、何か触れるような感覚を、後れ毛か、首筋に汗が動くのかというくらいに思っていたのでしたが。
咄嗟に時間が止まりました。“落ち着いて、落ち着いて”と心に声を掛けるもう一人の自分に助けられて、妙にまた不自然に無反応でやり過ごしましたが、思い出すと(透明感のある浅緑のきれいな色も記憶に鮮明で)、今でもキャッと言いそうです。

こんな事を今頃思い出したのは、もしあの時手を触れた場所が悪かったら、虫の存在に気付かないまま無意識にも一撃で虫を倒し、後にブラウスの衿に薄緑のナゾのシミを発見したことだろうと思ったからです。


3390. 速度の遅い台風ですよね 玉村の源さん  2002/09/07 (土) 03:26

> たま丼。さん

 台風の影響が長時間に及んで、堪りませんね。相当ゆっくりの速度で動いているのですね。少しでも早い天候の回復をお祈り致します。

 沖縄で台風が凄まじい原因は、やはり周りが海ということが、一番大きいのでしょうか。内陸だと、山に遮られたりして、台風の勢いは弱められそうですものね。

 プレハブ小屋が電線にひっかかるというのも、すごい話ですねぇ。

 どうぞ御無事で。


3391. 親は子の鑑でなくては 玉村の源さん  2002/09/07 (土) 03:27

> 目白の花さん

 昨日は東京も大雨でしたね。

 しかし、保護者会で傘が無くなる(盗られる)というのは、本当に情けないことですね。傘なり、自転車なり、人の物を平気で盗って行くというのは、何とも腹立たしいことです。

 しかも、保護者会に出ている親が盗ったのだとしたら、そういう親の子どもは、不幸な境遇に生れたと言うべきでしょう。親の悪影響を受けずに、真っ当な大人になって欲しいものです。

 「傘がない」という歌は、そういう歌があったような、というおぼろな記憶しかありません。私もレトロな話題には詳しくなくて、……ではなくて、どうも、私のジャンルとは異なるようです。


3392. 虫は苦手 玉村の源さん  2002/09/07 (土) 03:28

> 福招きさん

 ううむ。お話を伺うだに、ゾクゾクッとしますね。私も虫は苦手です。

 自転車をこいでいると、しばしば、目や口に虫が飛び込んでくるので、それも困ります。あ、口に飛び込んでくるのは、私が歌などをうたいながら自転車をこいでいるからであって、それは防ぎようがあるのですが、目は困ります。ゴーグルをかければいいんでしょうけど、それはあまりにも大袈裟だし。さすがに、そんな恰好で自転車こいでいる人、見たことありません。


3393. 傘と言えば かぐや姫  2002/09/07 (土) 08:04

 こんにちは。

 目白の花先生の傘、今ごろどこにあるのでしょうか。もしかしたらまったく悪気なく、間違った傘を持って帰ってしまった方がいるのかもしれませんが、いずれにしてもあんまりいい気分ではないですね。

 ところで、我が家の最寄駅の前にある交番には、突然雨が降ってきたときに誰でも自由に使えるように、何本か傘が用意されています。もちろん新品ではなくて、誰かの落し物などを再利用しているらしく、ピッカピカのきれいな傘ではありませんが、それでもありがたく何度か借りたことがあります。
 でも、どうもこの傘を借りて、返さない人が多いらしいのですね。せっかく自分も助かったのだから、別の人のことも考えてちゃんと返してあげればいいのに…と思います。


3394. 傘の有効利用 玉村の源さん  2002/09/07 (土) 17:34

> かぐや姫さん

>もしかしたらまったく悪気なく、間違った傘を持って帰ってしまった方がいるのかもしれませんが、

 う〜む。かぐや姫さんは良い人です。私は盗られたものと決めてかかっていました。私ゃ、血の気も多いですしね。もう少し穏健になった方がいいかなと、チラと思いました(へへ。「チラ」くらいです)。

 かぐや姫さんのお宅の近くの交番の(と、打っていたら、ATOKから、《「の」の連続》と注意されました)システム、いいですね。ありがたいですよね。電車の中などに置き忘れられる傘は夥しい数に上るようですから、持ち主が現れなかった傘の利用方法としては、こういったやり方もありますよね。


3396. えへへ かぐや姫  2002/09/07 (土) 18:03

源さん

 お褒めにあずかり光栄です。
 でも、私が「悪気なく間違った傘を持って帰ってしまったかも」と書いたのは、私も中学だか高校のころ、間違った傘を持って帰ってしまった経験があるからでして…

 紺色の傘を持っている友達が多くて、雨の日にはクラスの傘たてに紺色の傘がいっぱいならんでいました。
 そうなると、まるっきり同じ傘を持っている人もいたりして、帰りがけに真剣に自分の傘を探しても皆目見当がつかなかったりします。それで結局、最も自分の「らしい」傘を適当に選んで持って帰ってしまったこともあります、はい…


3397. 善良な市民 玉村の源さん  2002/09/07 (土) 18:38

> かぐや姫さん

 いやぁ、やっぱり、かぐや姫さんは善良な市民です。

 みんながそうなら、世の中、平和なのでしょうが、どうも必ずしもそういう人ばかりではないところが、悲しいことです。

 ところで、「善良な市民」という点では、私も、自分のことを善良な市民だと思っていましたが、さきほど、もしかしたら違うのかなぁ、と思いました。

 さっき来た回覧板に、自転車の違反のことが書いてありまして、見つかると、渋川警察署から怒られるようです。挙がっていた違反は全部で10項目ありました。そのうち、私は、「酒酔い運転」(年に数回)、「傘さし運転」(雨の時はいつも)、「信号無視」(毎日)と、3つも当てはまってしまいます。「私は善良な市民じゃなかったのか」と思った次第です。

 「信号無視」というのは、ちょっと説明しますと、家の近くに押しボタン式の信号機があります。でも、車がひっきりなしに走っていて、全く横断できないというわけではないので、ボタンはなるべく押したくないんです。なんか、自分1人のために車を止めちゃ悪い気がして。しかも、1度押して渡ると、その直後に来た人がまた押しても、次に信号が変わるまでひどく待たされます。そんなわけで、朝の出勤時には、こちらも急いでいますから、しかたなく押しますけど、帰りは、車が途切れるのを待って、ボタンは押さずに(したがって信号は赤のまま)渡ってしまいます。

 別の意味では、やはり立派に「善良な市民」だと思うんですけど、どうなんでしょね。


3398. 知らぬ間の一撃 たま丼。  2002/09/08 (日) 00:23

福招きさんがやりそうになったこと、昨日実際にやってしまいました。友人を迎えに出かけた帰り、車から降りて何の気なしに運転席のシートを見ると、そこには無残に踏み潰された可哀想なヤモリが…(泣)。そんなに長時間窓やドアを開けっぱなしにしていた覚えはないのですが、何かの隙に入り込んで、シートの上を歩いている時に運悪くお尻が降ってきたようなのです。本当に可哀想なことをしました。この前家に迷い込んできたヤツもどこかに隠れたまま死んでしまったでしょうし、私はヤモリを虐げる運命なのでしょうか。。。

善良な市民と言えば、明日は沖縄県の全市町村(多分)で一気に市町村議会選が行われます。あくまでも善良な市民であろうとするたま丼(無理無理)は、選挙権を得て最初の選挙ですし、もちろん投票に行こうと意気込んでいたのです。が、まず投票所の場所が分からない(爆)、更に誰に投票して良いのか分からない、ということで非常に困っています。いたる所で選挙カーは見るのですが、皆さん自分の名前しか仰ってなくて、何をするとか、そういう事を全然言ってくれないので判断基準がないのです。さあどうしましょう。先輩成人の皆さん、いつもどうなさってますか?


3399. 台風終了。 たま丼。  2002/09/08 (日) 01:00

長らく皆さんに心配していただいていた沖縄の天気ですが、今日はやっと雨も風も止んで、朝から普通に出かけられる天気でした。というのも、朝の天気は「晴れました」とはとても言えない曇天だったのです(苦笑)。それでも久々に遠出をして気持ちのいい一日でした。今回の台風は、それまでが過密スケジュールだったため良い休養になって嬉しかったのですが、やっぱり外に出られないというのは、それはそれでイライラするものですね。

沖縄の台風が凄まじい理由、もちろん海に近いというのもあるでしょうが、台風の発生源に近いというのもあるのではないでしょうか。台風の場合、山の有無がどれだけ関係あるのかは分かりませんが、本土に台風が上陸した時、太平洋側から日本海側に日本アルプスを越えて移動することもたまにありますよね。それを考えると、山というのは一時しのぎにしかならないのではないかと思うのです。

それよりも、沖縄には台風が「非常に強い」状態でやってくるというのが大きいのではと思います。私が沖縄に来てから体験した台風というのは数えるほどですが、大体沖縄に来るまでは「勢力を強めながら」というアナウンスが入るんです。で、そのあと中心気圧なんかを見てると、段々弱くなっていくことが多いのです。東京を過ぎたあたりで温帯低気圧に変わることって多いですよね。下手したら沖縄にいるうちに熱帯低気圧になってしまったり。要するに、沖縄が台風の勢力のピークにぶつかることが多いのではないかと思うのです。

沖縄の台風ですごいのは、やっぱり風です。東京で台風の時に一番に出ると言ったら大雨洪水警報だと思うんですが、沖縄では大体、まず暴風警報が出ます(あ、波浪が先か)。とにかく雨より風が主役なんです。沖縄や小笠原を過ぎたあと、勢力を弱めながら風台風が雨台風に変わっていくのではないでしょうか。

と、何も知らないのに推測でつらつら書いてみました〜(^^;;


3400. 真っ当な選挙活動を 玉村の源さん  2002/09/08 (日) 02:43

> たま丼。さん

 敢えない最期を遂げたヤモリ、不運でしたね。たま丼。さんも不運でした。たま丼。さんとヤモリとは相性が悪いのかもしれません。

 南無。

 たま丼さん。初選挙ですか。おめでとうございます。

 今の一般的な選挙運動、あれ、おかしいですよね。投票用紙に自分の名前を書いて貰うためには、まずは名前を憶えてもらわなくちゃ話にならない、ということなのでしょうけど、それにしても、ただ名前を連呼するだけなんて。また、「○○が最後のお願いにやって参りました」とか、「○○を何卒よろしくお願い申し上げます」とか、ああいうのも、みんなヘンです。有権者は、別にお願いされたから投票するわけじゃないのに。

 ああいう選挙活動、もういい加減で変えて欲しいものです。いつまでもあんなことやってたら、「議員なんて、どうせろくなもんじゃない」と思われるだけでしょうに。

 たま丼。さんのところに、選挙公報、届いていませんか? 届いていれば、それなんかも多少は参考になると思います。

 これはと思う候補者がいないと、どうしたら良いか迷いますけど、その時は、「よりましな」候補を選ぶか、「この候補は落としたい」という候補がいて、その候補と競っていそうな候補がいるなら、その候補に入れるか、そんな風にするしかないですかねぇ。

 沖縄の天気、やっと回復に向かいましたか。本当に長かったですね。

 沖縄の台風が凄まじい理由は、周りが海である他に、発生源に近いということがありましたか。なるほど、言われてみれば確かにそうですね。赤道付近で生れた台風が、段々発達してきて、沖縄あたりが強さのピークかもしれませんね。

 当たっているように思います。


3401. “選挙活動”の記憶 福招き  2002/09/08 (日) 22:57

四歳年下の弟が幼稚園児の頃、選挙が公示されて候補者のポスターが所定の場所に並ぶ時期に、何を思ったか、弟は候補者の中の幾人か(多分子供の目で見て面白い顔の人)のポスターを真似た顔の絵を描いて、塀や電信柱に張り付けて回って、家の大人が慌てたことがありました。幼稚園児のお絵描きといっても、「きっとやります」だの「決だんと実行力」などとポスターの文言も写してあるもので、応援活動のようでもあり。そこにその家の政治信念が反映していると思われても困りますしね。
その事でどう注意されたのか知りませんが、その後、やはり選挙の時期に、今度は自分の顔を描いて電柱に貼っていました。どういう運動だったのでしょう。“権力志向か”と、子供心に思ったことを覚えています。
で、どうなったかというと、現在は奥さんの権力にもかなわないようです。


3402. ポスターはおもしろいかも 玉村の源さん  2002/09/09 (月) 01:06

> 福招きさん

 いやぁ、子供はいろいろなものに興味を持ちますね。弟さん、どうやら選挙そのものよりも、ポスターに興味を持ったようですね。

 大きくなってから、野球選手やアイドルのブロマイドなど、集めていたりはしませんでしたか? 


