まほろばバックナンバー(32)7582〜7663

 談話室「まほろば」のバックナンバーです。第32弾として7582番〜7663番を登録します。時期は平成17年2月25日〜17年3月30日です。  

 

7582. 試験は無事に 玉村の源さん  2005/02/25 (金) 23:47

 雪のことを書いて、結果報告が遅くなりましたが、幸いに朝までに雪は止み、路面に積雪もなく、試験にも出勤にも全く支障はありませんでした。群馬県(少なくとも平野部)よりも、東京の西部や埼玉県の方が、雪は積もったようですね。


7583. どうして四月? 白兎  2005/02/26 (土) 21:38

なぜか国公立入試の日ってお天気が悪かったり、とても寒かったりしますね。
時期的にそういう気候が多いのだから仕方ないとは言え、受験生は大変ですよね。風邪も流行る時期だから、あまり大切な入試に適した時期とは言えないし―。
なぜこんな季節に入試があるのかといえば、それは四月から学期が始まるからでしょう。
日本では、なせ四月が新学期なのでしょうね?


7584. 明治時代に何かが…… 玉村の源さん  2005/02/26 (土) 22:03

> 白兎さん

 本当に、試験の時期は不適ですよね。そして、どうしてそういう時期に入試かといえば、ご指摘のように新学期が4月から始まるからですよね。

 日本ではなぜ4月からなのでしょうかね。「満開の桜のもとでの入学式」を良しとするのは、4月新学期が定着した結果のことでしょうから、これが理由ではないですよね。きっと明治時代に何か理由があったんだと思いますけど、何でしょうね。探索してみましょう。


7585. さん winoosanzin  2005/02/27 (日) 19:14

万葉集巻一/構成表を以下に上げました。ご高覧の上、ご批判願えれば幸いです。05/02/27.維納山人
http://www.geocities.jp/winoosanziny/KSHyMNY1.html


7586. 4月新学期 玉村の源さん  2005/02/27 (日) 22:06

 ネットで調べたところでは、4月新学期は、明治19年(1886)10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定めたのが初めのようです。明治21年には全国的にこれに倣うようになったのだとか。

 高等師範学校が4月始まりにした理由は、
 @明治19年に陸軍が入隊の届出開始日を、それまでの9月から4月に早めたことから、学校も優秀な人材を集めようとして、入学式を4月にした説、
 A国の会計年度が4月に変わり、国や県から補助金をもらっている学校は4月入学に変えざるを得なかった説(国の会計年度が4月〜3月になったのも、同じく明治19年だそうです。この時の理由は、秋の収獲後の徴税の都合とのこと)、
という2説があるようです。


7587. 論証がないと 玉村の源さん  2005/02/27 (日) 22:07

> さんさん

 拝見しましたが、表だけ示されましても、何とも……。


7588. あの〜 惟光 [URL]  2005/02/27 (日) 23:00

4月始まりの理由って理由になってないような気が…
だって、軍隊がどうして4月始まりにしたか、あるいは秋の収穫後の徴税の都合というのもなぜ4月か(なぜ5月や3月ではいけないのか)という点が明確にされてないじゃないですか。3月から新学期をはじめる国や6月から始まる国もあるのだから、日本がどうして4月に限定したのか、が問題では。桜は関係ないのかなあ…


7589. お知恵をお貸しください。 朝倉山のオニ  2005/02/27 (日) 23:00

 知りあいから、次のような質問をされました。比率を表現するときのことばの使い方の問題です。どのように説明したらよいかちょっと混乱してしまいました。是非皆さんのお知恵をお貸しください。
 その人はテストで次のような問題を出したそうです。
「昨年度、検定試験の受験者は100名で、合格率は50パーセントだった。今年度も受験者は100名だったが、合格率は10パーセント低下した。今年度の合格者は何名か。」

 解答は、40名と45名の二つに分かれたのだそうです。
 前者の解答は、「10%低下」の部分を、(50−10)%ととらえ、100名に対して40%の合格率、つまり40名が合格、と考えて導き出されたもの。
 後者の解答は、前年度比の10パーセント低下と考え、(50×0.1)%の減、つまり、45名合格と考えて導き出されたもの。

 ちなみに、知り合いは正解を45名とするつもりで出題したそうです。

 後者の解答(45名)を導き出させるように表現するには、「今年度も受験者は100名だったが、合格率は前年度比一割低下した」とするのがよいのではないかと思いますが、前者の解答(50名)を導き出させるように表現するにはどのような言い回しが考えられるでしょうか。「受験者数に対して昨年よりさらに10%低下した」とか……。
 テストの問題の文章ということにこだわらずに、誤解されることのない、明確な言い分けの方法をぜひぜひご教示ください。


7590. Re: お知恵をお貸しください。 惟光 [URL]  2005/02/28 (月) 00:16

> 「昨年度、検定試験の受験者は100名で、合格率は50パーセントだった。今年度も受験者は100名だったが、合格率は10パーセント低下した。今年度の合格者は何名か。」

わたし、そのまま40%と思っちゃいました。45%なんて考えもしなかった。食塩水の問題(混合比)と時計算は苦手なんです。

>前者の解答(50名)を導き出させるように表現するにはどのような言い回しが考えられるでしょうか。「受験者数に対して昨年よりさらに10%低下した」とか……。

問題文にする以上、日本語として明確な表現はできないと思いますが(だって誤解のない伝達だったら「昨年50%で今年は40%」というのが的確でしょうから)、「合格率数値が前年度より10低かった」とでも言うしかないのではないでしょうかねえ。


7591. ありがとうございます。 朝倉山のオニ  2005/02/28 (月) 00:29

惟光さん

 早速のお答え有り難うございました。「合格率数値が前年度より10低かった」というのもわかりやすいですね。

> 問題文にする以上、日本語として明確な表現はできないと思いますが(だって誤解のない伝達だったら「昨年50%で今年は40%」というのが的確でしょうから)、「合格率数値が前年度より10低かった」とでも言うしかないのではないでしょうかねえ。

 そうなんですよね。引っかけポイントがなければ問題文にはならないので(笑)。
 「テスト問題かどうかというのは横に置いておいて、40%あるいは45%という数字を用いずに言い分ける方法を教えてほしい」と言われ、困ったのでした。

