まほろばバックナンバー(34)8083〜8333

 談話室「まほろば」のバックナンバーです。第34弾として8083番〜8333番を登録します。時期は平成17年6月25日〜8月7日です。  

 

8083. 一挙ご紹介 玉村の源さん  2005/06/25 (土) 00:29

 東京駅八重洲地下街のNHKショップで地域限定どーもくんを何種か売っている、という情報をさとさんから戴き、昨日、群馬に戻る途中、久しぶりにNHKショップに寄ってきました。

 新潟限定「お米どーも」、東京限定「お祭りどーも」の他に、静岡、信州、山梨、飛騨(県名と旧国名が混ざっていますが、元のままです)バージョンがありましたので、まとめてご紹介します。

 八重洲地下街で買えてしまっては「地域限定」にならないように思いますが。(^_^;

 店にあるのが、なぜこれらの都県のみなのかは不明です。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/domo0.html


8084. 大河どーも 玉村の源さん  2005/06/25 (土) 13:31

 「大河関連どーもくん」を登録しました。去年の「新選組!」と、今年の「義経」の弁慶です。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/taigadomo.html

 どーもくん関連の更新もいいけど、「飛鳥・三輪旅行」がまだ完結していませんでした。あっちもやらねば。(^_^;


8085. 「飛鳥・三輪旅行」完結 玉村の源さん  2005/06/26 (日) 22:22

 「飛鳥・三輪旅行(暫定版)」を少しずつアップしてきましたが、ちょっとゆっくり過ぎて、旅行から1ヶ月が経ってしまいました。このままではいつ終わるか分かりませんので、残りを一気に作ってしまいました。ちと疲れました。(^_^;

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/asuka/h17asuka.html

 第8回まほろば連句の自注版も近々に。


8086. ラ・ゴロンドリーナ 玉村の源さん  2005/06/27 (月) 14:26

 自宅の最寄り駅である八木原駅でツバメの巣を見つけました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/tsubame04.jpg

 ツバメの子は、もう巣から出ています。巣立ちも間近かもしれません。迂闊なことに、巣があることは今までまったく気づきませんでした。ま、いつもギリギリで忙しいから。(^_^;


8087. ご無沙汰してます 目白の花  2005/06/27 (月) 21:55

気付いたら、連句も終わっていて、77777のキリ番も終わっていて、沖縄方面は梅雨も明けておりました。

「でぶしょう」の源さんはこの夏はいかがお過ごしでしょうか。私はシンガポール・マレーシアに研修で出かけることになりました。初めて行く場所です。津波が起きたあたり?というくらいのいい加減なイメージしかないので、見聞を広めてきたいと思います。

祖父は民間人でしたが、戦争中ジャワにいたそうで、終戦後、シンガポールの収容所に移されたそうです。祖父は私が小学生の頃になくなったので、話を聞いた記憶はないのですが、ご縁のある場所だと思うので、そういう意味でもしっかり見てこようと思います。
「まほろば」の種もあれば拾ってきますね。


8088. 御無沙汰でした 玉村の源さん  2005/06/27 (月) 22:43

> 目白の花さん

 お久しぶりです。77777は、2月に目白の花さんが話題にしてくださったのに、終わってしまいましたね〜。日々、お忙しいことと存じます。お時間のあるときに、また参加してくださいませ。書き込みランキング、目白の花さんは、堂々の第2位ですから。

 夏はシンガポール・マレーシアに研修でお出かけですか。ご苦労様です。冬の韓国に引き続きの海外。国際人ですね。私はいまだに海外に出たことがありません。どうぞ、お気をつけて。

 お祖父様、戦後、ご苦労なさったのですね。その地を踏まれることは、また感慨も一入と存じます。良い旅になりますように。「まほろば」の種、ありがたいことです。楽しみにお待ちしています。(^_^)

 「でぶしょう」の私は、この夏は、今のところ予定はありませんが、できたら、また飛鳥か奈良に行きたいです。飛鳥・奈良にこだわっていますね。あのあたり、夏は暑いでしょうね。自転車で熱中症にならないように気を付けねば。


8089. まほろば連句自注版 玉村の源さん  2005/06/27 (月) 22:48

 第8回まほろば連句の自注版を登録しました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/ren/mahoren08_2.html


8090. 居た、居た、居たっ!!  玉村の源さん  2005/06/29 (水) 22:28

 クリームパン猫は、禁猫令が出た翌週から学内では見かけなくなっていました。猫にポスターの字が読めるわけもありませんが、動物的(というか、動物ですね)勘で、学生たちの微妙な変化を感じ取ったのでしょうか。「ボクは、もうここに来ちゃいけないんだ」とでも思ったのかもしれません。3月半ば以来、3ヶ月にわたって交流を深めてきたのにと、寂しい思いでいました。

 ところが、今日、久方ぶりで、クリームパン猫が戻ってきました。嬉しかったです。(^_^) 夕方、帰りしなでしたので、猫に引っかかって、また電車に乗り遅れることになりましたが。(^_^;

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/2neko13.html


8091. 良かったですねvv てんこ  2005/06/30 (木) 21:21

クリームパン猫との再会、良かったですね。
その時の先生の嬉しそうなご様子が目に浮かぶようですvv


8092. 嬉しかったですよ〜 玉村の源さん  2005/07/01 (金) 00:20

> てんこさん

 ありがとうございます。本当に嬉しかったです。(^_^)

 でも、お蔭で、6時35分頃に帰宅できる筈だったのに、家に着いたのは「ためしてガッテン」が始まる直前でした。(^_^; 電車も遅れたんです。ま、久しぶりに会えたのですから、それくらいのことは構いません。


8093. 猫 todok  2005/07/01 (金) 01:27

6月30日朝10時40分ころ、例の猫が円形広場周回路のベンチで寝そべっているところを発見。何事にも我関せずという超然とした態度は悟り済ました僧侶のごとき威厳を感じますね。


8094. 魅力的な猫 玉村の源さん  2005/07/01 (金) 15:44

> todok さん

 猫の目撃情報をありがとうございます。どうやら、あの猫、戻ってきてくれたようですね。嬉しいです。(^_^)

 「悟り済ました僧侶のごとき威厳」は、ちと誉めすぎのように思いますが、でも、確かに堂々としていますよね。見ていて気持ちがいいです。ただ、その反面、あんな感じで平然と研究棟の廊下を歩いてしまうので、それが禁猫令に繋がったのかもしれませんね。

 「威厳」の一方で、餌をやろうとすると、待ちきれないで「早く、早く」とせっつくギャップもまた魅力です。(^_^)


8095. 梅雨とカビと壁画と 朝倉山のオニ  2005/07/01 (金) 20:27

 七月に入り、日本列島の大方では梅雨のまっただ中。地域によってはカラ梅雨、そうかと思えば集中豪雨の被害が出るなど、まだら模様の降雨に気を揉ませられます。

 梅雨ともなると、カビの問題も頭が痛いところで、オニもあれこれとカビ対策を講じておりますが、カビといえば、高松塚古墳のカビ被害がひどく壁画保護のために解体保存もやむなしというニュースが先頃聞かれました。
 それ以前は壁画のはぎ取り作業が進められていたということですが、この「壁画のはぎ取り」という言葉、どうもしっくりこないと気になり続けておりました。
 追いはぎ強盗ではあるまいし、なんだか物騒に聞こえたのです。文化財に対する尊重の念や愛(笑)が乏しい感じがして。
 かといって、ほかの言葉にも置き換えがたいのですよね。「剥離」もなんとなく痛々しいし。

 もっと良い言い回しがないものかと思っているうちに解体。処理後の最終的な保存・展示は、明日香村でなされるのでしょうか。それも気になります。


8096. 高松塚 玉村の源さん  2005/07/02 (土) 00:12

> 朝倉山のオニさん

 なるほど。確かにそうですね。私も壁画の「はぎ取り」という言い方には、何となく違和感を感じながらも、単に感じただけで留まっていました。「文化財に対する尊重の念や愛(笑)が乏しい感じがして。」と言われると、そんな気もします。

 なお、現在進行中の壁画の「はぎ取り」は、高松塚のではなくて、キトラ古墳のだったと思います。

 しかしまぁ、高松塚古墳を解体保存するということは、当然、墳丘は壊してしまうということになりますよね。先日の飛鳥旅行は、それもあって、高松塚古墳に行ってこようと思ったのでした。ところが、途中でふと気が変わって、海柘榴市に行ってしまったのでした。その時点では、まだ高松塚に行くことは諦めていなかったのですが、そこからさらに大神神社に足を伸ばしたりした結果、時間切れになってしまいました。

 全く行き当たりばったりです。(^_^;

 高松塚の解体は、準備等に時間が掛かるようで、平成19年の冬になるようですので、それまでに行ってきたいと思っています。

 処理後の最終的な保存・展示は、今のところ現地で行う予定のようですよ。


8097. 文化財保護は大変 朝倉山のオニ  2005/07/02 (土) 00:27

源さん

>なお、現在進行中の壁画の「はぎ取り」は、高松塚のではなくて、キトラ古墳のだったと思います。

 そうでしたね。失礼いたしました。オニの頭の中もカビだらけのようです。(^^;)

 解体準備に二年もかかるのですか。やはり大変な作業なのですね。
 最終的な保存・展示が現地というのは、良い情報です。


8098. シミュレーション 玉村の源さん  2005/07/02 (土) 00:50

> 朝倉山のオニさん

 なんでも、石室を構成している凝灰岩がかなり劣化しているそうで、クレーンで吊り上げるときに砕けたりしないように、模型を使って実験を繰り返したりする必要があるようです。季節は、解体作業の時にカビが繁殖しないように、冬場が望ましいが、次の冬には間に合わないので、平成19年の冬になるということのようです。


8099. 「ねう」となく猫 わたつみ  2005/07/03 (日) 15:53

ご無沙汰です。
先日、今年度初めて「日本のことばと文化」を拝聴しました。
山口先生のゆったりとした話口調に酔いながら、クリームパン猫に想いを馳せつつ、90分を過ごしました。
履修していないので、レポート(というか感想)を書く必要もないので気楽に聴けるので、残りの講演も行ってみようかしらーと思います。


8100. あと2回 玉村の源さん  2005/07/03 (日) 18:32

> わたつみさん

 お久しぶりです。

 昨日の山口仲美先生のお話し、良かったですね。内容も面白かったし、それに話し方が名調子ですよね。感動しながら聴いていました。

 クリームパン猫に想いを馳せていただき、ありがとうございます。私がお礼を言うのもちとヘンですけど。(^_^;

 牛は「べー」と鳴くから「べこ」、猫は「ねう」と鳴くから「ねこ」という語源説はよく納得できました。よく寝るから「ねこ」説より、説得力があるように思いました。クリームパン猫、よく寝ていますけどね。(^_^)

 「日本のことばと文化」は、今年度はあと2回ですね。山崎正和氏と河合隼雄氏、どちらも期待できそうです。ぜひ。


8101. 表紙を変えました 玉村の源さん  2005/07/03 (日) 22:14

 表紙を変えました。季節柄、七夕です。またまた旧作で。(^_^;


8102. 七夕 晴南  2005/07/04 (月) 12:06

 表紙素敵です。七夕のイメージでしょうか?
一昨年度奄美大島に調査にでかけたときに、ミルキィーウェイをみました。はじめ、空が曇っているのかと思っていたら、星の集まりだったのです。知識でわかっていることと、実際に見ることの違いを実感しました。
 ちなみに、K大學のT先生やA先生も一緒でした。


8103. 北斗の人 玉村の源さん  2005/07/04 (月) 22:25

> 晴南さん

 新しい表紙へのコメントをありがとうございます。

 中央の写真に写っているのは牽牛と織女です。私のHPは、基本的には自前の画像を使うようにしていますが、さすがに天体写真はそういうわけにはゆかず、これは市販の素材を用いました。

>知識でわかっていることと、実際に見ることの違いを実感しました。

 あ、そうですね。恥ずかしながら、私は群馬に来る前は北斗七星をそれと認識したことがなかったのですが、群馬に来て初めて北斗七星を認識して、あんなに大きかったのかとびっくりしました。


8104. ぼんそわ〜る! つれづれあきこ  2005/07/05 (火) 00:46

ほんとうに素敵なTOPになりましたね!
何だか宇宙の神秘を感じさせて。
その昔、長野県の霧が峰にひとり、散策に行ったことがあります。そのころの霧が峰は現在のように開けたところではなく、長いことバスに揺られてその後、高原をずっと歩いていったのです。すると高原の肩にぽつんと小さな小屋がありました。
当然のように今夜はその小屋に泊まることにします。小屋の名はコロボックルヒュッテといいます。小屋の主人は若い女の子がひとりだけで山にきた理由を詮索することもなく、暖炉に薪を入れて心のこもった食事を私に勧めてくれました。
テーブルの向こうに座ってポツリ、ポツリと(多分寂しそうであった私に)ご自分のことなどをはなしてくれました。
質素だけれどどことなく雰囲気の良いその小屋の腰板の隙間からは手を伸ばせば届きそうに満天の星空が覗いていました‥
そう、先生のHPに思わず昔見たこの星空を思い出してしまいました。小屋は今もあって、そのご主人は若き日の作家、手塚宗求さんだったのです。今も忘れられない大切な思い出です。
高い山での星空は、町で見るものとはまったく別物です、隙間もないほどに埋め尽くされた星、そして天の川がゆったりと横たわっています。
先生、私の後期の予定は先生の上代文学史です。どうぞよろしくお願いします。


8105. 霧ヶ峰 玉村の源さん  2005/07/05 (火) 02:20

> つれづれあきこさん

 新しい表紙へのコメントをありがとうございます。過分のお言葉、恐縮です。

 霧ヶ峰では素敵な体験をなさったのですね。私は、霧ヶ峰には、中学校の林間学校で行きました。「ヒュッテ霧ヶ峰」という宿でした。宿の記憶は消えてしまいましたが、200人からの集団が泊まったのですから、きっと大きな宿だったのでしょうね。

 きっと満天の星だったことでしょうが、それも記憶がありません。部屋でトランプなんぞをしていたのかもしれません。何とも勿体ないことでした。

 後期は上代文学史を聴講してくださいますか。水曜日の1限でしたね。


8106. 毎度ご無沙汰しております。m(__)m しのぶ  2005/07/06 (水) 14:33

明日は七夕ですね。
ただ、私の住んでいる地域では旧暦で行うことが多いので、もう少し先になりますが。
表紙のお写真、先生は「またまた旧作で」と仰いますが、久しぶりにHPにお邪魔してその「旧作」を拝見すると、本当に懐かしく、思い切って書き込みをさせていただこうかな…という気になります。
ですので、私としましては「旧作大歓迎!」ということで。(^^)
今から外回りに出てきます。
なんと本校では家庭訪問を行うんですよ。
高校で家庭訪問というのは珍しいと思うのですが、全国的にはどうなのでしょうね?
では、行って参ります。


8107. お久しぶりです 玉村の源さん  2005/07/06 (水) 21:50

> しのぶさん

 わい! お久しぶりです。

 しのぶさん、あの七夕バージョンを気に入ってくれていましたね。懐かしく思っていただいて嬉しいです。しのぶさんの書き込みを引き出したとなると、旧作の表紙も大いに意味があったということになりましょう。(^_^)

 先日、書き込み数8000を記念して、8000までの書き込み数ランキングをアップしました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahorank8000.html

 しのぶさんも25位にランクインしていますよ。(^_^)

 家庭訪問、お疲れ様です。高校の家庭訪問というのはきっと珍しいのでしょうね。

 家庭訪問って、行く先々で飲み物を出されることでしょう。おなか、タポタポになりませんか? (^_^;

 今度の金曜日から日曜日まで、学会で名古屋に行きます。往復とも静岡を通るのは夕方か夜になりますので、またまた素通りです。すみません。いつかきっと。


8108. きなこ&シャネル 玉村の源さん  2005/07/07 (木) 00:58

 昨日1週間ぶりにクリームパン猫に会いました。幸い、会議が早く終わりましたので、しばらく遊ぶことができました。

 あの猫を、ある学生は「きなこ」と呼んでいました。なるほど、色が似ているかもしれません。「シャネル」という名もあるそうです。そんなしゃれた猫ではないと思いますけど。(^_^)


8109. 連句講評 玉村の源さん  2005/07/07 (木) 02:00

 6月24日に終了した第8回まほろば連句の講評をA先生から戴きました。大変にお忙しいところをありがたいことです。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/ren/kouhyou08.html


8110. 残念無念 玉村の源さん  2005/07/09 (土) 21:29

 今日明日、美夫君志会のため名古屋に来ています。

 かねて念願の、「金のシャチホコが乗っていない名古屋城」を見に行ったのですが、残念ながらシャチホコは天守閣に戻っていました。(>_<)ヽ  それも、ごく最近戻ったようです。まだクレーンがありましたから。

 シャチホコが乗っていない名古屋城を見ることもできず、シャチホコを間近で見ることもできなかったのです。滅多にない好機を逸してしまいました。

 タイミングを考えますと、夏休みが始まる前にシャチホコを天守閣に戻そう、ということだったのかもしれませんが、シャチホコはこの先ずっと天守閣にあるわけですから、夏休みが終わるくらいまでは降ろしておいて欲しかったと思います。

 写真に撮りましたが、メモリカードリーダーを持ってくるのを忘れてしまいましたので、写真は明日、群馬に戻ってからご披露します。

 美夫君志会の会場ではナマ晴南さんにお目に掛かりました。残念ながら惟光さんはご欠席でした。


8111. 残念でしたね。 朝倉山のオニ  2005/07/09 (土) 21:58

 もう戻されてしまったのですか、鯱。早いですねえ、もっと下界でゆっくりしてもらえばいいのに。
 せめて、クレーンで天守閣に戻されるところだけでもご覧になれれば良かったですね。

 今日は、静岡近辺ではかなりの強い雨が降ったようですね。明日、源さんをはじめ皆さん方がお帰りになる頃には雨が上がっていますように。


8112. 名古屋 玉村の源さん  2005/07/09 (土) 23:26

> 朝倉山のオニさん

 コメントをありがとうございます。

 名古屋城を見て、最寄り駅(地下鉄名城線市役所駅)に着いたら、駅の電光ニュースで、4ヶ月ぶりに金鯱が天守閣に戻ったというニュースが流れていました。お城の地元ではやはり歓迎なのでしょうね。(^_^; 本当に、もう少し下界でゆっくりして貰いたかったです。

>せめて、クレーンで天守閣に戻されるところだけでもご覧になれれば良かったですね。

 あっ、そうですね。それが見られたらすごかったです。

 城内のおみやげ物屋さんを覗いたら、やはり金鯱関係のものが多かったです。愛知限定のどーもくんがあるかとおもいましたが、見つかりませんでした。青柳ういろうのストラップとひつまぶしのストラップを買いました。これも明日(か明後日)写真をアップしましょう。

 愛・地球博のために、宿がかなり取れにくいようで、そういう話をたくさん聞きました。宿が取れなくて、日帰りに変えた方もいらしたようです。東海道新幹線は雨のために一時不通になったようですね。日帰りの方々、無事にお帰りになれたか、心配です。


8113. 名古屋 惟光  2005/07/09 (土) 23:36

出かけるつもりだったんですけどね。
ホテルがとれなくて。
(9日だけヤケに混んでた。)
晴南理事さんは休めなくてでかけたけど、
静岡の豪雨で新幹線が止まって、20:00現在カンズメ状態。
(23:19に運転再開)
東京着は2:00くらいかな〜。

東京も雨。夜の雨のドライブかな、こりゃ。


8114. 御見舞い申し上げます 玉村の源さん  2005/07/10 (日) 00:22

> 惟光さん

 あ、晴南さん、車中に閉じ込められてしまったのですか。20:00にすでに車中に閉じ込められてしまっていたのですか。それはとんだことでしたね。さぞお疲れのことでしょう。お気の毒です。お迎えのお車、どうぞお気をつけて。


8115. いかにも残念 玉村の源さん  2005/07/10 (日) 01:30

 晴南さんが大変な状態なのに、こんな書き込みは気が引けますが、ネットのニュースを今見ました。シャチホコが天守閣に戻ったのは昨日のことだったのですね! それはさらに残念。(^_^; もっと早い時間に行けばクレーンで吊り上げているところを見られたのですね。なんともはや。


8116. トラブル 晴南  2005/07/10 (日) 19:42

 名古屋の学会ではいろいろとお気遣い頂きまして、ありがとうございました。外見からは判断つかないようですが、かなりの人見知りがあって、いつまでたっても、雰囲気に入っていけないところがあります。さりげない玉村の源さんの優しさに感謝致します。
 また、ご心配をおかけしました。ようやく復調しました。同行していたAさんも一緒に午前三時に帰宅しました。勿論Aさんは八時に我が家からご出勤。午前中は小さい同居人の夏期講習などの申し込みに出ましたが、それから昏々と眠ること五時間、ようやく目が回らなくなりました。
 でも、あーんなに大変でしたのに、ニュースにもならなかったんですよ!!ま、大変と思うのは本人だけですかね。