3403. 同窓会報の名前 玉村の源さん  2002/09/09 (月) 01:08

 以前、うちの大学の同窓会の会報のネーミングを募集したことを、「まほろば」に、ほんのチラッと書いたことがありました。先頃、といっても、私が福岡に行く前日ですから、いささか日数が経ってしまいましたが、無事に決定しました。

 名前は「旬花報」。応募者の「考えた理由」は次の通りです。

 働いていても、子育てをしていても、誰かのためにがんばっていても、自分の時間をすごしていても、いつも生き生きとくらしていたい。毎日花盛りでいたい。
 忙しい日々の中、とかく忘れてしまいがちな、ささやかな願いだけれど、その会報が届いたら、昔をなつかしむと同時に、あの日々の思い出を胸にとりもどし、今この時も輝いていられることに気付くそんな願いをこめてみました。(また、漢字三文字でスッキリと言いやすさと目新しさを心がけてみました。)

というものです。なかなか良いと思いました。

 卒業生の皆さんには、タイトル決定のことも含む、同窓会のお知らせの葉書が届いたと思いますけど、スペースの都合で、「考えた理由」までは載っていなかったのではないかと思い、ここでご披露します。

 卒業生の皆さん、(もし「まほろば」を見てくれていたら)そういうことです。(^_^)


3404. ちと、閑古鳥 玉村の源さん  2002/09/13 (金) 01:44

 書き込みが絶えとりますなぁ。

 新しい書き込みがないと、折角来てくださったお客さんに申し訳ない気がするので、何かネタがあれば書きたいのですが、どうもないんですねぇ。ま、事件がないのは良いことなんですけども。

 仕事に追われていまして、私の宿題であった、玉村地図の作成、平安京図・大内裏図の作成、忠臣蔵配役表の増補改訂、万葉集ページの充実、等々、全て滞っております。(^_^; どうぞ、気長にお待ちください。


3405. タマちゃん かぐや姫  2002/09/13 (金) 07:03

 こんにちは。

 私も最近まほろばがさみしいなと思っておりました。
 ところで、今話題の「タマちゃん」です。

 最初に出現した多摩川、続いての鶴見川、今回の帷子川、いずれも私の行動範囲にある川です。
 多摩川が一番遠いですが、鶴見川はタマちゃんが目撃された現場まで自宅から歩いていけますし、帷子川は私がよく行く横浜駅をでて、すぐのところにある川です。

 そこまで好奇心旺盛ではなく、わざわざ見に行ってはいないのですが、それにしてもなんで川にいるのだ??と思います。鶴見川も、帷子川も、お世辞にもきれいな川ではないのです。両方とも人家の近くを通っていますし、とくに帷子川は繁華街のど真ん中にあり、その上をかなり人通りの多い橋がかかっていたりして、ごみがなげすてられていたりもしています。
 勝手にタマちゃんが川にやってきたのだから仕方ないですけれども、それでもごみの浮いたきたない川で泳がなきゃいけないというのは、かわいそうな気がします。

 それにしてもさっきも書きましたが、なんで川にいるのでしょうか?? 自分が本来生活している場(海かな?)とはだいぶ環境が違うと思うのに…。エサがあればどこでもいい、ということでしょうか???


3406. どうしてでしょうね 玉村の源さん  2002/09/13 (金) 17:53

> かぐや姫さん

 書き込み、ありがとうございます。

 タマちゃんは、かぐや姫さんの身近に出没しているのですね。

 最初の多摩川には、たまたま迷い込んだのだとしても、本当に、どうして北の海に帰らないのでしょうね。理由を考えてみました。

1.北の海は遠いので、帰る気力が湧かない。

2.人気者になってしまったので、この人気を自ら捨てるのが惜しくなった。

3.タマちゃんは、川の汚れに警鐘を鳴らすために神仏が遣わした使者である。

 果してこの中に正解はありや否や? 


3407. どれも好い感じ かぐや姫  2002/09/13 (金) 19:19

 こんにちは。

 源さんの三つの説、いずれもとっても気に入りました。気に入りました、が、真実とは思えないような……(^.^)

 いずれにしても、タマちゃんは人に見られていてもストレスを感じないようですので、動物園向きの性格であると思われます、はい。


3408. ひさびさの 目白の花  2002/09/13 (金) 22:01

目白の花も急に忙しくなり、タマちゃんのごとく久々の登場です。
タマちゃんですが、本当にどこかの水族館にでも入りたいのかもしれませんね。

素人考えですが、アザラシにとって、東京湾や近辺の川は暑すぎないものでしょうか。
…などと言っていると、どこかの暇なおじさんが奈良時代にもアザラシの記録がある、江戸時代には出島で目撃された話がある…なんて言い出すのかな。


3409. 第4の説 玉村の源さん  2002/09/14 (土) 03:35

> かぐや姫さん

>源さんの三つの説、いずれもとっても気に入りました。

 おお。ありがとうございます。(^_^) 

>気に入りました、が、真実とは思えないような……(^.^)

 カクッ。(^_^; 

 あのタマちゃんの様子を見ていると、「北の海は遠いので、帰る気力が湧かない」説は、結構説得力がありそうに思えたのですが……。

>いずれにしても、タマちゃんは人に見られていてもストレスを感じないようですので、動物園向きの性格であると思われます、はい。

 そうですね。同感です。かぐや姫さんのこの発言にヒントを得て思いついた第4の説。

4.タマちゃんは、まだ物心つかない頃から、誰かに飼われていたのだが、大きくなりすぎて、飼い主が飼いきれなくなり、多摩川に捨てられた。そのため、北の海が故郷だという発想がそもそも無い。

 これですね。


3410. 数年前にも来たそうな 玉村の源さん  2002/09/14 (土) 03:37

> 目白の花さん

>タマちゃんですが、本当にどこかの水族館にでも入りたいのかもしれませんね。

 保護されて、水族館で暮らせれば安楽ですよね。その代わり自由を失いますけど。それで、今、悩んでいる最中かもしれませんね。

>素人考えですが、アザラシにとって、東京湾や近辺の川は暑すぎないものでしょうか。

 ですよね。タマちゃんは結構適応力がありますね。となると、私の第4の説もあながち……。

 奈良時代や江戸時代まではさかのぼりませんけど、数年前の2月に、どこぞの貯木場にアザラシが現れて、日向ぼっこなどをしながら半年ほどいた、という記事を、つい最近読みました。「どこぞの」というのがどこだったか思い出せないのですが、名古屋あたりだったかなぁ? あいまいです。

 アザラシという名は、『和名抄』にありました。「水豹 和名阿佐良之」とあります。


3411. Yonda?ストラップ 目白の花  2002/09/14 (土) 18:21

『和名抄』に「水豹 和名阿佐良之」とあるということは、昔もアザラシが来たんでしょうね。だって、絶対に『和名抄』以前には水族館はなかったでしょうから。面白い逸話がどこかにあるのではないでしょうか。
それから「水豹」というところに、なるほどと思いました。頭だけ出ていると、海坊主もかくやという感じですが、身体全体は豹のイメージかもしれません。

ところで、今日新潮文庫Yonda?のパンダのストラップがやってきました。猫じゃらストラップより入手が早かったわけです。うれしくて、早速携帯につけました。


3412. 皮のようです 玉村の源さん  2002/09/15 (日) 01:37

> 目白の花さん

>『和名抄』に「水豹 和名阿佐良之」とあるということは、昔もアザラシが来たんでしょうね。

 平安時代に、都の人達(貴族)が知っているアザラシは、主としてアザラシの皮だったようです。アザラシの皮が、贈り物として用いられている記事が公家の日記に見えます。また、『延喜式』には、陸奥・出羽の「交易雑物」として、「葦鹿皮」というのが挙がっています。これはどうも「アシカの皮」ですね。

 でも、それとは別に、今度のタマちゃんのように、もしかしたら、生きたアザラシが漂着することもあったかもしれませんね。面白い逸話があるといいです。もし見つかったら報告します。

>それから「水豹」というところに、なるほどと思いました。頭だけ出ていると、海坊主もかくやという感じですが、身体全体は豹のイメージかもしれません。

 ほんとに、なるほどですね。今は「海豹」と書くようですが、発想は同じことですよね。

>ところで、今日新潮文庫Yonda?のパンダのストラップがやってきました。猫じゃらストラップより入手が早かったわけです。うれしくて、早速携帯につけました。

 おお。おめでとうございます。(^_^) 私のところにも猫じゃらストラップはまだ来ません。ネコ缶も。

 というわけで、私の携帯ストラップは、まだどーもくんなのでした。


3413. バリへ かぐや姫  2002/09/15 (日) 08:07

 こんにちは。

 まず目白の花先生、ストラップゲットおめでとうございます。よくジュースやお菓子などをたくさん買ってシールをためれば何かがもらえる、というのはあるけれども、本を読むことでもらえるというのは、知的な感じもいたしますし、よろしいことです。

 ところで、私は明日からバリへいってきます。フランスのパリではありません、インドネシアのバリ島です。(こう書かないと、どうも間違える人がおおくて…)
 もし源さんがバリにいかれるようなことがあるとすると、お舟でゆら〜り、ということになるのでしょうが、私は当然飛行機でございます。(怒らないでくださいな、源さん(^O^))
 七時間くらいのフライトだそうな。
 ヨーロッパなどとくらべて、日本とバリは時差が一時間しかないそうなので、時差ボケの心配がありません。


3414. お気を付けて 玉村の源さん  2002/09/15 (日) 09:11

> かぐや姫さん

 おお! 海外旅行ですか。どうぞお気を付けて、楽しんできてくださいな。

 確かに、パソコン画面では、「パリ」と「バリ」と紛らわしいことがありますね。「バ」(ba)はその通り読めても、「パ」(pa)の方は「バ」(ba)に見えることがありそうに思えます。

>もし源さんがバリにいかれるようなことがあるとすると、お舟でゆら〜り、ということになるのでしょうが、私は当然飛行機でございます。(怒らないでくださいな、源さん(^O^))

 怒りませんよ〜〜(^_^) でも、さすがの私でも、バリ島ならばやっぱり飛行機でしょうねぇ。(^_^;

 日本との時差が1時間というのはいいですね。

 ご帰国後のバリ島報告、楽しみに待ってます。


3415. 行ってらっしゃーい 目白の花  2002/09/15 (日) 11:21

かぐや姫さんのバリ旅行、いいですね。そういえば大学生はまだ夏休みなんですね。めっきり涼しくなってきたというのに。バリ報告楽しみにしています。お元気で良い旅を!

ところで、ストラップのパンダは気に入っております。確かに私も小学生の時にヤクルトのような飲み物の蓋(厚紙でできている)に「当たり」マークを見つけてはせっせと集め、仮面ライダーシールを貰った時以来、いろいろ応募しているような気もしますが、今回のストラップは知的でうれしいのであります。

しかし、そういう知的なことをしてゲットしたストラップと世の人々は理解し、羨望のまなざしで見てくれるのかどうか?「今どきパンダ?たまちゃんの方が流行っているのに…」と思われやしないかとも危惧しております。でも、源さんのように周囲から理解されなくても我が道を行く真の知識人でありたい、と思って今日も生きていきます。


3416. 楽しんでいらしてください。 朝倉山のオニ  2002/09/15 (日) 14:37

 かぐや姫さん

 バリ島旅行、すてきですね。7〜8年ほど前の夏に一度行きました。緑がみずみずしくてとてもすばらしいところです。楽しんでいらしてください。

 日本と違って湿気が少ないので、あまり暑いという感じはしないのですが、空気がきれいな分直射日光が強いようです。どうぞ日焼けにお気を付けて。


3417. う〜ん。理解されにくいかぁ 玉村の源さん  2002/09/16 (月) 00:19

> 目白の花さん

>「今どきパンダ?たまちゃんの方が流行っているのに…」と思われやしないかとも危惧しております。でも、源さんのように周囲から理解されなくても我が道を行く真の知識人でありたい、と思って今日も生きていきます。

 はい。流行っていても、いなくても、自分が気に入っていればそれだけでもう十分だと思います。

 それはそうと、……。俵星玄蕃や鳥居強右衛門は、やっぱり理解されにくいかもしれませんねぇ。しょんないかなぁ(^_^;


3418. 無精な私 玉村の源さん  2002/09/16 (月) 00:20

> 朝倉山のオニさん

 そっかぁ。朝倉山のオニさんも、バリ島経験者でしたか。洋行帰りですなぁ。

 朝倉山のオニさんの書き込みを拝見すると、バリ島は良い所のようですね。私はどうも見聞が狭くていけません。とにかく、無精者なもので……。


3419. 3連休でも 萩さん  2002/09/16 (月) 14:35

★源さん こんにちは

ご無沙汰しています。
敬老の日を含む3連休。いかがお過ごしですか。
私は,学校の子供たちのノートを見たり,算数の評価をしたりで,いささか辟易としています。

まあ,きのうは安城市の萩の寺を見てきましたが,遠出は避けています。
私の好きな萩の花は,やはりこの3連休が見頃のようですがじっと我慢です。

群馬県周辺の萩の花の様子を教えてください。

それから,まほろばメイトのみなさんも,よろしくお願いします。

バリ島や玉ちゃんの話題真っ盛りのところに,おじゃましました。
よろしくお願いします。


3420. 咲き出しました 玉村の源さん  2002/09/16 (月) 15:06

> 萩さん

>私は,学校の子供たちのノートを見たり,算数の評価をしたりで,いささか辟易としています。

 お疲れ様です。教員というのは因果な商売で、休みの日は、もちろん休みではあるので、普段よりも自由に過ごせますけど、その一方で、研究や、授業の準備、試験問題作り、採点などをするにも最適な日々でもあるわけですよね。

 私もそんな感じで過ごしています。

>群馬県周辺の萩の花の様子を教えてください。

 あ、すいません。萩の花Web会員なのに、ご報告を怠っておりまして……。勤め先の「秋の庭」の萩は咲き出しました。ススキとのツーショットの写真が撮れそうです。ちょっとここ2、3日、天気が芳しくないようですので、晴れたら早速撮ってご報告しますね。


3422. まほろばバックナンバー 玉村の源さん  2002/09/16 (月) 16:41

 「まほろば」のバックナンバー14を登録しました。今回は、2732番〜2991番。時期は平成14年3月9日〜5月24日です。

 主な話題は、銀杏会、青春18きっぷ、土井先生、菜の花、浜離宮、ダイスケ君(ネコ)、院生のページ、卒業、桜、卒業式・謝恩会、桜虎会、タイガース快進撃、「烏賊」の表記、アクセスカウント20000、タイヤチューブ、チューリップ、いしいひさいち、地底人、ADSL、さくさく、俵星玄蕃、「天下御免」、レンゲ、かたかご、怪電話、たんぽぽ、器用なネコ、消える魔球、内裏図、菖蒲、「堅香子考」の紹介と批評、母校、ライラック、あだ名、まほろばシスターズ。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahoroba14.html


3423. 楽しみにしています。 萩さん  2002/09/17 (火) 00:12

★源さん こんばんは

>「まほろば」のバックナンバー14を登録しました。今回は、2732番〜2991番。時期は平成14年3月9日〜5月24日です。

「まほろば」の話題は,実に多彩ですね。
源さんをはじめとして,ここを訪問する人が素敵な人ばかりなのでしょうね。
高尚な話題についていけない私ですが,今後ともよろしくお願いします。