 私も食塩水の問題にはものすごく手こずりました。「水に溶けちゃってて見えないものの重さを考えろなんて、無理よ」と心の中で叫んだものでした。


7592. 4月学年制の初め 玉村の源さん  2005/02/28 (月) 00:55

> 惟光さん

 「理由になってない」ということはないんじゃないでしょうか。

 あの2説のどちらが正解か(どちらも正解でないか)はともかく、明治19年に陸軍が入隊の届出開始日を4月に早めたこと、国の会計年度が4月に変わったこと、そしてその年の10月に高等師範学校が学年暦を4月1日からと定めたこと。これらが事実であれば、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定めたことの理由を、陸軍の入隊時期や国の会計年度に合わせたのではないかという推論は十分に成り立つと思います。その際、じゃぁ、なぜ陸軍の入隊時期は4月になったのか、国の会計年度はなぜ4月になったのか、ということの理由の解明は、直接には不要ではないでしょうか。

 一方、高等師範学校が4月を新学期と定めた理由が上記のいずれかであったとしても、じゃぁ、なぜそれが日本中の学校にまで波及し、定着したのかということは、さらに考察すべきことと思いますが。

 教育史の分野では、すでに議論されていること(あるいはすでに明確にされていること)なんでしょうけどね。

 一応、岩波の『近代日本総合年表』を見てみましたら、明治17年10月28日の項に「会計年度を改正〔太達〕(明治19年以降毎年4.1より起算)」、明治19年10月の項に「高等師範学校,学年を4月1日より翌年3月31日までとする(4月学年制の初め)」とありました。陸軍の入隊時期の件はまだ見つかりません。なお、記事中に〔太達〕とあるのは「太政官達」の略だそうです。


7593. 割引 玉村の源さん  2005/02/28 (月) 00:58

> 朝倉山のオニさん

 「合格率の数値は昨年度よりも10%低下した」ではいかがでしょうか? 

と書いてアップしようとしたら、すでに惟光さんからのお答えが……。一緒ですね。(^_^)

 全品2割引で売っていた大売り出しの日に、閉店間際になってさらに1割の値引きをする、というのも同じようなものですね。単純に3割引になるのか、それとも2割引の値段に0.9を掛けるのか。難問です。(^_^)


7594. 破綻 玉村の源さん  2005/02/28 (月) 01:08

 例の「南セントレア市」ですが、合併の是非を問う住民投票と、市名を決め直す住民アンケートが行われた結果、新市名どころか、合併自体が反対多数で破綻してしまったそうですね。

 どういう新市名になるのか、来年度の私の担当科目「日本語と文化」のネタにしようと思って注目していたのですが、意外な結果になりました。ちなみに、市名のアンケートでは、有効投票の半数近くが「南知多市」を選び、「南セントレア市」は9%だったそうです。


7595. いろいろ関係が 白兎  2005/02/28 (月) 01:19

源さん、いろいろと御教示ありがとうございます。面白いですねぇ。
きっと陸軍の入隊時期と国の会計年度は関係があるのでしょうね。大元はやはり会計年度のような気がします。軍も学校も先立つモノがないと―。その会計年度が秋の収穫と関係するというのも日本らしくておもしろいと思いました。
で、惟光さん説の桜が絡んでいたら、更に面白いですね。だって桜は、日本では古代から秋の収穫と関係する花でしょう。秋の納税を翌年の予算に計上する時期が、豊作を占い、祈願する花の季節だとしたら、ちょっと楽しい。ロマンティックだし。明治の官僚がそこまで考えていたかはわかりませんけれど。
いろいろ関係することを考えて、なんとなく納得しました。ありがとうございました。
―でも、やっぱり受験生の方には厳しい季節ですよね。


7596. 希望は三割引 朝倉山のオニ  2005/02/28 (月) 02:01

源さん

 合格人数の言い表し方について、有り難うございました。「合格率数値」はキーワードのようですね。これで知り合いに説明ができます。
 なお、「さらに一割の値引き」の場合は、「三割引」を希望したいです。(笑)

 南セントレアの記事、私もネットで見ました。住民の支持が高い名前なら、たとえ端から見て妙なものであっても無下に否定はできないのかなあ、と思っておりましたが、住民の支持も低いのならやはり再考すべきでしょう。その前に、合併反対が多数ならお話になりませんけれど。

 大幅遅れのレスになってしまいましたが、前に言っていらした「安桜山」は、愛知の隣り、岐阜の地名のようです。あさくら、もしくは、あざくらと読むようです。


7597. 明治20年前後 玉村の源さん  2005/02/28 (月) 03:35

> 白兎さん

 なるほど。陸軍の入隊時期と国の会計年度とは連動しているかもしれませんね。同じ明治19年からですからねぇ。明治22年には全国規模の町村合併がありましたし、段々に国の骨格が固まってきた時期なのでしょうね。そういえば坪内逍遥の『小説神髄』は明治17年、二葉亭四迷の『浮雲』は明治20年でしたね。

 桜も絡んできたら確かに面白いですね。


7598. 安桜山 玉村の源さん  2005/02/28 (月) 03:36

> 朝倉山のオニさん

 南セントレア市の合併は意外な結末でしたね。

 「安桜山」は実在の地名でしたか。私のATOKがどこかで勝手に学習したのではなくて、新しいATOKで初めて登録された単語なのかもしれませんね。考えてみたら、あれは、一太郎をバージョンアップして程なくの時期だったような気がしてきました。


7599. 太田天神山古墳 玉村の源さん  2005/02/28 (月) 03:37

 2月24日(木)に、群馬県太田市まで出張してきました。少し時間がありましたので、天神山古墳を見ました。天神山古墳は、東日本で最大規模の前方後円墳で、5世紀中頃の築造だそうです。

 また、その途中に追分地蔵というのがありました。それらの写真をご披露します。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/shiseki/tenjinyama.html
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/shiseki/oiwakejizo.html


7600. Re: 割引 源さんの後輩  2005/02/28 (月) 11:44

横から失礼します。(久々にのぞきにきました。)

全体の数を考慮せずにパーセントだけを比べるなら、最近のニュースなどでは「10ポイント下がった」などと言っているようです。前年度が100名で今年度が110名でも、「指標」としてみているからのようです。