8117. 大変でしたね 玉村の源さん  2005/07/10 (日) 23:15

> 晴南さん

 とんだことでしたね。さぞお疲れのことと思います。惟光さんの予想では、ご帰宅は午前2時ということでしたが、それよりもさらに1時間も遅くなってしまったのですね。

 お仕事がたくさん控えているようですから、十分にお疲れを取ることができないかもしれませんが、でも、できるだけお疲れを癒してください。

>でも、あーんなに大変でしたのに、ニュースにもならなかったんですよ!!ま、大変と思うのは本人だけですかね。

 納得できませんよねぇ。3時間以上も足止めを食うって、並大抵のことじゃないですもの。しかも夜から夜中に掛けて……。もっとニュースで取り上げても良かったと思います。

 それに、JRでは、新幹線を降りてからの足がない人のために、宿泊用の車両を用意したということですけど、そういうことで済むようなことじゃないと思うんですけどね。


8118. 訂正 玉村の源さん  2005/07/11 (月) 00:28

 あ、惟光さんの予測2:00というのは、帰宅時間ではなくて、東京着でしたね。

 すみません。レスを付けるときは、記憶に依らず、ちゃんと読み直さねば。

 わざわざ訂正するまでもないような気もしましたが、やっぱり気になるので……。(^_^;


8119. あ〜ほうかい。 浮舟  2005/07/12 (火) 21:37

タイトルにとく意味はありません(笑)

大変お久しぶりになってしまいました。m(__)m

先生が先日のことばと文化に出られなかったということで
その辺の話を少ししてみようかな…

山崎先生曰く「言葉は物理的意味をもっておらず、
確かに、文字は書くことも活字にすることも出来るけど
どんな書き方をしても、どんな大きさに印刷しても
それが持つ意味は変わらな」くて
「ある言葉が(講演では我輩は猫であるを例にして)
家に本として存在していても、いなくても、
四六時中その言葉を考えていても、忘れていても
その言葉は世の中に存在しており、
『どこか』に存在している訳じゃない」
という件が印象深かったです。
うまく言えないのですが、深く考えさせられました。

演劇の言葉の基本的な在り方は
言葉と言葉でないもの=言葉が発せられる肉体、が
同時に舞台に現れること
だそうで、私が勉強しようとしている文学は
その文字の奥には当然のことながら人間がいる訳ですが
作者の手から離れた文字が一人歩きしている面もある訳ですよね。
そのおかげで、私は多くの書物を読める訳ですから
もちろん、素晴らしいことですよね。

演劇の言葉と文学の言葉を比較してお話されていましたが
そのどちらかを否定するような内容ではなく、
どちらについても興味深かったです。

「言葉は、ある一定のときに、ある一定の場所で、
ある一定の人が語り、ある一定の人が聞く、そんな場所にある」
というようなことをおっしゃっていたのですが
一瞬一瞬を大事にしようと思わされる言葉でした。

学校の授業にしても、その他の事でも
後から誰かに聞いたり、録音したりして
記録に留めることはいくらでも可能で、
でも、臨場感というか、話し手の息を感じる瞬間は
その一瞬しかないから、
大事にしたいな、と思いました(^^)


8120. ことば 玉村の源さん  2005/07/12 (火) 22:45

> 浮舟さん

 久しぶりの書き込み、ありがとうございます。年内の書き込み数ベストテン入りを目指して! って、別に目指していませんか? (^_^;

 土曜日の山崎正和氏のお話を紹介してくれて、ありがとうございます。なかなか深いお話しだったようですね。浮舟さんにとって有意義なお話しだったようで、何よりです。本当に、毎回豪華メンバーですからね。

 私も名古屋の学会では大いに刺激を受けました。ちゃんと勉強せねばと思いました。ま、学会に行く度にそう思うのですが、いつのまにやら忘れてしまうのが情けないところです。(^_^;

>学校の授業にしても、その他の事でも
>後から誰かに聞いたり、録音したりして
>記録に留めることはいくらでも可能で、
>でも、臨場感というか、話し手の息を感じる瞬間は
>その一瞬しかないから、
>大事にしたいな、と思いました(^^)

 確かにそうですね。お話の内容自体は、あとから活字になれば読むこともできますけど、その時にナマで聞くのとはやはり違いがありますね。逆に、その場では分かりにくかったことも、活字で読み直すとよく分かるということもありましょうしね。それぞれ長短がありますね。

 「あ〜ほうかい」が印象に残ったようで、嬉しいです。(^_^)


8121. 書き方 浮舟  2005/07/13 (水) 00:30

>玉村の源さん

 今、気付いたのですが、先生は書き込みの際、ちゃんと段落をつけているのですね。だからなんなんだって感じですが(^^;私は段落をつけずにそのまま文頭から書いちゃってますね。先生は文を書くことが身に染み付いてるのですね。(教授さんですから当然のことなのだろう、とあくまで推測ですが。論文をたくさん書いてらっしゃるのですか???授業を受けてながらも、実はその実体をよく分かっていません(笑))
 今日、図書館で見た雑誌に(国語の教え方?のような専門の雑誌?でした。)載っていた文が、すべて横書きで、それは良いとして「、」が「,」で書かれていて、とても違和感を覚えました。何か規定があるのでしょうか?不自然な気がしてなりません。
 あと、ことばと文化の「ことば」は「言葉」ではないですが、何か意味が込められているのでしょうか?
 文字は不思議で、書き方でニュアンスがおおいに変わってきますよね。近頃に多い片仮名の表意文字的な使い方も、微妙な心理を表すことが出来ているのでは、と思います。(文字を読む側にも受け止め方の共通の認識がないと伝わらないと思うので、世代間に差があるかも?)
 私は文を書くのが苦手で、表記の多様化は自分の感情が書きやすい分、逆に相手に伝わらないことも多そうですし、読みにくくならないかも心配です。
 ちなみに、ベストテン入りは…実は狙ってます!?


8122. 未熟… 浮舟  2005/07/13 (水) 00:34

 段落に気をとられて、今度は改行がうまくいきませんでした…。未熟者です。ごちゃごちゃして読みにくいかと思いますが、すみませぬ・・・


8123. 文章の練習 玉村の源さん  2005/07/13 (水) 16:55

> 浮舟さん

>今、気付いたのですが、先生は書き込みの際、ちゃんと段落をつけているのですね。

 あ、「段落をつける」というのは、段落の頭を1字下げにするということですね。これはもう習慣です。身に付いちゃってます。(^_^) 論文を書くうちに身に付いたのではなく、まほろばの書き込みで身に付いたんだったりして。(^_^; ……って、さすがにそれはウソです。

 でも、論文の数は確かにあまり多くはありませんね。反省しとります。

 日本文を横書きにする時に「、」を「,」で書くことはあるようですね。その場合、「。」はなぜか、「.」を使う人と「。」を使う人とがいるようです。私は、自分で書くときは、横書きでもやはり「、」と「。」でないとイヤです。

 科目名の「日本のことばと文化」「群馬のことばと文化」は「言葉」ではなくて「ことば」を使っていますね。これは意図的にそうしているのだと思いますが、理由は分かりません。学科長に聞いてみますか。

 日本語を書くのに使う文字は、漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字(アルファベット)とあって、それらを使い分けていますよね。これだけの種類の文字を使う言語というのは世界でも稀ではないでしょうか。財産だと思います。

 「近頃に多い片仮名の表意文字的な使い方」というのはどういうものでしょうか? 

>私は文を書くのが苦手で、表記の多様化は自分の感情が書きやすい分、逆に相手に伝わらないことも多そうですし、読みにくくならないかも心配です。

 これは是非、まほろばに書くことで文章の練習をしましょう。(^_^)

>ちなみに、ベストテン入りは…実は狙ってます!?

 ありがとうございます。嬉しいです。


8124. 訂正 浮舟  2005/07/13 (水) 18:24

>「近頃に多い片仮名の表意文字的な使い方」

 訂正します(^^;)表意文字ではないです。
でも、なんて表せば良いのかしら????
良い例がとっさに思いつかないのですが、
たとえば、むかつく→ムカつく
     微妙→ビミョー
     ここ→ココ(指示語)
などなど。文末を片仮名にしたり。(デス、ねェなど)ほんとに良い例が思い浮かばなくてすみません。

 ほかにも例えば、外国の方が日本語を話す場合に片仮名で表記されていたりしませんか?その方が現実に近い気もするのですが。

 片仮名が音だけではなく、その字面にも意味を持って書かれている、ということを言いたいのですが、なんだかうまく説明できずに申し訳ありません。


8125. ありますね〜 玉村の源さん  2005/07/14 (木) 01:10

> 浮舟さん

 カタカナの件、了解しました。そうですね。「表意文字的」というわけではないですけど、趣旨はよく分かります。

 普通はひらがなや漢字で書く語を、カタカナで書くことによって色を付けるといいますか、違った意味合いで使うことがありますね。

 なかなか奥が深いですよね。


8126. 名古屋城&猫 玉村の源さん  2005/07/15 (金) 01:33

 日曜日に名古屋から帰ってきたあと、授業の準備やら、金曜日の公開講座の準備やらに追われていました。大変に遅くなりましたが、名古屋城の写真をアップします。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/shiseki/nagoyajo.html

 また、先週の金曜日の夕方と、今週の火曜日の夕方に撮したクリームパン猫の写真もご披露します。以前、この猫が表彰状をシーツ代わりにして寝ている写真をアップしましたが、今回は、校本万葉集と校本古事記のプリントを下敷きにしています。(^_^)

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/2neko14.html

 公開講座の準備、まだ終わってないんですけどね。(^_^; でも、もうプリントは印刷しちゃったし……。


8127. 名古屋 浮舟  2005/07/15 (金) 15:11

 名古屋城とクリームパン猫の写真見ました。夏休みに名古屋に行く予定なので、名古屋城が見られれば良いな☆

 私の地元には、あんな立派なお城はないのですが、城跡と門があります。あと、石垣も。地元ではもちろん、全国的にも多少は有名な場所なのですが、去年、生まれて初めて行ったんです(笑)お城は焼けちゃったそうで、だだっぴろい運動場みたいな感じだったのですが、石垣は結構壮大で、感動しました。あと、春に行ったので桜も綺麗でした。

 石垣はその切り方や組み方に歴史的変遷があって、切り出しなんとかとかいろんな名称があり、その説明を見てるだけでも感動です。人間の力で組み上げる訳ですから、想像を絶する重労働ですよね。

 猫といえば、先生が来られなかった先週のことばと文化にクリームパン猫きてました。久しぶりに見たのですが、やっぱり愛らしかったです☆


8128. ふふふ(^-^) 浮舟  2005/07/15 (金) 15:13

 8127の書き込みは、段落と改行がうまくいった気がします。(気がするだけかしら???)


8129. レポートいっぱい… 浮舟  2005/07/15 (金) 15:31

 8123番の先生の書き込みに

>でも、論文の数は確かにあまり多くはありませんね。反省しとります。

とありましたが、私は論文の数が多い方が良いのか、少ない方が良いのか分からないのですが、予備校時代の先生がおっしゃった言葉に、

 「良い教授の要素はいろいろあって、有名であることや、論文を書いて発表することや、その業績などあるけども、一番おろそかにしてはいけないことは、学生の世話をしっかりすること。」

というのがありました。私は、大学についてまだよく分からないし、ましてや教授職についてはさっぱりなのですが、先生も含め、この学校は先生と学生の距離が近いな、と感じます。そして、それを嬉しく思います。

 なので、先生は素晴らしい先生だと思います(^^)


8130. お疲れ様でございました。 朝倉山のオニ  2005/07/15 (金) 21:08

源さん

 公開講座、終わった頃ではないかと思いますが、お疲れ様でございました。講演には授業とまた違った緊張感や気疲れがありますよね。今夜はゆっくりと(ホームページの更新を 笑)なさってください。

 今日、今年初めての蝉の声を聴きました。梅雨明けはまだですが、夏はすぐそこ。前期試験もすぐそこ。(問題を作らなくては……。)


8131. 呼び水 玉村の源さん  2005/07/15 (金) 22:47

> 浮舟さん

 3連続書き込みですね。ご愛顧ありがとうございます。(^_^) まほろばに書いてくださる人はよい人です。

 夏休みに名古屋に行くのですか。愛・地球博でしょうか? 日射病に気を付けて、元気で行ってきてください。あれこれ見られると良いですね。

 浮舟さんの地元のお城も素敵ですよ。城壁のデザインがユニークですよね。お城と桜もよく似合いますね。

 書いちゃおうかな……。水曜日、帰りにご一緒した国文科の某先生はまほろばを良く読んでくださっているそうなのですが、以前浮舟さんが、まほろばで「凄いげんて!ほんまに凄いげん!!」と書いているのを見て、浮舟さんの出身県をみごとに的中なさいました。その先生は、その県に数年間住んでいらしたことがあり、奥様はその県のご出身なのだそうです。まほろばに書いてくださるお気持ちは持っていらっしゃるそうですが、きっかけがないようですので、これが呼び水になればと思いまして。

 昔の人の技と力はすごいですね。金のシャチホコだって、今ならクレーンで屋根に上げるわけですが、江戸時代にはクレーンなんてないですからね。どうやって上げ下ろしをしたのでしょうね。奈良の大仏だってハンパじゃないですもんね。

 先週の土曜日にもクリームパン猫が来てましたか。禁猫令のあと自粛していたようですけど、またちょくちょく来るようになりましたね。禁猫令がより厳しくならないと良いのですが……。

 8127の書き込み、段落と改行は完璧と思われます。まほろばで磨く文章表現! (^_^)

 大学の教員の主たる仕事は研究と教育(最近は、大学運営や地域貢献なども大事な仕事になっていますが)ですので、やはり研究はしっかりやらねばと思います。もちろん教育も同様に大切だと思います。両方頑張ります。

 おっしゃるように、うちの大学は教員と学生との距離が近いと思います。少人数ですしね。この良さはいつまでも変えずにいたいですね。HPも学生との交流の一環と考えています。(^_^)


8132. ダブルブッキング 玉村の源さん  2005/07/15 (金) 22:55

> 朝倉山のオニさん

 労いのお言葉をどうもありがとうございます。無事に終わってほっとしています。特に今回は新ネタでしたし、しかも専門外の(^_^; 

 「百人一首の話を」という依頼でした。百人一首は全くの門外漢ですので、本来ならばご辞退すべきところだったかもしれません。ところが、私のHPを見てお願いしたいと思った、との一言で、あっさりと引き受けてしまいました。まさに最大の弱点を突かれました。HPのオニとしては、そう言われたら、大抵のことは引き受けてしまいそうです。(^_^;

 まずは百人一首の基礎資料を作らねば、と考えて、歌人系図などを作りました。惟光さんは系譜がお好きですが、私も系図は好きなので、作り始めたら、結構ハマってしまって、貴重な準備期間のかなりの部分を系図作りに費やしてしまいました。何をやっているのやら、相変わらずマニアックです。この系図、近々HPにもアップしますね。

 講演は1時半から3時まででした。場所は前橋。そして、3時から6時半まで高崎で進路相談会でした。講演が終わった後、3時に高崎に行くのは不可能ですね。(^_^; いやぁ、うっかりでした。進路相談会はブース形式で、本学からは3名出席でしたので、お二人の方に定時に行っていただいて、私は遅刻して行きました。進路相談会があることを忘れて講演会を引き受けてしまったのか、その逆か、それすら分かりません。ボケ(認知症というのでしたっけ)が始まってしまったかも。(^_^;


8133. ゆかり 浮舟  2005/07/16 (土) 17:42

 なんと、私の出身県にゆかりのある先生が国文科にいるとは…。それにしても、ほんまに凄いげん、のどこでバレたのでしょうか???

 私は、自分が標準語を話していると思い込んでいた人間ですから(笑)自分の言葉のどこが方言なのか、群馬に来て少しずつ分かってきました。それでも、自分は標準語だ!と意地張ってますが。

 少し紹介しますと、これは昨日、友だちに驚かれた方言なのですが、「見まっし」。意味分かりますか?見てはどうですか?という勧める気持ちを込めた感じの言葉なのですが…。他にも「行ってきまっし」とか。

 方言の説明って難しく、その言葉で育ってきた私には、他の言葉に置き換えられないんですね。その地方の文化が自分に根付いているようで、嬉しいような、でも不便なような???

 先生と、某先生がまほろばの話をしながら帰っている姿を想像したら、なんだかほんわかした気分になります(^^)


8134. それぞれに 玉村の源さん  2005/07/16 (土) 21:13

> 浮舟さん

>それにしても、ほんまに凄いげん、のどこでバレたのでしょうか???

 これはやはり「げん」でしょう。「げん」は地域限定なのかもしれませんね。

>それでも、自分は標準語だ!と意地張ってますが。

 あ、いいんじゃないでしょうか。(^_^) 「わしが基準じゃ! 」という気概も大事(なこともある)と思います。

>方言の説明って難しく、その言葉で育ってきた私には、他の言葉に置き換えられないんですね。

 分かる気がします。他の言葉(共通語など)に置き換えようとしても、きっと100%完全には置き換えることができないこともあるのでしょうね。そういう言葉は貴重だと思います。

 方言なんていらない、共通語に統一すべきだという発想は、日本語やフランス語なんていらない、英語を世界共通語にする方が効率的だ、という考え方に通じますよね。

 いろいろなことばや文化は、それぞれにそれぞれの価値があるものと思います。

>先生と、某先生がまほろばの話をしながら帰っている姿を想像したら、なんだかほんわかした気分になります(^^)

 はい。仲良しです。(^_^) 時々ご一緒します。で、実は、非常勤先も一緒で、その曜日・時間も一緒なのです。たまたまなんですけど。


8135. わくわく 玉村の源さん  2005/07/16 (土) 21:15

 さて、これだけ水を向けたら、某先生はきっと書き込んでくださるのではないかと期待しているのですが、さて。(^_^)

 水向けすぎてしまったかも。(^_^;


8136. わくわく2 浮舟  2005/07/16 (土) 22:15

 わたしもわくわくしながら待ってみようっと☆思い切って書き込んでみると、少し世界が変わると思うので、某先生にも新しい世界が見えるかも!?

 でも、本当に大袈裟な話ではなくて、日常で何かあったときに、本当につまらないことでも「まほろばに書き込んでみ〜よおっと!」って思うのです。それもこれも、先生のまめな書き込みがあるからなのですが。

 人との繋がり方っていろいろあると思うのですが、このまほろば良い方向に進んでいると思います。

 今日は、ことばと文化の帰りに友だちとスーパーに寄ったのですが、なんと、友だちが私の地元の方言を話してました。それも自然に!なんだか嬉しかったというか、少し気恥ずかしいというか・・・。でも、ふふふって思いました☆


8137. 楽しいまほろば 玉村の源さん  2005/07/17 (日) 01:21

> 浮舟さん

>でも、本当に大袈裟な話ではなくて、日常で何かあったときに、本当につまらないことでも「まほろばに書き込んでみ〜よおっと!」って思うのです。

 あ、それは本当に嬉しいことです。今後とも是非是非そんな風にご利用ください。待ってます。(^_^)

>それもこれも、先生のまめな書き込みがあるからなのですが。

 いやぁ。(^_^) でも、確かに、まほろば開設以来5年3ヶ月。その間、まめさが減退したことはなかったように思います。恐るべき持続力かもしれませんね。(^_^)

 まほろば、好きなんですよ。皆さん、よい方々ばかりですし。楽しいです。ありがたいことと思っています。もっともっと繁盛しないかなぁと願っています。そうなったら、レスを付けるのが大変ですけど。(^_^;

 「日本のことばと文化」、無事に全回終了しましたね。お疲れ様でした。良いお話しがたくさん聴けましたね。今日のお話しも楽しかったです。河合先生は話が上手だと思いますが、関西弁も有利だなぁと思ったことでした。(^_^)

 日本神話の中空構造というお説に対しては、個人的には異論もありますけど。

>なんと、友だちが私の地元の方言を話してました。それも自然に!なんだか嬉しかったというか、少し気恥ずかしいというか・・・。でも、ふふふって思いました☆

 それはやはりとても嬉しかったことでしょう。啄木の歌にも「故郷のなまり懐かし〜」というのがありますものね。


8138. ふるさと 浮舟  2005/07/17 (日) 17:28

 ふるさとの 訛懐かし 停車場の
   人ごみのなかに そを聴きにゆく
             石川 啄木

ですね^^群馬に来なければ心から味わうことの出来なかった一首です。これから、群馬での生活を重ねるにつれて、私の中でもっともっと醗酵していく歌でしょう^^

>確かに、まほろば開設以来5年3ヶ月。その間、まめさが減退したことはなかったように思います。恐るべき持続力かもしれませんね。(^_^)

 本当に素晴らしいです。もし、先生がまほろばに見当たらなくなったら、どこかで倒れているかもしれないので、捜索願出さなければいけませんね(笑)というのは冗談で、先生の口癖のように「ゆるゆる」と、かつ連綿と続いていけば良いですね^^


8139. 冗談でなく 玉村の源さん  2005/07/17 (日) 18:12

> 浮舟さん

 住み慣れた場所を離れ、新しい土地に住んで初めて気づくこと、感じること、考えることは、きっといろいろとあることでしょうね。群馬に来たことはきっと大きなプラスになることでしょう。

 私がまほろばに登場しなくなった場合、本当に冗談でなく、病気か事故の可能性があります。(^_^) 書き込みが何日途絶えたら病気かは、断定できませんけど。4日くらいかなぁ。書き込みに私のレスが付かないというケースなら2日で十分に異常事態です。(^_^)


8140. 冗談でなく!? 浮舟  2005/07/17 (日) 18:55

>私がまほろばに登場しなくなった場合、本当に冗談でなく、病気か事故の可能性があります。

 ということは、まほろば要チェックですね!!そういえば、悲しいことがありまして、私は後期の授業では、先生にお会い出来ないのです…。先生の授業に興味はあったのですが・・・・。

 でも、まほろばには来るつもりなんですけどね!めげませんので(笑)

 まだ、試験も終わってないのに、夏休みに入って帰省した際の話をここに書き込むのが楽しみです(^^) 


8141. 熟成中 玉村の源さん  2005/07/17 (日) 22:16

> 浮舟さん

>ということは、まほろば要チェックですね!!

