まほろばバックナンバー(38)9256〜9492

 談話室「まほろば」のバックナンバーです。第38弾として9256番〜9492番を登録します。時期は平成18年1月30日〜3月22日です。  

 

9256. 引越し! 浮舟  2006/01/30 (月) 02:10

 することになりました〜♪たいへん個人的なことですが書き込んでます(笑) 人生におけるストレスの多い事柄をランキングにすると1位が離婚で2位が引越しと聞いたことがあります。

 メリットの多い引越しなので今はわくわくしてますが、のちのちストレスになるのでしょうか???

 その前に試験がストレスですが・・・・・・・。


9257. いいなぁ、引っ越し りあ  2006/01/30 (月) 12:46

>浮舟さん
羨ましい!!
今の家に住んで4年目に入りますが、何度「えーい、こんな部屋引っ越してやる!」と思ったことか(笑)物持ちな私は、身軽にパッ!な引っ越しに憧れます。
浮舟さんの新居にクリームパン猫が蕎麦持って現れたら…ってそんなジブリ的な事ないよね(^_^;)
ともあれ、無事に引っ越しが完了しますように。


9258. 気分一新 玉村の源さん。  2006/01/30 (月) 19:02

> 浮舟さん

 お引っ越しですか。4年間は結構長いですから、より良いお部屋に移れるなら、それが良いですよね。月華さんと同じアパートのようですね。いいですね。仲良し同士、一つ屋根の下で。♪

 引越のストレスというのは、住み慣れた家を離れることから来るのではないでしょうか。そういう点では、まだ大丈夫でしょう。


9259. ほのぼの 玉村の源さん。  2006/01/30 (月) 19:03

> りあさん

 横レス、失礼します。

 クリームパン猫が蕎麦持って現れたら……、っていう発想、いいですねぇ。ほのぼのとします。(^_^)


9260. 引っ越し蕎麦猫 南天  2006/01/30 (月) 23:32

クリームパン猫、体に蕎麦を巻きつけてやってくるかな…。やはりそこはスタンダードにくわえて持ってくるでしょうか(^-^)。
浮舟さん引っ越しおめでとうございます!(おめでとうございます…??)人手が必要な時は馳せ参じます☆(笑)
わたしも引っ越しのストレス、というのは荷物の移動や片づけからくるものだと思ってました。うちも荷物が多いので、引っ越ししたいな〜と思ったら尻込みしそうです…(^_^;)決断力にも拍手…!


9261. 思案のしどころ 玉村の源さん。  2006/01/31 (火) 01:36

> 南天さん

 そば券をくわえてきたりしたらスマートですけどね。(^_^)

 うちも、決して住み心地の良い家ではないのですが(大家さん、ここ見ていないだろうなぁ(^_^;)、一人暮らしとは思えないような量の荷物を抱え込んでいますので、引越はかなり困難です。定年までここにいることになるのかなぁ。

 もう少し文化的な生活をしたい気もしますが……。


9262. 文化的生活 南天  2006/01/31 (火) 03:53

というと、あれでしょうか…。
曲水の宴ができるような小川を持つ自然豊かな庭に面した書斎で、時間を気にせずに執筆活動に励み、庭に遊びにきた野良猫と思う存分戯れる……ような…?

偏ったイメージです(^_^;)


9263. 理想的…。 晴南  2006/01/31 (火) 07:59

 〉南天さん

 理想的です、その生活。
 我が家も荷物が多くて、地震の際は、家の中には絶対居たくないと…、まあ、そんなところですが、これが、「100畳の部屋だったら問題ない」とは、我が同居人の言葉です。
 そんな家、住めないし…。


9264. ささやかな文化的生活 玉村の源さん。  2006/01/31 (火) 20:46

> 南天さん

 あ、いいですね。小川はなくてもいいんですけど、池のある庭があったらいいなぁと思います。池には金魚や鯉がいて、蓮があって。

 庭に遊びにきた野良猫と思う存分戯れる、というのもいいですね。わくわく。(^_^) でも、野良猫と池の魚とが共存できるかという問題がありますね。

 「時間を気にせずに執筆活動に励み」というのは、「締切日に関係なく執筆活動に励み」という意味だといいなぁと思います。(^_^;

 ただ、9261に私が書いた「もう少し文化的な生活」というのは、エアコンと電子レンジとを同時に使ってもブレーカーが落ちない生活、真冬でも室温が20度を越えるような生活、というほどの意味でした。(^_^)


9265. 目が遠い 玉村の源さん。  2006/01/31 (火) 20:48

> 晴南さん

 確かに「100畳の部屋だったら問題ない」ですねぇ。お釣りがいっぱい来ます。(^_^)

 狭いところになるべくたくさん本棚を収めようとするので、向かい合わせの本棚と本棚との間があまり離れていません。壮眼になって、だいぶ目が遠くなってきましたので、本棚の間に入ると向かい側の本棚の背表紙の文字がよく見えません。歳はとりたくないものです。


9266. は、は…。 晴南  2006/01/31 (火) 21:21

 〉玉村の源さん

 壮眼ですか…。は、は…。
 電車の中で文庫本を読んでいて、どうも、見にくいなとおもって、ちょっと腕を伸ばしたら焦点が合ったという時のショック!!これは、一週間ほど落ちこみました。
 でも、仕方ないですよね。いい歳ですから。


9267. 夢は膨らむばかり…  南天  2006/01/31 (火) 21:27

>玉村の源さん

やっぱり大げさすぎましたか(笑)。ブレーカーが落ちる瞬間って、あの強制リセット!という感じが苦手です…。パソコンでレジュメを作っていて、二段落分が四次元に吹っ飛んだ瞬間よりはマシですが(^_^;)
まして前日にほぼ徹夜の時なんて…!
締切に追われないで、というのは全くもって同感です(_ _)テスト期間の今にぴったり!(泣)
池もいいですね〜o(^-^)oあ、あと希望としては水琴窟とか♪

>晴南さん
確かに100畳あったら問題ないですね…!二階に上がったりする必要もなく(^^)あわわ〜それにしても、地震は本当に怖いですね…お気をつけくださいませ!


9268. 文化的 みなちん  2006/01/31 (火) 21:33

かぁ・・・。
エアコンとレンジを一緒に使ってもブレーカーは落ちませんが
レンジと炊飯器では落ちるので、同じコンセント(もしくはつながってるブレーカーが一緒)なのが原因かもしれませんね。

アンペアをあげるっていうのも1つの手ですけど・・・ちょっとだけ基本料金が上がりますね。


9269. 壮眼 玉村の源さん。  2006/01/31 (火) 23:28

> 晴南さん

 「壮眼」って、いいでしょ。(^_^)

 私の場合も、気づいたのはやはり電車の中でした。日の当たる窓際とか、夜なら蛍光灯の下とか、そういうところでないと、なんか本が読みにくくなったんです。それまでは、電車の中の蛍光灯の場所なんか気にしたこともありませんでした。大体、ローカル線って、山手線などに比べると、蛍光灯の場所がまばらのような気がします。

 そのころは、そういう場所に座れば問題なかったのですが、やがて、そういう場所でも読みにくくなって……。


9270. 締切の時期ですね 玉村の源さん。  2006/01/31 (火) 23:29

> 南天さん

 ブレーカーが落ちるだけならばまだしもなのですけど、その時にパソコンが起動していたら大変ですよね。ただごとではありません。

 南天さん、これからレポート締切が続々とやってくるわけですね。本当に切実な問題ですよね。……って、私もレポートを出題しているわけですけど。(^_^)

 池、いいですよね。魚、好きなもので。(^_^)

 水琴窟もなかなかですね。シシオドシなんかも良いかもしれません。夜はうるさいかも知れませんけど。(^_^;


9271. 大工事 玉村の源さん。  2006/01/31 (火) 23:30

> みなちんさん

 あ、家中のトータルだけじゃなくて、ブロックごとに容量が決まっていたりしますものね。

 うちの場合、アンペアをあげるには、天井裏を走っている家中の電線を全部取替える必要があるのだそうです。借家だし、そこまではなかなか。


9272. そして栄養剤の季節 南天  2006/02/01 (水) 02:14

さっそく明日から語学のテストです…。日頃の自分の無計画さを呪わずにはいられません…(T_T)がんばります。この時期は購買でも、栄養剤が次々と買われていくそうです。友人が、効き目は気持ちの問題だ、といっていましたが、わたしも自己暗示効果を求めているだけなのかと思わず内省しました(笑)。

先生のレポートは課題の中でも書くのが楽しみな部類なのでいいんです〜(^-^)そろそろ資料集めを始めないと、前期の修羅場をまた体感することになってしまいます…。まだ決定したわけではないのですが、「文字鎖」をテーマにしようかと考えています(^-^)。言葉遊びの中に入るはずなのですが、尻取り歌の形式に近く、また数え歌のような要素もあるので、どういう分類になるのかはもう少し調べを進めないと。 (はっ、まほろばでレポート関係の話題は不適切だったでしょうか…?)

シシオドシも捨てがたいですね!機械で水流を調節して、夜は鳴らないように………は、本末転倒でした(笑)。


9273. 地震がありましたね。 萩さん  2006/02/01 (水) 21:21

★玉村の源さん こんばんは。

8時36分,関東地方で地震。
テレビの速報で,流れました。
源さんの住んでいるところは,群馬県南部に入るのですか?
地震,大丈夫でしたか?
お大事にしてください。

あと2週間ほどで,群馬県におじゃまします。
そのときにゆれないように,
願っています。


9274. しつこくせっつきます todok  2006/02/01 (水) 23:22

先生、一刻も早くホームページのタイトルを「万葉集・北川研究室」にしてくだされ。

さっき「万葉集」で検索したらGoogleで3頁目一番最後(ちなみに、Yahooで40番目)でした。この楽しいサイトはGoogleの第1頁にヒットするべきです。みなさん、そう思いませんか?

もっと日本中の万葉ファンに知ってもらうべく、万葉集の文字をサイト名に入れてもらう運動を展開中です。ご協力を!


9275. 栄養ドリンク 玉村の源さん。  2006/02/02 (木) 01:40

> 南天さん

 最近は(というか、かなり前から)試験やレポートの追い込みの時などに、学生さん達は結構栄養ドリンクを飲んでいるようですね。私が学生の頃は、栄養ドリンクというのは「おじさん達が飲むもの」という感じで、学生が飲もうという発想はあまりなかったように思います。

>先生のレポートは課題の中でも書くのが楽しみな部類なのでいいんです〜(^-^)

 楽しみに思ってくれれば何よりです。嬉しいです。(^_^)

>まほろばでレポート関係の話題は不適切だったでしょうか…?

