まほろばバックナンバー(23)5368〜5487

 談話室「まほろば」のバックナンバーです。第23弾として5368番〜5487番を登録します。時期は平成15年10月8日〜11月7日です。  

 

5368. 伊藤博氏逝去 玉村の源さん  2003/10/08 (水) 22:26

 『萬葉集釋注』の著者、伊藤博(いとう・はく)氏が、10月6日にお亡くなりになったそうです。78歳とのことです。

 伊藤先生に直接お教えを受けたわけではありませんが、感無量なものがあります。

 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。


5369. 一つの時代が終わった… 目白の花  2003/10/09 (木) 22:05

ひさびさに参りました。
新装開店した北川研究室ですね。

伊藤博氏のこと、万葉集のことを調べる時に必ずお世話になったことを思い出します。懐かしい先生方が何人も鬼籍に入られ、学生時代が遠くなった気持ちになってしまいます。
(おかしいな、若いはずなのに。)


5370. 果てしのない万葉集研究 玉村の源さん  2003/10/10 (金) 03:58

> 目白の花さん

 お久しぶりです。

 お忙しいようですね。でも、目白の花さんが来てくださらないと、まほろばも一つの時代が終わってしまいます。(^_^; たとえ時々でもお出でいただけると嬉しく存じます。

>伊藤博氏のこと、万葉集のことを調べる時に必ずお世話になったことを思い出します。

 そうですね。伊藤博氏も沢瀉久孝氏も、それぞれライフワークを完成させてのご逝去だったことは、せめてもの幸いだったと思います。でも、もっと生きていらしたら、お二方とも、武田祐吉氏や土屋文明氏のように、注釈の増訂版を出されたかもしれませんね。万葉集研究には終わりが無いようです。


5371. 先生、質問です・・・ ちゃむ  2003/10/10 (金) 22:02

今日、知人から、人気歌手(?)スガシカオの本名の「止戈夫(と書くらしいです)」は万葉集の歌人の名前だという話を聞きました。無学なもので、私には誰のことかわからず、調べてみました。しかし自宅に万葉集がなく、ネット検索もうまくいかず、答えがわかりませんでした。もし、ご存知でしたら教えてくださいm(__)m
同じ名前の方が科学系の方にもいらっしゃるんですが、その方も、万葉集からとったのでしょうかねえ。だとしたら、案外「あ〜、あの人!」って人なのかな・・・・(--)


5372. これかなぁ 玉村の源さん  2003/10/11 (土) 00:51

> ちゃむさん

 スガシカオ氏の本名の由来についてですが、万葉集中に「止戈」という文字列は見出せません。

 ただ、「止戈」の例は、上代文献には『続日本紀』に次の2例があります。

 ・天平勝宝九歳八月十八日を天平宝字元年と改元する詔勅中に「止戈之日(戈を止むる日)」(天平宝字元年八月十八日条)とある。

 ・藤原仲麻呂に恵美押勝という名を賜わる詔勅中に「禁暴勝強、止戈静乱。故名曰押勝。(暴を禁(いさ)めて強に勝ち、戈を止(とど)めて乱を静む。故に名(なづ)けて押勝と曰ふ。)」(天平宝字二年八月二十五日条)とある。

 もしかしたら、スガシカオ氏の本名の「止戈」は、上の『続日本紀』からという可能性はないでしょうか。謀反が終息して平和が訪れたという意味ですから、あやかってもおかしくはないと思います。ただ、恵美押勝はこの後、自分自身が謀反を企てて死ぬことになりますが……。藤原仲麻呂の作は万葉集に2首載っています(4242番、4487番)ので、一応、万葉歌人と言えます。

 なお、ついでながら、「武」という字を分解すると、「戈」+「止」になることから、「武」の字義は「戈」+「止」で考えます。ただし、その意味は、古くは「戈(カ)を止(トド)むるを武となす」(『春秋左氏伝』宣公十二年)と考えられたようですが、今は、この考え方は否定されているようで、「武」の字義は、『字通』には、「止(あし)は進む意で、戈を執って進む意である。」とあり、『学研漢和大字典』にも「「戈(ほこ)+止(あし)」で、戈をもって足で堂々と前進するさま。」とあります。


5373. ありがとうございます! ちゃむ  2003/10/11 (土) 11:11

さすが先生! いつもながらすばやいですm(__)m
きっとこれですね。シカオさんの名前はお父さんがつけたということなんですが、だとしたら、お父さんは歴史に詳しい方かもしれませんね。
ついでに教えていただいた字源は、今反戦運動をしているお友達に教えてあげました。コラムか何かで使えると思って・・・。


5374. 美味しい同窓会 てんこ  2003/10/11 (土) 13:00

もうすぐ同窓会ですね。
とても楽しみにしていたのに、弟の結婚式と重なり出席できなくなってしまいました。がーん...(>_<)
同窓会後のお楽しみ懇親会では、今年デザートを昨年よりも増やすとか。
女性にとっては嬉しいvvですよね。
同窓生の皆様ご都合がよろしければ、是非ご出席を。
...そして私をうらやましがらせてくださいまし。(泣)


5375. 「眉月の誓い」 玉村の源さん  2003/10/11 (土) 18:51

> ちゃむさん

 仲麻呂で正解だといいですね。

 これが正解だとすれば、スガシカオ氏のお父さんは、わが子が平和を志向する心をもつことを願って「戈を止める」という意味の熟語を選んだのでしょうね。

 また、もしかしたらお父さんは仲麻呂のファンだったのかなぁとも思いました。と言いますのは、スガシカオ氏の生年をネットで調べてみたら昭和41年ということでした。この数年前、昭和38年前後だったと思いますが、NHKの夜6時台の連続ドラマで「眉月の誓い」というのを放送していました。このドラマ、時代は奈良時代で、九州で藤原広嗣が謀反を起こした直後あたりから始まります。広嗣の乱の数年前に藤原四兄弟が相継いで疫病で亡くなるということがあり、さらにこの広嗣の乱で藤原氏の力は衰え、世は橘諸兄・奈良麻呂父子の時代になります。そういう中で、藤原仲麻呂はその状況に耐え、やがて奈良麻呂の変によって、仲麻呂の時代が到来するというところまでが描かれていました。

 放送時間から明らかなように、子供向けの番組でした。当時まだ小学生だった私は、毎日夢中で見ていまして、「藤原広嗣」「藤原仲麻呂」「橘諸兄」「橘奈良麻呂」などという人名はすべてこのドラマで知りました。これらの人のことをいろいろと知りたくて百科事典で調べたりもしました。「里長(さとおさ)」という言葉もこのドラマで知ったのです。「大宰府」も多分そうです。

 このドラマは仲麻呂側から描かれていて、仲麻呂は正義、奈良麻呂は悪人、という非常に分かりやすい構図でした。それで、このドラマを熱心に見ていると、仲麻呂ファンになってしまう可能性があります。(^_^; スガシカオのお父さんももしかしたらこのドラマを見ていたのかなぁ、と思いました。『続日本紀』で「戈を止(とど)めて乱を静む」と表現されているのは、まさに奈良麻呂の変の終息を指しています。

 このドラマ、私にとって、とても懐かしいものでしたので、数年前に書店で『眉月の誓い』というマンガを見かけた時には、「おお!」と思って、早速開いてみたのですが、内容は上代ながら、どうも中身は違うようでした。残念です。


5376. 同窓会 玉村の源さん  2003/10/11 (土) 18:54

> てんこさん

 弟さん、ご結婚おめでとうございます。いやぁ、めでたいです。

 同窓会欠席は残念ですね。私も公開講座のため、出席できません。二大巨頭(誰が決めた? 、というか、誰がそんなことを言ってる?)が欠席では、同窓会は大打撃ですね。

 本当に、大勢の方々の出席を願っています。


5377. 私は出ます〜 ちゃむ  2003/10/11 (土) 22:28

同窓会、私は一応出る方向で返事をしていま〜す(^^)

>源さん
続報ありがとうございます。そうですよね、普通の人ではあまり知らないことですよね。テレビの力も侮れませんね〜(^^;


5378. 皆さんによろしく 玉村の源さん  2003/10/11 (土) 23:58

> ちゃむさん

>同窓会、私は一応出る方向で返事をしていま〜す(^^)

 懐かしい人達にたくさん会えると良いですね。どうも、例年、参加者、少ないですよね。皆様にどうぞよろしくお伝えください。

 同窓会名、いいの考えつきましたか? 私は良い知恵が浮かびませんでした。何か、うちの大学ならではのシンボルのようなものがあれば、それを織り込むという手があるんですけど。ヒマラヤスギ(私の小学校のシンボル)でも、クジャク(渋川市内の某女子高のシンボル)でも、何かあると良いんですけど。ないですよね。強いて言えば、円形広場、四季の庭、藤色の校舎あたりですかね。

 もう、募集は締め切ってしまいましたから、今頃こんなことを書いていても遅いですけど。(^_^;


5379. ひとつひとつ 玉村の源さん  2003/10/13 (月) 18:17

 昨日今日の連休、家に籠って真面目に励んだ甲斐あって、17日(金)開催の出前講座のレジュメが無事に完成しました。

 4日も前に完成とは立派なものと言いたいところですが、先方に人数分印刷して貰うためには、明日の昼頃までにうちの事務局に渡すのがほぼタイムリミットでした。

 題名は「語源の話」。完全な新ネタですが、その割にはうまくまとまったと思います。新たな持ちネタになりそうです。

 連休をあらかたこれに使ってしまったので、部屋の片づけがまだ終わりません。「はぁ? まだ終わってないんですか!」と突っこまれそうです。(^_^;

 ま、おいおい。


5380. 休日の大雨 朝倉山のオニ  2003/10/13 (月) 22:17

 今日の午後、関東地方ではかなり強い雨が降ったそうですね。ニュースで知りました。

 群馬ではいかがでしたでしょうか。


5381. 大丈夫でした 玉村の源さん  2003/10/13 (月) 23:26

> 朝倉山のオニさん

 ご心配いただきありがとうございます。

 午後に降りましたけど、そう大したことはありませんでした。夕方には太陽が顔を出しました。雨に洗われて空気がきれいになったのか、子持山が日を浴びてくっきりと鮮やかに見えました。


