まほろばバックナンバー(36)8648〜8956
談話室「まほろば」のバックナンバーです。第36弾として8648番〜8956番を登録します。時期は平成17年9月26日〜12月8日です。
8648. ハクビシン 目白の花 2005/09/26 (月) 23:27
先日、近所の奥さんから「この辺にハクビシンがいるらしい」という話を聞きました。まさか、と思いましたが、今晩9時過ぎに大きな道路を横断しているハクビシンらしき生物を見ました!
我が家の猫より細長く、尻尾が胴体とほぼ同じくらい長くて、胴長短足です。尻尾をふさふささせて、道路を横断し、植え込みに入っていきました。
暗かったので、ハクビシンという名前の由来にもなっている「白鼻芯」の顔を見ることはできませんでしたが、ビックリ仰天。ジャコウネコの仲間のようです。
かみついたりしないのでしょうか?何だかこわい〜!
ニシキヘビと違って警察に届けるようなものでもないのでしょうが、外来生物のようです。最近急速に増えているとのことですが、飼われていたものが逃げて増えたのか???
8649. 貴重な体験ではありますが 玉村の源さん 2005/09/27 (火) 00:26
> 目白の花さん
町なかにハクビシンですかぁ。全く最近はどこに何が現れるやらワケ判らないですね。
でも、ハクビシンに遭遇とは、なかなか得難い体験ですよね。
ハクビシンって、一時話題になりましたね。SARSを媒介するかもしれない、ということでしたっけ。情報化時代で、次から次へといろいろなニュースが出てきますので、少し前のことは記憶の彼方に行ってしまいます。
ハクビシンを食べるとSARSになるのか、噛まれるとなるのか?
逃げ出さないように、飼い主はきちんと管理して欲しいですね。ましてや捨てるなんぞ言語道断です。
8650. ちょっと見てみたい(本音) 朝倉山のオニ 2005/09/27 (火) 13:25
街中でハクビシン、そういうこともあるのですね。外来動物の一つと見られるようですが、今は日本国内にかなりの頭数が野生として生息しているのだそうです。
SARSを媒介する動物としては、ハクビシンよりもコウモリが医学界では注目されているようです。(いつだったか、新聞社のサイトの記事で見ました。)
SARSコロナウイルスを持っているコウモリとハクビシンが接触、そのハクビシンと人とが接触、という流れが想定できるのだとか。
でも、いずれにしろ野生動物は様々な病原体を宿している可能性がありますので、接触は避けた方がよいでしょうね。
とはいえ、やっぱり一目見てみたいです、ハクビシン。
8651. 国際化 玉村の源さん 2005/09/27 (火) 15:03
> 朝倉山のオニさん
ハクビシンは、かなりの頭数が日本国内に野生として生息しているのですか。それは知りませんでした。「かなりの頭数」となると、かなりですね(って、何を言っているのやら(^_^;)。
野生生物も国際化ですか。しかし、生態系に影響があるでしょうね。
SARSは、ハクビシンよりもコウモリですか。コウモリにも気を付けなくちゃいけませんね。都会ではコウモリと遭遇することは滅多にないでしょうけど、私がこの渋川の家に越してきた頃、雨戸の収納スペース(なんという名前でしたか。戸袋かな?)の中にコウモリが巣を作っていました。(^_^; 生まれて初めてナマのコウモリを見ました。
8652. 「十二国記」シリーズの 千鳥 2005/09/27 (火) 20:50
>朝倉山のオニさん
お仲間でしたか♪ 早く新刊が出ることを祈りましょう!
8653. Re: 「十二国記」シリーズの 朝倉山のオニ 2005/09/27 (火) 21:23
千鳥さん
> お仲間でしたか♪ 早く新刊が出ることを祈りましょう!
小野不由美のファンは気が長くないとつとまらない(苦笑)のが辛いところですね。
8654. 秋の新作お菓子 千鳥 2005/09/27 (火) 21:31
不二家の「ショコラ・ジャポン 雅姫」というチョコレート菓子をあんまり期待しないで食べたらおいしかったです♪
どういうものかというと、さくさくパイの上に、あずき餡入りの餡ショコラをのせて、それをミルクチョコレートでるんでいるものです。
8655. おいしそう 玉村の源さん 2005/09/27 (火) 22:31
> 千鳥さん
不二家の「ショコラ・ジャポン 雅姫」というお菓子、この秋の新作なのですか。
なかなかおいしそうですね。あずき餡というところが「ジャポン」なのでしょうね。
玉村の不二家でも売っているかなぁ。覗いてみます。
8656. 裏の7句目 玉村の源さん 2005/09/27 (火) 22:31
裏の7句目です。表の月の定座も私でしたので、裏は遠慮していたのですが、なかなか付かないようですので、付けてしまいました。
13.月出でて 田面(たのも)に映る 彼岸花 渋源
8657. スーパーで! 千鳥 2005/09/28 (水) 10:31
>玉村の源さん
「ショコラ・ジャポン 雅姫」はスーパーで売ってるお菓子です。コンビニでも売ってるかもしれません。秋のお菓子の新作シーズンなので、新作の集まったコーナーにあると思いますよ♪
書き方が曖昧でしたね。申し訳ないです。
8658. 了解 玉村の源さん 2005/09/28 (水) 11:44
> 千鳥さん
補足、ありがとうございます。分かりました。
不二家の製品の中でも、大きく分けると、いちごのショートケーキの仲間ではなくて、カントリーマアムの仲間なのですね。
8659. 正解 玉村の源さん 2005/09/28 (水) 16:33
今日は、私が南天さんではないかと推測している学生さんに会いました。聞いてみましたら、正解でした。(^_^)
推測が当たっていると、やはり嬉しいですね。
8660. 真犯人です 南天 2005/09/28 (水) 21:31
とうとうばれましたね…!!今日はパンフレット、どうもありがとうございました^^!初めてのオフ会状態に緊張してしまい、あまりお話できませんでした…。割と弱虫で^^;(笑)
8661. 涼しくなってきましたね てんこ 2005/09/28 (水) 21:34
急に朝晩の冷え込みが堪えてきましたので、電気毛布(正確にはヒーター機能付きマイナスイオンマット)と、掛け毛布を出しました。
こうやって段々冬を迎えるのですね。(ちと早い気もしますが)
お菓子の話と言えば、先日栃木の友人の所に遊びに行き夜食の買出しをした時に、カントリーマァムを見て「学祭前の修羅場を思い出すから止めとこう」という話になりました。
リ●トンのレモンティーも、同様に学祭前の徹夜続きの日々を思い出させます。
懐かしい、ン年前のことですが、身に染み付くものなのですな。^^;
この時期になると余計に思い出されます。
ちなみに学祭実行委員の広報局だったので、学祭前日までが看板の上で寝てしまう程忙しかったのです。(苦笑)
そのわりに当日暇で寂しかったりするんですけどね。
8662. 土曜日 玉村の源さん 2005/09/28 (水) 22:05
> 南天さん
正解でホッとしました。菅流さんについては、あんなに緻密な(^_^;推理をしたのに、丸外れでしたから。
南天さんの所属サークルまでは知りませんでした。今日一緒に来てくれた2年生の先輩もまほろばメイトですよ。今週の土曜日のコンサート、行きますよ〜。浮舟さんも来るようなのですか。会場で会えるかな?
正体が判明してしまいましたので、これからは安心して研究室に顔を出してください。(^_^)
8663. ハードだったのですね 玉村の源さん 2005/09/28 (水) 22:06
> てんこさん
お久しぶりです。もう冬支度を始めましたか。ちと早いかも知れませんね。(^_^) 私は昨夜はタオルケット2枚でした。でも、同じ渋川市内でも、てんこさんのお宅の方が若干寒いですかね。
カントリーマアムとリ●トンのレモンティーは、学祭の記憶と密接に結びついているのですね。すごいなぁ。それだけ学祭に打ち込んだということですね。ご苦労様でした。貴重な体験ですよね。
8664. 招き猫の日 玉村の源さん 2005/09/29 (木) 00:07
日付変わって、今日9月29日は招き猫の日だそうで……。以前、福招きさんが紹介してくださいました。「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せで、日本招き猫協会が制定したそうです。日本招き猫協会ってのもミョーにおかしいですねぇ。
獅子頭ならぬ猫頭をかぶった猫舞いも繰り出すようですが、どんなんだか見てみたいです。
8665. 疑問氷解 玉村の源さん 2005/09/29 (木) 17:09
今日は、私が行っている非常勤先の大学で後期最初の授業があり、久しぶりにさとさんに会いました。
そこで、かねて疑問に思っていたことを訊いてみました。それは、信州限定どーもくんの「おやき」バージョンで、おやきの背後にいる動物はなんだろうということです。イタチのようでもありますけど、でもなぜイタチ? と疑問でした。さとさんに訊いたのは、さとさんが長野出身だからです。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/oyakidomo.html
さとさんは一瞬考えて、「オコジョだ!」と教えてくれました。オコジョは長野オリンピックの時にマスコットキャラクターの候補にもなったのだそうです。
なるほどと思いました。疑問が氷解して嬉しかったです。(^_^) まほろばメイトの皆さんはとっくにお分かりだったのでしょうか。私だけが見当も付かなかったのだとすると、ちと恥ずかしいです。(^_^;
さとさんも『しゃばけ』シリーズの愛読者だそうです。何度もお読みになっているそうです。「そういうことはまほろばに書いてね」とお願い(強要?)してしまいました。(^_^;
8666. 国勢調査 玉村の源さん 2005/09/29 (木) 17:11
数日留守にして、先日の日曜日に群馬の家に帰ってきたら、大家さんが国勢調査の用紙を預かってくれていました。面倒臭いので袋の中身はまだ見ていません。今東京ですが、明日群馬に戻ると、もう30日ですね。近々回収に来てしまいます。あれ、短時間で書けましたっけ。
最初に国勢調査の用紙を書いたのは昭和60年、今の勤め先に就職した年です。以来、4回書いて、今回が5回目になりますけど、どんな内容だったか、あまり記憶がありません。(^_^;
国勢調査は住民票の所在地で書くんでしたか、それとも実際の住居地優先でしたでしょうか。後者だとすると、大学近くで一人暮らしをしている学生も自分で調査票に記入することになりますね。私が生まれて初めて記入した年齢よりもだいぶ若くして世帯主ですね。オトナです。(^_^)
8667. 私も書かなければ 朝倉山のオニ 2005/09/29 (木) 19:32
オニ宅にも国勢調査の用紙が来ました。
説明書によると、原則として、実際の居住地優先で書くようになっています。大学近くで一人暮らしをしている学生さんの場合は、アパート等での調査ということになります。
このことについての説明書の文は、「学校の学生寮・寄宿舎、下宿屋などから通学している学生・生徒」は「その学生寮・寄宿舎、下宿屋」で調査する、となっています。なんとまあ古めかしい言い回し。「下宿屋」から大学に通う学生はごくごく少数ですよね、今は。
私も今回で何回めかの国勢調査ですが、前回と比べて設問が簡単になっているのではという印象を持ちました。国勢調査の用紙は、全国一律なのでしょうか、それとも自治体によって違うのでしょうか。前の時とは居住する自治体が違うので、単純比較が出来ません。
もしも中身も全国一律の調査であるのならば、今回はそんなに大変ではないと思います。
> さとさんも『しゃばけ』シリーズの愛読者だそうです。何度もお読みになっているそうです。「そういうことはまほろばに書いてね」とお願い(強要?)してしまいました。(^_^;
お仲間一人見っけ♪
8668. 国勢調査 菅流 2005/09/29 (木) 20:26
菅流宅にも封筒を持った方が訪問しましたよ。
頑張ってくださいね^−^
演奏会の話が出ていましたが、私も見に行きますよ〜、南天さんを見に☆
先生や浮舟ともきっと会うと思います。もしかしたら浮舟さんとは話すかな?
ネズミの国=夢の国、ということは関係しています。
それにしても別居中だったとは・・・。でもあれはただ単に恋人同士なのでは??
8669. 古色蒼然 玉村の源さん 2005/09/29 (木) 21:39
> 朝倉山のオニさん
国勢調査は原則として居住地優先ですか。すると、うちの大学の学生のうち半分以上は自分で書くことになりますね。う〜ん、オトナだ。(^_^)
説明書の文中の「下宿屋」は確かに古色蒼然ですねぇ。「寄宿舎」も言い方としては古いですよね。ずっと昔から同じ文章を使っているのでしょうかね。もっとも、人のことは言えません。うちの入試の折の注意事項の中に、携帯電話の電源を切るようにという文言があるのですが、以前は「ポケットベルや携帯電話」となっていて、今どきポケベルを使っている受験生はほとんどいなかろうということで、つい1、2年前に「ポケットベル」を削りました。……あっ! こんな入試関係の内幕を書くと、守秘義務違反に問われるかな。
国勢調査の用紙は多分全国一律でしょうね。オニさんの書き込みを読んでいて思い出したのですが、国勢調査は、詳細と簡略とが1回置きだったと聞いたことがあったような……。前回と比べて設問が簡単というのはありがたいです。しかし、オニさん、良く憶えていらっしゃいますね。私は前回の記憶はありません。(^_^;
8670. 意外と内輪? 玉村の源さん 2005/09/29 (木) 21:42
> 菅流さん
国勢調査の用紙記入、頑張ります。(^_^)
>演奏会の話が出ていましたが、私も見に行きますよ〜、南天さんを見に☆
>先生や浮舟ともきっと会うと思います。もしかしたら浮舟さんとは話すかな?
あ、菅流さんもいらっしゃいますか。
しかし、うちの学生さんがたくさんまほろばメイトになってくれて嬉しいなと思っていましたが、皆さんお仲間でしたか。まほろばメイトの範囲は意外と狭かったりして。(^_^;
菅流さんの正体を求めて、土曜日は会場でキョロキョロしてみましょう。挙動不審ですね。
8671. 優勝 玉村の源さん 2005/09/29 (木) 21:44
時間の問題でしたが、阪神優勝ですね。
目白の花さんやてんこさんは大喜びでしょう。でも、おととし優勝したばかりですから、今回はそれほどの感激はないかもしれませんね。阪神優勝は20年ぶりでないと。
8672. 祝杯! 目白の花 2005/09/29 (木) 21:58
優勝に乾杯!…といきたいのですが、この後仕事をしなければなりません。岡田監督も駆け出してこないで「余裕」でしたね。
ともあれ、めでたい!
8673. ハクビシンin目黒 目白の花 2005/09/29 (木) 22:03
今朝のニュースで、目黒でハクビシンの親子が捕まったと聞きました。
ネットで検索したところ、幾つかの記事を発見。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_09/t2005092833.html
テレビによれば、害獣とされていないので、薬殺はできないとのこと。
見ていた家人によれば、カメラに向かって鋭い歯を向いていたそうですが、いずれ人里離れたところに放すということです。
源さん お近くに放されれば、遭えるかもしれませんよ!
8674. ??? 浮舟 2005/09/29 (木) 23:03
>演奏会の話が出ていましたが、私も見に行きますよ〜、南天さんを見に☆
先生や浮舟ともきっと会うと思います。もしかしたら浮舟さんとは話すかな?
誰だろう?????胸に真っ赤なバラとかさしてくんないかな(笑)
8675. 虎とハクビシンと国勢調査 朝倉山のオニ 2005/09/30 (金) 00:05
招き猫の日に阪神が優勝しましたね。めでたい。(笑)
目白の花さんご紹介の記事を見てきました。ハクビシンが都心でも見られるというのは知りませんでした。いつか見てみたいものです。
誰かが噛まれるという事故が起きないことが前提ですが。
国勢調査は詳細と簡略が一回置きというのは、知りませんでした。(正確には気づきませんでした、ですね。)
前回、あまりにも設問が多くて途中でイヤになってしまったのです。それで、国勢調査=めんどう、という図式がオニの頭に残っていたのでした。この際、ずっと簡略版にしてくれないかなというのが本音です。
8676. 会えるかも 玉村の源さん 2005/09/30 (金) 00:12
> 目白の花さん
あ、今夜はお仕事ですか。阪神優勝の乾杯はお預けですね。
甲子園で胴上げというのは、地元のファンにとっては何よりのことだったでしょうね。
目黒でハクビシン捕獲とは、23区にまで棲息していたのですね。人里離れたところに放すのですか。生態系の問題はいいのでしょうかね。
「人里離れたところ」というと、群馬の山奥なんかも候補ですね。(^_^; 群馬の山中は殺人事件のあとの死体捨て場にも使われたりしてますからねぇ。
会えるかもしれません。
8677. 国勢調査 浮舟 2005/09/30 (金) 00:13
国勢調査の紙、記入せねば・・・。面積とか分からないのですが、、、。大家さんに電話しよう。。。
8678. はてさて? 玉村の源さん 2005/09/30 (金) 00:14
> 浮舟さん
うにゃ? 菅流さんは浮舟さんの正体を知っていて、浮舟さんは菅流さんの正体を知らない、ということになりますか。
ミステリアスです。(^_^)
8679. 国勢調査 玉村の源さん 2005/09/30 (金) 00:32
> 朝倉山のオニさん
>招き猫の日に阪神が優勝しましたね。めでたい。(笑)
あ、そうでしたね。めでたいです。(^_^)
国勢調査が詳細と簡略が一回置きというのは、おぼろな記憶で不確かでしたので、ググってみました。そうしたら、総務省統計局のHPに次のような記述がありました。
>国勢調査は、統計法に基づいて実施します。
>同法第4条第2項で「国勢調査は、これを10年ごとに行わなければならない。但し、国勢調査を行った年から5年目に当る年には、簡易な方法により国勢調査を行うものとする」と規定されています。
>つまり、国勢調査は、10年ごとに行うものとその中間年に行うものと2種類があります。一般に前者を大規模調査、後者を簡易調査と称していますが、両者の違いは調査事項です。(大規模調査の調査事項は22項目、簡易調査の調査事項は17項目)
>大規模調査は西暦の末尾が0の年に、簡易調査は5の年に、それぞれ実施することになっています。
ということです。当ってました。(^_^)
>前回、あまりにも設問が多くて途中でイヤになってしまったのです。それで、国勢調査=めんどう、という図式がオニの頭に残っていたのでした。この際、ずっと簡略版にしてくれないかなというのが本音です。
そうですね。簡単な方が良いです。
> 浮舟さん
おっ、浮舟さんも書くのですね。
面積かぁ。契約書に書いてあったと思いますけど、例によって、どっか行っちゃったなぁ。(^_^; 探してみよう。
8680. 阪神優勝! てんこ 2005/09/30 (金) 09:18
夕べは父と祝杯をあげつつTV観戦しておりました。
源さん
> 目白の花さんやてんこさんは大喜びでしょう。でも、おととし優勝したばかりですから、今回はそれほどの感激はないかもしれませんね。阪神優勝は20年ぶりでないと。
いえいえ、一昨年の忘れ物「日本一」がありますし。
選手一人一人に思い入れがありますから、彼らの気持ちに思いを馳せると、やっぱり泣けてきます。
それにしても一生のうちに3回阪神優勝を見ると人生終り、などと申します。今年で3度目。
3回といわず4回5回と見ていきたいです。
8681. はーんしーんタイガース☆ 菅流 2005/09/30 (金) 20:03
優勝おめでとうございます☆
近年巨人に魅力を感じなくなってきました・・・。
何故なら松井がいないから。大好きです、あの人。
野球は好きですよ、高校野球とか。
サッカーも好きです。ザスパ・・・頑張れ!!
まぁそれは置いておきまして。
浮舟さんがいうように真っ赤な薔薇は無理ですが、明日は真っ赤な服は着て行こうかと思います。
きっと見つかります。そしたらそいつが菅流です。逃げませんから気軽に話しかけてやってください、ね(笑
8682. 国勢調査 りあ 2005/09/30 (金) 20:59
こんばんは(^^)先程ひとり暮らし史上初の国勢調査(票記入)を終えました。
実はこの記念すべき記入を、なんと玄関先でやりました(笑 調査員の方がきて「ちょっとで終わるんで今書いて下さい」と言われ、「ここは1で」「そこは共同住宅で」と言われるがまま書いて、だいたい1〜2分で終了…なんとも呆気ない初国勢調査でした(´Д`)
8683. ディズニーランド考 目白の花 2005/09/30 (金) 22:28
ディズニーランドの話題が出ていた頃、書き込みたいと思いつつ、まとまった時間がなかったので、今頃書きます。
何だか話題に乗り遅れてしまっているようで妙ですが…
加藤周一の「日本の庭」を授業で扱う時、桂離宮の話で私はディズニーランドの例を引いて話します。
桂離宮は一つの小宇宙であり、その境は無限だと加藤周一は述べています。また、「目が覚めて見る夢」とも言っています。
その例として、ディズニーランドです。
ディズニーランドは「夢の国」であり、一歩そこに入ると現実とは遠く隔たります。洗濯物がたなびく団地とか、宣伝カーとかいったものもないし、ゴミも落ちていません。そこでは、現実は無限に遠いのです。だから、普段は背広姿のおじさんもミッキーの耳を付けて歩いているわけですね。
一つのディズニーランドという小宇宙を完成させるために、いろいろな約束事があり、ミッキーマウスは世界に1匹だから、東京ディズニーランドに出ている時は、他のディズニーランドにはいない、というようなこともあるそうです。(だから、良い子はぬいぐるみの紐を引っ張ったりしないのよ!)生活感のない空間、笑顔だらけの夢の国を演出するわけです。
JR舞浜駅の命名に際して「東京ディズニーランド駅」という名称をディズニーランド側が拒否しました。
「東京ディズニーランド駅」の方が、全国からのお客さんにわかりやすいというJRの主張に対して、ディズニーランドは「駅名にディズニーランドを冠するなら、駅員の制服もJRのものではなく、ディズニーランドにふさわしいものにしなければだめだと言いました。
「1番線に参ります電車は…」というアナウンスだって、「はーい、みんな、1番線に電車だよ!」みたいにしなければならないだろうし、キヨスクの店員さんもフリフリレースのスカートを履いたりしなければならないわけです。
JRは制服をその駅だけ変える訳にはいかず、結局「舞浜」という駅名に落ち着いたのでした。
つまり、駅までも小宇宙の一部になるのか、という問題です。
小宇宙というものは、その世界だけで一つの完結した世界です。夢の国なのだけれど、夢の国にいつまでもいることはできません。夢の国から出てくると、外は現実の嵐。でも、夢の国で得たパワーを現実に吹き入れていくことができます。
加藤周一さんにも桂離宮にも悪いかもしれませんが、高校生にはわかりやすい例のようです…
8684. まだまだ 玉村の源さん 2005/09/30 (金) 22:54
> てんこさん
お父さんと祝杯をあげつつのTV観戦、盛り上がったことでしょうね。(^_^) 仲間がいると喜びもひとしおですよね。
そっか、「日本一」が残っていましたか。まだまだ応援は続きますね。
>それにしても一生のうちに3回阪神優勝を見ると人生終り、などと申します。今年で3度目。
これまではそうだったかもしれませんが、どうやら、これからは違ってきそうですね。「変身タイガース!」になりそうです。
8685. いよいよ明日 玉村の源さん 2005/09/30 (金) 22:55
> 菅流さん
>近年巨人に魅力を感じなくなってきました・・・。
>何故なら松井がいないから。大好きです、あの人。
松井は素敵ですね。大リーグでの活躍、かっこいいです。私は、長嶋、王がいなくなって以来の巨人離れです。
明日は真っ赤な服ですか。それは分かりやすい。(^_^) いよいよ菅流さんが正体を現すのですね。
私は何を目印にしようかなぁ。……って、私の正体は明白なのでした。(^_^;
8686. 祝 初記入 玉村の源さん 2005/09/30 (金) 22:56
> りあさん
りあさんも、記念すべき初めての国勢調査だったのですね。
調査員の指示通りなら簡単でいいですね。感動はちょっと少なかったかもしれませんけど。
1〜2分で終了ですか。それはいいですね。今夜書いちゃおう。(^_^)
8687. 夢の国 玉村の源さん 2005/09/30 (金) 22:57
> 目白の花さん
>ディズニーランドの話題が出ていた頃、書き込みたいと思いつつ、まとまった時間がなかったので、今頃書きます。
>何だか話題に乗り遅れてしまっているようで妙ですが…
なんのなんの。まほろばの話題はいくつかが並行していても、行きつ戻りつしてしまっても、何でもOKです。(^_^)
ディズニーランドのお話し、とてもよく分かりました。併せて桂離宮も。
現実世界とは別の「夢の国」であり「小宇宙」なのですね。その「夢の国」でパワーを貰うと、それが現実世界を生きてゆくためのエネルギーになる、と。
浮舟さん、ミッキーに蹴りを入れたりしないように。(^_^)
8688. 勝訴! 玉村の源さん 2005/09/30 (金) 22:59
一太郎と花子のヘルプに関する裁判、高裁でジャストシステム勝訴だそうで、一太郎派の私としてはとても嬉しく思っています。(^_^)
8689. 書きました さと 2005/10/01 (土) 01:36
こんばんは、空気が乾燥しているのを鼻の粘膜がいち早くキャッチしてくれたので鼻血が…キーボードの上に垂れなくて本当によかったです。
血といえば…昨日、たたきつぶした蚊から出てきた血は先生の血かも?と思いました。先に先生がズボンの上から刺されて、次に私の腕へ。とっても痒かったので掻きこわすといけない思い、キンカンで刺されたところを湿布したところ、痒みはおさまったのですが水疱ができてました(>_<)添付書には「湿布などはしないように」ということが書かれていました(^_^;)
私も国勢調査を書き終えました。一人暮らしになって初めてでした。部屋の面積が分からなかったので契約書を引っぱりだして確認しました。
朝倉山のオニさま
はじめまして、さとと申しますm(_ _)m私も若だんなシリーズが大好きで『しゃばけ』『ぬしさまへ』『ねこのばば』を持っています。『おまけのこ』は面白かったです!一気に読んでしまいました。私は気に入った本を繰り返し読んでしまうので、しばらくは『おまけのこ』が通学のお供です。
8690. 血 玉村の源さん 2005/10/01 (土) 01:51
> さとさん
さとさんの鼻の粘膜、なかなか繊細ですね。私は、鼻の粘膜が弱い(薄い?)のか、以前はよく鼻血を出していました。ここ20年ほどは落ちついています。
あの蚊、同一の蚊でしょうかね。だったら失礼しました。私の血が付いてしまって。(^_^;
違う血液型の血を吸うと、蚊の体内で血液が凝固したりしますかね?