 全く問題ありません。ご心配なく。(^_^) 問題があるのは入試関係でしょうね。まほろばはどなたも大歓迎なのですが、受験生から入試に関する書き込みがあったりすると、内容によっては困惑するケースがありそうです。

 レポート関係は全くセーフです。自由にお書きください。


9276. 楽しみにお待ちしています 玉村の源さん。  2006/02/02 (木) 01:42

> 萩さん

 地震をご心配くださってありがとういございます。あの時間、大体は帰宅しているのですが、昨日は、珍しくまだ大学にいました。「おっ! 地震だ」という感じでしばし揺れましたが、幸いにそう大したことはありませんでした。

 大学のある場所は、埼玉県との県境のほど近くですので、群馬県南部です。わが家のある渋川市は群馬の真ん中近くです。渋川市自身は日本の真ん中だと主張していますが……。(^_^)

 群馬は岩盤が固いらしいので、地震はあまり心配なさそうです。

 萩さんにはまだお目に掛かったことがありませんが、2週間後、初めてお目にかかれますね。とても楽しみにしています。


9277. 今しばし 玉村の源さん。  2006/02/02 (木) 01:43

> todok さん

 大変に好意的なお勧め、ありがとうございます。感謝しています。

 ご好意は大変にありがたいのですが、このHP、万葉集関係の内容が極めて不十分ですので、「万葉集」で検索したときに上位でヒットするように、積極的に努力するのは気が引ける気がします。内容に自信があれば、上位ヒットを目指すんですけどね。

 もう少し内容を何とかしてから、という思いはあります。

 「まほろば」なら宣伝してもいいんですけど。


9278. 出願状況 玉村の源さん。  2006/02/02 (木) 01:51

 大学HPに、前期・後期入試の応募状況が載りました。2月7日出願締切(消印有効)です。まだ何とも言えませんが、まずは順調な滑り出しではないでしょうか。

http://www.gpwu.ac.jp/exam/syutugan.html


9279. 池と猫たちのいる生活 日高見  2006/02/02 (木) 15:23

ちょっと前に池のお話があったので…。

私の実家には(小さいのですが)池があります。
鯉や川魚がいるのですが、猫たちとは共存しています。
魚達の方が猫の気配を察して隠れてしまい、猫の方も水の中まで深追いするようなことはしないので、結構大丈夫なものです。
時々挑戦しようとして恐る恐る手を伸ばしている猫もいるのですが、水に触れてはびっくりして逃げ腰になる姿は面白いです(笑)
池と猫たちのいる生活、是非オススメします。^^

代々我が家の子供達が落ちるスポットでもあるのですが(^^;←慎重気質が幸いして私は難を逃れました。

家猫たちは喉が渇くと池の水をちょいちょい飲んだりしていたのですが、今年のあまりの寒さを父が見かねてぬるま湯(猫舌を配慮?)をあげたところ、すっかりその味(?)をしめ、ぬるま湯でなければ飲まなくなってしまったとのことです。
母の場合は水でも大人しく飲むようですが、父だとぬるま湯を出すまで待つそうです。

環境や人をよく見極めて、時に狡賢く上手く立ち回るものだなぁ、と猫たちには感心してしまいます。(^^ゞ


9280. 楽しそう 玉村の源さん。  2006/02/02 (木) 21:40

> 日高見さん

 おお! 日高見さんのお宅には池があるのですか。それは羨ましいです。(^_^)

 池の魚と、ネコさん、無事に共存できていますねぇ。どうも、魚の方が上手のようですね。(^_^)

 家猫さん達が、お父さんとお母さんとで態度が違うというのも愉快です。なかなかしたたかですね。

 猫は面白いですね。


9281. 猫は良い 南天  2006/02/02 (木) 23:08

>玉村の源さん

ホッ、マズかったかとちょっとひやひやしてしまいました(^-^;)
確かに入試関係の話題はデリケートに扱わないと、ですね。そろそろ入試の時期……本当に月日は早いです。わたしは後期選抜で入学したので、もう少し先の時期になりますが。国文科後期小論文は全国でも珍しい出題形式ですよね。懐かしさと共に、様々な思いが……。(^_^;)

ひっ、栄養剤はおじさんの飲み物……!それは考えたことありませんでした、なるほど……。今は種類も豊かで、あまりくどくない、栄養ドリンクもありますし、栄養剤もより身近になったのでしょうか。

日高見さん宅のお庭とにゃんこ達、素敵ですね〜!(^-^) 猫は、いいですね…本当に。まほろばに来ると実感します(笑)


9282. 後期・・・!? みなちん  2006/02/02 (木) 23:44

私なんぞはB日程でしたし。

当時、国文学科では唯一C日程だった山梨の某大学は入学後に聞いたところ友人のほとんどが受け、そして玉砕しておりました。

小論文が出るんじゃ、当時の学力を取り戻せてももう県女には入学できそうもありませぬ・・・。

ドリンク剤は太りそうですよね、お金がなかった学生時代、なぜか玉村のおじ様方のアイドルだった私はドリンク剤を箱単位で頂いたりしてましたね。飢えていたのでありがたく毎日のように飲んでいましたけど・・・そうか、おじさんの飲み物だったのか。


9283. 難関 玉村の源さん。  2006/02/03 (金) 00:33

> 南天さん

 レポートの話題なら全く問題ないので、どうぞご安心のほど。(^_^)

 入試関係はなかなかデリケートですね。うっかり機密漏洩しないように気をつけねば。(^_^;

 南天さんは後期入試でしたか。それは優秀です。何しろ5人しかとらないところに、210人の応募でしたから、倍率42倍! ですもの。

 ま、本当は、前期入試でどこかに受かって入学手続をとってしまった受験生は受けませんので、実際の受験生は108人でした。また、こちらも辞退者を見込んで8人を合格としましたので、実質倍率は13.5倍ですけど、それでも難関ですよね。見事に難関突破、立派です。浮舟さんも確か後期って言っていましたっけ。

 後期の問題、ちょっとユニークかもしれませんね。

 栄養ドリンクがおじさんの飲み物という考え方は、こちらの方が時代遅れかもしれませんね。(^_^;

 小学生くらいの子どもの母親が、自販機で子どもに栄養ドリンクを買い与えているところを見てびっくりしたことがありました。親にしてみれば、「栄養ドリンクは体に良い」という発想だったのかもしれないと理解しましたけど、大いに違和感がありました。

 ネコ、いいですね。今日は時間があったので、自転車で大回りをしながら大学に行きましたけど、やはりクリームパン猫には会えませんでした。いつ再会できるのやら。


9284. 入試 玉村の源さん。  2006/02/03 (金) 00:37

> みなちんさん

 みなちんさんのころはA日程・B日程で、うちはB日程でしたね。

 今は、うちの大学も分離分割で、前期・後期両方の日程に定員を分割して試験をしています。それに、昨年からはAO入試が加わりましたし、県内生には推薦入試もあります。国文科の定員は50人で、それをこの4種類に分割します。前期30人、後期5人、推薦10人、AO5人という内訳です。県内生には4回のチャンスがあることになります。県外生も3回。

 山梨の某大学との併願者は今でも多いようです。

 キリ番の記念品、そのままになってしまっていてすみません。何か考えます。(^_^;


9285. 栄養剤についての考察? 南天  2006/02/03 (金) 01:22

ズシャーっとスライディングで県女の門に滑り込みました…。(^_^;)あわわ、もったいないお言葉です、ありがとうございます (>_<;)。何しろセンターがガタガタだったのと、後期試験を受けにきていた受験生の人数を見て、合格者の定員は考えないようにしていました…。やはり緊張していて、前日に泊まった高崎ア〇ホテルの大浴場で湯あたりしたり…!
後期試験の小論文、わたしの高校の先生もユニークだなぁともらしていました。構想を練っているときの濃密な時間が思い出深いです…。浮舟さんとも、入学後あの後期の問題については話題になりました(^^)
今年の受験生も落ち着いて臨めばきっと大丈夫!

みなちんさん、箱でもらったというのはすごいです!!アイドル!!ドリンク剤、体も膨張したような気がするんですよね…やっぱり太るんでしょうか、暴飲禁止ですね(T_T)

う〜ん、親が積極的に買い与えているのは、わたしも違和感がありますね。15歳以下は瓶の二分の一を服用することと指定があるものがほとんどですし。何よりも子どもには、栄養剤を飲まなければならないような状況に陥って欲しくないですね(^^;)
んっ、でも昔祖母には飲むようにと差し出された思い出も…。丈夫な体づくりという意図で飲むものなのでしょうか、まさに滋養強壮?

栄養剤ネタでずいぶん引っ張ってしまっています(^_^;)


9286. もひとつ引っ張る 玉村の源さん。  2006/02/03 (金) 02:41

> 南天さん

 そうですね。こんなに大勢の受験生の中から5人しか合格できないんだ、なんて考えたら自信なくしちゃいますよね。考えないようにして正解だったと思います。

 栄養ドリンクに対する感覚って、結構個人差が大きいかもしれませんね。私の頭が古いということもあるかも。(^_^; 今は、サプリメントも普及していますしね。


9287. 受験。 浮舟  2006/02/03 (金) 16:18

 去年の受験からもう一年たとうとしてるんですね。はやっ!!去年の後期受験・・・。ひとつも緊張せず、のほほ〜んとしながら受けてました(笑)午後からの試験なのに朝8時に学校について、食堂で歯磨いたり寝てたりしてました。

 今、PCが逝ったり来たりしてます。なんとか起動して、ヤフーニュースを見てびっくり!『原さん拉致「金総書記の指示」』って、「源さん拉致」かとおもちゃった。あーびっくり。


9288. 光陰矢の如し 玉村の源さん。  2006/02/03 (金) 16:49

 1年ははやいですね。私も歳をとるわけです。(^_^;

 浮舟さん、超大物です。そのゆとりが合格に結びついたのかもしれません。(^_^)

 拉致されたくないなぁ。


9289. Re: 楽しみにお待ちしています 萩さん  2006/02/03 (金) 18:24

★玉村の源さん こんばんは。

地震はあまり影響がなかったようで
よかったです。

今日,きっぷを買いました。
高崎まで,結構短時間でつきそうです。
よろしくお願いします。


9290. 後期。 浮舟  2006/02/03 (金) 18:44

 読み返すと、私が後期受験という話題が出てますが・・・。私の場合、後期「補欠」合格です(笑)

 しかも、試験問題が予想問題と一緒でしたので、これもまたのんびりと受験してました。よく、受験のときが一番勉強したという話を聞きますが、私には当てはまらないなぁと思います・・・

 あまり現状が切羽詰っていることに気付かないので、試験目前の今ものんびりとしてます。誰か喝入れてください・・・。


9291. お気をつけて 玉村の源さん。  2006/02/03 (金) 22:14

> 萩さん

 地震、ご心配いただきましてありがとうございます。東京から神奈川に掛けてはJRがずいぶん長時間止まったようですね。万全を期すのは大切なことですけど、あまりにも長時間かかり過ぎだと思います。困りますよね。

 ご出張の準備、着々と進んでいらっしゃいますね。

 東京・高崎間は結構近いと思います。

 お泊りになるホテルのロビーで待ち合わせるのが簡明かと思います。改めてご相談いたします。


9292. 一緒 玉村の源さん。  2006/02/03 (金) 22:15

> 浮舟さん

 補欠合格のこと、わざわざ全世界に公表しなくても。(^_^)

 補欠でも、点数は紙一重でしょう。ほとんど一緒ですよ。補欠というのも珍しく貴重な体験と言えましょう。さすがに変人の浮舟さんです。(^_^)

 出題の予想が当たったというのはお見事です。出題者側の負けですね。

 浮舟さんには、「受験のときが一番勉強した」ということでなく、卒論を書いているときに一番勉強した、ということになれば良いなぁと思いおります。


9293. 変人。 浮舟  2006/02/04 (土) 04:42

私よく変って言われるんですよね(笑) 変わってるよね、とかしみじみ言われたり…。でもね、こうゆう変な人って、自分が正しくて周りが間違ってると思い込んでるので、みなさん要注意ですよっ!!