でもこれはテストの文章には向かないでしょうから「受験者に対する合格者比率が10%下がった」とでも書くのはどうでしょう。

テストは作る方もなかなか神経を遣いますね。


7601. たよりになるまほろば 朝倉山のオニ  2005/02/28 (月) 13:14

源さんの後輩さん

 レスを有り難うございます。確かに「ポイント」ということばもよく使われ、わかりやすいですね。
 「受験者に対する合格者比率が10%下がった」というのも誤解がない言い方だと思います。いくつかの説明例を作って、知り合いに伝えることにします。

 勤務先には国語国文関係の教員は私一人だけのため、方々から寄せられる質問(皆さん結構気軽にいろいろ聞いてくれるので、時々とまどうことがあります。)に困ったときには、まほろばがたよりです。本当に助かります。有り難うございました。


7602. もうひとつごめんなさい。 朝倉山のオニ  2005/02/28 (月) 13:18

 7589の「前者の解答(50名)を導き出させるように表現するにはどのような言い回しが考えられるでしょうか。」は、(40名)でしたね。おかしな質問にもかかわらず、お答え頂き有り難うございました。(^^;)


7603. 頼りにしてます 玉村の源さん  2005/02/28 (月) 19:17

> 源さんの後輩さん

 お久しぶりです。

 まほろばにはいろいろな方が参加してくださっていますが、やはり文系の方が多数を占めていると思います。そういう中で、国文学科出身であり、かつ数理に詳しい源さんの後輩さんは、とても頼もしい存在です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

>テストは作る方もなかなか神経を遣いますね。

 はい。そうですよね。ひしひしと感じます。


7604. 互助会 玉村の源さん  2005/02/28 (月) 19:17

> 朝倉山のオニさん

 本当に「たよりになるまほろば」ですよね。どんな質問が出ても、大抵どなたかが答えてくださいますものね。皆々様のお陰と、感謝しています。今後ともどうぞよろしく申し上げます。

>勤務先には国語国文関係の教員は私一人だけのため、方々から寄せられる質問(皆さん結構気軽にいろいろ聞いてくれるので、時々とまどうことがあります。)……

 それはお困りでしょう。(^_^) 頼られるのは嬉しいことであっても、そう何もかもスッと答えられることばかりとは限りませんものね。そういうときは、お互いさま。知恵を出し合いましょう。


7605. ひさしぶりです todok  2005/02/28 (月) 23:24

ちょっと覗いてみました。相変わらず盛況ですね。表紙の寒椿(?)の写真の美しさに絶句です。撮る人の絵心が顕れているようです。ところで源さんはスキーはやらないのですか?


7606. スキーはまだ 玉村の源さん  2005/03/01 (火) 01:31

> todok さん

 お久しぶりです。書き込みありがとうございます。

 おかげ様で盛り上がっています。いくつかの話題が並行して進行しています。うちの学生があまり登場してくれないのがちょっと淋しいですけど。

 表紙の写真を誉めていただきまして、ありがとうございます。恐縮です。絵心は無いですよぉ。(^_^)

 スキーは不調法で。実は、スキー板を履いたことすらないのです。20年も群馬に住んでいるのに……。 todok さんはベテランなのですよね。


7607. ナマ惟光さん&私信 玉村の源さん  2005/03/05 (土) 22:06

 今日は神田駿河台で催しがあり、久しぶりに惟光さんにお目に掛かりました。

 今、東京の家です。今日撮った写真を惟光さんにお送りすることになっていたのですが、東京の家のパソコンでは、このデジカメのメディアが読めないのでした。惟光さん、申し訳ありませんが、お送りするのは明後日までお待ちください。


7608. え〜と ナマ惟光  2005/03/06 (日) 00:17

どうも、どうも。
秘密の写真は
内密にお送りくださいませ。


7609. 了解 玉村の源さん  2005/03/06 (日) 02:10

> ナマ惟光さん

 ううむ。内密にですかぁ。暗号化したりすればいいのかなぁ。惟光さんトコの家庭事情がよく分からないからなぁ。

 ともあれ、お送りすること自体は、「内密に」どころか、まほろばを通じて世界中(大袈裟な)に公開してしまっておりまするが。(^_^;


7610. いえいえ(^^) 惟光  2005/03/06 (日) 07:06

フツーに送ってくださってかまいませんです。
わたし、暗号解くの苦手ですので(^▽^)。


7611. よかった〜 玉村の源さん  2005/03/06 (日) 13:41

> 惟光さん

 了解しました。では、フツーに送らせていただきます。

 いや実は、私も「暗号化」ってしたことないんです。どうすればいいのか悩んでいたところでして。(^_^)


7612. なんだか… 目白の花  2005/03/06 (日) 23:04

怪しい2人!


7613. 怪しくないんですよ 玉村の源さん  2005/03/07 (月) 00:55

> 目白の花さん

 わわっ! 誤解です。無実です。(^_^;

 神田駿河台での催しというのは、さる上代文学関係の出版記念パーティーですから、ちっとも怪しくないんですよ。そこで撮影された写真がどうして怪しいなどということがありましょうや。

 まほろばでご披露してもいいんですけど、学年末のレポートを読むのが忙しゅうて果たせません。いずれそのうち。

 また、先週金曜日には、勤務先の教員送別会がありました。その折の写真も、まほろばか大学HPでご披露したいところですが、人事は辞令が出るまでは非公表かと思いますので、3月末日が過ぎるまでは、差し控えます。


7614. ひどい目に 白兎  2005/03/07 (月) 01:36

ここ数日、流行りの流行性感冒(こう書くと変な感じ。だからインフルエンザって最近は言うのかな)というものでエラい目に会っています。もう回復期に入りましたが、回復期特有のメマイがたまりません。なんでこの冬に限って予防注射パスしちゃったのかと後悔することしきりです。今度の冬は忙しくても注射するぞ!源さんやまほろばの皆様はお元気でお過ごしですか?