さとさんも、初めての国勢調査を書き終えましたか。私も早く書かねば。まだ見てないです。(^_^;
『しゃばけ』ネタ、書き込んでくれてありがとうございます。強要してしまった。(^_^;
8691. 楽しみです 朝倉山のオニ 2005/10/01 (土) 01:58
さとさん
はじめまして。どうぞよろしく。
『しゃばけ』は、ずいぶん前から気になっていた作品でした。内容紹介文をオンライン書店などで読んでみて、「だめだ、きっとはまってしまう」と感じ、今年の夏まで(意味もなく)延ばし延ばししていました。
読んでみてやはり嵌りました。(笑)『ねこのばば』までの三冊、各二回ずつ読みました(仕事もしないで―)。
「おまけのこ」、ますます楽しみになりました。図書館の順番が回ってくる前に買ってしまうかもしれない。本棚の空きスペースの関係であまり本を増やしたくないのですが……。
8692. 宣伝 浮舟 2005/10/01 (土) 02:29
まことに私的な宣伝なのですが、
平成17年10月15日、多胡碑記念館1Fエントランスホールにて、1時30分より、私の祖父の講演があります。
演題は「古代の碑の書風について」 講師/表 立雲 です。チケット等の必要はありません。
講演の他に書展もしていて、9月15日〜10月16日まで。入場料は大学生100円、大人200円です。
あんまり興味ないと思いますが(私もないんですよね・・・)暇があったら行ってみてくださーい^^
8693. 私も…… 玉村の源さん 2005/10/01 (土) 04:13
> 朝倉山のオニさん
ううむ。私も読んでみるかなぁ。江戸時代、好きだし……。(^_^)
8694. ううう 玉村の源さん 2005/10/01 (土) 04:13
> 浮舟さん
お祖父様の講演、いつかなぁ、と気になっていました。
10月15日ですかぁ。う〜ん、すみません、その日はAO入試の日でした。残念です。
「古代の碑の書風について」という演題、とても興味を惹かれるんですけどね。いかんともし難いです。
8695. それでは 浮舟 2005/10/01 (土) 04:39
私は身内として?行く予定ですので、講演内容をまほろばに載せたいと思います^^
それにしても、興味惹かれるのですか?なんて言っては孫失格ですが。笑
先生のような方に来ていただければ祖父も喜んだと思います。おそらくゆっくり話すことが出来ると思いますので、祖父に先生のことを伝えておきます^^
8696. 文字はわくわく 玉村の源さん 2005/10/01 (土) 12:48
> 浮舟さん
>私は身内として?行く予定ですので、講演内容をまほろばに載せたいと思います^^
あ、それはありがたいです。是非是非お願いします。レジュメがあればそれもください。(^_^)
いやぁ、古代の文字には大いに興味があります。高松塚やキトラも、文字が出ていたらどんなにか良かったでしょうに。
お祖父様にどうぞよろしくお伝えください。
今大学に来ています。コンサート、1時半から玉村町文化センターでしたね。ぼちぼちここを撤収して出発します。
8697. 行ってきました 玉村の源さん 2005/10/01 (土) 15:56
合唱部の演奏会、行ってきました。3時頃終わったので、また大学に戻ってきてしまいました。はは。私は大学、好きですねぇ。(^_^)
アンコールを含めて16曲の演奏(「演奏」でいいのかな。歌の場合はなんていうんだろ?)でした。
とても良かったです。堪能しました。
客席には赤い服の菅流さん。やっと正体が判明しました。(^_^) そして浮舟さんと月華さん。4年生のベコさん。ステージには花散里さんと南天さん。夏休み中で会えなかった大勢のまほろばメイトに会えて嬉しかったです。
浮舟さんと月華さんはヘアスタイルが変わっていたそうなのですが、全く気づかず、失礼しました。(^_^;
8698. 書きました 玉村の源さん 2005/10/01 (土) 16:07
夜中に、無事に国勢調査を書きました。そうですね。わりと簡単でした。(^_^)
一番時間が掛かったのが、ここ1週間の労働時間です。結構微妙な時間があって、悩みました。……と言いたいところですが、実はあまり悩まずに丼勘定で。(^_^;
8699. 無事提出 さと 2005/10/01 (土) 18:00
こんばんは。国勢調査票は午前中に調査員の方に提出しました。本当に思っていたよりも簡単でした。
どのくらいの数を一人で集めるのかな?と思ったので調査員の方に聞いてみたところ、その方は230世帯くらい回収するとおっしゃっていました。他の方は150〜160世帯とのこと。大変なお仕事だと思いました。
>朝倉山のオニさま
私はNHKFMのラジオ番組「青春アドベンチャー」で『しゃばけ』を知りました。一人が朗読するのではなく、配役がきまっていました。若だんなの声は金子貴俊でした。「面白いお話だなぁ、本があったら読んでみたいな」と思ったのでした。
>北川先生
先生も是非読んでみてください♪大人でも楽しめると思います。
蚊はたぶん異なった血液を吸っても大丈夫?なのでは?血液を吸う際に蚊は血が凝固しないように自分の唾液を入れてから吸うらしいのです。ということは、唾液もお腹の中に入っているから血液は凝固しないと思うのです。よく分かりませんが…
私は鼻の粘膜が乾いてくると風邪をひいてしまうので、粘膜は常に潤っていないといけません。今、マスクをして過ごしています。
8700. 何時頃かなぁ 玉村の源さん 2005/10/01 (土) 18:56
> さとさん
国勢調査票、提出しましたか。
うちには明日回収に来るそうです。明日はずっと家にいますので、思いっきり寝坊したいところですが、調査員の人、さて何時くらいに来るでしょうか。午後だといいなぁ。
でも、1人でそんなに多くの世帯を担当しているのですか。大変ですね。それに今どきは留守がちの世帯も多いでしょうしね。
蚊が吸った血ですが、吸血鬼の場合はどうなんだろうと考えていて、ふと気づきました。血管内で血液が凝固するとマズイですが、消化管内で凝固する分には問題ないですね。(^_^) 蚊の場合は消化管も狭いでしょうから、やはり凝固するとまずいかもしれませんけど。
8701. 用心深い猫 玉村の源さん 2005/10/01 (土) 18:57
家の近所のローソンの前に仔猫がいました。私がしゃがむと近くに寄ってくるのですが、ある程度以上には近づいてきません。こちらが近づくと逃げてしまいます。
餌で釣っちゃマズイだろうなぁ、とは思いつつも、ちょっとやってみました。餌は、いつクリームパン猫と遭遇しても良いように、常にカバンの中に入っています。
手のひらの上に載せて差し出すと近づいてきますが、私の手からは食べません。前足で餌をはたき落とそうとします。引っ掻かれてはイヤなので、地面に落とすと食べました。私のほんの足元でもです。でも、撫でようとすると、やはり逃げようとして、触れさせません。
そんな感じでしばし遊びました。でも、餌やっちゃいけませんよね。ローソンの前に野良猫がいっぱい集まってきたら私の責任です。
8702. え・・・ 浮舟 2005/10/01 (土) 21:03
私まだ菅流さんの正体分かってない・・・です・・・。
8703. 赤い服の菅流さん 玉村の源さん 2005/10/01 (土) 22:55
> 浮舟さん
うにゃぁ? 今日、あの会場で赤い服を着ていた人って、多分1人だけだったと思います。菅流さん、浮舟さんと同じ列にいましたよ〜。(^_^)
8704. ご無沙汰しております ○△■ 2005/10/02 (日) 04:01
錦野祭について調べたいことがあり(←結局用事は済みませんでした(TT)、大学のHPに来たついでにちょっとお邪魔しちゃいました。
先生の変わらぬお姿を拝見して・・・って何年前の写真使ってるんですかっ!?
去年の学祭は時間が無くて先生の研究室に遊びに行けなかったので、今年は行ける、かなぁ。。。
問題児で迷惑かけまくってたので、このまま正体は明かさずに失礼致します。おやすみなさ〜い☆
8705. 誰かなぁ? 玉村の源さん 2005/10/02 (日) 04:55
> ○△■さん
あ、大学祭のこと、大学HPには載ってませんね。すみません。日程は11月12日(土)、13日(日)です。
うちの大学HPは、大学祭やサークル活動など、学生生活に関するページが全く手薄ですね。これは大きな課題だと思います。何とかせねば。
>先生の変わらぬお姿を拝見して・・・って何年前の写真使ってるんですかっ!?
わっ! えーと、かれこれ8年前のですねぇ。(^_^; 今改めて見てみましたが、ま、今もほぼあんな感じです。大差はないと思います。(^_^)
>去年の学祭は時間が無くて先生の研究室に遊びに行けなかったので、今年は行ける、かなぁ。。。
>問題児で迷惑かけまくってたので、このまま正体は明かさずに失礼致します。おやすみなさ〜い☆
ううむ。どなたか分かりませんが、是非顔を出してください。しかし、誰だろ?
8706. 社会言語学? 玉村の源さん 2005/10/02 (日) 17:41
国勢調査票、無事に提出しました。
回収に来てくれた人に聞いてみましたら、その人は90世帯を数人で分担しているとのことでした。さとさんのところよりは、だいぶ少なそうですね。
「今どきは留守のお宅が多いでしょうから、大変ですね」と言ったら、ワンルームマンションなどは、やはり留守がちだとのことでした。
その時は素直に「なるほど」と思いましたが、後になって、この界隈にアパートはあっても、ワンルームマンションなど無いことに気づきました。そして、20年近く前、玉村で、小学生たちが学生アパートを指して、「あんなマンションに住んでみたいなぁ」と言っていたことを思い出しました。
たった2例ですので、「渋川や玉村では」などと言うことはできませんけど、どうも、渋川や玉村の一部では、「マンション」という言葉がちょっと違う意味で使われている可能性はあります。
こういうのを調査したら、社会言語学の研究になるのかなぁ。
8707. ふっふっふ! 浮舟 2005/10/02 (日) 20:13
分かりましたよ〜!菅流さんの正体!
と偉そうですが、奥の手?を使いました。ええ、使ってしまいましたよ。笑
でも、すっきり^^
私もアパートを指してマンションと言います。で、言ってからアパートと言いなおすことが多いです。分かっていても、なぜかマンションと言ってしまうんですよね・・・。
知人の住むところなんかは、マンション住人からすればアパートなんでしょうが、私からすると立派なマンションなんですけどねぇ。ビンボーだから?笑
8708. マンション 玉村の源さん 2005/10/02 (日) 21:58
> 浮舟さん
菅流さんの正体、分かって良かったです。(^_^) すぐ近くの席だったでしょ。
「マンション」という語の使い方、浮舟さんもそうですか。となると、これは意外に広く使われている用法かもしれませんね。
私が子供の頃、近所に集合住宅はいくつかありましたけど、みんな2階建てで、アパートと呼ばれていました。マンションという言葉は知らなかったと思います。マンションという言葉を聞いたのは、多分、東京オリンピックの前後あたりではないでしょうか。その頃から、(うちの近所にはまだ建ちませんでしたけど)世間には豪華な高層住宅が建ちはじめ、それがマンションと呼ばれました。マンションという言葉を聞き、その建物の姿を見たのは、多分テレビでだったのだと思います。
そんなわけで、私の場合の「アパート」と「マンション」の違いは明白でした。物心ついたときに、すでに「アパート」「マンション」両方の言葉が使われていたら、両者の区別があまりなかったかもしれません。
20年近く前に、玉村の小学生たちが学生アパートをうらやましがっていましたけど、うちの大学ができるまで、玉村にはアパートはあまりなかったんじゃないかと思います。玉村の住宅は、70坪とか100坪、あるいはそれ以上の一戸建てが多かったと思います。土地、いっぱいありますし、古くからの家も多かったですから。たぶん、小学生たちは珍しい建物に憧れたのではないでしょうか。
8709. マンションとアパート 源さんの後輩 2005/10/03 (月) 00:43
ご無沙汰しています。面白そうな話題についつい出て参りました。
某小型国語辞典(〜の謎、と話題になった辞典です)の初版では、マンションのことを「スラム化してないアパート」と定義なさって、出版社に抗議が殺到したという話をきいたことがあります。
不動産業界では木造はアパート、鉄筋や軽量鉄骨はマンション、と区別しているそうです。が、最近は木造でもきれいに外装・内装を仕上げたものも多いので、低層で新築だと外見で見分けるのは難しいかもしれません。
源さんのお話にあった「ワンルーム・マンション」は「ワンルーム・アパート」とは言わないので、「単身者用の部屋」を言いたいときには「〜マンション」になってしまうかもしれません。
8710. 新解さんの意地 玉村の源さん 2005/10/03 (月) 02:36
> 源さんの後輩さん
お久しぶりです。
不動産業界での「アパート」「マンション」の区別はそういうことですか。木造だとそう高層にすることはできないでしょうが、鉄筋・鉄骨では低層も可能でしょうから、高層ならば必ずマンションになっても、低層の場合、アパートとマンションの区別は難しそうですね。
手許にある新解さんの初版では「マンション」は次のようにありました。
>[mansion] スラムの感じが比較的少ないように作った高級アパート。[賃貸しのものと分譲する方式のものとが有る]
用例は付いていません。若干言い回しが違いますね。語り伝える過程で変化したものと思われます。何れにしても辛辣ですね。(^_^; 新解さんの辛辣さは1つの特徴でもあり、個性でもありましょうが、個性を出そうとするあまり、時として語釈の正確さ、厳密さの点で気になる項目があります。
最新の第6版では次のようになっていました。
>[mansion=もと、大邸宅の意] 高級性を志向した高層アパート型の集合住宅。[賃貸と分譲方式のものとがある]「−のスラム化は当初から懸念された問題であった」
批判を受けたせいでしょうか、語釈は穏当になっています。でも、初版にはなかった用例が付いて、そこにしっかりと「スラム化」が……。これは意地でしょうかね。(^_^; 愉快です。
8711. 新解!? 浮舟 2005/10/03 (月) 02:42
新解とは新明解のことでしょうか?
高校時代、新明解、小学館、集英社、旺文社、広辞苑で「愛」についての定義を見比べて、かなりおもしろかった記憶があります。(何版かは覚えてないのですが・・・)
新明解は私にはあまり相性が良くなかったのですが^^;でも、見ているだけでも面白いのが辞書です^^
8712. 芋辞書 玉村の源さん 2005/10/03 (月) 04:42
> 浮舟さん
はい。新解さんは新明解国語辞典のことです。
辞書は楽しいですね。そして、浮舟さんがおっしゃるように、複数の辞書を読み比べると、なお面白いですよね。ある項目について、Aの辞書はBの辞書をパクっていることが分かってしまったりして。(^_^;
そういえば、新解さんの初版には「いも【芋】」の項目の中に、「芋辞書」という語があり、〔=大学院の学生などに下請けさせ、先行書の切り貼りででっちあげた、ちゃちな辞書〕という説明が付いていました。「芋辞書」って、あまり一般的な語じゃないと思いますけどね。この説明は、新明解国語辞典はこんないい加減な辞書じゃないぞ、という意気込みの表れかもしれません。第6版では、「芋辞書」という語や、その説明は消えています。
8713. 大分限定どーもくん 玉村の源さん 2005/10/04 (火) 20:57
4年生のゼミ生が大分で「かぼすどーも」を買ってきてくれました。ありがたいことです。お礼申し上げます。
たくさんの方々から、ご当地どーもくんを戴き、まことに嬉しく、ありがたいことと存じています。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。(^_^)
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/kabosudomo.html
8714. 新発売 玉村の源さん 2005/10/04 (火) 21:14
ご当地どーもくんに、この秋、滋賀、神戸、愛媛が加わるらしいという情報を、以前、まほろばに書きました。その際、内容はそれぞれ滋賀が「琵琶湖まるごと」、神戸が「牛」、愛媛が「坊ちゃん」改め「伊予柑」と推定しました。
結果は、滋賀が「信楽焼」、神戸が「中華街」、愛媛が「伊予柑」だそうです。1勝2敗でありました。(^_^;
実際の姿はまだ見ていません。信楽焼というと、例のタヌキの置物ですね。タヌキの置物と化したどーもくん、見たいです。(^_^) 中華街のどーもくんというのはどんなのでしょうね。チャイニーズドレスを着ていたりして。(^_^)
8715. 裏の8句目 白兎 2005/10/05 (水) 11:23
ここのところ忙しくてなかなか参加できなかった連句。
14 影を相手に 秋の酒酌む
たしか李白の詩に、月と自分と自分の影と三人で酒を酌み交すというものがあったので、そこからの句です。酒飲み李白らしい漢詩だったと思います。
8717. 衝撃! 浮舟 2005/10/05 (水) 18:59
今日のヤフーニュースに、
『禁煙はサルでもできる』
って、、、、
喫煙していた事実の方がオドロキなのですが・・・!?
8718. 月下独酌 李白 浮舟 2005/10/05 (水) 20:15
花間一壺酒 独酌無相親
挙杯迎明月 対影成三人
月既不解飲 影徒随我身
暫伴月将影 行楽須及春
我歌月徘徊 我舞影零乱
醒時同交歓 酔後各分散
永結無情遊 相期遥雲漢
ですね。先生のおっしゃる李白の漢詩。
この詩すごく好きなんですよ〜^^
杯を挙げて明月を迎え 影に対して我が身に随う
とか
花間一壺の酒
という出だしで既に惚れます^^
漢字は一部改めました。
8719. 訂正 浮舟 2005/10/05 (水) 20:16
影に対して三人と成る、でした。
8720. 連句、ありがとうございます 玉村の源さん 2005/10/06 (木) 00:24
> 白兎さん
お久しぶりです。学期始めはいろいろと忙しいですよね。学期末もですけど。
李白の詩を踏まえた裏の8句目をありがとうございます。
酒飲み李白ですねぇ。
8721. さるさらり 玉村の源さん 2005/10/06 (木) 00:25
> 浮舟さん
ほ?
『禁煙はサルでもできる』っていうのが文字通りの意味なら、確かに禁煙以前に喫煙していた時期があるということになってしまいますね。ううむ。
『サルでも分かる○○』っていうシリーズの本がありますけど、サルには無理ですよね。(^_^;
李白の「月下独酌」の紹介、ありがとうございます。
浮舟さんは和歌だけじゃなくて、漢詩もお好きですか。いやぁ、いいですね。ガンガン深めていってください。
8722. 李白、谷川俊太郎 白兎 2005/10/06 (木) 01:02
>浮舟さん、
李白の詩、ありがとうございます。そう!これです。最後の句も素晴らしいですね。私は上代文学が一応の専門ですが、学部時代に中国文学も学んでいたことがあって数年前に一年間だけ漢文を講義したことがあります。その時は、道間違えたかなと思うくらい、漢詩を好きでした。う〜ん、いい。
>源さん、
先ほどのタイトルの「さるさらり」は、谷川俊太郎さんの『ことばあそびうた』の中の、あの詩ですか。「さるさらりさる さるさらば」の。あの本は、名作ですね。私は十匹のねずみが特に好きです。
8723. カッパラッパかっぱらった 玉村の源さん 2005/10/06 (木) 01:31
> 白兎さん
白兎さんは漢文を講義なさったこともあるのですか。すごいです。
「さるさらり」はあの詩です。(^_^) 題をなんて付けようか考えていたら、「サルがさらりと禁煙した」という感じで、「さるさらり」という言葉が自然と出てきました。
8724. さるさらり!? 浮舟 2005/10/06 (木) 10:13
ことばあそびは知ってましたが、さるさらりは知りません・・・。調べてみよう^^
サルの禁煙の話ですが、妻をなくしたサルが、落ちてたタバコに手をだしたことが始まりだそうです。
強いストレス状況下に置かれたとき、なにかでそれをまぎらわそうとしてしまうのはひともサルも同じなんですね。微笑ましいような、少し、胸の痛む記事でした。
8725. さる拾う 玉村の源さん 2005/10/06 (木) 17:17
> 浮舟さん
「禁煙はサルでもできる」というのは、そういうことでしたか。比喩ではなくて、本当にサルが喫煙していたのですね。それは痛ましい話です。
しかしまぁ、そのサルは自分で煙草に火を着けることはできたのでしょうかね? もしできないとすると、火がついたままポイ捨てされたタバコを拾うしかないですよね。どうなんでしょね。
8726. さるサライ 玉村の源さん 2005/10/06 (木) 17:18
今日の朝刊の広告で、雑誌「サライ」の最新号が「奈良」特集と知って、早速買いました。全204ページのうち、2/3くらいが奈良のページです。やっぱり奈良はいいです。また行こう。(^_^)
昨日は書店の店頭で、「週刊 日本庭園をゆく」という雑誌が創刊されているのを知りました。週刊百科、よくタネが尽きないものと感心します。今回のは第1号が「桂離宮」、第2号が「金閣寺・龍安寺」で、この2号同時創刊です。買っちゃいました。このあと「西芳寺・天龍寺」「銀閣寺」「修学院離宮」と続き、全30巻です。全部は買わないまでも、結構買ってしまいそうです。またまた出版社の思う壺です。(^_^;
先月、出張で新発田に行ったときに、近くを通りながら結局寄らなかった清水園も、第26号に甲信越の名園「恵林寺・清水園・渡辺家庭園」として入っています。寄らずに残念しました。いつか機会があったら是非行ってみたいです。
8727. 月下独酌といえば 千鳥 2005/10/06 (木) 21:44
高校生の頃、LDで観た「侠女」(中国語圏の映画です)という映画の中で、ヒロインが琴を弾きながら「月下独酌」を歌うシーンがありました。訳詩も素敵でこのシーンだけ何回も観たことを思い出します。漢詩の世界はいいですね(^^)。
8728. それぞれに魅力的 玉村の源さん 2005/10/07 (金) 00:47
> 千鳥さん
なるほど。漢詩は中国語で聴くのが本来の鑑賞でしょうね。その漢詩が作られた当時の中国語と現代の中国語とでは発音は違っているにしても。
一方、漢文訓読の漢詩もまた良いものですよね。
8729. 同感です^^ 南天 2005/10/07 (金) 21:06
そうですね〜。私も漢詩好きです^^!反対に漢詩が中国語で読まれているのをあまり聴いた事がないので、千鳥さんが羨ましいです!