萩の花の情報を催促してしまったみたいで,すいません。
ついでの時でいいですから・・・・。

遅くなりましたが,表紙のさるすべり,きれいですね。
私もときどき撮影しますが,ボツ作品ばかりです。


3425. 多彩な話題 玉村の源さん  2002/09/17 (火) 02:43

> 萩さん

>「まほろば」の話題は,実に多彩ですね。
>源さんをはじめとして,ここを訪問する人が素敵な人ばかりなのでしょうね。

 ありがとうございます。バックナンバーとして、改めて見てゆきますと、確かに話題が多彩ですね。私はともかくとして、本当に、まほろばメイトの皆さん(もちろん萩さんも大切なまほろばメイトのお一人ですよ)は素敵な方ばかりと思います。ありがたいことです。

 こんなに、あれやこれや、いろいろな話題が飛び交っているのですから、今までROM(Read Only Member)の方、「話の流れを断ち切ってしまってはいけない」などと思われず、遠慮なく、どしどし乱入してくださるとありがたく存じます。

 それから、萩さん、表紙へのコメントもありがとうございます。萩さんの撮られる写真もみんな素敵ですよ。(^_^)


3426. バックナンバー 萩さん  2002/09/17 (火) 21:37

★源さん こんばんは

「まほろば」のバックナンバー(14)を見ていたら
私の発言は「2750浜離宮庭園」だけでした。
(まあ,よく見たものだ。)
やはり,植物関連だと,カキコしたくなります。

すいません。
ここ(2750)でも萩の花の情報を求めていました。

文学となると,ちょっと自信がないですね。
この辺になるとROM(Read Only Member)ですね。


3427. 感激です 玉村の源さん  2002/09/17 (火) 22:43

> 萩さん

 「まほろば」バックナンバー(14)を全部見てくださったのですね。いやぁ、ありがとうございます。感謝感激です。

 バックナンバーは、今のところ、発言番号順に並べているだけですが、今後の夢としては、「植物関係」「沖縄関係」「日本語関係」「レトロ関係」などなど、発言の多かったテーマについては、テーマ別にまとめたら便利かなぁ、などと考えています。

 と、まだ懲りずに、自分の首を自分で絞めるような宿題を増やしているのでした。

>文学となると,ちょっと自信がないですね。

 大きな声じゃ言えないんですけど、私も、言葉に関してならばともかく、文学はちと……、なんです(う〜ん、これはやっぱり問題発言)。(^_^;


3428. 西表に行ってきました。 たま丼。  2002/09/19 (木) 19:52

実習のため、西表島に一週間行っていました。船で本島まで帰ることにしていたので、日程調整のため石垣島で一泊、船が宮古経由だったために宮古島にも上陸(こっちはご飯食べただけですが)と、八重山満喫の旅となりました。
予想通りと言いますか、源さんや目白の花先生のご期待に沿えず、イリオモテヤマネコとの対面は叶いませんでした。野生生物保護センターというところにヤマネコの剥製があって、一応写真は撮って来たのですが、何せガラス越しでフラッシュがたけないため非常に暗い写真になってしまいました。良い写真があればお送りしたいのですが…。

なんだか帰ってきたら帰ってきたでオニのような忙しさで、一体西表実習で課されたレポート8個はいつ終わらせるんだろう??と自分でも不思議になってしまいます。毎日充実しているのは良いことですが、忙しすぎるのも考え物ですね・・・。


3429. お帰りなさい! 目白の花  2002/09/19 (木) 22:04

西表からたま丼。さん、お帰りなさい。
イリオモテヤマネコには会えなかったのですね。さすがは希少価値の猫さんです。良い写真があったら(珊瑚でもいいですう)、まほろばで整理して下さるはずなのでどんどん源さんに送って下さいね。(と、勝手に決めるのであります。まほろばの黒幕のようですが…)

明日はたま丼。さんたちの後輩の体育祭です。いよいよ秋らしくなってきました。スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、満喫したいものです。


3430. お帰りなさい 玉村の源さん  2002/09/20 (金) 01:24

> たま丼。さん

 お帰りなさい! 西表、石垣、宮古の3島を廻ってきたのですね。すごいです。

 イリオモテヤマネコとのご対面は叶いませんでしたか。それは残念。剥製の写真、暗い写真になってしまったとのこと、それも残念ですね。暗さの程度にもよりますが、多少改善させることは可能と思います。よかったらご投稿ください。

 レポートが8つですか。大変ですね。でも本当に充実した日々なのだなぁと思います。私も、うちの学生にもっとレポートを課した方が良いように思えてきました。(^_^)


3431. お任せください 玉村の源さん  2002/09/20 (金) 01:25

> 目白の花さん

>良い写真があったら(珊瑚でもいいですう)、まほろばで整理して下さるはずなのでどんどん源さんに送って下さいね。(と、勝手に決めるのであります。まほろばの黒幕のようですが…)

 はは。そうですね。でも、構いませんよ。がんがん送ってください。善処します。

 といいながら、玉村地図も、平安京図も、大内裏図も、ま〜ったく手つかずなのでした。善処せねば。

>明日はたま丼。さんたちの後輩の体育祭です。いよいよ秋らしくなってきました。スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、満喫したいものです。

 おお、そうでしたか。目白の花さんは、合気道の演武には、その後は参加していないのですか? 毎年の恒例になったら良いのに。


3432. 萩の花が…… 玉村の源さん  2002/09/20 (金) 01:26

 大学の秋の庭の萩を撮ろうと、水・木の2日間、試みたのですが、どうも良い写真が撮れません。思うに、萩の花が少なすぎるようです。これから咲き出すのか、それとももう盛りを過ぎてしまったのか、定かではありません。どちらかというと、後者のような気が……。

 というわけで、萩さん、すみません。どうも今年は萩の花情報の提供はできない可能性が高そうです。もう少し早い時期から秋の庭をチェックしておくんだったと後悔しています。


3434. 天然記念物 玉村の源さん  2002/09/20 (金) 01:32

 小学館から、「週刊 日本の天然記念物」という立体動物模型付きの雑誌が刊行されています。創刊号はイリオモテヤマネコで、以下、トキ、アマミノクロウサギと続きました。非常に心惹かれながらも、1冊850円でちょっと高めだし、他に週刊百科の類は3種も買っている(「再現日本史」「日本の街道」「日本の美をめぐる」)しで、結局1度も買ったことはありませんでした。

 それが、昨日、最新号の第15号に至って、ついに買ってしまいました。どんなに珍しい動物かと思われたかもしれませんが、テーマは「奈良のシカ」です。私はやっぱり奈良好きなんだなぁと、あらためて認識しました。

 「奈良好き」と「奈良漬け」は似ているな(あ、独り言です。無視してください)。

 奈良の鹿が天然記念物とは知りませんでした。いちばん気軽に手を触れられる天然記念物ではないかと思います。鹿せんべいを手に持っていれば、向こうから寄ってきますしね。


3435. 合気道、訂正 玉村の源さん  2002/09/20 (金) 13:39

> 目白の花さん

 ちょっと気になったので、まほろばバックナンバーで確かめてみましたら、合気道の演武は体育祭じゃなくて文化祭でしたね。失礼しました。体育祭は「K3ダンス」。

 いやぁ、バックナンバーは役に立ちますねぇ(……と、自画自賛)。(^_^;


3436. 表紙を変えました 玉村の源さん  2002/09/20 (金) 16:00

 表紙を変えました。お彼岸なので、彼岸花です。

 今回は手抜きで、去年と全く同じ表紙です。目白の花さんから、挑戦的な色遣いと言われた……。

 彼岸花は、その名の通り、毎年ぴったりお彼岸頃に咲くので、不思議な花だなぁと思っていました。ところが今年は、私の通勤経路の2ヶ所で見られるはずの彼岸花が、どちらもまだ咲いておらず、影も形もありません。

 今年の夏は猛暑だったので、例年よりもズレてしまったのでしょうか。珍しいことです。


3437. だんまりパソコン 朝倉山のオニ  2002/09/20 (金) 19:08

 そういえば、お彼岸ですね。新しい表紙を見て改めて気づきました。おはぎが食べたくなりました。

 昨日、ウィンドウズXPのサービスパック1なる更新をかけました。ところが更新後、音が出なくなってしまいました。

 この更新をかけると、YAMAHA AC-XG WDM Audio Device というソフトが動かなくなることがあるのだそうです。エラーメッセージの指示に従ってこのソフトのドライバーを更新したら、とりあえず音は出るようになりました。時々雑音が混ざるのが気になります。
 皆様、ウィンドウズXPのアップデートをされる際には、どうぞお気を付け下さい。


3438. アップデートもなかなか 玉村の源さん  2002/09/21 (土) 02:58

> 朝倉山のオニさん

>そういえば、お彼岸ですね。新しい表紙を見て改めて気づきました。おはぎが食べたくなりました。

 新しい表紙を見ていただきありがとうございます。そう、おはぎが食べたくなりますね。(^_^)

 夕方、彼岸花の表紙に変えて、夜7時前のニュースを見たら、明日(もう今日ですね)は仲秋の名月とか。う〜ん。十五夜の表紙も、去年作ったのがあったのだった。あれも割と気に入った表紙でしたが、残念ながら今年は時期が重なってしまいました。十五夜の表紙は、旧暦九月十三夜にでも使いますか。

 XPのアップデートに関する情報、ありがとうございます。いやぁ、いろいろなことがあるのですね。アップデートをしたせいで、今まで順調に動いていたものに不具合が生ずるというのは困りますね。

 とんだ災難でしたね。一応直ったようですが、時々雑音が混ざるとのこと、ドライバーのさらなる改良をして欲しいものですね。

 アップデートの際には気を付けることにします。


3439. 十五夜 たま丼。  2002/09/21 (土) 23:48

今日は仲秋の名月ですね。十五夜という気分の問題もあるのでしょうが(笑)、本当に月がきれいです。外に出ると少し空気がひんやりしていて、お月見にはもってこいという感じです。(最近沖縄も涼しくなってきて、朝晩はしっかり気温が下がるようになってきました。北風が吹き始めたせいか、日中も気温30度でも涼しいと感じることが多いようです。)

昨日はひと足先にお月見と言いますか、ナイトダイビングをして海の中から月を見上げてきました。海の中で月を見ると、水と波で光が広がって、ゆらゆらゆれていてとてもきれいです。もちろん水中から月の形までは分かりませんが(だからこそ1日2日ずれてもOK)、太陽光とは全く違った月の光を見るのはとてもいい気分です。

>源さん
西表の写真の整理が終わって、これならいいかなぁという写真を何点かピックアップしました。メールに添付するなら何KBぐらいまでOKでしょうか?それによってまた枚数を絞ろうと思うのですが。。。


3440. 写真、楽しみです 玉村の源さん  2002/09/22 (日) 01:00

> たま丼。さん

>今日は仲秋の名月ですね。十五夜という気分の問題もあるのでしょうが(笑)、本当に月がきれいです。外に出ると少し空気がひんやりしていて、お月見にはもってこいという感じです。

 おお。沖縄ではきれいな満月が見えるのですね。私は、仲秋の名月のことをすっかり忘れていました。たま丼。さんの書き込みを見て、早速外に出てみました。こちらは薄曇りです。雲のせいで、満月がはっきりくっきり見えるというわけにはゆきませんが、うっすらとした雲越しに、ちゃんとまん丸には見えます。書き込みのお陰でお月見ができました。いや、ありがとうございました。

 歳のせいか、最近、いろいろなことを片っ端から忘れてしまいます。翌日大学に持って行くものなどは、思い出し次第、直ちに玄関先に並べておくようにしています。「直ちに」という点が肝要で、「あとで」などと思ったら、もう一巻の終わりです。(^_^;

>ナイトダイビングをして海の中から月を見上げてきました。海の中で月を見ると、水と波で光が広がって、ゆらゆらゆれていてとてもきれいです。

 ひやぁ、幻想的でしょうね。私ゃ、やっぱり見聞が狭いです。もっと、いろいろなことを体験せねば。

>西表の写真の整理が終わって、これならいいかなぁという写真を何点かピックアップしました。メールに添付するなら何KBぐらいまでOKでしょうか?それによってまた枚数を絞ろうと思うのですが。。。

 わぁ。楽しみです。私は、巨大なファイルサイズの画像を添付ファイルで送ってもらったことがないので、具体的にどのくらいまでなら問題なく受信できるのかよく分かりません。以前、目白の花さんが送ってくださった、壺屋の街角と、渡嘉敷島の浜木綿の写真は、2枚合計で680KBくらいでした。これは全く問題なく受信できました。

 というわけで、1度に1MBくらいならば大丈夫ではないかと思われます。枚数は絞らなくても、何回かに分けてお送りくだされば良いかと思います。

 楽しみにお待ちしています。(^_^)


3441. ありがとうございます。 おさかな  2002/09/22 (日) 17:37

 先生、こんにちは。
 先日は私の掲示板にて、新しいソフトクリームデザートの創案に協力してくださり、また、昨日は日朝問題に関して意見をくださったりと、たびたびのためになるご発言、本当にありがとうございます。
 先生は、私が「どなたかの意見が聞いてみたいな」と思った事柄に関して、なんらかの書き込みをしてくださるので、ありがたいです。これからも、見捨てず私のHPをお見守り下さいませ。


3442. 気にしないで 萩さん  2002/09/22 (日) 18:35

★源さん こんばんは

>大学の秋の庭の萩を撮ろうと、水・木の2日間、試みたのですが、どうも良い写真が撮れません。思うに、萩の花が少なすぎるようです。これから咲き出すのか、それとももう盛りを過ぎてしまったのか、定かではありません。

萩の花の見頃は,本当にむずかしい。
昨日行った,名古屋市の大高緑地の萩は
盛りを過ぎていました。
萩の花は次々と咲くのですが,一つの花の盛りは短く,
盛りを過ぎると紫色にしぼんでしまって
ちょっと見苦しいですよね。
株全体を入れると,見た感じが良くないので
今回の大高緑地の萩は,良い花だけを大写しにしてみました。