7615. おだいじに 玉村の源さん  2005/03/07 (月) 03:43

> 白兎さん

 それはとんだことでしたね。高熱を発すると、体力を消耗するためか、熱が下がっても体調が戻るまでしばらく掛かりますよね。どうぞ、お大事に。ご無理をなさらずに養生してください。

 そう、最近「流行性感冒」ってあまり聞きませんね。これも死語の世界行きでしょうか。

 私は1月中頃に普通の風邪に罹りましたが、それも治り、その後は元気に過ごしています。ただ、ここのところ、レポート読みなどでちと寝不足が続いていますので、免疫力が低下しているかもしれません。病気しないように気を付けます。

 さて、そのレポート読みですが、何とか月曜日の夕方までには成績を提出できそうなメドが立ち、ほっとしています。


7616. 表紙を変えました 玉村の源さん  2005/03/07 (月) 22:43

 表紙を変えました。季節柄、松の廊下バージョンです。上代と関係ないんですけどね。忠臣蔵、好きなもので……。(^_^)

 季節限定ですので、1週間ほどの短期版になります。


7617. 高校入試 ヤコ  2005/03/09 (水) 01:27

こんばんは。

今日…って日付変わりましたね(^^;)
受験生達の入試でした。

土曜日が彼らの最後の授業だったんですよ。
私は、受験時期になると異常に売れる「キット○ット」(きっと勝つ にあやかって…)を買って、私の名刺を用意しました。
私の勤めている塾では、先生の名刺を持って行くと合格するっていうジンクスがあって、私はそれに一人一人へメッセージを書いたんです(60枚くらい書いたでしょうか…)。

そして、最後の授業へ。
私は自分が担任しているクラスの授業の最後に、一人一人に用意したものを手渡して行きました。

私の大好きなミスチルの「終わりなき旅」を流しながら(^-^)

それも終わり、最後私の挨拶。
涙もろい私ですが、みんなみんな笑顔だったので、「今回は笑顔で送り出してあげられるかも」なんて思ったんですけど……

本当は学校の先生になりたかったこと、途中「先生」っていう職業に就く自信がなくなったこと……

普通、生徒には話さない方がいいようなことを話しました。
なぜなら、私はこの生徒達と出会って、自分の選択肢は間違ってなかったと思えたから。

最後に「みんなと出会えて本当に良かったです。ありがとう。」
と口に出した瞬間、涙が溢れてきました。

いつも元気な私。時には女性らしからぬ暴言を吐く私。男性の先生よりも怖い私。
そんな私が見せた涙に生徒は驚きの表情でした(^^;)
まさに「鬼の目にも涙」……

でも、その後生徒達は大きな大きな拍手で受け入れてくれました。
塾講は思ったよりずっとハードです。
仕事は深夜まで及ぶし、今私は1ヶ月休みのない状態…
だけど、この1つの出来事で疲れなんて吹っ飛んじゃうんですよね☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆

結果は土曜日に。
今日、試験が終わってまっすぐ塾に来た生徒の中には、自己採点をして泣きそうになっていた子もいました。
それでも私は一人一人の希望が叶うことを心から祈っています。

なんてものすごく個人的な書き込みになってしまいました(^^;)


7618. 良い話をありがとうございました 玉村の源さん  2005/03/09 (水) 01:59

> ヤコさん

 書き込みをありがとうございます。「ものすごく個人的な書き込み」も大歓迎です。

 お疲れ様でした。合格発表は今度の土曜日ですか。良い結果が出るといいですね。

 最後の授業のお話し、感動的でした。ヤコさんのような先生に習った生徒さん達は幸せです。生徒さん達にもきっと大事なことがしっかりと伝わったと思いますよ。


7619. 消しゴムのカス 玉村の源さん  2005/03/12 (土) 22:02

 今日は後期日程入試でした。雨や雪も降らず幸いでした。ただ、風は強かったです。他県から来た受験生に、群馬はこんなに風が強いのかと誤解されてしまいます。悪い印象を持たれたらまずいです。

 ま、確かに群馬の冬は風が強いですけど、でも、今日は特に強い方でした。

 私も試験監督をしましたが、試験が終わった後、自分の机の上の消しゴムのカスをきれいに集めて持って帰った受験生がいました。いや、立派なものです。そうかと思えば、自分の机の上の消しゴムのカスを集めてうずたかく積み上げたままの受験生もいたりして、人それぞれと感じました。


7620. 入試が終わるとほっとしますね。 朝倉山のオニ  2005/03/13 (日) 15:47

 オニの勤務先(私立)でも、最後の入試が昨日行われました。お天気はあまり良くありませんでしたが、交通機関への影響が出るほどではなく、無事終了しました。
 消しゴムのかすを始末していった受験生は、細やかな心遣い、身の回りのことへの配慮が自然に身に付いている人なのでしょうね。そういう学生は、専攻を問わず、学んでいく過程で得るものも多いのではないでしょうか。
 小さなことのようで、こういうことって意外と人の目につくものなのですよね。就職試験の最終選考の段階で、ペーパー試験の後の消しゴムのかすをさりげなく始末していった人に内定を出すことになったという話を、企業の人事担当者から聞いたことがあります。
 侮り難し、消しゴムのかす。(笑)


7621. 侮り難し 玉村の源さん  2005/03/13 (日) 16:11

> 朝倉山のオニさん

 朝倉山のオニさんのところも、昨日が最後の入試でしたか。無事終了とのこと、良かったです。お疲れ様でした。無事に終わると本当にほっとしますよね。

 消しゴムのカスを始末していった学生については、私はただ単に「えらい」と思っただけでしたが、「そういう学生は、専攻を問わず、学んでいく過程で得るものも多いのではないでしょうか。」とのお言葉、なるほどと思いました。確かにそうかもしれませんね。

 消しゴムのカスの始末が就職試験の合否に関わる可能性があるとなると、本当に「侮り難し、消しゴムのかす」ですね。うちの入試ではこういうことを合否の判定材料にすることはできませんが、今後、考えてもいいかもしれませんね。

 なんて書くと、これを読んだ受験生が、来年の入試では消しカスをきれいに始末したりして。(^_^) ま、そういう、日頃から「まほろば」を熟読しているような受験生は、もともと立派な受験生に違いありませんが。


7622. にんじん 玉村の源さん  2005/03/15 (火) 03:00

 先ほど、ふとテレビをつけたら、「ためしてガッテン」の再放送をやっておりました。テーマは「にんじん」です。もう寝なくちゃと思いつつ、ついつい最後まで見てしまいました。

 その番組に依りますと、にんじんの皮というのは極めて薄くて、産地で洗うときに一緒に剥けて(剥いて?)しまうのだそうです。それで、多くの家庭で剥いているのは、実は皮ではなくて本体の一部だそうで、剥いて捨ててしまっている部分には、使う部分に比べて、カロテンは2.5倍、ポリフェノールは4倍も含まれているとのことでした。

 ちっとも知りませんでした。近頃はやりませんが、昔、健康のために、毎日のようににんじんを煮て食べていた時期がありました。肝腎な部分はいつも捨てておりました。勿体ないことです。