特に漢詩の対句の技法が大好きです^^ 押韻は日本語だとあまり良さが伝わってこないような気がしてもどかしいんですが・・・。先生の講義の、日本語と文化でも思うんですが、土地ごとに生まれる言語とそこに住む人たちの発想とは、密接な関わりがあるんだなあと実感しますね。目にはさやかに見えねども。(笑)
高校の時に習った『涼州詞』は大好きです。有名ですね^-^
8730. 漢詩紀行 玉村の源さん 2005/10/07 (金) 23:16
> 南天さん
おっ、南天さんも漢詩がお好きですか。漢詩、いいですよね。
漢詩の中国語による朗読は、NHKの「漢詩紀行」という番組で聴けます。今は、金曜日の朝5時(早い!)からNHK教育でやっているようです。訓読の朗読は中村吉右衛門です。
押韻は、訓読してしまうと大体消えちゃいますよね。
日本語と文化って、大きすぎるテーマですねぇ。(^_^; おっしゃるように、言語は自然や風土と密接に関わっていると思います。授業の準備、しっかりやらねば。
8731. 過ぎてしまった 玉村の源さん 2005/10/08 (土) 15:34
クレジットカードのポイントを溜めるとプレゼントを貰えるのですが、昨日、ふとそれを思い出して、「あ〜っ!!」でした。9月末日締切だったんです。
ポイントは2年間有効ですので、この1年の分は次年度に繰り越せますけど、前の年の分がパーになってしまいました。「たくさん溜めていいものを貰おう」と思って、繰り越した分でしたので、とても残念です。
プレゼントの品物のリストを見て、「いいもん。どうせ欲しい物ないもん」と思って心を静めましたが、痛恨の極みでありました。
8732. 同じ経験 白兎 2005/10/08 (土) 21:42
クレジットカードのポイントの期限切れ、私も経験あります。なにかとても損をした気分になりますよね。
私は、それで発奮して次の年には、貯めたポイントで、電子辞書を貰いました。慎重に選んだつもりでしたが、ポイントがたいしたことなかったせいか、ほとんど使えず、今は箱の中です。カタログで選ぶのは難しいですね。ちょっと悔しかったです。ポイントでもらうものってあんまり期待しちゃいけないのかもしれません。(これは、お慰めでなく、実感です。)
ポイントは、知らないうちにたまるもの。またすぐたまりますヨ。(これはお慰めです。)
8733. お仲間 玉村の源さん 2005/10/08 (土) 22:07
> 白兎さん
あ、白兎さんも同じ経験をお持ちでしたか。翌年に繰り越せる分はいいのですが、全く消滅してしまった分は、本当に損をした気持ちでしょうね。
今回のポイントで電子辞書も貰える範囲に入っていましたが、そうですか、機能までは分かりませんので、もしかしたら、それもあまり実用にならないような物であったかもしれませんね。そう思うことにします。(^_^)
8734. 万葉びとの定義 きりひと 2005/10/09 (日) 11:50
初めてお世話になります。
私は今、俳句の季語について、その形成過程などを勉強しています。それに関連して、いわゆる「万葉びと」とは、どの範囲の地域、階級の人々を指すのかという、定義のようなものは、学問的にはどのように考えられているのでしょうか(時代の範囲についてはある程度分かるのですが)。
素人考えでは、現在の奈良、京都あたりの知識階級と想ったりもいたしますが、大筋そんなイメージでよろしいのでしょうか。
出来ましたら、簡単な解説と、入手可能な参考図書、あるいはURLを紹介していただければ幸甚です。よろしくお願い申し上げます。
8735. 万葉びと 玉村の源さん 2005/10/09 (日) 14:35
> きりひとさん
ようこそ。書き込みありがとうございます。またHPを見ていただき、ありがとうございます。
「万葉びと」という語は、必ずしも学術用語ではないように思います。ですから、そう厳密な定義というものはないのではないでしょうか。万葉集に歌を残している人は、その身分に関らず、また中央・地方の地域に関らず、「万葉びと」と言ってしまって良いように思います。さらに広く、「飛鳥・奈良時代の人々」という意味で「万葉びと」という語を使うこともありそうです。
有精堂から出た『萬葉集講座』(全6巻)の第二巻・第三巻(ともに昭和48年刊)には、題名に「万葉人(万葉びと)」という語を含む次のような論文が収められています。
「万葉人の衣食住」(樋口清之)
「万葉びとの婚姻と葬儀」(池田弥三郎)
「万葉人の民俗」(乗岡憲正)
「万葉人の氏族・官僚意識」(阿部武彦)
「万葉人の言語観と和歌観」(北山正廸)
「万葉人と言霊」(伊藤博)
「万葉人の美意識と言語」(杉山康彦)
「万葉人と歌学び」(太田善麿)
飛鳥・奈良時代の人々がどういう生活をしていたのか、どういうものの考え方をしていたのかを知る上で、万葉集は貴重な材料を残してくれています。しかし、たまたま万葉集に歌を残している人と残していない人との間で生活に差があるとも思えませんし、万葉歌のみならず、考古遺物(木簡も含む)、考古遺跡などもそれらを知るための材料になるわけですから、たとえば「万葉人の衣食住」といった場合の「万葉びと」には、万葉歌人以外も含まれるものと考えて良いのではないでしょうか。
8736. Re: 万葉びと きりひと 2005/10/09 (日) 15:20
玉村の源さん様、早速のご教示ありがとうございます。
そうですね。おっしゃる通りですね。そうであれば、
「その季語の歴史性にしても、それは奈良、京都という限られた地域の、「万葉びと」、「王朝びと」と称される限られた時代、階級の季節感、自然観に過ぎないとも言えるのである。」
という拙文のフレーズ(未発表)は、やはり正しくないということになりますね。何となく気になっておりましたので、質問させていただきましたが、恥をかかないで済みました。どうもありがとうございました。
8737. 季語の萌芽 玉村の源さん 2005/10/09 (日) 18:08
> きりひとさん
早速の返信をありがとうございます。
そうですね。そういう文脈ですと、確かに「万葉びと」という語の意味を少し限定しすぎてしまうことになりそうですね。
ただ、用語の問題でなく、実体としては、万葉集で、うぐいす、ほととぎす、卯の花、萩など、特定の動植物が特定の季節と強く結びついて詠まれていること自体は、まだ地域・身分の限定がありましょうかね。
上代から始まって近世の俳諧の季語に到るまでの過程に関する御研究、大変に興味深く存じます。
8738. Re: 季語の萌芽 きりひと 2005/10/09 (日) 19:30
玉村の源さん様、私のような突然の闖入者に懇切丁寧なご対応を本当にありがとうございました。
遅まきながら今、群馬県立女子大学のホームページを拝見させていただきますと、文学部国文学科教授・北川和秀様とのことで、本当に失礼を省みず、恐縮いたしております。
また、機会がありましたらどうぞよろしくお願い申し上げます。それでは失礼いたします。
8739. こんばんわ てんこ 2005/10/11 (火) 00:38
ちょっと近くに用があったこともあり、伊勢神宮に行ってまいりました。
いやぁ、聞く(読む)と実際に見るとでは違うものですね。
雨が降っていたこともあり、なかなかの迫力に圧倒されてしまいました。
ところで名古屋から伊勢市に向かう電車の中でのアナウンス。
「○分の遅れとなっておりますが、ご迷惑です」
……ご迷惑ですと言われても……(苦笑)
他にも「ご迷惑様です」等も使われていましたが、なんとなく群馬県民としては聞きなれない言い回しに違和感を感じました。
まあ「苦労」を「ご苦労です」「ご苦労様です」と使うので、「迷惑」を「ご迷惑です」「ご迷惑様です」と使うのもアリだとは思うのですが^^;
そういえば下関に行った時に、地下通路の看板に「せいぜい綺麗にお使いください」とあって、やはり違和感を覚えました。
「綺麗に使う様努めましょう(励みましょう?)」という意味でしょうから、正しい使い方だとは思うのですが、どうも「せいぜい○○することだ。(無駄に終わるだろうが)」の様に否定的な使い方の方が耳馴染みがあるせいか、すごく変でした。
これって、西の方では一般的な使い方なんでしょうか???
もしくは私が若くて(ぷぷぷ。笑)、言葉を知らないだけなんでしょうかねぇ^^;
8740. 所変われば 玉村の源さん 2005/10/11 (火) 02:17
> てんこさん
おお! 伊勢神宮に行ってらっしゃいましたか。雨の伊勢神宮もいいでしょうね。
>「○分の遅れとなっておりますが、ご迷惑です」
「ご迷惑をお掛けしています」の意味なのでしょうけど、そうですね、こちらではそういう言い方しませんよね。
下関の「せいぜい綺麗にお使いください」も、違和感を覚えますね。
「困ったときの『広辞苑』」ということで、引いてみました。
>せい‐ぜい【精精】
>一【名】
> つとめはげむこと。力の限りを尽すこと。幸若、大臣「―を尽して作りたつる弓の長さは八尺五寸」
>二【副】
> @力の及ぶ限り。精一杯。「―努力します」
> A十分に多く見積っても。たかだか。「―三日もあれば出来る」
となっていました。どうなんでしょね。「力の及ぶ限り綺麗にお使いください」の意ですかねぇ。それはそれで、「そこまで要求するか」と言いたくなりますよね。(^_^;
西日本の方のご意見を伺いたいですね。
8741. テーマが2つ入ってしまいましたが 玉村の源さん 2005/10/11 (火) 02:28
先週の「ためしてガッテン」は、自転車は体に良いという内容らしかったので、留守録しました。そのビデオを先ほど見ました。
自転車をこぐと、太ももと腸腰筋が鍛えられ、寝たきり予防になる。血流を促進し、血管が若返る。ということでした。
自転車族としては嬉しいことです。これからもせいぜい自転車を愛用しようと思います。(^_^)
私の語感では、この「せいぜい」は、「なるべく」くらいの感じです。これはもしかしたら誤用?
8742. 話を広げる 朝倉山のオニ 2005/10/11 (火) 21:56
名古屋の「ご迷惑です」と下関の「せいぜい」の話、興味深く拝見しました。方言の一種なのでしょうか。
ところで、「西日本」の指す範囲なのですが、これも土地によって異なるようです。関東近辺で「西日本」というとだいたい近畿以西を指すことが多いと思うのですが、九州で「西日本」と言う時には広島以西を指すのが一般的なのだそうです。その昔、九州の人から聞いて「へええ」と思ったものでした。
8744. 誤用の私 玉村の源さん 2005/10/11 (火) 23:28
> 朝倉山のオニさん
なるほど。面白いですねぇ。やはり、東とか西とかいうのは相対的なものなのでしょうね。日本列島全体を対象にすれば、絶対的な線引きもできるのでしょうが、それとは別に、自分の住んでいる場所を基準にしたくもなるのでしょうね。
「極東」とか「中近東」とかいう言い方も、日本からすればヘンですよね。
ところで、「せいぜい」はオニさんはどうお使いになっていますか?
『広辞苑』によれば、「せいぜい努力します」というのは「精一杯努力します」という意味で、これが本来の意味なのでしょうが、私は「せいぜい」をもう少し軽い意味にとっていました。「なるべく」「まあまあ」「そこそこ」という感じです。オニさんはいかがでしょうか?
まほろばメイトの皆さまのご理解・ご意見もお聞かせください。
8745. オニに言えるのは精々このくらい 朝倉山のオニ 2005/10/11 (火) 23:54
せいぜいを副詞で使う場合には、Aの「十分に多く見積っても。たかだか」の意で使うことの方が@の「精一杯」という意味で使うことよりも多いと思います。
Aで使う場合には、自分に関してでなく相手に使う方が(オニの中では)より一般的な気がします。「せいぜいがんばりなよ」とか。この場合、ちょっと意地悪なニュアンスを含んで使われることが多いと感じます。言外に「がんばっても無理だとおもうけれどね」とほのめかしているなど。
自分に関して使うときには「せいぜいがんばることにしますか」といった感じでしょうか。やや斜に構えた、場合によっては自嘲的なニュアンスが含まれるもの言いをするときに使うと思います。
自分の意欲をストレートに表現するという意味での「力の及ぶ限り。精一杯。」というのは、個人的にはちょっと違和感がありますね。
8746. ありがとうございます 玉村の源さん 2005/10/12 (水) 01:08
> 朝倉山のオニさん
早速のご回答、どうもありがとうございます。私も全く同じです。良かった。(^_^)
たぶん、「精一杯」というのが原義なのでしょうけれど、それが、「精一杯やってもこの程度」という風な意味合いでも使われるようになり、そこから自嘲的なニュアンスが生じてきたのでしょうね。
私の使い方は他の人と違うのかと不安に思っていました。(^_^; 一安心です。
8747. 県立女子大ネコ救出ファイル 南天 2005/10/12 (水) 18:16
大仰なタイトルですが(笑
今日の夕方四時頃、ミニ交番横の植え込みのところに、子猫が登って降りられなくなっていました。目を怪我しているらしく、しかも人が近づくと恐怖からかより上へ上へと登って行ってしまうので、自力で降りられるか不安で県女生数人がウロウロしていたところ、守衛さんと事務室の方が脚立を持ってきてくださり、いざ救出開始!
守衛さんが手を伸ばしてもやはり逃げていってしまい、最後はかなり端の方まで登ってしまいました。
しかし!守衛さんが脚立を梯子の形にして手を伸ばしたところ、もがいたせいか植え込みの高い位置から落ち、しなるポールに一度引っかかりそのまま駐輪場を抜けて走り去って行きました。走る様子は元気なものだったので、一度引っかかったのが良かったようです^^!
なかなかスリリングな一幕でしたが、守衛さんと事務員の方には感謝、感謝につきます(^-^)。
子猫はどこにいっちゃったのかなぁ〜
茶色いトラ猫でした。クリームパン猫の子供でしょうか^^
8748. ありがとうございます てんこ 2005/10/12 (水) 21:45
源さん、朝倉山のオニ様 レスありがとうございます。
特に「精々」について、自分と同じ意見であることを知り、ほっとしています。
正直、自分が知らないだけなのかと、心配になっていたものですから^^;
下関でのことは、実は在学中の出来事だったので、もうかれこれ10ウン年前のことになります。
今でもあの看板はあるのでしょうか。JR下関駅近くの地下通路です。
「西日本」の定義、とても興味深かったです。
所変われば...日本も広いものですね^^
8749. 実は、私も…… 玉村の源さん 2005/10/13 (木) 00:21
> 南天さん
そんな出来事があったのですか。大捕物ですね。学生さんも守衛さんも事務局の方も、みんな優しいですね。(^_^)
それが4時頃なのですね。実は、私も(たぶん)その猫見ました。時間は4時20分頃だったと思います。ちょっと外出していて、自転車でその時間に大学に戻ってきました。自転車置き場から出掛かったとき、猫の鳴き声がします。もしやクリームパン猫ではと思い、あたりを探すと、自転車置き場とミニ交番との間の植え込みに仔猫がいました。茶色いトラ猫です。外に回って捕まえようかと思いましたが、打ち合わせが予定されていて、先生方をお待たせしてしまっていましたので、猫を構うのは断念しました。(^_^; 同じ猫だとすると、私が捕まえようとしても容易には捕まらなかったでしょうね。
南天さんが見たあと、駐輪場を抜けて走り去ったあと、また同じ植え込みのところに戻ってきたのでしょうかね。
8750. もしやと 玉村の源さん 2005/10/13 (木) 00:23
> てんこさん
こちらこそ、まほろばに相応しい話題を提供してくださり、ありがとうございます。
そう。言葉の理解や使い方って、「もしや自分の思い込み?」ということがありますから、その可能性が浮上してくると不安になりますよね。(^_^;
8751. もしや... てんこ 2005/10/13 (木) 15:18
某所で知ったのですが...間違ってたらごめんなさい(汗)
源さんお誕生日おめでとうございます^^
30+α歳ですね!(笑)<サービスしすぎ?
永遠の少年のような源さんが大好きですvv
8752. おめでとうございます みなちん 2005/10/13 (木) 15:23
お誕生日おめでとうございます。
いつまでも若々しくて羨ましい限りです。
私が入学した頃は本当に30代前半くらいかと思ってましたよ!!
ちなみに、まほろばの最初の書き込みは私だったような気がしたのですが、気のせいでしょうか?
実名でカキコしたため削除したような・・・。
8753. お誕生日! 南天 2005/10/13 (木) 18:30
実は正確には、救出されたのは午後五時頃です。^^;四時頃には既に木の上だったらしいので、四時、と書いてしまいました〜。
というか、遅ればせながら『漢詩紀行』の情報ありがとうございました!朝・・・私は寝汚い方なので見れる自信がないです・・・が!是非見てみたいと思います^-^!
そして先生、今日誕生日なんですか!てんこさんやみなちんさんの投稿を見て知ったのですが^^;、おめでとうございますっ!★☆
8754. おめでとうございます! 千鳥 2005/10/13 (木) 20:53
お誕生日おめでとうございます。
年齢不詳の源さんですね(^_^)
25歳以降はみな一緒、と勝手に思っている私ですが、どうでしょうか。怒られるでしょうか(^^;
8755. 年齢 玉村の源さん 2005/10/13 (木) 20:55
> てんこさん
間違っていません。どうもありがとうございます。
>30+α歳ですね!(笑)<サービスしすぎ?
いえいえ。αは2桁でも良いわけですから……。また、マイナスでも良いわけで。(^_^) (←ちと調子に乗りすぎかな)
>永遠の少年のような源さんが大好きですvv
ありがとうございます。気は若いです。(^_^) 以前、大学の近くの某南欧風レストラン(そういうのができたのですよ。てんこさんの卒業後)で、歳の話になって、「わしは精神年齢18歳じゃ」とか何とか言っていたら、食べようとしたスパゲティーがズボンに落ちてしまい、隣にいた人から「5歳児だ」と言われてしまいました。(^_^; ま、いろいろあります。
8756. 欠番 玉村の源さん 2005/10/13 (木) 20:56
> みなちんさん
メッセージ、ありがとうございます。
>私が入学した頃は本当に30代前半くらいかと思ってましたよ!!
へへ。で、今30代後半ということで、計算、合いますね。(^_^)
>ちなみに、まほろばの最初の書き込みは私だったような気がしたのですが、気のせいでしょうか?
>実名でカキコしたため削除したような・・・。
1番は私ですが(^_^)、そうだったかもしれません。とても早い時期に書き込んでくださいましたよね。
1番の私の書き込みが実名だったのがいけなかったのかもしれませんが、何人か実名で書いてくださって、そして、その後、それらがご本人によって削除されてしまったので、まほろばバックナンバーの1番のあと、2〜4番が欠番で、5番にそのどれかに対するレスが残っているという、なんか間の抜けた状態になっています。
いえいえ、決して文句を言っているわけではありませんよ。(^_^)
8757. 捕物 玉村の源さん 2005/10/13 (木) 20:58
> 南天さん
ありがとうございます。
自覚のないままに歳を重ねています。(^_^)
猫の救出は午後5時頃でしたか。では、私が見たのは大捕物が始まる前だったのですね。
今、「きゅうしつ」と打って、「吸湿」と「九室」しか変換候補が出ないので不審に思ってしまいました。「きゅうしゅつ」と気づくまでにしばらく掛かりました。国文科の教員なのに。(^_^;
『漢詩紀行』、私もそんな時間では見られません。……って、ことによるとまだ起きていたりして。(^_^; 折がありましたら、是非。
8758. 20世紀後半 玉村の源さん 2005/10/13 (木) 21:01
> 千鳥さん
ありがとうございます。
>年齢不詳の源さんですね(^_^)
はい。自覚の足りない源さんです。(^_^;
>25歳以降はみな一緒、と勝手に思っている私ですが、どうでしょうか。怒られるでしょうか(^^;
あ、いいですね。大賛成です。20世紀前半、20世紀後半という区切り方も好きです。20世紀後半生まれはみんな一緒! (^_^)
8759. 表紙を変えました 玉村の源さん 2005/10/13 (木) 22:08
表紙を変えました。またまた旧作で、十五夜です。
八月十五夜の時に変えそびれてしまいましたが、今度の土曜日が旧暦の九月十三夜なので、それに合わせました。
8760. 国語国文学会のお知らせ 玉村の源さん 2005/10/15 (土) 11:05
毎年恒例の群馬県立女子大学の国語国文学会は、今年度は11月5日(土)に開催されます。
http://www.gpwu.ac.jp/info/gakka/koku/gakkai/h17_taikai.html
また、今年3年目を迎える国語国文学会の連続公開講演は11月19日(土)です。
http://www.gpwu.ac.jp/info/gakka/koku/gakkai/h17_renzoku.html
8761. >せいぜい 浮舟 2005/10/15 (土) 14:24
しばらくパソコンから離れてまして、話題についていけてないのですが^^; せいぜいの解釈についてありましたので、私の経験をひとつ。
『きっと』なんですが、これは判断・推定が確実だと思われる際に、間違いなくといったニュアンスで使われるものですが、私は判断・推定に自信がないとき、判断・推定の根拠が曖昧なときに使ってます。
〜〜〜だよ、きっとね。 とか、 きっと大丈夫^^; とかです。小さいときから辞書の意味と自分の使っている意味が違うことに気づいてはいたのですが、私のまわりも私のような使い方が多く、言葉の変遷は当然のように受け止めていました。
『全然』は有名どころだと思うのですが(下に打消しを伴うのが本来の使い方)変遷に伴って、辞書には強調の意が書き加えられたとの話を、これまた小さい頃に聞いて、おもしろいなもんだァと心の底から感嘆したのを覚えてますが、手元にある昭和57年版の国語大辞典に既に強調の意が載っていて拍子抜けしました。
『姑息』についても誤用が多いように思われます。その場しのぎ、が本来の意ですが、卑怯な・卑劣なといったニュアンスで使用している人が多いのではないでしょうか???