補欠合格はもはやネタですから(笑)私は痴漢されてもネタにします。物騒な世の中ですからネタにならないくらいの事件には巻き込まれないように気をつけますが。

もし、私が結婚詐欺かなんかで捕まったらネタにしといてくださいm(_)m


9296. 変人仲間 玉村の源さん。  2006/02/04 (土) 15:10

> 浮舟さん

 私が浮舟さんのことを「変人」と言ったのは、もちろん誉め言葉ですので、念のため。(^_^) 私とは変人仲間。(^_^)

 中学生の頃、私はクラスの三奇人の一人でした。あとの二人はモルさんとカドワキくん。三人とも、それぞれ、あの二人とは一緒にされたくないと思っていたはずです。(^_^;

 モルさんは、今、都内某女子大の英文学の先生をしています。やはり、奇人変人であることが大学の教員への近道のようです。

 補欠合格はネタですか。なるほど、そうですね。それは正しいあり方と申せましょう。

 浮舟さんが結婚詐欺で捕まったら、御希望通り早速ネタにすることにしましょう。逆に、結婚詐欺の被害にあった場合はどうしましょ。ダメージからの回復具合を見つつ、やはりネタにしてしまいそう。


9297. ううう、歯が…… 玉村の源さん。  2006/02/04 (土) 15:11

 歯が取れてしまいました。昨夜半、干し柿を食べていたんですけど、これが固くって、くわえたままヘタをちぎろうとしたら、ヘタより先に歯が3本。本物の歯じゃなくて、ブリッジって言うんですかね、3本セットで一体のがポロリと。歯抜け爺さんになってしまいました。奥歯じゃなくて、前の方の歯なのでかっこ悪いです。それに、しゃべりにくいし。

 水曜日に今年度の授業が全て終わったところだったのが幸いでした。月曜日には大学院入試(面接試験あり)も終わっていましたし。

 でも、16日は卒論の口述試験だしなぁ。それまでに歯が入ると良いのですが。あ、14日には萩さんとのご対面も控えているし。初対面で歯がないというのもなぁ。(^_^;

 来週の月曜か火曜には歯医者さんに行くつもりです。行けば、たぶん仮り歯を入れて貰えるんじゃないかなぁと思っています。

 干し柿を食べるときにもう少し注意すれば良かったと後悔する一方で、まほろばに書くネタができた、とも思ってしまった私は、まほろばのオニです。(^_^)


9298. まほろばの鬼変人 南天  2006/02/04 (土) 16:05

迫力のある肩書きです(笑)
一刻もはやく、先生の歯がセットされることを祈っています…………………って、歯がとれたって、なかなかの一大事ですよ!!痛みは大丈夫なのですか!?お大事に……(T_T)!

浮舟さんの変人武勇伝もさることながら、先生の武勇伝にも感服いたします…!


9299. ううむ 玉村の源さん。  2006/02/04 (土) 18:22

> 南天さん

 そっかぁ。歯が復活するまで、私は「鬼変人」ですか。それは怖ろしげです。(^_^;

 いや、違うなぁ。私は常に「まほろばのオニ」ですから、歯が復活してもやはり「鬼変人」なのですね。

 ま、いいです。頑張ります。(^_^)

 武勇伝……。心穏やかに日々を過ごしたいものと思いおります。


9300. 追伸 玉村の源さん。  2006/02/04 (土) 18:23

 あ、痛くはありません。ご心配ありがとうございます。


9301. あわわ…! 南天  2006/02/04 (土) 18:43

失礼しました、あまり本気にしないでください…!

「武勇伝」だとあまりにもはちゃめちゃな行いというニュアンスが含まれてしまいますね(>_<;)しかし先生にネタが豊富なのも事実のような気がして……なんとかフォローを考えましたが思いつきません…。
はい、わたしも先生の穏やかにお過ごしなさることが一番だと思います…!

しかし、今回の歯事件は武勇伝とは別としても、授業中の先生の雑談を楽しみにしているわたしがいうと説得力がありません(^_^;)


9302. お気遣いなく 玉村の源さん  2006/02/04 (土) 19:22

南天さん

どうぞ、お気になさいませんよう。全く問題ありませんよ。(笑)

私が武勇伝に繋がるような行動をするのは、相手が悪いのですわ。(笑)

授業中の雑談を楽しみにしてくれてありがとうございます。頑張ります。


9303. ホッ(^_^;) 南天  2006/02/04 (土) 20:26

どうにもお調子者で(^^;)

ひ〜〜〜わたしも浮舟さん同様喝をいれてもらわねば!勉強…!


9304. HPのURLが変わりました 玉村の源さん。  2006/02/05 (日) 02:01

 突然ですが、HPのURLを変更しました。

 今まで「北川研究室」HPは、ニフティーのサービスを利用していました。最近、ニフティーで、ラクーカンというサービスが始まり、その方が、使える容量が大きく、料金も安く、いろいろな機能も使えるようなので、移行することにしました。URLは次の通りです。

 旧:http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/

 新:http://kitagawa.la.coocan.jp/

 ただ、今までのHPファイルの中に、「http://homepage1.nifty.com/k-kitagawa/」という記述が1000ヶ所以上あります。これをすべて「http://kitagawa.la.coocan.jp/」に変えないと、リンク切れが生じてしまいます。この作業はゆるゆると行います(ゆるゆると行わざるを得ません)。この作業が完了するまで、旧URLも残し、更新も新旧同じように続けてゆくことにします。

 新サービスへの移行で料金が安くなるはずが、移行完了までは2つのURLの料金を要することになってしまったのでした。(^_^;

 そういう次第ですので、ブックマーク(お気に入り)に当HPを登録してくださっている方は、誠にご面倒ですが、おついでの折にでも変更をお願いいたします。まだまだ当分はどちらのURLでも中身は同じですが。

 なお、「まほろば」のURLは変わりません。まほろばへの直行アドレスは

http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=PBB01375

です。


9305. 変。 浮舟  2006/02/05 (日) 04:48

源さんの言う変人が褒め言葉なのは分かってます(笑) じゃあ、やっぱり私も変人なんですね(笑)

歯がかけた源さんって…。すぐに想像できてしまう。。。すみません(笑) いろいろと生活に支障も出ましょう。早く治療してくださいねヾ(@゜▽゜@)ノ


9306. そのうち治りましょう 玉村の源さん。  2006/02/05 (日) 13:55

> 浮舟さん

 はい。変人同士です。(^_^)

 歯無しの私、すぐに想像できてしまいますか。(^_^; 歯無しのキムタクは想像できなくても……。

 早く治ると良いなぁと思いおります。(^_^)


9307. ハゲレット 玉村の源さん。  2006/02/05 (日) 18:43

 おととい、英文科研究室の前にいた学生たちが、ウケていました。見ると、掲示板に「ハゲレット」のポスターが。きっと「ハムレット」のパロディでしょう。

 「監修/翻訳:小田島雄志」で、会場は紀伊國屋ホールだそうですから、ちゃんとしたお芝居と思います。

 「ハゲ」は差別語ではないようですね。「髪の毛の不自由な人」などと言わなくても良いようです。今なら、私を主人公にした「歯無レット」も作れそうです。(^_^)

http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/hagelet.html


9308. ハ○レット 朝倉山のオニ  2006/02/05 (日) 22:58

 「ハゲレット」のポスター写真は以前どこかで見たことがあります。ネットでだったか、現実世界でだったか。

 俳優、近藤芳正の芝居ですよね。この人は三谷幸喜の作品によく出るので名前を覚えました。

 今、三谷監督の映画がかかっているのですが、定期試験やら何やらで忙しくまだ見にいかれないままです。もたもたしていたら、ロードショーが終わってしまう。仕事の段取りの悪さの付けが来ています。(泣)


9309. ご存知でしたか 玉村の源さん。  2006/02/06 (月) 00:12

> 朝倉山のオニさん

 ああいう書き込みに対して、うちの学生さん達はどうコメントして良いか困るだろうなぁ、と思っていましたが、オニさんがコメントしてくださいましたね。書き込みありがとうございます。

 いやぁ、オニさんお詳しいですね。確かにポスターには近藤芳正の名前が筆頭に挙がっています。私はこのお名前、今まで知りませんでした。三谷幸喜の作品によく出演しているのですか。

 我々の業界は、今が一年中で一番忙しいですよね。うまくロードショーが終わってしまうまでに行けると良いですね。私も上野の博物館の「書の至宝展」、まだ行っていません。今週行けると良いのですが。


9310. その映画 玉村の源さん。  2006/02/06 (月) 01:25

 惟光さんのブログによれば、惟光さん、三谷さんの映画を見に行かれたようです。

 オニさん、先を越されてしまいましたね。


9311. 私なら・・・ 浮舟  2006/02/06 (月) 03:42

迷わずに突っ込むんですけどね、歯無レット(笑) タイミングが良すぎて、このネタのために歯が抜けたんですねっ!

・・・なんて調子こきすぎましたm(_)mごめんなさい…。

三谷作品は王様のレストランが初めての出逢いです。最近、また見たくて見たくてDVDを買おうかとさえ思ってます。高いので無理ですが…。

こんな時間に起きてるんだから、ささっと寝るかレポートやるかどっちかしなきゃですね。

迷わず寝ます(笑)どうなる、期末試験…。


9312. あぁ、間違えた。。。 浮舟  2006/02/06 (月) 03:45

 突っ込むべきところは、歯無れっとではなく、ハゲレットの方だったのか。と、今更気付く。すみません。


9313. 突っ込みの隙 玉村の源さん。  2006/02/06 (月) 10:03

> 浮舟さん

 いえいえ。「歯無れっと」でOK牧場ですよ。学生さんの立場では「ハゲレット」には突っ込みにくいでしょうから。……って、別に突っ込みにくくないですか。(^_^;

 剣道で、わざと隙を作って、相手が打ち込んでくる出鼻を打ったりしますけど、私の書き込みは突っ込みの隙を作っているだけで、あとのことはあまり考えていないんですよね。(^_^;

 こう突っ込んで欲しいという想定があることもありますけど、今回は無し(今回歯無し?)。

 「王様のレストラン」、再放送すると良いですね。

 今日から3日間、補講期間で、そのあと試験でしたっけ。補講がない人は3日間遊べますね。って、遊んじゃダメか。(^_^;


9314. 凍った!  玉村の源さん。  2006/02/06 (月) 22:49

 金曜日から東京へ行ったりなんぞして、今日渋川の家に帰宅しました。そうしたら、台所の水道がザーザー流れているんです。どうも、蛇口の内部が凍って、蛇口のコマが傾いたかどうかしたのではないかと思います。ずいぶん冷え込んだのですねぇ。

 元栓を止めて、カランを外し、コマを入れ直したら直りました。

 しかし、いつから流れ続けていたのやら。今は水不足の時期ではなし、また水は輪廻転生し続けている存在ですから、あまり資源のムダという気はしませんでしたが、水道代など気になります。水道管が破裂しなかったのは幸いでした。

 水洗トイレの中(タンクではなくて、便器の方)に水が溜まっていますよね。あの水に薄氷が張っていました。こんなものを見たのは生まれて初めてでした。


9315. おひさ〜 惟光  2006/02/06 (月) 22:50

すみませんねえ…
仕事さぼりまくりの惟光は「書の至宝展」も行っちゃいましたヨ。
まぁ…情報量の多さで頭痛がしたのは
上野の展覧会では毎度のことで。
書はいろいろ知ると面白そうとおもったのですが、
あれはたくさん臨書して体感的に学ばないとダメっすね。

今回藍紙本万葉集が1巻、ズベラっと広げて展示されてたのがよかったです。巻9で、ちょうど浦嶋の歌とか真間の手児奈の歌が見えますよ。とくに長歌には仮名訓がなくて、短歌だけ付けられてる点、古点、次点の時代の写本の本文がわかるので面白かったです。
(さあ、この話でまほろばメイトの万葉勉強度がわかるぞ〜)
初めて知ったんですけど、
元暦校本も出てましたけど、これは校異の書き込みがあまりない箇所なので、あまり個性は見えませんでした。でも写本の大きさとかがわかるのでいいですけどね。