 はい。毎日チェックしてください。(^_^)

 あ、後期の授業では会えませんか。それは残念。その分、まほろばには是非! また、気が向いたら研究室に顔を見せてください。

 後期の授業というと「日本語と文化」ですね。あの授業は昨年開設されたものですので、実はまだ熟成されていません。発展途上です。こう言っては、去年取ってくれた人や、今年取る予定の人に申し訳ないのですが、去年よりも今年、今年よりも来年の方が、より良い内容になると思います。ご縁があれば来年にでも。 (^_^)

>まだ、試験も終わってないのに、夏休みに入って帰省した際の話をここに書き込むのが楽しみです(^^)

 楽しみにしています。よい夏休みになりますように。帰省先からの書き込みも可能ですか? 


8142. おはようございます 浮舟  2005/07/18 (月) 04:39

…と、早起きのフリをしてみますが、実は夜更かしです。

>帰省先からの書き込みも可能ですか? 

 夏休みは2週間、群馬から離れてしまうのです。私にしたら結構な大旅行になるので、荷物は少なめに行きたいところです。ですので、パソコンを持っていくべきかいかざるべきか・・・。と、迷ってます。

 でも、地元では本を買い込むつもりですし、本を読んだら何か書きたくなってしまうので、パソコンがあると便利なんですよね。

 ということで、極力他の荷物を減らしてパソコン持参で旅しようかと思ってます^^

 私の荷物で一番やっかいなのが、本なんですよね…。無いと辛いし、でも、あると重いしかさばるし重いし重いし・・・・。といった感じです。しかも、旅先でも確実に増える気がします(笑)でも、まぁ、いっか!と腹を決めます^^


8143. そろそろ寝よう 玉村の源さん  2005/07/18 (月) 04:55

> 浮舟さん

 夜更かししてますねぇ。ま、私も人のことは言えませんが。(^_^;

 夏休みは、2週間で群馬に戻ってきてしまいますか。それはそれは。

 パソコンは必需品ですよね。私も旅行には必ず持って行きます。5月に、飛鳥・神戸に行ったときなんぞ、一眼レフのデジカメも持って行ったので、荷物がかさばりました。

 本も重いですね。私も、途中で読み終わってしまうと困るので、念のため1冊余分に持って行きます。大抵、持って行ったのはムダになるんですけどね。重いので、持って行くのは大体文庫か新書ですね。老いました。(^_^)


8144. 百人一首歌人系図 玉村の源さん  2005/07/18 (月) 05:34

 「百人一首歌人系図」を登録しました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/data/100keizu.html


8146. ようこそ!  玉村の源さん  2005/07/18 (月) 22:14

> 鈍蛾さん

 わい! 初登場の書き込みをどうもありがとうございます。

 強引にお誘いしてしまいました。(^_^) I県K市つながりで、浮舟さんと話が弾みそうですね。

 う〜ん。「おいね!」って、どういう意味でしょう? 浮舟さんからの解説があるかも。

 21世紀美術館というのがあるのですか。館名から考えますと現代美術を対象にした美術館なのでしょうか。

 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


8147. 初投稿です! 南天  2005/07/19 (火) 15:49

 はじめまして、こんにちは!初投稿、緊張しています…(^^;)楽しそうだったので、とうとうお邪魔しちゃいました。

 最近クリームパン猫に会えないので、こちらの猫ページでほんわかしています(^^)v めんこいな〜☆あのにゃんこも、大学に入れなくて淋しそうですね。悲しみのクリームパン猫…!悲しみの〜のくだりは、応用がききそうですね☆さすらいのクリームパン猫とか(笑)

 それではまた〜(^^)


8148. 遅刻っ( ̄□ ̄;)!!! 浮舟  2005/07/19 (火) 21:12

 今日の2限目は間に合いませんでした。結構気に入ってる授業で毎回楽しみに出てたのに…。でも、気を取り直して!と、自分を励まします。あ、でも先生の授業には間に合いましたよ(笑)

 >鈍蛾さん
 巷で噂の某先生ですね☆I県K市は私のふるさとです。群馬に来て、ふるさとにゆかりのある方がいらして嬉しいです(^^)
 
 〜げんって方言なんですねぇ。って気付くの遅すぎですが。語尾って、もう自然とでますから自分でも意識しないんですよね。じゃあ、〜が?ってのも方言なんですね。食べんが?とか行かんが?とか。こないだ知ったのですが、行かん、の「ん」に違和感感じる人もいるみたいです。

 ところで、「おいね」って、私分からないのですが…。もしやI県人失格とか!?

 でも、21世紀美術館は分かりますよ☆なんせ、毎日チャリンコでその前を通って予備校に通ってましたから!晴れの日も雨の日も風の日も…。(雪の日はさすがにありませんが)雨の日は、よく美術館の前でチャリンコごとすべってました。

 I県での思い出などありましたら教えてください^^どうぞよろしくお願いします^^


8149. ようこそ!  玉村の源さん  2005/07/19 (火) 21:21

> 南天さん

 ようこそ! 

>楽しそうだったので、とうとうお邪魔しちゃいました。

 でしょ〜。(^_^) 混ざってください。

>最近クリームパン猫に会えないので、

 あ、ということは、うちの学生さんですね。何年生でしょう? 

>悲しみのクリームパン猫…!悲しみの〜のくだりは、応用がききそうですね☆さすらいのクリームパン猫とか(笑)

 「たそがれのクリームパン猫」とかね。(^_^) たそがれてちゃいけませんね。「まほろばのクリームパン」といきましょう。


8150. なぞの「おいね」 玉村の源さん  2005/07/19 (火) 21:44

> 浮舟さん

 授業に間に合いませんでしたか。連休明けですからねぇ。それでちょっと油断しましたか? 

 私の授業は、私がちと遅かったですね。すみません。助手室前の掲示板のポスターを見ながら、話が弾んでしまって。

 浮舟さん、この大学に故郷ゆかりの先生がいらして良かったですね。故郷のお話しで盛り上がってください。

 「おいね」が分からないとのことでしたので、ちょっとググってみました。そうしたら、「読んでみまっし金沢弁」(http://www.sakane.net/kanazawaben/index.htm#MENU)というHPに「ちょこっと一言 金沢弁」というページがあり、そこには以下のように出ていました。

------------------------------------------------------------------------------

「おいね」=「そうなんだよ」
 「おいね」は相手の話に対して,相づちを打ち「そうなんですよ」という意味で使われます。
 男の場合「おいや」という方が多いかも知れません。
 あるいは,単に相づちよりも,本当にそうなんだよ,と感情を込めて肯定するときに使います。
 「おいね」と同じように使う言葉に「ほうや」もあります。
 「ウェブサイトで方言のページつくっとるんやて?」
 「おーいね。一回読んでみてま。」
 てなぐあい。感情を込めるとのびてしまいます。
 そういえば,「オランダおいね」という小説がありませんでしたか?おいねさんが登場する小説です。
 「あそこ歩いとるが,おいねさんじゃないけ?」
 「おいね,おいねさんや。」
 (いまいち,しゃれにならない……?)

------------------------------------------------------------------------------

 どうなんでしょ? 浮舟さん、「あっ! そういえば」と思っていらっしゃいましょうか? 


8151. 思ってますとも!!(笑) 浮舟  2005/07/19 (火) 21:59

>浮舟さん、「あっ! そういえば」と思っていらっしゃいましょうか?

 思ってます^^;というのも「おーいね」は使います。そうねんてぇ!!って感じですね。スッキリしました。

 どうでも良いことなのですが、先程、ちゃりんこを片仮名に変換しようとしたところ、「茶凛呼」と出て、なんか綺麗だな、と思ったのでした。 


8152. 他にも・・・ 浮舟  2005/07/19 (火) 22:03

 「お〜いやぁ〜」ってのもあります。説明しづらいのですが、何か失敗したときに「お〜いや〜、どうすれんて〜」みたいな感じです。って私しか使ってなかったり?^^;


8153. もみじこっ!!! 浮舟  2005/07/19 (火) 22:07

 ほんっとどうでもいいことなのですが、今、先生がググってくださったページを見ました。もみじこって金沢弁なの!?

 って先生!!金沢出身ってバレてます!!(笑)


8154. ケッタ 玉村の源さん  2005/07/19 (火) 22:10

> 浮舟さん

 スッキリして良かったです。(^_^) I県人失格にもならずにすんで。……って、もうイニシャルで呼んでも意味無いですけど。(^_^;

 ATOKでは、チャリンコは漢字変換されませんでした。残念。名古屋では自転車のことを「ケッタ」と言うようですね。所変われば、です。


8155. ケッタ 浮舟  2005/07/19 (火) 22:18

 私の知人が愛知に引っ越した際、入居するアパートの大家さんに「ケッタ持ってるの?」と聞かれ、金沢人の知人は「ケッタって何?ケッタ?ケッタ?ケタ・・・ゲタ・・・。あ!スリッパのことね!」と早合点。「持ってません。」と答えると、大家さんは気をきかせて、「じゃあ買いに行こう!」と言い、自転車屋さんまで連れて行かれました。

 自転車屋さんに来ても、「ここにスリッパ売ってるの??」と思っていたそうで、ケッタ=自転車の事実を知ったとき、おおいに焦ったそうです(笑)

 この話を聞いたときは馬鹿にしてたのですが、自分が群馬にくると通じないことも多いので、今後は気をつけよう、と思いました(笑)


8156. 陳謝 玉村の源さん  2005/07/19 (火) 22:20

> 浮舟さん

 なんか、チャット状態になってますね。2テンポ遅れくらいの。(^_^;

 そっか。金沢出身がバレてしまったのは、あの金沢弁ページを紹介したせいですね。ううう、すみません。(^_^; 

 「I県K市」でもうバレてると思ったのですが、今、地図をざ〜っと見渡したところ、「I県」には、石川県の他に、岩手県と茨城県とがありましたね。「K市」も岩手県に、北上市、釜石市、久慈市がありました。茨城県内はまだ確認していません。

 失礼しました。


8157. 補足 玉村の源さん  2005/07/19 (火) 22:25

> 浮舟さん

 なるほど。「ケッタ」にはそういう実話がありましたか。語源はどういうことなんでしょうね。

 あ、先ほどの補足ですが、石川県にも「K市」は、小松市、加賀市、かほく市がありますね。


8158. 金沢出身群馬在住 浮舟  2005/07/19 (火) 22:26

 金沢出身群馬在住の国文学科の1年生は、私以外にもう一人確認済みです!きっと私とは思われません!(笑)と、願いたいのですが、発言のあほさ加減で私と断定されそうです(笑)

 それにしても、方言って意識してなかったのですが、私の言葉のかなりの部分が方言です。驚いてます。ここまで来ると、自分は標準語やけ!とは言い辛いですね…。(言って何か意味があるのか???)


8159. 反省 玉村の源さん  2005/07/19 (火) 22:32

> 浮舟さん

 国文1年生に、金沢市出身者が最低2人はいるのですね。あと5人くらいいますよ、きっと。……たぶん。……もしかしたら。

 スマンです。


8160. 反省2 浮舟  2005/07/19 (火) 22:44

 先生、そんな反省しないでください!!そんなに気にされるとは、むしろ私が反省です。国文の友だちは結構こちらを覗いているようで、まほろばの話をすると、たいがい私=浮舟ってバレますので^^

 今、「読んでみまっし金沢弁」を見ていたのですが、本当に驚きの連続です!(金沢弁にしますと、今ぁ「読んでみまっし金沢弁」見とったんやけど、ほんまびっくらこいたわ〜。って感じでしょうか?)

 なかなか良い経験です。夏に帰省する際の良いお土産になります^^

 それはそうと、語尾に、〜が、をつけるために金沢弁は汚い言葉に思われることがあるそうです。ちょっと悲しいですね…。でも、金沢愛してますので、使いますよ〜!!


8161. ちょっと安心しました 玉村の源さん  2005/07/19 (火) 23:09

> 浮舟さん

>国文の友だちは結構こちらを覗いているようで、まほろばの話をすると、たいがい私=浮舟ってバレますので^^

 そうですか。そう言って貰って、だいぶ気が楽になりました。書き込んでくださった人の個人情報をバラしたとなると、これは掲示板の管理人としては大失態ですから。以後気をつけます。

 お友達の皆さん、結構まほろばを見てくれているのですか。それは嬉しいですね。よかったら書き込んで欲しいです。歓迎します。

 「読んでみまっし金沢弁」、お役に立ったようで幸いです。帰省したときの話のネタにしてください。

>語尾に、〜が、をつけるために金沢弁は汚い言葉に思われることがあるそうです。ちょっと悲しいですね…。でも、金沢愛してますので、使いますよ〜!!

 はい。気にせずにガンガン使ってください。(^_^)


8162. 昔話になりますが…… 鈍蛾  2005/07/19 (火) 23:50

浮舟さん、K方言、やはり母語の方は違いますね、さすがです。
文字で読んでも、イントネーションまでわかります。

昔話になりますが、私がK市に住んでいたころ、
学校がお城の中にあったので毎日城門をくぐって、
大学に通っておりました。
友達と近くの市場で材料を買って、
国文研究室のストーブの火で、
鍋パーティをやったこともありました。
夕方から始めて、
明るくなるまで宴会を学内でやらかしました。
見回りの守衛さんもあまり楽しそうだったので、
声を掛けずにいてくれたのでした。
のどかな時代でした。

本学にも少し、そういう雰囲気がありますよね。


8163. 気になさらず!! 浮舟  2005/07/20 (水) 00:04

 先生の人柄だけに、本当に落ち込んでいそうで心配です。でも、マズイことは書いてないですし、(ないよね…?)今までと変わらず、楽しく過ごせるまほろばです^^

 私の友だちも皆書き込んでくれると、ここの楽しさがもっと分かると思います^^


8164. 愛郷 浮舟  2005/07/20 (水) 00:11

>鈍蛾さん

 お城の中の学校とは、つまり、あの学校ですね!今は山の上に建ってしまって歩いていくのはちょっと大変です。高校時代は何度か出稽古させていただいた経験のある学校です。

 私の出身高校が改築の際、元K大学キャンパスのお城の中を間借りさせていただいたようです。私は改築後に入学したので、お城の中で勉強は出来ませんでしたが。

 私の高校は、鈍蛾さんの出身大学への進学者数が多く、昨年は全国1位という多さです。なので、鈍蛾さんのお知り合いの中には、私の先輩がいらっしゃることでしょう^^

 というか、私、鈍蛾さんの授業に出ていると思われます。多分ですが。今度アイコンタクトしてみようかしら???


8165. 古き良き時代の 玉村の源さん  2005/07/20 (水) 01:36

> 鈍蛾さん

 古き良き時代のお話しですね。

 本学でも、昔(20年も前です)、ある教員が、研究室で学生達と焼き肉パーティーをして、研究棟の2階の端から端まで、その匂いが漂ったそうです。肉は腐る直前がおいしいという、主張をされていた方でした。

 今、こういう教員はいなくなりましたが、院生達は、折に触れて、そうめんパーティーなどのイベントをしているようですね。匂わない素材で。(^_^)


8166. 感謝 玉村の源さん  2005/07/20 (水) 01:38

> 浮舟さん

 お言葉、ありがとうございます。元気になりました。浮舟さんは、今までマズイことは書いてないですよ(と思います)。(^_^)

>今までと変わらず、楽しく過ごせるまほろばです^^

 ありがとうございます。ぜひぜひ。

>私の友だちも皆書き込んでくれると、ここの楽しさがもっと分かると思います^^

 ですよね。これもまた、ぜひぜひです。

 やはり、鈍蛾さんと浮舟さんとは話が合いそうですね。大いに盛り上がってください。鈍蛾さんの正体はお分かりですか? 


8167. Re: 古き良き時代の todok  2005/07/20 (水) 01:58

我らがゼミでは毎年、初夏になると鰹のたたきパーティ(今年は鰹の手ごね寿司でした)をやっています。炊飯器、寿司桶、その他いろいろ持込んで・・・。匂いはほとんど出ないし、お酒もないので「静かな」宴会です。


8168. いいですね 玉村の源さん  2005/07/20 (水) 11:15

> todok さん

 あ、鰹のたたきパーティーが恒例の年中行事ですか。それはいいですね。

 古き良き時代の伝統が今に生きていますね。


8169. まけるもんかぁぁぁ 惟光  2005/07/20 (水) 11:28

ウチも宴会好きで、斜向かいのトロ研と呼ばれる研究室とウチ六條院ではりあってます。
ウチが「飛鳥鍋実験試食会」をひらいたら、
むこうは「おむすびパーティ」「流し素麺パーティ」ときたので、
負けじとこっちは「ホットケーキ大会」「おもち焼き祭」と張り合って、
挙句にはゼミ対抗ボーリング大会に発展しました。
ほんとうは研究室のローカでペットボトルを立たせてやりたかたのですが、
さすがにピンを立てる場所が学部長室の前になるので、自粛しましたけど。
また向かいの薔薇研と呼ぶ研究室で「キムチ鍋パーティ」をしていたので、
六條院でも真似てやってみたのですが、
匂いが2日染み付いて大変でした。
でも日本製のキムチだったから2日で済んだわけで、
院生時代、韓国の留学生が自宅から届いた本場のキムチを院生研であけたら、これは10日間匂いました。

いま画策しているのは研究室(10階建てビルの4階です)のベランダでバーベキューをすること。さすがにお叱りがでるだろうというので、限界を知る実験になるんじゃないかと思うんですけどね。

(ちゃむてんはリアル六條院がどういう場所か知ってるからわかるよね?)

G女子大に張り合ったT大学でした。


8170. 国語学のせんせー! 惟光  2005/07/20 (水) 14:40

ちょっと、お教えくださいませ。
@名詞に動詞の連用形がついて一語をつくることがありますよね?
「追い風」とか「掻き氷」とか。
上代語において、このような現象を起す場合、動詞の活用形に限定はありますか?四段動詞に限るとかなんとか。
A上記の現象をおこして動詞が下二段で終止形がフ。すると「〜ヘ(名詞)」の形になりますが、その活用語尾「ヘ」が脱落するようなことがあるでしょうか? 韻文で韻律の関係からの脱落ということでかまいません。
わかります?