8762. 言葉は難しい(けど面白い) 玉村の源さん 2005/10/15 (土) 16:34
> 浮舟さん
お久しぶりです。
「せいぜい」や「きっと」、人によってニュアンスが違うと紛争の元になりかねませんね。(^_^)
「ほどほどに努力する」というくらいのつもりで「せいぜい頑張ります」と言ったのに、相手は「精一杯努力する」という意味に取ったりした場合を想像すると恐ろしいものがあります。(^_^; 「明日は晴れるよ、きっと」と言ってどしゃ降りになったら、「きっと晴れるって言ったじゃないか」と責められたりしそうです。
「姑息」は恥ずかしながら、私も最近まで「卑怯な」の意味に理解していました。あ、「理解」じゃなくて「誤解」か。ありますよね、そういうこと。気を付けねば。
「全然」はちと複雑で、古くは「全く」「全部」の意で、肯定、否定、どちらにも使ったようですね。それが大正から昭和にかけて下に否定が来ることが多くなり、それが呼応の副詞として一般的な用法になったようです。ところが、戦後、「全然」を「とても」「非常に」の意味で使う人が現れ、これがしばしば「おかしい」と非難されます。この用法は、下に肯定が来るだけではなく、「全然」の意味自体が本来とは違っている点で、さらに違和感を持たれるようです。
8763. 姑息 浮舟 2005/10/15 (土) 17:20
姑息については、辞書の意味を理解しながらも、いざ使う場面になると、どうしても卑怯・卑劣な意味合いの方がしっくりくるんですよね、、、。
姑息な手を使いやがって・・・。(汚い言葉ですみません^^;)といった感じで。
だから逆に『その場しのぎ』の意味で姑息を使ったときはその違和感がおもしろくて、弟と『今の正しい〜!笑』と言って笑いあっていました^^;
当時、小学生の低学年か中学年だったと思うのですが、言葉やそれの持つ意味が変化することは当然のことと思っていて、『早く辞書書き換えれば良いんにねぇ』なんて話し合っていたものですが、年を重ね、若者と呼ばれる立場の中で、自分自身や友達の言葉遣いに気を向けるようになると、妙な焦り?のようなものも出てきて、気持ちは複雑です。
ら抜き言葉についても、正直に言うと、見られるよりは見れるの方が、食べられるよりは食べれるの方がしっくりきます。尊敬か可能か分かりにくいというのもありますが、おそらく、そういった(ら抜き言葉が普通となってしまった)世代の中で生きてきたからだと思います。
おもしろのはニュースの字幕なのですが、以前、『たんまげたぁ!!!』とおっしゃったおばあちゃんの発言の字幕が『本当に驚きました』となっていて可笑しかったです。笑
先日は『食べれる』と発言した女性の字幕が『食べられる』になっていたのには興味魅かれました。報道の世界だと、細かい規定があるのでしょうが、まだまだ世の中はら抜き言葉を受け入れてはいないのかな、と思いました。
8764. 同感です 玉村の源さん 2005/10/15 (土) 18:57
> 浮舟さん
はい。「姑息」について、全く同感です。そもそも「姑息な手を使いやがって」のような例文に引きずられて、意味を誤解していたような部分もありますし。(^_^;
しかしまぁ、弟さんとの会話、いいですねぇ。アカデミックです。
ら抜き言葉について、「そういった(ら抜き言葉が普通となってしまった)世代の中で生きてきたからだと思います。」というのもよく分かる気がします。語感って、そういう風にして身に付いてゆくものでしょうからね。
テレビの字幕、そうですねぇ。特にNHKでは、インタビューを受けている人がら抜き言葉で話していても、字幕ではしっかり「ら」が入っていますよね。(^_^)
「たんまげたぁ!!!」が「本当に驚きました」になっていたら、可笑しいですよね。そのケースは「翻訳」のつもりだったのかもしれませんけど、訳してくれなくても、分かりますよねぇ。あ、でも、声を聴きながら字幕を見るからそう思うのであって、耳の不自由な人が「たんまげたぁ!!!」という字幕だけを見ると、ちょっと分かりにくいケースがあるかもしれませんね。
8765. ら抜き言葉 てんこ 2005/10/15 (土) 19:11
こんにちわ。
浮舟さん
>ら抜き言葉についても、正直に言うと、見られるよりは見れるの方が、食べられるよりは食べれるの方がしっくりきます。
いやあ、まだまだ同世代(用法誤)と思っていたのに、やっぱり違うのですね。^^;
私は「見れる」「食べれる」に違和感を感じる世代です。苦笑。
私が子供の頃は、五段活用の動詞以外で「ら抜き」は出来ないと教わったものですが、現在の教育現場ではあまり拘らないみたいですね。
この間TVで、「全然食べれる」と字幕?が入っていて、イヤだなあ...と逆に感じてみたり。
その時は、民放でも字幕くらいきちんとしようよ、と思った記憶があります。(笑)
言葉は生き物なので、言い易い様にどんどん変わるのが当たり前、なんですけどね^^;
なかなかに面白いものです。
8766. 地域も 玉村の源さん 2005/10/15 (土) 21:07
> てんこさん
「全然食べれる」では、「全然」と「食べれる」のダブルパンチですね。さぞ、カリカリきたことでしょう。(^_^)
ら抜き言葉は、世代と地域とが絡んでますよね。関西弁はら抜き言葉が普通のように思います。浮舟さんのI県(まだイニシャル(^_^))の言葉は関西圏じゃないでしょか。
だから、まだまだ同世代ということで良いのかもしれません。ということになりますかどうか。って、歯切れの悪いこと……。(^_^;
8767. 「姑息」との出会い 目白の花 2005/10/15 (土) 21:09
忙しさに紛れてご無沙汰しておりました。
さかのぼって「せいぜい」「ご迷惑です」に笑って、「姑息」で思い出したことがあります。
学部の2年生の時かな、能登に万葉の旅をしたことがありました。O先生も同行してくださって、大学院生のM脇さんも留学生のRさんもご一緒したのです。その旅のこと、夜の飲み会の席上、M脇さんが怪談をして、(どういう話だったか忘れました)女子学生どもがきゃー!などと言っていたのです。
後日そのことを話題にした時、YT氏夫人が「M脇が怪談なんて姑息!」と一言。
な〜るほど「姑息」とはこういう場面で使うのか!と理解(誤解ではなく)したことでした。
「自分の土俵でチャチャッとでっちあげたにすぎない」「場当たり的でずるい」というような意味合い、ですよね。
8768. 怪談 玉村の源さん 2005/10/15 (土) 22:49
> 目白の花さん
お久しぶりです。
M脇君、懐かしいです。怪談話でモテモテだったのですね。それは羨ましい。(^_^)
M脇君のおうちはお寺さんでしたね。お寺さんが怪談をして「自分の土俵で」と言われてはちと心外かもしれませんけど……。(^_^) 戒壇なら分かりますね。←おお! シブ知だ。
8769. ATOK 朝倉山のオニ 2005/10/15 (土) 23:00
私も「姑息」の言葉には何かしらずるい感じがつきまとうという感覚を持っていました。目白の花さんがご紹介くださったエピソードで、この語の使い方がわかったように思います。
因循姑息という四字熟語になると、古い習慣や習俗により従ってその場をしのごうとすること、という意味になるんですね。(仕事場でよく見聞きする状況です。 笑)
源さんが「ら抜き言葉」には世代と地域が絡むとおっしゃっていますが、以前読んだ新聞記事によると、関東以北の人と高齢者に「ら抜き言葉」に抵抗を感じる率が高く認められるのだとか。生まれ育ちが東日本の私も、ら抜き言葉には抵抗を感じます。特に書き言葉では。
ご存じの方も多いと思いますが、ATOKで「辛すぎて食べれない」「眠くて起きれない」などと入力しようとすると、「ら抜き言葉」とのつっこみが入ります。こういうのも、住む地域によって「当然でしょう」と捉える人と、「何でいけないの?」と疑問に思う人の両方が居るということでしょうね。ATOKのら抜き言葉つっこみが無くなった日、それは日本の中で「ら抜き言葉」がスタンダードとなった日ということなのかも。
8770. ATOKのつっこみ 玉村の源さん 2005/10/15 (土) 23:53
> 朝倉山のオニさん
>因循姑息という四字熟語になると、古い習慣や習俗により従ってその場をしのごうとすること、という意味になるんですね。(仕事場でよく見聞きする状況です。 笑)
わっ! 大胆な発言。(^_^)
関東以北の人に「ら抜き言葉」に抵抗を感じる率が高く認められるのですか。やはり、地域差ということがあるのですね。私も同様です。
ら抜き言葉はATOKで突っ込まれますね。(^_^) でも、「ら抜き表現」と指摘されるだけで、「誤用」とは言われないのは、地域を考慮してのことでしょうかね。そういえばジャストシステムは徳島の会社でしたね。
前にも書いた気がしますが、「あづまうた」と入力して変換しようとすると、《「あずまうた」の誤り》と言われるのは納得できません。そのくせ、「あづま」と「あづまや」は黙ってすんなりと変換してくれるのです。ヘンですよね。(^_^)
8771. 変遷 浮舟 2005/10/16 (日) 02:39
いろいろな体験談が出てきて、まことにおもしろいです^^
私は、かなり小さい頃から、何だって変わっていくものだ、という志向が強く、家庭で行儀についての教育を受けながら、お箸の正しい持ち方、鉛筆の持ち方、お茶碗の持ち方などなど教わりましたが、内心、大多数の者が行うことを正しいと言うならば、将来正しい持ち方なんてなくなるのでは、なんて思ってました。
まわりの友人等を見ると、お箸を正しく持てない子、鉛筆の握りが違う子、お茶碗を泥棒握り(人差し指をお茶碗に突っ込むようにして持つ持ち方)する子、当たり前のようにいました。
お行儀、という観点から見れば、悪いのでしょうが、そういう人が大多数になれば、何が正しいのかなんて分からなくなってしまうのでは・・・。
言葉についてもおんなじように考えていて、変わるから、私たちは古典を学ぶんじゃあないか、何百年後の子供たちは、21世紀の言葉を古典として学ぶんじゃあないだろうか、なんて思ってました。
ですから、ら抜き言葉を、誤りとして批判するのはなぜなの!?という気持ちが実はほんの少しあるのです。
でも、私は言葉についての勉強が全然足りないので、そういう自分の気持ちを信じることもできません。
なので、やっぱり、日々、勉強です^^;
8772. でも・・・ 浮舟 2005/10/16 (日) 02:46
言葉って人の歴史ですから、想像にも及ばない、長く深い背景がある訳ですよね。
一時期、姑息の誤用があまりに多いと気づき、辞書を書き換えるべきではないだろうか、と弟と真剣に話し合ったことがあったのですが、姑息という言葉が成り立った歴史がある訳なんですよね。
そういうのを全く無視するのは悲しいことだし、殊に近頃の言葉やその意味の変化は急激で、戸惑いを覚えます。
そういった私たちの世代で起きた言葉の変遷を調べてみるのも楽しい気がします^^
8773. 辞書 玉村の源さん 2005/10/16 (日) 07:21
> 浮舟さん
おっしゃる通り、言葉は時代とともに変化してゆきますね。その過程で、新しい語形や用法は、最初は誤用とされますが、やがてそれが広く使われるようになってゆくにつれて、慣用から正用とされてゆくのでしょう。ら抜き言葉もやがては正用とされるようになるかもしれませんね。
辞書は、それぞれの性格によって、新語や新用法に対する姿勢は様々でしょうが、辞書はどうしても「規範」と見られますので、保守的な傾向は出そうですね。辞書の大きさにもよるので、一概には言えませんが、本来の(本質的な、中核的な)意味はこれこれ、それがこれこれの時代に、これこれの理由で、これこれの用法が生じた、これこれの語形に変わった、などという風に記述するのが望ましいあり方だと考えます。
今日はお祖父様のご講演ですね。仕事のため行けなくてすみません。
8774. それが・・・ 浮舟 2005/10/16 (日) 07:55
私は今日、4時からどうしても外せない用事がありまして、吉井に行くには私鉄を使うし、本数少ないし・・・・。行っても30分しか見られないし(あぁ、『ら』に違和感 笑)
無理だ〜!と思い祖母に相談したところ
『講演、昨日終わったよ』
!? はい!? なんで!?
本当にびっくりしましたよ!!!私は以前もここに書き込んでますが、ちゃんと広告を見ながら告知をしたので、間違ってないはずなんです。
おそらく、私が渡されたのが、まだ未定の段階の仮刷りだったとしか思えません。
仕方ない、というかもう今更どうしようもないのですが、学校の授業で、書道、中国文学概論、漢字の世界、東洋の思想・・・と書に関係ありそうな授業がたくさんあり、私としても、いろんな知識がつながれば良いな、と思っていたのでかなりショックでした。
でも、とりあえず、これから祖父の事務所に電話をし、資料等がないか聞いて送ってもらいます。
あと、先生の興味を引くかは分からないのですが、祖父が主宰している玄土社というところから、研究を一年間総まとめにしたような冊子が出ているので、それも送ってもらうつもりです。
届いたら先生にお見せします☆にしても、本当に残念でなりません・・・。
8775. それは…… 玉村の源さん 2005/10/16 (日) 23:00
> 浮舟さん
お祖父様の講演、日程変更ですか。昨日だったら聴きに行けたのだとしたら残念ですね。私はこの土日は両方ともダメでしたが。
でも、浮舟さんはお祖父様のお話、個人的に伺えますよね。いつか話していただいたらいかがでしょうか。
資料や冊子、是非私も拝見したく存じます。どうぞよろしくお願いします。楽しみにしています。(^_^)
8776. すいかと受動態 朝倉山のオニ 2005/10/17 (月) 20:06
ら抜き言葉の話題で、大昔の出来事を思い出しました。まだ生徒だった頃、英作文のテキストに「夏になればスイカが食べられる」 (といったものだったと思います。うろ覚えですが。)を英文に書き換えなさいという問題が載っていたのですが、私はこの「られる」を可能と受け取りました。ところ先生が言われた解答は受動態のものでした。先生は「られる」を受け身と取ったのです。疑問に思ったのでその場で質問しましたが、先生はぴんとこないようで「この文の「られる」を受け身と解釈しては、どうしていけないのか」と逆に尋ねられました。大いに返答に困りました。
可能表現はら抜き言葉で書くということがスタンダードになれば、こういう誤解は生じないのだろうと後々思ったことでした。
言葉の新しい形や使い方に抵抗を感じる場合、そこには、比較的長い時間にわたって多くの人に使われてきたことを根拠にした言葉の正しさへのこだわりがあると思います。人間、どうしても自分が長年なじんだことや方法を正しいと思いがちですから。
そしてそのこだわりは時として美の基準、きれいな言葉か、そうとは思えないかというところにつながる事が多いと思います。でも、美の感覚は人さまざまで絶対的な基準を示すのは難しいですよね。なのにこのことはさらに一歩進むと、好悪の問題にもなってしまう。このあたりに問題の一つがあるように思います。
どこで読んだかは忘れましたが、「ら抜き言葉をはじめとした言葉の変化に異議申し立てをする人は、例えその理由をどのように言おうとも、要は、そういう言い方が嫌いなだけなのだ」というような意見を眼にしたことがあります。あたってるな、と思って笑ってしまいましたけれど、でも、言葉と美とは関わりの深いものだと、やはり思うのです。
正も美も、基準を決めるのはきわめて難しい。けれど、そのことを考え続けることはやめない方が良いと私は思います。たとえはっきりとした答えが出なくても。
迷ったときにはまほろばで聞いてみる、という方法もありますしね。(笑)
8777. スイカの気持ちになってみたりして^^; てんこ 2005/10/17 (月) 20:25
>朝倉山のオニ様
スイカのお話、大変興味深かったです。
「スイカが」を主語と考えれば、確かに受動態の「食べられる」ですものね。(苦笑)
もしかして、英作文の先生は、日本の方ではなかったのでしょうか。
日本語は主語が曖昧になる場合が多いので、こういう誤解も生じてしまいがちなのか、とも思いました。
言葉に対する各人の想いというのは、ある意味その人の美意識に通じる気がします。
結局、自分が美しくない、と感じるから「ら抜き」を使いたくないんですよね。
父と音楽番組を見たりすると、最近の曲を「こんなのは音楽じゃない」と煩いんです。
確かに父の好きな音楽も素晴らしいと思うのですが、革新的な音楽にもやはり惹かれるものがあり。
言葉にも似ていますね。
ただ、朝倉山のオニ様の仰るとおり、
> 正も美も、基準を決めるのはきわめて難しい。けれど、そのことを考え続けることはやめない方が良いと私は思います。たとえはっきりとした答えが出なくても。
が大切なのではないかと、私も思います。^^
8778. 使ってみたい日もある 朝倉山のオニ 2005/10/17 (月) 21:37
てんこさん
その英語の先生は、名字から推測するに、日本人でいらしたと思います。ただ、中等教育における視聴覚教育の権威として有名な先生だという話でもありましたので、欧米の進んだ視聴覚教育を研究するために留学など長くなさっていたのかもしれません。詳細は不明ですが(笑)。
「新しい言葉」の中にも使い勝手がよいものや使ってみたいものもありますね。最近はプライベートでは「なにげに」も使ったりして。
すみません、訂正を一つ。8776「眼にした」→「目にした」です。失礼しました。
8779. 真善美 玉村の源さん 2005/10/17 (月) 22:48
> 朝倉山のオニさん
> てんこさん
私が「水戸黄門」や「きよしとこの夜」なんぞを見ている間に興味深い話題が交わされていたのですね。(^_^)
確かに、ら抜き言葉には可能の意味を別の形にして区別する、という意義がありますね。いずれ、ら抜き言葉が認知されるかもしれませんね。その場合、オニさんがおっしゃるように、「例えその理由をどのように言おうとも、要は、そういう言い方が嫌いなだけなのだ」というのはその通りだと思いますので、そういった抵抗勢力が絶滅してしまうまでせめぎ合いが続くのでしょう。言葉が変化し切るには100年くらい必要かもしれませんね。
それはそれとして、その英語の先生の語感はやはりヘンですよねぇ。これはオニさんのように可能と取るのが当然だと思います。英語の得意な人は、時として日本語が怪しいことがある、というのが私の(経験的に得た)偏見です。(^_^)
浮舟さんがお箸の持ち方のことを書いていましたが、他に鉛筆の持ち方なんかも含めて、「正しい」とか「美しい」とかいうことが言われますが、これも何をもって「正しい」「美しい」とするのか、主観が入ってきますから、なかなか難しいですね。より楽に機能的に使えるような持ち方が「正しい」持ち方で、それは多分「美しい」のだと思いますけど。
このことについても、私もてんこさんと同様に、オニさんの
>正も美も、基準を決めるのはきわめて難しい。けれど、そのことを考え続けることはやめない方が良いと私は思います。たとえはっきりとした答えが出なくても。
というお考えに賛同します。
>迷ったときにはまほろばで聞いてみる、という方法もありますしね。(笑)
いいですねぇ。(^_^) 大賛成です。(^_^)
8780. 頭がこんがらがります 南天 2005/10/18 (火) 02:20
先生方のお話、とても興味深く拝見しました。^^私などもら抜き言葉や、「全然食べれる」を日常的に使ってしまう若者世代の人間なので、朝倉山のオニさんやてんこさんの、大人世代の方々の生(?)の声を聞くことが出来てよかったです!
ら抜き言葉を不快に思う人もいるということを、知っていることも大事だと感じます。言葉の問題はコミュニケーション上の問題と深く関わってきますよね。「新しい言葉」自体が悪いというか、TPOを慮れる気遣いが一緒に添えられるといい、というか。友達間の中で使うら抜き言葉は、やはりどうしても抜けません^^;
でも、そうした言葉で不快になる人(言いすぎかもしれませんが)
がいるとわかっていたら、察知して、できるだけ使わないように自分でモードチェンジを心がけるべきだなあ、と思います。
最近、メール文字といいますか、助詞の「は」を、メールで打つ時は「ゎ」と打つのが流行っているのでしょうか?中高生が使っていると、世代の差であり、メール文化で生まれたものかな、なんて割と流して考えていましたが、同年代の友達が使っているのを見たら、何だか違和感が・・・。これは、私にも「美」の基準ができているということでしょうか。(笑)
「ゎ」が時代を経て正しい言葉使いになっていったら、ちょっと怖いなあ・・・。
とりとめもない文章になってしまいました^^;。
それにしても、「こんがらがります」って文法的に正しいのか不安です・・・!