9316. ↓追加 惟光  2006/02/06 (月) 22:53

初めて知ったんですけど、藍紙本万葉集の筆者って藤原行成の孫の筆だったんですね。

↑すみません、書き漏らしデス(^^;)


9317. 不勉強で…… 玉村の源さん。  2006/02/06 (月) 23:32

> 惟光さん

 お久しぶりです。

 そうですか。「THE 有頂天ホテル」のみならず、「書の至宝展」もすでにご覧になったのですね。(^_^)

 万葉集は、藍紙本と元暦校本とが出ていたのですか。それは行かねば。こういうときにおなじみの桂本は今回は出ていませんでしたか。

 藍紙本万葉集の筆者って、恥ずかしながら知りませんでしたので、ちょいと調べてみましたら伝藤原公任とありました。公任は行成の孫ではありませんから、とすると、近年の研究の成果によって、「伝」が取れた形での筆者が明らかになったのでしょうか。小松茂美氏あたりの研究かなぁ。どうも不勉強でお恥ずかしいです。


9318. 藍紙本の筆者 惟光  2006/02/07 (火) 00:29

キャプションに藤原伊房という人が書いたとありました。
今回、急に見に行ったので、図録(¥3000!)買ってないので、記憶違いもあるかもしれませんけど…。
でもまほろばの壁紙の色みたいな紙に書かれてたから藍紙本でよかったと思いますけどね。
あるいは、巻ごとに違うのかな…

まあ、わたしは『古事記』が専門なので…(^^A)
わかりません…
(と、逃げたりスル。卑怯者〜)←一人ツッコミ


9319. 世紀の大発見!? 浮舟  2006/02/07 (火) 00:34

 >古点、次点の時代の写本の本文がわかるので面白かったです。

 古点本が展示されているのかと思って、うおおおっ!!って思ったら、写本でした。あぶないあぶない。


9320. 調べてみました 玉村の源さん。  2006/02/07 (火) 01:37

> 惟光さん

 そういえば、家に日本名跡叢刊(二玄社)の『藍紙本萬葉集』があったはずだと思い出し、見てみました。尾下多美子氏の解説がありまして、筆者については、古来、藤原公任と伝えてきたが、これには確たる裏付けがあるわけではなく、「これに対して。田中親美によって、新たに″藤原伊房説″が提起された。その説は大正初年から次第に固定し、現在に至ってはほぼ定説となっている。」とのことです。伊房はまさに行成の孫に当たります。

 伊房説の根拠は、前田育徳会所蔵の『北山抄』の巻三・巻七と藍紙本萬葉集とが同筆であり、その『北山抄』は本文と同筆の奥書によって伊房の筆になるものと推定されるということのようです。尾下多美子氏の解説には他の傍証も示されていました。

 なるほどです。

 おかげ様で、見に行くときの楽しみが増えました。(^_^)


9321. 何で知っているのだ!?  玉村の源さん。  2006/02/07 (火) 01:39

> 浮舟さん

 おお! 1年生の授業では、古点本や次点本の話はしませんでしたよね。なのに、「古点本」という言葉を知っているとは……。独学で学びましたか。私が大学1年の時にはまだその語は知りませんでした。

 侮れないなぁ。いえ、侮ってはいませんけど。


9322. なぜだったろう??? 浮舟  2006/02/07 (火) 02:32

 そういえば何故知っているのでしょう???桂本が次点本で最古というのをどこかで聞いて、950年くらいに加点したらしい古点本が見つかってないっていうのもどこかで聞いて、加点が何かも分からないのに、「7〜8世紀に編まれた万葉集なのに加点しないと読めなかったんかいねぇ」とか、またしても弟と話していたような気がします。

 でも、加点も古点も次点もよく分かりません(^^;)


9324. なんとまぁ 玉村の源さん。  2006/02/07 (火) 02:49

> 浮舟さん

 桂本が次点本で最古というのも、古点が950年くらいの加点(天暦5年=951年です)というのもちゃんと合ってますねぇ。

 書家のお祖父様に教わったのでしょうかね。

 しかしまぁ、そういうことを弟さんと話しているというのもすごいことです。しかもそれ、高校生か浪人生の頃ですよねぇ。何という姉弟でしょう。(^_^)


9325. おそらく、 浮舟  2006/02/07 (火) 03:20

 小学生か中学生のときですね・・・。高校や浪人の頃は、どうも受験から逃避したい心理の表れか、答えの出そうにない哲学的な話になるんです(笑)

 小学校の頃は、弟が漢字と日本史にはまっていた頃でして、私と違って探究心の強い弟は、何かと調べていました。その向上心の欠片でも私にあれば、今頃、現実逃避とテスト勉強の間で悩むことはなかったでしょう・・・。はぁ。


9326. 大いばり 玉村の源さん。  2006/02/07 (火) 04:14

> 浮舟さん

 小学生か中学生が古点・次点の話をしているというのもなかなかの図ですねぇ。(^_^)

 その頃知ったことを今でもちゃんと憶えていてエライです。ま、子供の頃憶えたことの方が頭にしっかりと定着しますよね。鉄は熱いうちに打つ方が良いのかもしれません。

> 惟光さん

 まほろばメイトの万葉勉強度、ただごとじゃないでしょ。(^_^)

 ただ、うちの大学に来る前のことですので、私は別に自慢できません。(^_^;


9327. う〜ん・・・ 浮舟  2006/02/07 (火) 04:20

 私はむしろ勉強してないので、耳が痛いっす。今から10年ほど前に、弟は祖父に頼んで大漢和辞典をコピーして溜め込んでました。この頃、彼は万葉仮名に興味を持っていたような気もします。高校合格のお祝いに何が欲しい? と聞かれた彼は、迷うことなく、大漢和辞典! と言ってました。

 え、私ですか?もちろんお金です。今もお金が欲しいです。すみません。。。


9328. 一攫千金 玉村の源さん。  2006/02/07 (火) 04:49

> 浮舟さん

 最近はあまり勉強していないのですか。ま、4年間のうちどこかでしっかりと勉強してください。

 弟さんは勉強が好きなのですね。頼もしいです。

 お金は良いです。(^_^) いろいろな物が買えますから。私の希望は「一攫千金」です。そのための努力は何もしていませんけど。(^_^;


9329. へへ〜っ 惟光  2006/02/07 (火) 10:12

おそれいりましたm(_ _)m >浮舟之君


9330. 行ってきました 玉村の源さん。  2006/02/08 (水) 23:51

 土曜日にブリッジが取れたあと、月・火と歯医者さんに行く時間が無く、段々、「ま、歯が無くてもいいか」という気になってきたのですが、気を取り直して、今日、歯医者さんに行ってきました。

 診察の結果、ブリッジの土台が少し虫歯になっているそうで、ブリッジが取れた原因は干し柿だけではなくて、それもあるとのことでした。

 そういうことならば、むしろブリッジが取れて良かったです。取れなければ、虫歯がさらに進行していたことでしょう。

 ただ、土曜日に取れて4日経つ間に歯肉が上に被さってしまったそうで、麻酔注射をして、歯肉を切開してからの治療になりました。そのため、消炎剤、化膿止め、うがい薬、それに痛くなったときの痛み止めを貰ってきました。今日は入浴や飲酒はしないようにとのことで、なかなか大ごとです。幸いにして、痛みは全くありません。(^_^)

 明日、また消毒に行きます。今日、仮り歯を入れて貰いましたので、もう歯無しではありません。(^_^)


9331. お大事に 朝倉山のオニ  2006/02/09 (木) 00:54

源さん

 ブリッジがとれたのは、虫歯のせいもあったのですね。

> 麻酔注射をして、歯肉を切開してからの治療になりました。

 話だけでもいかにも痛そう。無理なさいませんように。

 人間も、ネズミのように歯がどんどん伸びてくるのならば、虫歯に悩むことはないですよね。その代わり、食事の後には歯磨きならぬ歯削りが欠かせないでしょうけれど。


9332. ありがとうございます 玉村の源さん。  2006/02/09 (木) 01:10

> 朝倉山のオニさん

 御見舞いのお言葉をありがとうございます。

 歯医者さんの麻酔の注射って痛いですよね。でも、処置の最中は麻酔のお蔭で痛くありませんでした。治療が終わったのが6時半頃。その後、9時半頃まで唇の辺りにしびれが残っていました。今はもうとっくに麻酔は切れているでしょうが、幸い、全く痛くありません。もう大丈夫でしょう。痛み止めを飲まずに済んで幸いでした。

 なるほど。ネズミのように歯がどんどん伸びてきたら、虫歯になっても安心ですね。でも、確かに爪を切ったり、床屋さんに行ったり、ヒゲを剃ったりするのと同じように、歯を短くしなければならないとしたら、それも面倒ですね。しかも、不精して伸び放題にしていたら、物を食べられなくなってしまいますから命がけです。(^_^;

 しかし、歯医者さんではずいぶん時間が掛かりました。予定していた研究室の片づけができませんでした。部屋を片づけないと卒論の口述試験ができません。(^_^;


9333. 祝☆入れ歯 浮舟  2006/02/09 (木) 06:56

 祝、入れ歯って微妙な題名ですね(^^;)なにはともあれ、良かったです。でも、かなり大事でしたね。痛みは大丈夫でしょうか?

 私は高校生のとき、足の裏の腫瘍を取る手術をしたんですね。昼間に麻酔を打ったのですが翌日の朝も痛くないので、私の体は痛くならない体なんだな!と思い、遠出をしたところ、次第に痛みが生じ、昼には激痛でした・・・。

 源さんもお気をつけくださいませ。


9334. ありがとうございます 玉村の源さん。  2006/02/09 (木) 17:10

> 浮舟さん

 う〜ん。入れ歯ではないんですが……。ま、近いといえば近いので、それでもいいです。(^_^;

 ありがとうございます。

 足の裏の腫瘍の手術、大変でしたね。剣道生命に響くこともなかったようで幸いでした。手術の翌日に遠出をしたら、それは良くないでしょう。しばらく安静にせねば。浮舟さんは無茶をするからなぁ。(^_^;

 私は、幸い大丈夫でした。今日も痛くありません。来週はうまく時間が取れず、歯医者さんに行けないのですが、再来週の火曜日に行って、無事に新しいブリッジが装填されることでしょう。それにて完治ということになります。それまではなるべく仮り歯に負担が掛からないようにせねばと思います。

 仮り歯とはいえ、もう歯無しではなくなったので、来週の修論・卒論の口述試験にも心置きなく望むことができます。(^_^)


9335. 久しぶりにお邪魔します。 わたつみ  2006/02/09 (木) 17:39

「麻酔注射をして、歯肉を切開・・・」という場面を想像して一人PCの前で身悶えてしまいました。
しかしあまり痛さはなかったようで、安心しました。
ネズミの歯も素敵(?)ですが、何度抜けても生えてくる鮫の歯
も便利だと思いますが、如何でしょう?