あ、ブログからバレるかな?
実は麻続王の「イラコ」が「貸籠」(イラヘコもしくはイラヒコ)ではないか、と思っていろいろ調べてるんです。
いけそうな気がしてるのですが…


8171. しばし 玉村の源さん  2005/07/20 (水) 22:02

> 惟光さん

 いやぁ、T大学は盛んですねぇ。うちは到底張り合えません。(^_^; ゼミ対抗ボーリング大会のことは以前HPで拝見しましたが、そこに到るまでには前哨戦があったのですね。

 10日間に折ったキムチというのは凄じいですね。(^_^;

 動詞連用形に名詞が接続することに関するご質問、少々お時間をください。カンでは、@は四段動詞に限ることはないと思います。Aは、複合語ができる際に生じた母音連続を回避するために母音が脱落するとか、そういったことがあれば説明しやすいのですが、母音だけじゃなくて子音を含む音節が脱落したというためには、説得力のある説明が必要になると思います。ま、うまく説明が付かなくても、落ちたことが確実な例があればいいのかもしれませんが。


8172. 訂正 玉村の源さん  2005/07/20 (水) 22:03

 「匂った」と打ったつもりが「に折った」となってしまいました。(^_^;


8173. 子音の脱落 惟光  2005/07/20 (水) 22:26

音便で/k/の脱落がありますよね? あれは参考にはならないんですか?
また今回は/ф/の脱落ということになりますが、/ф/は/k/や/s/のような舌を用いた子音とは違いますよね?
/iraфikwo/ か /iraфekwo/
イラヘコは無理っぽいですけど、イラヒコは有り得そうな気がしますけど。


8174. どうでしょ 玉村の源さん  2005/07/21 (木) 00:16

> 惟光さん

 /k/が脱落した音便はイ音便ですね。上代にはほとんど例がないのではないでしょうか。「かい(櫂)」は、万葉集に仮名書き例がありますので、上代に確かに存在した語形ですが、あれが「掻く」の連用形「かき」から来ているとすれば、上代における珍しいイ音便の例になると思います。「かぢ」の子音脱落という考え方もあるようですが。

 唇音は、唇を合わせることが段々ルーズになってくることで脱落し、いわゆるハ行転呼音の現象が生じますから、舌を用いた子音よりも脱落しやすいと思います。ただ、ハ行転呼音も時代がだいぶ下りますよね。平安中期くらいからでしょうか。

 また、「イラヘコ」や「イラヒコ」が「イラゴ」になるためには、子音脱落だけ、母音脱落だけでは足りず、両方セットで音節として脱落しないとダメですよね。その点でさらにハードルが高いように思われますが。


8175. こういう見方は? 源さんの後輩  2005/07/21 (木) 00:43

ご無沙汰しています。偶然のぞいたら面白そうな話題についつい出てきました。

> 源さん、惟光先生
> 「イラヘコ」や「イラヒコ」が「イラゴ」になる
のに、動詞語幹+名詞、というパターンはないんでしょうか。
その場合は、動詞語幹が2音節以上でないと難しいように思いますが。
(追う+風=オカゼ、とか、掻く+氷=カゴウリ、はなさそう)

すみません。これって単なるマゼッカエシかも。


8176. 訂正 源さんの後輩  2005/07/21 (木) 00:44

カゴウリ でなく カゴオリ でした。


8177. なるほど 玉村の源さん  2005/07/21 (木) 01:02

> 源さんの後輩さん

 久々の登場、ありがとうございます。まほろばメイトは多彩なので、様々な書き込みに対して、どなたかが答えてくださるのが良いところですね。

 なるほど、動詞の語幹+名詞ですか。これならば、音節の脱落は考えなくてすみますね。この場合もやはりそういう用例があるか無いかが重要ですね。ありましょうかね。


8178. ありがとうございます 惟光  2005/07/21 (木) 01:50

動詞語幹+名詞は最初に考えたんですよね。
今、問題にしたいのは「イラフ(借りる)」「イラス(貸す)」と対になる動詞で語幹は同じなんです。だから語幹だけ独立して名詞に冠ることもあるかな、とは思ったのですが。2音節の語幹だし。

一往、語幹+名詞で推してみようかな…。
こういうとき、単語が思いつかないのが国語学者でない悲しさ…(←国語学者は辞書並みの語彙力があると信じてる発言)。

ありがとうございました。
もし、関連する語などお気づきがありましたらご教示くださいませ。


8179. 見つかりますように 玉村の源さん  2005/07/21 (木) 02:33

> 惟光さん

 「なるほど」というような用例があるといいですね。もし見つかったらすぐにお知らせしますね。


8180. 中間報告 玉村の源さん  2005/07/21 (木) 22:05

 下二段活用動詞の連用形に名詞が接続した上代語の例としては、次のようなものが見つかりました。「あ」から「え」までざっと見ただけですので、かなりあると思われます。

あくるあした(明旦)、あくるとし(明年)、あげうた(上歌・挙歌)、あげた(高田)、あまはせづかひ(天御馳使)、いばえごゑ(嘶音)、うかれひと(浮浪人)、うかれめ(遊行女婦)、うけくぎ(受釘)、うけぐつ(穿沓)、うけひがり(祈狩)

 また、動詞の一部に名詞が接続したとも見られる例としては、

あきびと(商人)、うため(歌女)、うらべ(卜部)

などがありますが、これらは、「あきなふ」「うたふ」「うらなふ」の一部に名詞が接続したというよりは、これらの動詞自体が、それぞれ「あき」「うた」「うら」という名詞から派生したものでしょう。「いらす」「いらふ」という動詞も「いら」という名詞から派生したとすれば、その「いら」に「こ」が付いて「いらご」ならあり得ると思います。

 以上、『時代別国語大辞典 上代編』の項目を「あ」から「え」まで眺めた中間報告です。「中間」といっても、何となく見えてきたので、これで探索を打ち切ってしまうかもしれません。私が最後まで見てしまっては惟光さんに悪い気がしますし。(^_^)


8181. >中間報告 源さんの後輩  2005/07/21 (木) 23:37

> 動詞自体が、それぞれ「あき」「うた」「うら」という名詞から派生したものでしょう。

源さんがおっしゃるように「いら」もこの類ではないかと思います。
「イラス」の「〜ス」は使役と解釈でき、動詞が対をなしているところから見ても「いら」だけで語の成分として取り出せるように思います。
そうすると「語幹+名詞」というよりは「語基+名詞」とでもした方がいいかもしれません。
「いら」に独立した名詞の用法があれば「名詞+名詞」で説明できるのですが、たぶんそうはならないですよね。


8182. ありがとうございます! 惟光  2005/07/22 (金) 01:21

助かりました。力強いです。
わたしも時代別をながめたんですけど、やはりその道の方がみるとみつかるんですねえ。
で、8180の源兄ぃの発言中に、「イラ+コ>イラゴ」とありますが、こういう場合、コは濁音化するんですか?


8183. 語基 玉村の源さん  2005/07/22 (金) 02:12

> 源さんの後輩さん

 はい。「いらす」「いらふ」が「貸す」「借りる」という意味上の対をなしていることは、「いら」を語基と考える上で大きな要素ですよね。

 おっしゃるように、「いら」だけで名詞として使われた用例があると良いのですが、見つかりませんね。


8184. 必ずかどうかは…… 玉村の源さん  2005/07/22 (金) 02:14

> 惟光さん

 お役に立てたのであれば幸いです。(^_^)

 「いらご」としてしまったことには深い意味はありませんでした。地名の「伊良湖岬」は普通「いらござき」と言っているようなので、つい濁ってしまいました。

 「いら」+「こ」が1語化すれば、連濁する可能性は大いにあると思います。必ず濁るかどうかはどうも……。


8185. おはようございます 浮舟  2005/07/22 (金) 04:57

と、今回もまた早起きのふりです。^^;

 近頃の書き込みはレベルが高すぎて読んでいても何がなんだか分かりません(@_@;)私もいつか、この話が理解出来る日がくるのでしょうか…。

 先生の書き込みを見て、先生って本当に凄い人なんだなぁと実感しました(笑)授業ではなく、まほろばで気付くという有り得ない話ですが。授業の先生は可愛らしいので、その頭脳の奥深さを図るには少し油断させられた!?感じです(笑)

 来週からテスト期間です…(;_;)少しくらい寝なくても人間死なないので!!でも、眠いのでやっぱり寝ます。

 昨日、何人かの地元の友だちとメールをしていて、返信の際に脈絡なしに「もみじこって金沢弁ねんよっ!」って付け加えて返信したところ…

 「もみじこって何???」という返事が…。君たち金沢人じゃないのかぁぁぁぁぁ!!!?と、心底思いました。若者には浸透していない言葉なのでしょうか?なくなってしまっては困るので広めて行きたいと思います☆

 よろしかったら皆さんも是非、使ってみてください^^


8186. >浮舟さん 惟光  2005/07/22 (金) 10:56

浮舟さんと源兄ぃの会話がよいムードだったので書き込みを遠慮していた(というよりニヤニヤ眺めてた?)のですが、研究上お知恵拝借で書き込んでしまいました。流れを堰き止めるようで気にしていたのですが、

すごいね、浮舟さんは。
ちゃんとこうして喰いついてこられるから。
その意気大切にしてくださいね。

>源兄ぃ
いい学生さんですね。
ウチにください(^▽^)。

国語学的質問は、あとは研究の場(某学会or雑誌)で問いたいと思います。よろしくご指導ください。

>源さんの後輩先生
源さんの後輩先生もお助けありがとうございました。
HNで公にすることもできませんので、この場で感謝申し上げて替えさせていただきますご無礼をお許しください。

では、浮舟さん。
近い将来、このレベルでお話のできることを期待してます。
がんばってね。


8187. 寝ないと 玉村の源さん  2005/07/22 (金) 16:07

> 浮舟さん

 前回の早起き(のふり)書き込みには、すぐに応じられたのですが、今回は私はもう寝てました。残念! (^_^)

 いやぁ、私はすごくないですよ〜。理論は不得意なので、最近の一連の書き込みも、理論ではなくて、「用例があるかないか」の方向に何とかもって行こうとしています。(^_^; ま、古典語の場合には、用例をしっかりと押さえることが基本ではあると思いますけど。

 学年が進んでゆけば、浮舟さんにも、きっと理解できることと思います。安心してください。

 寝不足は良くないようですよ。以前、アサヒコムの記事を読んで、まほろばでご紹介したことがありました。716番で、2000/12/21 の書き込みです。大昔ですねぇ。(^_^)

 以下の通りです。

----------------------------------------------------------------------------

 今、asahi.com で読んだのですが、米神経医学者の研究によれば、一夜漬けで詰め込んだ知識は大脳に刻み込まれることなく、数日のうちに消えてしまうのだそうです。何か新しい知識や技法を身につけるには、覚えたその日に6時間以上眠ることが欠かせず、すぐれた成果を上げるには8時間以上眠ることが必要だということでした。

----------------------------------------------------------------------------

 この記事を読んで、「わっ! 大変、大変」と思ったのですが、相変わらず寝不足を続けています。いかんですね。(^_^; お互い、直す方向で頑張りましょう。

 「もみじこ」って、たらこのことなんですね。かわいらしい表現ですよね。消えてしまうのは惜しい気がします。全国に広めますか。(^_^)


8188. あいにくですが 玉村の源さん  2005/07/22 (金) 16:08

> 惟光さん

 おかげ様で、浮舟さんに対して面目を施すことができました。(^_^)

>>源兄ぃ
>いい学生さんですね。
>ウチにください(^▽^)。

 いい学生です。本人の意向を聞かねばなりませんが、差し上げたくありませんねぇ。(^_^) 何卒、あしからず。


8189. >惟光さん 浮舟  2005/07/22 (金) 18:28

 温かい心遣いありがとうございます^^話題が話題なだけにすっとぼけたレスしか出来ませんでしたが^^;でも、見ていて皆さんの人柄の良さや、やっぱり研究が好きなんだなぁという感じが伝わってきました。

 こういった前向きで建設的な人間関係は羨ましいです。皆さんがそれぞれに頑張ってらっしゃるからこそ築ける関係ですよね。

>いい学生さんですね。
ウチにください(^▽^)。

 めっそうもございません!!!!もったいないお言葉です。私は本当につまらない人間で、入学当初はもっとやりたいこととか、いろんな目標を持って群馬に来たのですが、なんだかうまくいきません。きっと試験も散々な結果になると思います…。

 でも、歩みを止めるのは絶望ではなく諦めで、進めるのは希望ではなく決意ですから、頑張りたいと思います。そうすれば、きっと希望も湧き上がってくると思いますので。

 と、言い訳を並べ立ててしまいましたが、惟光さんのお言葉、嬉しかったです。ありがとうございます^^


8190. 睡眠 浮舟  2005/07/22 (金) 18:39

>玉村の源さん

 そうなんですよね。記憶の定着には睡眠が欠かせないのですよね。反省です。

 そうかといって、もうレポートやら試験勉強やらを考えると時間もなく、なかなか睡眠時間はたくさんは取れそうにないです。さらに反省です^^;

 先生も私のことを褒めてくだすって…。先生とは顔を合わせることもあるので、なんだか恥ずかしいです。でも、やっぱり、嬉しいです^^

 先生の授業で提出するレポートは、私は東歌の中から選ぶつもりです。近頃、必修の授業で習ったことが、縦にも横にも繋がって、他の授業で生かせるんだなぁということがやっと分かってきたので、うまく生かせると良いのですが…。


8191. うまく生かせると良いですね 玉村の源さん  2005/07/22 (金) 21:57

> 浮舟さん

 あ、記憶の定着には睡眠が欠かせないこと、既にご承知でしたか。それは失礼しました。

 そう。分かっちゃいるけどやめられないんですよね。私も、たっぷり寝なければ、とは思いつつも、なかなか果たせません。翌日の授業の準備ができていなかったりなど、理由は様々なんです。(^_^;

>近頃、必修の授業で習ったことが、縦にも横にも繋がって、他の授業で生かせるんだなぁということがやっと分かってきたので、うまく生かせると良いのですが…。

 おお! そういうことに気づいたとは、エライです。折角の繋がり、うまく生かせると良いですね。

 それとともに、そうだとしたら、それは、本学のカリキュラムが良くできているということにもなりますね。(^_^) カリキュラムについて何か気づいたことがあったら、遠慮無くご意見ご感想をお寄せください。


8192. じゃあ、横川の僧都といきますか 惟光  2005/07/22 (金) 23:32

>浮舟さん
散々な試験結果に宇治川に身を投げたら助けて差し上げましょう。
源兄ぃに叱られたら、いつでも逃げておいで。

それはともかく…
2人とも、今日は早く寝なさいよ!


8193. らじゃ 玉村の源さん  2005/07/23 (土) 00:25

> 惟光さん

>2人とも、今日は早く寝なさいよ!

 は〜い。(^_^) 明日は(あ、もう「今日は」だ)高校生・保護者対象の大学説明会です。お客様に眠そうな顔をお見せしないためにも、早目に寝ることにします。


8194. はじめまして 風子  2005/07/23 (土) 00:51

はじめまして、県女の文芸部に生息しております国文二年の風子(ふうこ)と申します。
あまりにクリームパンが可愛かったのでカキコさせていただきます。
彼女(?)はもうすっかり大学のアイドルですね。私たち学生もクリームパンのまどろんだ表情や、くねくね動くしっぽにハートを鷲掴みにされています。
ときどき、クリームパンと戯れる先生をお見かけします。
そんな先生に癒されてしまっている今日この頃…。

禁猫令、最もですが、少し寂しいです(;_;)

もうすぐテストのラッシュです…。
ネットの誘惑に負けず、頑張りたいと思います。

脈絡のない文章ですみません。
失礼いたしました。


8195. 猫情報 todok  2005/07/23 (土) 17:49

先日、夜半、例の猫が、大学前の信号から大学へ向かう最中、私の車の前を横切ってアパート群の方へ入っていきました。その辺で餌を頂戴しているのでしょうか?行動範囲は大学キャンパスだけではないようです。かと思うと夜10時すぎ、大学駐車場の車の屋根で寝ていたりもしています。もう求餌行動は終了していたのでしょうか?

車に轢かれないことを祈ります。


8196. ようこそ!  玉村の源さん  2005/07/23 (土) 19:22

> 風子さん

 ようこそ! 書き込みありがとうございます。

 初書き込みの方にはレスをなるべく早く、とは心掛けているのですが、今日は大学説明会で時間が取れませんでした。レスが遅くなって済みません。

 風子さんは文芸部所属ですか。まほろばメイトにも、文芸部の大先輩の方がいますよ。

 クリームパン猫は「彼女」ではなく、「彼」です。本当にアイドルですよね。おっしゃるように、あのしっぽの動きが面白いですね。

 私が猫と遊んでいる姿、目撃されているのですか? まずいなぁ。って、別にまずくはないですね。(^_^;

 学年末試験、健闘を祈ります。

 またちょくちょく書き込んでくれると嬉しいです。


8197. ありがとうございます 玉村の源さん  2005/07/23 (土) 19:23

> todok さん

 猫情報をありがとうございます。私は先週の火曜か水曜以来会っていません。どうしているかと気に掛かっていました。

 スーパー(どの店かは聞き洩らしました)で見かけたという話も聞きましたが、学外でもなかなか活溌に動いているようですね。

 でも、本当に危ないですよね。事故に遭わないでいて欲しいです。


8198. 呼ばれて飛び出て・・・ ちゃむ  2005/07/23 (土) 21:01

>風子さま
ちゃむ&てんは文芸部OGでございます(私は途中で辞めちゃったので、正確に言うとOGではないのですが・・・)。部が続いていてくれて嬉しいなあと思います^^ 私たちのXX期は他にもたくさんまほろばメイトですよ^^ よろしくお願い致します^^


8199. じゃじゃじゃじゃーん(笑) てんこ  2005/07/23 (土) 23:20

ちゃむさんあるところ、私もおまけでついてくる。^^;

>風子さま
文芸部OGでございます。多分我らの負の遺産が部室のどこかに埋まっているのでは?(さすがに処分されたかな。笑)
一昨年の学祭では文芸部にお邪魔させていただいたのですが、その頃に風子さんはいらっしゃらなかったわけで。
いつかまた、OG風吹かせながらお邪魔したいと思います。
まほろばメイトとしてもよろしくお願いしますネ♪


8200. 華の文芸部 玉村の源さん  2005/07/24 (日) 00:54

> ちゃむさん
> てんこさん

 早速応じていただき、ありがとうございます。(^_^)

 いやぁ、お二人、仲良しですね。卒業以来十余年、貴いことです。

 文芸部も連綿と続いていて、めでたいことです。昨日の大学説明会(大盛況でした)にも文芸部に属しているという高校生が来ていました。入学の暁には文芸部に入部してくれるかもしれませんね。


8201. 祭!!! 浮舟  2005/07/24 (日) 01:37

 今日、明日と(正確には昨日、今日と)玉村ではお祭りです☆出店もあって、でも、なによりお神輿がでるのですよ〜^^企業や町内などからお神輿が出て、皆さんかついで練り歩く訳ですが、我が大学からもお神輿でてますよ!!!