7623. 研究棟二階に上がってきた猫 玉村の源さん  2005/03/15 (火) 22:09

 大学の研究棟の2階に猫がいました。学生が研究棟に入るときに、一緒にドアの隙間から中に入り、階段を上ってきたそうです。

 わが研究室に置いてあったネコのエサ(「かつお仕立ての味わいブレンド」)をやりました。どうしてこんなものが研究室に常備してあるのやら。(^_^)

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/2neko.html


7624. ニューフェースですね。 朝倉山のオニ  2005/03/15 (火) 22:45

 初めて顔を見るネコですね。生焼けのクリームパンのような色だ(^^)。
 ノラネコのようですが、春の陽気に誘われて表に出てきたのでしょうか。
 人懐こそうなネコですが、気に入ったのは源さんの「愛」か、「かつお仕立ての味わいブレンド」か……。


7625. ニューフェース 玉村の源さん  2005/03/16 (水) 00:39

> 朝倉山のオニさん

 早速に猫の写真を見ていただき、ありがとうございます。

 なるほど。「生焼けのクリームパンのような色」ですか。言い得て妙です。(^_^)

 なんとなく薄汚れたような感じの猫でした。立派なノラと思われます。でも、確かに人懐こい猫でした。以前は人に飼われていたのでしょうかね。

>気に入ったのは源さんの「愛」か、「かつお仕立ての味わいブレンド」か……。

 う〜ん。どちらでしょ。後者かなぁ。(^_^)


7626. まほろば連句自注版 玉村の源さん  2005/03/16 (水) 14:43

 年度末で何かと多忙のため、完結からもう3週間以上経ってしまいましたが、やっと、第7回まほろば連句の自注版を登録できました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/ren/mahoren07_2.html


7627. かつお仕立ての 玉村の源さん  2005/03/16 (水) 16:22

 朝倉山のオニさんが「かつお仕立ての味わいブレンド」に触れてくださったので、(強引ですが)その写真を追加しちゃいますね。

 3種類入っていて、それぞれ、かつお味、ささみ味、野菜味なのだそうです。一応食べてみましたが、違いはよく分かりませんでした。「そう言われれば、そういう気もする」といった程度です。おいしくもまずくもありません。お腹が空いたときには食べてもいいかなと思います。人間がたくさん食べたら害がありますかね。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/2neko.html


7628. ご無沙汰しておりました 福招き  2005/03/16 (水) 18:35

久しぶりに伺うと、生焼けクリームパン猫さんあり、キャットフードあり、よいところですね。

年末来ゴロウ君が患っていて、春の到来とともにようやく全快のきざしです。
一時は体重が減りすぎて、かつての課題であったダイエットどころではなく高カロリー食、赤ちゃんメニュウでそれ以上の減少をくい止めたり、貧血の治療が必要になったり、ハラハラの数ヶ月。今もまだ、肝臓のお薬を含めて2種類のお薬を飲み続けていますが、体重がほぼ5キロのラインに回復したので、峠は越えたかなと家族一同安堵したところです。

原稿の締切に追われ、ゴロウ君の病院通いに明け暮れている間に下の息子は淡々と受験を終え、4月からは希望を叶えて高校生です。
勿論私たちみな、毎日の努力を続けているわけですが、それにしても何ものか御加護のようなもの、恩恵のようなものがありがたく思われる春の陽射しです。


7629. おめでとうございます 玉村の源さん  2005/03/16 (水) 21:33

> 福招きさん

 お久しぶりです。おいで戴きましてありがとうございます。猫ネタが福招きさんを呼び寄せたのかもしれませんね。(^_^)

 ゴロウ君、長らく病気だったのですね。ちっとも存じませんでした。全快のきざしとのこと、よかったです。1日も早い回復をお祈り致します。

 また、ご子息様、高校進学おめでとうございます(ゴロウ君の方が先で済みません)。努力が実って良かったですね。何よりと存じます。


7630. まほろばバックナンバー 玉村の源さん  2005/03/17 (木) 00:35

 まほろばバックナンバーの30、31を登録しました。30の収録期間はまほろば連句の第6回と第7回との間隙、31は第7回まほろば連句の期間+αです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahoroba30.html
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahoroba31.html


7631. クリームパン猫 玉村の源さん  2005/03/18 (金) 22:20

 今日もまた例のネコを見かけました。外でしばらく遊んで研究棟に戻ろうとしたら、くっついてきてしまいましたので、研究室に連れてきました。「かつお仕立ての味わいブレンド」で満腹になったらしく、机の上で寝てしまいました。

 この猫の呼び名を決めようと考え、朝倉山のオニさんが「生焼けのクリームパンのような色だ」とおっしゃったのを戴くことにしました。ただ、そのままでは長すぎるので、略して一応「クリームパン猫」としました。略し方としては、「生焼け猫」や「生クリーム猫」もアリでしょう。ご意見を戴いて変更するかもしれません。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/2neko0.html


7632. 春と卒業と猫と 朝倉山のオニ  2005/03/18 (金) 23:30

 気がつけばお彼岸も目の前、今年度も残り少なくなりました。
 福招きさんの息子さんを始め、多くの若い人たちが新たなステップへと踏み出す季節ですね。新たなステージが素晴らしいものでありますように。
 オニの勤務先でも今日は卒業式でした。多くの(愛らしい)娘子たちが巣立っていきました。

 「クリームパン猫」さん、再登場ですね。今回のアップ写真では汚れ具合、もとい、ノラとしての迫力が満点(笑)。体格もかなり立派ですね。

 人も、猫も、ある程度の体重があることは、健康の条件の一つのように思います。飼い猫、飼い犬の病気は飼い主にとっても切ないものです。ゴロウ君が、このまま順調に回復されることをお祈りします。

 源さんは、もしかして、ご自分でキャットフードの味見をなさったのでしょうか。


7633. おとなしい猫 玉村の源さん  2005/03/19 (土) 00:32

> 朝倉山のオニさん

 「クリームパン猫」を見ていただき、またコメントを戴きましてありがとうございます。抱くと結構重いです。(^_^) 見た目はなかなか迫力がありますけど、凶暴性はなく、引っ掻いたり噛んだりはしません。よい子です。