大学の萩を撮してくださったんですね。
いやあ,プレッシャーを与えてしまったようで,すいません。
気にしないでください。

それより,ヒガンバナの写真,きれいです。
去年のでも十分ですよ。


3443. またちょくちょく乱入しますね 玉村の源さん  2002/09/22 (日) 21:22

> おさかなさん

>先日は私の掲示板にて、新しいソフトクリームデザートの創案に協力してくださり、また、昨日は日朝問題に関して意見をくださったりと、たびたびのためになるご発言、本当にありがとうございます。

 いやぁ、ご丁寧なご挨拶、ありがとうございます。ソフトクリームの案を考えるのは楽しかったです。ソフトクリーム+ババロアは是非食べてみたいです。また、日朝問題は、どこかで語りたかったので、丁度ぴったりのタイミングでした。

 おさかなさんの掲示板には、私が口を出したくなるようなテーマがしばしば登場します。それで、ついつい書き込んでしまいます。きっとまた登場することでしょう。(^_^)

 今後ともどうぞよろしくお願いします。


3444. 油断大敵ですね 玉村の源さん  2002/09/22 (日) 21:23

> 萩さん

 フォローしていただき、ありがとうございます。今年はどうも油断でした。来年こそ。

 彼岸花の表紙を見ていただき、ありがとうございます。お彼岸の頃にいつも律儀に咲く彼岸花が、今年はまだなのがとても珍しく思われます。ま、明後日、連休明けに通勤路を通る時に咲いているかもしれませんけど。

 萩さんのHPのアクセス数、3週間で3000ですねぇ。ものすごいペースですよね。


3445. 月見てはねる 目白の花  2002/09/22 (日) 21:26

仲秋の名月、我が家でもベランダから眺めました。うさぎをベランダに放し、「うさぎ、うさぎ、何見て跳ねる…」と歌ってみたのですが、月など見やりもせずに我が道を行くのでした。

海の中から眺める人あり、うさぎとベランダで眺める人あり。世の中は広いし、源さんの言うように見聞を広げる必要を感じます。

今、中2の教科書で「わたしが一番きれいだったとき」という茨木のり子さんの詩を勉強しています。
その最後の連に
  だから決めた できれば長生きすることに
  年取ってから凄く美しい絵を描いた
  フランスのルオー爺さんのように  
                ね
とあります。ルオーは50歳で画家としての素養を認められました。いわば人生の折り返し以後に才能が開花したわけですが、87歳で亡くなった時には国葬が行われたほどで、フランスを代表する画家となりました。
そう思うと、若い目白の花はもとより、源さんにも開花する才能の芽生えがあるやもしれぬ、と思います。長く生きられる平和な豊かな時代です。何をするか、どう生きるか、悔いのない人生を過ごさねばと思います。
うーん、やっぱり物思う秋ですね。


3446. 頑張ります 玉村の源さん  2002/09/22 (日) 22:56

> 目白の花さん

 仲秋の名月の時に、自宅にナマのうさぎがいるというのはいいですね。ススキやお団子は用意できても、うさぎはなかなか難しいですもんね。

 でも、折角のうさぎさんは「我が道を行く」でしたか。それは残念。

>ルオーは50歳で画家としての素養を認められました。いわば人生の折り返し以後に才能が開花したわけですが、87歳で亡くなった時には国葬が行われたほどで、フランスを代表する画家となりました。

 う〜む。考えさせられます。私は、気分は18歳くらいの時もあれば、「わしゃぁ、もう年寄じゃけん」と思う時もあり、なかなか複雑な年頃です。老け込んでしまわずに、元気を出しますか。ルオーや伊能忠敬を目指して。

 大相撲の寺尾の引退は残念です。今日の相撲などを見ると、「まだまだやれる」と思いますけどねぇ。


3447. いざよひ 朝倉山のオニ  2002/09/23 (月) 00:40

 我が家には残念ながらウサギさんもネコさんもおりませんが、一人眺める雲間の十六夜月も、なかなか風情があります。

 神宮球場でのヤクルト−巨人戦が雨でコールドゲームになったということは、首都圏にお住まいの方々は今宵の月がご覧になれないのでしょうか。
 雨が上がって雲が切れると良いのですが。


3448. 群馬は残念ながら 玉村の源さん  2002/09/23 (月) 01:27

> 朝倉山のオニさん

 さて、どうかなぁ? と思い、外に出てみました。渋川は、雨は完全に上がっていますが、厚い雲がかかって、十六夜の月は影も形もありません。残念ながら、雲に覆い隠されているようです。

 こちらは日中は小雨でした。東京の方がたくさん降ったようですね。


3449. Re: 油断大敵ですね 萩さん  2002/09/23 (月) 23:19

★源さん こんばんは

この掲示板を見て、月をみてみたら
今日はきれいに見えました。
残念ながら昨日の十六夜の月は見のがしてしまいました。
おとといの中秋の名月は、雲がかかっていました。
19、20日は、とてもきれいでした。
肝心なところを見なくて、何だか間が抜けていますね。
月に関しては、私も油断大敵です。

>  彼岸花の表紙を見ていただき、ありがとうございます。お彼岸の頃にいつも律儀に咲く彼岸花が、今年はまだなのがとても珍しく思われます。

豊橋は、ヒガンバナが真っ盛りです。


3450. 白い彼岸花 玉村の源さん  2002/09/24 (火) 00:36

> 萩さん

>この掲示板を見て、月をみてみたら
>今日はきれいに見えました。
>残念ながら昨日の十六夜の月は見のがしてしまいました。
>おとといの中秋の名月は、雲がかかっていました。
>19、20日は、とてもきれいでした。
>肝心なところを見なくて、何だか間が抜けていますね。

 いえいえ、どんぴしゃりの満月だけじゃなくて、前後の日の月もきれいですよね。

>豊橋は、ヒガンバナが真っ盛りです。

 おお、そうですか。私も、明日の通勤途上、彼岸花が見られるかどうか楽しみです。

 22日(日)の上毛新聞(群馬のローカル新聞です)のインターネット版によれば、県内の新里村の赤城寺というお寺では、白い彼岸花が200本ほど咲いているそうです。その写真を撮ってきて、ここでご披露できればいいんですけど、わが家からだとちょっと交通の便が悪いので、残念ながら断念です。


3451. 彼岸花、咲いていました 玉村の源さん  2002/09/24 (火) 19:26

 今日の通勤途上、彼岸花が咲いているのを見ました。

 いやぁ、不思議です。木曜日には影も形もなかったのに。中4日で、しかもちゃんとお彼岸の時期に咲きました。

 つくづく律儀な植物だと思います。


3452. ねこじゃらストラップ 玉村の源さん  2002/09/24 (火) 19:27

 帰宅したら、ねこじゃらストラップが届いていました。(^_^)

 ネコ缶はまだ届きません。ま、そのうち。

 私の傑作写真が極楽ねこカレンダーに採用されたのかどうかも、まだわかりません。どうでしょね。


3453. Re: ねこじゃらストラップ 朝倉山のオニ  2002/09/24 (火) 20:49

>  帰宅したら、ねこじゃらストラップが届いていました。(^_^)
>
>  ネコ缶はまだ届きません。ま、そのうち。
>
>  私の傑作写真が極楽ねこカレンダーに採用されたのかどうかも、まだわかりません。どうでしょね。

いいですねえ、我が家には届いていません。
 僻地住まいだから届くのに時間がかかっているのか、それとも締め切りに間に合わなかったのか。今のところ不明です。

 ほかの方々は、もう受け取られたのでしょうか。


3454. 朝倉山のオニさんにも届きますように 玉村の源さん  2002/09/24 (火) 22:46

> 朝倉山のオニさん

>僻地住まいだから届くのに時間がかかっているのか、それとも締め切りに間に合わなかったのか。今のところ不明です。

 う〜ん。どちらでしょうね。あるいは、応募順にストラップを発送している、という可能性も考えられますね。じきに届くと良いですね。

 ストラップと一緒に、カレンダー購入用の申し込み葉書も入っていました。そういう商売っ気も含めての募集だったようですから、締切と微妙な時期の応募でも、ストラップは貰えそうな気がしてきました。(^_^)


3455. 落選 目白の花  2002/09/24 (火) 23:22

猫じゃらストラップ、我が家にも4本届きました。しかし、カレンダー申し込み用紙に「残念ながら」と、採用されなかった旨が記されておりました。(源さん、よく見ましょう!)
猫は気分が乗ると猫じゃらストラップにじゃれています。
乗らないと「ふん」という顔をしています。

落選とはいえ、50歳から大写真家になる可能性だってあるんだし、がんばろっと。


3456. 謙虚さが足りない私 玉村の源さん  2002/09/24 (火) 23:40

> 目白の花さん

>カレンダー申し込み用紙に「残念ながら」と、採用されなかった旨が記されておりました。(源さん、よく見ましょう!)

 「なぬっ!?」と思い、よく見ました。そしたら、書いてありましたねぇ。「どれも甲乙つけがたい写真ばかりでしたが、あなた様からご応募いただきました写真は残念ながら採用に漏れてしまいました。」ですって。

 うまいこと言いますねぇ。でも、あの傑作を落とすとは、まったく見る目のない審査員ばかりですこと。ほほっ。


3457. たま丼。さんの沖縄レポート 玉村の源さん  2002/09/25 (水) 17:46

 たま丼。さんから写真をお送りいただきましたので、早速ご披露します。

 群馬はもう大分秋めいてきましたが、風景の写真を見ると、沖縄は「夏」という感じがします。

 今朝、出掛けのお忙しい時間にお送りくださったようです。たま丼。さん、どうもありがとうございました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/tamadon01.html

 なお、「おまけ」に「沖縄便り」の項を新設し、ここに、今回のたま丼。さんの沖縄便り、先月の目白の花さんの沖縄便り、そして、ついでに私が撮した沖縄グッズの写真などを入れました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/okinawa.html


3458. ただいま かぐや姫  2002/09/25 (水) 17:51

 こんにちは。 
 かぐや姫は昨日、バリ島から帰国いたしました。

 バリ島までは飛行機で八時間くらい(だったと思う)です。以前書きましたように、日本との時差は一時間ですので、その点はラクです。

 気候はやはり日本よりはあたたかく(暑く)、湿気もあります。朝晩は多少涼しかったのですが、今の時期バリは乾季なので、日中、日が差すしてくると、暑くて日向にはいられないかんじです。
 ヤシの樹がたくさん生えているのですが、日本のように観賞用に生えているのではないので立派に実がなっていました。バナナやドリアンの樹も道端にたくさんあり、同じく実をつけていました。

 バリでは、海岸と、山間のウブドというところの二箇所に滞在しました。
 バリのビーチはサーフィンに適しているというだけあって意外と波が高く、驚きました。しかし、確かにサーフィンをする人が目立つとはいえ、日本の海よりずっとずっと人が少なく、浜辺を歩いていてもいい気分でした。

 ウブドというところは、ビーチよりも少し高いところに位置しており、緑に囲まれています。芸術面がさかんなところで、ダンスや絵画などの本場といった感じです。私も「バロンダンス」をみてきました。

 これはダンスといっても、半ば劇のようになっており、よい神様と悪い神様のお話です。しかし、日本のように勧善懲悪型ではなく、よい神様と悪い神様が並存したまま、話は完結せずにおわる、という展開をとります。この、善も悪もともに必要なものである、という発想が、バリの基本にあるようです。

 と、長くなってきましたが、とにかくバリ滞在、楽しんできました。何よりも飛行機がおっこちたりせずに無事に帰って来れてよかったです。


3459. お帰りなさいませ 玉村の源さん  2002/09/25 (水) 18:09

> かぐや姫さん

 お帰りなさい! 飛行機が落ちたりせず、無事に旅行がすんでなによりです。

 バリ島を満喫していらしたようですね。バリ島レポート、楽しく拝見しました。

 バリ島に比べたら、日本は、日中は過ごしやすくても、夜は寒いかもしれませんね。どうぞ、お元気で日本の環境への復帰を果されますよう。


3460. 南の島 朝倉山のオニ  2002/09/25 (水) 19:21

 たま丼。さんの沖縄レポート、拝見しました。
沖縄へは行ったことがありませんが、きれいなところですね。いつか是非行ってみたいと思います。

 イリオモテヤマネコの剥製、なんだか妙に構えているように見えるのですが。(^^)

 かぐや姫さん

 バリ島旅行、楽しんでいらしたようですね。いいところですよね。バリ。もう一度行きたいと思います。
 私もウブドでバロンダンス見てきました。インドネシアのプロの歌舞団が日本で公演することもありますので、機会があれば是非ご覧になることを皆さんにお勧めしたいです。


3461. 南の島は暖かそう 玉村の源さん  2002/09/25 (水) 21:24

> 朝倉山のオニさん

>沖縄へは行ったことがありませんが、きれいなところですね。いつか是非行ってみたいと思います。

 そうですね。私も心惹かれます。いつか実現する日が来るかなぁ? 

>イリオモテヤマネコの剥製、なんだか妙に構えているように見えるのですが。(^^)

 左側の写真、姿勢を低くして身構えているようですよね。

 う〜む。ウブドのバロンダンス。どんなんだろ? もしかしたら、私もテレビで断片的に見たことがあるのかもしれませんけど。


3462. 良い神様と悪い神様 目白の花  2002/09/26 (木) 21:13

>かぐや姫さん お帰りなさい。

>  これはダンスといっても、半ば劇のようになっており、よい神様と悪い神様のお話です。しかし、日本のように勧善懲悪型ではなく、よい神様と悪い神様が並存したまま、話は完結せずにおわる、という展開をとります。この、善も悪もともに必要なものである、という発想が、バリの基本にあるようです。

話は完結せずにおわるというのが面白いですね。
ところで、日本神話の中に出てくる神様も、近代的な善悪の見方で見ると、スサノオなど「神様」の風上におけないような気がします。
源さん先生から何か、面白い神様の話が伺えるのではないでしょうか?
(全国まほろばメイトの皆さん、楽しみですね)


3463. 思いつかないなぁ 玉村の源さん  2002/09/27 (金) 02:48

> 目白の花さん

 かぐや姫さんのレポートにある、「善も悪もともに必要なものである、という発想が、バリの基本にあるようです。」というの、なかなか深いですね。考えさせられます。

 節分の豆まきで、「福は内、鬼は外」と言わずに、「福は内、鬼も内」と言うような感じですかね(違うか?)。

>源さん先生から何か、面白い神様の話が伺えるのではないでしょうか?
>(全国まほろばメイトの皆さん、楽しみですね)

 う〜む。……ない! 