 このお祭りにはちょっとした伝統があって、周りの人がお神輿の行列に水をかけるんですね。

 そして、もちろん!!!水かけてきましたよ!!!県女と書かれたお神輿の集団に!!(笑)私の友だちがかついでいたので、水の入ったバケツを持って、そぉ〜っと近づき、ガバ!!!!っと。

 そして、当然のことながら、かけ返されました(笑)携帯電話を友だちに預けて水合戦でした。とっても楽しかったです。でも、他の学生さんたちがどう思っているかは…。怒り心頭かしら?ちょっと心配。

 でも、お祭りなので!!文字通り水に流してくださることを祈ってます^^;


8202. 楽しかったでしょうね 玉村の源さん  2005/07/24 (日) 03:05

> 浮舟さん

 お祭り、楽しそうですね。

 お御輿に水を掛けるのが習慣なら、大いに掛けちゃいましょう。正しいあり方です。(^_^)

 逆襲されましたか。ということは、お御輿を担いでいた何人かが職場放棄(?)をして、水を掛けてきたのですか。なかなか。(^_^)

 楽しかったでしょうねぇ。混ざりたかったです。

 こちらは大学説明会でした。講堂で全体の説明会があって、そのあと、各学部学科に分かれての説明でした。講堂は1階席が満杯になり、2階席にまで入っていました。そのあとの学部別学科別の説明会では、国文学科は26号教室でしたが、満席に近い状態でした。たくさんの方々が来てくださって、ありがたく嬉しいことでした。

 来年4月から浮舟さんの後輩になるであろう高校生も、たくさんいたことでしょう。楽しみです。


8203. 水掛祭り てんこ  2005/07/24 (日) 03:35

>浮舟さん
今日は玉村祭りだったのですね。私もその昔3回程神輿を担いだことがあります。
私がいたころは学祭実行委員が担ぐことになっていたのですが、今はどうなんでしょう?
当時は神輿を造花(毎年何の花にするか学祭実行委員で決めてました)で飾ることから始まっていたので、結構手作り感溢れていました。
水掛けのことですが、多分思いっきりかけてOKですよ(笑)
水ならまだしも、お酒とか結構混ざってて、ビールやら日本酒やらで何が何だか、って感じだと思うんで。
(今はちがうのかなぁ...少なくとも当時は^^;)

それにしても夏祭りのシーズンですね。
ウチの母は仕事で上州名物焼き饅頭を焼いているんですが、今日(既に昨日?)1,000本以上売ってきたらしいです。
県外からの方には是非一度美味しい「焼き饅頭」を食べて味わっていただきたいものですが、焦がしながらタレをつけ、タレをつけながら焦がす、ちゃんとした焼き饅頭でないと味わう意味が無いので、ご注意を(笑)
上州人は焼き饅頭を2串(4×2で饅頭8個)はペロリとおやつに食べちゃいますからね。


8204. 伝統の 玉村の源さん  2005/07/25 (月) 01:33

> てんこさん

 あ、てんこさんは大学祭実行委員でしたか。

 今も大学祭実行委員が担ぐのかもしれません。というのは、大学説明会のお手伝いをお願いした4人の学生のうち、1人は大学祭実行委員で、お御輿を担ぐことになっていたのを、無理を言って説明会の方に出てもらったのです。

 とすれば、これはかなり長い伝統ですね。てんこさんの書き込みによれば、昔も水を掛けていたようですし。(^_^) 変わりませんねぇ。

 1日に焼き饅頭1,000本以上というのはすごいですね。夏の盛りにそれだけ焼くのは、さぞ暑いことでしょうね。

 てんこさん、夜9時就寝の健康的(過ぎる?)生活は、元に戻ってしまいましたか? さすがに9時はあまりに早いですよね。


8205. 煽ってしまおう 玉村の源さん  2005/07/25 (月) 01:36

 さて、皆さまお待ちかねの(かどうか?(^_^;)アクセスカウンタ80000が近づいて参りました。8はおめでたい数字です。良いことがあるかもしれません。狙ってみましょう。

 27日(水)か28日(木)のいずれかと思われます。


8206. >てんこさん 浮舟  2005/07/25 (月) 04:34

 お神輿は現在も実行委員がかついでます☆お神輿も造花で飾られてましたので、伝統が脈々と受け継がれているようです^^

 今回のお祭りで焼き饅頭は食べませんでした。でも、名物ということで、是非食べてみたいと思います^^

 お神輿を三回もかつがれたということで、それでは私のほうは水掛け三回に挑戦しようかしら?(笑)

 地域のお祭りが、こんなにも住民に近いのは本当に素晴らしいことだと思います。道行く人が皆さんお知り合いのようで、楽しくお話しなさってました。

 私も玉村の住人に近づけるように頑張りたいです^^


8207. >玉村の源さん 浮舟  2005/07/25 (月) 04:39

 大学説明会、お疲れ様です。たくさんの方がきてくださったということで、嬉しい限りです。県女は本当に良い大学ですから、皆さんにもっともっと味わっていただくために、是非とも頑張って欲しいです☆

 それはそうと、私も健康的生活からは程遠いようです。もう、早起きのフリをする気力もございません^^;

 なんせ、今日提出のレポートがまだ未完成ですから(笑)何事も先延ばしにしてしまうこの性格を早く直さねば。

 先生の書き込みも結構遅い時間ですが、お体大丈夫でしょうか?気をつけてくださいね^^


8208. 玉村祭見たかったです〜! 南天  2005/07/25 (月) 13:52

 まほろばの中で先生からお返事をいただけたことに、何だかとても感動してしまいました…!オンライン初心者なので、これから有効活用できるよう勉強したいと思います(><)私も良識ある利用者として、自覚を持ってこちらにお邪魔します!
 なにやら堅苦しい文章になってしまいましたが…(^^;) 私は国文科の一年です。とある東北の県から県女に来て、ほぼ半年が経ちましたが、日々楽しく過ごしています。これも、大学の先生方や友人たちのおかげです (^^)!れ、例にもれずわたしもレポートや試験であっぷあっぷしていますが……。(^^;)
 先生の万葉集の課題は、人生の歌から選ぼうと思っています。
明日の授業、楽しみにしていますvvまだまだ未熟で万葉集を読みこなすまでには至りませんが、万葉人と、歌を通じて同じ感動を共有できるというのはすごいことなんだなあと、改めて感じます。


8209. 立派な…… 玉村の源さん  2005/07/25 (月) 17:10

> 浮舟さん

 大学説明会は、本当にたくさんの人が来てくださって嬉しかったです。遠くからの人もいらしたようですよ。富山からという高校生がいました。

 レポート、無事に提出できましたか? レポートが書き上がっていないのに、まほろばに書き込みをしてくれるなんて、嬉しいです。立派なまほろばメイトです。(^_^) レポートを優先する方が「立派な学生」とは言えるかもしれませんが、長い目で見たら、「立派なまほろばメイト」になることは「立派な学生」になるための早道です。←強気な発言だなぁ。(^_^;

>先生の書き込みも結構遅い時間ですが、お体大丈夫でしょうか?気をつけてくださいね^^

 ありがとうございます。寝不足にならないように気を付けます。


8210. 時の河を越え 玉村の源さん  2005/07/25 (月) 17:11

> 南天さん

 再登場、嬉しいです。南天さんも、これからちょくちょく書き込んでくださいな。

 あまり堅苦しく考えずに、気楽にどうぞ。国文1年生ならば、浮舟さんと知り合いかもしれませんね。お互いに正体不明同士というのも面白いかもしれません。(^_^)

 南天さんも、日々楽しく過ごしているとのこと、何よりです。嬉しく思います。

 しばらく試験・レポートが大変でしょうが、たくましく乗りきってください。

>万葉人と、歌を通じて同じ感動を共有できるというのはすごいことなんだなあと、改めて感じます。

 あっ、そうですね。万葉歌人は1200年も1300年も昔の人ですものね。歌の力、言葉の力というのは偉大ですね。


8211. こんばんわ てんこ  2005/07/25 (月) 18:16

いやはや、今日は早めにお邪魔してみました。

>>源さん
> てんこさん、夜9時就寝の健康的(過ぎる?)生活は、元に戻ってしまいましたか? さすがに9時はあまりに早いですよね。

うぅ、ヤブヘビ...いえいえ(汗)
基本的には早寝早起きが続いています。一応...。
ちょっとPCの前で遊び始めると時間を忘れてしまうんですよね。
ちゃむさんからも「早く寝なさい」とメールが届きました。笑
でも夜中って何故だか集中できてしまうんですよねぇ...。
(源さんなら理解っていただけるかと^^;)


8212. ついつい、ね 玉村の源さん  2005/07/25 (月) 19:28

> てんこさん

 いやぁ、すみません。突っ込みを入れるつもりはなかったんです。てんこさんは夜中に書き込んでくださる方が、「らしく」って……。(^_^;

>でも夜中って何故だか集中できてしまうんですよねぇ...。
>(源さんなら理解っていただけるかと^^;)

 はい。とてもとてもよく理解できます。土曜日の夜なんか、ヘタをすると朝の6時や7時まで起きてしまうこともあります。(^_^; 朝6時に寝たって、午後1時に起きて7時間も寝られますもんね。イカンとは思いながらも、つい……。

 なるべく直すようにしたいです。


8213. 立派なまほろばメイト わたつみ  2005/07/25 (月) 23:49

私も「立派なまほろばメイト」になるべく、卒論の途中報告らしきレポートを途中放棄して書き込みします。
一つの事だけを考えてると頭がおかしくなってしまいそうです。元々おかしい頭がこれ以上変になっては困るのでこちらに逃げてきた訳です。
明日提出できなかったらごめんなさい、I先生(←若い方)。

しかし皆さん仰るように、夜中は集中できてしまう不思議な時間ですから、これから頑張りたいと思います。
どうか徹夜になりませんように・・・。


8214. 気分転換に 玉村の源さん  2005/07/26 (火) 00:14

> わたつみさん

 お久しぶりです。

 わたつみさんは4年生でしたね。そうか、卒論ですね。卒論と格闘中となると、あまりネットをしているわけにも行かないでしょうが、ほどほどの気分転換に。(^_^)

 卒論指導は、お若い方のI先生ですか。ということは、テーマは日本語教育関係でしたか。

 本当に、夜中は集中できますね。徹夜にならずに済みますように。ご健闘を祈ります。


8215. 立派な・・・!? 浮舟  2005/07/26 (火) 14:56

 レポートはなんとか間に合いました。でも、レポート課題が出されたのは提出期限の3週間ほど前で、そのときは、こんな風に書きたい、あんな風に書きたいとたくさん構想を練っていたのに、蓋を開けたら、アラ!って感じです。

 課題作品にも「なぜ?」「矛盾してない!?」「なんでさー」「だからっ!?」「なぜだぁぁぁぁぁぁ!!!」と、いっぱい書き込んではいたものの、その疑問の多くは未解決のまま…。作品の理解さえままならず…。

 先生のレポートに対しても、「ああしてみよう」って思っていることがあるのですが、果たして実現できるかどうか!?いや、今回は、その「ああしてみよう」ってことが基軸になるはずなので、未完のまま終わらせるわけにはいきません^^;

>長い目で見たら、「立派なまほろばメイト」になることは「立派な学生」になるための早道です。

 ほんとですか???(笑)頑張ります^^

>国文1年生ならば、浮舟さんと知り合いかもしれませんね。お互いに正体不明同士というのも面白いかもしれません。(^_^)

 私は南天さんの正体は分かりませんが、南天さんには私の正体ばれている気がします^^;なんとなくですが。ばれてませんように!!


8216. 質問! 浮舟  2005/07/26 (火) 15:01

>玉村の源さん

 以前、私が万葉集はすべて万葉仮名で書かれていると思い込んだまま書き込みしたところ、万葉仮名とは漢字一字に対して一音のもの、と先生にご指摘いただいたのですが、それと同時に、東歌は方言が混じっているために、万葉仮名で表記される・・・とあったように思います。

 それで、東歌を文字におこしたのは、誰か別の人ですよね?そして、一人ではないと勝手に思っていますが、編者が協力して実行したとか?どうなのでしょうか?


8217. 東歌の表記者 玉村の源さん  2005/07/26 (火) 17:11

> 浮舟さん

 レポート、間に合いましたか。良かった。(^_^)

 必ずしも満足の行くものではなかったようですが、なかなか満足の行くものは書けませんよね。時間の制約もあるし、調べたり考えたりしているうちに、最初の見通しが間違っていたことが分かったりと、色々ありますもの。私も、そういうことは学生時代から今に至るまで同じです。お互い頑張りましょう。

 私のレポート、楽しみです。待ってます。(^_^)

>>長い目で見たら、「立派なまほろばメイト」になることは「立派な学生」になるための早道です。
> ほんとですか???(笑)頑張ります^^

 ほんとかどうか保証の限りではありませんが、経験的にはそうです。(^_^)

 南天さんにバレてますかね。バレてませんように。

 万葉仮名は、漢字を表音的に使った用法です。1字1音節が多い(大部分と言っても良いかもしれません)が、必ずしもそうとばかりは言えません。「五十」と書いて「い」と訓ませたり、「覧」と書いて助動詞の「らむ」に用いた例もあります。ポイントは「一字一音」ではなく「表音的」ということです。

 東歌の表記者は明らかではありませんが、あれだけ方言を自在に表記しているところを見ると、みやこ人ではなく、東国人ではないかと思われます。防人歌の場合は、出身国ごとに、使っている万葉仮名の字種(「使用仮名字母」といいます)に特徴が若干見られますので、国ごとに誰か(多分防人の引率者)がまとめて表記したものと思います。ところが、東歌の場合には、国ごとの使用仮名字母の特徴というのがはっきりとは見えません。

 巻十四東歌の巻の前半は、国ごとに歌が排列され、後半は国名不明の歌が集められています。そして、国名判明歌には必ず著名な地名が含まれ、国名不明歌には地名がないか、またはどこの国の地名か確定できない地名がよまれています。ここから考えると、巻十四の編者が東歌を入手したとき、個々の歌はどこの国の歌か分からなくなっていたのを、編者が、歌に詠み込まれている地名を手がかりに、分類排列していったものと考えられます。となると、編者が文字化に関与したという風にはちょっと考えにくそうです。


8218. むむむっ。 浮舟  2005/07/26 (火) 18:22

 私は、レポート課題でなぜ東歌にしようと思ったかと言うと、漢字の表記について考えてみようと思って、東歌の載っている巻十四ならばそれほど分量も多くないので、どの音のときにどの漢字が使われているかを統計をとって、自分の選んだ一首と照らし合わせて考えてみようかな、と。

 ところが、各地で既に漢字表記されてしまったものを巻十四に集めているのならば、法則のようなものはないだろうし、ちょっとこの方向では難しくなってきました。

 といっても、他のテーマも浮かばず・・・。私は現代文学に興味があって、専攻は現代文学になりそうな感じなんですね。もちろん、幅広く考えるつもりですが。今の気持ちで行くと、上代の文学の勉強は少なくなりそうなので、こういったレポートを機に出来るだけ掘り下げたいなぁと思っているので。

 とりあえず、明後日からテストなので、来週の頭くらいから考えてみまようかな^^


8219. 懐かしい話題^^ ちゃむ  2005/07/26 (火) 19:06

 とても懐かしい話題なので、ついふらふらと・・・(笑)
 浮舟さんの書きこみをよんで、卒論後に「もう一本書くなら・・」と思った課題を思い出してしまいました。
 卒業後、論文などに目を通す機会は全くないので、もうどなたかが論文になさっているかもしれませんが、「どの音のときにどの漢字が使われているかを統計をとって、自分の選んだ一首と照らし合わせて考えてみようかな、と。」というのを土佐日記全文でやってみてくださいませんか(<人に頼んでどうする 笑) 個人的にどんな結果が出るのか興味津々です^^
 それと。
 私は北川ゼミで卒論を書きましたが、1年か2年のときに、先生に向かって、「先生の授業は好きじゃないからゼミは取りません」と言い切った学生でした。先のことはまだまだわかりませんよ^^ まずは三年でプレゼミを・・・そして卒論へ・・・(笑)


8220. >ちゃむさん 浮舟  2005/07/26 (火) 19:13

 今、ちゃむさんのレスを見て、思わず笑ってしまいました。(申し訳ありません^^;)

 というのも、

>1年か2年のときに、先生に向かって、「先生の授業は好きじゃないからゼミは取りません」と言い切った学生でした。

 これを見たとき、なんとなく、微笑ましい気分になったからです。これは、きっと先生に衝撃!?を与えたのではないでしょうか。(笑)そして、その後先生のゼミに入ったのですから、先生にとっては忘れられない学生さんになったことでしょう^^羨ましいです。

>。先のことはまだまだわかりませんよ^^ まずは三年でプレゼミを・・・そして卒論へ・・・

 そうですよね。そのためにも扉を閉めてしまってはいけませんから、のんびり行きたいと思います^^

 って、今の状況はのんびりしてる場合ではないのですが。テストテスト!!


8221. やっぱり。 浮舟  2005/07/26 (火) 19:17

 さっき言ったテーマでレポート書いてみようかな・・・。でもなぁ・・・。う〜ん・・・。

 と、試験勉強そっちのけで考え込んでしまってます。先生がこう仰ったからやめるってなんだかなぁ。自分で、違うって分かったからやめるのなら納得できるのですが。意地っ張りなんでしょうか?

 う〜ん。失敗も成功のうちですかね。どうですかね。自ら進んでいくことでもないかもしれないけど、そうでもないかもしれない。

 う〜ん、う〜ん、う〜ん・・・。他にも、こうしてみたい!!!っていう情熱のあるテーマが思い浮かべば良いのですが・・・


8222. 決めた! 浮舟  2005/07/26 (火) 19:20

 悩み続ける予定でしたが、決めました!とりあえず、やってみます!^^

 やってみたら、もしかすると他のものが見えるかもしれないし、見えないかもしれない。でも、可能性があるならばやってみて、後悔なしです。

 駄作になってしまうかもしれないですが、私が能動的にとりかかろうと思えた訳ですから、とりあえず頑張ってみます☆


8223. 素敵vv てんこ  2005/07/26 (火) 21:06

>浮舟さん

他の誰かに言われたからではなく、納得ができるまで自分で決めて動く。
素敵なことですね。
もちろん、浮舟さんの様に、他からのアドバイスに耳を傾ける柔軟さがあってのことですが。^^;

>学祭実行委員のお神輿の件、教えてくださった方々

ありがとうございます。
私は3年間学祭実行委員で看板描いてました。(笑)
文字通り看板背負って学内を右へ左へ。
お神輿を仰ぐ大団扇のレタリングもしたのですが、今も同じものが使われていたら嬉しいですね。さすがにそれは無いかな?

>深夜のまほろばメイトの方々

私を含め、早く寝ましょう。...なんて冗談(?)です。
深夜、草木は眠っても「まほろば」は眠らないですね。
24時間受け止めてくださるこちらの存在に、結構ホッとさせていただいています。(笑)


8224. やってみましょう 玉村の源さん  2005/07/26 (火) 21:12

> 浮舟さん

 テーマを変える必要はないと思いますよ。

>先生がこう仰ったからやめるってなんだかなぁ。自分で、違うって分かったからやめるのなら納得できるのですが。

 これは、とても正しい姿勢だと思います。「このテーマの論文はすでにあるから、同じことをやっても意味ない」と考えたのでは学問は進歩しませんし、自分の力も付きません。自分で納得できるまでやってみる、ということは大切です。

 私が東歌の仮名字母を集計してみたのは、もし国名判明歌で国ごとに仮名字母の特徴が見つかれば、それを手がかりに、国名不明歌の国を推定できないかと考えたのです。でも、どうも芳しい成果は得られませんでした。ただ、私も徹底的に追求していったわけではありませんし、違った目で見れば、何か得られるかもしれません。やる意味はありますよ。

 ただ、浮舟さんは「東歌の載っている巻十四ならばそれほど分量も多くないので」と言われますが、全歌の統計を取るとなると、やはり相当の時間が掛かりますよ。万葉集の原文のテキストファイルを使って、それをパソコンで処理するなりしないと、時間的に無理ではないかと思います。

 私が以前集計したときに作ったおうふう版『萬葉集』(授業で使っている本ですね)巻14のテキストファイルがありますので、もしお使いになるなら差し上げます。


8225. 土左日記 玉村の源さん  2005/07/26 (火) 21:14

> ちゃむさん

 土左日記の仮名字母はどうなっていましょうね。この場合は、万葉仮名ではなく、ひらがなの字母ということになりますけど。貫之自筆の土左日記自体は失われてしまっていますけど、その姿を忠実に伝えるとされる写本があるので、平安前期の例として貴重ですね。

>私は北川ゼミで卒論を書きましたが、1年か2年のときに、先生に向かって、「先生の授業は好きじゃないからゼミは取りません」と言い切った学生でした。

 そうでした。勇気ある学生さんでしたね。(^_^; あれから十数年。こうして、まほろばに書き込んでくださっていることをありがたく思っています。


8226. 80000 玉村の源さん  2005/07/26 (火) 21:31

> てんこさん

 浮舟さん立派ですよね。やはり、立派なまほろばメイトは、立派な学生でもあると言えましょう。(^_^)

>お神輿を仰ぐ大団扇のレタリングもしたのですが、今も同じものが使われていたら嬉しいですね。さすがにそれは無いかな?

 うちの大学は物持ちがいいですから、もしかしたらいまだに使われているかもしれませんね。(^_^)

>深夜、草木は眠っても「まほろば」は眠らないですね。
>24時間受け止めてくださるこちらの存在に、結構ホッとさせていただいています。(笑)

 はい。深夜になるほど活性化したりして。(^_^;

 さて、皆さま待望の(?)80000。達成は27日(水)か28日(木)のいずれかと推定しましたが、どうやら27日(水)になりそうです。それも明るいうちに。

 夜の方が盛り上がるんですけどね。(^_^;


8227. >てんこさん 浮舟  2005/07/26 (火) 22:34

>浮舟さんの様に、他からのアドバイスに耳を傾ける柔軟さがあってのことですが。

 いえ、私は本当はものすごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉく!!!頑固者なのです。経験が浅いくせに、自分の意見を否定されたらすっっっっっごく!!嫌なのです。

 でも、それって成長しませんよね。ある先生が授業で『私たちを超えてください。私たちが50年、60年かけて知ったことを、今、10代20代のあなた方に教える訳だから、あなた方は10代20代でそれを知る訳だから、私たちよりずっと凄いものを見つけてください』といったようなことをおっしゃられたんですね。

 考えてみれば、知識や意見って、何ものにも変えがたい贈り物ですよね。それを、つまんないとか眠いとか言って聞き逃している私は無礼者です。。。

 なので、もっと素直に受け止めなければ…。それに、まほろばだからこそ、素直に聞けるのです。雰囲気があったかいし、皆さんの真剣さも伝わるので^^まほろば万々歳です☆


8228. >玉村の源さん 浮舟  2005/07/26 (火) 22:41

 試験勉強の休憩時間の利用方法がまほろばだなんて、私は立派なまほろばメイト(笑)

 おかげさまで、あのテーマでやってみようと思います。実は既に集計にかかっているのですが、まだ全貌を把握していないので今週末にでも、再確認します。それで間に合いそうになければ先生のお力を借りることになりそうですが、自分で出来るところまでは自分でやってみます^^というか、なんかやってみたいんですよ!!おもしろそうで。

 実は単におもしろそうってだけでやってみようと思ったテーマなので、集計後の見通しはあまり考えておらず・・・。

 またまた質問なのですが、諸橋先生編纂の大漢和辞典は万葉集の漢字を調べる際にちゃんと適応しますか?なんだかうまく表現できないのですが。どうなのでしょう・・・???