5382. パンダ腕時計 目白の花  2003/10/14 (火) 22:08

新潮文庫のマークを集めておりましたが、ついに50枚になり、先日、腕時計を希望して投函致しました!!!
届くまでに数ヶ月かかるようですが、楽しみです。

このうち2枚は中学生がくれました。
良い教え子じゃ。

ちなみに、勤務校の図書室にはパンダのぬいぐるみがありますが、図書館の新潮文庫のマークをせっせと切った司書教諭(源さん「天下御免」の話題の時に登場した方です)が申し込んだそうです。


5383. 新潮文庫 玉村の源さん  2003/10/14 (火) 22:26

> 目白の花さん

 新潮文庫のマーク、50枚達成、おめでとうございます。届くまでに数ヶ月ですか。待ち遠しいですね。

>このうち2枚は中学生がくれました。
>良い教え子じゃ。

 ほんに、ほんに(^_^)。 でもそれも目白の花さんのお人柄の賜物でしょう。

 新潮文庫のマークのことは、目白の花さんがまほろばに書いてくださった時に、家中の新潮文庫を猟ったのですが、「とても枚数が足りないなぁ」と思い、いつの間にかすっかり忘れていました。

 今また書架を眺めてみましたが、増えたのは、恩師のO先生の御著書『日本語の水脈』『日本語と私』だけでした(……と、秘かに、じゃなくて、かなりあからさまに宣伝)。(^_^;

 パンダのぬいぐるみがある図書館というのもいいですね。


5384. まほろばバックナンバー 玉村の源さん  2003/10/15 (水) 21:13

 「まほろば」のバックナンバー22を登録しました。今回は、4873番〜5367番。時期は平成15年8月20日〜10月8日です。

 今回は第2回まほろば連句とその講評受領までが収録範囲です。

 それ以外の主な話題は、萩、ぐんま公立3大学合同大学説明会、ネコ、猫神社、受験生向けのHPを、ミャウリンガル、ネコの名前、金王神社のネコ、甲子園球場のネコ、アクセスカウント40000、まほろば5000、書き込み者リスト、国定忠治、「図書」の歌仙、式内社一覧、惟光さんゼミ旅行から帰還、新撰姓氏録氏族一覧、「積めりし」・「とかざらむ」、『古事記』使用漢字度数表、月と火星、群馬県の歌、過去問、惟光さん研修旅行、ネコの里親捜し、部屋の片づけ、懐かしの大学祭、タイガース優勝、季語、芝居話、声優、プリンプリン、ネコジャラ市、ちゃむさん初講演、HP新装開店、ダイエー優勝、忠臣蔵DVD、おはなはん、連句の講評、白菊の花、上毛かるた、などです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahoroba22.html


5385. 新しいOS 朝倉山のオニ  2003/10/15 (水) 23:18

 マイクロソフトが、新しいOSを発表したようですね。リモコンを使ってテレビ視聴、音楽鑑賞、デジタル写真などをストレスなく使えるとか。「WindowsXP Media Center Edition2004」という名前だそうです。

 東京近辺では、近々テレビ放送のデジタル化が実施されるそうですが、それとこのソフトはどう関係するのか、ちょっと興味があります。
 パソコン買い換えの予定はありませんが。(^^)


5386. いずれは何かに買い換えることに 源さんの後輩  2003/10/16 (木) 00:53

>マイクロソフトが、新しいOSを発表したようですね。
というお話に、Yahoo!のニュースを見にいきました。

xp Professionalにメディア周りを機能強化したように見えますね。
リビングソファにすわっての発表とデモ、というのは「今度TVを買い換えるならTVとインターネットができるうちのPCを買ってね」というメッセージに見えます。OS単体の販売はしないというのは、ハードウェアメーカーもデジタル家電進出を狙っているからでしょうか。

でも発表写真はやはりリビングにPCが置いてあるようにしか見えないので、どのくらい浸透するかは操作性と今後の画面などのデザイン次第かも。

日本のアナログからデジタルTVへの移行期間は数年あるので(ドイツでは3ヶ月位だったようです)、TV・ビデオが壊れるか、今のPCが古くなって「まだ動くのに〜」と思いながら不便を感じて次を買うか、数年の間にはどちらかの買い換えを考える時が来て「1台2役」のも考慮の対象になるかもしれません。マイクロソフトのはPC+TVですが、これから家電メーカーがTV+PCを出してくると思います。


5388. 変革期 玉村の源さん  2003/10/16 (木) 02:35

> 朝倉山のオニさん
> 源さんの後輩さん

 まとめてレスで失礼します。新情報をありがとうございます。

 新しいOSのこと、初耳でした。Windowsの次期バージョンは、来年β版が出て、再来年に発売だと思っていました。

 私も早速ネットで検索してみました。どうも、XPの種類が1つ増えるようですね。

 Windows XP Professional
 Windows XP Home Edition
 Windows XP Tablet PC Edition
 Windows XP Media Center Edition

という4種類になるそうです。

>ビデオ、オーディオ、写真、テレビといったデジタルメディアを簡単に操作できます。シンプルなデザインと自然な使用感なメニューを使って、コンピュータのモニタやテレビ画面で、ビデオ、オーディオ、写真、そしてテレビを快適に楽しんでください。また、Windows XP の新しいリモートコントローラによって、部屋のどこからでも、お気に入りのデジタルメディアエクスペリエンスが実現できるようになりました。

ということだそうで。

 10年くらい先には、PCと家電とはかなり融合しているのでしょうかね。冷蔵庫にTVチューナ付きのパソコンディスプレイが組み込まれていたりして。

 今はやりの、HDD付きDVD録画機は、家電とPCとの中間のような製品ですよね。

 私は、群馬に越してきた時(18年半前)に買ったTVをまだ使っています。「ハイビジョンが出るまで、何とかもたそう」というつもりで使い続けていたのですが、ハイビジョンが出ても、その後さらに地上波デジタル化などが控えているので、買い替えのタイミングがつかめなくなってしまいました。


5389. 私は... てんこ  2003/10/16 (木) 17:33

現在、DVDビデオを購入しようか、DVD録画可能なパソコンを買おうか悩み中です。また、デジカメを購入しようか、カメラ付き携帯にしようかも悩み中...。
昨今はややこしい時代になりましたねぇ(^^;


5390. 新製品情報2 朝倉山のオニ  2003/10/16 (木) 21:06

 携帯といえば、バウリンガル付きのものが売り出されるそうですね。
 確かに携帯電話はコミュニケーションツールではありますが、犬ともコミュニケーション?

 このところ新製品情報に凝っているオニですが、目下もっとも興味があるのは、来年発売予定の、花粉症に効くヨーグルトです。
 これは、発売されたら買うつもりです。


5391. DVDビデオに1票 玉村の源さん  2003/10/16 (木) 22:03

> てんこさん

>現在、DVDビデオを購入しようか、DVD録画可能なパソコンを買おうか悩み中です。

 う〜ん。DVD録画可能なパソコンの場合、留守録を仕掛けておこうと思ったら、留守中もパソコンを起動しておかなければならないですよね。ADSLを導入していて、24時間パソコンは起動したままだ、という人であれば問題ありませんが、そうでないと、留守録予定の日は、朝の忙しい時にパソコンを起動するという作業が必要ですね。私などは起動することをしばしば忘れそうな気がします。また、家に帰ってきたら、何かの加減でパソコンがハングアップしていたという恐れもありそうです。留守中に停電があったりしたら、無停電電源装置なんぞを付けておかない限り、やっぱりダメですよね。

 その点、DVDビデオならば、パソコンよりも安定性があると思いますし、突然の停電でも、それが録画時間中でさえなければ、停電が直った時点で、何ごともなかったかのように録画予約が生きているはずです。

 また、DVD録画可能なパソコンの場合、留守録でなく、自分がパソコンを使っている最中に録画もする、というケースもあると思いますが、そういう時、パソコンのスペックにも依るのでしょうけれど、パソコンに負荷が掛かりすぎてハングアップするという心配はないのでしょうか。

 等々考えますと、現時点ではDVDビデオの方が使い勝手が良さそうな気がしています。


5392. 体脂肪14.8% 玉村の源さん  2003/10/16 (木) 22:04

> 朝倉山のオニさん

 朝倉山のオニさん、新製品情報に凝っていらっしゃるのですか。(^_^) いいですね。

 今は携帯電話を持っている人が多いですから、そこにバウリンガルを組み込みというのは良いアイディアかもしれませんね。

 花粉症に効くヨーグルトが発売予定なのですか。それは朗報ですね。よく効くといいですね。

 東北・長野新幹線の座席には、お持ち帰り自由の通販カタログが置いてあるのですが、そこに、骨密度・体水分・体脂肪・筋肉量を測定するハンディタイプの健康器具が載っているのを見つけて、衝動買いしてしまいました。昨日届きました。骨密度・体水分は多めで、体脂肪は少なめ、筋肉は標準でした。安心しました。(^_^)


5393. 体脂肪・家電 目白の花  2003/10/16 (木) 22:50

源さんの体脂肪、全国的に発表されてしまいましたが、体重と違って何となく抵抗がないのでしょうか。
息子が中学の頃、体脂肪の低さがクラス1だと嬉しそうに言っていたことがあります。源さんの数字の半分くらいだったような記憶があります。1番になるものが他にないということもありましょうけれど、本人は自慢げでしたが、食べさせていないみたいじゃないかと父親は呆れておりました。

私がほしい家電製品。
洗濯した後、乾燥させて折り畳んで収納してくれる「洗濯乾燥タンス」晴れている場合は外に干して、雨が降ると、乾燥させるタイプ。


5394. お話の途中に、恐れ入ります 筒井ゆみ子  2003/10/17 (金) 01:16

古典と動物の話題を楽しみに時々お邪魔しております。懐かしい方が折々ここに書き込みなさるので、それも声を聞くが如くの近さに感じられ、こんな風に旧知に会うこともできるのだと、インターネットに感謝しております。