 キャットフード、味見しました。(^_^) 「大丈夫かなぁ?」とは思ったのですが、「ま、ちょっとだけなら」と思って食べてみました。においは明らかに魚なのですが、かつお味はともかく、ささみ味や野菜味は「?」でした。

 卒業式だったのですね。おめでとうございます。うちは来週の金曜日です。卒業生たち、みな幸せになってもらいたいものですね。


7634. 試食 朝倉山のオニ  2005/03/19 (土) 13:26

 キャットフードのメーカーでは、製品開発の途中で人間も猫用フードの試食をするだという話を聞いたことがあります。
 人と猫とでは、味の感じ方が違うということなので、人が試食しておいしいフードができるものかどうか、首をかしげたことでした。
 人が試食するものなのですから体に害があるということはなさそうですが、塩分がほとんど含まれていないキャットフードはおいしくはないでしょうね。

 ささみ味、野菜味は、猫にとっては味の違いが感じられるものなのか、それとも、飼い主の心を引きつけるためのコピーなのか、どちらなのでしょう。(笑)


7635. 実感 玉村の源さん  2005/03/20 (日) 01:32

> 朝倉山のオニさん

 なるほど。猫用フードの製品開発の途中で、人間も試食をするのですか。それなら人間が食べても大丈夫ですね。(^_^) いや、動物は人間よりもだいぶ胃腸が頑丈で、多少ヘンなものを食べてもお腹を壊さないように思いますので、猫用フードの衛生管理は、人間の食べ物に比べればかなりゆるい可能性があるかなという気もしていました。

 あれから4日ほど経ちますが、何ともありません。ま、食べたのはあの写真に写した分、3種各4つずつの計12個だけですから、量は大したことありません。味は、確かにあまりおいしくはありませんが、といって、口から吐き出してしまうほどまずくはありません。余程お腹が空いていたら食べてしまいそうです。(^_^) それをクリームパン猫はおいしそうにたくさん食べていました。人間と猫とでは味覚が違うのだなぁと実感した次第です。


7636. 試食2 福招き  2005/03/21 (月) 01:05

> 源さん 朝倉山のオニ様

ゴロウ君にお気遣いいただいてありがとうございます。お蔭樣で明るい見通しです。金曜日の診察では5.25キロまで回復していました。たぶんもう6キロ台にはならないと思いますが、毎日が元気で過ごせて、なるべく長生きしてくれたら、と願っています。また10日分のお薬が出ました。

食が進まなかったのでご飯は何でも解禁になり、いろいろ試しましたが思わしくなく、かろうじて食べているのは今のところロイヤル・カナンの“10歳以上用”。これ以外はほとんどネコマタギです。何か評判のよいご飯を御存知だったらお教え下さい。今は何でも食べてさえくれれば、と言うことで獣医さんも御了承です。

ゴロウ君が食べなくなってから、私も試食は何度かしました。ドライフードの場合、粉っぽさとか、ザラザラ感とか、食感の違いは結構あるものですが、味はよく分りません。美味しくはありませんね。ロイヤル・カナンにしても、私にはほかとの際立った違いは分かりませんでした。


7637. 見つかりますように 玉村の源さん  2005/03/21 (月) 02:12

> 福招きさん

 ゴロウ君、順調に回復しているようで何よりです。

 食が進むご飯が早く見つかりますように。

 福招きさんもキャットフードを試食なさいましたか。他との際立った違いが分からなかったロイヤル・カナンだけをゴロウ君が受け付けているとのこと、やはり人間と猫とで感覚が何か違うのでしょうね。


7638. 文字の色 てんこ  2005/03/21 (月) 22:55

お邪魔します。
脳の不思議の番組を見ていたら、「文字に色が見える」という共感覚という能力が紹介されていました。
私はそこまでではありませんが、文字を頭の中で理解するときには色がつきます。「ま」は葡萄色、「ほ」はクリームがかった白、「ろ」は山吹色、「ば」は明るい茶色..とか。
文字だけでなく、単語や熟語としての色もあるんですが、これは日本人だからかも。
ちなみに、「てんこ」という字は浅葱色と青の中間色です。
これって、普通だと思ってたのですが、違うのかな?と思ってここに書き込んでみました。
皆様はいかがですか?

追伸
福招きさん、ゴロウ君の回復ぶり、何よりです。
猫の強壮剤として、私の家では「またたび」の実を使っています。幸い家が山にあるのでまたたびの枝を切ってきて、猫に与えていますが、食欲の落ちている時には効くようです。


7640. 私はどうも…… 玉村の源さん  2005/03/22 (火) 00:39

> てんこさん

 文字の色ですか。私は色は付きませんねぇ。「レモン色」なんていうように色名が出てくれば付くようにも思いますけど……。即物的ですねぇ。面目ない。(^_^;

 てんこさんは「」という感じでしょうか。バックが白でないこともあって、色合いは微妙に違うでしょうけど。


7641. 表紙を変えました 玉村の源さん  2005/03/22 (火) 03:35

 表紙を変えました。今回は菜の花です。

 また旧作の焼き直しで、写真は3年前に浜離宮で撮したものです。


7642. 文字の色 白兎  2005/03/22 (火) 19:13

菜の花の表紙、美しいですね。あっ春、という感じですね。
花粉症の私には、ちょっと辛い季節ではありますが。

てんこさんのおっしゃっていた「文字の色」おもしろいですね。
考えたことがなかったんですが、今日電車の中であれこれ考えていたら、私の場合、「あ」は絶対に赤だということがわかりました。
他の文字は、あまり色が感じられなかったり、「な」は山吹色かな、という程度なんですが、「あ」に赤以外の色は感じませんでした。
単語や熟語には色はあまり感じません。
ですけど、文字や単語に色を感じるのは素敵だなと思いました。


7643. 乏しい私 玉村の源さん  2005/03/22 (火) 21:56

> 白兎さん

 新しい表紙へのコメントをありがとうございます。菜の花は春らしいですよね。

 白兎さんの書き込みを見て、改めて1字ずつ文字の色をイメージしてみました。

 私の場合は、「ひ」が赤、「へ」が黄色、「ゆ」が白、といったところでしょうか。単に1音節語のイメージを見ているだけのような気がします。イメージ喚起力が乏しいようです。(^_^;