 と言ってしまっては、身も蓋もないので、考えては見ますが、何かあるかなぁ? 

 記紀神話にはちょっと思い当たりません。風土記にあるかなぁ。風土記はあまり読んでいないので(わっ!)、なんか面白い話があるかもしれません。しばし、ご猶予を。

 朝倉山のオニさん、何かありますかぁ? (と、また勝手に振ってしまいます)(^_^;


3464. 踊るスサノヲ 玉村の源さん  2002/09/27 (金) 15:43

 目白の花さんの書き込みの、「日本神話の中に出てくる神様も、近代的な善悪の見方で見ると、スサノオなど「神様」の風上におけないような気がします。」というのを読んで、ふと思い出したことがあります。それは、出雲風土記の、大原郡佐世郷(させのさと)の条です。ここには次のようにあります。

佐世郷 郡家(こほりのみやけ)の正東(まひむがし)九里(さと)二百歩(あし)なり。古老(ふるおきな)の伝へていへらく、須佐能袁命(すさのをのみこと)、佐世(させ)の木の葉を頭刺(かざ)して、踊躍(をど)らしし時、刺させる佐世の木の葉、地(つち)に墮(お)ちき。故(かれ)、佐世といふ。

 「させの木」というのは、しゃしゃんぼ【南燭】のこととされています。しゃしゃんぼは、ツツジ科の常緑小高木で、暖地の山地に自生し、「ささんぼ」「わくらは」とも呼ばれ、古くは、「さしぶ」といった植物だそうです。

 で、この風土記の記事では、スサノヲは、佐世の木の枝を頭に刺して踊っているわけですね。何のために踊っているのやら、どんな風に踊っているのやら、さっぱり分かりませんが、なんか、記紀のスサノヲとはイメージが違います。

 この風土記の記事は、実は、その昔、まほろばメイトのしのぶさんが書いたレポートに引用されていました。私は、恥ずかしながら、そのレポートを読んで、この記事の存在を知ったのでした。

 学生に教えられることも多々あります。(^_^)


3465. えーと・・・・ 朝倉山のオニ  2002/09/27 (金) 21:08

 佐世の木の枝を頭に刺して踊るスサノヲ、なんだかはた迷惑な気がしますが。(^^)
 この話と同じくらいおもしろいといえるかどうかわかりませんが、播磨国風土記 飾磨の里にこんな話があります。

 大汝命は、息子の火明命が強情で猛々しいのに手を焼き、息子を水くみに行かせた隙に船で逃げ出しました。けれども怒った息子が追いかけてきて波風をおこし、父の乗った船をさんざんに打ち壊してしまいました。大汝の神は妻に「タチの悪い息子から逃れようとしてかえって波風に遇ってたいそうひどいめにあったことだよ」と愚痴をこぼしたそうです。

 屈折した愛情や甘えたいという感情をもてあまして困っている親子の葛藤、なんだか今でもありそうな話のようです。「親父、俺の親だろ、逃げるなよ」なんて。

 また、常陸の国風土記 筑波の郡には次のような話が見えます。

 祖(みおや)の神の尊(母神)が自分の子どもたちのところを巡っていたときの話です。子どもの一人である富士山のところに行ってみたところ、富士の神は「今日は新嘗の祭りの最中で、家中が物忌みをしているのでお泊めできません」と、つれない返事。母神は怒って呪いをかけます。「親をないがしろにするというのだな。それなら、おまえの住んでいる山は、おまえが生きている限り、冬も夏も雪が降り、寒さがひどくて、人々は登ってくることなく、酒や食べ物を捧げる者もないだろうよ。」
 つぎに母神は筑波山に行きます。筑波の神は「今夜は新嘗祭を執り行っておりますが、あなた様の仰せに従わないことがありましょうか」といって、丁重にもてなします。母神は喜んで言祝ぎます。「愛しい我が子よ 神の宮は高くて立派 天地と等しく 日月とともに 食べ物豊かに いつまでも絶えることなく 日増しに栄え とこしえに 楽しみはつきることがないだろう」
 このようなわけで、富士山は一年中寒いために人が登ることができず、対して筑波山にはいつも人が集って絶えることがないのです。

 昔、この話を物理学専攻の友人に聞かせたら、「標高差は問題にならなかったのだろうか」という感想を返されました。(^^)
 ちなみに、上の文章はかなりの適当です。鵜呑みにせず、古典文学大系などで原文に当たってください。(^^;)

どっとはらい。


3466. ついでに 朝倉山のオニ  2002/09/27 (金) 21:09

 バロンは、王子サドゥワがシヴァ神の力によって変身した聖獣です。善の象徴といわれます。日本の獅子舞の獅子に似ています。ただ、体を覆っているのは唐草模様の布ではなくて、白っぽい鳥の羽のようなもの(もしかしたら馬のしっぽのような獣毛だったかもしれません)だと記憶しております。
 悪の象徴は、魔女ランダです。これも黒い鳥の羽(のようなもの)で覆われた獅子頭状のものをかぶって演じます。長い舌が出ているのが特徴です。グレートマザーの一種と考えていいのでは、と思います。
 バロンダンスで使われる楽器はガムラン。独特の音です。
 寺院の前庭で演じられる舞踊劇なのですが、寺院ならではの門など、建物がとてもいい雰囲気でした。


3467. ありがとうございます 玉村の源さん  2002/09/28 (土) 03:28

> 朝倉山のオニさん

 突然振ってしまって失礼しました。(^_^) 早速、面白い神話を紹介してくださってありがとうございます。

 播磨風土記の話は知りませんでした。どうも不勉強で……。なるほど、現代でもありそうな話ですね。人間的な神様の話でした。

 火明命は、記紀ではニニギの兄弟または子供として名が出てくる神ですね。それがここでは大汝命の子供になっているのですか。系譜に3通りもある不思議な神と思いました。

 常陸風土記の、富士山と筑波山の話は、「ああ、あったあった」と思い出しました。常陸風土記としては、地元の筑波山を身びいきにしていますね。また、地名の起源とか、ものごとの由来についての話は、昔の人も今の人も好きなのだなぁ、とあらためて感じました。

 バロンダンスの解説もありがとうございます。これを読んで、「あ、やっぱりテレビで見たことがあるかも」と思いました。獅子舞の獅子に似ているという姿がおぼろに浮かび上がってきました。どうも記憶が曖昧でいけません。ただ、テレビで見たとしても、その時は、それぞれの意味などは皆目分からなかったわけで、ご説明でよく分かりました。

 善が白で、悪が黒、というのは日本だけじゃないんですね。かなり万国共通なのかもしれませんね。

 バロンダンスをナマでご覧になられたというのは羨ましいことです。


3468. 26000 萩さん  2002/09/28 (土) 18:47

★源さん こんばんは

アクセス26000をGETしました。
20000を越えている源さんにとっては,
ただの通過点でしょうが,
報告します。


3469. ありがとうございます 玉村の源さん  2002/09/28 (土) 19:20

> 萩さん

 26000ゲット、ありがとうございます。

 一応、キリ番は、20000、25000、30000とさせていただいておりますが、ご報告、ありがたく存じます。

 萩さんのHP、すごいペースですよね。近いうちに20000ですね。狙うつもりですが、1日の書き込み数が多いので、どんぴしゃりのタイミングはなかなか困難ですね。


3470. 燦然と輝く富本銭 玉村の源さん  2002/09/28 (土) 19:23

 今日、上野の東京都美術館に「飛鳥・藤原京展」を見に行ってきました。

 この展覧会のことを、まほろばでご紹介したのは、7月20日のことでした。会期は、8月10日(土)から9月29日(日)まで。ご紹介しながら、当の本人はまだ行っていなかったのでした。

 いつでも行けると思っているうちに、ついに会期は明日まで。出不精な私としては、よくあるパターンです。(^_^; 1月に、上野の東京国立博物館に「時を超えて語るもの」を見に行った時も、会期末まで1日か2日でした。

 今にも雨が降りそうな天候ながら、かろうじて降られずにすみました。会期末近くで土曜日ということもあったせいか、結構混んでいました。文学部が生き残ってゆく意義は十分にある、という、いつもながらの感想をいだきました。

 特に目新しいものや、「おお!」というようなものはありませんでしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。

 富本銭の携帯ストラップを買いました。ミョーなストラップのコレクションがじわじわと増えて行きます。2つ買いまして、1つは自分用、もう1つは、アクセスカウント30000(来年の1月か2月頃と思われます)の記念品と致したく存じます。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/fuhonst.jpg


3471. 愛知県警 きのこ  2002/09/28 (土) 23:14

お久しぶりです。何と愛知県警のHPでは、下3桁「110番」でストラップのプレゼントがあります。さきほどは650番でした。どーも君とはタイプが違うけれど、源さんのコレクションにいかがですか。若手のお巡りさんたちはつけてるのかなぁ。


3472. 心惹かれる愛知県警 玉村の源さん  2002/09/28 (土) 23:30

> きのこさん

 お久しぶりです。

 携帯ストラップ情報、ありがとうございます。早速、愛知県警のHPを探し出して、覗いてみました。

http://www.pref.aichi.jp/police/

 大いに心惹かれます。

 しかし、説明を読むと、「愛知県警察トップページのカウンターで、下三桁「110」番をゲットされた方の中から抽選で毎週5名様にプレゼントします」とありますね。漏れなくじゃないところが残念です。

 そして、それよりも、下三桁「110」というのは、1000に1つの割合であるわけですから、抽選しないと毎週5人を選べないくらいのアクセスがあるというのが何ともすごいです。


3473. 天下無敵 玉村の源さん  2002/09/29 (日) 18:23

 いやぁ、高橋尚子、またまた優勝ですね。しかもぶっちぎりで。

 完全な状態ではなかったようですが、それでも優勝してしまうのですから、すごいものです。


3474. 燦然と輝く富本銭目指して 目白の花  2002/09/29 (日) 21:34

富本銭ストラップ拝見しました。
渋くていいですねえ。
まほろばメイトの皆様、まほろばを楽しみつつ、源さんとお揃いのストラップをつけるという幸運にあずかれるよう、共に励みましょう。

今日の東京は秋らしい爽やかな1日でしたが、午後はかなり日差しもきびしいものがありました。自転車を漕ぐと金木犀の香りが漂ってきました。
彼岸花は枯れかけており、そろそろ「まほろば」の表紙も変わるのかなとも思いました。


3475. 表紙、変えねばなぁ 玉村の源さん  2002/09/29 (日) 22:07

> 目白の花さん

>富本銭ストラップ拝見しました。
>渋くていいですねえ。

 いやぁ、どうもありがとうございます。あれ、いいですよね。

>まほろばメイトの皆様、まほろばを楽しみつつ、源さんとお揃いのストラップをつけるという幸運にあずかれるよう、共に励みましょう。

 はい。みなさま、ぜひぜひ! ただし、私が今使っている携帯ストラップは、相変わらずどーもくんなのですが。

>彼岸花は枯れかけており、そろそろ「まほろば」の表紙も変わるのかなとも思いました。

 あうっ! プレッシャー、ありがとうございます(^_^; 近々、善処させて頂きます。


3476. Re: ありがとうございます 萩さん  2002/09/29 (日) 22:11

★源さん こんばんは

>26000ゲット、ありがとうございます。
>萩さんのHP、すごいペースですよね。近いうちに20000ですね。狙うつもりですが、1日の書き込み数が多いので、どんぴしゃりのタイミングはなかなか困難ですね。

萩の花WEBは、今のこのペースが続けば、
春までには源さんに追いつくかもしれませんが
いかんせん、萩の時期はもう終わり。
季節に左右されるところがあるので・・・。

すでに、かげりが見えてきていますので、
20000は、今週末と考えています。
よろしくお願いします。


3477. 「四季花巡り」 玉村の源さん  2002/09/29 (日) 23:40

> 萩さん

>萩の花WEBは、今のこのペースが続けば、
>春までには源さんに追いつくかもしれませんが
>いかんせん、萩の時期はもう終わり。
>季節に左右されるところがあるので・・・。

 「季節に左右される」というのは、言い換えれば、それだけ、萩さんのHPを参考にして、萩の花廻りをする方々が多いということかもしれませんね。

 さて、みなさま、最近発行され始めた小学館の「週刊 四季花巡り」の最新刊が「萩・薄 秋の花」の号なのですが、その中に、萩さんのHP(萩の花Web)が紹介されています。

 その号を作る時に、萩さんのHPが参考にされたとのことです。これはとてもすごいことだと思います。


3478. またまたがんばる かぐや姫  2002/09/30 (月) 06:59

 こんにちは。

 今は「オータムジャンボ」宝くじの季節です!!以前ここに書いたかどうか、記憶がさだかでないのですが、かぐや姫一家はここ数年、宝くじにもえています。年に数回ある「ジャンボ宝くじ」(当選金額が高いのですね)のために「500円玉貯金」をしており、宝くじが発売になると必ず買っています。夢を買っている感じですね、はい。

 とはいえ、どうもあたらなくて、ねえ…。本当に一等や前後賞って入っているのかしら、なんて思ってしまいます。

 また、ジャンボ宝くじの場合、「一等と番号だけ合っていても組番がちがう」という、「組違い賞」なるものがあります。これは、一等が億単位の当選金なのに対し、確か10万円くらいしかもらえません。
 六桁もある番号が一致しても、組が違っているだけで億が10万円になってしまうと考えると、どうも差がありすぎる気がしております。

 …といろいろ考えつつ、今日も父は宝くじをかってくるといって、500円玉をたんまり持って家をでていきました。


3479. 一攫千金 玉村の源さん  2002/09/30 (月) 14:47

> かぐや姫さん

 かぐや姫さんのお宅では、「ジャンボ宝くじ」のために「500円玉貯金」をしているのですか。なかなか力が入っていますね。その貯金、家族の絆を強める効果もありそうですね。