8229. フトモモ 浮舟  2005/07/26 (火) 22:46

 先日、購買で買った飲料水、カムカムというものなんですが、カムカムとは果物の名称のようで、なんとフトモモ科(笑)に属するようです。太い桃とか?でも、やっぱり太腿を連想します。

 本当にくだらないことですみません^^;


8230. あと31 てんこ  2005/07/26 (火) 23:25

80000までのカウントダウンが始まりました。
この分では明日の朝には越えていそうです。
何しろこれからが賑わう時間帯でしょうから。笑


8231. 物わかりの良い頑固に 玉村の源さん  2005/07/27 (水) 00:12

> 浮舟さん

 頑固、大いに結構ですよ。(^_^) 以前、まほろばにも書きましたが、私は恩師のO先生(頑固です(^_^))から、「君は頑固だな」と言われたのが自慢です。(^_^)

 でも、納得できれば素直に聴く耳を持つ「物わかりの良い頑固」ということも大切ですね。

>まほろばだからこそ、素直に聞けるのです。雰囲気があったかいし、皆さんの真剣さも伝わるので^^まほろば万々歳です☆

 嬉しいなぁ。ありがたいなぁ。浮舟さんは良い人です。(^_^) でも、確かにそうですよね。まほろばに書き込むと、いろいろな方が反応してくださいますものね。参考になる意見もたくさん聞けると思います。そういうこともあって、立派なまほろばメイトは立派な学生になれるのです。(^_^)

>実は既に集計にかかっているのですが、まだ全貌を把握していないので今週末にでも、再確認します。それで間に合いそうになければ先生のお力を借りることになりそうですが、自分で出来るところまでは自分でやってみます^^というか、なんかやってみたいんですよ!!おもしろそうで。

 おお! そうでしたか。東歌の使用漢字は、私の集計で7540字ありますので、これは容易なことではないと考えました。既に集計に掛かっているとはすごいです。「自分で出来るところまでは自分でやってみ」るというのは大切なことです。「やってみたい」「おもしろそうで」というのは益々素晴らしいです。既に立派な学生です。

>諸橋先生編纂の大漢和辞典は万葉集の漢字を調べる際にちゃんと適応しますか?

 漢字の字音については、初版でなく修訂版を使う方が良いようです。最大の漢和辞典ですから有用だとは思いますが、とにかくデカイですから、必ずしも大漢和でなくても、広漢和辞典や学研の漢和大字典(藤堂明保氏)などの方が使い勝手はよいと思います。

 カムカムという名前は初めて聞きました。うちの購買で買えるのですか? 覗いてみよう。フトモモ科というのは、何となくコーフンしますね。(^_^; キャー


8232. もうすぐですね 玉村の源さん  2005/07/27 (水) 00:14

> てんこさん

 あと31ですか。朝までということはないでしょうが、昼頃には到達してしまうかもしれませんね。盛り上がらない時間だなぁ。(^_^;

 自分が踏んでしまってはまずいので、私は80000まで、表紙にはアクセスしないことにします。(^_^)


8233. キリ番むずかし〜! つれづれあきこ  2005/07/27 (水) 01:03

 ぼんそわ〜る!
 キリ番ゲットは難しいので他の人に気前良く譲ることにしたつれづれあきこです。
 それにつけても朝まで勉学にお励みとは!時々は外に出てTOPPAGEのような星空を眺めてくださいね!目のために。
私はアウトドアの実践者となってからは12時を目安にして休むこととしています。が、時々昔の癖が出て気が付くと丑三つ時‥ということも。
 なにせ大自然との交流は夜更かし組の人とのすれ違いから始まるので‥
  前期はリポD飲んだかのようなパワフルな授業、ありがとうございました。後期も楽しみにしております。


8234. >玉村の源さん 浮舟  2005/07/27 (水) 01:28

>恩師のO先生(頑固です(^_^))

 とは、あの、O先生ですね!!頑固者、と言われたことが自慢とは、先生もなかなかの大物ですね!!

 大漢和辞典は、実は、結構身近な存在でして、群馬に来る前には家に全巻そろっていたのです。あまりの重さに本棚の板が歪んでいました(笑)

 弟の所有物で、今は東京に行ってしまったのですが、大学の図書館を探して、(データベースで調べたところヒットはしていました。)なければ東京に援助要請のモールス信号打ちます!!

 また、祖父が白川静先生と知り合いで、そちらの本も何冊かありました。こんな環境で育った割に頭の中はカラッポですが、今からいっぱい詰め込めるという利点が・・・!!

 キリ番まであとわずか、ということですが、結構な数の人がアクセスしているようで^^皆さんふらっとこちらの掲示板に書き込みしてくださると嬉しいです☆


8235. もう寝なくちゃ 玉村の源さん  2005/07/27 (水) 01:38

> つれづれあきこさん

 あ、あきこさんは77777の時に1番違いでしたね。キリ番は取らないことに決める方が精神衛生上良いかもしれませんね。(^_^)

 アウトドア派のあきこさんは、きっと早寝早起きなのでしょうね。でも、以前は夜型でいらしたのですか。

>前期はリポD飲んだかのようなパワフルな授業、ありがとうございました。後期も楽しみにしております。

 えぇ〜っ。パワフルでしたか? あんまりそういう気はしませんでした。(^_^; 後期は1時間目ですね。こちらはさらにパワフルとはいきそうもありません。(^_^;


8236. ほんとにもう寝なくちゃ 玉村の源さん  2005/07/27 (水) 01:48

> 浮舟さん

 そうです、あのO先生です。(^_^) って、合ってるのかな? (^_^)

 あっ、大漢和がおうちにあったのですか。それはそれは。良い環境だったのですね。うちの大学の図書館にもあります。それから国文の助手室にも。

 お祖父様が白川先生とお知り合いで、そちら関係の本もあったとは、益々恵まれた環境ですね。そういうことって、自分では気づかなくてもプラスになっていることがありそうに思えます。東歌の漢字を集計してみたいと思ったのも、たどってゆけば、そういうことと無関係ではないかもしれませんね。

>皆さんふらっとこちらの掲示板に書き込みしてくださると嬉しいです☆

 ですね。(^_^) 本当にそう思います。


8237. そろそろ・・・zzz 浮舟  2005/07/27 (水) 01:58

>東歌の漢字を集計してみたいと思ったのも、たどってゆけば、そういうことと無関係ではないかもしれませんね。

 確かにそうかもしれません。祖父は前衛書家で、若い頃は東京を中心に書展を開いたりしてましたが、60歳あたりから研究に熱心になりまして、漢字と言いましても、石に刻まれている時代の漢字を研究しています。

 石に刻まれた文字を拓本として書物にする訳ですが、その文字の大きさにまで拘って、本来はどの大きさだったのか、ということをあちこち飛び回って調べてました。

 果ては、国宝にまで手を出して、新聞記者も巻き込んであーでもない、こーでもないって言ってました。

 話の内容はよく分からないし、深い興味を持つこともなかったのですが、とりあえず、80を目前にしたその年で、いまだに海外にまで調べに行ってる祖父は凄い!とは思ってました。

 地元に帰省した際に、大学の授業の話を少ししてみようかな。きっと喜ぶと思います^^


8238. 多分・・・ 浮舟  2005/07/27 (水) 02:03

あってると思います。

>そうです、あのO先生です。(^_^) って、合ってるのかな? (^_^)

 O.S先生ではないですかね!?

 それでは、おやすみなさい〜^^


8239. あと7です てんこ  2005/07/27 (水) 09:40

おお!あとカウント7でキリ番です。
私はこれから出かけてしまうので、次に覗いた時が楽しみです。


8240. お手本 玉村の源さん  2005/07/27 (水) 11:44

> 浮舟さん

 お祖父様は、本当に深く文字と関わってこられたのですね。

 そして、60歳くらいから研究にうち込まれ、80歳近い現在も研究に対する情熱が旺盛でいらっしゃるというのは、本当にすごいことだと思います。浮舟さんは身近に素敵なお手本がいらっしゃるのですね。

>地元に帰省した際に、大学の授業の話を少ししてみようかな。きっと喜ぶと思います^^

 きっと喜ばれるでしょうね。(^_^)

 あ、O先生はO.S先生です。大正解です。O先生もあと一月足らずで86歳になられますが、益々お元気のようです。


8241. そろそろかなぁ 玉村の源さん  2005/07/27 (水) 11:44

> てんこさん

 あと7つですか。今はさらに近づいているでしょうね。自分で覗くのを控えているので様子が分かりません。(^_^) 過ぎちゃったかなぁ? 


8242. 前期の授業終了 玉村の源さん  2005/07/27 (水) 12:06

 今日の1時限目の授業をもって、私の前期の授業は全て終了しました。これからは、試験やレポートに苦しむ学生さんを横目に遊べます。(^_^)……と言いたいところですが、「授業が終わってから」と後回しにしていた仕事があれやこれや山積しています。それが終わらないうちに、8月8日に締切を設定した浮舟さん達のレポートがど〜っと出てくることでしょう。

 なかなか自由の身にはなれません。(^_^;


8243. 79999 浮舟  2005/07/27 (水) 12:07

・・・でした( ̄□ ̄;)!


8244. 試験ー! 南天  2005/07/27 (水) 18:37

 80,000HITおめでとうございます!!(^^)!!

 試験勉強の合間にお邪魔しています・・・。国文科にとってはこの木・金が山場ですね・・・!!試験期間に限って、普段は後回しにしているような事をしたくなるのでしょうか。(^^;)部屋の掃除とか読みかけの本とか。

 私が浮舟さんの正体を知っているかに関しては・・・・・・ノーコメントで☆私の方こそばれているのではないかと、こそばゆいような何というか・・・!でもそのうちカミングアウトの運びとなりそうな予感がします(笑)

 まほろばではいつも深い議論が展開していて、感動しながら見ています!これが大学なんですね!私も浮舟さんの姿勢は凄く素敵だと思いますっ(^^)見習わないと!北川先生のレポートにとりかかるのが楽しみです☆I先生のお言葉ですが、やはり漫然と座しているばかりでは成長しませんよね。先入観や偏見は自分の世界を狭めてしまいますし。・・・・・・・・・そうすると自分の専攻を決める段階で恐ろしく迷いそうです(><)

先生も前期の授業お疲れ様でした☆確かに、これから万葉集のレポートがありますね(^^;)私たちも頑張りますので、まずは前期の締めくくりに!よろしくお願いします(^^)お体にもお気をつけて!


8245. Re: 土左日記 ちゃむ  2005/07/27 (水) 18:50

>  土左日記の仮名字母はどうなっていましょうね。この場合は、万葉仮名ではなく、ひらがなの字母ということになりますけど。貫之自筆の土左日記自体は失われてしまっていますけど、その姿を忠実に伝えるとされる写本があるので、平安前期の例として貴重ですね。

字母の問題もそうですが、古事記と比してどうなのかな、と。土左日記(さは左でした、すみません)は、筆者がはっきりとしているし、その信憑性も高いので、文字の揺れがどのくらい起こっているかということを確認したいなと・・。仮名の書きやすさや見た目の美しさをどういうふうに意識していたかも、細かく解析すればわかるのかなあと、単純に考えていました。
時間が出来たらやってみるかなあ・・・といっても、もう学生時代のように字母がすらすらと判別できないですね(汗)
頑固でもいいんじゃないでしょうか。その頑固がきらきら輝く頑固だったら^^


8246. ありがとうございました 玉村の源さん  2005/07/27 (水) 23:07

 皆さまのご愛顧のお陰をもちまして、アクセス数80000を達成しました。ありがとうございました。達成時刻は 13:00:03 であったようです。昼下がりでしたね。どなたが取られたのでしょうか? まほろばに書き込みがないところを見ると、まほろばメイトの方ではなかったのかもしれませんね。

 さて、次のキリ番は87654ですね。達成時期は少し先、12月上旬頃ではないかと思います。そのあと、88888、90000と続きます。またよろしくお願いします。


8247. ポリシー 玉村の源さん  2005/07/27 (水) 23:08

> 浮舟さん

 1番違いでしたか。残念でしたね。1回切って入り直して取る、ということはしないのが浮舟さんの方針でしたね。頑固に貫いていますね。(^_^) 次のキリ番を狙ってください。


8248. 逃避行動 玉村の源さん  2005/07/27 (水) 23:09

> 南天さん

>80,000HITおめでとうございます!!(^^)!!

 ありがとうございます。皆々様のお陰です。

>試験勉強の合間にお邪魔しています・・・。

 いいですねぇ。南天さんも立派なまほろばメイトへの道を歩んでいますね。(^_^)

>試験期間に限って、普段は後回しにしているような事をしたくなるのでしょうか。(^^;)部屋の掃除とか読みかけの本とか。

 ありますねぇ。(^_^) 私も中学・高校の頃からそういう傾向がありました。逃避行動なのでしょうね。さらに、「試験が終わったら○○をするんだ」と、それを楽しみに試験勉強をしていたはずなのに、試験が終わる前にその○○を始めてしまったこともありました。(^_^;

>私が浮舟さんの正体を知っているかに関しては・・・・・・ノーコメントで☆

 う〜ん、知っていそうな口振りだなぁ。(^_^) もし気が向いたら出頭してきてください。「私が南天です」って。

>まほろばではいつも深い議論が展開していて、感動しながら見ています!

 楽しいやりとりですよね。もっともっとたくさんの方々が書き込んでくださったら、もっと楽しいでしょうね。

>北川先生のレポートにとりかかるのが楽しみです☆

 おお! 私も読むのが楽しみです。(^_^)


8249. 物わかりの良い頑固 玉村の源さん  2005/07/27 (水) 23:14

> ちゃむさん

 仮名もまた奥が深いですよね。同じ漢字から作られたひらがなでも、崩し方のバリエーションがありますしね。それをどう使い分けているのか。書道芸術としての要素が大きいのでしょうけどね。

>頑固でもいいんじゃないでしょうか。その頑固がきらきら輝く頑固だったら^^

 そうですね。私のモットーは「物わかりの良い頑固」です。(^_^)


8250. 冬が来る前に 玉村の源さん  2005/07/28 (木) 14:04

 今朝、たまたまテレビで紙ふうせんの「冬が来る前に」を聴きました。

 そうしたら、それからずっと頭の中にはその歌が響いていて、大学へ向かって自転車をこぎながら、口ずさんでいたりして……。

 インパクトが強い歌ですね。名曲なのでしょう。


8251. 表紙を変えました 玉村の源さん  2005/07/28 (木) 14:57

 表紙を変えました。今度は蓮。またまた旧作です。(^_^;


8252. お久しぶりです。 はな  2005/07/28 (木) 22:04

>玉村の源さん
>今朝、たまたまテレビで紙ふうせんの「冬が来る前に」を聴きました。
私が中学生のとき、合唱コンクールで「冬が来る前に」を歌ったことがあります。合唱コンクール向きの歌ではないとは思いますが、幼心に「男女の恋愛ってつらいなぁ」と思った記憶があります。
中学生にしては渋い曲の選択ですよね。。。


8253. ちょっと情報 朝倉山のオニ  2005/07/28 (木) 22:05

 カウント80000、おめでとうございます。「北川研究室」の歴史も、確実に積み上げられているのですね。

 ところで、すでにご存じの方も多いかと思いますが、国語辞典の情報を一つ。
 『日本国語大辞典第2版』の精選版(要するにダイジェスト版ですね。 笑)が今年の12月に刊行開始となるそうです。前の版では精選版は全一巻でしたけれど、今回は全三巻。
 収録語は三十万項目。引用文献は古代から現代まで。付録として漢字で引く索引を完備、だそうです。

 新項目には、「ぎんぎらぎん」(今更、ねえ……。)、「ノートパソコン」(わざわざ引く人がいるのだろうか。)「肉球」(おお!!!)などなど。

 肝心のお値段は、三巻セットで通常定価が47,250円のところ、2006年3月までは46,200円となるそうです。

 なお、オニは小○館の回し者ではありません。


8254. お久しぶりです 玉村の源さん  2005/07/29 (金) 00:24

> はなさん

 お久しぶりです。はなさんは4年生でしたね。4月に書き込んでくれたときには、卒論を書くことにまだ現実感がないと言っていましたが、今はどうですか? (^_^)

 おお! 中学生のときに、合唱コンクールで「冬が来る前に」を歌ったことがあったのですか。もしかしたら、練習が終わって帰宅するときに、ず〜っと、頭の中でメロディーがエンドレスで流れていたりしませんでしたか? (^_^;

>中学生にしては渋い曲の選択ですよね。。。

 そうかもしれませんね。歌詞の内容よりも、曲本位に選曲したのでしょうかね。


8255. ありがとうございます 玉村の源さん  2005/07/29 (金) 00:25

> 朝倉山のオニさん

>カウント80000、おめでとうございます。「北川研究室」の歴史も、確実に積み上げられているのですね。

 ありがとうございます。これも皆々様のお陰です。朝倉山のオニさんにも大変にお世話になっています。ご愛顧に感謝しています。

 日国第2版のダイジェスト版のことは全く知りませんでした。情報をありがとうございます。

 本冊をダイジェストしただけではなくて、新しい項目も加わっているのですね。「ぎんぎらぎん」は、本当に「今更、ねえ」という気がしました。(^_^) 「ノートパソコン」と「肉球」は、本冊に入っていなかったことが不思議ですね。「肉球」って、必ずしも一般的な語じゃないのですかね? 


8257. 卒論は・・・。 はな  2005/07/29 (金) 01:04

>玉村の源さん
>卒論を書くことにまだ現実感がないと言っていましたが、今はどうですか?
今は現実感がありすぎです。調べなくてはならないことが山積みです…。
大学の図書館は8月中はほとんど開いていないので、大変ですよ。周りの友達も「なんで開館してくれないの?!」と文句を言っております☆
卒ゼミの○○先生に迷惑かけっぱなしです。頑張って卒論を書いて先生に恩返ししたいですね(^_^)

ちなみに「冬が来る前に」は生徒たちで選びました♪「なんか歌詞とメロディーがかっこいい」って軽い気持ちで選んだので、先生たちの評価はあまりよくありませんでした(-_-;)


8258. 学生のカガミ 玉村の源さん  2005/07/29 (金) 02:15

> はなさん

 おっ! 卒論に打ち込んでいるようですね。何よりです。「調べなくてはならないことが山積み」というのもいいですね。やるべきことがちゃんと見えているということでしょう。

 8月中の図書館閉館は困りますね。国文科の助手室は週4回くらいは開いていると思いますが、助手室じゃ用が足りないでしょうしね。こちらも考えないとまずいです。

>卒ゼミの○○先生に迷惑かけっぱなしです。頑張って卒論を書いて先生に恩返ししたいですね(^_^)

 ううむ。学生の鑑です。

 「冬が来る前に」は生徒たちで選んだのですか。良い選曲だと思いますよ。あの歌、本当にかっこいいですよね。


8264. わかってほしい! さとえ  2005/07/29 (金) 15:32

不思議感覚☆

http://pepar.jp/?erika13

もう戻れない!


8265. お知らせ 玉村の源さん  2005/07/29 (金) 15:50

みなさま

 昨夜来(午前0時32分以来ですが)、エロページへ誘う書き込みが7件ありました。直近では、すぐ前の8264がそれで、全て同様の形式です。

 不快なので、見つけ次第削除してきましたが、削除するからまた書くのかなぁ、という気もします。そこで、「こういう書き込みです」というサンプルを皆さまにお知らせする意味も込めて、8264は削除しないでおきます。

 この手の書き込みは無視してください。

 削除しなくてもまた書かれるようなら、また見つけ次第削除してゆきますが、さて? 