私事ですが、明治18年(1885)に生まれた仮名書家 比田井小琴が、昭和10年代に書いた写真入りの旅日記の紹介を、天来書院という出版社のホームペイジに連載しています。私にはまことに魅力的な人ですが、残念なことに今日ではほとんど知られておりません。この人は歌人でもありました。今回たまたま「万葉集」に関係のある話題に触れたので、インターネット「北川研究室」のことを勝手に書かせて頂きました。事後の御報告かたがた連載ページの宣伝をさせて頂きます。よろしかったらお立ち寄り下さい。

http://www.shodo.co.jp/~tenrai/frame.htm

以前「まほろば」で変体仮名習得の話題がありましたが、小琴の字は古典に忠実で、癖のない端正な仮名なので、読みの練習にも役立てて頂けると存じます。


5395. 全自動 玉村の源さん  2003/10/17 (金) 02:22

> 目白の花さん

>源さんの体脂肪、全国的に発表されてしまいましたが、体重と違って何となく抵抗がないのでしょうか。

 はい。全国的に知られてしまいました。なんか、体脂肪率の数字に対して、私はまだ具体的なイメージをもてないので、抵抗感がありません。(^_^)

 息子さん、中学時代の体脂肪は1ケタですかぁ。体操選手ってそういう数字じゃなかったでしょうか。すごいです。

 「洗濯乾燥タンス」、いいですね。

 全自動洗濯機といっても、乾すのは人力ですものね。洗濯が終わったら、洗濯槽からするするっと紐が伸びていって、自然に乾せてしまう洗濯機というのを夢想したことがありました。あくまで紐にこだわったあたり、頭固かったです。

 目白の花さんのは、洗濯機と乾燥機とを兼ねているだけでなく、タンスも兼ねているわけですかぁ。


5396. 「たびかがみ」 玉村の源さん  2003/10/17 (金) 02:25

> 筒井ゆみ子さん

 書き込み、ありがとうございます。

 比田井小琴の「たびかがみ」紹介の長期にわたるお仕事、とても貴重なものと存じます。

 第68回、早速拝見いたしました。「北川研究室」HPのご紹介、まことに過分なお言葉で、ありがたいことではありますが、お恥ずかしく存じます。万葉集関係のページを充実させねば、とは思うものの、口ばかりでなかなか実現しません。本当に何とかせねばと、改めてそう思いました。

 初めての方には、比田井小琴のページの在り所がちょっと分かりにくいかと思います。

http://www.shodo.co.jp/~tenrai/frame.htm

をクリックして出てくる表紙から、「今月の連載」の項の「たびかがみ」をクリックしてください。その第68回です。

 このURL、「まほろば関係リンク集」に追加いたしました。


5397. タイガースの行く末は…… 玉村の源さん  2003/10/17 (金) 02:27

 星野監督が日本シリーズ終了後、勇退するそうですね。びっくりしました。健康上の理由のようですが。


5398. ありがとうございました 筒井ゆみ子  2003/10/17 (金) 22:33

>源さん

「たびかがみ」のページへの行き方、確かに分かりにくかったかと思います。いつものことですが、うっかりしていました。ご親切に道案内して下さって、感謝いたします。

また、早速「まほろば関係リンク集」にも入れて下さって、本当にありがとうございました。皆さまにも見て頂ければ幸いです。


5399. たくさんの方々が見てくださいますように 玉村の源さん  2003/10/17 (金) 23:30

> 筒井ゆみ子さん

 「まほろば関係リンク集」には、「たびかがみ」へ直行するようなURLを入れようかとも思ったのですが、それではあのHPの出版社に悪いかなと思って、表紙へのリンクにしました。

 リンク集経由で、大勢の方々が見てくださると嬉しいです。


5400. 上野村 玉村の源さん  2003/10/17 (金) 23:34

 今、上野村に来ています。上野村は群馬県の南西部にある村で、18年前に日航機が落ちた御巣鷹山はこの村にあります(こういう紹介の仕方はいかがなものかとは思いますが)。

 夜7時半から出前講座でした。東京で非常勤の授業を終えてからこちらに向かいました。新町駅まで村の教育委員会の方が迎えに来てくださって、車で行きました。皆さんとても静かに、熱心に聴いてくださって、やり易かったです。無事に済みました。

 こういう時間からの講座なので、今晩は上野村泊まりです。国民宿舎「ヴィラ せせらぎ」という所に泊まっています。新しく、広々とした部屋で、快適です。まほろばのオニとしては、例によってノートパソコンを持参しています。エアーエッジ(PHS)と携帯電話とを持ってきましたが、エアーエッジはダメです。繋がりません。携帯は「圏外」になったり、1本立ったり、2本立ったり、3本立つこともあり、安定しませんが、このように、何とか携帯でインターネットができています。


5401. たびかがみ 目白の花  2003/10/18 (土) 09:32

「たびかがみ」拝見しました。
じっくり味わうには非力なのを多忙という言い訳で誤魔化すわけには行きませんが、小琴の素直な筆が好ましく思えます。

源さんのHPへの「過分なおことば」も拝読。確かに専門的なことを実証的に答えてくださるし、勝手に質問しては調べて頂き「ふふーん」と唸っている身ではあるのですが、少々むずがゆい気分も致します。
無意識に潜む「源さんを身内のように思っている気持ち」に気付いたようで、自分が恐くなりました。
いけない、いけない!

ところで、上野村での出前講義。
どんな話題でなさったのか、たまには学究的なところをお知らせ下さい。部屋のランプなど比較していないで。


5402. 公開講座の内容 玉村の源さん  2003/10/18 (土) 16:14

> 目白の花さん

>源さんのHPへの「過分なおことば」も拝読。……(中略)……少々むずがゆい気分も致します。

 むずがゆいですよねぇ。(^_^)

>無意識に潜む「源さんを身内のように思っている気持ち」に気付いたようで、自分が恐くなりました。
>いけない、いけない!

 「いけない」なんてことはありません。身内と思ってくださいませ。同世代ですし。(^_^)

>ところで、上野村での出前講義。
>どんな話題でなさったのか、たまには学究的なところをお知らせ下さい。部屋のランプなど比較していないで。

 うっ! ランプじゃないんですけど、お茶道具入れの写真を撮りました。HPで紹介しようと思って……。ヨまれてますねぇ。やはり身内です。

 出前講義の題は「語源の話」です。いずれ内容をHPにも載せたら良いとは思うのですが、取り敢えずは、昨日配布したレジュメをPDFファイルにして載せました。これをご覧くだされば、およその内容を察していただけるものと思います。ファイルがちょっと重いかもしれません。お許しください。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/koza/gogen.pdf


5403. ケーブルテレビ 玉村の源さん  2003/10/18 (土) 16:30

 上野村には、上野村テレビというケーブルテレビ局があり、各家ごとにケーブルテレビの回線が引かれているそうです。そしてこの回線を使ってインターネットも高速かつ安価にできるのだとか。

 宿の部屋にもこの端末が来ていれば、私は昨夜、携帯電話経由でインターネットをしなくても済んだのに、と思いました。今朝、ロビーを眺め渡したら、ピアノやテレビと並んで、パソコンがありました。もしかしたら、あのパソコンはケーブルテレビの回線でインターネットができるものだったのかもしれません。う〜ん、残念です。

 お茶道具入れの写真は夜にでも。


5404. 公開講座資料&せせらぎ 玉村の源さん  2003/10/18 (土) 22:34

 目白の花さんの書き込みをヒントに、「公開講座資料」という項目を新設しました。表紙に置く独立項目です。

 PDFファイルにしましたので、いずれもファイルサイズは大きめです。ご容赦ください。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/koza/koza.html

 また、ヴィラせせらぎの写真を載せました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/fudo/seseragi.html


5405. 情報の「情報」を 筒井ゆみ子  2003/10/19 (日) 03:37

> 目白の花 様

早速「たびかがみ」をお訪ね下さって、ありがとうございました。今日とは違い、何につけ不便な時代に、50歳を過ぎた婦人が和服に草履履きで(当時としては当然ですが)長い日にちをかけて遠くまで実に精力的に旅するので、折々驚きながら解説しています。また是非覗いて下さい。

インターネットの情報は膨大です。何か一つのテーマで検索してみても、実に多くの人が、様々な立場で情熱を傾けていることを知り、世間の広さ深さを思い知ります。それぞれ面白いけれど、ネット上の全部を自分で確かめるには寿命が百倍あってもたりません。この膨大な情報の海に、各種サイトを選別するもう一段階の情報、口コミの情報評価があると便利だと常々思っています。「たびかがみ」ではこれまでに「おくのほそ道 総合データベース」(「奥の細道」文学館)

http://www.bashouan.com/psBashouPt_index.htm

や「十和田・八甲田関連地図の部屋」

http://aomori.cool.ne.jp/kmunakata/mc_hakkouda.html

など、その分野でのおすすめサイトを紹介してきました。「北川研究室」の紹介もその趣旨です。

「まほろば」でも、おもしろ猫情報など、今までも色々なサイトが紹介されるのを楽しみに拝見しておりました。


5406. 情報をありがとうございます 玉村の源さん  2003/10/19 (日) 04:19

> 筒井ゆみ子さん

 ご紹介の2サイトを覗いてきました。

 いやぁ、特に「おくのほそ道文学館」はすごいですね。とても充実していて、ただただ圧倒されました。

 このURLも「まほろば関係リンク集」に掲載しました。


5407. おじゃましまーす 六條院惟光  2003/10/21 (火) 00:02

なんか、目白の花さんや筒井さんといいムードですので、ちょっと遠慮気味でございます…(^^;)。
ご無沙汰です。惟光です。毎日数回は除いていたのですが、書くこともなく(いや、ありすぎで?)、ひやかしてました。
源兄ィも地方巡業、こくろうさまでございます。
こちらはJ文学会での発表をボロボロで終えまして、今度は土曜日のK学会の分科会の準備にかかりました。一週間内に学会発表二つは、さすがの惟光もツライです、はい。
J文学会ではパワーポイントを使って発表してきました。会場校のS條先生が喜んじゃって面白かったです。

さて、おのおの方。
立冬をむかえたら、まほろば連句第三弾、いきましょう。
忠臣蔵の季節でございますぞ。


5408. お疲れ様です 玉村の源さん  2003/10/21 (火) 00:52

> 惟光さん

 学会発表、お疲れ様でした。J文学会の大会は先日の土日でしたね。伺わず、失礼しました。

 パワーポイントをお使いになったのですか。かっこいいですね。私はパワーポイント、使えないんですよ。(^_^; S條先生が喜ばれたお顔は目に浮かぶようです。

 昨夏、うちの大学を会場に、情報処理学会の「人文科学とコンピュータ研究会」が開催されたので、興味ある発表だけ覗きに行ったところ、皆さんパワーポイントをお使いで、しかもどの人もみなパソコンはVAIOだったのが興味深かったです。