 宝くじを購入したら、それを、今年のお年玉くじで見事デジカメが当たった目白の花さんになでなでしてもらうといいかもしれませんね。もしも、見事に高額賞金が当たった暁には、謝礼1割くらいで。(^_^)

 完全当選と「組違い賞」との当選金の差は、確かに大きいですね。これは、「組違い賞」はあくまでサービスなのだからね、ということなのでしょうかね。


3480. 続・一攫千金 玉村の源さん  2002/09/30 (月) 21:33

 時間が経つにつれて、じわじわと知恵が湧いてきます。

 もしも、目白の花さんがかぐや姫さんから1割の謝礼を貰ったとすると、それは私の提案によるものですから、私も目白の花さんから1割の謝礼を貰ってもいいかなと思います。

 ということで、かぐや姫さんが3億円当てた場合には、目白の花さんがかぐや姫さんから3000万円を貰う、そして、私が目白の花さんから300万円を貰う。

 とまぁ、こういうことで、関係者一同、みんな幸せになるのではないかと、かく愚考する次第であります。(^_^;


3481. 忠臣蔵配役表を増補改訂 玉村の源さん  2002/09/30 (月) 23:27

 「忠臣蔵配役表」に、「血槍無双」(東映。昭和34年)、「赤穂城断絶」(東映。昭和53年)、「腕におぼえあり」(NHK。平成4年)、「四十七人の刺客」(東宝・日本TV。平成6年)を追加しました。

 これに伴いまして、今まで3枚だった表を4枚に改編しました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/chucast.html

 これでやっと宿題が1つ終わりました。玉村地図や平安京図、大内裏図はいつになるやらメドも付きませぬ。(^_^;


3482. おおっ かぐや姫  2002/10/01 (火) 07:04

 こんにちは。

 源さん、すばらしい案です。まず、目白の花先生に我が家がかった宝くじをなでなでしてもらわねば。

 いちおう我が家でもいろいろ工夫を凝らしており、
 @宝くじのための500円玉貯金の貯金箱は日光で買った眠り猫の形で、なんとなくご利益がありそう。
 Aしかもその眠り猫をあつくもてなすべく、その猫の貯金箱の下に手作りで座布団を作った。
 Bその貯金箱を、我が家にある大日如来の絵の前に置いている。
 Cその貯金箱の隣には、奈良でかったちいさなおじぞうさんの置物を置いている。

 というように、いろいろがんばっているのであります、はい。


3483. 努力されていたんですねぇ 玉村の源さん  2002/10/01 (火) 12:30

> かぐや姫さん

 おお。かぐや姫さんのお宅でも、様々に工夫していらしたんですね。

 眠り猫と大日如来とお地蔵さんとが、お互いにライバル心を燃やし合って、競ってくれると、効果が増大しそうな気がします。(^_^)

 これに目白の花さんが加われば、さらに効果が倍増することでしょう。


3484. 遅くなりました。 たま丼。  2002/10/01 (火) 20:17

源さんに西表の写真をポイっと送ったまま、また実習で渡嘉敷に行ってしまい、なんだか送りっぱなしのようになってしまいました(^^;;すみません。
林の中に咲く元気一杯のハイビスカスを見ていただければ幸いです。普通ハイビスカスと言えば花だけの状態ですからね(笑)。

夏休みの間は休みなくあっちこっち行っちゃあ実習だ何だとやっていたたま丼も、今日から学校が始まり、普通の学生生活に戻らなければならなくなりました。現在、今日配布された成績表やシラバスとにらめっこしながら、後期の時間割作成中です。必修が一つも無いというのも自由に選べていいのですが、時間割を組む時は一苦労です。

宝くじのために500円玉貯金をするというのはいい考えですね。私は「どっかで拾った宝くじで1億円当らないかなー」などと言っているのでいつまで経っても当りませんが(爆)。500円玉貯金も、そういう目標があるとちゃんと貯まる気がします。ちなみに私が一年前に始めた500円玉貯金は・・・一向に増えていません。というより、さっきまでその存在自体忘れてました・・・!!


3485. なでなで 目白の花  2002/10/01 (火) 20:20

特別にネットなでなでしてさし上げましょう。
3000万円のためならえんやこら。

でも、秋は何となくパワーが落ちているような気もしています。まず、先日娘の保護者会で傘をとられた。その後買った新品傘が、さっき壊れた。台風のせいで、あっという間におちょこになり、高級傘の柄がはずれました。

この台風は「戦後最大級」だそうですね。
「じゃ、伊勢湾台風より大きいんだね。あれ、戦後でしょう?」と息子。母はもちろん、と言いました。山口百恵演ずる薄幸の少女が赤ちゃんの時、伊勢湾台風で取り違えられていたんですよね。「赤い疑惑」だったでしょうか?グリコが提供していて、毎週必ず見ていたんでした。

しかし、それほどの台風なら備えもしなければなりません。
全国まほろばメイトの皆様お気をつけて。


3486. 写真、ありがとうございました 玉村の源さん  2002/10/01 (火) 21:03

> たま丼。さん

 度重なる実習、お疲れ様でした。いやぁ、充実した夏休みだったのですね。

 先日は、西表の写真を送って頂き、ありがとうございました。あんな感じで良かったでしょうか。ご指示頂ければ改訂致します。

 授業、必修が1つもないというのは、本当に自由ですね。でも、縛りがない分、時間割を組むのは確かに大変かもしれませんね。存分に悩んでください。

 宝くじを買っても、当たらないと丸損になってしまいますから、「どっかで拾った宝くじで1億円当らないかなー」という姿勢はとても堅実(?)だと思います。(^_^;


3487. 洞爺丸台風 玉村の源さん  2002/10/01 (火) 21:05

> 目白の花さん

 はは。「ネットなでなで」! そういう手がありましたか。

 新品の傘、壊れてしまったのですか。それはお気の毒です。私のは安い傘ですが、やはり台風で骨が3本曲がってしまいました。

 電車がダイヤ通り動いている内に、無事に帰ってこられましたけど、傘の骨は曲がるし、ズボンも靴もびしょぬれになるしで、そこそこの被害です。ズボンは筋が消えちゃったし、明日までにすっきり乾くかどうか分からないので、アイロンを掛けることにしました。ちゃんと手拭いを当てて。

 「赤い疑惑」は、一度も見たことはありませんでした。伊勢湾台風が絡んでいたのですか。時代を感じます。私が毎週見ていた内藤洋子の「氷点」では、お父さん(芦田伸介)が洞爺丸台風に遭遇していました。


3488. 台風はここは意外にあっさり過ぎたようです 福招き  2002/10/02 (水) 01:12

台風といえば、弟が生まれたとき、ちょうど第二室戸台風が来ていて、母の入院していた部屋の窓ガラスが割れて、出産直後の母も避難しました(そうです)。弟は私に似ていませんが、母方の再従兄弟に瓜二つの人がいるので、取り違えはなかった模様です。

忙しくて、来る福招き猫祭り(9/29)を何もせずに見送ってしまいました。

http://www02.so-net.ne.jp/%7Enekoma/maturi02/maturi.html

全国的に見れば、まだ間に合うイベントもあるようです。
出来れば伊勢のあたりに、お伊勢参りを兼ねて、何時の年かは行ってみたいと願っています。


3489. 猫といえば 玉村の源さん  2002/10/02 (水) 02:31

> 福招きさん

 そうですね。私がびしょ濡れになった割には、群馬も案外あっさりと過ぎて行きました。進行速度が速かったせいでしょうかね。

 う〜ん。秘密結社「日本招猫倶楽部」! ま、HPがあるくらいですから秘密結社じゃないのかもしれませんけど。(^_^)

 「来る福招き猫まつり」は、じわじわと日本各地に広がりつつあるのでしょうか。

 猫といえば、昨日、雨の中を帰宅した時、うちの玄関の軒下で猫が雨宿りをしていました。私が帰ってきたので、慌ててどこかへ行ってしまいました。別に逃げなくてもいいのに……。

 猫に逃げられないような立派な人間を目指したいです。

 猫といえば、これも昨日ですが、授業が終わった時に、国文の1年生が、「先生、猫飼いませんか?」と声を掛けてきました。猫を拾ったのだそうですが、アパートがペット禁止なので、飼い主を探しているのだそうです。うまく見つかると良いです。


3490. 私も見たい 朝倉山のオニ  2002/10/02 (水) 22:10

 来る福招き猫祭り、私も一度行ってみたいです。私の住んでいる地域でも開かれるようにならないかな、と、壁に貼っている「招き猫カード」に向かって柏手を打ってみました。

 伊勢はいいところですよね。伊勢神宮、また行きたいです。


3491. 伊勢はいいところですね 玉村の源さん  2002/10/02 (水) 22:59

> 朝倉山のオニさん

 「来る福招き猫まつり」、どんな感じなのでしょうね。私も興味があります。

 伊勢は本当にいいですね。なんか神々しい気がします。海と山と川と、3つ揃っているのも気に入っています。


3492. 時間割り たま丼。  2002/10/03 (木) 00:16

まだ悩んでます・・・。大方かたまったのですが、明日は朝から気合を入れて登録のために走らなければいけないのに、これでこの半年の運命が決まると思うと・・・(笑)。

西表の写真、ゆがみも訂正していただいて、ありがとうございます。解説も慌てて書いたのでなんだかおかしな文になってますね。妙なところだけ詳しかったり。うーん。すいません。


3493. 悩み多い時間割 玉村の源さん  2002/10/03 (木) 01:25

> たま丼。さん

 同じ曜日の同じ時間に、とりたい授業が重なっている場合もありますよね。そういう時は悩みますね。重なっているうちの一方は翌年とろうと思っても、その授業が翌年も開講されるという保証はないし、あるいは翌年は時間割が変わって、別の授業と重なってしまう場合もあるし。悩みは尽きません。自分が学生だった頃を思い出しました。

 立場が変わって、時間割を組む方に廻ると、こちらはこちらでまた悩み多いものがあります。

 授業によっては、人数制限があって、早い者勝ちとか、抽選とかになる場合もあるのでしょうか? ご健闘を祈ります。

 西表の写真は、傾きを修正するのは簡単でした。それよりも、イリオモテヤマネコのあの暗い写真をよくぞあそこまで明るくできたものと自画自賛しております。(^_^) でも、そのために、だいぶ粒子が荒れたような写真になってしまいました。(^_^; ご勘弁ください。

 解説文も、もし気になるところがあったら、差し替えますので、ご遠慮なく、いつでもどうぞ。

 ともあれ、写真と記事とを投稿してくださったことが、大変に嬉しいことでした。改めて、お礼申し上げます。


3494. 時間割かあ かぐや姫  2002/10/03 (木) 07:01

 こんにちは。

 たま丼。さんのところは、時間割を春と秋の二回に分けて登録するのですか。私のところは春に一年分申し込まなければならないので、分割で申し込めるというのはうらやましいです。

 春に一括で申し込む理由としては、ほとんどの科目が通年単位の授業であるから、ということが大きな理由だと思います。しかし、半年単位の授業もあるのです。
 それで、もし秋学期だけの授業をとろうとすると、どんな授業でどんな先生なのかまったくわからないまま、講義要綱だけを信じて春の段階で申し込まなければなりません。わたしとしてはこうなった場合の選択がなかなか難しくて…。

 とはいえ、大学に入った年からもう3回も履修申告をすませ、こんな授業選択のなやみもあと1回きりで卒業してしまうのだと思うと、さみしい感じがしています。三年の秋学期になり、就職準備もぼちぼち始まってきました。
 いまさらながら、もっと今まで努力できたのに…と後悔する部分もあり、あと一年半の学生生活、なんとか充実したものにしたいと気持ちをあらたにしたかぐや姫でした。


3495. 後悔は大切 玉村の源さん  2002/10/03 (木) 13:55

> かぐや姫さん

 あ、後期の授業の履修登録をいつするかというのもありますね。

 うちの大学では、英文科と教職関係とには結構半年の科目がありますが、それ以外は通年の科目が多いです。それで、昨年度までは後期の科目登録は、ジャンルによって、4月に行う科目と10月に行う科目とがあって、やや混乱のもとでした。

 それで、今年度からは、後期のみ開講される科目の登録は、すべて10月に行うことになりました。どうもこの方式の方が良いように思います。

>いまさらながら、もっと今まで努力できたのに…と後悔する部分もあり、あと一年半の学生生活、なんとか充実したものにしたいと気持ちをあらたにしたかぐや姫でした。

 いやぁ、いいですね。「後悔と反省あるところに進歩あり」(あ、いま作った、標語といいますか、ことわざといいますか、そういったもんです(^_^;))

 あと1年半、さらに充実したものにしてください。


3496. 源さんに対抗して 萩さん  2002/10/03 (木) 21:32

★源さん こんばんは

源さんに対抗して、私のHPの表紙もヒガンバナにしました。
かなり時季はずれですが、源さんがヒガンバナだから、まだいいでしょうと・・。(ごめんなさい。)

今回私が撮った場所は、矢勝川といって新美南吉のふるさとを流れる川です。
実は、校外学習(遠足)で行ったものです。
子どもたちに、ヒガンバナが布を敷き詰めたように咲いているところを見せてあげたかったのです。
行ったのは10月1日。
ところが、この日は台風21号の影響で、朝から雨。
バスをキャンセルすることができないので、雨天決行でした。
なんで、この日だけ来るの?
台風が恨めしい一日でした。


3497. 時間割 目白の花  2002/10/03 (木) 22:08

目白の花は時間割を組む「悩み多きものがある」方におります。
時間割は正しく組めて当然、組めないと滅茶苦茶になります。
つまり、ちゃんとやって当たり前、できない時は四方八方にお詫びするという立場です。

そのような知られない裏方の事務も学校には多いのです。日陰にひっそり咲く目白の花であります。
私が時間割を組むようになってからお会いした高校時代の恩師が、「ちゃんとできて当然の地味な仕事をきちんとやれるようになることです。でも、単なる事務屋にはならないように。」とおっしゃったのが時々脳裏をかすめます。