話は変わりますが、浮舟御姉弟ってすごいですねぇ。
私が小中学生だった頃なんて弟とのTVのチャンネル争いの日々でしたよ。。。お恥ずかしい。

最後に北川研究室で口頭試問を受ける学生からの伝言です。
「研究室の掃除、口頭試問までに終わらせて下さいね。」
とのことです。

長々と失礼しました。


9336. 腫瘍は、 浮舟  2006/02/09 (木) 17:51

 剣道の小手面打ちによって出来てしまったのです(笑)左足の引き付け方がちょっとおかしかったみたいです。今もその癖はなおってないので、剣道を再開すればまた手術かもしれません(笑)

 ところで、源さん明日は学校にいらっしゃいますか??書類にサインと捺印が欲しいのです☆


9337. >わたつみさん 浮舟  2006/02/09 (木) 17:57

 弟は自慢の弟ですヽ(゜∀゜ヽ)でも、馬鹿となんとかは紙一重と言いますので、弟が19になる今でも心配ばかりしています。親が不在のことが多い幼少時代でしたので、どこか親心のような気持ちもあるのです。

 ちなみに姉の私は正真証明の馬鹿です(笑)今日は一夜漬けで挑んだH先生に撃沈です。明日も一夜漬けで挑むS先生に撃沈でしょう。。。


9338. 夜明け前 玉村の源さん。  2006/02/09 (木) 22:38

> わたつみさん

 お久しぶりです。

 身悶えさせてしまってすみません。(^_^; 歯肉が覆い被さってさえいなければどうってことはなかったんでしょうけど、被さっていたために大ごとになってしまいました。たった4日くらいなんですけどね。私もまだまだ生命力があるということでしょう。

 注射は痛かったですけど、麻酔のお蔭で、切開は痛くありませんでした。切開している様子が(当然ながら)全く見えなかったのも幸いでした。終わってから台の上をちらりと見たら、真っ赤なガーゼや脱脂綿が載っていました。(^_^;

 何度抜けても生えてくる鮫の歯というのも魅力的ですね。髪の毛は、何度抜けても生えてくるはずなんですけど、やがて生えてこないものも出てくるというのが納得できません。(^_^;

 浮舟姉弟、本当にすごいですよねぇ。ただもんじゃありません。「姉弟」のうち、特に「弟」がすごいのかな。(^_^)

>北川研究室で口頭試問を受ける学生からの伝言です。
>「研究室の掃除、口頭試問までに終わらせて下さいね。」
>とのことです。

 確かに承りました。昨日、歯医者で3時間半取られたのが痛かったです。今日少し片づけました。片づける前よりも散らかってしまいましたが……。こういうのを、「夜明けの前が一番暗い」と言うのでしょう。ニッポンの夜明けは近いです。(^_^)

 来週の月・火で何とかせねばなりません。頑張ります。


9339. お手柔らかに 玉村の源さん。  2006/02/09 (木) 22:41

> 浮舟さん

 足裏の腫瘍は剣道が原因でしたか。猛稽古をしていたのですね。手合わせするのが怖いです。(^_^; お手柔らかに。

 明日は大学に行かない予定です。書類は急ぎますか? 来週は月〜木、大学に行きますので、もしもそれで間に合うようなら、来週お願いします。明日必要なら対策を検討します。

 弟さんに対する深い愛情を感じます。うるわしい姉弟愛です。お兄さんとも仲良しですか? 

 明日のS先生の試験、健闘を祈ります。


9340. 国文科の時代 玉村の源さん。  2006/02/09 (木) 22:42

 新聞によれば、文部科学省の原案では、次期学習指導要領には、すべての教育活動の基本的な考え方として「言葉の力」を据えるそうですね。

 「言葉は、確かな学力を形成するための基盤。他者を理解し、自分を表現し、社会と対話するための手段で、知的活動や感性・情緒の基盤となる」ということだそうです。

 ということで、全国的に減少している国文学科ですが、その大切さが大いに見直されるべきものと思います。


9341. 実際には夜が明けてしまうと困ります 南天  2006/02/09 (木) 23:58

「ニッポンの夜明けは近い」にウケました(=^▽^=)!夜明け前が一番暗い…なるほどならばわたしの試験勉強の夜が明けるのも近いということですね、そうに違いありません、きっとそうです…!

わたしもみなちんさんと同じく、克明な歯の治療の様子に怯えていました(笑)。昔、歯医者で「痛かったら手を挙げてね〜」と言われて、治療中実際に痛かったので今こそ挙手、と勇気を出したら「動かないでくださいね〜」と腕を抑えられました。理不尽です(^_^)(怖い微笑)


9342. 開けない夜はない 玉村の源さん。  2006/02/10 (金) 03:01

> 南天さん

>「ニッポンの夜明けは近い」にウケました(=^▽^=)!

 ありがとうございます。ウケて貰えれば何よりです。さらに精進します。(^_^)

 怯えさせてしまい、申し訳ありません。(^_^; 怯えたのは、みなちんさんじゃなくて、わたつみさんですかね。

 かつての歯医者さんでの出来事、確かに理不尽ですね。同感です。

 今、南天さんが頑張っているのも、S先生の試験でしょうか。健闘を祈ります。


9343. 冬来たりなば… 南天  2006/02/10 (金) 03:45

ひゃ〜っ失礼しました、わたつみさん、みなちんさん!!携帯は一度に見られるログが限られてしまって、度々こういうことをしてしまいます…。失礼しました!m(_ _)m

はい、わたしも例に漏れずS先生の試験勉強中です…。NHKの深夜の動物ドキュメント(トラでした)を見ている場合ではありませんでした…。ありがとうございます、頑張ります!o(^-^)o 最近はちょくちょくまほろばに駆け込んでいます、癒やしを求めに…(笑) 自業自得以外の何物でもないのが、一夜漬け中の身のつらいところです。


9344. どこかで春が 玉村の源さん。  2006/02/10 (金) 04:31

> 南天さん

 南天さんもS先生の試験勉強中でしたか。良い成果を! 

 私も仕事しながら、チラチラと虎を見ていました。アムールトラ。ふさふさの毛皮ではないのに、あんな寒い地域でよく頑張っているなぁと思いました。

>最近はちょくちょくまほろばに駆け込んでいます、癒やしを求めに…(笑)

 おお! どんどん駆け込んでください。(^_^) 気分転換になれば幸いです。私はもう寝ますけど。


9345. 署名捺印は、 浮舟  2006/02/10 (金) 05:24

 来週で大丈夫です☆なんとか5人集めまして、形にはなりそうですヾ(@゜▽゜@)ノ


9346. う〜ブルブル! みなちん  2006/02/11 (土) 20:11

克明な歯科での様子に確かにびびってました。
いつ南天さんに見られてたのかと思ってましたw
源さん。お大事に。


9347. 明日 玉村の源さん  2006/02/11 (土) 23:12

昨夜から東京なのですが、こちらのパソコンがリカバリーのかいなく不調です。

レスは明日帰宅後にさせていただきます。申し訳ありません。


9348. 悪戦苦闘の1日半 玉村の源さん。  2006/02/12 (日) 22:48

 1月半ばに東京の家のパソコンが起動しなくなりましたが、幸いリカバリーによって復活しました。でも、完全復活のためには、いろいろなアプリケーションソフトをインストールしたり、インターネットやメールの設定などもしなければなりません。年度末でちと忙しいですし、2月半ば(今日です(^_^))には一太郎のニューバージョンも届くことになっています。そんなわけで、リカバリーを済ませた段階で止まっていました。

 それで、東京の家では、当面、旅行用のノートパソコンを使っていました。いちいち群馬からもって行くのは面倒ですけどね。

 でも、先週末は、それをもって行くのを忘れてしまったのです。それで、已むなくリカバリーの続きをすることにしました。ところがこれがうまく行きません。ウィルス対策ソフトを入れると途方もなく重くなってしまいます。インターネットにも繋がったり繋がらなかったり。しかも、繋がったとき、接続を示すアイコンの上にマウスカーソルを乗せると、送信・受信のサイズが出ますけど、受信量よりも送信量の方が遥かに大きいのです。普通、こんなことありませんよね。「どこに何を送信しているのさ」という思いです。スパイウェアでも入っていそうです。何度か全ドライブのウィルス検査をしてみましたが、ウィルスは検出できません。とても不安です。

 第一、実用にならないほど動作が重かったり、インターネットにも繋がったり繋がらなかったりでは使えません。

 リカバリーも1度やり直しましたが、同じです。

 そんなこんなで、金曜の夜と土曜日は悪戦苦闘を続けていました。買い替えるしかないかもしれません。3年3ヶ月の使用ということで、ちと半端です。4年か5年使っていれば買い替えてしまうのですが……。


9349. 明日 玉村の源さん。  2006/02/12 (日) 22:50

> 浮舟さん

 レス、遅くなりました。

 書類への署名捺印、明日ならば、昼休みの後半から5時過ぎくらいまで、研究室にいる予定です。卒論の口述試験のために部屋を片づけていると思います。(^_^) お待ちしています。

 火曜以降になるようなら、またご相談します。

 5人集まりましたか。形になりますね。本格始動は来年度になりますかね。春休みにもできそうですけど。

 4月近くになったら、新入部員獲得のためのポスターを作りましょう。(^_^)


9350. 気をつけつつ 玉村の源さん。  2006/02/12 (日) 22:52

> みなちんさん

 みなちんさんまでびびらせてしまいましたか。すみません。(^_^;

 本当に、いつ南天さんに見られていたのかという感じですよね。(^_^)

 御見舞いのお言葉、ありがとうございます。仮り歯が不安なので、硬い物、くっつく物は注意しながら食べています。


9351. 書の至宝展 玉村の源さん。  2006/02/13 (月) 00:03

 先週の金曜日、S先生の試験に苦しむ浮舟さんや南天さんをよそに、上野の博物館に「書の至宝」展を見に行ってきました。(^_^)

 興味の対象が狭いので、じっくりと見たものとさらさらと通り過ぎたものと。といっても、じっくりと見たのは万葉集、法華義疏、天平写経、秋萩帖、御堂関白記くらいで、あとはさらさらと。(^_^;

 万葉集は惟光さんが紹介されていた藍紙本と元暦校本の他に金沢本が出ていました。金沢本を見るのは初めてです。金沢本はほるぷの安い複製(6万円)が刊行されていますけど、やはり、感じがずいぶん違いました。6万円ではそう精密な複製は作れないということになりましょうか。研究者としては、必ずしも現物通りの複製でなく、コロタイプの洋装本でもおおよその用は足りてしまうことが多いですけど。

 出典目録によれば、やはり桂本万葉集もありました。でも残念ながら会期の前半のみの限定だったようです。現物は前に2度ほど見たことがありましたが、あれは何度でも見たいものです。残念! 