 私も、パワーポイントの勉強、してみるかなぁ。

 K学会の分科会は今度の土曜日ですよね。すみません。それもあいにく都合がつかず、失礼します。重ね重ねで申し訳ないです。

 しかし、2週連続で学会発表というのはすごいです。頭が下がります。

>立冬をむかえたら、まほろば連句第三弾、いきましょう。

 はい。ありがとうございます。やりましょう! 立冬は11月8日(土)ですね。待ち遠しいです。

>忠臣蔵の季節でございますぞ。

 むふっ。(^_^)


5409. とてもかないません。 朝倉山のオニ  2003/10/21 (火) 20:38

 遅ればせながら、「たびかがみ」拝見しました。不勉強な私は比田井小琴の名を初めて知りました。

 旅立つ前のことと、旅の記録の一部を興味深く読みました。はじめはいろいろなことをあまり考えずに読んでおりましたが、和服に草履履きの旅というのは、確かにその通りですね。しかも現代のようには交通手段が発達していなかったことも思い合わせると、相当に大変な旅だったことでしょう。

 また、ライカを携えて行ったとも紹介されていましたが、カメラに疎い私でもその名を知ってはいますけれども、高級品であるだけでなく使いこなしに技術がいるとも聞きます。当時はほかに選択肢があまりなかったこともあるでしょうが、それでも、昔の女性にはいろいろな意味でとうていかなわないと、しみじみ思ったことでした。

 また「たびかがみ」の続きを読みに参ります。


5410. 確かに 玉村の源さん  2003/10/21 (火) 22:28

> 朝倉山のオニさん

 そうですね。交通機関があまり発達していなかった時代に、和服に草履履きの旅ですものね。すごいと思います。

 やっぱり、「おはなはん」や「おしん」ともども、バイタリティーを感じます。


5411. 中間発表 玉村の源さん  2003/10/21 (火) 22:29

 今日は、うちのゼミの卒論中間発表会を行いました。昔は、国文学科全体で中間発表会を開催していたのですが、大分前から(行うか否かも含めて)ゼミ単位に任されています。ちゃむさんやてんこさんの頃はもうゼミ単位だったでしょうか。

 締切まであと2ヶ月弱。時期的にはもう「中間発表」というより「終盤発表」という方が相応しいようなものですが……。

 「もう2ヶ月しかない」とも言えますが、2ヶ月間懸命に頑張れば、それなりのことはできます。悔いを残さないように頑張ってください。


5412. DVDビデオ てんこ  2003/10/21 (火) 23:53

遅ればせながら、源さんアドバイスありがとうございました。
DVDビデオを購入しようと決め!...は、したものの先立つものが心許なく、未だ購入はせず広告とにらめっこの毎日です。笑。
どちらにしてもパソコンも買わねばなりませんし、携帯も液晶部分が怪しくなり、と欲しいものだらけです。(^^;
文明の利器は、無ければ無いで生きていられるハズなのですが...。
高校生の時、月々5,000円のお小遣いから2,000円積み立てていた、あの日の私は一体どこに?! 無駄遣いの多い毎日に反省..。


5413. 堅実な高校生 玉村の源さん  2003/10/22 (水) 00:11

> てんこさん

 DVDビデオに決めましたか。(^_^)

 しかし、パソコンも更新の時期に来ているとなると話はまた別ですね。パソコンにテレビチューナーと、書き込みできるDVDドライブとを付ければ、一石二鳥ですものね。

 と、また袋小路に追い込むようなことを……(^_^;

 それでもなお、DVDビデオの方が良いと愚考いたします。

>高校生の時、月々5,000円のお小遣いから2,000円積み立てていた、あの日の私は一体どこに?! 

 おお! 堅実な高校生。


5414. 赤米 玉村の源さん  2003/10/22 (水) 00:12

 吉野ヶ里遺跡のおみやげに古代米(赤米)を頂きましたので、ご披露します。HPの「珍しいもの」に登録しました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/chin/akagome.html


5415. 襟を正して元気を出す 筒井ゆみ子  2003/10/22 (水) 02:28

> 朝倉山のオニ様

「たびかがみ」をお訪ね下さって、ありがとうございました。
比田井小琴(明治 18〜昭和23[1885ー1948])のことは、平成三年に出版された仮名書道の入門書『はなかげ帖』(天来書院)を見るまで、私も全く知りませんでした。『はなかげ帖』で初めてこの人の筆跡と和歌とに触れ、その強烈な真っ当さともいうべきものに一遍で惹かれました。それから俄に旧派和歌を囓ったり、明治・大正・昭和の資料を探したりしながら、比田井小琴とその周辺を調べています。「正統」の魅力と「正統」の滅びやすさとをしみじみ思いながら。
ともあれ、真摯な努力の生涯には心を打たれ、励まされます。

「たびかがみ」の旅は間もなく3年になります。折々にまた御感想や御意見を頂けたら幸いです。


5416. Re: 中間発表 ちゃむ  2003/10/22 (水) 12:18

>卒論中間発表会
ゼミ単位だったような気がします。といっても、てんこちゃんも私も、その年は少数精鋭(笑)のゼミに所属していたため、あまり「中間発表会」のような形式めいたものはなかったと思います。
私はこの時期になると、大失敗の学会発表を思い出して胸苦しい思いをいたします(--;

>  「もう2ヶ月しかない」とも言えますが、2ヶ月間懸命に頑張れば、それなりのことはできます。悔いを残さないように頑張ってください。

入試(センター試験だったかな)の日に立ち入り禁止の学校の校門まで試験官の先生を呼び出し、卒論の添削を受けた私たち。鬼のようですがこんな先輩もいます(^^;
悔いを残すくらいなら、担当教授を使いまくったほうが後の世に名を残せますよ。ね、先生(^^)


5417. 反省のかて 玉村の源さん  2003/10/22 (水) 21:07

> 筒井ゆみ子さん

 「強烈な真っ当さ」も「真摯な努力」も、ともに現在の日本では影が薄い存在ですね。そればかりか、それらは軽蔑される傾向すらあるようで、嘆かわしいことです。

 とはいうものの、わが身を振り返れば、私も「真摯な努力」を重ねているとは到底言えません。いかんことです。「たびかがみ」を読んで反省の料としたいと思います。


5418. 私の責任です 玉村の源さん  2003/10/22 (水) 21:07

> ちゃむさん

>私はこの時期になると、大失敗の学会発表を思い出して胸苦しい思いをいたします(--;

 私も責任を感じています。古事記学会とか、萬葉学会とか、そういった専門の学会であれば、何の前提も無しに理解して貰えたでしょうが、聴衆の大半を学部の一年生が占めるような会では、そのことを前提とする必要がありましたね。また、文章を読めば分かって貰えることでも、耳で聞いたのでは理解し難いこともありますね。そういったようなこと、すべて私の指導の責任だったと思います。ちゃむさんのせいではありません。

>入試(センター試験だったかな)の日に立ち入り禁止の学校の校門まで試験官の先生を呼び出し、卒論の添削を受けた私たち。鬼のようですがこんな先輩もいます(^^;

 あ、そんなこともありましたね。(^_^) 今、卒論の締切は12月20日ですが、当時は1月16日でした。センター試験が卒論締め切り後であればいいのですが、卒論締切直前の年もあり、そんな年は、センター試験の日、学生は大学構内に入れませんから、試験監督をしている教員が、休み時間等に、学生に校門の所まで呼び出されることがありました。(^_^;

 でも、あの頃、まだ多くの学生の卒論は手書きでしたよねぇ。だとしたら、あの時期、卒論はもう清書段階に入っていたのではないかと思いますが……。

>悔いを残すくらいなら、担当教授を使いまくったほうが後の世に名を残せますよ。ね、先生(^^)

 はい。そう思います。どんどん使ってください。でも、できれば、追い込みの時期に入る前に。(^_^)


5419. Re: あ、そうではありません(^^; ちゃむ  2003/10/22 (水) 21:36

>ちゃむさんのせいではありません。

発表者は私ですから(^^; やると言ったんですから責任は自分持ちです。ごめんなさい、そういう意味ではないんです(^^;
あのときに、H学長直々にいただいた一言が思い出されて・・・今でも悔しいのです。並じゃない負けず嫌いですからね(笑)

> 今、卒論の締切は12月20日ですが、

え、そうなんですか? ずいぶん早いんですね。

> でも、あの頃、まだ多くの学生の卒論は手書きでしたよねぇ。

もしかしたら、先生のゼミでのFD提出の最初は私かも? でなければ、サルちゃんのS先輩か、お酒の強い旧姓M先輩ではないでしょうか。ともあれ、私はワープロでぎりぎりまで印字をしていました(間に合わなかった部分は手書きでした)。

>だとしたら、あの時期、卒論はもう清書段階に入っていたのではないかと思いますが……。

・・・というわけで、清書には入っていませんでした(--;


5420. 手書きと印字 玉村の源さん  2003/10/22 (水) 22:53

> ちゃむさん

 そうかぁ、ちゃむさんの卒論はワープロでしたか。

 いや、手書きとプリンター印字とでは、ページ数がだいぶ違ってきますので、随分分厚い印象のあったちゃむさんの卒論は手書きと思いこんでいました。プリンター印字だと結構分量があっても、400字詰め原稿用紙の手書きに比べたら随分薄くなってしまいますから。

 今改めて、その分量に感心しています。もちろん中身も。

 ちゃむさんの卒論は、だいぶ圧縮されて、うちの国語国文学会の学会誌に掲載され、その後、国語学会の機関誌「国語学」の「学界展望」にも論文名が載りました。


5421. Re: 厚さのヒミツ(笑) ちゃむ  2003/10/22 (水) 23:13

>随分分厚い印象のあったちゃむさんの卒論は手書きと思いこんでいました。

私の時はまだ、卒論本体は規定の原稿用紙で提出が義務だったと思います。だから、あの卒論本体は、書院の機能を駆使して、規定の原稿用紙に印刷したのでした。なので「ワープロなのに厚い」のです(^^;
しかも、「はじめに」と「おわりに」はワープロを打つ間もなかったため、手書きのはずですから、先生が全編手書きと記憶されているのも無理はありません(--;
(資料は普通の紙で印刷だったので楽でしたね(^^;)


5422. なるほど 玉村の源さん  2003/10/23 (木) 00:57

> ちゃむさん

 そうかぁ。私は、「原稿用紙に手書き」か「ワープロ用紙に印字」しか念頭にありませんでした。

 「原稿用紙に印字」だったのですね。(^_^) 頭を柔らかくせねばと思います。


5423. 原稿用紙 てんこ  2003/10/23 (木) 17:32

>>ちゃむさん
>私の時はまだ、卒論本体は規定の原稿用紙で提出が義務だったと思います。

おや?
ちゃむさんと同期ですが、私は原稿用紙ではなく、感熱紙に印字してコピーして綴りましたよ。
当時は印字のスピードがかなりゆっくりでしたから、朝から印字していたにも関わらず、提出は私もギリギリでした。
# 隣のSゼミの方々には大変お世話になりました(^^;
ちゃむさんとは異なり、内容も原稿も薄い卒論でございましたが、思い出だけは一杯でございます...(^^;
見るのがなにやら恐ろしくて、引き取りには行ってませんが...