8781. こんがらかる? 玉村の源さん 2005/10/18 (火) 04:01
> 南天さん
ねっ! ためになる「まほろば」でしょ。(^_^)
相手によって言葉のモードチェンジを心がけるべきだというのも大切なことかもしれませんね。大変ですけどね。
メール文字って、「あ」「い」「う」「え」「お」も「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」にしちゃうようですね。それが「かわいい」ということなのでしょうけど、やっぱり抵抗ありますねぇ。
こういうのも、私の「日本語と文化」の授業の題材になるのかもしれません。(^_^)
「こんがらがります」って、タイトルで見たときには全く違和感を感じなかったのですが、いざ「文法的に正しいのか不安です・・・!」と言われると、考えてしまいます。(^_^) 文法的には問題ないと思いますよ。語形ですね。つぶやいているうちに、「こんがらかる?」「こんぐらかる?」などと、本当にこんがらかってきます。(^_^;
8783. わけわかんない 玉村の源さん 2005/10/19 (水) 00:51
ちと風邪気味なので、薬屋さんに風邪薬を買いに行きました。「○○○をください」と商品名を告げたら、「何色(なにいろ)のにしますか?」と聞かれました。
「は?」ってなもんです。意味不明です。聞いてみたら、その風邪薬は、鼻水用、咳用、発熱用とあって、パッケージの色が違うのだそうです。風邪薬を買うのは久しぶりでしたが、最近の風邪薬はきめ細かくなったものです。
しかし、この店員ダメっすねぇ。「何色(なにいろ)のにしますか?」じゃ意味通じません。どう表現したら、自分の伝えたいことが誤解なく相手に伝わるか、相手の立場に立って考えなくては。自戒も込めてですが。
8786. そういえは以前、 朝倉山のオニ 2005/10/19 (水) 20:41
症状別で箱の色が違うことをアピールする風邪薬のCMがありましたね。
お子さんのいる家庭など、風邪薬をよく買う場合には「○色の」という指定をすることが多いのかもしれません。店員さんもそのノリで聞いてきたのでしょう。
私が使っている風邪薬は、種類がいろいろあるにもかかわらず、パッケージデザインにはあまり違いがありません。「どの○○ですか?」と聞かれて困ったことがあります。あまり深く考えずに適当に買って飲んでいるものですから。(笑)
風邪、オニの職場でもちょっとはやっているようです。どうぞお大事に。
ところで、助詞の「は」を「ゎ」と打つという話を読んでいて思い出したのですが、これまた大昔、塾で小学生を教えていたとき、助詞の「は」を「わ」と表記することがしばしば見られる生徒が居ました。注意すると、「わかってはいるんだけど、WAって言うからすぐに〈わ〉って書きたくなっちゃう」というのがその子の言い分でした。
今時の中高生が助詞として使う「ゎ」は、南天さんがおっしゃるように、かわいく表記したいという遊び感覚の表れでしょうね。わざわざ小さい文字で打っているのですから。
でも、仮名表記については発音と表記の一致の方向に流れがあることを考えると、いずれは「私わ」という書き方になっていくのかもしれないという気がします。
すでに、「こんにちわ」という書き方はかなり広がっているようですし。ネットでよく見かける「でわでわ」という書き方も、「ちゃんとわかった上でわざとやっているのかな、それとも……」と、時々不安になります。(おせっかいなもので。笑)
8787. この前あったばかりなのに 千鳥 2005/10/19 (水) 21:13
たった今地震がありました。みなさまのところは大丈夫でしたでしょうか。我が家は物も落ちてくることなく無事でした。
問題も多いですが、NHKは対応が早いですね。もう地震情報を流しています。こういうところはさすがだなぁと思います。
薬局の方は毎日のように風邪薬を売っているので(「風邪薬は色別」というのも慣れてしまって)、つい言葉が足りなくなってしまうのでしょうね。私も販売 (薬局ではないけれど)をしているので、ちょっとこの人の気持ちが分かります。目の前の人は初めて説明を聞く人!と気持ちを引き締めねば。
風邪が早く治りますように。
8788. 現代仮名遣い 玉村の源さん 2005/10/19 (水) 22:13
> 朝倉山のオニさん
御見舞いのお言葉、ありがとうございます。症状は軽めに推移しています。
あ、そういうCMがありましたか。もう忘れてしまったのか、記憶にありませんでした。
「何色が何」と分かっている人には、色で言う方が分かり易いかもしれませんね。なにより私は、風邪薬が症状別にこんなに細分化されていること自体を知りませんでした。(^_^;
現代仮名遣いは、基本的には発音通りを原則としながら、助詞の「は」「へ」「を」や四つ仮名の一部などを例外扱いするという不徹底なものですね。これもら抜き言葉と同様、「は」「へ」「を」を「わ」「え」「お」と書くことに大きな抵抗を感じる人が多かったのでしょうね。そういうことに抵抗を感じる人が少なくなれば、「全て発音通り」という風になるかもしれませんね。これも抵抗は大きいでしょうけど。(^_^)
8789. 酔っぱらったかと 玉村の源さん 2005/10/19 (水) 22:14
> 千鳥さん
地震多いですよね。さっきの震源地は茨城県沖だったようですが、この前も茨城県南部を震源とするのがありましたよね。千鳥さんのお住まいは茨城でしたね。無事とのこと、何よりです。
私は、地震の時、東京の大井町でちょっと遅めの夕食を食べていました。生搾りレモンサワーを飲みながら(この店のおいしいんですよ(^_^))。地震はグラグラとかガタガタというのでなく、ゆうらりゆらりという感じでした。最初は地震とは思わず、酔っぱらったかと思いました。(^_^;
風邪への御見舞いのお言葉、ありがとうございます。元気です。
8790. こんばん「わ」 てんこ 2005/10/19 (水) 23:21
...笑
>>朝倉山のオニ様
> すでに、「こんにちわ」という書き方はかなり広がっているようですし。ネットでよく見かける「でわでわ」という書き方も
私も挨拶の場合、「こんにちわ」「こんばんわ」と記します。
元を考えれば「こんにちは」「こんばんは」なのでしょうが、「は」を助詞と捉えず、「こんばんわ」の音でひとつの単語と考えるからなんです。
以前友人に末尾は「は」か「わ」か聞いて回って、「わ」だよね〜と確認しあった記憶があります。
私の世代(!)では「わ」が一般的みたいです。^^
でわでわ...は、確信犯で使うことが多いですが、もしかしたらそのうち定着しちゃうんでしょうか...^^;
それはそれで...微妙〜
8791. わぉ! 朝倉山のオニ 2005/10/19 (水) 23:53
てんこさん
「こんばんわ、こんにちわ」の波は、すぐそこまで(と、言ってみたかったの。笑)押し寄せているのですね。挨拶言葉はそれでひとまとまりという印象を持ちやすいのは確かだと思います。
学生から来るメールではほとんどが「こんにちわ」派のようですし。
「こんにちわ」と打ち込んでもATOKも何も言いません。
「ではでは」という言い方も「この辺で失礼します」「さようなら」と同じような意味の挨拶言葉として定着したら「でわでわ」派が優勢になるかもしれませんね。私もこれにはちょっと抵抗を感じそうです。
8792. ではでは 玉村の源さん 2005/10/20 (木) 02:59
> てんこさん
> 朝倉山のオニさん
お二人がおっしゃっているように、挨拶の言葉は、語源は関係なしにそれでひとまりの語と意識されそうですね。
以前、うちのある6期生(平成元年卒業)に、卒業後5〜6年目に会ったとき、彼女は、職場の新人たちが「こんにちわ」と書いていると言って憤慨していました。6期生というと、てんこさんよりもだいぶ(^_^)上ですね。ま、こういうのは個人差が大きいように思いますので、この1例をもって、この世代はまだ「こんにちわ」には抵抗が大きい、と言うことはできませんが。
「ではでは」を言葉に出すとき、私は「dewa dewa」ではなく、わざと「deha deha」と言ったりします。これまた、私は変人なので、何の参考にもなりませぬが。(^_^;
8793. すいかの話題に追いつきました 源さんの後輩 2005/10/20 (木) 11:44
しばらくぶりに伺ってさかのぼって読んでいくうちに、すいかのお話まで追いつきました。
専門外なのでやや不安ですが、英語では一般論などの主語が特定されない文章は受動態で書くことが多いように思います。仏語などでは on のような「一般の人々」を表す語がありますが(この場合、和訳では普通、主語は書きません)英語にはないので we で書くか、受動態が自然かと思います。
その意味で「解答は受動態」は正しいと思いますが、それと「られるは受け身」とは別です。
また英語では、能力可能(動作主の能力でできる、できない)と状況可能(そのとき置かれた条件によってできる、できない)を区別しないので(日本語も共通語では区別しませんが)、能力可能を強調する文脈でない時は可能表現を入れずに平常文で書いている場合もみかけます。
たとえば
・来週になればリンゴが食べられる − 入れ歯ができるから(能力可能)
・冬になればリンゴが食べられる − (状況可能)
となりますが、こういう状況可能にわざわざ可能表現を入れた英文を作ると「もしかして冬になると入れ歯ができるのか?」と誤解されそうな気がします。
と、ちょっと観察したことを書いてみましたが、英語がご専門の方のご意見はどうでしょうか。
8794. スイカが食べられる 玉村の源さん 2005/10/20 (木) 18:18
> 源さんの後輩さん
お久しぶりです。
英語における受動態のお話し、大変に興味深く拝読しました。私は英語はパーですから。(^_^;
そういう英語の文章になれてしまっているから、朝倉山のオニさんが話題になさっていた先生は「夏になればスイカが食べられる」を受身と取ったのでしょうね。これは和文英訳の問題文ということですから、この文自体は純粋に日本語の文と考えるべきで、そうであれば、これはやはり可能と考えるべきものと思います。「この地域では、夏になると毎日のようにスイカが食べられている」とでもあれば、受身でしょうけど。
思えば、漢文訓読や近代の翻訳文などで新しい文体や言い回しなどが生じたように、外国語との付き合いによって日本語が変わって行くということもありますね。
オニさんが、
>可能表現はら抜き言葉で書くということがスタンダードになれば、こういう誤解は生じないのだろうと後々思ったことでした。
とおっしゃいましたが、それに関連してふと思ったことがあります。可能表現をら抜き言葉で表している人は大勢いるわけですが、その人たちは、「見れる」「起きれる」「食べれる」を可能の意味で使っているわけで、すると、その人たちにとって「見られる」「起きられる」「食べられる」は必然的に受身の意味ということになりましょうかね? それとも、自分で使う場合は受身でも、読んだり聞いたりする場合は、「受身かもしれないし、可能かもしれない」という姿勢で臨むのでしょうかね? 聞いてみたい気がします。
それ次第では、ら抜き言葉使用者にとっては、「夏になればスイカが食べられる」は当然受身ということもあり得ますので。
8795. スイカといえば…… 玉村の源さん 2005/10/20 (木) 18:25
折角のアカデミックな話題に水をさす気はありませんが、Suicaが使えるJRの駅構内のお店の前にいるペンギン、かわいくて欲しいです。空気でふくらませているビニール製のです。連れて帰りたい衝動に駆られることがありますが、犯罪なので我慢しています。(^_^; あれ、売っていないかなぁ。
8796. なるほど 朝倉山のオニ 2005/10/20 (木) 20:17
源さんの後輩さんのスイカ文についてのご説明、私も興味深く拝読しました。
先生からの「受け身に解してはどうしていけないのか」の質問に衝撃を受けて○十年、その背景がようやくわかった気がいたします。
そういえば、大学一年次に履修した英語の先生は「夢中になってものを考えていると日本語ではなくて英語が頭の中を駆けめぐることがある」とおっしゃっていました。長くイギリスに留学されていた方だったと記憶しています。
8797. も一つスイカ話 朝倉山のオニ 2005/10/20 (木) 20:19
源さん
Suicaのペンギングッズは、山手線のキオスクで扱っているという話です。ビニール製かどうかわかりませんが、人形もあるようです。ただ、人気があるため商品品薄だとか。
8798. ナゾ氷解? 玉村の源さん 2005/10/20 (木) 21:48
> 朝倉山のオニさん
○十年のナゾが解けて良かったですね。(^_^)
大学一年次時代の英語の先生、すごいですね。英語が母語のようになってしまったのでしょうか。
Suicaのペンギングッズ、山手線のキオスクで売っているのですか。それは朗報です。ありがとうございます。あのビニール製のがあると良いのですが……。
品薄というのはよく分かる気がします。(^_^)
8799. よく考えてみれば 朝倉山のオニ 2005/10/20 (木) 22:37
英語学や英文学の先生は、テキストも参考文献も英語でしょうし、英語で論文を書くのも普通のことでしょうから、ものを考えるときに英語を使ってもおかしいことはないのかも、と今更のごとく思ったりして。
私など、日本語で書いた日本文学の論文の英文タイトルを考えるだけで頭が痛くなります。いつだったか写本の「書き入れ」について調べた事をまとめたときには、「書き入れ」ってどういえばいいのよ!と半泣きになりました。
8800. 英文タイトル、厄介ですよね 玉村の源さん 2005/10/21 (金) 00:27
> 朝倉山のオニさん
う〜ん。言われてみれば確かにそうですね。それくらいでないと英語学や英文学の先生は務まらないかもしれませんね。
私も英文タイトルには苦労します。日本語のタイトルをそのままローマ字で置き換えたんじゃダメかなぁ、などと考えたりもします。(^_^;
某K学会の学会誌の英文タイトルは、執筆者が付けなければ、一括してお茶大のH先生にお願いしていました。
8801. 連句 玉村の源さん 2005/10/23 (日) 15:32
皆さま、連句が進行中のことすっかりお忘れでしょう。私は忘れていました。(^_^;
というわけで、裏の9句目です。
15.したたかに 酩酊しけり 二人分 渋源
影を相手に差しつ差されつでは、結局、自分で二人分飲んでいることになりましょう。(^_^;
8802. ごぶさた これみつ 2005/10/24 (月) 02:01
16.別れ切なし 人肌恋し 惟光
不調…ボツにしてくれてもいいです。
8803. ありがとうございます 玉村の源さん 2005/10/24 (月) 02:54
> これみつさん
裏の10句目をありがとうございます。
今回の連句はなかなか難産ですね。そのうち弾みがつくといいなぁと思っています。
8804. 弾み先発隊 南天 2005/10/24 (月) 03:54
ということで連句初参加です^^;
花模様 ぬくい布団に 抱かれ寝る 南天
裏の11句目は花の定座で良かったんでしょうか??お、おっかなびっくりです…
8805. ありがとうございます! 玉村の源さん 2005/10/24 (月) 11:35
裏の11句目をありがとうございます。花の定座で間違いありません(笑)
弾み先発にも大感謝です。
今、携帯からなので、後刻登録いたします。
8806. 趣味に走りました。 朝倉山のオニ 2005/10/24 (月) 11:57
18.まろき姿に 心やすらぐ 於邇
あ、耳とひげがぴくぴく動いている。
8807. 楽しいですねえ 南天 2005/10/24 (月) 12:08
こちらこそありがとうございます^-^!
楽しいですねえ連句^^
8808. 出ましたね、猫ネタ(^_^) 玉村の源さん 2005/10/24 (月) 14:42
> 朝倉山のオニさん
裏の12句目をありがとうございます。
猫ネタですね。(^_^) ほんとに心安らぎますよね。
お〜〜い、クリームパン猫や〜〜い。(; ;)
8809. 連句は楽しい 玉村の源さん 2005/10/24 (月) 14:42
> 南天さん
ねっ! 楽しいでしょ、連句。
あまり難しく考えなくて構いません。まずは、お気楽に連句に親しみましょう。
わっ! 授業に行かねば。(^_^;
8810. 丸い姿の癒し系 玉村の源さん 2005/10/25 (火) 01:32
名残りの表の1句目です。
19.いづくより 来たりしものそ わが小判 渋源
ううむ。この外し方、ただ者ではない。……と、自画自賛。(^_^)
8811. 表紙を変えました 玉村の源さん 2005/10/26 (水) 11:13
表紙を変えました。
今度は柿。また旧作です。
8813. 表紙を変えたんですね 千鳥 2005/10/26 (水) 21:40
亀石のところにカニがいるのは「サルカニ合戦」からですか?亀石も友達ができてよかったですね(^^)
柿はイタリア語でもカキ(CACHI)と言うそうです。遠く離れた国で、同じものを同じ言葉で表しているというのは面白いですね。
8814. 外国語になった日本語 玉村の源さん 2005/10/26 (水) 21:59
> 千鳥さん
新しい表紙へのコメントをありがとうございます。
ご推察の通り、亀石のところにいるカニは「サルカニ合戦」のカニです。おにぎりを持って……。(^_^)
亀石にも友達ができました。そういえば、何となく嬉しそうにも見えます。(^_^) ま、亀石はいつもニコニコしていますけどね。
柿は英語でも kaki だそうです。これはどうも、たまたま同形なのではなく、このフランス語、英語は日本語に由来するようです。日本語の中にはたくさんの外国語が入ってきていますけど、そんな中にあって、外国語になった日本語というのは愉快です。
8815. 大学HP 玉村の源さん 2005/10/28 (金) 02:16
昨日、群馬県立女子大学HPのアクセスは1126件でした。昨年12月8日にアクセスカウントを設置して以来、今までの最高記録です。これまでは、大学説明会前日の791が最高でしたので、それを大幅に越えました。
理由は明瞭で、昨日、AO入試の合格発表をHP上で行いましたので、その影響に違いありません。
それにしても、最近、平日の1日あたりのアクセスは400ほどでしたので、AO入試の受験者数を考えると異様な多さです。
合格発表を見た人が、あとからまた改めてアクセスして、HPのあちらこちらを見てくれたのかもしれません。大学HPでは、入試情報の他に、公開講座の案内や、公開授業の案内、群馬学シンポジウムの案内、国語国文学会の案内なども掲載していますが、まずはアクセスして貰わないことには始まりません。
AO入試の合格発表をHP上で行ったことは受験生の便宜を考えた結果ですが、それ以外に、HPを見てくださるお客さんの増加にも繋がったと思います。
8816. 語源 千鳥 2005/10/28 (金) 21:42
日本語も頑張っているんですねぇ(^_^)
でも、それぞれの国の人は「カキ」が外来語だとは思っていないかもしれませんね。
8817. 柿右衛門か? 玉村の源さん 2005/10/28 (金) 23:19
> 千鳥さん
はい。頑張っている日本語を知ると嬉しくなります。「フジヤマ」「ゲイシャ」「カミカゼ」だけじゃ悲しいです。でも、外国語になった日本語というのは結構あるようですね。
その国の言葉としてとけ込んでしまえば、その国の人も外来語とは思わないでしょうね。「カキ」はどうでしょうね。
なぜ、日本語の「カキ」がフランス語や英語になったのかと考え、百科事典を引いてみました。それによると、柿は「東アジア温帯に固有」で、「中国中北部,朝鮮,日本で古くから栽培されている」とありました。どうやら、ヨーロッパには無い植物だったようですね。
ということで、たぶん、ヨーロッパには、柿の現物と、それを指す「カキ」という語とがセットで伝わったのでしょう。カステラやビロードと逆のパターンですね。
でも、いつごろ柿がヨーロッパに伝わったのでしょうね。あるいはヨーロッパ人が日本に来て柿を知ったでしょうか。もしかしたら、柿そのものではなくて、柿右衛門の有田焼が由来だろうかと愚考しています。江戸時代にたくさん輸出されたようですから。
なおその百科事典には「(柿は)日本へは,最近の研究では奈良時代(8世紀)に中国より渡来したとする説が有力である」とありましたが、柿本人麻呂は奈良朝以前の人なので、奈良朝以前にすでに「柿本」という氏族名が存在していることはどう説明するのでしょうね? ちとひっかかります。
8818. おすそわけ 玉村の源さん 2005/10/29 (土) 01:07
表紙の写真は、(無断で撮影した(^_^;)お隣の柿の実なのですが、昨日、お隣の奥さんがたくさん柿の実を持ってきてくださいました。いっぱい取れたということで。
あの柿はシブガキだそうです。それで、渋抜きをして持ってきてくださったのだそうです。まだ、渋抜きの途中で、来週の水曜日あたりから食べられるそうです。
渋抜きってどうやるのか、私は知りませんが、伝承のノウハウがあるのでしょうね。
8819. お久しぶりです 福招き 2005/10/29 (土) 13:01
ご無沙汰しておりました。常連の皆さまもお変りなく、クリームパン猫さんもまだ話題にのぼるよう。ゆっくりとのどかな時が流れていますね。
折につけ、源さんにはお気に掛けていただいていたようでしたのに、失礼致しました。また、よろしくお願いいたします。
昨日上野毛の五島美術館で
「やまとうた一千年ー古今集から新古今集の名筆をたどる」
という企画展を見てきました。個人のコレクションからも多数を借り出し(会場には時雨亭の御当主冷泉さんのお姿もありました)、展示物の非常に多い、あの美術館の展示室には収まりきらないほどの豊かな催しでした。古今集の名だたる古筆・写本が十分楽しめ、ほかにも見所いっぱいです。
私は初めて見た契沖の親筆(「難後拾遺」)に感動しました。何でもない紙がきれいに見えるような、清潔感のある、上品な、実に感じのよい字でしたよ。
会期は11月27日(日)までです。是非とお勧め致します。
8820. 行ってみます 玉村の源さん 2005/10/29 (土) 14:38
> 福招きさん
お久しぶりです。こちらこそ、またどうぞよろしくお願いいたします。
五島美術館の企画展のご紹介をどうもありがとうございます。そういえば、今年は古今集撰進1100年、新古今集撰進800年の年ですね。
福招きさんのお薦めならば、これは間違いなく素晴らしい展示でしょう。会期末まではまだ1ヶ月あるのですね(などと言っているうちに、すぐその日になってしまうのですが(^_^;)。ぜひ行ってみようと思います。ありがとうございました。
そういえば、かなり前にまほろばで話題になった猫手饅頭もあれきりになっていました。上野毛に行くなら、ついでにまたネコタマを覗いてみますかね。(^_^)
群馬県内にある土屋文明記念文学館では、いま夏目漱石の企画展をやっています。こちらもあちこちからかなり多くの資料を借り出して、充実した展示だそうです。漱石に関心のある方にはお薦めのようです。
8821. 火星 玉村の源さん 2005/10/31 (月) 22:55
火星の接近が話題になっていますが、今日見ました。
夕方、電車を降りて自宅に向かって自転車をこいでいるとき、ちょうど火星に向かって進むような形でした。振り向けば、斜め後ろには金星が光り輝いていました。やはり金星の方がだいぶ明るかったです。
星がよく見える季節が近づいてきました。
8822. 私も見ました。 朝倉山のオニ 2005/11/01 (火) 20:39
先ほど、帰宅途中でふと空を見上げたら金星が目に入りました。それで「そうそう」と夕べの源さんの書き込みを思い出し、逆方向を見てみましたら、ありました。なるほどちょいとうすぼんやりの火星でした。
視力の良い人ならば、肉眼でもシマシマが見えるそうですが、近眼のオニには無理。残念でしたけれど、火星をそれと意識してみたのは初めてです。
夜風が冷たくなりましたね。
8823. こちらは曇天 玉村の源さん 2005/11/01 (火) 21:42
> 朝倉山のオニさん
オニさんも、火星をご覧になったのですね。まほろばがご参考になって嬉しいです。(^_^)
群馬は、今日の夕方は曇り空のため、残念ながら金星も薄ぼんやりで、火星は見えませんでした。昨日は天気が良かったのですが、火星のシマシマは無理でした。今度、天気の良い日にまた挑戦してみます。でも、壮眼の私にもちょっと無理そうな気がします。(^_^;
私も、火星をそれと意識して見たのは、やはり群馬に来てからです。あと、北斗七星も。
そちらも夜風が冷たいですか。こちらもです。そろそろ冬の背広に替えねば。
8824. どんぶぐ 南天 2005/11/02 (水) 00:13
これでもう少し暖かいと、ゆっくり星見ができるのに、この冷え込みにはまいりますね(T_T) アルバイト帰りの夜道は疾走せざるをえないので(夜道が怖いので)、せっかくの田んぼ道、障害物がないにも関わらず星がゆっくり見れません…。
郷里のY県はもう霜が降りたそうです!でも私には関東の群馬の方がよほど寒く感じられます……恐るべし、からっ風…!(笑)
今ちゃんちゃんこが大活躍しています!o(^-^)o 「はんてん」とも呼びますね。ちなみに私の地元では「どんぶぐ」と呼んでいます…。平仮名にしてみると珍妙な字面ですね(^-^;)
8825. 所変われば 玉村の源さん 2005/11/02 (水) 00:49
> 南天さん
冬、風が強いと寒いですよね。空っ風はこれからです。覚悟してください。(^_^)
ちゃんちゃんこを「どんぶぐ」と呼ぶのですか。どういう語形から変化していったのでしょうね?
もっと寒くなると、今度はどてらの出番でしょうか。私のどてらはまだクリーニング店です。5月に出したきり。ヤな客ですね。(^_^; 早く請け出してこよう。
8826. どてら! 南天 2005/11/02 (水) 01:55
か、覚悟しておきます……!!と、いいつつ、寒さにのたうちまわる自分の様子が目に浮かびます(笑)
どてら…はもしかして、長袖で、綿が入っていて、体の正面で紐を結ぶタイプのものでしょうか?もしや、どんぶぐと同じもの……!?「綿入れ」と言ったりもしていました。特に祖父母世代がどんぶぐ、や綿入れ、と使っていたので、今度地元に戻ったら何歳くらいからその名前を使っていたのか聞いてみようかなあ(^-^) 調べてみると色んな名前が出てきそうですよね!
非常にどうでもいいことですが、先生がどてらを「請け出す」とおっしゃったのを見て、請け出されるどてら、とはまるで身請けされる遊女‘どてら’みたいだなぁと思いました…!(笑
8827. 「どんぶぐ」の範疇 玉村の源さん 2005/11/02 (水) 21:54
> 南天さん
はい。私が言う「どてら」は、まさに南天さんが言われるとおりの物です。南天さんの故郷では、これも「どんぶぐ」になりますか? 「はんてん」も「どてら」も「どんぶぐ」の範疇に入るのでしょうか?