 博物館に着いたのは午後3時頃で、入場制限をしていました。30分待ちということでしたが、15分ほどで入れました。会期末まであと1週間。さらに混むかもしれません。

 至宝展を見たあと、当然のことながらミュージアムショップに行きました。好きなもので。(^_^)

 店員さんが皆さん感じよかったです。ああいうところで働いている人には、いい人が多いはずです。(←偏見ですかね(^_^))

 私は、全く意図しなかったことですが、たまたまミュージアムショップで買ったネクタイをしていたのです。それも良かったのかもしれません。目ざとく見つけて、近々ネクタイの新作が出るかもしれないという極秘情報(?)を教えてくれました。どんなんでしょうね。(^_^) 楽しみです。


9352. 伊都内親王願文 玉村の源さん。  2006/02/13 (月) 00:41

 書の至宝展でじっくりと見たものを1つ書き落としました。伊都内親王の願文です。本文を書いたのは橘逸勢とされていますが、全面に捺された朱の手形と、末尾の「伊都」という署名が内親王自身の物でしょう。細く小ぶりで端正な文字でした。手形も華奢に感じました。

 伊都内親王は在原業平のお母さんだそうです。


9353. かぎろひ 玉村の源さん。  2006/02/13 (月) 23:06

 今日は研究室を少し片づけました。他の人が見たらあまり片付いたようには見えないかもしれませんが、心の目で見れば、多少は片付いたことが分かると思います。(^_^;

 「夜明けの前が一番暗い」状態から、「東の野にかぎろひの立つ見えて」状態に進んだと思われます。(^_^)

 水曜日は会議のため、あまり時間が取れないと思いますので、明日が勝負です。頑張ります。

 とっくに提出期限が過ぎた書類が発掘されないことを祈りつつ。(^_^;


9354. 表紙を変えました 玉村の源さん。  2006/02/13 (月) 23:37

 表紙を変えました。今回はロウバイです。

 今日の午後、大学の冬の庭で撮りました。


9355. あの 浮舟  2006/02/14 (火) 01:28

 研究室がどれほど片付いたのか・・・。想像できません(笑)机の上に何もなかったとしたら、源さんらしくないというか(笑)

 今日はいろいろとありがとうございました☆源さんの魅力で部員が集まることを期待しますヽ(゜∀゜ヽ)


9356. 心眼 玉村の源さん。  2006/02/14 (火) 01:46

> 浮舟さん

 どのくらい片付いたか、肉眼ではなかなか分かりにくいと思います。心眼で見ないと。(^_^)

 でも、口述試験の時には、肉眼で見ても片付いていないとまずいので、明日(もう今日だ)頑張らねばと思います。

>机の上に何もなかったとしたら、源さんらしくないというか(笑)

 ですね。私もそう思います。ネコのエサくらい残しときますか。(^_^;

 ま、口述試験さえ終われば、元の状態に戻るのにそう日数は掛かるまいと思われます。……なんて言っていてはいけないんですけどね。

>今日はいろいろとありがとうございました☆

 いえいえ。(^_^)

>源さんの魅力で部員が集まることを期待しますヽ(゜∀゜ヽ)

 頑張ります。(^_^; 高校の時に剣道をしていた人は結構いそうですから、入部希望者はそこそこいるのではないでしょうか。


9357. ロウバイ みなちん  2006/02/14 (火) 08:06

きれいですね。
紅梅や白梅のような強い香りはないモノの仄かなところが泣かせますよね。

浮舟さんも剣道されていたのですね。私もやっていましたよ。
そして当時は剣道部あった気がします。同好会だったかもしれませんが・・・。源さん。と廊下でチャンバラごっこした記憶がありますしw


9358. お久しぶりです。 りゃんこ  2006/02/14 (火) 10:29

研究室の片付けお疲れ様です。一週間弟の試験のため東京の家に行っていたものでお手伝いに行けなくて申し訳ないです。。。今月いっぱいで4年間続けたアルバイトも辞め、群馬を出ます。あさっての口述試験かなり緊張です。何を質問されるのか・・・。どうぞよろしくお願いします。


9359. 観の目、見の目。 浮舟  2006/02/14 (火) 18:44

 剣道では観の目、見の目があり、見るのではなく観る力が必要な訳ですが、私にはこの力がまだついておらず、源さんの部屋が綺麗に見えるのはまだ先の話になりましょう(^^)

 みなちんさん、是非剣道部に入部してくださいませ☆


9360. えっと みなちん  2006/02/14 (火) 18:49

もう、三十路が目前なので体がついてゆきません・・・。
ので、浮舟さんごめんなさい。入部はムリですm(。。)m
その代わり、入部者が現れるよう応援だけはしています!


9361. 大台 玉村の源さん。  2006/02/14 (火) 21:37

> みなちんさん

 ロウバイの表紙へのコメントをありがとうございます。昨日はきれいな青空でしたので、青いバックに黄色いロウバイが映えるかなと思いまして……。(^_^)冬の庭のロウバイですので、懐かしんでください。

 ロウバイもなかなか良い香りですよね。

 以前、剣道部ありましたね。今回も、その剣道部が廃部になっていなかったので、休部状態からの復活という形で認めて貰えそうです。

 みなちんさんと廊下でチャンバラごっこですか。ううむ。言われてみれば、そんなことがあったような無かったような。(^_^;

 早いもので、三十路間近ですか。私も四十路間近なので、体が動くかどうか不安です。(^_^;


9362. 反省したはずなのに 玉村の源さん。  2006/02/14 (火) 21:39

> りゃんこさん

 お久しぶりです。入試の弟さんのお世話、大変でしたでしょう。神経使いますもんね。

 研究室の片付けは、何とか明日終わると思います。どうぞお気遣いなく。あさっては、見違えるような研究室での口述試験となりましょう。(^_^) そういえば、去年、口述試験のあと、あるゼミ生から、こんな(片付いた)研究室で勉強したかった、と言われました。それを聞いて、悪かったなぁと、心から思いました。本当にそう思ったんですけどね、どうして歴史は繰り返されてしまうのでしょう。(^_^;

 4年間のアルバイト、お疲れ様でした。感無量なことでしょう。3月から東京暮らしですか。


9363. 地肌が見える 玉村の源さん。  2006/02/14 (火) 21:41

> 浮舟さん

 観の目、見の目ですか。なかなか深い言葉ですね。

 昨日、浮舟さんが来てくれたときは、まだ片付けがあまり進んでいませんでしたので、あの段階ではまだ。

 今日、帰る頃にはだいぶ進みました。机の地肌がかなり見えるように(うう、イヤな表現だ(^_^;)なりましたもん。

 でも、まだ完成していません。明日は会議の成り行き次第で、どれくらい片づけの時間が取れるかどうか分かりませんので、少し早めに来て、会議前に少し片づけるかなぁと思っています。

 あさって以降、どんなに片付いたか早目に覗きに来てください。日が経つと元に戻ってしまいます。(^_^;


9364. 初対面 玉村の源さん。  2006/02/14 (火) 21:54

 今日は萩さんとデートでした。萩さんとはもう7、8年も前からお付き合いいただいているのですが、直接お目に掛かるのは今回が初めてです。

 萩さんは愛知県で小学校の先生をしていらっしゃいます。今回、公務出張で群馬にお出でになったので、対面が実現しました。

 おじさん2人、高崎の駅ビルの(横川の峠の釜飯の)おぎのやで串揚げを食べながら、いろいろとお話しをしました。萩さんは、笑顔がとても温かい印象でした。きっと子供たちから慕われている先生だと思います。

 萩さんは生ビールの中ジョッキ1杯、私はレモンサワー1杯で満足という、なかなか健康的な会合でした。


9365. 地肌は、 浮舟  2006/02/15 (水) 02:27

 見えた方が良かったり、見えない方が良い部分もあったり…。この話題についつい突っ込んでしまう性格は直さねば…。

 今日と明日、旅にでかけます☆後輩が宮城からはるばるやってきますので、女二人で草津にでも行ってきます☆

 みなちんさん、応援ありがとうございます!剣道部は永久に不滅なのですヽ(゜∀゜ヽ)わはは。


9366. 横から失礼 朝倉山のオニ  2006/02/15 (水) 19:55

 ず〜っと前の書き込みに対するつっこみなので、いささか気が引けますが……。

> 私も四十路間近なので、体が動くかどうか不安です。(^_^;

 サバの読み過ぎですよ、源さん。
 四十路間近だったら、私と同年代ということになってしまいます。
 ここはひとつ異議申し立て。


9367. いいですね 玉村の源さん。  2006/02/15 (水) 22:02

> 浮舟さん

>見えた方が良かったり、見えない方が良い部分もあったり…。この話題についつい突っ込んでしまう性格は直さねば…。

 いやいや。治さないでください。そこ、ツッコミ所の隙なのですから。突っ込むことが正解です。(^_^)

 お友達との温泉旅行、いいですね。ちょうど学年末試験の打ち上げにもなりますね。リフレッシュしてきてください。


9368. 異議あり 玉村の源さん。  2006/02/15 (水) 22:04

> 朝倉山のオニさん

 ツッコミありがとうございます。あそこも大事なツッコミ所です。さらりと過ぎてしまっては寂しかったところでした。(^_^)

>四十路間近だったら、私と同年代ということになってしまいます。
>ここはひとつ異議申し立て。

 裁判ちょー! 異議あります。証人の「四十路間近だったら、私と同年代」は事実誤認と思われます。

 【裁】異議を認めます。証人は真実のみを語るようにしてください。


9369. 間に合った!  玉村の源さん。  2006/02/15 (水) 22:05

 夕方、やっと部屋が片付きました。辛うじて明日の卒論口述試験に間に合いました。(^_^)

 ご報告のために写真をご披露します。この「研究室近影」は「自己紹介」のページに入れました。

http://kitagawa.la.coocan.jp/life/office03.html


9370. そんなはずは 朝倉山のオニ  2006/02/15 (水) 22:36

> 裁判ちょー! 異議あります。証人の「四十路間近だったら、私と同年代」は事実誤認と思われます。

 そうかなあ……(カレンダーを確認して)やっぱり間違いないと思うけど。

> 【裁】異議を認めます。証人は真実のみを語るようにしてください。

あっっっ!ななみちゃんだ!


9371. 後片付けは苦手 千鳥  2006/02/15 (水) 22:40

 源さん。と萩さんの初対面・・・、バラの花(残念ながら萩の花は咲いていませんものね)を目印に待ち合わせですか?(^^)

 源さん。の研究室の片付けは試験に間に合ったのでしょうか。片付けは大変。でも散らかるのは・・・。他人事ではありません(^^;


9372. 間に合ったんですね 千鳥  2006/02/15 (水) 22:50

 きれいです。前の様子を知っている方から見ると「感動もの」ぐらいきれいになったのでしょうか。


9373. 弱気な私 玉村の源さん。  2006/02/15 (水) 22:53

> 朝倉山のオニさん

 う〜ん。私の方の事実誤認かなぁ。間違いないと思うけどなぁ。……と、弱気な私。(^_^;

 はい。ななみちゃんです。どーもくんとななみちゃんとに挟まれて、新規お目見えのスイカのペンギンもいます。

 こういう連中に囲まれて、和やかな雰囲気のもと、口述試験に臨んでもらいたいという、深い思い遣りが感じられます。(^_^)


9374. 劇的に 玉村の源さん。  2006/02/15 (水) 22:57

> 千鳥さん

>源さん。と萩さんの初対面・・・、バラの花(残念ながら萩の花は咲いていませんものね)を目印に待ち合わせですか?(^^)

 残念ながら、そうではありませんでした。当HPの「自己紹介」に私の顔写真が載っていますので、それを頼りに、萩さんが私を見つけてくださいました。あの写真、9年前の物ですが、すぐに対面が果たせました。私はほとんど変わっていないということになりましょう。(^_^)

>源さん。の研究室の片付けは試験に間に合ったのでしょうか。片付けは大変。でも散らかるのは・・・。他人事ではありません(^^;

 口述試験は明日ですので、辛うじて間に合いました。(^_^)

 片づける前と比べれば、「劇的」「画期的」「奇跡的」と言えましょう。(^_^) 片づける前の写真も撮っておけば良かったなぁ。

 片付けは大変ですよね。家の方も何とかせねば。(^_^;


9375. 高崎 萩さん  2006/02/15 (水) 23:56

★玉村の源さん こんばんは。

きのうは,いろいろありがとうございました。
初対面とはいえ,お互いに
HPや掲示板でよく知り合っているので
2時間が中身の濃い物になりましたね。
今後ともよろしくお願いします。

群馬は初めてですが
とても好印象です。
教育視察で訪れた学校は,環境が素晴らしく
子どもも明るく,よい学校でした。
近くには,謡曲「鉢木」で有名な
佐野源左衛門常世神社があったり,
佐野の渡しの碑があったりで,なかなか楽しかったです。
佐野の渡しは,万葉集にも詠まれていたとか?
説明を詳しく読まなかったので
良く分かりませんが・・・。