5424. えっ? ちゃむ  2003/10/23 (木) 20:13

>てんこちゃん
・・・たしか先生にそれは規定ですって言われたんだけど・・・(^^;
なので本文だけは・・・(^^;


5425. 卒論 玉村の源さん  2003/10/23 (木) 22:06

> てんこさん
> ちゃむさん

 当時の規定、どうだったでしょうかねぇ。現行の規定では「ワープロやパソコン使用の場合、書式はそれぞれの指導教授の指示に従う。」となっていますが、用紙については触れていません。

 卒論の規定は、6期生が4年生の時に、その学年の担任だった私が原案を作り、それを学科会議で修正して出来上がったものです。その後、何度かの改訂を経て今に至っています。

 その頃は、そもそもワープロ、パソコンを使って良いかどうか自体が「指導教授の指示」の範囲内だったような気がします。

 ちなみに、今、某ゼミではA4横位置に縦書きに印字し、横綴じにすることになっているようなのですが、それだと、電車内で読む時に、隣の人の邪魔になるので、ちと迷惑なんですけどね。(^_^;

 ま、「電車の中で読むな!」と言われそうな気もしますが。(^_^;

 我が母校の卒論は、某先生が読むと、卒論の間にお煎餅のかけらやミカンの繊維が挟まっている場合があるとの噂がありましたけど。


5426. (^^) 六條院惟光  2003/10/23 (木) 23:08

某先生って、あの逸話の多い、あの某先生?


5427. 機密 玉村の源さん  2003/10/24 (金) 00:23

> 惟光さん

 誠に申し訳ありませんが、コメントは差し控えさせて頂きます。

 恐縮です。(^_^;


5428. ・・・m(__)m ちゃむ  2003/10/24 (金) 00:30

真相は多分・・・
原稿用紙って、一枚何円かで買うんですよね?
おそらく私は、最初手書きにするつもりで原稿用紙を買ったんです。記念になるからやっぱり手書きだよね、などと考えたか、話し合ったか。しかし、結局間に合わなくなり、手書きにしている暇がなく、そうかといって原稿用紙はもったいないし・・・ということで、ワープロ打ちにした。
そんなところでしょうかねえ。
先生にとんだ濡れ衣を着せてしまいました。お詫び申し上げますm(__)m


5429. ♪霧の彼方へ 玉村の源さん  2003/10/24 (金) 01:13

> ちゃむさん

 う〜ん。そうでしたか。昔のこととて、真相は霧の彼方ですね。

 私がてんこさんの卒論の副査だった記憶は定かにありますけど。


5430. 卒論 てんこ  2003/10/24 (金) 12:57

>> 源さん
> 私がてんこさんの卒論の副査だった記憶は定かにありますけど。

苦笑。
源さんのスルドイ、というか当然の突っ込みにしどろもどろになってしまった自分を今でも鮮明に覚えております。
恥ずかしすぎて、先生には忘れていただけることを日々念じていたのですが...。
卒業できて良かった...。しみじみ...。


5431. 公平に 玉村の源さん  2003/10/24 (金) 14:20

> てんこさん

 申し訳ないことながら、卒論の中身の詳細や、口述試験でのやりとりなどは記憶の彼方ですので、どうぞご安心ください。

 私は、主査でも副査でも突っこんでいる気がするなぁ。(^_^;


5432. ワープロと原稿用紙 朝倉山のオニ  2003/10/24 (金) 20:48

 源さん、ちゃむさん、てんこさんの卒論談義、楽しく拝見しております。

 学生時代も遠くになりにけり……と、しみじみ。

 私も、原稿用紙にワープロで印字をしていました。はじめはB4のものに打っていたのですが、字が小さい上に字間があきすぎて読みづらいので、B5の400字詰め原稿用紙に変えました。
字が升目の真ん中にくるように、マージンや字間、行間をちまちまと調整したりして。
 十二年前にパソコンに買い換えてからは、原稿用紙に打つというのはしていません。

 感熱紙に印字をした記憶はないのですが……。ワープロの機種が違っていたのかもしれません。


5433. 懐かしく 玉村の源さん  2003/10/24 (金) 21:43

> 朝倉山のオニさん

 朝倉山のオニさんが原稿用紙にワープロで印字されていたのは卒論じゃないですよね? いえ、別に確認しなくてもいいんですけど、念のため。(^_^)

 そう、B4の原稿用紙に印字すると、紙と字との大きさのバランスが悪かったですね。バランスをとるには15ポイントくらいにしなければいけなかったのかなぁ。

>字が升目の真ん中にくるように、マージンや字間、行間をちまちまと調整したりして。

 う〜ん。懐かしいです。私も憶えがあります。かなりこだわって微調整していました。

 熱転写式のプリンターでないと感熱紙が使えませんから、インクジェットやレーザー全盛の現在では、もう「感熱紙」という言葉も死語の世界かもしれませんね。


5434. 卒論がんばれ 目白の花  2003/10/24 (金) 22:49

卒論談義が続いています。
かぐや姫さんも今頃書いているのでしょう。
全国の卒論書きの皆様に「がんばれ〜」と応援の気持ちを送ります。

我が阪神タイガースにも送っている気持ちですけど。


5435. Re: 懐かしく 朝倉山のオニ  2003/10/24 (金) 22:52

源さん

>  朝倉山のオニさんが原稿用紙にワープロで印字されていたのは卒論じゃないですよね? いえ、別に確認しなくてもいいんですけど、念のため。(^_^)

 卒論は、400字詰め棚付き原稿用紙に手書きでした。ワープロを使うようになったのは、そのちょっとあとです、多分。

 メーカーはエプソンでした。今はプリンタメーカーとして有名ですが、以前はワープロメーカーとしてわりと有名だったのですよね。


5436. 死闘 玉村の源さん  2003/10/25 (土) 02:32

> 目白の花さん

 かぐや姫さんも、今頃追い込みでしょうね。テーマは何かなぁ? また登場して欲しいです。

 タイガース、連日すごい戦いをしていますねぇ。2連敗のあとの3連勝。しかもそのうちの2試合は延長戦のサヨナラ勝ち。

 優勝に王手を掛けて、福岡に移っての今後の展開やいかに? 


5437. 懐かしのワープロ 玉村の源さん  2003/10/25 (土) 02:33

> 朝倉山のオニさん

 卒論は手書きでしたか。よかった。同世代です。(^_^)

 でも、ワープロを使うようになったのは、そのちょっとあとですか。私は修論もまだ手書きでした。やはり若干の年齢差が……。

 朝倉山のオニさんはエプソンのワープロでしたか。私はキャノンでした。キャノワード。


5438. Re: 懐かしのワープロ 朝倉山のオニ  2003/10/26 (日) 12:18

> 源さん

>  卒論は手書きでしたか。よかった。同世代です。(^_^)
>
>  でも、ワープロを使うようになったのは、そのちょっとあとですか。私は修論もまだ手書きでした。やはり若干の年齢差が……。

 ワープロを買ったのは卒論のちょっと後だと思っておりましたが、あら?修論も手書きみたい。おかしいなあ。

 でも、源さんが卒論をお書きになっていらっしゃったときには、私はまだランドセルをしょっていたような気がします。きっと。


5439. 計算が合わない 玉村の源さん  2003/10/26 (日) 14:20

> 朝倉山のオニさん

 おお! 朝倉山のオニさんも、修論も手書きでしたか。ますます同世代です。(^_^)

>でも、源さんが卒論をお書きになっていらっしゃったときには、私はまだランドセルをしょっていたような気がします。きっと。

 本気で計算してしまいました。(^_^; 微妙に違うと思われます。


5440. 高崎かるた 玉村の源さん  2003/10/27 (月) 23:32

 群馬のかるたシリーズ(?)第2弾として「高崎かるた」をご紹介します。このかるたは高崎市制100周年を記念して、平成12年に制作されたそうです。

 読み札は、市民から公募したものを「高崎かるた制作委員会」が中心となって決定し、絵札は、高崎市在住のきり絵作家、関口コオ氏の手になるとのことです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/chin/takakaru.html


5441. パワーポイント 目白の花  2003/10/28 (火) 22:13

おじさんが手書きの修論の話をしていますが、若い目白の花は中学2年生の授業でパワーポイントを使って各自に作業をしてもらっています。
「夏の庭」か「注文の多い料理店」のどちらかを図解し、プレゼンテーションするのです。
順調に作業は進んでいて、楽しい発表になりそうです。


5442. すごい!  玉村の源さん  2003/10/28 (火) 23:35

> 目白の花さん

 ううむ。中学2年生がパワーポイントを使っているんですか。今やそういう時代なのですね。そして、そういう子達が近いうちに大学に入学してくるわけで……。おじさんも頑張らねば。

 私が高校生の頃は、コンピューターというと、旺文社とか学研の全国模試を連想しました。コンピューターで、順位や合格可能性が計算できてしまうって、スゴイなぁって思っていました。確か両社とも「大型コンピューター」って言っていたように思います。

 それが高校生の頃です。中学生の頃って、コンピューターに対してどういう認識をもっていたのやら。(^_^;


5443. 夏の庭 玉村の源さん  2003/10/29 (水) 01:57

 で、パワーポイントもさることながら、私は「注文の多い料理店」はともかく、「夏の庭」というのは聞いたことがありませんでしたので、ネットで検索してみました。

 すると、『夏の庭―The Friends』(湯本香樹実著)というのが見つかりましたが、これでしょうか? 