「請け出す」は意図的に用いました。ユーモアの味付けのつもりです。……って、こんな解説を付けてはヤボですけど。(^_^; ま、そういうわけですので、これは必ずしも「非常にどうでもいいこと」ではありません。南天さんがこの言い回しに目を留めてくれたのは嬉しいことでした。(^_^)
「遊女‘どてら’」って、どうなんでしょね。(^_^; 動きが緩慢そうな女性という気がします。(^_^)
学会の仕事で大変にお世話になっています。ありがとうございます。流れとしては、来年以降もお世話になりそうに思います。そういう運命と思ってください。(^_^)
8828. 高速! 浮舟 2005/11/03 (木) 10:19
季節の話題に水さすようですが・・・。ネットの接続をエッジ?から回線に変えたところかなり速くなってうれしい浮舟です^^
もしかしたら、今の時代、これが普通の速さなのかもしれませんが、電波を探そうと部屋の中をうろうろしていたのが嘘みたいです(笑)
南天さん!からっ風は強敵ですね!なぜか向かい風が多いのも疑問です。。。
8829. 羨ましい 玉村の源さん 2005/11/03 (木) 15:04
> 浮舟さん
>季節の話題に水さすようですが・・・。
いいんですよ。いくつかの話題が並行していても構わないので、どうぞ遠慮無く。
高速回線は快適でしょうね。羨ましいです。わが家は、電話局からの距離の関係で、ADSLの速さが期待できないというので、まだアナログ接続です。
しかし、浮舟さん、今までの通信環境、「電波を探そうと部屋の中をうろうろしていた」というのは大変でしたね。そこから一気に高速回線なら、これはさぞ快適なことでしょう。
8830. 国語国文学会無事終了 玉村の源さん 2005/11/05 (土) 23:58
今日は、平成17年度群馬県立女子大学国語国文学会の大会がありました。研究発表では熱心な質疑応答もあり、また岩見照代氏のご講演も素晴らしく、充実した大会でした。
大会後の懇親会も、和気藹々とした楽しい会でした。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/event/h17/h17_taikai2.html
8831. 近くまで来ているのに 玉村の源さん 2005/11/06 (日) 00:31
今年もまた卒業アルバムを作る季節になってきました。うちの大学は学生数が少ないので、学生や教員の個人写真の他に、各ゼミごとのページなどもあります。そのページはレイアウトも各ゼミの学生が行います。
クリームパン猫の写真は沢山ありますので、その中から1枚くらい入れて貰おうかと思いましたが、できれば、クリームパン猫を生出演させたくなりました。
もう3ヶ月半会っていませんが、○○アパートにいたとか、○○不動産の所によくいるとか、社会体育館で見かけた、などという情報は寄せられています。いずれも大学の近くです。なんとか大学に戻ってきて欲しいものです。
昨日なんか、国語国文学会の懇親会場(大学近くのレストランです)に入ってきた学生が、今、ここの駐車場で見かけたというのです。タイヤで爪を研いでいたとか。(^_^;
すぐにエサ(いつも持っている)とカメラとを持って飛び出しましたが、もういませんでした。
8832. 合唱部定期演奏会 玉村の源さん 2005/11/06 (日) 08:22
ご縁あって、このたび合唱部の顧問を務めることになりました。
そういうわけで、早速、定期演奏会のお知らせを致します。11月12日です。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/event/h17/h17_gasshobu.html
8833. 表紙を変えました 玉村の源さん 2005/11/07 (月) 22:44
表紙を変えました。今回は菊。またまた旧作です。
8834. 国語国文学会お疲れ様でした ひさぎ 2005/11/08 (火) 01:22
ごぶさたしております。
卒業生のひさぎです。
先日の学会では、素晴らしい発表を聞くことができた上に
久しぶりに岩見先生の講演を聴くことができて感激しました。
私は麗澤大で先生の授業を受けたことがあるのですが、
岩見ゼミの学生でもなく、また、先生の授業を受けてからかなりの年月も経ていました。
でも、先生の講演が始まったとたんに、ついこの間まで先生の授業に出席していたような気がしてしまいました。
学校で学んだことはこのように残っているものなのだなあと
ありがたく思いました。
それと同時に、学んだことをもっとはっきりとしたかたちで生かさなければならないと日ごろの堕落振りを反省しました。
北川先生も学会運営や懇親会での写真撮影など、お疲れになったことと存じます。いろいろとお世話様になりました。
どうもありがとうございました。
ネコちゃん、アルバムにゲスト出演できるといいですね。
8835. よろしくお願いします 南天 2005/11/08 (火) 01:39
合唱部、今後ともお世話になります、よろしくお願いします!(^-^)!
国語国文学会はいい経験になりました!お手伝いできて良かったなぁと、なんだかしみじみ思い返しています^^I先生方にも準備の段階からとてもお世話になりました。様々至らない点もありましたので、来年また機会があれば、もう少しお役に立てるよう頑張ります(^_^;)
『基範って人の名前みたいだよ藤原基範』ByI先生 書き直したのにめくりの漢字を間違えるとは……大失態でした…!反省……
例の「どてら」は「どんぶぐ」と同じものでしたね(^-^) どちらの言葉も、もったりした見た目の衣類を表す言葉、としてはう〜ん確かに!と納得するような響きですね(笑)そう考えるとやはり遊女‘どてら’は、源氏名にしてはあまりに気の毒なネーミングですね〜(>_<;)
浮舟さん!お互い空っ風に負けずに頑張りましょう!(笑)向かい風が多いというのも同感です。ただ私たちが玉村内を度を超えて疾走しているというだけなんでしょうか……謎ですね。
8836. 学会 浮舟 2005/11/08 (火) 02:10
学会は所用があって出席出来なかったんですね・・・。かなり楽しみというか、行きたい気持ちがあっただけに残念です。
でも、またあるんですよね。それには参加したいなぁ〜とワクワクしております!
源さんが顧問!なんだか楽しそう^^12日・・・。12日は学校もないし、学祭もノータッチだし、行けるな!と思いきや・・・
開演が18:30ではバイトに間に合わなくなっちゃいます。なんだかいつもタイミングが悪い・・・(;_;)
8837. お久しぶりでした 玉村の源さん 2005/11/08 (火) 03:25
> ひさぎさん
土曜日は学会においで戴きましてありがとうございました。
岩見先生とはゆっくりとお話しできましたか? 懐かしい再会だったことでしょう。
>学んだことをもっとはっきりとしたかたちで生かさなければならないと日ごろの堕落振りを反省しました。
これは人ごとではありません。私も同じくです。学会に行く度にいつも反省しています。その反省が長続きしないのが情けないところです。
今回の学会の運営は、もっぱら両I先生のお働きによるものです。私の働きは当日のカメラだけで、お気楽なものでした。(^_^)
クリームパン猫、アルバムに「欠席したお友達」のように丸ワクの中に登場するのでなく、ぜひゼミ生に混じって写って欲しいものです。
今後も様々な催しがあります。またご参加ください。
8838. お世話になりました 玉村の源さん 2005/11/08 (火) 03:26
> 南天さん
学会準備や当日のお仕事、大変にお世話になりました。ありがとうございました。
あ、「規範」ですね。岩見先生のご講演の途中で気づきました。「あれま」でしたが、ま、どんまいどんまい、ということで。(^_^)
あんなに働いてくださったのに、部活のために懇親会に出られなくて残念でしたね。また来年もよろしくお願いします。来年は懇親会に出られると良いですね。
部活といえば、合唱部。到らない顧問ですが、どうぞよろしくお願いします。12日、聴きに行きますね。
「どんぶぐ」という音の印象、確かにそうですね。名は体を表すと言いますか。
8839. またの機会に 玉村の源さん 2005/11/08 (火) 03:28
> 浮舟さん
学会欠席、残念でしたね。また来週の土曜日、連続講演会がありますね。それは出られそうですか? 学会は毎年ありますので、来年以降は是非。懇親会も是非!
12日のコンサートは無理でしたか。残念。浮舟さんの分も聴いてきますね。
8840. 嬉しや 玉村の源さん 2005/11/08 (火) 03:29
いやぁ、ここのところ書き込みが無くて寂しく思っていました。それで、表紙を変えてみたりして。(^_^)
そうしたら、相継いで3件も書き込みを戴いて、私はとても嬉しいです。(^_^)
8841. またの機会は、 浮舟 2005/11/08 (火) 15:03
行けそうです^^ 学会という響きだけでもワクワクものです☆
表紙の菊、素敵ですね!私の伯父が花屋を営んでますので、菊はよく見ました。花屋さんの菊は、丈が揃っていて不思議に思っていたのですが、あれは切りそろえているのではなく、少し細工をして、成長を遅らせたりしてるんだそうです。
回線に変えて以来、表紙もすぐに見られるので嬉しいです^^
8842. 今・・・ 浮舟 2005/11/08 (火) 15:06
自己紹介の先生の写真を見ました。今までも何度か突っ込みがあったと思うのですが、さらに突っ込み。
いつの写真を使っているのですか!?笑
8843. 突っ込まれた(^_^) 玉村の源さん 2005/11/08 (火) 17:04
> 浮舟さん
またの機会は、行けそうですか。それはよかった。「学会という響きだけでもワクワクもの」とは、すばらしいですね。将来有望です。(^_^)
表紙の菊へのコメント、ありがとうございます。あの菊は、非常勤先から駅へ行く道で見かけ、撮影したものです。人様のを無断で。(^_^;
花屋さんの菊の丈についてのウラ情報、初めて知りました。なかなか手が掛かっているのですね。日本人は芸が細かいです。
自己紹介の写真を見てくれてありがとうございます。
>いつの写真を使っているのですか!?笑
えへえへ。(^_^) 今とそう違わないですよね。髪の毛の量が多少違うかな。(^_^)
8844. クリームパン猫目撃情報 わたつみ 2005/11/09 (水) 02:48
お久振りです。こんばんは。
後ろから『ガリガリッ』と音がしたので振り返ってみたら、
我が家の猫がクローゼットの扉の上に・・・。
と、そんなことをお知らせするために参上した訳ではありませんでした。
火曜の夕方6時位に学生用駐車場を歩くクリームパン猫らしき猫を目撃しました!!暗がりでよく見えなかったのですが、あれは8割方クリームパン猫だと思われます。
見た瞬間「先生に知らせなくては!!」と思いましたが、猫は直ぐにスタスタどこかへ消えてしまいました。。。
今度は昼間学校内で出会いたいものです。
私も前期以降全く遭遇していないのであの人懐っこさが恋しいです。
8845. ありがとうございます 玉村の源さん 2005/11/09 (水) 13:35
> わたつみさん
お久しぶりです。
クリームパン猫情報をありがとうございます!! 火曜というと、昨日ですね。私は5時20分頃大学を出てしまいましたので、6時にはもういませんでしたが、そうですか、クリームパン猫らしきものが学生駐車場に現れましたか。段々近づいてきていますね。
おっしゃるように、本当に昼間学内で会いたいものです。もう一息かもしれませんね。
私の研究室に来れば、ストーブもあるし、餌もあるのに。(^_^)
8846. 寝てしまった 玉村の源さん 2005/11/10 (木) 04:34
ううう。こんな時間だ。さきほど、居眠りから目覚めました。(^_^;
水曜日は朝早いので、夜、つい居眠りをしてしまいます。居眠りなんかしないで、ちゃんと布団敷いて寝ればいいのにとあとから思いますが、居眠りをするときは、寝る気はないんです。「ちょっと横になるだけ」のつもりが、眠ってしまっています。それを毎週毎週繰り返しているのですから、我ながら情けなくなります。まったく学習能力のないことです。
昨夜、夕食を食べた店で、今年初めてクリスマスソングが流れているのを聴きました。そういう季節になったんですね。……というか、まだ早いですよね。世の中、早目早目に動いているようです。
布団敷いて寝よ。
8847. ズボン長者 玉村の源さん 2005/11/11 (金) 03:24
背広がちと傷んできたので、新しいのを買いに行きました。そうしたら、2着買うと、2着目は1000円なのですと。ま、1000円で買えるのは5万円以下の品物に限るという条件はありますが、5万円以上の品でも、5万円を引いた額+1000円だというのです。たとえば、2着目に58000円のを買えば、58000−50000+1000で、9000円ということになります。58000円の品が9000円で買える!
どういう仕組みなんでしょね? 「まー、お得!」という風には考えませんでした。だって、これでもお店は損をしていないわけでしょうから、つまり1着目の定価に2着目の割引分まで上乗せされているんじゃないですかね。
としたら、これは「2着買えばお得」なのではなくて、「1着しか買わない人はずいぶん高い買い物をさせられている」ということになりますまいか。それは馬鹿らしいですよね。
で、2着買っちゃいました。(^_^)
そうしたら、1着にズボンが2本付いているんです。今年、相次いで背広のズボンを2本もダメにして、上着が2着宙ぶらりんになってしまった私としては、ズボン2本というのは魅力です。
でも、今回買った2着ともズボン2本でしたので、一気にズボンが4本も増えることになりました。ズボン長者です。4本履き潰すまでずいぶん掛かるでしょうね。それまで体形を維持せねば。(^_^;
8848. うう、寒い 千鳥 2005/11/11 (金) 17:44
今日は寒いですね。この前までのあの暖かさはどこにいってしまったのでしょうか。出してはあったけれど、使っていなかったストーブの出番かもしれません。
居眠りして、風邪などひかないでくださいね。ものぐさな私はベット派です。部屋は狭くなりますが、朝も夜もラクチンですよ〜(^^)。なので、寒くなったらすぐに寝れます(^^)。
8849. 秋ですねぇ 玉村の源さん 2005/11/11 (金) 22:44
> 千鳥さん
ほんとに寒くなってきましたね。日の入りも早くなったし。秋も深まって参りました。
風邪、気を付けます。ありがとうございます。
う〜ん。ベッドは便利そうですね。でも残念ながら、わが家には既にベッドを置ける余地はありません。(^_^;
8850. 見つけてくださったのですね! おさかな 2005/11/12 (土) 00:00
こんにちは。ミクシィ、見つけてくださったのですね。
ありがとうございます。
私のミクシィは存在の意味があるのでしょうか(笑
また遊びに来てくださいませ。
私自身どう扱っていいのか、いまひとつわかりませんが…
8851. 御同様です(^_^; 玉村の源さん 2005/11/12 (土) 00:34
> おさかなさん
はい。おさかなさんのHPで、おさかなさんがミクシィに入られたというので、さっそく検索してみました。
私も、根拠地はあくまで「まほろば」ですので、何か書きたいことがあると「まほろば」の方に書いてしまいます。
ミクシィでは、もっぱら他の方の日記を読んでレスを付けるとか、コミュニティに何か書くとかです。自分の日記はまだほとんど書いていません。(^_^;
8852. 群馬学シンポジウム 玉村の源さん 2005/11/12 (土) 16:41
12月3日(土)に、第6回群馬学連続シンポジウムが開催されます。今回のテーマは「萩原朔太郎と群馬」です。多くの方々の御参加をお待ちしています。
http://www.gpwu.ac.jp/gunma/h17/h17g_sympo.html
8853. 12月3日なら・・・ 浮舟 2005/11/13 (日) 03:48
行けそうですヽ(^^)ノ
おさかなさんもmixi!私もmixi!源さんもmixi!三国同盟ですね^^(?)
8854. 久しぶり 玉村の源さん 2005/11/13 (日) 16:33
> 浮舟さん
12月3日(土)の群馬学シンポジウムは行けそうとのこと。よかったです。(^_^)
実は、勧誘の書き込みをした私は行けないのです。(^_^; その日、全国大学国語国文学会という学会の大会が広島で開催され、それに行ってきます。といいますのは、その学会の来年の会場はうちの大学なのです。それで、大会の運営等を探索してこようという次第です。うちの大学でそういう全国規模の学会が開催されるというのは、在学生にとってはラッキーなことです。遠くまで行かなくても良いわけですから。来年をお楽しみに。
ミクシィが3人になりましたね。「三国同盟」という言葉からは、武田・今川・北条の三国同盟が真っ先に思い浮かびました。日本史好きといいましょうか、戦国合戦ゲームにハマりすぎといいましょうか。戦国合戦ゲームからはもうだいぶ前に足を洗いました。(^_^)
今日、大学で浮舟さんに会いましたけど、考えてみたら、浮舟さんに会ったの、10月1日の合唱部コンサート以来かもしれません。1ヶ月半ぶり!
8855. mixiでも、、、 おさかな 2005/11/13 (日) 17:10
こんにちは。
ミクシィで、「ソフトクリーム」のコミュニティを作りました。
意外になかったんですよぉ。
よろしければご参加くださいませ。
8856. Re:久しぶり 浮舟 2005/11/13 (日) 17:11
久しぶりの再会でしたが、mixiのおかげか?久しぶりな感じはあんまりしませんでした☆
説明会の席なので、いかにも教授的なオーラを出して説明しているかと思いきや、いつも通り(笑)その気さくさで訪れた人はほっと出来たのではないでしょうか^^
8857. 進学相談会 玉村の源さん 2005/11/13 (日) 18:51
> 浮舟さん
そうですね。久しぶりな割には、私もあまりそんな感じはしませんでした。
>説明会の席なので、いかにも教授的なオーラを出して説明しているかと思いきや、いつも通り(笑)その気さくさで訪れた人はほっと出来たのではないでしょうか^^
へへ。教授的なオーラがそもそもないのだと思います。(^_^)
昨日今日の大学祭、学内に進学相談会の部屋を設けて、私はそこに詰めていたわけですが、進学相談に来てくれた高校生とは、楽しくお話しできました。再来週の推薦入試を受けるある受験生は、当日の面接で上がってしまうのが心配なので、私が面接者なら良いのにと言ってくれました。そう言われてもねぇ。 (^_^; 私だって、進学相談の場と面接の場とでは、同じようには行きません。あ、実は意外と違わないかも……。(^_^)
あと、時代劇好きの高校生と、水戸黄門の話で盛り上がったりもしました。いいのかなぁ、こんな進学相談会で。(^_^;
去年までは、進学相談会に来てくれた人には、それぞれ名前を書いて貰っていたのですが、今年はそれは行いませんでした。そのため、今日来てくれた人達の名前は一切分かりません。これは入試の公明性の点から良いことだと思います。
8858. おお! 素速い 玉村の源さん 2005/11/13 (日) 18:58
> おさかなさん
レスの順番を間違えて失礼しました。
おさかなさん、ミクシィに「ソフトクリーム」のコミュニティを作っちゃったんですか。いやぁ素速い。(^_^)
今まで無かったんですね。確かにちょっと意外な気がしました。ソフトクリームコミュニティの繁栄をお祈り申し上げます。
8859. こんばんわ てんこ 2005/11/13 (日) 20:27
しばらくご無沙汰しておりました。
やっぱり「まほろば」の回転は速いですね〜。
これからゆっくり拝見させていただきますvv
そういえば今週末は大学祭だったんですよね。
お疲れ様でした^^
8860. 来年にでも 玉村の源さん 2005/11/13 (日) 23:37
> てんこさん
お久しぶりでした。どうぞゆっくり読んでください。(^_^)
昨日今日と大学祭でした。てんこさんも今度是非いらしてください。
てんこさんは文芸部でした……よね? 昨日てんこさんの2年先輩の旧姓M倉さんが来てくれましたよ。
8861. 子どもがいっぱい 玉村の源さん 2005/11/13 (日) 23:50
昨日今日の大学祭、お子さん連れで私を訪ねてくれた卒業生が4人いました。嬉しいことです。8期生の旧姓MさんとMさん(イニシャル同じだ)、15期生の旧姓Yさん(ダンナさんと一緒に)、16期生の旧姓Mさんで、お子さんの総数は8人でした。
8期生のお二人は毎年一緒に来てくれて、写真撮影をするのが恒例になっています。そのお子さんが合わせて5人なので、来てくれたときは研究室が託児所のようになります。(^_^)
今日来てくれた16期生のMさん(みなちんさん)の上のお子さんは2歳4ヶ月の元気な男の子で、怖いもの知らずのように見えるのですが、大きなどーもくんのぬいぐるみを怖がっていたのがおかしかったです。(^_^) ま、考えてみたら、口が大きくて真っ赤で、尖った歯が生えていますもんね。怖いかもしれません。
8862. 追伸 玉村の源さん 2005/11/13 (日) 23:55
で、そのみなちんさんの親御さん(お父さんでしたかお母さんでしたか)が、私と同い年ということでした。ということは、私にも2歳4ヶ月の孫がいてもおかしくないということになりますか。イヤだなぁ。
現役学生の親御さんは、大体私よりも年下なんでしょうね。いつの間にそういうことになってしまったのか……。
8863. 全然限らない……? 朝倉山のオニ 2005/11/14 (月) 14:57
お久しぶりです。十一月の前半、風邪にとりつかれてさんざんな目に遭いました。高熱は出ないものの、喉と鼻の炎症、微熱がしつこく(十日以上)続きます。皆様、どうぞお気をつけて。
教員にとって学園祭は、卒業生の顔を見られるという楽しみがありますね。子どもさん連れの訪問も、また楽し。確かに「子どもを持たないうちに孫ができた気分」になるところが複雑ですが。(笑)
ところで、最近見かけた「え?」な表現。「秋葉原で売れるから、これが世の中で売れるとは全然限らない。」
「全然」は副詞で、打ち消しの語を後に伴う使い方がよく知られています。上の用例はたしかに「ない」が後に来ていますけれど、なんだか妙な使い方という印象を受けました。
「限らない」という言い方は、○もあり得るし×もあり得るという微妙なニュアンスを含む言い方だと思うのですが、それと「全く」の意を持つ「全然」との取り合わせはバランスが悪いように私は感じたのですけれど―。
何回か読んでいるうちに、口語表現としては許容範囲かな、という気もしてきました。皆さんはどのようにお考えでしょうか。
8864. やはり違和感がありますね 玉村の源さん 2005/11/14 (月) 23:12
> 朝倉山のオニさん
お久しぶりでした。お風邪でしたか。大変でしたでしょう。もう良くなられましたか。どうぞお大事になさってください。
本当に学園祭にはそういう楽しみがありますね。毎年来てくれる卒業生も、ずいぶん久しぶりにひょっこり来てくれた卒業生も、ともに嬉しいです。
「秋葉原で売れるから、これが世の中で売れるとは全然限らない。」という表現、確かに違和感がありますね。その違和感の原因は、たぶんオニさんがおっしゃるようなことだと思います。
1ヶ月ほど前にまほろばに書きましたように、「全然」の意味用法の変遷は、およそ次の如きもののようですね。
@古くは「全く」「全部」の意で、肯定、否定、どちらにも使った。
A大正から昭和にかけて下に否定が来ることが多くなり、それが呼応の副詞として一般的な用法になった。
B戦後、「全然」を「とても」「非常に」の意味で使う人が現れ、これがしばしば「おかしい」と非難される。この用法は、下に肯定が来るだけではなく、「全然」の意味自体が本来とは違っている点で、さらに違和感を持たれる。
オニさんが提示してくださった例はこのどれにもあてはまりませんね。Cの用法として位置を占めるようになりますかね。
「全然」の下に曖昧な言い回しが来ている例を拾ってみました。
『多情仏心』(里見とん)
・朦朧と硝子の面に映る自分の顔の赤さを撫で廻しながら、然し瀬川はまた言葉を続けて、「……全然冗談と云うわけでもないが……。
・反対に一見娼婦型の女にも、母型的な傾向が全然ないとは云えまい。
・移気と云うじょう、前のが全然嫌いになるわけじゃない。
『学生時代』(久米正雄)
・得意になって原稿の勧誘をするなぞと僻まれる怖れは、全然無いとは云われなかった。
『暖流』(岸田国士)
・恩義に報いるという気持が全然ないではないが、それよりも、所謂、男子意気に感ずというところの方が強かった。
・いや、全然聞かないわけじゃなかった。しかし、君のいうように、今すぐどうなるという風には聞いていない。
『山月記』(中島敦)
・何故こんな運命になったか判らぬと、先刻は言ったが、しかし、考えように依れば、思い当ることが全然ないでもない。
これらは、曖昧ではあっても、二重否定の用法で、部分否定ですから、やはりオニさんの例とは違いますよね。
8865. 第四の「全然」 朝倉山のオニ 2005/11/15 (火) 00:21
源さん
多数の用例付き解説、ありがとうございました。
やはり第四の使用例(笑)の可能性が高そうですね。
里見とんは「里見ク」ですよね。出るかな?漢字。
8866. おかあさんといっしょ みなちん 2005/11/15 (火) 00:21
源さんはお母さんと同い年です。
でも、源さんの方が全然若いですよ。
・・・と口語では言ってしまう。
本当は断然、だと思うのですが。
昨日は私も先生とお話しながら、
「あ、また変な日本語を使ってしまった。」と思っていました。
学生時代は方言学にいそしんだはずなのに、私は自分の母語というべき方言を持っていません。
両親が別の地方の出身である事にくわえて、転勤族だったモノで。
そのせいか、周りにやたらと感化されるというか、
順応性が高いというか、とにかく訛りがうつるんです。
で、当時「ちょべりば」とか、「ちょべりぐ」とか、平板アクセントで「かなりウザイ」とか言っていたわけです。
そして、単語やイントネーション・アクセントにとどまらず
文法もおかしな方へと流されてしまったようで・・・。
未だに、日本語が不自由です。
まほろばを覗かせて頂くと、本当に勉強になりますね。
8868. ううむ、補助漢字…… 玉村の源さん 2005/11/15 (火) 00:46
> 朝倉山のオニさん
言葉は日々変化してゆくのですね。近年は変化が多い時代かもしれませんね。
「里見ク」、出てますねぇ。(^_^; いや、この字はJISの第1水準でも第2水準でもないと記憶していましたので、調べずにひらがなで書いてしまいました。そうしたら、オニさんの書き込みでこの字がしっかり見えていたのでびっくりしました。
でも、改めて調べてみましたら、やはり記憶は正しく、補助漢字でした。XPでは補助漢字は出るのですかね。ユニコード? Windowsの98やSEの方、あるいはマックの方、「ク」の字、出ていましょうか?