時間割を選ぶ側の学生諸君、自分のしたい勉強に自分の時間の大半を注ぐことができる幸せは、人生でそうそう長くはありません。

源さんにしろ、どぶさらいをしたり、パンクした自転車を直したり、まほろば上のめんどくさい注文に応えたりで、自分のしたい勉強だけをできるわけでもありません。
ましてや、目白の花のように時間割を組んではお詫びをし、猫が廊下に粗相をしては始末をしているようになると、「したい勉強って何だろう?」という世界に生息するようになってしまいます。
(だから、八つ当たりのように時々源さん先輩につっこんでいじめているのかも?と思われるかもしれませんが、それは違います。源さんの老化防止に協力する親切心の現れです。)

学生諸君は幸せな時間をどうぞ大切になさいませ。


3498. たくさんの彼岸花ですねぇ 玉村の源さん  2002/10/04 (金) 01:57

> 萩さん

 彼岸花の表紙、拝見しました。表紙の他に、登録されている4枚の写真も。

 見事な彼岸花の群生ですね。土手が、彼岸花一色ですね。新美南吉のごんぎつねの地元の彼岸花なのですね。

>かなり時季はずれですが、源さんがヒガンバナだから、まだいいでしょうと・・。(ごめんなさい。)

 あうっ! すみません。次の表紙がまだ決まらないもので……。

 通勤途上、目に入って、表紙の候補に考えたものもあります。1つは鶏頭、もう1つはザクロの実です。ただ、どちらも人様の庭にあるものなので、躊躇しています。躊躇している内に鶏頭は終わりかけてしまいました。ザクロの実の方は、まだ炸けていませんので、これからチャンスはあります。「人んちだからなぁ」というのが、最大の問題点です。

 折角の遠足、台風とぶつかってしまったのですね。あいにくでしたね。


3499. 陰徳 玉村の源さん  2002/10/04 (金) 02:00

> 目白の花さん

 時間割作りのお仕事、ご苦労様です。ダブルブッキングなどが起きないようにするのは大変なことでしょう。しかも、「正しく組めて当然」ではねぇ。

>ちゃんとできて当然の地味な仕事をきちんとやれるようになることです。でも、単なる事務屋にはならないように。

 なかなか含蓄のあるお言葉ですね。私も心することにしましょう。

>時間割を選ぶ側の学生諸君、自分のしたい勉強に自分の時間の大半を注ぐことができる幸せは、人生でそうそう長くはありません。

 はい。私も学生を卒業してから、そのことを実感します。学生時代には、身にしみては分からなかったことです。

>だから、八つ当たりのように時々源さん先輩につっこんでいじめているのかも?と思われるかもしれませんが、それは違います。源さんの老化防止に協力する親切心の現れです。

 はぁ。そうだったんですか? 感謝しとります。(^_^;


3500. 鶏頭 萩さん  2002/10/04 (金) 21:04

★源さん こんばんは

鶏頭,いいですねえ
この際,どこの花でも良いのではないですか。
ぜひ,UPしてください。

> 見事な彼岸花の群生ですね。土手が、彼岸花一色ですね。
新美南吉のごんぎつねの地元の彼岸花なのですね。

見頃は,26日ぐらいだったそうです。
1日は,雨が降るなかを撮してきました。
本当は,川縁まで連れて行きたかったのですが
雨なので,子どもたちがバスの中で
お弁当を食べている間に,撮しました。


3501. 人目が…… 玉村の源さん  2002/10/05 (土) 03:34

> 萩さん

>鶏頭,いいですねえ
>この際,どこの花でも良いのではないですか。
>ぜひ,UPしてください。

 う〜〜ん。やっぱり、人様の庭という点が最大のネックです。

 ま、今までも、人様の庭や小学校の校庭などで咲いている花を無断で撮って表紙にしていることも無くはないんですけどね(^_^;  ←あ、ATOKから「否定の連続」とのご注意を受けました。

 「もしもし」って、見咎められたときに、「えー、あのー、ホームページの表紙にしようと思って……」と答えて、納得していただけるものやら、どうやら……


3502. やっと たま丼。  2002/10/05 (土) 16:15

固まってきました、後期の時間割り。登録単位数に上限があるため、やたら聴講の多い時間割になりました。。。

かぐや姫さんの学校は通年単位が多いんですか。そういえば、別の大学に行っている友達もそう言っていたような気がします。うちの学校は、完全に半期で授業が終わって、新たに後期に登録するシステムになっています。普通通年単位で扱われるであろう科目も、TとUに分かれていてそれぞれを登録するので、前期で「失敗したぁ!」という科目については後期でやめる、または先生を変えるということもできますが、取りたいのが人気の先生の場合後期も同じ先生が取れない可能性もあり、一種賭けのような気分です。しかも登録は原始的な「整理券&走る!」という方法なので、早い番号の整理券を引く運と、回る順番などの作戦、そして体力の勝負となります(笑)。

目白の花先生は人のために授業を組まなければいけない立場なんですよね。しかも中高の授業と言えば、生徒は1限から6限まですべての時間に授業が入っていて、高校に至っては選択科目も多くて、更に一人の先生が何学年も受け持たれていて。その諸条件を全てクリアしつつ、毎学期しっかり変わる時間割を見て、よくこんなにきれいに作れるものだなぁと在学中から思っていたのですが、さぞ大変なことと思います。
自分のための時間割を作っている分には、単位数と成績の心配さえしていればいいのだから楽なものです。まあ取りたい授業が同じコマに重なっていた時は先生を思いっきり恨みますが・・・(笑)。


3503. 聴講が多いのはエライ 玉村の源さん  2002/10/05 (土) 17:40

> たま丼。さん

 おっ、時間割、固まってきましたか。よかったです。

 聴講の科目が多いのですか。単位にならないのに、受講したい科目をたくさん聴講するというのは、すばらしいことです。また、それだけ、たま丼。さんにとって魅力的な授業がたくさん開講されているということでもありますね。いやぁ、いいです、いいです。

 前期・後期がT・Uとなっている科目は、学生さんの側からは、そういう長所と短所とがあるのですね。参考になります。

 中高の授業の時間割編成、さぞかし大変なことだろうと想像します。どのクラスにとっても、かつどの授業担当教員にとっても、満たすべき条件をすべて満たした時間割でなければいけないわけですものね。ただごとじゃないと思います。

 学習指導要領が変わる時などは、なおさら大変なのではないでしょうか。


3504. 表紙を変えました 玉村の源さん  2002/10/05 (土) 17:41

 表紙を変えました。今回は、萩さんのリクエストにより、鶏頭です。

 撮影場所は、渋川市八木原。撮影時刻は今日の午後3時半過ぎでした。

 大学の近くの民家の庭に色鮮やかな鶏頭が咲いていて、大いに心惹かれたものの、なにぶんにも人様の庭ですので、勝手に撮るわけにもゆかず、家の近所のを撮りました。こちらは、畑と道路との境目あたりに植わっています。これも、人様の畑には違いないのですが、庭と畑とでは、抵抗は随分違います。それでも、きょろきょろと、相変わらず挙動不審で撮りました。


3505. 見るからに鶏頭 朝倉山のオニ  2002/10/05 (土) 19:42

 新しい表紙のケイトウ、なかなかの迫力ですね。この花をじっくり観察することはあまりありませんが、「鶏頭」とはよく名付けたものです。

時間割
 そういえばその昔、大学で体育の授業の登録をする時、「整理券&走る!」ならぬ「早起き&整理券!」で、希望の先生の枠をとらなければならないことがありました。先生によって内容がかなり違うため、皆けっこう必死でした。登録日の朝はいつもより三本早い電車(と言っても朝のダイヤが過密な私鉄だったのでたいしたことはありませんけれど)に乗ったことでした。


3506. Re: 表紙を変えました 萩さん  2002/10/05 (土) 20:13

★源さん こんばんは

>  大学の近くの民家の庭に色鮮やかな鶏頭が咲いていて、

堂々と撮させてもらえばよいと思いますが・・・。
「お宅の鶏頭があまりにもきれいなので写真を撮らせてください」
といえば、絶対OKですよ。

>それでも、きょろきょろと、相変わらず挙動不審で撮りました。

人様の畑できょろきょろと撮っている方が
危ないのではないのでしょうか。
まあ、草花を撮っているというのが分かれば
みんなニコニコして見ていてくださると思いますがね。

いちばんいけないのは、学校付近で学生・生徒を撮すことです。
変質者の情報がある時には、
学校付近で写真を撮っている人がいると必ず通報があります。


3508. トサカですねぇ 玉村の源さん  2002/10/05 (土) 22:16

> 朝倉山のオニさん

 早速、新しい表紙をご覧戴き、ありがとうございます。

 あの花、鶏のトサカによく似ていますよね。本当に、鶏頭とはよくぞ名づけたものと思います。

 大学の体育の授業、私も記憶に残っています。私のところも、どのコマになるかで、1年間の種目が決定してしまいましたから。

 大学1年生の時はサッカーで「良」でしたが、2年生では幸いに剣道を選べて「優」がとれました。中学生時代、一応剣道部でしたので、昔取った杵柄です。小中高と、体育で「5」を貰ったことはなかったので、嬉しかったです。


3509. タイミングが 玉村の源さん  2002/10/05 (土) 22:17

> 萩さん

 新しい表紙をご覧戴き、ありがとうございます。

>堂々と撮させてもらえばよいと思いますが・・・。
>「お宅の鶏頭があまりにもきれいなので写真を撮らせてください」といえば、絶対OKですよ。

 そうですね。私が通りかかった時に、うまい具合に、そのお宅の方が庭掃除なんぞをしてくれているといいんですけど……。わざわざピンポンして、「写真を撮らせてください」というわけには、なかなか……。

>いちばんいけないのは、学校付近で学生・生徒を撮すことです。

 これは確かにアブナそうですね。とても不審です。


3510. 体育の成績 目白の花  2002/10/06 (日) 18:42

源さんが「優」「良」と書いていますが、遥か後輩の目白の花の成績はAとかBとかでつけられていました。

ところで、目白の花は大学1年の体育でCをとってしまいました。サボったわけでもないし、まじめにやっていたのですが、実技試験の日に腹痛で休んでしまったのです。本当にあの時はバレーボールどころではなかったのでした。
治ってからすぐに「実技テストはかくかくしかじかの理由で受けられなかったので、なにとぞ補填の方法をお願いしたい。レポートでも何でも書きますっ!」とお願いしたのですが、「試験の日に受けられないのも実力のうち」と冷たく言われ、成績はCになってしまいました。

源さんにAをあげておきながら、目白の花にCということはないでしょうに。あまりといえばあまりだ…と今頃おもいました。


3511. 不可抗力ということがあるのに 玉村の源さん  2002/10/06 (日) 21:09

> 目白の花さん

>源さんが「優」「良」と書いていますが、遥か後輩の目白の花の成績はAとかBとかでつけられていました。

 げっ! いつのまに変わったんだろ? まさに日進月歩の変化といえましょう。

 目白の花さん、ひょんなことから、昔の体育の成績を思い出すことになってしまったわけですね。

 たまたまタイミング悪く、試験の日に体調不良で受験できなくて、それでCとは理不尽な気がします。体育の先生は、身体強健な人が多いので、それで、「試験の日に病気になるのは、自己管理が悪いからだ」などと思ってしまうのかもしれませんね。人間、そんなに型どおりにはゆかないものなのに……。

 お気の毒でした。


3512. 体育といえば かぐや姫  2002/10/07 (月) 07:01

 こんにちは。

 私の大学は、体育は必修ではありません。さらに、体育は取れる単位数の率が悪い(普通は半期で二単位もらえるのに、体育だけ半期で一単位)のです。それで、よほど体育をやりたい人か、あるいは教職をとろうとする人しか体育をとらない、という感じでした。

 かぐや姫は教職のために体育をとりました。
 一限の授業なら履修者が少ないことは確実ですので、一限にあったバスケットボールを取りました。

 ところがびっくり。小学校からずっと女子校だったせいで男の子と体育をしたことがなかったせいもあって、男の子にまじってバスケをすることに、最初恐いとさえ思いました。
 また、男の子のバスケ履修者はほとんどが大学のバスケ部員で、そんな男の子20人くらいに対して、女子の履修者は3人しかいなかったのでした。

 でも、今となって思えば、普通の授業では決して友達にならなかったであろう人としゃべれたりして、楽しい時間でした。


3513. 他大学ではどうなんでしょうね? 玉村の源さん  2002/10/07 (月) 17:19

> かぐや姫さん

 我々が学生だった頃は、大学の別なく、体育は必修だったように思います。それが、いつだったか、法律の改定で必修から外れたのだと思いました(ちと、曖昧です)。今の勤め先の大学では、学科によって扱いが違うのですが、国文科は必修ではありません。でも、教員免許法では体育が必要なので、教職をとる人はやはり履修しています。

 かぐや姫さん、小学校からずっと男の子と体育をしたことがなかったのに、いきなりそういう状況では、さぞ戸惑われたことでしょうね。でも、確かに得難い体験だったことと思います。結果的には良かったですね。(^_^)

 男女一緒の体育というのは、全国的にはどうなんでしょうね。目白の大学では、体育はどのコマも男子のみ、女子のみだったと思います。


3514. 体育 たま丼。  2002/10/07 (月) 20:13

大学の体育の授業なんてどこも同じだろうと思っていたら、色々と違いがあるのでびっくりしました。
私の大学では、ほとんどの学科が必修になっていると思います(恐らく)。その代わり(?)、実技(半年1単位)・理論(半年1単位)・理論(半年2単位)の中から選択できて、その中から2単位を取得するというのが多くのパターンかと思われます。まあ、どうしても運動をしたくない人はしなくていいわけです(^^;;

男女は別れているものもあれば混合のものもあります。バスケ・バレー等々メジャーどころの種目は、週に何コマも開講されていて、クラスによって男子限定・女子限定・混合と違っていたりますが、私が去年取った水泳は1クラスしかなく、男女一緒でした。まあ水泳は完全な個人種目なので一緒でも別でも大して問題ではないのですが、男女一緒のサッカーを取っていた友達は、さすがにきつそうでした。かぐや姫さんもそうだったようですが、バスケやサッカーを男子と一緒にするのは大変でしょうねぇ・・・。