 色々な面で中学生に負けているような気が……。レトロな話題なら負けないんですけど。


5444. Re: 夏の庭 目白の花  2003/10/30 (木) 20:55

>  で、パワーポイントもさることながら、私は「注文の多い料理店」はともかく、「夏の庭」というのは聞いたことがありませんでしたので、ネットで検索してみました。
>
>  すると、『夏の庭―The Friends』(湯本香樹実著)というのが見つかりましたが、これでしょうか? 

そうです。
三省堂の中2の教科書巻末には2つの作品が並んでいますので、それを(一切授業で読解をせず)速読し、図解して説明するのです。
人物相関図はわりあいとたやすくできるのですが、主題に迫るところまで図解できるといいなと思っています。

パワーポイントはともかくとして、図に示すところで斬新なアイディアが幾つも見られます。生まれた頃から映像にかこまれて育った世代とテレビが家にやってきた記憶があるおじさんとは明らかに違〜う。

「夏の庭」は大学にあるから、親しみも沸くことでしょう。どうぞお読み下さい。新潮文庫でYonda!グッズも貰えるし、良いお話です。

ちなみに三省堂の教科書ではその次にさくらももこの文章が載っています。時代は変わりましたね。
私が大学4年の時(つぼみ時代)、教育実習で司馬遼太郎の文章を教えると言った時、助手のK田さん(高田馬場在住の棒を振る方です)は「教科書に司馬遼太郎!?」
と驚き呆れていらしたのですが、明治は遠くなりにけり、というか、レトロは遠くなりにけり、でございます。


5445. 昭和は遠く 玉村の源さん  2003/10/30 (木) 22:03

> 目白の花さん

 そうですか。「夏の庭」は、あれで正解でしたか。(^_^) ネットはやはり巨大な百科事典のようなものですね。

 その作品をパワーポイントで図解するというのは、読解力、構想力、発想力、表現力、独創性などを養い、あわせてパソコン力も鍛えられますね。すばらしいです。

 私が子供の頃は、そういった総合的な学習は、小学校の時の壁新聞くらいしかなかったような気がします。あれもなかなか楽しかったですけどね。

 『夏の庭』にも興味を惹かれました。おっしゃる通り、わが大学にも「夏の庭」がありますし。

 また、中学・高校の国語教材にも関心が湧きました。そもそも、今の高校1年生からの新学習指導要領には「国語総合」(どうやらこれがメインのようですね)などというものが登場していますしね。

 目白の助手だったK田さんは、六條院の惟光先生もよくご存知です。


5446. はい 六條院惟光  2003/10/31 (金) 01:28

ぼてふり先生、よ〜く存じ上げてます(^^)

ご無沙汰でーす。発表二つは片付きましたが、まだ原稿が残ってますぅ(++)〜* 明日シメキリ…


5447. 意表を 玉村の源さん  2003/10/31 (金) 03:34

> 惟光さん

 書き込みありがとうございます。

 いやぁ、書き込みを期待してK田さんのこと振ってみました。(^_^;

 「ぼてふり先生」とはまた、意表を突く表現。棒は棒でも、K田さんの棒と、ぼてふりの棒とでは随分大きさが違いますね。(^_^)

 2週続けての発表に引き続き、明日締切の原稿ですか。お忙しいですね。私もちゃんと仕事をせねばと反省しました。


5448. 「安中かるた」&『夏の庭』 玉村の源さん  2003/11/01 (土) 22:26

 群馬のかるたシリーズ第3弾(本当にシリーズ化してきました)として「安中かるた」をご紹介します。安中市は群馬県の南西部にある市で、長野新幹線の安中榛名駅があります。このかるたは昭和62年に制作されたそうです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/chin/ankaru.html

 今日、東京駅構内の書店で『夏の庭』を購入しました。今すぐにというわけにはいかないのですが、近々読み始めることにします。


5449. C&Tにお目にかかりました 六條院惟光  2003/11/01 (土) 23:37

ナマちゃむてんこさんでした。
遠いところを来ていただいて(18時過ぎに湘南を出たみたいですが、きっとまだ家に帰ってませんよ)。ありがたいことです。
わざわざ学生の通学路に導いて、学生気分を体験していただきました。明日は足がだるいことと思います。感想を聞いてあげてください。
何のおもてなしもできず(お茶すらだせませんでした。まあ、模擬店がたくさんあるもので)、コスプレも体験させてあげられませんでしたが(団体の準備が間に合わなかったんです。お恥ずかしい)、広大なキャンパスには感動していただけたようです。
お二人に先生にお渡しするものを託しました。御挿架賜れば幸いです。


5450. ありがとうございました 玉村の源さん  2003/11/01 (土) 23:53

> 惟光さん

 今日は、ちゃむ&てんこさんがお世話になりましてどうもありがとうございました。

 先ほど(11時30分頃)、拙宅の近所の青いコンビニ前で、惟光先生からのおみやげを、帰宅途中のてんこさんから受け取りました。どうもありがとうございます。

 まだ斜めに拝見しただけですが、充実した内容に圧倒される思いです。ゼミの成果があのように形になって残ることはすばらしいことですね。じっくりと拝読させて頂きます。

 夜も遅いこととて、てんこさんとはほんの数分立ち話をしただけでしたが、1日、楽しかったようです。大学の規模にも驚いていました。

 本当に、いろいろとありがとうございました。


5451. 生惟光さま、生源さん てんこ  2003/11/02 (日) 00:07

お疲れさまです!
任務完了!無事、我が主(源さん)に預かりものをお届けいたしました。
いやぁ、T大学は大きかったです!
多分模擬店(夜の部)をやっていた野外音楽堂に私たちの大学は収まってしまうのではないでしょうか?!
すっかり圧倒されっぱなしでしたが、本学も少数精鋭ということで負けずに頑張って盛り立てて行きましょう(^^)/

***
生!惟光先生はお優しい雰囲気の素敵な方でしたvv
でも久しぶりに拝見する生源さんも、なかなかに味わい深くて素敵だと、颯爽と自転車で去る後ろ姿を見送った私です。(*^^*)
お二方とも、どうぞくれぐれもご自愛くださいませ。


5452. 任務完了 ちゃむ  2003/11/02 (日) 00:41

>源さん指令
任務完了、帰宅です(^^)
お届け物も届いたとは、さすがてんこちゃん、素早いですね!

学校の大きさに驚き、模擬店の多さに驚き、坂道に驚き、驚きの連続でした。眼下に見えたのは丹澤山渓だったのでしょうか?
しかし、うちの学校の小さいことと言ったら。恵まれた環境だったんですね〜(^^)

惟光先生はイメージ通りの方で、何故か懐かしい感じを受けました。実写版はやっぱり良いですね!(^^)

>惟光先生
C&Tはこんな感じなので(どんな感じ?笑)、以後お見知り置きを(^_-)☆


5453. お疲れ様でした 玉村の源さん  2003/11/02 (日) 04:29

> てんこさん
> ちゃむさん

 山から海(の近くの山?)への大遠征、お疲れ様でした。

 ナマ惟光先生にお目にかかれて良かったですね。それにしても、お二人とも行動力がありますね。若いです。

 思えば、お二人が湘南を訪れるということになったのも、不思議な縁ですね。世の中、不思議な縁で結ばれているようです。

 T大学は大きいですよね。学生数も、うちは創立以来の全卒業生をひっくるめて三千何百人ですけど、T大学は一学年だけでその何倍も学生さんがいるわけですしね。

 惟光先生、評判いいですね。(^_^) でも本当に、お二人が感じた通りの方だと思いますよ。

>久しぶりに拝見する生源さんも、なかなかに味わい深くて素敵だと、颯爽と自転車で去る後ろ姿を見送った私です。(*^^*)

 恐縮です。作務衣なんぞを着ていました。去年、京都の花園大学で古事記学会があった時に、お世話をしてくださった会場校のM先生が作務衣を着ていらして、それを見て「いいなぁ」と思い、早速、宿舎の花園会館の売店で買ってしまいました。それ以来、毎日、家で着ております。私は影響されやすい人間です。 (^_^;


5454. ただの箱 玉村の源さん  2003/11/02 (日) 23:37

 冷蔵庫がこわれました。冷蔵室は温度がやや高めながら、かろうじて冷蔵庫としての機能を果たしています。冷凍庫がダメです。製氷皿の氷は完全に水になってしまっていますし、室温と変わらないようです。

 火曜日が燃えるゴミの日なので、冷凍庫の中身は全部その日に出すことになりましょう。

 日中は留守になるので、いつ電気屋さんに来て貰うか、思案です。来て貰っても、その場で修理可能だと良いのですが、持ち出すということになると厄介です。廊下に書架を置いてしまったので、冷蔵庫は通りません。ううう。


5455. 寿命? 源さんの後輩  2003/11/03 (月) 00:33

>冷蔵庫がこわれました。
ただの箱なら置いておいても場所をとるだけですが、中の整理が大変ですね。まだ真夏でなくてよかったかも。
日本の電気製品は非常に精密なので、メーカーが予定した通りの年数で壊れる、という(まことしやかな)言説があるそうです。

>廊下に書架を置いてしまったので、冷蔵庫は通りません。
こちらはもっと大変そう。せっかくの連休でしたのに。
PCも壊れればただの箱ですが、運べるサイズであるだけマシでしょうか。


5456. 切なる願い 玉村の源さん  2003/11/03 (月) 01:07

 はい。本当に真夏でなくて良かったです。もうアイスクリームなしでも我慢できます。(^_^)