7644. 今日のクリームパン猫 玉村の源さん  2005/03/22 (火) 21:57

 昼休みに、またクリームパン猫に研究室でエサをやっていたら、会議の時間になってしまいました。エサを取り上げるのもかわいそうだと思い、そのままにして会議に出ました。2時間ほど経って、会議が終わって戻ってきたら、部屋の奥にいて、恐い顔をして唸っていました。2時間も閉じ込められていたので機嫌を悪くしたのか、あるいは「自分はどうなってしまうのだろう」という不安と戦っていたのか、不審者が侵入してきたら撃退しようと身構えていたのか、そのあたりは猫に関して素人の私には皆目分かりません。どうなんでしょね。

 エサで釣るわけではありませんが、エサをやろうとしたら寄ってきました。連休でしたので、大学でエサにありつくことができなかったのかもしれません。今日は水もやりました。ピチャピチャとかなり飲んでいました。喉も渇いていたようです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/2neko03.html


7645. またたび 朝倉山のオニ  2005/03/22 (火) 23:06

福招きさん

 猫は個体によって食べ物の好みがかなり違うだけでなく、時々わがままを言ってくれることがあるので困りますよね。
 でも、病気のときはわがままでは済ませられないので大変です。
 実家で飼っている猫は、どちらかというとウェットフードの方をよく食べるようです。
 また、てんこさんのおっしゃったマタタビは、わたしも飼い猫にやったことがありますが、食欲増進の効果が見られました。薬局で粉末のものを売っています。 (薬局に売っているということは、人間用マタタビということなのだと思うのですが、人間がどういうときにマタタビを飲むのか、いまだに不思議です。)

 文字の色、私も面白いと思いました。私の感覚では「な」は紫です。ナスの「な」…どうも発想に偏りがありそうです。

 部屋に猫を閉じ込めると、場合によっては大暴れされることが考えられます。書類の山を崩したり、ゴミ箱をひっくり返したり、机の上のものを落としたり。そうなったらあとが大変ですよ。(経験者談 笑)


7646. 危なかった 玉村の源さん  2005/03/23 (水) 01:28

> 朝倉山のオニさん

>部屋に猫を閉じ込めると、場合によっては大暴れされることが考えられます。書類の山を崩したり、ゴミ箱をひっくり返したり、机の上のものを落としたり。そうなったらあとが大変ですよ。(経験者談 笑)

 わっ! 無事で良かった。(^_^; なにしろ、私の研究室は、書類の山はそれこそ山のようにあるし、ゴミ箱の中はいっぱいだし、机の上にはたくさん物が乗っているしで、猫に大暴れされたら大変なことになるところでした。


7647. 「まほろば」は虹色?(笑) てんこ  2005/03/23 (水) 12:54

こんにちわ。
文字の色について、皆様返信ありがとうございます。

>白兎さん
私も「あ」は赤です。少し濃い赤です。(^^)
「い」はクリームがかった白なんですが「ほ」よりも黄色っぽい若い色です。説明難しいですね。

文字の色について、以前ちゃむさんに話したとき、こともなげに「私もそうだよ」と言われたので、皆そうなのかなぁと思ってました。単に類友だっただけ?(笑)

>朝倉山のオニさん
またたびは人間にも強壮剤として効くようです。
我が家ではまたたび酒を毎年作っていて、身体が弱っているときに少しお湯で割って飲んでいます(^^)


7648. 虹色まほろば 玉村の源さん  2005/03/23 (水) 15:29

> てんこさん

>「まほろば」は虹色?(笑)

 あっ! いいですね。それ、いただきます。(^_^)

 「虹色のまほろば!」

 なんか「虹色の湖」や「桃色吐息」が連想されました。


7649. 試してみましょうか 朝倉山のオニ  2005/03/23 (水) 22:42

てんこさん

またたびが人間にも強壮剤として効くとは知りませんでした。
またたび酒、香りが良さそうですね。
今度の夏、夏バテしたら猫と一緒にまたたびをなめてみましょうか(笑)


7650. マタタビ2 福招き  2005/03/23 (水) 23:15

> てんこ様、朝倉山のオニ様

ゴロウ君のご飯に御親切にいろいろありがとうございます。

マタタビは本当に良さそうなのですが、今までに何度か試したのですが、どうもダメです。以前、ネット情報で圧倒的ににゃんこの評判が良いと聞いたマタタビボールを手に入れた時も、「あ、ボールね」と、二三回コロコロして、それっきりでした。

てんこさんのお宅のような新鮮なマタタビだったら、もしかしたら違うのかもしれませんね。

薬局には人間用マタタビがあったというのも驚きです。
弱ったときはマタタビ酒でトラに、と言うのではないのでしょうが、とっても良さそうです。

お酒を飲む猫はたまたま知りませんが、猫にも薬酒はきくでしょうか。晩酌にマタタビ酒のにゃんこ……というのは可笑しいけれど、ちょっと勧めてみるとして、加減が難しいのかもしれませんね。

今のご飯に飽きないように別メニュウを混ぜようと思いつき、ロイヤル・カナンの“気むずかしい猫用(センシブル)”を買ってみました。“気むずかしい猫用”は食べます。
何か情けないような。気立てはかわいいのですが。


7651. マタタビ酒 玉村の源さん  2005/03/24 (木) 00:19

 マタタビで盛り上がっていますね。マタタビというと、いつも、H先生(たっちゃん)が動物園でライオンにマタタビをやった話を思い出してしまいますが、この話は前にまほろばに書きましたしね。そして、H先生と福招きさんとがご親戚というのもびっくりでした。

 マタタビ酒、心惹かれます。夏になると、晩ご飯の時に梅酒(最近は酎ハイも)を飲んで食欲増進を図っているのですが、マタタビ酒もいいかもしれませんね。

 猫の晩酌はどうなんでしょうね。それこそ猫がトラになったりして。(^_^) クリームパン猫、飲むかなぁ。


7652. もつ煮 てんこ  2005/03/24 (木) 22:40

>源さん
またたび酒、実は梅酒の様に口当たりが良いわけでは無いのですが、ご要望とあらばお届けいたしますよ。

うちのりゅーすけくんは、気が向くとまたたび酒の中に入っている実でしばらく遊びます。
猫がまたたびに反応するのは固体差があるようですが、そのときの気分や体調もあるみたいで、まったく見向きもしないときもあります。人間のお酒みたいですね。