8869. 言葉は面白い 玉村の源さん 2005/11/15 (火) 00:48
> みなちんさん
日曜日は遠いところをありがとうございました。小さなお子さんを2人連れての移動は大変でしょうね。お察しいたします。
お子さんと仲好くなれて嬉しいです。良いお子さんですね。また、下のお子さんはおとなしいですねぇ。エライです。今度いらしてくださるときは、下のお子さんも元気で走り回っているかもしれませんね。(^_^)
私はお母様と同い年でしたか。はは。私は気だけは若いです。(^_^)
みなちんさんが学生の頃、若者の間で新しいアクセントがどんどん使われていましたね。アクセントの変化が、かくもたやすく起こるものだとすると、アクセントに関する方言研究ってどうなんでしょ? と思ってしまいます。それともこんなに激しくアクセントが変化するのは、近年に限った現象なのか?
言葉は面白いですね。
>まほろばを覗かせて頂くと、本当に勉強になりますね。
でしょ、でしょ。(^_^) ありがとうございます。(^_^)
8870. 夜分に失礼します。 MS 2005/11/15 (火) 00:53
先日の錦野祭の入試相談会にてお話を伺った者です。相談会場では色々なお話をして頂き、本当に有難うございました。
ホームページの方も、早速お邪魔させて頂きました。’教育・研究’の中の’学生達の印象に残った万葉歌’では、学校で学習したことのない万葉歌なども沢山あり、とても興味を持ちましたので、是非大学に入って学んでみたいと思います。他にも風景の写真や生き物など面白いものの写真も沢山あって、とても楽しんで拝見させて頂きました。
推薦入試迄あと二週間足らずですが、小論文の練習なども当日最善を尽くせるよう、まだまだ頑張ろうと思います。
先日は貴重なお話、本当に有難うございました。これからどんどん寒くなりますので、先生もお体に気をつけてください。
では、失礼します。
8871. ありがとうございます 玉村の源さん 2005/11/15 (火) 01:09
> MSさん
あ、大学祭の時に来てくださったのですね。当日の話が参考になれば幸いです。
HPを見ていただきましてありがとうございました。この大学に対する関心が増したとすれば嬉しい限りです。
推薦入試まであとわずかですね。風邪などひかぬよう、健康には充分留意して万全の態勢で臨んでください。健闘を祈ります。
「まほろば」は楽しいですよ。バックナンバーを読んでいると止まらなくなります。(^_^) よかったらご覧ください(入試が終わってからの方がいいでしょうね(^_^;)。また書き込んでくださいな(これも、試験のあとの方が良いかも)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
MSさんの書き込みは実は実名でなされたものでした(あ、もしかしたら、実名のようなハンドルネームかもし知れませんが)。高校生の方でもあり、万が一の支障を恐れて、こちらで勝手に「MS」という名前で投稿し直しました。MSさん、どうぞご了承ください。
8872. 補助漢字 玉村の源さん 2005/11/15 (火) 11:34
ふと思い立って、今、携帯からまほろばを読んでいます。
里見とん、見えません。WindowsXpでは補助漢字が使えるようになっていたのでしょうかね。あとで他の漢字でも試してみましょう。
8873. 興味津々 朝倉山のオニ 2005/11/15 (火) 19:57
Windows2000では、「ク」は表示されました。
MEと98、95(笑 実は実家ではまだ使っています。)はどうでしょうね。
携帯でも、機種や電話会社で違うものでしょうか。
8874. 探索は続く 玉村の源さん 2005/11/15 (火) 21:29
> 朝倉山のオニさん
Windows2000では表示されましたか。本当に、他はどうなのか興味津々です。
ATOKの文字パレットで調べてみましたら、「ク」の字の文字コードはシフトJISでFAB8でした。
その前後のFAB7は「キ」、FAB9は「ケ」でした。いずれもWindowsXPのパソコン画面では見えますけど、他のバージョンや携帯ではどうでしょうね。
不勉強で、どういう文字コードがどういう文字集団なのか理解していません。勉強せねばと思います。
8875. Macでは 筒井茂徳 2005/11/16 (水) 14:13
私はMac OS Xを使つてゐます。不斷使つてゐるブラウザ「Shiira(v.1.1)」ではFAB8「ク」もFAB7「キ」もFAB9「ケ」も、いづれも表示しませんでした。そこで他のブラウザを試してみました。
Macのデフォルトのブラウザである「Safari(v.2.0.2)」も表示せず。が、最近シェアを擴大してゐる「Firefox(v.1.5 RC 2)」は問題なく表示。
ついでに、數年前にMSがMac用のヴァージョンアップを打ち切つた「Internet Explorer(v.5.2.3。これが最新版)」は表示せず。「Firefox」とコア(Mozilla)を同じくする「Netscape (v.7.1。これもやや前のヴァージョンだが、Mac用日本語版としてはたぶん最新版)」はきれいに表示。
私のパソコンにインストールしてあるブラウザで試した報告でした。
8876. ブラウザにも依るのですか 玉村の源さん 2005/11/17 (木) 00:28
> 筒井先生
お久しぶりです。Macの情報をありがとうございます。それによりますと、OSのバージョンではなくて、ブラウザの種類やバージョンの違いによって、これらの文字が表示されたりされなかったりしているのですね。
ちなみに、私のブラウザは Netscape の7.1です。もしかしたら、Windowsでも、OSは同じなのにブラウザによって(あるいはブラウザに限らず、他のアプリケーションソフトでも)相違があるかもしれませんね。
私の担当授業の1つに「日本語と文化」というのがあり、その授業で、当用漢字や常用漢字、現代仮名遣いのことなどを話す予定なのですが、その時に文字コードのことにも触れようと思っています。その話は年明けになる予定です。それまでに文字コードのことをきちんと勉強しておかねばと思います。
大変に参考になりました。貴重な情報をどうもありがとうございました。
8877. まさにお月「様」 南天 2005/11/18 (金) 00:03
こんばんは^-^!今夜の月をご覧になりましたか?月の周りを囲むように環状に光が見えるんですが・・・。あれはなんていう現象なんでしょう?むむむ・・・綺麗ですねえ〜
8878. 月のかさ 玉村の源さん 2005/11/18 (金) 00:49
> 南天さん
窓の位置の関係で、室内からは月が見えないので、外に出てみました。まん丸ですねぇ。満月か十六夜くらいでしょうか。きれいですね。
私のところからは光の輪はあまりよく見えないのですが、それは多分「かさ(暈)」だと思います。CD−ROM版『広辞苑』(第五版)には次のようにあります。
>かさ【暈】
>〔天〕(halo) 太陽または月の周囲に見える光の輪。光が、微細な氷の結晶から成る雲で反射・屈折を受ける結果生ずる。広義には光冠をも含む。うん(暈)。光環。ハロー。「月に―がかかる」
星や月がきれいに見える季節になってきましたね。
8879. セブン 玉村の源さん 2005/11/18 (金) 01:01
セブン−イレブンが岐阜県に初進出だそうで、これで同社の出店地域は33都道府県になる、との記事を読みました。
セブン−イレブンって、日本全国津々浦々、くまなくあるのかと思っていたのですが、全くない県がまだ10いくつもあったのですね。意外でした。
8880. Re: セブン 鈍蛾 2005/11/18 (金) 22:36
そうですね。
全国どこでも曜日も気にせず使えるので、私はいつもセブン銀行を利用しているのですが、あまり頼りすぎると、旅先で失敗してしまうかも知れませんね。
先日、花巻に行ったとき、お金をおろそうと、タクシーの運転手さんにセブンイレブンに寄って、と言ったら、ローソンならあるけどセブンイレブンはないとの事でした。ローソンでは、セブン銀行使えないので、ちょっと焦りました。
8881. 欲をいえば 南天 2005/11/18 (金) 23:19
>玉村の源さん
「暈」、というんですね…教えて下さってありがとうございます!逆引きは難しくて (^_^;)オーロラとは関係ないのかな?ありそうだなぁと勝手に思いました。今週一週間は真冬の冷え込みとニュースで報道していましたが、それに違わず寒い!寒すぎます!思わず愚痴に(笑)こんなに寒いのに、雪のにおいがしないのも不思議な感じがします。
私も10の県にセブンが無い、ということに驚きました!最近大学のわりと近くにもう一軒セブンがやってくるようですね。でもどうせなら他のコンビニが来たら良かったなあ〜というのが本音です(>_<;)とかいいつつ私もセブンのATMにはお世話になってますσ(^-^;)
8882. セブン銀行 玉村の源さん 2005/11/19 (土) 01:06
> 鈍蛾さん
こちらではお久しぶりです。ナマ鈍蛾さんには木曜日にお会いしたばかりですが。(^_^)
お忙しいところをありがとうございます。
なるほど、どこにでもあるものと思いこんでいたセブン銀行が無いとなると焦りますよね。
…… と、分かったようなことを書いてしまいましたが、私は銀行のATMしか使ったことがないので、実はセブンのは仕組みがよく分かっていません。銀行のキャッシュカードが使えるのですか? それともクレジットカード? あるいはセブンの専用カードが必要なのでしょうか?
私は旅行に行くとなると、お金を多めに持って、あちこちに分散しています。昔ものです。(^_^; もう少し近代化せねばと思っています。
8883. 困ったときはまほろばへ(^_^) 玉村の源さん 2005/11/19 (土) 01:06
> 南天さん
そうですね。「(月の)かさ」という言葉を聞いたことがあれば、辞書を引いて確認することもできますけど、「月の周りにできた光の輪を何というか」というような問題を調べるのは厄介ですね。そういうときは迷わずまほろばへ。スパッと答えが分かる……こともあります。(^_^)
寒いですね。私は水曜日からコートを着ています。今回の寒さはヤマを越えたようですが、でも、これから本格的に寒くなってゆきますね。寒さに負けないように頑張りましょう。
新町へ行く道の左側に新しくセブンがオープンするようですね。大学のすぐ近くのセブンは本当にありがたいので、新しい店にお客を取られて、大学近くの店が撤退するようだと困ります。でも、大学近くの店、あんな裏通りにあって、大丈夫なんでしょうかね。お客さん、限られてしまいそうですよね。
8884. 47分の14 浮舟 2005/11/19 (土) 01:44
私の地元、セブンありませんでした・・・。今も無いのでは?
ですから、お土産はセブンの袋です。ファミマとかローソンで買い物をして、袋だけセブンのやつにするんです。それを学校の机の横とかに掛けておくわけです。クラスメイトの羨望の眼差しを一身に浴びること間違いないです。(嘘です。)
ちなみに、7ELEVEnってどうして最後だけ小文字なんでしょう?
8885. ナゾのn 玉村の源さん 2005/11/19 (土) 02:09
> 浮舟さん
ううむ。I県にもセブン無かったんですか。
浮舟さんの書き込みの「(嘘です。)」の内容、リアルです。とても嘘とは思えません。(^_^)
7ELEVEnのnだけ小文字って、全く気づきませんでした。どうしてなんでしょうね?
「困ったときはまほろばへ」のはずが、いきなりの難問です。(^_^; 私も調べてみますけど、どなたかお分かりの方、どうぞお教えください。
8886. Re:ナゾのn 浮舟 2005/11/19 (土) 13:40
Q SEVEN-ELEVEnの最後の「n」はなぜ小文字なのですか?
A 理由についてはこちらでも分からないというのが現状です。セブン-イレブンはもともとアメリカのコンビニエンスストアでした。このロゴマークは1973年、アメリカのサウスランド社(現セブン-イレブン,INC)とヨークセブン(現セブン-イレブン・ジャパン)がライセンス契約を結び日本に持ち込まれ、現在も使用しています。しかし、ロゴの製作があまりに古く、今となってはアメリカでも「何故最後のnだけ小文字にしたのかについては分からない」ということです。「デザイン性を持たせるためにnだけ小文字にしたのではないか」など社内での憶測はありますが、この「真相」については迷宮入りのようです。
http://www.sej.co.jp/faq/711.html#q9
だそうです。理由が分からないんじゃつまんないですね。。。
8887. 気づきませんでした。 朝倉山のオニ 2005/11/19 (土) 13:46
7ELEVEn のNだけが小文字というのは、気づきませんでした。毎日通勤のたびに7ELEVEnの前を通り過ぎているはずなのに。
理由について、おもしろそうなので検索をかけてみましたら、7ELEVEn広報室の談話が紹介されているブログがありました。
答えは「我々にもわからない」なのだそうです。社内では「デザインの問題からそうなっているのでは」憶測されているとか。アメリカ本社でも、ロゴデザインの担当者がすでに退職しているので、理由はわからないのだそうです。
なお、おもちゃ屋のトイザらス(ATOKなら一発変換!)は、本家の商標「TOYS“R”US」のRが鏡文字になっているのを受けてのデザインだとか。幼児に鏡文字はつきものですからね。(笑)
8888. ちょっと遅かった(笑) 朝倉山のオニ 2005/11/19 (土) 13:49
数分早く、浮舟さんが回答を出されましたね。(笑)
消すのも何なので、残しておきます。
浮舟さんがご覧になったのは私が見たエキサイトブログとは別のところのようですね。
8889. 意外に 浮舟 2005/11/19 (土) 20:58
知られていないものなんですね。小文字のn。私も地元にいた頃は気付く術もなかったのですが(笑)
以前、弟が群馬に来た際に「ね、ね、セブンって最後だけ小文字ねんよ。知っとった?」って言われて気付きました。こうゆうことって、気に留めることはあまり無いですし、看板を見てもなかなか気付かないですよね。ですから、弟の発言には驚きました。「あ〜、うちっていろんな発見がある毎日を素通りしとったんやなぁ。」と思い、目から鱗でした(笑)
8890. 迷宮入りですか 玉村の源さん 2005/11/20 (日) 01:20
> 浮舟さん
> 朝倉山のオニさん
セブンのnについてのお答え、ありがとうございます。6分差でしたね。(^_^)
いやぁ、やはり、「困ったときはまほろばへ」ですね。ま、浮舟さんの場合は、ご自分で疑問を提出して、ご自分で解答を見つけてしまったわけですが。(^_^)
そうですか、真相は明らかじゃないのですね。やはり、何らかのデザイン的なことのように思いますけどね。小文字のnって、大文字のNに比べて柔らかい感じがしますよね。発音もなんかソフトなような。ということで、末尾をソフトにすることで、全体的にソフトな印象を消費者に与えようとした、とか……。 (^_^)
オニさんの書き込み、8のゾロメですね。おめでたそうな数字です。良いことがありそうな。(^_^)
そういえば、HPのアクセスカウントも88888が近づいて参りました。その前に87654というのがありますけど、これは尻すぼみなので、おめでた感もイマイチですかね。
浮舟さんの弟さんはなかなか観察力がありますね。立派です。
8891. 臆説 筒井茂徳 2005/11/20 (日) 08:06
「7-ELEVEN」の「N」はデザイン的に小文字のやうにも見えるだけで、實際は大文字ではないでせうか。私が知つてゐる例では「Techno」といふフォントの大文字「N」がこの形です。
「Techno」のアルファベット一覽が見られるサイトのURLを御紹介したかつたのですが、すぐには檢索できませんでした。Macのフォントには入つてゐて容易に見られますが、Windowsではいかがでせうか。
8892. なかなか 玉村の源さん 2005/11/20 (日) 09:41
> 筒井先生
nについての新見をありがとうございます。
大文字のNなのにnという形をしたフォントがあるのですか。
セブンイレブンの現行のロゴデザインを決めるときに、そういうものに準拠したかどうかですね。
私などは、Nの小文字はnしかないと思いこんでいましたが、そういうわけではないのですね。いや、なかなか。
8893. 例證 筒井茂徳 2005/11/21 (月) 17:35
フォント一覽が見られるアメリカのサイトを探してみました。
http://www.fontscape.com/explore?BTA
「Armada」「Isepik」「Mekanik」「Modell」「Network」など、小文字の「n」がそのまま大文字でもあるデザインのフォントを見ることができます。
8894. 拝見しました 玉村の源さん 2005/11/21 (月) 21:56
> 筒井先生
フォントのサイトをご紹介くださり、ありがとうございます。拝見しました。
小文字のnを大文字としても使うフォントが幾つもあるのですね。
セブンイレブンの末尾のnも、筒井先生のお説のようにこれかもしれませんね。
大変に興味深く思いました。
8895. 吉野秀雄短歌大会 玉村の源さん 2005/11/22 (火) 22:13
高崎市出身の孤高の歌人吉野秀雄を顕彰する短歌大会が、今年第4回目を迎えました。本年度、学生の部(小中高大)の応募は2940首あったそうです。
本学からは、教養教育科目「創作文芸の世界」(中西洋子講師担当)の受講者が応募し、高崎市長賞1名(国文1年 嶋瑠璃子)、審査員奨励賞1名(国文2年 新井小百合)、佳作2名(国文1年 松本知宙、山田敦子)の4名が入賞しました。
11月19日(土)午後1時から、高崎市中央公民館で表彰式が挙行されました。その様子をご披露します。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/event/h17/04yoshino.html
8896. 付けさせいただきます 鈍蛾 2005/11/23 (水) 21:05
吉野秀雄賞の記事で、まほろぼ連句を思い出しました。
20年近く前の学生時代に大学寮で友人たちと酒を酌み交わしながら、歌仙を巻いてとても楽しかった思い出があります。
20 窓の外には木の葉光れり
8897. ありがとうございます 玉村の源さん 2005/11/23 (水) 21:53
> 鈍蛾さん
吉野秀雄短歌大会のページを見ていただき、ありがとうございます。
また、名残りの表の2句目をありがとうございます。8月7日から始まった今回の連句は、なかなか難産で、完成は年明けになってしまうかもしれません。(^_^; 連句に参加してくださり、大変にありがたく存じます。
学生時代、大学の寮で歌仙を巻いていらしたとは、なかなか風雅ですね。I県K市がみやびな風土だということもありましょうか。
連句の経験者とは心強いことです。今後とも御参加のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
8898. 表紙を変えました 玉村の源さん 2005/11/24 (木) 02:32
表紙を変えました。今回は紅葉です。またまた旧作ですが、若干手直ししました。写真は昨年、大学の秋の庭で撮影したものです。
8899. 表紙 浮舟 2005/11/24 (木) 03:02
綺麗ですね、紅葉。群馬では春を秋と勘違いするくらいの麦畑といい、秋を待たずに冬が来たかと思うくらいの寒さといい風といい、私の中で季節感が少々ずれています。それもまた、楽しいものです^^
8900. 四季 玉村の源さん 2005/11/24 (木) 03:52
> 浮舟さん
新しい表紙を早速見ていただき、ありがとうございます。
それぞれの季節季節に美しいものがあるって、嬉しいことですね。
玉村の四季は、故郷の四季とは違いますか。所変われば、ですね。
8901. 秋の庭 みなちん 2005/11/24 (木) 21:02
懐かしすぎて、一瞬思い出せませんでした。
そういえば、大学の庭は4つに分かれていて、
それぞれにその季節の植物が植えられていましたね。
そして、駐車場脇には万葉の庭が・・・。
引っ越し、完了しましたが、片づけがはかどらない今日この頃。
訪問者が多くててんてこ舞いです。
新聞屋、掃除屋、浄水器屋、食材宅配・・・
一体どうやって調べて来るのか・・・。
8902. お疲れ様でした 玉村の源さん 2005/11/24 (木) 21:39
> みなちんさん
新しい表紙を見ていただき、ありがとうございます。「秋の庭」は既に記憶の彼方でしたか。(^_^)
四季の庭という発想、なかなか風雅ですよね。ただ、春夏秋冬が東西南北と対応していないのが不満ではあります。(^_^)
駐車場脇の万葉の庭(万葉の小径?)は、何かそういうものがあるということは聞いたことがあるのですが、行ったことがありません。今もあるのかなぁ? 駐車場の方へ行かないもので……。
お引っ越し、お疲れさまでした。これからの片付けは大変でしょうが、ま、新居への移動さえ済めば。(^_^) あとはゆるゆると。
私が今の家に越してきたのは13年くらい前ですけど、その時の開梱していない段ボール箱がまだあります。自慢にはなりませんね。(^_^;
8903. 万葉の小径 わたつみ 2005/11/24 (木) 21:56
ちょこっとお邪魔します。
「万葉の小径」、まだありますよ。ひっそりと。
小径だけあって本当に短いですが。
入学当初は「小径」が読めなかったなぁ・・・。
8904. 行ってみます 玉村の源さん 2005/11/24 (木) 22:11
> わたつみさん
あ、そうでしたか。行ってみます。(^_^)
8905. 今日会った猫 玉村の源さん 2005/11/24 (木) 22:11
今日は東京の家で、久しぶりにお隣の家の屋根の上の猫を見ました。
また、非常勤先へ向かう道で4匹の猫の集会を見ました。猫を見ていて、少し遅刻しました。(^_^;
それらをご披露します。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/h171124neko.html
8906. 夜は寒い。 朝倉山のオニ 2005/11/24 (木) 22:56
おお!ふさふさしっぽの白ネコさんと、短足(失礼)のしまネコさん。今日はよほどの暖かさだったのでしょうね。小春日和、とは言わないですね。まだ十一月ですから。
オニの住処でも比較的暖かい一日でした。今はしっかりガスストーブをつけています。
8907. 小春日和 玉村の源さん 2005/11/25 (金) 02:15
> 朝倉山のオニさん
早速猫の写真を見ていただき、ありがとうございます。今後も頑張ります。とても岩合さんのようにはゆきませんけどね。(^_^;
「小春日和」には良くない思い出があります。小学校の時の国語の試験で、読みを付ける問題に出たのです。見たこともない語でしたので、全く分からず、「しょうしゅんひわ」と書いて×を貰いました。恥ずかしかったです。(^_^;
今思えば、出題のポイントは「日和」が読めるかどうかにあったのでしょうけど、私はそれ以前に「小春」が読めませなんだ。試験で漢字の読み書きの間違えはたくさんしてきたはずですけど、なぜかこの語だけいまだに覚えています。
そういうわけで、今までこの語は使わないようにして避けてきました。意味も正確には分からず……。で、今回、いつもの「困ったときの『広辞苑』」を調べてみました。「小春」は「陰暦10月の異称」とありました。昨日の11月24日は旧暦で10月23日なので、「小春日和」で合っているようです。
オニさんのお宅はガスストーブで冬支度は万全ですね。
8908. Re.小春日和 朝倉山のオニ 2005/11/25 (金) 18:53
源さん
旧暦の十月から「小春日和」は使えるのですね。何となくもう少し寒くなってからかな、と思いこんでおりました。
本日、オニの住処では午後から雷が鳴っております。
8909. 雪起こし? 玉村の源さん 2005/11/25 (金) 22:56
> 朝倉山のオニさん
日本語には美しい表現が色々ありますけど、正確に使おうとすると、なかなか難しいですね。
オニさんの所は雷ですか。「雪起こし」って言うんですかね? ……今、手もとに「困ったときの『広辞苑』」がないので、滅多なことは言わないようにします。(^_^;
8910. おじゃまします(^^;) 惟光 2005/11/26 (土) 09:22
存在がうすれているので……
21.ため息の 音響きけり 教室の 惟光
8911. ありがとうございます 玉村の源さん 2005/11/26 (土) 11:46
> 惟光さん
お久しぶりです。名残りの表の3句目をありがとうございます。また連句を盛り上げて行きたいと思います。
どうぞ存在感をアピールしてください。(^_^)
8912. 雪起こしは 朝倉山のオニ 2005/11/26 (土) 18:47
雪が降ろうとする時に起こる雷のことだと思います。雪の気配は昨日も今日も有りませんので、ただの(笑)雷だと思います。
8913. 唇寒し 玉村の源さん 2005/11/26 (土) 21:41
> 朝倉山のオニさん
あうっ! ただの雷でしたか。余計なことを言うんじゃなかったです。(^_^;
8914. 引率中の飲酒 玉村の源さん 2005/11/26 (土) 23:06
小学校の修学旅行を引率している先生方が、夜中にビールを飲んで減俸処分になったというニュースを2、3日前に見ました。
これどうなんでしょう? どんな予期せぬことが起こらないとも限りませんから、引率者が泥酔しちゃぁまずいと思います。でも、その日が無事に済んで、部屋の見回りなんかもして、「いや、お疲れ様。明日も頑張りましょう」といった感じで、軽く一杯なんて、ごく普通に行われているのかと思っていました。そういうの、普通じゃなかったんですね。(^_^;
8915. Re: 引率中の飲酒 萩さん 2005/11/27 (日) 10:33
★源さん こんにちは。
> でも、その日が無事に済んで、
> 部屋の見回りなんかもして、
> 「いや、お疲れ様。明日も頑張りましょう」
> といった感じで、軽く一杯なんて、
> ごく普通に行われているのかと思っていました。
> そういうの、普通じゃなかったんですね。(^_^;
わたしも源さんと同意見ですが,
世の中,いろいろな考え方がありますからね・・・。
ただ,宿泊をともなう学校行事の引率には
微々たる額ですが特殊勤務手当などが出ていると思われます。
その場合には,飲酒をひかえるべきだったでしょうね。
教育委員会も立場上処分をせざるをえなかったのだと
思います。
とにかく,
このことは,コメントを書くのが難しい内容です。
8916. ご無沙汰しております。 白兎 2005/11/27 (日) 16:35
お元気でいらっしゃいますか?