 冷凍庫の中身が火曜日の朝まで何とか異臭を発しないでいてくれればと思います。

 そして、冷蔵庫を持ち出さずに、その場で修理ができればと……。

 寿命ですかねぇ。まだ満11年が過ぎたところなんですけど。


5457. 11年じゃあ 六條院惟光  2003/11/03 (月) 01:24

寿命でしょう。最近は冷凍庫だけでも売ってますよ。搬出困難なら、そのまま書庫に使うってのはどうでしょう?凍結した論文原稿なんかの保存に使うとか。


5458. 柔軟な 玉村の源さん  2003/11/03 (月) 01:44

 11年で寿命ですか。確かに、冷蔵庫は家電製品の中で一番働いているかもしれませんね。24時間休みなしですものね。

 そのまま書庫っていうのは思いもよりませんでした。惟光さん、琴歌苑における剣のアイディアといい、今日は(今日も?)冴えてますよ〜。発想がとても柔軟です。

 「凍結した論文原稿」というのはなかなかシビアですね。(^_^; 「断念の止む無きに至った」書きかけ論文、結構あります。


5459. お困りでしょうね。 朝倉山のオニ  2003/11/03 (月) 02:02

 冷蔵庫の故障ほど困ることはありませんよね。
 でも、ダメモトでいちおう修理を頼んでみられたらいかがでしょうか。
 夏の終わりに13年使っている冷蔵庫が全く冷えなくなりましたが、一万円で部品を交換してもらったら、復活しました。修理屋さん曰く、「この冷蔵庫は単純な作りだから、修理もしやすい」
 はい、おっしゃるとおりのお買い得品でした。

 中身の方は、急いで火を通して食べてしまったものもあり、あきらめざるをえなかったものあり。


5460. 直るといいなぁ 玉村の源さん  2003/11/03 (月) 03:33

> 朝倉山のオニさん

 夏に冷蔵庫の故障では、さぞ大変だったことでしょうね。お察しします。

 1万円で部品交換で無事復活なら本当に良かったですね。私のもそういう感じで直ることを願っています。

 もし直ってくれれば、冷蔵庫の中身の大掃除ができるという大いなる副産物付きの故障だったということになりますが、さて……。


5461. 私なら覚悟します 福招き  2003/11/03 (月) 09:10

我が家も数年前、12年目の冷蔵庫が冷えなくなって買い替えることになりました。
そして、我が家も玄関近くから居間までの廊下に天井までぎっしりの書架を並べて、幅60センチ足らずを、荷物を持った時など、やや身体をひねり加減に通過する習慣で暮らしていましたから、新“大型”冷蔵庫との入れ替えは初めから頭の痛いことでした。

書架の下と背中は埃もひどく、後始末に手間が掛かり、新しい買い物でなんとなく幸せな感じになれたのは数日後。筋肉痛はしばらく続きました。

13年ものの冷蔵庫が部品交換で復活したという朝倉山のオニ様はよほど幸運でいらっしゃったのでは。懐かしい亡き姑ならこういうお話を聞くと、「きっとこの方は日頃の行いがイイから」あるいは「前世がイイ(!)から」と明快に納得するのでしたが。


5462. 日頃の行いには自信がありませんが 朝倉山のオニ  2003/11/03 (月) 11:05

 福招きさんがおっしゃるように、「運が良かった」のは事実です。たまたま使える部品がまだあったから、それの交換ですんだのですから。
 普通は7〜8年くらいで旧型の部品は製造中止にするそうです。

 今回の皆さんの書き込みで、一つ教訓を得ました。書架を、冷蔵庫や洗濯機よりも玄関に近いところに置いてはいけない。(^^)
 でも、廊下があったらそこにも書架を置きたくなるのは人情でしょうね。


5463. 同じくらいの使用期間ですね 玉村の源さん  2003/11/03 (月) 14:42

> 福招きさん
> 朝倉山のオニさん

 朝倉山のオニさんの冷蔵庫が13年、福招きさんのが12年ですか。そうしますと、私の11年半の冷蔵庫が故障するのも仕方のないことなのかもしれませんね。

 福招きさんがおっしゃるように、朝倉山のオニさんの冷蔵庫の修理部品の在庫があったというのは幸運なことでしたね。お姑さんの「きっとこの方は日頃の行いがイイから」という納得の仕方もいいですね。(^_^)

 実はうちにはもう1台、18年半使っている小さい冷蔵庫があります。こちらも何故か一杯で、故障した冷蔵庫の中身を疎開させるだけの隙間はとてもないのですが、ジュースとヨーグルトだけは移しました。18年半というと、もういつ故障しても不思議ではありませんね。そして、交換部品はないでしょうね。

 福招きさんのおたくの廊下が我が家と同様と知り、親近感をおぼえました。私も玄関から部屋まで、体をまっすぐにしては通れません。(^_^;

 冷蔵庫の入れ替えに当たっては、結局、書架を一時撤去なさったわけですね。大変でしたね。

>書架を、冷蔵庫や洗濯機よりも玄関に近いところに置いてはいけない。(^^)

 はい。その通りかもしれません。(^_^; 


5464. カード破産への道 玉村の源さん  2003/11/03 (月) 14:46

 最近よく、インターネットで通販の買い物をします。居ながらにして買い物ができるので便利です。それに、カード決済だと、郵便局や銀行でお金を振り込む必要がありませんので簡単です。怖いのは、なんとなく、お金を払わずに欲しいものが手に入るような錯覚に陥ることです。……え〜と、すでにそうなりかけています。(^_^;

 一昨日、またインターネットで買い物をしようとしたら、カードが認証されないということで拒否されてしまいました。心当たりはありません。昨夜また試みましたが同じです。不思議に思って、先ほどカード会社に電話を掛けて聞いてみましたら、利用限度額を超えていると言われました。「ゲッ!」です。そんなこと初めてです。私の利用限度額はあまり大きくないので、いつも限度額のことは念頭にあります。

 電話で説明して貰って納得しました。今まで私は、利用限度額というのは1ヶ月間に使える金額だと思っていました。ところがそうではなかったのですね。例えば、9月11日から10月10日までにカード会社に請求があった分は11月5日に銀行口座から引き落とされます。その次の1ヶ月分は12月5日引き落としです。今日は11月3日なので、11月5日に引き落とし予定の請求分はまだ引き落とされていません。この金額と、10月10日以降に買い物をして12月5日に引き落とされる予定の分とを合計したのが利用限度額だということだそうです。ですから、利用限度額というのは1ヶ月間に使える金額ではなくて、タイミングによっては2ヶ月弱でその金額までしか使えない額ということになります。こんなこと常識でしょうか? (^_^;

 今回たまたま、9月から10月にかけて大きな買い物が集中してしまったので、こういうことになってしまいました。ま、カードで買い物をするとポイントが付いてプレゼントが貰えるので、現金でなく積極的にカードを使う傾向にあるということもありました。

 これほど大きな買い物が集中することは今後当分は無さそうなので、今回限りのことでしょう(と思いたいところに冷蔵庫……)。

 こういう事態を回避するためには、もう1枚カードを作ればいいのだな。(^_^)


5465. 悪い事は重なる? 源さんの後輩  2003/11/03 (月) 17:07

源さんの連休は「ううう」「ゲッ!」と続けて厄介な事が起こりますね。

>1ヶ月間に使える金額だと思っていました。
常識かどうかは存じませんが単なる30日ではなく「カード会社が独自に決めた期間」だった記憶はあります。

>怖いのは、なんとなく、お金を払わずに欲しいものが手に入るような錯覚に陥ることです。
それは危ないです。でもお書きになっていた打開策ももっと危なそう。
もっとも今やカード無しでは生活も不便ですから、予備は必要かもしれません。

カード払いのネットショッピングは便利ですが、代金と一緒に個人情報も相手に渡しているともいえます。くれぐれも信頼できるところで。源さんのダミーカードで誰かが買い物をすれば、源さんが何枚カードをお作りになっても追いつきません。


5466. 気を付けます 玉村の源さん  2003/11/03 (月) 18:42

> 源さんの後輩さん

 ご忠告、ありがとうございます。肝に銘じまする。(^_^;

 良くないことが重なると精神的なダメージは増加しますね。昨夜は、冷蔵庫の件に、原因不明のカードの件が加わって、なんか鬱でした。今日、カードの原因が判明してだいぶ気が楽になりました。原因不明というのはイヤなものですね。

 冷蔵庫の問題がうまく解決すると良いのですが……。


5467. 諸刃の剣 朝倉山のオニ  2003/11/03 (月) 18:48

 クレジットカードは便利な反面、使い過ぎや個人情報流出など様々な落とし穴がありますよね。
 現金を持ち歩くのが嫌いな私もカード利用者の一人ですが、いろいろな面で自己責任が求められるものであることは、肝に銘じなければなりません。某有名ネットショップで、複数回個人情報流出の被害にあったという知り合いもいます。危険なのは普通のお店でも同じでしょうけれど。
 利用明細のチェックは欠かせませんね。

 利用限度額に関わる期限については、私も源さんと同じように勘違いをしていました。

 カードの枚数を増やすの、どうでしょうね。管理がややこしくなるのではと私も思います。ポイントをためるのも、一枚の方が早い上に無駄がないでしょうし。(^^)


5468. 今年もあと二ヶ月 朝倉山のオニ  2003/11/03 (月) 18:50

源さん

 トラブルが重なるといやになってしまいますけれど、きっと、今年のトラブルはこれで終わりですよ。


5469. かくいう私も 源さんの後輩  2003/11/03 (月) 20:29

>今日、カードの原因が判明してだいぶ気が楽になりました。
状況がはっきりなさってとりあえずよかったですね。

といいつつ私も(ちょっとのことを面倒がったために)気分の悪い思いをしたことがあります。
プロバイダーから来た初期パスワードを変えるように言われていたのにそのまま使っていたら何度か二重ログオンで使えなくなったことがあります。パスワードを変えたら起こらなくなりました。
もうひとつは某百貨店の(クレジットでない)ポイントカードを作ったら、そこの社員が顧客情報を持ち出して捕まったとかで、百貨店から謝罪の手紙が来ました。問い合わせると情報はコピーされていないらしいというのですが「念のため変な電話がかかってきたら教えてください」と逆に言われてしまいました。しばらくは落ち着きませんでした。