ちなみに実技の中には、エアロビクスやラート、ダイビングといったちょっと面白い種目から、琉球舞踊やキャンプなど「体育なのか?!」と聞きたくなる種目まであり、かなり幅広いと思われます。


3515. 私も別クラスでした。 朝倉山のオニ  2002/10/07 (月) 22:11

 かぐや姫さんと、たま丼。さんの書き込みを拝見して、大学の体育で男女混合クラスのところがあることを初めて知りました。私が通っていた大学では、すべて別クラスでした。

 バスケットやサッカーを男子と一緒にするというのは、大変そうですね。女子にとってはやはり怖いでしょうし、男子の方も、女子にけがをさせてはいけないと意識しながらのゲームはそれなりに気を遣うのでは。

 琉球舞踊にダイビング、いいですね。私は体育は苦手科目の一つでしたけれど、こういうのなら履修してみたいです。(水の中だけはちょっと得意です。ダイビングは未経験ですが。)


3516. さまざまですねぇ 玉村の源さん  2002/10/07 (月) 23:07

> たま丼。さん、朝倉山のオニさん

 一緒にレスで失礼します。

 意外な話題で盛り上がってきました。体育の授業、大学によって違うものですね。もしかしたら、世代による違いもあるのかも(^_^;

 私が学生の時は、法律では体育実技は3単位必修だったのではないかと思います。でも、うちの大学では、半期の体育実技(1単位)は開講されていなかったので、全員2年間(4単位)とるしかありませんでした。半期で開講されていれば、1年半でよかったわけでしょうけど。保健体育理論は半期単位で開講されていましたので、理論は半期(2単位)を履修しました。実技と理論、併せて6単位履修したことになります。

 体育実技の出席日数が足りない学生のためには、冬期のスキー・スケート教室が用意されていました。

 大学にはプールがなかったので、水泳の授業はありませんでした。水泳部があったとおもうのですが、水泳部はどうしていたのかな? 隣接する敷地にある附属中高のプールを使っていたのかもしれません。

 たま丼。さんの大学の体育実技の種目、ユニークなのが用意されていますね。ずいぶん幅広く、楽しそうです。私の勤務先大学の国文の助手さんは、学生時代(某W大学)に体育実技でトランポリンをしたそうです。かねてから羨ましく思っていました。

 朝倉山のオニさんは水泳が得意ですか。私は水泳が苦手なので、水泳が得意な人のことは、すごいなぁと思ってしまいます。尊敬しちゃいます。


3517. ノーベル賞 玉村の源さん  2002/10/09 (水) 22:21

 いやぁ、昨日、今日と、二日続けて日本人のノーベル賞受賞、嬉しいです。わくわくします。

 思えば、私も、小学生の頃は、将来ノーベル賞を取ろうと思っていたのでした。たぶん、野口英世や、キュリー夫人、エジソンなどの伝記を読んで、科学者に憬れたのだと思います。

 なんとも大それた(でも、少年らしい純真な)望みでありました。


3518. RE.ノーベル賞 朝倉山のオニ  2002/10/10 (木) 19:50

 一度に二人の日本人がノーベル賞受賞というのは初めてではないでしょうか。
 年齢も、お一人が七十代、お一人が四十代というのもいいですね。元気が出ます。
 田中さんは受賞の連絡を受けた時に「どっきりカメラかと思った」といわれたそうですが、何となく親しみを感じます。(世代的にということでは、決して、ありません。)


3519. ノーベル賞 目白の花  2002/10/10 (木) 23:20

源さんもまだまだノーベル賞の可能性はあるのではないでしょうか?文学賞はちと厳しいかもしれませんが、平和賞というものがありました。
「まほろば」から世界平和に貢献して受賞ということもありうるのではないかと思います。諦めてはいけません、はい。

その節は目白の花が「源さんの隠された一面」ということで、剣道で優を取った話などしましょう。


3521. ノーベル賞★ デリコ  2002/10/11 (金) 00:04

お久しぶりです。

すごいですね!ふたりもノーベル賞受賞★島津製作所の株が上がっているそうです。

夏休み中にパソコンが壊れてしまい、データが全て消えました。ADSLにしたら処理速度が遅いらしく、アナログより表示が遅くなってしまいました。・・・が・がんばるぞぉ・・。


3522. 田中さんに惹かれます 玉村の源さん  2002/10/11 (金) 02:34

> 朝倉山のオニさん

>田中さんは受賞の連絡を受けた時に「どっきりカメラかと思った」といわれたそうですが、何となく親しみを感じます。(世代的にということでは、決して、ありません。)

 同感です。私も田中さんとは「ほぼ」同世代ですが、(^_^; それは別にしても、親しみを感じます。飾らず、偉ぶらない人柄に惹かれるのでしょう。

 これから当分、取材やらなんやらで、さぞ大変なことでしょう。紅白歌合戦の審査員の可能性もありそうですね。

 そして、ノーベル賞の後追いで文化勲章も授与されることでしょう。今回のW受賞で、「日本の科学の水準も大したものだ」などと言われていますけど、ノーベル賞受賞まで、田中さんの業績は国内では十分に評価されていなかったようですから、ノーベル賞の審査委員(っていうのかな?)に先を越されてしまったことで、日本の評価システムが十分に機能していなかったことが明らかになってしまったとも言えそうですね。


3523. 平和賞 玉村の源さん  2002/10/11 (金) 02:38

> 目白の花さん

>源さんもまだまだノーベル賞の可能性はあるのではないでしょうか?文学賞はちと厳しいかもしれませんが、平和賞というものがありました。
>「まほろば」から世界平和に貢献して受賞ということもありうるのではないかと思います。諦めてはいけません、はい。

 う〜〜ん。無理です(きっぱり)。(^_^;

>その節は目白の花が「源さんの隠された一面」ということで、剣道で優を取った話などしましょう。

 その話は、なんか他の折にでも是非。

 平和賞といえば、もしも、北朝鮮の全ての問題が解決したなら、小泉首相の業績はノーベル平和賞に値すると思います。でも、どうなるんでしょうねぇ。まだまだ容易なことではないでしょうね。


3524. 災い転じて 玉村の源さん  2002/10/11 (金) 02:40

> デリコさん

 やぁ、久しぶりです。半年ぶりですね。元気でしたか。

>夏休み中にパソコンが壊れてしまい、データが全て消えました。

 それは大変でしたね。さぞかしショックだったことと思います。でも、来年は卒論ですね。今回のことで、バックアップは念入りに取ることになるでしょうから、せめて、そう思って、災いを福に転じてください。

>ADSLにしたら処理速度が遅いらしく、アナログより表示が遅くなってしまいました。

 おお。ADSLですか。先を越されてしまいました。私はまだアナログです。折角のADSLがアナログよりも遅いって、どうしてでしょうね? 電話局から遠いとか、なんか理由があるのでしょうけど、うまく解決すると良いですね。

 デリコさんは玉村在住でしたね。今、このHPに載せるべく、玉村地図を鋭意(でもないな。ぼちぼちと牛歩のように)作っています。乞うご期待。


3525. 珠玉の一言 玉村の源さん  2002/10/11 (金) 02:41

 昨日は、卒業アルバムの個人写真を撮りました。毎年撮らなくても、過年度のを使って貰うこともできますが、去年、アルバム委員の学生から、「今年の先生の写真は、今年しか撮れないんですから」と言われた言葉がまだ記憶に残っていたので、撮って貰いました。

 1年後にまで効力を及ぼす珠玉の一言でした。


3526. ふたたび体育 かぐや姫  2002/10/11 (金) 07:01

 こんにちは。

 ふたたび体育の話です。大学の体育の授業が男子と女子とわかれているところもあるとのこと、知らなかったです。

 それから、体育が必修ではないというのは、おそらく珍しいことだと思います。他の大学に行った友達にも聞きましたが、体育は必修だと言われました。

 とはいえ、私の大学も以前は体育は必修だったそうです。しかも「全員泳げるようにさせる」という教育目標で、必ず一度は水泳の授業があったそうです。その授業で一定の距離を泳げない、ということが発覚してしまった生徒は、夏休みに強制的に学校に来させられて、泳ぎの特訓を受ける、という話でした。
 さすがに今のご時世、このシステムは廃止になってもおかしくないですよ、ね。


3527. 元気ですよ! デリコ  2002/10/11 (金) 17:46

半年ぶりになりますか・・・。マメに来よう・・・。

なんでもパソコン自体の処理速度が遅いらしいです。ADSLに罪は有りません(笑)もう一台のパソコンではスイスイ快適ですよ。脅威のスピードです。BBフォンも気になる〜。
玉村の地図ですか!是非是非載せてください〜。実際住んでてもわからないところがたくさんです。

卒論ですね・・。怖いような怖いような怖いような・・。卒論までにはパソコンをレベルアップするつもりです(笑)


3528. 所変われば…… 玉村の源さん  2002/10/11 (金) 20:45

> かぐや姫さん

>大学の体育の授業が男子と女子とわかれているところもあるとのこと、知らなかったです。

 私は逆に、一緒の所があるとは思いもよりませんでした。(^_^) 違うものですね。

 他大学の情報を伺うのは、自分の大学を考える上でも、大いに参考になります。

 「全員泳げるようにさせる」という教育目標も、大学としては珍しいかもしれませんね。水泳は健康に良いようですし、海や川で遭難したときも、水泳ができれば助かる確率も増えるでしょうから、水泳を強制されても、学生にはプラス面が多いことでしょう。

 でもね、やっぱり「強制というのはちょっと……」って、そう思ってしまいますよね。


3529. ぜひぜひ 玉村の源さん  2002/10/11 (金) 20:46

> デリコさん

>半年ぶりになりますか・・・。マメに来よう・・・。

 おお。嬉しいですね。(^_^) 去年は、4年生のヤコさんがちょくちょく書き込んでくれたのですが、ヤコさんが卒業してからは、うちの大学の現役学生で書いてくれる人はいないんですよ。是非是非! 

 ADSLが遅い原因はパソコン本体の方にあるのでしたか。とんだ濡れ衣でした。ADSL自体は脅威のスピードなのですね。う〜む。私も前向きに考えよう。

>玉村の地図ですか!是非是非載せてください〜。実際住んでてもわからないところがたくさんです。

 はい。なるべく早くアップできるように努めます。といっても、アップした当初は、そう詳しいものにはならなさそうです。デリコさんや、他の方々からも情報提供を受けて、増補改訂してゆきたいと考えています。

>卒論ですね・・。怖いような怖いような怖いような・・。

 ははは。普通は、「怖いような怖くないような」となりそうなところなのに……。

 悔いのないものにしてください。


3530. Re: 田中さんに惹かれます 目白の花  2002/10/11 (金) 22:11

> 源さん

この題名を見て「田中芳樹さんとそういう関係だったのかあ?」と思った私は良い後輩です。

> 飾らず、偉ぶらない人柄に惹かれるのでしょう。

これは同感。
本当に一つのことを極めると謙虚になれるのでしょうね。

>  これから当分、取材やらなんやらで、さぞ大変なことでしょう。紅白歌合戦の審査員の可能性もありそうですね。

紅白??
じゃあ、やっぱり源さんも「ノーヘル自転車賞」でも貰って、石川さゆりがトリをつとめる紅白に出なきゃいけませんですね。

> ノーベル賞受賞まで、田中さんの業績は国内では十分に評価されていなかったようですから、ノーベル賞の審査委員(っていうのかな?)に先を越されてしまったことで、日本の評価システムが十分に機能していなかったことが明らかになってしまったとも言えそうですね。

確かにそうですね。
でも、目立たないところに優秀な方がいるとも言えるのでしょうね。ひっそり咲く目白の花はそう思いますです。

ところで、物理学賞の小柴氏は若手研究者への一言をと問われて「仕事を本気でやると楽しいよ」とおっしゃっていました。
しみじみそうだなあと思いました。
目白の花は若手ではありますものの研究者ではないのですが、本当にそうだなあと思い、これからは時間割作成も、掃除当番の指導も本気でやろうと思うのでありました。


3531. ますます惹かれます 玉村の源さん  2002/10/12 (土) 04:35

> 目白の花さん

>この題名を見て「田中芳樹さんとそういう関係だったのかあ?」と思った私は良い後輩です。

 げげっ! そんなこと思いもよりませんでした(^_^;

 ノーベル賞の田中さん、研究をずっと続けていたいために、昇進試験を受けなかったのだとか。また、授賞式の時(?)に奥さんと一緒にダンスを踊らなければいけないということを心配していましたね。ダンスできないし、奥さんはドレス持っていないし、って。

 いいですねぇ。ますます惹かれます。あのキャラクター、紅白の審査員は当確ではないでしょうか。

>じゃあ、やっぱり源さんも「ノーヘル自転車賞」でも貰って、石川さゆりがトリをつとめる紅白に出なきゃいけませんですね。

 「ノーヘル自転車賞」は貰えそうです。でも、そういう人はおびただしくいますから、ダメでしょうねぇ。(^_^)

 紅白については、O先生や田中芳樹さんが審査員になってくれれば、私はそのかばん持ちかなんぞでくっついていって、石川さゆりや長山洋子に会うというのが早道かと思われまする。

 ……てなことを書いているのを、うちの大学の現役の学生に読まれるのはまずいなぁとは思いつつ、やっぱり書いてしまうなぁ。(^_^;

>ところで、物理学賞の小柴氏は若手研究者への一言をと問われて「仕事を本気でやると楽しいよ」とおっしゃっていました。
>しみじみそうだなあと思いました。

 そうですね。同感です。私も自戒いたします。

 卒論も、卒業のために仕方なく書くのと、本気で取り組むのとでは、楽しさも、そこから得られるものも、大違いだと思います。そういうことを、一昨日、うちのゼミの某4年生に説教垂れました。締切まで、あと2ヶ月ちょっとしかありませんけど、今まで取り組み方が不十分だった人も、せめて残りの日数、必死で取り組んで欲しいものです。
 

←まほろばバックナンバー(15)2992〜3298(平成14年5月25日〜8月17日)へ
→まほろばバックナンバー(17)3532〜3806(平成14年10月12日〜12月31日)へ