ご無沙汰しております。
ほんとに秋から冬にかけては例年疾風怒濤の忙しさです。
表紙の紅葉、素敵ですね。一時心を洗われるようです。
引率中の飲酒、やっぱりまずいでしょうね。
泥酔しなければいいのでしょうが、
何かあったときのことを考えると―。
名残の表の4句目、
22 隅にそぐはぬ 紅の薔薇
地味な教員の地味な講義の教室に
ある日、ため息の出るような大輪の紅い薔薇が―、
なんて。
8917. 難しそうですね 玉村の源さん 2005/11/27 (日) 17:15
> 萩さん
お久しぶりです。
なるほど、特殊勤務手当というものも関わってくるのですね。なかなか難しい問題ですね。
昔は結構おおらかだったけれども、今は……、といったような、時代の違いもありそうですね。
8918. 深紅のバラの花 玉村の源さん 2005/11/27 (日) 17:17
> 白兎さん
お久しぶりです。
表紙の紅葉についてのコメントをありがとうございます。嬉しゅうございます。
この時期は忙しいですよね。こちらは昨日、推薦入試と転編入試で、今日も出勤でした。でも、昨日、仕事の合間に、秋の庭でまた紅葉を撮ったりしていました。(^_^)
名残の表の4句目をありがとうございます。
教室に突如出現した、大輪の紅い薔薇は何でしょね。教員の誕生祝い……なんてことはなくて、前日の公開講演会か何かの名残りといったあたりでしょうか。(^_^)
8919. お久しぶりです 千鳥 2005/11/28 (月) 21:15
教室に突如出現した、大輪の紅いバラ。目に鮮やかな美女のことかなぁと思ったんですが、白兎さんの紅いばらは何だったのでしょうね。
何であれ、目に楽しいものを見て心和ませて、年末年始を乗り切りましょう。
私はもうすぐ棚卸しです。ううっ・・・。
8920. なるほど 玉村の源さん 2005/11/28 (月) 22:28
> 千鳥さん
おお! 大輪の紅い薔薇を「目に鮮やかな美女」ととりましたか。私はそんなことチラとも思い浮かびませんでした。なるほどですねぇ。白兎さんの意図がどうあれ、そういう発想は大切かもしれませんね。私は文学研究に向いていないかもしれない。(^_^;
もうじき年末年始ですね。4年生にはその前に卒論がどーんと控えていますけど。1年は早いです。
千鳥さんは棚卸しですか。大変なのでしょうね。
8921. ねぇねぇ千鳥さん 惟光 2005/11/28 (月) 23:35
そのイメージ句にしてつけてよ(^^)。美女の句。
8922. 実は 白兎 2005/11/29 (火) 00:08
えっ、千鳥さんすごい。
実は、はじめは、「隅にそぐはぬ シャネルの香り」で付けようと思ったんです。「ため息」だったから。でも、何通りかに取れたほうがいいのかなと考えて薔薇にしました。(美女とか、隠れファンからのプレゼントとか―。)
やっぱり、まほろばメイトは素晴らしい!
8923. おお! 玉村の源さん 2005/11/29 (火) 01:19
おお!(こればっかり(^_^;) 千鳥さんは見事に核心を衝いていたのですね。やはり、まほろばメイトはすごいです。
白兎さんの「何通りかに取れたほうがいいのかなと考えて」というのも、流石の配慮ですね。
それにひきかえ、この私は、言うに事欠いて「前日の公開講演会か何かの名残り」ですからねぇ。何なんでしょうかねぇ。話になりませんねぇ。(^_^; 面目ないです。
千鳥さん、ここは是非、惟光さんがおっしゃるように、句にして付けてくださいな。
8924. ううう…… 玉村の源さん 2005/11/29 (火) 14:45
今の授業、手持ちの材料が結果的に少なくて、25分も早く終わってしまいました。しかも、10分遅れで始まったのに。
「キリの良いところ」ということで、10分くらい早く終わることはありますけど、材料が無くなってこういうことになろうとは……。まことに情けないことで、鬱鬱とした思いがあります。
反省して頑張ります。
8925. おや 朝倉山のオニ 2005/11/30 (水) 21:33
カウンターが87660でした。
87654はどなただったのでしょうね。
8926. ぜひお知らせを 玉村の源さん 2005/11/30 (水) 21:56
> 朝倉山のオニさん
お知らせ、ありがとうございます。1目下がりのキリ番、通過しましたね。87654は19:42:05だったようです。どなただったのでしょう。お知らせいただければ幸いです。
とてもおめでたそうなキリ番88888は12月21日頃と予測されます。皆さま、どうぞ狙ってください。(^_^)
8927. うっ・・・ 千鳥 2005/12/01 (木) 11:12
まさか連句を振られるとは・・・。
高校生になるまで「柿食えば 鐘が鳴る鳴る 法隆寺」と思っていた私には無理です(T_T)
どなたかお願いしますですm(__)m
8928. 了解です 玉村の源さん 2005/12/01 (木) 20:10
> 千鳥さん
「柿食えば 鐘が鳴る鳴る 法隆寺」なら、大体合っているので、大丈夫だとは思いますが。(^_^)
お気軽に参加していただければ良いのですが、無理は申しません。
では、どなたか、お付けください。私も考えてみます。千鳥さんも、ふと浮かんだら是非。
8930. 今日の猫&飛鳥 玉村の源さん 2005/12/01 (木) 21:06
先週の木曜日、3年ぶりにお隣の屋根の上でひなたぼっこをしていた猫を見ましたが、今日もまたいました。
同じく先週のその日、非常勤先へ行く途中、4匹の猫の集会に遭遇しましたので、今日も期待して通りました。今日は、同じ場所にシマ猫だけ1匹、帰りには長毛の白猫だけ1匹いました。あの場所は、今後も期待できそうです。(^_^)
今日は屋根猫だけ写真を撮りました。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/h171201neko.html
さて、突然ですが、また飛鳥に来ています。今度の土日、広島で全国大学国語国文学会があるので、通り道に飛鳥に寄ることにし、今日、非常勤が終わってからこちらに来ました。
明日、飛鳥を見て広島に向かいます。お目当ては、先日報道された甘樫丘の蘇我入鹿の邸宅跡らしき遺跡です。青いビニールシートが懸かっているだけかもしれませんけど……。
1年に3回飛鳥に行くというのは初めてです。2回というのもなかったと思います。
8931. 柿食えば、、、 浮舟 2005/12/01 (木) 21:52
お寺の柿を黙って食べたら、住職さんにばれて「泥棒〜!泥棒〜!」と鐘を鳴らしながら叫んでいるのだと思ってました。
あ、中学生の頃ですよ(^^;)
8932. いいですね〜 玉村の源さん 2005/12/01 (木) 22:51
> 浮舟さん
俳句は音数が少ないので、いろいろな解釈が可能な場合がありますよね。
浮舟さんの解釈はなかなかユニークですね。柔軟です。(^_^)
まほろば連句にも是非御参加ください。ユニークな発想、大歓迎です。
8933. 地上波デジタル 玉村の源さん 2005/12/01 (木) 23:07
TVの地上デジタル放送が群馬まで来るのはまだまだ先だと思っていましたら、今日からだそうです。視聴できるのはまだ群馬県の50%程度の世帯だそうですけど、中継局は榛名山に置かれているとのことなので、わが家には力強く電波が届くことでしょう。
でも、あまり関心がないので、導入はまだ先になりそうです。
8934. とぼける 朝倉山のオニ 2005/12/02 (金) 22:16
23 手を取りて いざ楽しまん 夜もすがら
……夜神楽の季節ですねえ……
あれ、地震??
8935. 壁の花? 玉村の源さん 2005/12/02 (金) 23:32
> 朝倉山のオニさん
名残りの表の5句目をありがとうございます。
なるほど。隅にいる紅の薔薇さんは壁の花でしたか。(^_^)
8936. 甘樫丘東麓遺跡 玉村の源さん 2005/12/02 (金) 23:33
蘇我入鹿の邸宅跡の可能性があるという甘樫丘東麓遺跡に行ってきました。遺跡は立ち入り禁止でしたが、かなり近くまで行けました。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/asuka/iruka.html
そこを見たあと、川原寺跡、橘寺、伝飛鳥板蓋宮跡、飛鳥寺、飛鳥坐神社に行きました。これらもいずれHPに登録したいと思いますが、9月の奈良・飛鳥旅行の折の写真がまだなのでした。いずれ。
でも、「飛鳥地図」を改訂する材料はかなり整ってきました。ただ、残念なことに今日は曇天で、橘寺以降は雨もぱらつきました。そのため写真もあまりパッとしません。
予定を早目に切り上げて広島へ向かいました。橿原神宮前駅を出たところで、携帯にメールが届いているのに気づきました。「はて?」と思って開いてみますと……。
私が飛鳥に来ていることを昨日の「まほろば」で知った方が情報を寄せてくださったのです。飛鳥駅の南西1kmほどの地点で、これまで類例のない形状の古墳が発掘されたという内容でした。そのメールは12時半過ぎに届いていたものでした。その時間なら私は橘寺にいました。その時にチェックしていたら、その古墳を見に行っていたかもしれません。ただ、飛鳥駅の南西1kmという情報で果して現地にたどり着けたかどうかは分かりません。明日、現地説明会だそうです。宿に着いてアサヒコムを見てみましたら、カヅマヤマ古墳と命名されたようです。マルコ山古墳の近くのようです。
その古墳を見に行くことができたのなら、まさにぴったりのタイミングで飛鳥に来たことになったわけですが、何てことでしょうね。名古屋でも1日違いで地上のシャチホコを見逃してしまいましたし……。普段の行いが悪いのでしょう。(^_^;
8937. ご当地どーもくん 玉村の源さん 2005/12/02 (金) 23:37
京都駅の伊勢丹のNHKショップを覗いたら、クリスマス限定どーもくんがありましたので、買いました。その店のご当地どーもくんの品揃えは東京駅八重洲地下のNHKショップと同じでした。八重洲地下にないものは京都伊勢丹にもない。ということで、もしかしたら地域限定どーもくんには、2種類の別があるのかもしれませんね。それらの店でも買えるものと、本当にその地に行かないと手に入らないものと。
広島駅構内で広島限定「もみじどーも」を買いました。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/domo0.html
8938. 大文字小文字再説 筒井茂徳 2005/12/03 (土) 23:48
今日、山手線池袋驛のホームで電車を待つてゐたら、ふと「Disney」の看板が目に留まりました。「D」以外は小文字のはずなのに、「ne」は大文字の形なのです。
http://www.disney.co.jp/index_m.html
といふことは、氣をつけてゐると他にも一見大文字小文字が混じつてゐるやうに見えるロゴが見つかるのではないかと思つた次第でした。
8939. 興味深いですね 玉村の源さん 2005/12/04 (日) 00:10
> 筒井先生
ディズニーのサイト、拝見しました。確かにneがNEですねぇ。私は英語が苦手で、今までこういうことに注意も払ってきませんでしたけど、興味が湧いてきました。文字は好きなもので。(^_^)
注意してみることにします。
8940. ほんとだ!! 浮舟 2005/12/04 (日) 03:25
これは気付きませんでした!なんかワクワクしてます☆明日、(もう今日?)早速ディズニー好きの月華さんに言ってみます!
8941. 面白いですよね 玉村の源さん 2005/12/04 (日) 08:28
面白いですよね。これがまた、意外に気づきにくかったりして。
月華さん、気づいていましたでしょうかね。2人で盛り上がってください。(^_^)
8942. 安藝の宮島 玉村の源さん 2005/12/05 (月) 22:18
2日(金)に飛鳥を回り、その日の夕方、本来の目的地である広島に移動しました。なお、前の書き込みで、飛鳥で回ったところを列挙しましたが、2つ落ちていました。1つは雷岳で、今回初めて丘の上に登りました。もう1つは奥山久米寺跡です。これは前々回に行く予定だったのですが、見つけることができませんでした。今回、じっくり探したら見つかりました。家並みの中にあるんですね。場所が分かってみると、前々回の時、かなり近くまで行っていたことが分かりました。
学会は3日(土)の午後1時半からと4日(日)です。天気予報では3日の午前中は曇ということでしたし、前日夜更かししたこともあり、3日はゆっくり起きて会場校に行くつもりでいました。
ところが、当日、ゆっくり起きて、朝食をとり、「さて世の中はいかに?」とカーテンを開けたところ、日射しがまぶしく良いお天気でした。これは、会場直行では勿体ないと思い、急遽、宮島に行くことにしました。でも、もうあまり時間がありません。結局、宮島で船を下りたのが11時50分。1時半からの学会に間に合うためには12時10分宮島発の船に乗らねばなりません。で、そうしました。(^_^)
宮島の桟橋から厳島神社まで往復する時間があるかどうか怪しかったので、桟橋の近くで鹿と遊んだだけで戻りました。でも、短時間とはいえ海を渡りましたし、鹿とも遊べましたので、満足です。(^_^)
鹿せんべいを買いました。鹿にやろうとしたら、たくさん集まってきて奪い取られました。手が鹿のよだれでべとべとになりましたが、でも噛んだりはしません。しつけの行き届いた立派な鹿です。
いつか、また改めてゆっくりと宮島を訪問しようと思います。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/shiseki/miyajima.html
8943. たとえプロでも 玉村の源さん 2005/12/05 (月) 22:22
今、NHKの10時のニュースで、栃木の小学1年生の女の子が殺されたニュースを読んでいた有働アナウンサーが一瞬涙声になっていました。プロとしてはまずいのかもしれませんが、でもとてもよく理解できます。大いに共感しました。
8944. しっぽがかわいい 朝倉山のオニ 2005/12/06 (火) 20:35
宮島の鹿は元気ですね。左下の写真の女性、モテモテですが(古い言い方)源さんもこんな感じだったのでしょうか。
このところ嫌な事件が続いているので、こういう写真はほっとします。
子鹿の頭、なでたい(笑)。
8945. 動物は良いです 玉村の源さん 2005/12/06 (火) 21:31
> 朝倉山のオニさん
宮島の写真を見ていただきましてありがとうございます。
はい。そうなんですよ。私もあんな状態でした。本当にモテモテでした。(^_^) でも、鹿せんべいが無くなるとみんなどこかへ行っちゃいました。せんべいの切れ目が縁の切れ目です。そんな中で、子鹿が1頭だけ残っていましたので、「おお! 良い子だ」と思ったのですが、どうも、私の手にもう鹿せんべいがないことに気づかなかっただけのようです。(^_^;
動物は良いですよね。本当に癒されます。とんぼ返りでしたけど、宮島に行って良かったと思います。
できれば、あの鹿、何頭か大学に欲しいです。(^_^)
クリームパン猫とまだ再開が果たせません。帰ってきて欲しいです。
8946. こちらではお久しぶりです〜 南天 2005/12/06 (火) 23:24
広島素敵ですね〜(^-^) 高校の時の修学旅行では、広島は原爆ドームや原爆記念館周辺で一泊したのみだったので、宮島には寄れませんでした。鹿の群れ…奈良の東大寺、鹿公園を思い出しました♪
本当に最近は、ニュースをつけると暗い話題ばかりですが…。今テレビで、タモリの「ジャポニカロゴス」という番組をやってます!これがなかなか面白いんです〜(^^)「まもなく、もうすぐ、そろそろを時間が早い順に並べて下さい」というクイズを出したりしています。もしかしたらもうご覧になってるかもしれませんが(>_<)
8947. 涙 千鳥 2005/12/06 (火) 23:35
源さん、お帰りなさい。お天気が良くてよかったですね(^^)
オニさんが連句を付けてくださったんですね。さすがです。
ところで、宮島の鹿って、先日ニュースの特集で取り上げていましたよね?
鹿が増えすぎて、島の草を食べ尽くしてしまったため、鹿せんべい目当てに観光客に群がり、すごいことになっているとか。テレビでは頭突きされている人がいましたが、源さんは大丈夫でしたか?
鹿は何でも食べるようで、電話帳、お札、お土産の入った紙袋などの紙類はもちろん、たばこの吸殻、ビニール(食べ物の味がついているので、食べてしまうそうです)まで食べていました。
ビニールは消化されないので胃にそのまま残り、食べても食べても栄養が摂取されず、栄養失調で餓死してしまう鹿がいるそうです(テレビに映っている鹿のお腹は膨らみ、毛艶は悪く、角も小さかったです)。
不妊手術とか何か対策はないのかなぁと思いました。
8948. タモさん 玉村の源さん 2005/12/07 (水) 01:15
> 南天さん
こちらではお久しぶりです。ナマでは毎週火曜日に会ってますけどね。(^_^)
修学旅行では、広島はやはり原爆ドームや原爆記念館ということになりましょうね。それは大切なことだと思います。でも、それはそれとして、宮島に寄れなかったのは残念でしたね。
タモリさんは、ボキャ天といい、タモリ倶楽部の空耳アワーといい、日本語に大きな関心があるのでしょうね。「ジャポニカロゴス」はまだ見たことがありません。面白そうですね。見てみますか。
8949. かわいそうですね 玉村の源さん 2005/12/07 (水) 01:16
> 千鳥さん
ありがとうございます。宮島はよいお天気でした。でも、その前日の飛鳥巡りの日はあまりよいお天気ではなくて残念でした。不徳の致すところです。(^_^;
連句はオニさんが付けてくださいましたね。千鳥さんもそのうち是非。
宮島の鹿のニュースは知りませんでした。それはかわいそうですね。知っていたらもっと鹿せんべいを買えば良かったです。幸い私は頭突きされたりはしませんでした。
鹿が増えすぎているのなら、益々うちの大学に引き取りたいですね。(^_^)
8950. 師走ですね つれづれ 2005/12/08 (木) 15:20
おひさしぶりです、TOPの見事な紅葉に見とれました。
写真のウデをお上げになりましたね。
このところ、用事と重なってしまい、授業に出ることができなくて残念で仕方ありませんでした(;;)
昨日は、ダークなスーツがよくお似合いでしたよ!それに授業もとてもinterestingで。それなのにチケットのことはなんともお気の毒で。気ィつけておくれやす〜(´`)すみません、つい‥
昨日、お聞きしそびれましたがドーモクン、お値段はいかほどですか?私もでかけた折にはご協力したいものです。
そのうち、ずーと後にオタカラになるかも知れませんね!一体ン万円なんて‥
8951. 全部揃えば…… 玉村の源さん 2005/12/08 (木) 18:02
> つれづれさん
まほろばではお久しぶりです。
表紙の紅葉を誉めていただき、ありがとうございます。たくさん撮した中の1枚です。(^_^) 「紅葉を撮すときは逆光で」というのを実践してみました。
スーツは、以前まほろばに書いた、2着買うと2着目は1000円でいいという不思議なシステムのです。(^_^) 濃いグレーのつもりだったのですが、どうも黒にしか見えないので、「う〜む」と思っていましたが、ダークに見えますか。良かった。
チケットのことはまほろばには書いていませんでしたね。あ、みなさま、高崎から広島までの乗車券を買ったのですが、京都駅で途中下車したとき、その切符が自動改札から出てこなかったのです。すぐに気づけば駅員さんに言ったのですが、気づいたのはずっと後でしたので、京都・広島間の切符をまた買う羽目になりました。大損害です。(;.;)
どーもくん、いくらでしたか。今、東京なのですが、こづかい帳(つけとります)を渋川に置いてきてしまいましたので、はっきりしません。300円台か400円台です。ご旅行の際は何卒ご協力のほど。(^_^)
いつか値上がりしますかねぇ。完揃えならば多少付きましょうか。ま、あまり期待はできないのではないでしょうか。(^_^)
8952. いつも一緒 玉村の源さん 2005/12/08 (木) 18:10
名残りの表の6句目です。
24.明くるあしたも 昼もひねもす 渋源
8954. 悲話二題 朝倉山のオニ 2005/12/08 (木) 20:43
> 千鳥さん
ほのぼのとした鹿写真の裏には、そんな事情があったとは。
鹿の不妊手術、大変でしょうね。雌は入院が必要でしょうし。
> 源さん
切符事件、がっかりですね。私も某JR駅で自動改札機に前途有効のチケットを吸い取られたことがありました。五分くらい後に気づいて戻り、「返してください!!!」と大騒ぎをして返してもらいました。
途中下車するときには人のいる改札口を通った方が良さそうですね。
広島→高崎間の乗車券を京都で吸い取られるのよりは幾分まし、と考えるのはいかがでしょうか。(慰めになっていませんね。)
8955. きぷなん 玉村の源さん 2005/12/08 (木) 22:07
> 朝倉山のオニさん
ありがとうございます。慰めになっています。幸不幸は相対的なものですものね。広島→高崎間の乗車券を京都で吸い取られるのよりは確実に幸いでした。
でも、実は……。恥を小出しにするようですが、切符を買ったのがしばらく前でしたので、高崎→広島の切符があることを忘れて、高崎から東京に行くとき、改めて切符を買ってしまったんです。私はバカです。(^_^;
火難・水難・女難・剣難など、さまざまな「難」があるようですが、今回の旅はさしずめ切符難の旅でした。
オニさんは5分後でも無事に切符を取り戻すことができたのですね。幸いでしたね。私も今後、途中下車するときには人のいる改札口を通ることにします。
8956. 恒例、今日の猫 玉村の源さん 2005/12/08 (木) 22:09
なんか、毎週木曜日は猫の日になってきました。(^_^)
「屋根の上の猫」は、今日は1匹増えていました。非常勤先へ行く途中の猫(五反田の猫)は、今日は3匹でした。
http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/dou/h171208neko.html
←まほろばバックナンバー(35)8334〜8647(平成17年8月7日〜9月26日)へ
→まほろばバックナンバー(37)8957〜9255(平成17年12月9日〜18年1月30日)へ