9376. 楽しゅうございました 玉村の源さん。  2006/02/16 (木) 01:43

> 萩さん

 こちらこそありがとうございました。いろいろなお話しができて、本当に楽しい2時間でした。

 しかし、萩さん、本当によいときにお越しになりました。群馬は先週の後半頃から暖かかったのですが、特にこの2日間は好天にも恵まれ、暖かでした。その前でしたら、有名な空っ風が吹きすさんでいました。(^_^) この冬は殊の外寒かったですし。

 高崎市の佐野は、上野三碑(7世紀後半〜8世紀前半)のうちの2つに名前が出てくる、とても古い地名です。恥ずかしながら、佐野の渡しの碑はまだ見たことがありませんでした。今度行ってみます。(^_^; 万葉集には佐野の舟橋が登場します。多分それではないかと思います。

 中山道歩きで群馬県を再訪されることを楽しみにしております。お目に掛かったときにちょっとお話ししましたように、私が新町駅から大学までの通勤途上、ほんの短い距離ですが、旧中山道を通ります。

 お越しになるときは、是非お声をお掛けください。お待ちしています。


9377. Re: 楽しゅうございました 萩さん  2006/02/16 (木) 21:58

★玉村の源さん こんばんは。

> 本当によいときにお越しになりました。
> 群馬は先週の後半頃から暖かかったのですが、
> 特にこの2日間は好天にも恵まれ、暖かでした。

実は,ホテルの部屋が暑くて
なかなか寝付くことができませんでした。
あんな暖房の調節ができないようなホテルは
ごめんです。
たまたま,20度近くもあった特異な日だったのでしょうが
帰りの新幹線のなかも暑くて,
気持ちが悪くなってしまいました。
寒すぎても疲れるのでしょうが,
今回は,とても疲れました。
コートにセーター,チョッキも重いだけでした。
(ごめんなさい。愚痴ってしまいました。)

> 万葉集には佐野の舟橋が登場します。
> 多分それではないかと思います。

そうです。その舟橋です。
WHAT’S HAGISANに,その写真を掲載します。
(10分後ぐらいに。)


9378. Re^2: 楽しゅうございました 萩さん  2006/02/16 (木) 22:15

★玉村の源さん こんばんは。

> そうです。その舟橋です。
> WHAT’S HAGISANに,その写真を掲載します。
> (10分後ぐらいに。)

すいません。リンク先を忘れました。
http://hagisan.air-nifty.com/
です。

中山道歩きで,群馬へ来るのは,1年後ぐらいでしょうか。
とにかく,今年中に碓氷峠を越えたいものです。


9379. ホテルに成り代わりまして 玉村の源さん。  2006/02/17 (金) 05:22

> 萩さん

 昨日、卒論の口述試験でした。学生さんも大変だったと思いますが、こちらも1日中真剣勝負で疲れたのでしょう、食事して、帰宅して、入浴して、ネットして、「ちょっと休憩」のつもりで横になったら、そのまま寝てしまいました。先ほど目が覚めました。居眠りというより、結構熟睡です。歳ですねぇ。頭すっきりで、もう起きちゃってもいいようなものですけど、でも、布団敷いてまた寝ます。(^_^;

 高崎のホテルの空調、申し訳ありません。私が謝ることではないのですが(^_^;、でも申し訳ない気がします。急な気温の上昇に追いつけなかったのでしょうね。こまめな対応が望まれます。

 初めて群馬に来ていただいて、良い印象を持ってお帰り頂きたかったです。視察先の小学校には良い印象を持っていただけたようなのは幸いでした。

 佐野の舟橋の碑の写真、拝見しました。しっかり取材なさっていますねぇ。

 今年中の碓氷峠越えの目標、楽しみです。またお目にかかれますね。


9380. レポート 玉村の源さん。  2006/02/18 (土) 02:51

 私のレポートはメールの添付ファイルでの提出も可ということにしています。

 今、9本ほどメールで送られてきていますが、そのうちの1本はテキストファイルを添付したもので、これが途中から文字化けしています。受け取ってすぐに、その旨をメールで知らせたのですが、再送してきません。

 もう1回くらいメールを出してみますが、それでも何とも言ってこなければ、成績付けられないです。

 メールで提出された分には、受領した旨、返信メールを出すと伝えていますので、添付ファイルで提出した人は、私からの返信を確認してください。

 というわけで、掲示板のような書き込みになりました。


9381. Re: ホテルに成り代わりまして 萩さん  2006/02/18 (土) 10:52

★玉村の源さん こんにちは。

> 高崎のホテルの空調、申し訳ありません。
> 急な気温の上昇に追いつけなかったのでしょうね。
> こまめな対応が望まれます。

いやいや,恐れ入ります。
源さんに,そんな心配をかけてしまい,すいません。
ホテルの中にいると
気象の変化には,気づかないのでしょう。

それにしても,今日は寒いですね。

> 今年中の碓氷峠越えの目標、楽しみです。
> またお目にかかれますね。

そのときには,よろしくお願いします。
ただ,これからのウォ-キングは,お金と時間との勝負です。


9382. 空調 玉村の源さん。  2006/02/19 (日) 00:00

> 萩さん

 私は、冬、家では寝るときに部屋の暖房はせず、布団をいっぱい掛けて寝ています。そういう昔ながらの生活です。(^_^)

 でも、ホテルの布団(というのか)は、1年中同じですよね。冬はそのままでは寒くて寝られず、部屋の暖房をせざるを得ません。夏は逆に部屋の冷房をしなければならず、なんか調子が狂います。文明というのも不便な面がありますね。(^_^;

>ただ,これからのウォ-キングは,お金と時間との勝負です。

 でしょうねぇ。ご自宅から歩き始め地点までの移動も、歩き終わり地点からご自宅への移動も、中山道は東海道よりもだいぶ不便そうですよね。


9383. 再会 玉村の源さん。  2006/02/19 (日) 00:05

 今日、K学会の会議があり、久しぶりにナマ惟光さんにお目に掛かりました。いつ以来でしたでしょうか。ずいぶんお久しぶりでした。お元気そうで何よりでした。

 また時期を見て連句を再開したいというお話しをしました。その折は皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

 前回の連句の自注版の作成・登録も遅れています。まほろばバックナンバーも。

 いずれそのうち。


9384. お久しぶりに 惟光  2006/02/19 (日) 00:39

0-1.あの声を聞くや春風幾千里   惟光

オフ会ではないものの、生ではM会以来でしたかね。
まさかいらっしゃるとは思いませんで、びっくりいたしました。
お会いしても話題はまほろばのことというのが、
いいことなのか、さびしいことなのか、なんとも言えませんが、
次には腰をすえて、じっくり古事記のお話したいと思いました。
また長崎でお会いしましょう。
江戸の仇をうつわけではありませんけどね。

やがて第10回の連句、いたしましょう。
浮舟さんはじめ、心強いリフレッシュメンバーに期待します。


9386. 土曜日が…… 玉村の源さん。  2006/02/19 (日) 02:29

> 惟光さん

 昨日はお久しぶりでした。M会以来でしたか。となると1年半ぶりですね。あ、かぐや姫さんが研究発表したおととしのJ学会以来かもしれません。それならば1年ちょっとぶりになります。

 土曜日は大学の行事があることが多く、K学会の会議も御無沙汰ばかりでした。昨日はたまたま何もありませんでしたので、ようやく出席できました。もし来週でしたら、前期日程入試と重なり、また出席できなかったところでした。

 で、長崎の大会も出席できないのですわ。すみません。M会には出席します。

 昨日は、まほろばの話題だけでしたね。本当に、じっくりと時間のあるときに古事記のお話をしたいです。

 適切な時期を見計らって、第10回まほろば連句、是非やりましょう。なるべく早く前回の自注版も登録せねばと思います。

 新しいメンバーに期待したいですね。前回は鈍蛾さんと南天さんが参加してくれましたが、もっともっといろいろな方が参加してほしいです。

 浮舟さん、ご指名ですよ。(^_^)


9387. コンビニが…… 玉村の源さん。  2006/02/19 (日) 02:39

 家の近所を国道17号線が通っているのですが、これが拡幅されることになりました。それによって、いつも利用していた近所のクリーニング店が店仕舞することになり、不便になるなぁと思っていました。

 そうしたら、クリーニング店だけでなくて、青いコンビニも3月はじめに店仕舞だそうです。私は毎日のようにこの店を利用しており、依存度はかなり高いです。不便になる度合いはクリーニング店の比ではありません。ショックです。

 食生活にも大きな影響があります。ま、コンビニに食生活を依存しているって、どうなの、と思わないでもありませんが、近所には他に店がないんです。その店すらなくなってしまうとは……。

 健康で文化的な生活が益々遠ざかってゆきます。(^_^;

 顔見知りになって、親しく言葉を交わし合ってきた、お店のお姉さん3人、おばさん(失礼)1人ともお別れとなり、寂しいことです。


9388. ご査収 玉村の源さん。  2006/02/19 (日) 17:35

 学生さんからのレポートがメールの添付ファイルとして続々と(「ぱらぱらと」かな)届いています。

 丁寧なメール付きのもの、添付ファイルだけでメール本文の一切無いものなどさまざまです。その中に、「○○の期末レポートを送ります。宜しくご査収下さい。」というのがありました。「ご査収」は普通、金銭についていうものという感覚がありましたので、ヘンだよなぁと思い、広辞苑を見てみましたら、

>さ‐しゅう【査収】‥シウ
>よくしらべた上で受け取ること。「御―願います」

とあります。特に金銭に限定してはいません。学研国語大辞典には次のようにありました。

>さしゅう【査収】〔歴史的かな遣い〕さしう
>《名詞・他動詞。「する」と結合してサ変動詞としても用いる》
>〔文語・文章語〕書類・品物・金銭などをよく調べて受け取ること。

 ここには「書類」も含まれています。それならレポートに使っても良いのでしょう。

 でも、何となく違和感があります。単に私の言語感覚がおかしいだけなのかもしれませんが……。


9389. Re.ご査収 朝倉山のオニ  2006/02/19 (日) 21:22

 「査収」という言葉、日常生活ではあまり聞きませんよね。
 辞書などにはっきりした説明があるわけではありませんけれど、ビジネス用語的な側面を持つ言葉という印象を私は持っています。

 かつてビジネス文書技能検定の指導をしていたとき、この言葉は要チェック用語の一つでした。見積書や領収書などを送る時に添える文書の問題には必ず出てくるからです。

 大学教員は「仕事」として学生を教育していますけれど、教員と学生の関係は、取引先や得意先といったビジネスの関係とはちょっと違いますよね。「査収」という言葉に違和感を感じる原因は、そのあたりにあるのではないでしょうか。

 ちなみに、私が何かのファイルを同僚や上司に送る場合には、「○○の文書を添付ファイルにてお送りします。ご確認のほど、お願いいたします」などと書きます。
 自分が学生だったら、「○○のレポートをお送りします。よろしくお願いいたします。」くらいでしょうか。

 でも、メール本分がないよりはずっといいと思いますけれどね。(笑)

 オニの所には、件名(タイトル)がないメールがしばしば届きます。これもなんとかせねば。


9390. 納得です 玉村の源さん。  2006/02/19 (日) 23:31

> 朝倉山のオニさん

 書き込みありがとうございます。

 なるほど、私の違和感は、「査収」がビジネス用語的な面を持っているという点にありそうですね。とてもよく納得できます。すっきりしました。(^_^)

 本当に、メール本文が全くないというのは困ったものです。

 件名がないレポートも届いています。御同様ですね。

 今のところ、メールで届いたレポートは23本。そのうち2本がテキストファイルで、残りはワード。一太郎はゼロです。(; ;)


9391. カーリング 玉村の源さん。  2006/02/20 (月) 01:08

 カーリング、いいっす。(^_^)