話は変わりますが、今年の新入社員は「発行ダイオード」タイプで、「光るけれど熱くならない」んだそうです。
興味もあって、自分の就職した年を調べてみたら「もつ煮」タイプでした。その心は、「得たいがしれないが、煮ても焼いても食べられそう」だそうな。
うーん...当たりか外れかは分かりませんが、そんな風に毎年分析・命名している機関があることにも驚きました。


7653. 甘口がいいな 玉村の源さん  2005/03/24 (木) 23:07

> てんこさん

 うにゃっ! またたび酒は、口当たりが良いわけでは無いのですか。それはちと考えてしまいますねぇ。

 私が好むお酒は、梅酒、アンズ酒、レモンサワー、ワイン(甘口の白)などです。マタタビ酒はだいぶ傾向が違うようですね。

 新入社員は年度によって傾向があるのですか。それは学生にも言えるかもしれませんね。活溌な学生が多い年、おとなしい学生が多い年、研究熱心な学生が多い年、などなどあるように思います。


7654. 「日本のことばと文化」 玉村の源さん  2005/03/25 (金) 13:24

 ご好評頂いた県民公開授業「日本のことばと文化」を平成17年度も開講します。そのご案内を公開しました。

 平成16年度よりも開始時間が30分繰り下がり、講義時間は午後2時から3時半までとなります。

http://www.gpwu.ac.jp/kouza/h17/h17nihon_kb.html

 来年度、公開授業はさらに種類が増えますので、そのご案内も近々アップします。多分来週の前半になるかと思います。


7655. 春。 わたつみ  2005/03/26 (土) 00:30

久しぶりに訪ねてみたら、春らしいトップに。
もう春なんですねぇ。
今日は風が強くて寒かったですが、着実に春になっているようです。
しみじみ。


7656. もうすぐ春 玉村の源さん  2005/03/26 (土) 01:03

> わたつみさん

 久しぶりです。新しい表紙へのコメントをありがとうございます。春ですねぇ。

 でも、本当に、昨日は寒の戻りで、寒かったですね。風も強かったし。大学に向かって自転車をこいでいるとき、岩倉橋上で呼吸困難になりました。(^_^;

 来週はきっと暖かくなるでしょう。


7658. また猫&謝恩会 玉村の源さん  2005/03/26 (土) 01:13

 昨日は卒業式と謝恩会がありました。謝恩会の会場に向けて出発する送迎バスに乗るべく、バスに向かって歩いているときに、折悪しく(?)クリームパン猫に遭遇してしまいました。猫に引っかかっていたらバスに乗り損なってしまいますが、2日間会っていなかったし、猫はお腹を空かしていそうだったし、私は来週の火曜日まで大学に行かないし、早く心を通わせたいし、などと考えて、結局猫を研究室に連れてきてしまいました。

 お腹いっぱい食べて、水を飲んだら、また寝てしまいました。「猫は、寝る子だからネコという」という語源説は俗解とされますが、そう一概に否定できないのではないかという気になってきました。

 起こすのはかわいそうですが、私も謝恩会の会場に行かねばなりませんので、限界の時間まで我慢して、心をオニにして起こし、会場にはタクシーで行きました。

 夕方会った図書館の人の話によると、この猫は図書館の中にも入ってきてしまうそうです。「すみません。今度入ってきたら連絡してください。私が引き取りに行きますから」と言ってしまいました。「すみません」と、私が謝る筋でもないんですけど。(^_^;

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/2neko04.html

 諸般の事情で卒業式の写真は撮れませんでした。謝恩会の写真をご披露します。今回は油断したせいか手ぶれを起こした写真がとても多く、ご披露できる写真は少しだけです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/event/h16/h16sotsu.html


7659. 友達になる旅 目白の花  2005/03/26 (土) 23:16

ご無沙汰しておりました。猫の話で盛り上がっていたようですね。やっと今日で今年度の仕事を終わらせました。(本当はもっと片づけたかったのですが、見えるところは片づけたということです)

短い春休みですが、来週は猫を置いて、韓国に家族で行ってきます。冬ソナの影響ではありません。元旦に韓国にいる夫の学生時代からの友人から電話があり、「韓国と日本、飛行機安いです。あなたはどうして来ませんか?」と言われたことがきっかけです。
もともとお互いの息子が同い年ということもあり、「子供たちが友達になれば、国も友達になります」と言われ、一念発起致しました。
竹島問題も気になりますが、「友達」同士、賢い解決ができるといいのに。

…とか言いつつ、おいしいものを食べて、ショッピングして、楽しんでくるわよ、とも思うのであります。
もしかしたら、エステで美しくなりすぎてしまうかも。
ネット上ではわからないでしょう…残念!

デブ症ならぬ出不精の源さんの分まで見聞を広めて参ります。少しはハングルも勉強していくべきなのでしょうが、時間が足りない…。
でも、楽しい旅にしたいと思います。あんにょんはせよ〜(^_^)/~


7661. よい旅でありますように 玉村の源さん  2005/03/27 (日) 01:14

> 目白の花さん

 今年度のお仕事終了とのこと、お疲れ様でした。

 竹島問題で韓国が熱くなっているようですが、全体がそうなのか、一部だけなのか、どうなんでしょうね。穏やかなご旅行でありますことを切に願います。

>もしかしたら、エステで美しくなりすぎてしまうかも。
>ネット上ではわからないでしょう…残念!

 事前事後の写真を載せますか? (^_^)

>デブ症ならぬ出不精の源さんの分まで見聞を広めて参ります。

 はい。是非是非。私はまだ海外に出たことがないなぁ。


7662. 公開授業と群馬学シンポジウム 玉村の源さん  2005/03/29 (火) 15:38

 先日、本学の県民公開授業のうち「日本のことばと文化」のみを先行してご案内しましたが、それ以外の科目もご案内します。

http://www.gpwu.ac.jp/kouza/h17/h17koukai.html

 また、昨年3回開催した「群馬学連続シンポジウム」を今年も3回開催します。それも併せてご案内します。

http://www.gpwu.ac.jp/gunma/h17/h17g_sympo.html


7663. 峠の釜飯キーホルダー 玉村の源さん  2005/03/30 (水) 01:17

 高崎駅構内で峠の釜飯のキーホルダーを見つけました。ちょっと藝が細かくて気に入りました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/chin/oginoya.html


←まほろばバックナンバー(31)7249〜7580(平成16年11月13日〜17年2月25日)へ
→まほろばバックナンバー(33)7664〜8082(平成17年4月2日〜6月24日)へ