8266.  猫好き  2005/07/29 (金) 16:46

クリームパン猫は以前(3年前の夏まで)は“とり○ん”と大学の間の辺りのアパートの辺に縄張りを持っていました。
しかし、親子の黒猫が現れ喧嘩の末敗れて大学のほうに流れてきたのです。
クリームパン猫の目の下の怪我はその際のもので、一時期は目やにがひどく
「こいつこのまま死ぬんじゃない」
位に弱っていました。
クリームパン猫の可哀想なところは喧嘩に負けた時期が夏休みで、いつも可愛がってくれていた学生が帰省中だったのです。
弱っていて、縄張りを失い(ゴミが漁れない)、餌をくれる人もいない。
奴がどうやって生き延びたのかはなぞですが、最近は元気そうなのでよかったです。


8267. 猫に歴史あり 玉村の源さん  2005/07/29 (金) 17:00

> 猫好きさん

 はじめまして。クリームパン猫に関する貴重な情報をどうもありがとうございました。

 いやぁ、初めて知りました。そういう歴史を背負っていたのですか。その後2年半以上をどうにかして生き延び、今年の3月半ばに大学に出現したということになりますね。

 ここのところまたしばらく見かけていないので心配です。私のカバンにはいつも餌が入れてあるのですが。(^_^)


8269. 折り返し地点 浮舟  2005/07/30 (土) 02:16

 試験も前半戦終了!!折り返し地点にきております。後半戦も頑張ります。が、前半戦の思わしくない結果が尾をひかなければ良いのですが^^;

 >国語辞典の情報を一つ。『日本国語大辞典第2版』の精選版(要するにダイジェスト版が今年の12月に刊行開始となるそうです。

 私は小○館の国語大辞典は持ってるのですが、(家にあるのは私より3年早生まれの辞典です。古い本ほど好きな私にとっては嬉しいことです^^)日本国語大辞典は持ってません。欲しいんですよね。

>前の版では精選版は全一巻でしたけれど、今回は全三巻。
 収録語は三十万項目。引用文献は古代から現代まで。付録として漢字で引く索引を完備、だそうです。

 以前知ったのですが、ブリタニカは新版になっていくにつれてページ数が減っていってるそうです。ある留学生が日本の大学に納められているブリタニカを見たところ、あまりに古すぎて、これでは調べられない、と嘲笑を込めて一蹴した、というエピソードがあったようで、でも、古いものほどページが多い=収録語が多いんですね。

 時代が新しくなるにつれて、消えていった言葉が存在しているということなのですが、今回、日本国語大辞典は増えているんですね。どういった語がおさめられているのか、興味津々です^^


8270. 古いものは良い 玉村の源さん  2005/07/30 (土) 02:36

> 浮舟さん

 試験、折り返し、めでたいです。でも、前半戦は思わしくなかったのですか。(^_^; ま、謙遜でしょう。後半戦の健闘を祈ります。(^_^)

 浮舟さんがお持ちの「小○館の国語大辞典」は、たぶん日本国語大辞典の初版の精選版でしょうね。

>古い本ほど好きな私にとっては嬉しいことです^^

 いいですね。古い本が好きって。お仲間お仲間。(^_^) そういえば、最近御無沙汰のさとさんは、明治時代の辞書『言海』が気に入って、卒論、修論のテーマにしてしまったのでした。

 ブリタニカが新版になっていくにつれてページ数が減っているというのは不思議ですね。

 日本国語大辞典は、古語辞典兼現代語辞典のようなものですから、今後、第三版、第四版が出ても、消えていった語も残り、新らしい語も増えてゆくでしょうから、たぶん項目数は増えてゆく一方でしょうね。


8271. なぜっ!? 浮舟  2005/07/30 (土) 03:48

>玉村の源さん

>試験、折り返し、めでたいです。でも、前半戦は思わしくなかったのですか。(^_^; ま、謙遜でしょう。

 なぜっ!?どこからそんな言葉が!?既に必修科目を落としかけているのに!?H先生には来年もお世話になることでしょう
(-_-;)

>後半戦の健闘を祈ります。(^_^)

 あ、頑張ります。教職関連の試験が残っているのですが、もともと教育学部を志望していた私としては、楽しみな試験です^^


8272. そういえば・・・ 浮舟  2005/07/30 (土) 03:55

 辞書の話で思い出したのですが、私は中学の頃から、どおっしても現古辞典(?)なるものが欲しくて、でも、見つからなくて、需要が少なくて作られてないのかなぁと思ってました。って、今も思っているのですが。

 高校時代に先生に尋ねてみたら、今はもうコンピューターの時代だから、作ろうと思えば、古語辞典の単語と語句説明をひっくり返すような形で作ることは出来るかも。との答えでした。

 弟に話したところ、当時は、『俺がつくってやるよ!』とか言ってましたが、今はもう忘れていることでしょう^^;

 そうそう、弟で思い出したのは、小さい頃、二人で50音以外の音を作ろう!と思い立ち、『んぐぁ?』『にゃぁにゅぅんぐぇ?』とか意味不明なことしてました。

 結局、50音で表してるじゃん・・・と、その研究(?)は1週間ほどで終わったのでした^^;


8273. 現古辞典 玉村の源さん  2005/07/30 (土) 04:33

> 浮舟さん

 あ、謙遜じゃなくて、H先生の科目、危ないのですか。ううむ、H先生の、毎年そこそこの人数が落ちるようです。(^_^; 無事を祈ります。

 教職関連の試験、楽しみとは心強いです。バリバリと。

 現古辞典(?)、ありますよ〜。(^_^) かつて、店頭で見かけて、「おお!」と思って買っちゃいました。編者は金田一春彦氏で、出版社は三省堂だと思ったのですが、ネットで調べてもヒットしません。今、東京なのですが、明日群馬に戻りますので、実物を見て報告します。編者か出版社か、どちらかが記憶違いなのでしょう。両方違っていたりして。(^_^; しばしお待ちください。

 小さい頃の、弟さんと二人の研究、楽しそうですね。1週間よく続きましたね。(^_^)

 さぁ、寝よう。


8275. 現古辞典 玉村の源さん  2005/07/30 (土) 18:57

 群馬の家に戻って来ました。「現古辞典」のデータをお知らせします。

 書名は『現代語から古語が引ける 古語類語辞典』で、金田一春彦序・芹生公男編。三省堂。1995年4月1日初版発行。2,800円です。

 記憶はおおむね合っていたわけですが、金田一氏は「序」だったのですね。(^_^; これでネット検索ではヒットしなかったのでしょう。

 帯には次のようにあります。

---------------------------------------------------

現代語から古語が引ける画期的な古語辞典誕生!
古語延べ約五万一千百語を収録
短歌・俳句・詩をつくる人に待望の″言葉探し辞典″。
言葉の世界が広がる″読み物としても楽しい辞典″。

【多彩な使い方いろいろ】
・現代語から古語を知るために!
「美しい」を引くと「うるはし かぐはし にほはし……」など約五〇の多様な古語を知ることができます。

・読み物としても楽しい「基本語の周辺」!
「雨」を引くと一六五の同意語が示され、その中の「しぐれ」だけでも一六の類語……
次々と展開する古語の世界を堪能できます。

・作歌・作句・作詞の″言葉探し″に!
「露」を引くと「月の雫」「雁の涙」など古人(いにしえびと)の豊かな表現がわかり、短歌・俳句・詩づくりの言葉の発見に役立ちます。

・古典学習に、古典教育に!
本書を手掛かりにして、古語の森に分け入る楽しさが広がります。

---------------------------------------------------

 以上、私は決して三省堂の回し者ではありません。(^_^;

 浮舟さん、興味ありましたら大学に持って行きますが……。


8276. 2800円! 浮舟  2005/07/30 (土) 19:19

>玉村の源さん

 わざわざお調べいただいて、ありがとうございます^^2800円という価格に驚いているのですが・・・。なんだか労力を費やしてそうなので、もっとするのかなぁと。

 実は既に本屋さんに本を11冊注文してまして(うち、1冊はもう出版中止になったとか^^;)、でも、欲しいですね、現古辞典・・・。しかし、10冊も買うしなぁ・・・。う〜ん。

 夏休み中、購入の検討してみます^^買わない、となると、是非見せていただきたいので、その際は先生に連絡いたします^^


8277. 本は安いですよね 玉村の源さん  2005/07/30 (土) 20:35

> 浮舟さん

 良い指摘ですねぇ。(^_^) 本は、労力に比べて確かに安いですよね。「本は高い」という人は多いように思いますが、間違ってます。(^_^)

 この本のサイズは、13cm×18.5cm×3.7cm。ハンディー辞書サイズです。

 まとめ買いしてますねぇ。良いです。(^_^) 11冊注文して一冊入手不能なら、その分で買ってしまいましょう。

>夏休み中、購入の検討してみます^^買わない、となると、是非見せていただきたいので、その際は先生に連絡いたします^^

 というより、実物を見て、買うかどうか決める方が合理的なように思えますが……。


8278. 古語類語辞典 朝倉山のオニ  2005/07/30 (土) 21:17

 私も食指を動かされたので調べてみましたら、残念ながら今は品切れのようです。主なオンライン書店でも軒並み「お取り寄せはできません」。

 似たような辞書がないかと思ったのですが、独立した現古辞典は刊行されてはいないようで、あえて挙げるのならば『ポケットプログレッシブ全訳古語例解辞典』の付録にある『現古辞典」。語数は千ちょっとのようです。あくまでもオマケですものね。

 あと、M先生のサイトで関連ページを見つけました。

ttp://homepage1.nifty.com/miuras-tiger/genko.html

 飛ぶときにはアドレスの頭にhをつけてください。


8279. それぞれですね 玉村の源さん  2005/07/30 (土) 22:08

> 朝倉山のオニさん

 あ、新刊では現在は入手できないのですか。それは残念です。

 M先生のサイト、拝見しました。いやぁ、楽しいですね。注も行き届いていると思います。立項されている項目も、「ガールフレンド」や「ガイド」があって、まさに現代語から古語を引く辞書になっていますね。私の辞書(「私の」って(^_^))では、これらの語は立項されていません。立項されている語も、語釈や注はなく、相当する古語が列挙されているという形です。

 「がいこく」の項は次の通りです。

がいこく〔外国〕 あだしくに〔他国〕 いてう〔異朝〕 ごてん〔呉天〕 ことくに〔異国〕 ことどころ〔異処・異所〕 とつくに〔外国〕 とほよそ〔遠余所〕 ひとのくに〔人国〕
 −人 からひと〔唐人〕
 −船 もろこしぶね〔唐土船〕


8280. 売れると思うんですけど 朝倉山のオニ  2005/07/30 (土) 23:52

 M先生のサイトに紹介されてるような辞書、有ったらいいですよね。用例もなるべく多く時代順に。

 企画が頓挫してしまったようですけれど、残念です。どこかの出版社が作ってくれないかな、と、本気で思います。

 国語国文系の教員や研究者、学生だけではなくて時代小説や歴史小説の作家や読者に受けると思うんですけれどね。


8281. 売れますよね 玉村の源さん  2005/07/31 (日) 00:28

> 朝倉山のオニさん

 本当にそうですよね。売れると思います。

 私の辞書(まだ言ってる(^_^;)は、あくまで類語辞典ですけど、M先生のは用例付きの辞書ですものね。それぞれの語が、いつ頃、どんな風に使われているのか、ということが分かる点で貴重ですよね。

 「美しい」という現代語に相当する古語として、「うつくし うるはし きよし きらきらし くはし たへ なまめかし ……」とただ列挙されていても(もちろん、それだけでも大変にありがたいことですけど)、それぞれの区別は分かりませんものね。

 ただ、現代語の項目として「美しい」の他に「きれい」「あでやか」「かわいい」……なども立項してゆくと、それぞれの項目の中に示される古語が、あちこちでダブってしまいそうです。うまくタテヨコが整理されて、立体的な物になったら素晴らしいですね。


8282. CD−ROM版 玉村の源さん  2005/07/31 (日) 01:53

 今頃気づいたのですが、CD−ROM版『広辞苑』には「全文検索」という機能がありますので、これを使えば、解説文中の語が検索できますね。ゴミもたくさん拾ってしまうでしょうけど、ある程度、現古辞典の代わりが果たせるように思います。

 電子化されたものは応用次第で何かと便利です。


8283. 本 浮舟  2005/07/31 (日) 11:07

>良い指摘ですねぇ。(^_^) 本は、労力に比べて確かに安いですよね。「本は高い」という人は多いように思いますが、間違ってます。(^_^)

 そうですよね。本って安いですよね!私一人では何年かけても知り得なかったであろうことが、本屋さんに行って、夏目さんか野口さんを一人二人渡すと知ることができちゃうんですもん。

 自分って人間を省みても、本が無ければ本当に空虚な人間になっていたのではないかな、と思います。

 それと同時に思い出すのが、A先生の講義で知った『文学はアフリカの飢えた民衆になにを成し得るのか』というサルトルの言葉です。

 本を読まないからって、人間のアイデンティティーを否定できる訳ではなく、本がなくたって生きていける訳で。本って形じゃなくても知恵を吸収することはできるし・・・といろいろ考えてしまいます。

>M先生のサイトで関連ページを見つけました。

ttp://homepage1.nifty.com/miuras-tiger/genko.html

 以前、どなたかが現古辞典の編纂を試みたものの、完成・出版にはいたらなかった、という話を何かで読んだ気がしていたのですが、どうやらこのサイトで読んだようです。PCの履歴に、上記と同じURLがありました。

 このサイトを読んで、やっぱり出てないのかなぁ、と思っていたのでした。

>私の辞書(「私の」って(^_^))
>私の辞書(まだ言ってる(^_^;)

 金田一先生の辞典が品切れで入手困難な今、もの凄く羨ましいです(笑)そのうち、私も『私の!』辞書が欲しいです(笑)

>がいこく〔外国〕 あだしくに〔他国〕 いてう〔異朝〕 ごてん〔呉天〕 ことくに〔異国〕 ことどころ〔異処・異所〕 とつくに〔外国〕 とほよそ〔遠余所〕 ひとのくに〔人国〕
 −人 からひと〔唐人〕
 −船 もろこしぶね〔唐土船〕

 古語って響きが凄く綺麗だと思うんですよね。あだしくに、とか、とつくに、なんて本当に綺麗だと思います。口にすると自分が別人になったかのようにさえ感じますもの。単なる無いものねだりですかね^^;

 でも、古語って発音が今とは違ってるんですよね。S先生の講義では母音や子音の変遷を学びましたが、ハ行の変遷なんかはなんだか想像できないです。

 今、かつてのハ行音を再現してみると、言いにくいような気がするし、なんだか気が抜けちゃう感じもします。結局、古語が綺麗、と思うのも現代の私の美意識での判断に過ぎませんね^^;


8284. >CD−ROM版 浮舟  2005/07/31 (日) 11:24

 以前、ブリタニカのCD-ROM版の購入を本気で考えていました。でも、手を出すにはちょっと高かったです。

 電子化されたものは、絶対便利だと思うのですが、私は頭が固くて、『やっぱ紙でしょ!』と思うんですよね・・・。電子辞書も始めは反対派で、受験がせまるにつれて購入したのですが、どこかで『頭が悪くなっちゃう』なんて、訳の分からないことを考えてました。

 もっと柔軟な頭をもたないと損しちゃいますね。ただ、私の弟が電子辞書を一切使わず、すべて紙の辞書を使ってまして、しかも私より遥かに頭がよくって、『やっぱ紙だから?』と、これまた根拠の無い論を推測してました。

 そうそう、私が現在持っている電子辞書は、本屋さんの抽選会で当たったものなんです。本を買うたびに抽選券がもらえるのですが、500円につき抽選券1枚で50枚ありましたから計2万5千円ですか。2万5千円の電子辞書ってことですかね。なんにしても、こういう副賞があると嬉しいものです^^


8286. 変化&CD−ROM 玉村の源さん  2005/07/31 (日) 16:39

> 浮舟さん

>本を読まないからって、人間のアイデンティティーを否定できる訳ではなく、本がなくたって生きていける訳で。本って形じゃなくても知恵を吸収することはできるし・・・といろいろ考えてしまいます。

 そうですね。本ってとても素晴らしくて大事なものだと思いますけど、本が全てというわけじゃありませんものね。よく分かります。

 古語って本当に響きが綺麗だと思います。そしてまた、浮舟さんが言われる「古語が綺麗、と思うのも現代の私の美意識での判断に過ぎませんね^^;」というのも正しいと思います。いやぁ、よく考えていますね。立派です。

 歴史的な発音の変化は、省エネの方向での変化なのでしょうね。ハ行のp→f→hという変化や、語中語尾のハ行音におけるハ行転呼音は、唇の合わせ方がルーズになっていったことによって生じた変化でしょうし、音便や連声も発音のし易さから来ているのでしょう。

 現代人が源氏物語を「いどぅれの おふぉんときにか」などと発音しようとすると、言いにくいというのはそういうことなのでしょう。紫式部が21世紀の日本語を聞いたらどう思うでしょうかね。そして、われわれが1000年後の日本語を聞いたら……。

 どの言語も省エネの方向で変化してゆくのなら、英語もいつか5母音くらいになってしまったりして。(^_^) ジャパニーズイングリッシュの発音が世界標準になっているかもしれません。

 紙の辞書だと、自分が引こうとしていた項目以外も目に入ってきますから、思わぬ副産物が得られる可能性はありますね。辞書を引いているうちに、あちこちに途中下車してしまって、何を引こうとしていたのか分からなくなってしまうことがしばしばありました。(^_^)

 一方、CD−ROM版では、解説文も検索対象になること、見出し語の後方一致検索もできること、などが素晴らしい点だと思います。こればかりは紙の辞書では現実的に無理ですからねぇ。あと、パソコン上では、検索結果をコピー&ペーストで取り込めてしまう点も便利です。


8288. 本を読むこと 朝倉山のオニ  2005/07/31 (日) 19:47

 日々、「子どもたちに本を読む楽しさを伝えられるようになりましょう」と言い続けているオニには、子どもの育ちにとって、あるいは人が生きる上で、読書が本当に意味あることなのかどうかは大きな問題でもあります。
 本は嫌いだけど人としてきちんとしているという人はたくさんいますものね。

 最近読み始めた本が、この問題を考えるに当たって一筋の光を当ててくれそうな気がしています。『読む力は生きる力』(脇明子)。
 書き方によってはかなり固くなるはずの内容なのですが、柔らかめの文体で書かれているため、読みやすいと思います。時々論理が飛んでいるような気がするところもなきにしもあらずですけれど。(人のことは言えない。笑)

 今の、我々にとっての本を読むことの意味を考えるのには参考になると思います。

 オニも、辞書は紙派です。でも、CD−ROMは検索に便利なだけではなく、場所を取らないところがいいんですよね。

> どの言語も省エネの方向で変化してゆくのなら、英語もいつか5母音くらいになってしまったりして。(^_^) ジャパニーズイングリッシュの発音が世界標準になっているかもしれません。

 いいなあ、そういう未来。英語の発音問題には本当に泣かされました。(笑)


8289. 買います 玉村の源さん  2005/07/31 (日) 21:42

> 朝倉山のオニさん

 本の紹介をありがとうございます。『読む力は生きる力』、ググって、ではなくて、アマゾってみました。版元は岩波書店ですね。早速注文します。今まで、朝倉山のオニさんの推薦図書で外れたためしはありませんから。(^_^)

 あ、CD−ROM版の利点としては、場所を取らないということもありましたね。それは大きいですよね。

 ジャパニーズイングリッシュの発音が世界標準って、いいですよね(^_^) 同音異義語が増えるでしょうけど、その方がシャレを作るには便利ですものね。そういうのって大事なことです。(^_^)


8291. でもやっぱり高い わたつみ  2005/08/01 (月) 02:09

本を読むだけで色々な事を知ったり、見えてきたり、感じられたり、いやぁ〜本って実に素晴らしい。
と常に感じてはいるのですが、なにせ懐事情が芳しくないのでそう思わずにはいられないのが私の現状です。
(最終的には誘惑に負けて買ってしまう事の方が多いのですが)

あと、私も辞書は紙派です。
浮舟さん同様「やっぱ紙でしょ」と思っている一人です。
やっぱり辞書は紙ですよ。
使えば使うほど手に馴染んできますし。

あ。そうそう。
I先生に卒論指導していただいてますが、私のテーマは日本語学です。
あーでもない、こーでもないと考えるのは楽しいです。


8292. 少数派になってしまった 玉村の源さん  2005/08/01 (月) 03:39

> わたつみさん

>最終的には誘惑に負けて買ってしまう事の方が多いのですが

 若者の本離れが言われている中、まほろばメイトには本好きの方が多いですね。いやぁ、良いです。素晴らしいです。(^_^)

 わたつみさんも辞書は紙派ですか。お若いのに、なかなか。CD−ROM派の私は少数派になってきました。(^_^; でも、検索結果をコピー&ペーストで貼りつけられるって、便利なんだもん。そういわけで、私はパソコンでCD−ROM版は使っていますが、機械の電子辞書は持っていません。

 卒論のテーマは、日本語教育ではなくて、日本語学でしたか。失礼しました。

>あーでもない、こーでもないと考えるのは楽しいです。

 ほんとにそうですね。


8295. いっちゃダメだよ 惟光  2005/08/02 (火) 12:48

↑、クリックしちゃだめだよ。もうすぐ源兄ぃが削除するはず。


8296. いやになります 玉村の源さん  2005/08/02 (火) 13:12

 削除しました。

 全く困ったものです。


8297. パソコンと漢字 朝倉山のオニ  2005/08/02 (火) 14:37

 鬱陶しいのは夏の湿気だけで十分なのに、困りますよね。バルサンをたいてみるとか(笑)。

 ところで、ご存じの方も多いと思いますが、次期OSのウィンドウズビスタでは、国語審議会答申による表外漢字字体表の漢字については、それに則った字体が採用されるそうですね。