……ということがあったのに、つい最近、中身のファイルを削除せずにPCを修理に出してしまいました。やっぱり何となく落ち着きません。

>冷蔵庫の問題がうまく解決すると良いのですが……。
電気屋さんも廊下の書架を見たら、どうしても現場で修理して復活させようという気になると思います。


5470. 初心 玉村の源さん  2003/11/03 (月) 22:13

> 朝倉山のオニさん

 私が初めてクレジットカードを持つようになったのは、パソコン通信(実際はワープロによる通信でしたが)を始めた時でした。プロバイダーへの支払いがカード限定か、限定ではないにしても、カード以外での支払いは面倒だったのだと思います。その時は、カードを持つことが不安で、規約とかカードに関する説明書だとかをじっくりと読みました。

 それがいつの間にかカードに慣れてしまって、最近では随分お気楽な扱いをしていたように思います。

 初心忘るべからずと反省しています。もう1枚カードが欲しい気はしますが、カードを1枚だけしか持たないというのも、初心を忘れない歯止めになるかもしれませんね。

>トラブルが重なるといやになってしまいますけれど、きっと、今年のトラブルはこれで終わりですよ。

 ありがとうございます。朝倉山のオニさんはいい人です。(^_^)


5471. 情報化社会 玉村の源さん  2003/11/03 (月) 22:14

> 源さんの後輩さん

 源さんの後輩さんも厄介な思いをなさっていたのですね。情報化社会には色々と面倒がありますね。昔だったら想像もできないような。

 パソコンを修理に出すにも慎重さが求められるのですね。自作データ類は外付けディスクに保存するという手はありますけど、Windowsやアプリケーションソフトの設定等は、通常、自動的にCドライブに保存されてしまいますものね。修理に出す前にデータを削除するといっても、パソコンが起動しないような故障だったら、削除もできませんしね。

>電気屋さんも廊下の書架を見たら、どうしても現場で修理して復活させようという気になると思います。

 なるほど。電気屋さんへの圧力になりそうですね。


5472. 今日、 六條院惟光  2003/11/04 (火) 00:03

携帯のメールに、
「あなた様の携帯電話は本人確認が必要になっております。云々」という通知が来ました。わかります?個人情報を引き出すためのテクニックです。これが「○○警備保障」とかいう名前でくるわけ。携帯電話屋さんからの確認じゃないんですよね。
今回二度目だったので平気でしたが、最初に覚えの無い有料サイトの使用料請求がきたときにはあせりました。これもあせらせて電話をかけさせてこちらの電話番号を知ろうというテクニックなんですよね。
「登録確認」とかあるメールは要注意です。


5473. 油断ならない世の中ですね 玉村の源さん  2003/11/04 (火) 01:41

> 惟光さん

 う〜ん。油断も隙もないですねぇ。

 私の携帯は、P207という化石のような機種なので、幸いメールは来ませんです。(^_^;

 この機種で一応用は足りているのですが、最近、カーナビならぬ、歩行者ナビの機能が使える携帯があるそうですね。auですか。あれにとてもとても関心があります。欲しいです。

 有料サイトからは請求葉書が来たことがあります。払わないと裁判沙汰になりそうなことが書いてありましたけど、全く身に覚えがなかったので、キッパリと無視しました。もう2年くらい経ちますけど、まだ訴えられていません。(^_^)


5474. 解禁 玉村の源さん  2003/11/05 (水) 01:03

 11月5日になりました。今日は、私のカードの銀行引き落とし日です。引き落としが済めば、また晴れてカードを使えるようになるはずです。(^_^)

 ネット通販に復帰できますが、初心を忘れず、また倹約を心に刻みつつ、堅実に暮らして行かねばと思います。


5475. 気をつけなければならないことはいっぱい 福招き  2003/11/05 (水) 01:13

携帯電話は最近持ち始めたばかりで不案内なので、惟光様のお話、源さんの請求葉書のお話は、なお無闇に恐ろしく感じます。用心しながら暮らさなければならないというのは嫌ですね。

>書架を、冷蔵庫や洗濯機よりも玄関に近いところに置いてはいけない。

という教訓があったので、やはりお話ししたくなってしまいました。

我が家は冷蔵庫でへとへとになったのに、その二年後(嫌な予感がしていたのです)、かの洗濯機の時も、別の廊下に並べた書架(未整理の本が天井まで詰っている)二つのために同じ作業をしました。
一度やってしまえばもう恐いものなしともいえます。

大体カード絡みの事とか携帯電話に関する事などの人為的な災難に較べれば、不運といっても大したことでもないと思えますね。国語学徒は肉体労働得意ですし。

>書架を、冷蔵庫や洗濯機よりも玄関に近いところに置いてはいけない。

はまったく正しいと思いますが、我が家の場合はそれ以前に必要な心掛けとして。

>先のことをもっと考えて暮らそう。


5476. ((((^▽^)))))!! 六條院惟光  2003/11/05 (水) 09:54

>先のことをもっと考えて暮らそう。

爆笑!
激しく同意。


5477. 同感 玉村の源さん  2003/11/05 (水) 21:59

> 福招きさん

>用心しながら暮らさなければならないというのは嫌ですね。

 はい。そう思います。できれば、のほほんと暢気に暮らしたいものです。

 福招きさんのおたくでは、冷蔵庫に続き洗濯機もでしたか。肉体労働、お疲れ様でした。わが家の洗濯機(やはり12、3年物でした)も数年前にこわれて買い替えたのですが、その時は、幸い、廊下にまではまだ書架は進出していませんでした。(^_^)

>国語学徒は肉体労働得意ですし。

 力業を厭いませんね。「量が多くて大変だから」などという理由で回避しようものなら破門されてしまいます。(^_^;

>先のことをもっと考えて暮らそう。

 惟光さんと同じく、私も「激しく同意」です。


5478. はい、 ちゃむ  2003/11/05 (水) 22:51

>先のことをもっと考えて暮らそう。

身に染みて同感です(^^;

>てんこちゃん

見て見て! アジャスト三連発・・・(笑)


5479. ケ・セィラ・セラ 朝倉山のオニ  2003/11/05 (水) 23:06

>先のことをもっと考えて暮らそう。

それができればねえ……。

私の場合、半ばあきらめていたりして。
なるように、なるさ。


5480. それぞれ真理&カード、冷蔵庫 玉村の源さん  2003/11/06 (木) 01:12

> ちゃむさん
> 朝倉山のオニさん

 「先のことをもっと考えて暮らそう。」と言われれば、「ほんとにそうだなぁ」と激しく同感し、「なるように、なるさ。」と言われれば、「確かにそれもそうだなぁ」と思い、スタンスの定まらない私です。両方を合わせれば、「人事を尽くして天命を待つ」ということになりましょうか。(^_^;

 昨日で、晴れてキャッシュカードが使えるようになったはずですが、まだ使っていません。(^_^)

 冷蔵庫は、私は昼間家にいないので、電気屋さんにいつ来て貰えるのか、メドが立ちません。冬になれば、渋川あたりでは、暖房のない部屋は十分に冷蔵庫代わりになるのですが、そんな先になる前に電気屋さんに来て貰いたいです。


5481. 人事を尽くして… 六條院惟光  2003/11/06 (木) 01:32

このところ読んでるマンガに、
「人事を尽くして待たずに走れ!」
ていうフレーズがありました。惟光的にはこっちが好きですぅ。
(マンガのタイトルわかる人〜?)


5482. 「人事を尽くして天命を待つ」 ちゃむ  2003/11/06 (木) 01:37

結論。
待たずに頑張る。q(^^)p


5483. 格言 玉村の源さん  2003/11/06 (木) 03:09

> 惟光さん
> ちゃむさん

 なるほど。お二人は、人事を尽くした上、さらに走る、または頑張る派ですか。いや、積極的です。(^_^)

 まほろばに集う方々も、考え方は皆それぞれ。

 「まほろばに人生あり」

 って、なにも格言風にまとめなくてもいいんですけど。(^_^;


5484.  てんこ  2003/11/06 (木) 12:07

なかなかに、ハードな人生を歩まれる方の多い「まほろば」でございますな(^^)

>ちゃむさん
確かに見事なまでのアジャスト3連発。笑。
それではクイックな私は、天命下る前に走って逃げる!でしょうか(笑)
。。。内輪ネタで申し訳ありません。。。


5485. 人生いろいろ 玉村の源さん  2003/11/06 (木) 17:00

> てんこさん

>なかなかに、ハードな人生を歩まれる方の多い「まほろば」でございますな(^^)

 ほんとにそうですね。(^_^)

 てんこさんは「天命下る前に走って逃げる!」ですか。人それぞれであります。


5486. 小猫の里親捜し、その後 玉村の源さん  2003/11/07 (金) 01:31

 9月半ばに、卒業生のKさんからの依頼により、当HPで小猫の里親捜しのお願いをしました。幸い、そのほんの1、2日後に、里親になってくれる人が見つかって、一件落着したのでした。

 あの時は、まほろばメイトの皆さんにもいろいろとご心配頂き、本当にありがとうございました。

 先ほど、そのKさんからメールを貰いました。それによれば、一昨日、里親になってくださった方からお便りと写真が送られてきて、それを見ると、小猫は幸せに楽しく暮らしているみたいだということでした。

 いい方にもらっていただいて幸いでした。

 Kさんは、小猫の里親捜しのために通った動物愛護協会に居ついてしまい、里親探しのボランティアをしているそうです。出会いというのは、なかなか不思議なものですね。

 以上、ご報告いたします。


5487. 中之条かるた 玉村の源さん  2003/11/07 (金) 23:57

 群馬のかるたシリーズ第4弾として「中之条かるた」をご紹介します。中之条町は群馬県の北部にある町で、四万温泉、沢渡温泉があります。ネネが住んでいます。このかるたは平成9年に制作されました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/chin/nakakaru.html

 群馬のかるたシリーズ、私の持ちネタはここまでです。他にも、前橋かるた、館林かるた、渋川かるた等々、かなり種類があるそうです。こんなに各市町村でかるたを作っているのは、やはり上毛かるたの影響かもしれませんね。

 群馬のかるた、あるいは群馬のかるたでなくても、なにか珍しいかるたがありましたらご紹介ください。


 

←まほろばバックナンバー(22)4873〜5367(平成15年8月20日〜10月8日)へ
→まほろばバックナンバー(24)5488〜5746(平成15年11月8日〜12月24日)へ