 どの字体を「正式」とすべきか(あるいは、字体の制限をどの程度のレベルにおいて行うのかが妥当か)については、難しい問題も多々ありましょうけれど、これだけ電脳ネットワークが広がった以上、ある程度の整理は必要ではないかと思うのですが、現行の略字体がなくなると困るところもあるようです。
 奈良県葛城市は、正式な市名に「葛」の字そのものを使っているため、次期ウィンドウズで「ヒ」ではなく「人」を使った方の字しか表示・印字出来なくなると差し支えが出るのだとか。

 そのあたりのことも考慮したOSになればいいのに、と思います。


8299. 悪霊退散 玉村の源さん  2005/08/02 (火) 15:40

> 朝倉山のオニさん

>鬱陶しいのは夏の湿気だけで十分なのに、困りますよね。バルサンをたいてみるとか(笑)。

 ほんとうに、バルサンたきたいです。あとはしめ縄を張るとか。トラ挟みを仕掛けるとか。(^_^; ニフティーに問い合わせてみたのですが、難しいようです。

 あ、次期Windowsにおける表外漢字の字体について、新聞でチラと見ました。

 森鴎外が出せるようになるのは良いことだと思いますが、その一方で新たな混乱が生じそうですね。遅すぎたといいますか、前のJIS漢字の字体が普及しすぎてしまったように思います。

 薩摩や菩薩の「薩」の字、くさかんむりの下の部分の右上、なべぶたの下は「×」になってしまうのですね。「×」は旧字体(正字体)で、タテ2本は新字体だと思っていましたが、これは表外字だったのですね。これなど、「薩」のままで良いように思いますけど。


8303. 名古屋限定どーもくん 玉村の源さん  2005/08/02 (火) 21:37

 本日、まほろばの読者の方(匿名希望)から名古屋限定の「シャチホコどーも」をお送りいただきました。お目に掛かったこともなく、お名前も存じ上げない方です。さらに、名古屋在住の方ではなく、ご旅行先の名古屋でわざわざ探し求めて送ってくださったのです。まことにありがたいことです。お手紙が入っていまして、その一節に「まほろばの話題として提供いたします 掲示板が心地よく、長く続きますよう、祈っております」とお書きくださっています。

 本当にありがとうございました。この場をもちまして厚く御礼申し上げます。

 まほろばは、書き込んでくださる方々ばかりでなく、日頃からお読みくださっている方々にも支えられているのだということを改めて認識いたしました。

 より良いまほろばを目指して頑張りますので、皆々様の益々のご愛顧をお願い申し上げます。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/nagoyadomo.html


8304. お礼 かくれメイト  2005/08/03 (水) 13:50

写真をアップしてくださり、ありがとうございました。話題を早くお届けしようと、名古屋の郵便局で慌ただしく手紙を書きました。よい名が浮かばず、匿名希望などと古風なお願いをいたしました。名古屋にもどーも君があるはずだと探し、放送局でショップがあることを教えてもらいました。行ってみると、どーも君がいっぱい。ご当地どーもは全国のNHKキャラクターショップにあるようです。

ところで、源さんはシャチホコのない名古屋城を見逃してしまわれたようですが、中日新聞のページで名古屋のニュースをチェックすることができますので、次の機会がおありでしたら、どうぞ。シャチホコが下りたときに「金シャチみがき隊」という栄えあるお掃除係の募集があったのですが、私の母は抽選にはずれてしゅんとしていました。

昨日は用事で京都にいて、北野天満宮にお参りしましたら、ちょうど神殿の前で大量の梅の土用干しをしておられました。それはそれはいい匂いでした。

陰ながら、ときに拝読させていただきます。


8305. こちらこそ、お礼 玉村の源さん  2005/08/03 (水) 16:43

> かくれメイトさん

 お手紙とどーもくんをどうもありがとうございました。わざわざ探して送っていただきまして感謝感激です。しかも旅の空から。

 ご当地どーもは、東京駅の八重洲地下街のショップでは、以前ご紹介した数県分しか置いていなかったのですが、今思うに、もしかしたら、扱っている県の入れ替えがあるかもしれませんね。また覗いてみます。

 金シャチ情報は中日新聞のページで見られそうですか。でも、金シャチが地上に降りてくることはもう当分ないでしょうね。

 お母様、栄えある「金シャチみがき隊」に入れなくて残念でしたね。

 北野天満宮の梅は有名ですが、そうか、花はやがて実になるわけですね。実は全て梅干しになるのでしょうかね。

>陰ながら、ときに拝読させていただきます。

 ありがとうございます。でも、できましたら、これを機にまた書き込んでくださると、なお嬉しく存じます。(^_^)


8307. まほろばバックナンバー 玉村の源さん  2005/08/03 (水) 21:39

 まほろばバックナンバーの第32弾と33弾を登録します。32弾の範囲は、第7回まほろば連句と第8回まほろば連句との狭間、33弾は第8回まほろば連句の期間です。

 まほろば連句を基準に線引きをしたのですが、たまたま第32弾は平成17年の3月まで、33弾は4月からとなり、年度替わりと一致しました。

http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahoroba32.html
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/maho/mahoroba33.html


8310. 後期科目についてのお知らせ 玉村の源さん  2005/08/04 (木) 13:30

 群馬県立女子大学の学生さんだけを対象にしたメッセージで、ちと気が引けますが……。

 「音声言語と表現」「創作文芸の世界−短歌を作ろう−」は、科目の性質上、受講人数を制限していますが、後期開講のこれらの科目には、制限人数までまだ余裕があるそうです。研究棟二階の廊下のいちばん南に仮登録用の用紙がありますので、受講希望者はそれに名前を書いてください。


8311. 荷物!! 浮舟  2005/08/04 (木) 19:51

 お久しぶりです^^今日から2週間旅に出ます。と言っても1週間は帰省ですが・・・。

 旅といえば、荷造りに苦労します。置いていっても構わないものかもしれないけど現地で必要になったときには・・・・と、荷物は増えるばかりです。

 今夜10時に家を出るのですが、まだ荷物が厳選出来ません。どうしましょうか^^;


8312. いってらっしゃい 玉村の源さん  2005/08/04 (木) 21:06

> 浮舟さん

 試験、お疲れ様でした。あとは私のレポートくらいでしょうか。旅先からの送信による提出、待っています。便利な世の中になりました。今のところ、添付ファイルで提出してきた学生さんが、他の科目も含めて6人います。

 出発まであと1時間ですね。無事に荷造りはできましたか。本もたくさん持って行くのでしょうね。どうぞお気をつけて。群馬に戻ってきたら、また元気な顔を見せてください。


8314. こんばんわ 風子  2005/08/04 (木) 22:23

せっかくお返事を頂いていたのに、拝見するのがおそくなってしまって申し訳なかったです・・・

やっとテスト終わりましたよ!
でも最後の最後で不本意な結果になってしまってとても悔しいです。
私のいちばん大好きな時代の、いちばん得意な科目のテスト、教室が寒すぎて開始5分で腹痛が襲ってきて、満足に解答できませんでした。
前日あんなに頑張って完璧に復習して、当日頭の中には一言一句違わず自分のノートが浮かんでいたのに・・・
脳の文章を作り出す部分とシャーペンを握る手が完全にフリーズしてました。
一応プライドと根性で頑張りましたが、単位取れてるかどうか・・・

>ちゃむさん、てんこさん

レスありがとうございます!大先輩ですか!ぜひ今年の学祭にいらしてください!二年生の企画で雑誌を作ろうかと話し合っております。顧問の先生にも寄稿を依頼しました!承諾&ダメ出しを下さって嬉しい限りです。
うちの副部長が立ち上げてくれたサイトもありますのでよければ遊びに来てください。
http://gpwuwebaya.fc2web.com/index.htm

>玉村の源さん

教授も是非遊びにきてください!
あ、宣伝活動のつもりはなかったんですが・・・これって大丈夫ですか?
一応事務局に大学公式サイトにリンク張ってもらえるよう交渉はしてるみたいなんですけど・・・。

今日、自転車小屋で「ネズミの死体?」と突如尋ねられてびっくりしたのですが・・・あれはもしや教授でしたか・・・?


8315. 失礼しました 玉村の源さん  2005/08/04 (木) 23:33

> 風子さん

 試験終了、おめでとうございます。

 教室の温度管理が不調で、力が出し切れなかったこと、何ともお気の毒でしたね。「お気の毒」ということで片づけてしまって良いとも思えませんが。うちの空調、あまりうまく機能していないと思います。教室では温度調節ができないので、室温が不適な場合は、元で調整しなければいけないようです。元で調節するといっても、各教室単位の調節ができるのかどうか。改善すべき問題だと思います。

 文芸部のHP、拝見しました。これは、ちゃむさん&てんこさん、見たらきっと喜ぶと思いますよ。昔と同じだとか、これは変わったとか。大学HPから早くリンクを張って貰えると良いですね。大学HP、キャンパスライフ関係がかなり不十分ですので、ここに多くのサークルへのリンクがあったら、きっと充実すると思います。大学HPにとっても良いことだと思いますので。

>あ、宣伝活動のつもりはなかったんですが・・・これって大丈夫ですか?

 全く問題ありません。(^_^) こういうURLの紹介なら大歓迎です。

>今日、自転車小屋で「ネズミの死体?」と突如尋ねられてびっくりしたのですが・・・あれはもしや教授でしたか・・・?

 あ、そうです。(^_^; ワケ判らない発言で驚かしてしまってすみません。あの学生さんが風子さんでしたか。(^_^)


8318. おはようございます てんこ  2005/08/05 (金) 07:12

>風子さん

WEBあやのご紹介、ありがとうございます。早速拝見しました。
こあや、CoCoAyaと、可愛らしい小冊子も増え、活動も活発の様でなによりです。
学祭、都合がつけばお邪魔してみたいと思います。
これからも、皆さんのご活躍を楽しみにしています。


8319. そして夏休み わたつみ  2005/08/05 (金) 23:35

シャチホコに食べられているどーもくん、なんと可愛らしい。
ご当地キティは沢山ありますが、どーもくんもあるとは・・・。
恐るべしNHK。


8320. いいですね文芸部 玉村の源さん  2005/08/06 (土) 00:14

> てんこさん

 文芸部、活動が盛んなようで良いですね。先輩として嬉しく思っていることでしょう。現代の隆盛に関しては、歴代の先輩たちの働きもきっと大きかったことでしょう。


8321. 囓られてますよね(^_^) 玉村の源さん  2005/08/06 (土) 00:15

> わたつみさん

 ご当地どーもくんは、その地の名産等をかぶっている(あるいは、それと一体化している)形が多いのですが、シャチホコどーもくんは、シャチホコに食べられている感じですよね。本当に、おかしく、可愛らしいですね。(^_^)

 まさに、「恐るべしNHK」ですね。

 よい夏休みになりますように。


8322. ご迷惑をお掛けしています 玉村の源さん  2005/08/06 (土) 00:17

 まほろば、アクセスにお手数をお掛けすることになり、申し訳なく存じています。

 幸い、このシステムが功を奏し、迷惑書き込みは今のところ収まっています。このまま終息して欲しいものです。しばらく様子を見て、大丈夫そうなら(その判断が難しいのですが)、元に戻そうと思っています。


8323. Re: ご迷惑をお掛けしています todok  2005/08/06 (土) 09:16

私のところも同様です。仕方なくパスワードを設定しました。それ以降不正書込みはなくなっています。香港を経由した悪質アダルトサイトではなかったでしょうか。IPアドレスでブロックしてもどんどん替えてくるので意味がありませんでした。パスワード制が一番ですね。たぶん。今のブラウザはちゃんと記憶してくれるので一度打ち込めばあとは楽ですし・・・

頑張って下さい。


8324. 励まし、ありがとうございます 玉村の源さん  2005/08/06 (土) 14:12

> todok さん

 todok さんのところも同様の被害を受けていたのですね。全く迷惑ですよね。削除しても削除しても書き込んでくる執拗さに腹が立ちました。

 迷惑書き込みのIPアドレスを特定して、そこからの書き込みをブロックするのが最上の対策と思いましたが、敵はIPアドレスをどんどん変えてくるのですか。そんなことをされたら効果なしですね。

 パスワード制は、掲示板を見てくださる方を限定してしまうだけでなく、常連の方にパスワードをお知らせしようにも、私がメールアドレスを知っているメンバーはむしろ一部に留まっていますから、思い切ってIDとパスワードを明示してしまいましたが、これで迷惑書き込みを防げているのですから、ありがたいことです。

 こんな方策が有効なのは、敵は多分自動書き込みシステムを採っていることと、特にまほろばを狙い撃ちにしているわけではなく、まほろばは不特定多数の書き込み先の1つに過ぎないからなのでしょう。

 いつか、まほろばを狙った敵が現れるかもしれません。その時、パスワード制の運用を具体的にどうするか、今のうちから考えておく必要があるかもしれませんね。厄介なことです。


8325. 旅先から 浮舟  2005/08/06 (土) 17:32

 迷惑な書き込み本当に迷惑ですね…。そのまんまですが。のん気に書き込んでましたが、裏では先生がせっせと削除してらしたんですね。お疲れ様です。

 さてさて、無事、愛知に到着しましたが、私が名古屋だと思っていたところは名古屋ではありませんでした(笑)

 でも、万博の会場がかなり!近くて、観覧車が見えます。行きたいなぁとは思うのですが、日中の暑さや、会場内で結構歩かねばならないとの情報から躊躇しています。

 でも、なかなかめぐり合える機会ではないので検討してみたいと思います^^


8326. お元気に 玉村の源さん  2005/08/06 (土) 18:01

> 浮舟さん

 旅先からの書き込み、ありがとうございます! 嬉しいです。

>迷惑な書き込み本当に迷惑ですね…。そのまんまですが。

 本当に迷惑です。実は、「お知らせ」に、「迷惑な書き込みを執拗に蒙り、甚だ困惑しています。」と書きましたが、これ、最初は「……、甚だ迷惑しています。」と書こうとして、「まんまだなぁ」と思い、「迷惑」を「困惑」に変えたのです。でも、気持ちとしては「困惑」じゃなくて「迷惑」なんですよね。まんまでもよかったのかもしれません。文章表現は難しいですね。(^_^)

>のん気に書き込んでましたが、裏では先生がせっせと削除してらしたんですね。

 枕元に携帯を置き、夜中(明け方か)にふと目が覚めると、まほろばをチェックして、書き込まれていれば削除したりもしていました。まほろばのオニです。(^_^)

 名古屋だと思っていたところは名古屋ではなかったのですか。(^_^) でも、万博の会場がかなり近いということは、名古屋からそう遠くはないのでしょうね。ま、玉村を高崎と勘違いする程度のことでしょう。誤差の範囲内です。(^_^)

 折角、万博会場のかなり!近くにいらしたのですから、行ってらしたらどうですか。

 お元気で旅&帰省を過ごして、話を聞かせてください。よかったらまた旅先から書き込んでくださいな。


8327. 夏の風物詩 朝倉山のオニ  2005/08/06 (土) 20:38

 この週末、オニの住処の近くでは商店街主催の灯籠祭りがひらかれています。何千もの灯籠(明かりはもちろんロウソク。)が路地を埋め尽くしてなかなかの見応えでした。町おこしの一つのだそうです。

 道を歩きながらふと空を見上げたら、遠くの方で稲光が。そういえば、東日本を中心に雷警報が出ていたようです。

 夕べは招かれざる客は入り込めなかったようですね。コミュニティーの風通しは良いにこしたことはありませんが、虫除けの網戸程度なら、ほとんど気にならないと思います。
 今夜もうまくいきますように。


8328. いいですね灯籠祭り 玉村の源さん  2005/08/06 (土) 21:34

> 朝倉山のオニさん

 ロウソクを使った何千もの灯籠、それはさぞ壮観だったことでしょうね。私も見てみたいです。

 群馬は、いつもながらこの季節は雷が多いです。帰宅中に襲わないで欲しいです。在宅時ならまだマシですけど、先日は、雷鳴とともに一瞬部屋の明かりが暗くなりました。停電には到らなかったものの、電圧が下がってしまったようで、ビデオの電源が落ちてしまいました。録画中だったのに……。老後の楽しみのための貴重な素材が……。

 皆さまにはご迷惑をお掛けしていますが、招かれざる客は完全にシャットアウトできています。いつまでも無事であれかしと願っています。

 「虫除けの網戸程度」と言っていただき、ありがたく存じます。言われてみれば、あの招かれざる客は、布団に入っているときに顔の周りで羽音を立てている蚊みたいだなぁと思いました。


8329. 雅 浮舟  2005/08/07 (日) 12:18

>夕べは招かれざる客は入り込めなかったようですね。コミュニティーの風通しは良いにこしたことはありませんが、虫除けの網戸程度なら、ほとんど気にならないと思います。

>皆さまにはご迷惑をお掛けしていますが、招かれざる客は完全にシャットアウトできています。いつまでも無事であれかしと願っています。
「虫除けの網戸程度」と言っていただき、ありがたく存じます。

 はじめ、虫除けの網…を読んだとき、何のことか分かりかねたのですが、先生のレスを読んで納得です。

 私の思慮が足りないだけかも知れませんが、雅なやり取りだなぁと思いました^^


8330. やり取り 玉村の源さん  2005/08/07 (日) 13:47

> 浮舟さん

 朝倉山のオニさんの「虫除けの網戸程度」という比喩は絶妙だと思いました。うまいです。また、私にとってはありがたいお言葉でした。

 浮舟さんには「雅なやり取り」と言っていただきましたが、素晴らしいのは「やり」の方だけで、「取り」は別段……。(^_^;

 名古屋(の近くでしたか(^_^;)は暑いですか? 今、東京ですが、こちらは猛暑です。しかも、夕方から激しい雷雨の恐れだそうで、早く群馬に戻らねばと思います。


8331. 好きです、古墳。 朝倉山のオニ  2005/08/07 (日) 15:42

 おやつを片手にまほろばにおじゃましたら……

>雅なやり取りだなぁと思いました^^

>浮舟さんには「雅なやり取り」と言っていただきましたが、素晴らしいのは「やり」の方だけで、「取り」は別段……。(^_^;

 ただいまディスプレイの前で、赤面しております。
 ついでに8327の訂正を。「町おこしの一つのだそうです」→「町おこしの一つだそうです」。失礼いたしました。

 ところで、福岡県八女の鶴見山古墳(筑紫君磐井の墓を含む八女古墳群の一つです。)から、ほぼ完全な武装石人の全身像が見つかったそうですね。情報源は毎日新聞のサイト。社会―学芸のカテゴリーです。
 八女には一度行ったことがありますが、とても興味深い遺跡が多くあって楽しい旅行でした。オニのおすすめスポットの一つです。車がないと見て回るのにちょっと不便ですけれど。


8332. いいですね、古墳。 玉村の源さん  2005/08/07 (日) 18:49

> 朝倉山のオニさん

 いいですねぇ、「おやつを片手に」って。(^_^) そんな風にまほろばとお付き合いくだされば最高です。グラス片手にとか、ペットボトル片手にとか、徳利片手にとかも大歓迎です。(^_^)

 ディスプレイの前で赤面するには及びません。本当に良かったです。座布団3枚くらい。

 八女の鶴見山古墳から武装石人像が見つかったとのお知らせ、ありがとうございます。知りませんでした。なかなか興味深いですね。九州には、このHPにご紹介してあるところにしか行ったことがありません。八女、私も行ってみたくなりました。

 今日は無事に雨が降り出す前に帰宅できました。遠くで雷鳴が聞こえます。玄関先に出てみたら、榛名山の方で盛大にピカピカやっています。こちらに来るかもしれません。パソコン、切っておいた方がいいかなぁ。


8333. サマータイム 玉村の源さん  2005/08/07 (日) 22:09

 郵政民営化法案の審議のとばっちりを受けて、サマータイム法案の国会提出が見送りになったようですね。

 個人的にはホッとしています。いえね、賛否について深い考えはなくて、1年に2回も家中の時計を合わせ直さなくてはならないのが不便というだけの話なんですけど。(^_^;

 パソコンやビデオ等も含めて15〜16あると思います。無精者の私には、考えるだに面倒です。

 世界にはサマータイムを導入している国は多いようですが、面倒じゃないんでしょうかね? かねて不思議に思っています。


←まほろばバックナンバー(33)7664〜8082(平成17年4月2日〜6月24日)へ
→まほろばバックナンバー(35)8334〜8647(平成17年8月7日〜9月26日)へ