 前回のオリンピックでは、カーリングにはほとんど関心がなかったんですけど、今回は、少し見始めたら、面白いです。ルールや作戦にはまだよく分からないところがありますけど。(^_^;

 強豪のカナダやイギリスに勝ったことも気に入った理由の1つかもしれません。

 小野寺さん、かっこいいです。


9392. いっぱい来た 玉村の源さん。  2006/02/20 (月) 23:20

 私が出題したレポートは、全科目今日が締切でした。昨日、メールで届いたレポートは23本などと、まほろばに書きましたが、さすが締切日。あれ以降、メールで39本届き、計62本となりました。メールで提出されたレポート数としては過去最高です。低学年の学生にもそれだけメールが普及してきたのでしょう。

 全部に、受領した旨の返信メールを出しましたので、結構大変でした。(^_^;

 まほろばメイトも、空色勾玉さんや南天さんがメールで送ってくれましたけど、機械的な文面の素っ気ない返信メールになってしまいました。ご了承ください。(^_^;

 計62本のうち、テキストファイルが3本、一太郎が2本。残りは全てワードでした。なかなか。


9393. 撤収準備 玉村の源さん。  2006/02/21 (火) 01:31

 近所のコンビニが閉店する話を書きましたが、閉店は3月の2日だか3日だかの朝9時だそうです。まだ少し日数がありますけど、店内は微妙に撤収準備に入ったようで、棚の品物が減りつつあります。食品以外の物や缶詰などは今のうちに買い込んでおくことにします。


9394. いえいえ 南天  2006/02/21 (火) 07:56

締め切り2時間半前という駆け込み提出になってしまって失礼しました(>_<;)受講者多いですものね。ほとんどがメールで提出となると相当の量の返信と文書!
お疲れさまでした(^^)


9395. 3割弱 玉村の源さん。  2006/02/21 (火) 22:01

> 南天さん

 いえいえ、締め切り2時間半前なら大いばりですよ。締め切り時間のぴったり5時というメールが2通ありました。狙ってもなかなかぴったりにはなりませんよね。

 締め切り時間に遅れたのも何本か。それらは然るべく減点しておきます。(^_^)

 添付ファイルの本数が62本というのは、私がレポートを課した科目すべての合計ですので、ほとんどがメール提出というわけではありません。

 総数はどのくらいか数えていませんけど、受講者数と、出さない人の数とを併せ考えると、総数は230ほどになりましょうか。そのうちの62本ですから、メールでの提出者は3割弱ですね。それでも結構多いと言えるかもしれません。


9396. ミニフン?  玉村の源さん。  2006/02/21 (火) 22:02

 最近、朝起きてカーテンを開けると、その音を聞きつけて、大家さんの所の犬が飛んできます。犬種は、ダックスフントのようですが、小さいので、いわゆるミニチュアダックスフント(略してミニフン?)というやつでしょうか。フレンドリーです。ガラス戸を開けて、お腹を撫でたりして、しばし遊びます。抱き上げると顔を嘗めてきます。口のあたりも嘗められてしまうので、犬のバイ菌が怖いです。

 犬と別れたあと、念入りに顔を洗い、口をゆすぎます。

 電車に間に合うかどうか、分単位の勝負をしていますので、犬に引っ掛かっていたら到底間に合いません。2日続けて電車に乗り遅れました。明日は少し早く起きるかなぁ。


9397. 終わりかなと思ったに 玉村の源さん。  2006/02/21 (火) 22:03

 今日、あれ以来初めて歯医者に行きました。今日でおしまいかと思っていましたが、勘違いでした。前回は歯肉の切開処置だけで、今日、土台を作って型を取りました。仮り歯から解放されるのは次回のようです。

 仮り歯が取れたり欠けたりすると困るので、今日まで、硬い物やくっつく物を食べるときは注意してきました。そういうことからは今日で解放されるかと思っていましたに、次回までお預けになってしまいました。まだ歯肉が治りきっていないということで、次回まで時間をおくことになり、次回は3週間後の3月14日(松の廊下の日だ!)です。早く解放されたいです。(^_^)


9398. 5倍 玉村の源さん。  2006/02/21 (火) 22:07

 昨日、合併によって新・渋川市が誕生しました。渋川、北橘、赤城、子持、小野上、伊香保の六市町村合併で、面積は旧渋川市の5倍近くになったそうです。5倍ってすごいですよね。


9399. ワンコは可愛い 白兎  2006/02/22 (水) 10:35

ワンコは可愛いですね。源さんのところを訪れるミニチュアダックスも可愛いでしょうね。我が家にも去年柴犬の男の子が来ました。顔を舐められることもしばしばです。(この頃、手洗いなどがかなりいい加減になってしまいました。やっぱりちゃんと洗ったほうがいいんですよね?)ひたむきな瞳や可愛い仕草に癒されます。
自分のウチにワンコがいるようになってから、なんだかよそのワンコも可愛くて仕方ないです。

ところで、源さんの省略語のミニフンは、初めて聞きました。ミニチュアダックスフントはよくミニチュアダックスとは聞きますが。日本語の省略語は3音節か4音節が多いようなので、その意味では正しい?のでしょうか。

何故日本語の省略語は3音節4音節が多いのでしょうか?また、日本語は他の言語に比べて長い言葉を省略して短くすることが多いようですが、それって何か日本語の特性て関係するのでしょうか? ミニフンから何かとりとめなく連想が広がってしまいました。?


9400. かわいいですよね 玉村の源さん。  2006/02/22 (水) 17:21

> 白兎さん

 本当にわんこは可愛いですよね。わんこだけじゃなくて、ネコもうさぎも魚も好きです。(^_^) ひたむきな瞳や可愛い仕草に癒されるというのは、全く同感です。

 犬のバイ菌、どうなんでしょうね。飼い犬はある程度安心のような気もしますけど、やはり用心に越したことはないでしょうね。

 大家さんの犬、話だけではナンですので、顔写真をご披露します。撮影は今日です。

http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/dachs01.html

 「ミニフン」という言葉は聞いたことがありません。言ったり書いたりするのも、前の書き込みが初めてでした。(^_^; 受けるかと思って……。

 エアコン、パソコン、ポケモン、等々、短縮形は4音節が多いですよね。本当にどうしてなんでしょうね。和歌や俳句は5音・7音ですよね。それとどう関連づけられるのか。

 私は「日本語と文化」という科目を担当しているのですが、そこで話題にできそうなテーマです。考えてみます。


9401. 何気に 白兎  2006/02/22 (水) 18:26

私も猫も大好きです。(金魚もハムスターも)子供の頃は、猫がひっきりなしにウチにいたように思います。ほとんど全部捨て猫でした。
源さんの大家さんのミニフンちゃんも可愛い!抱っこしたいです。

4音節の話で思い出しました。かつてウチの学生が「何気に」という言葉を調べて紀要に発表していたのですが、そこで古語にも似たような省略形があったと書いていました。
それは、『土佐日記』の中の言葉で、「おぼろけの願によりて」という個所の「おぼろけ」です。もともと「おぼろけならず」という否定表現の語が「おぼろけ」となったとありました。そうだとすると「何気なく」が「何気に」になったという変化とこれはほぼ同じということになるのでしょうか。
この例だけで、日本語全体の傾向とまでは言えないかもしれませんが、古代から日本語は4音節に省略する傾向があって、しかも中には否定表現を取り去っても同じような意味になる語があったとすると、とても面白いと思います。


9402. 日本語の伝統 玉村の源さん。  2006/02/22 (水) 22:09

> 白兎さん

 なるほど。「おぼろけ」の第2用法(という言い方をまた勝手に作ってしまっています(^_^;)は、「何気に」の遠い先祖と言えそうですね。1100年位も前ですよね。

 日本語は繋がっていますね。近年、現代日本語を研究する人の中には、古典語に関心のない人もいるようですけど、繋がってますからねぇ。現代語だけ見ていてもなかなか分からないことが、古典語を見ることで、スッと分かってしまうこともあると思います。

 犬は、日本犬が好きです。といって、秋田犬や土佐犬はちょっと怖そうなので、柴犬が好きです。ネネも柴犬の雑種ですしね。白兎さんのお宅のわんちゃんも柴犬なのですね。(^_^)

 そういえば、今日もあと残りわずかですが、今日は2月22日。ネコの日でしたね。


9403. 越された! 南天  2006/02/22 (水) 22:57

「今日はネコの日ですね〜」と書き込もうとしたら、源さんに先を越されてしまいました(^-^;)

略語のお話、興味深く拝見しました。他の言語では略す場合どのようにするんでしょう?英語だとpersonal computer はP.C.でしょうか。音声だと何だかぱっとしませんね。

そういえば今日、ニュースを見ていてひとつ気になることが…。今日の自民と民主の党首討論の内容予想で、ある政治の専門家の方が、
「民主代表は、小泉さんを追い込むようなネタを用意しない限り、返り血を浴びるかもしれませんねぇ」と言っていて…。「用意しないと痛い目をみるかもしれない」という文意ならば、「返り血を浴びる」は誤用ではないのでしょうか?返り血を浴びてるというのは、一太刀浴びせた、の意味でむしろ言いたい事とは反対の意味になるんじゃないかなと思ったのですが、どうでしょう?


9404. 犬と猫と日本語と 朝倉山のオニ  2006/02/22 (水) 23:40

 その昔、知りあいのお宅で飼われていたダックスフンドもとてもフレンドリーでした。そのお宅に伺うと、どこからともなくやってきて私の目の前で仰向けに寝ころびます。「おなかをさすって」のサインです。せっせとさすってやると目を細めて極楽極楽の表情。なかなか楽しいワンちゃんでした。
 一緒に遊んでいるときはいいのですが、帰宅した後が大変。飼い猫が入念に私の手の匂いを嗅いだあと、機嫌を急降下させます。しばらく側に寄らせてもらえなかったりして。「この浮気者」と責められた気分でした。

 その知りあいのダックス君は、源さん。の大家さん宅のミニフンちゃんより、毛が短かったような記憶があります。ダックスフンドに長毛種と短毛種があるのでしょうか。

 今日は、猫の日記念として?前々からねらいをつけていた近所の薬屋さんの猫をなでました。かわいかったです。

 日本語は四音になりたがる(笑)という説、何かで読んだ気がします。本のタイトルが思い出せないのですが。


9405. 時代劇は大切 玉村の源さん。  2006/02/23 (木) 00:38

> 南天さん

 すみません。先を越しました。(^_^) といっても、私が書き込んだのは、もう猫の日も終盤という時間ですぜ。(^_^;

 略語を作るとき、他の言語ではどういう方法を採るのでしょうね。私の「日本語と文化」の授業、他の言語との比較という要素がほとんど入ってこないのが難点です。この点を改善する必要がありますね。

 PCのように、APECとか、ASEANとか、UNICEFとか、そういう風に語の頭文字を繋ぐというのが多いのでしょうかね。

 党首討論の件、確かに「返り血を浴びる」はおかしいですね。その言い方は、相手に斬りつけて、相手にかなりのダメージを与えて、こちらにも若干のとばっちりが来ることの比喩表現ですよね。たぶん、「返り討ちに遭うかもしれない」と言おうとして間違えたのではないでしょうか。その人は真剣に時代劇を見る必要がありますね。(^_^)

 南天さん、エライです。うっかり聞き逃してしまうような所に気づいて、言語感覚が鋭いです。それとも、時代劇をよく見てるのでしょうか。(^_^)


9406. 定着しつつある「ミニフン」 玉村の源さん。  2006/02/23 (木) 00:40

> 朝倉山のオニさん

 フレンドリーな動物は嬉しいですよね。大家さんのミニフンもお腹を出します。「おなかをさすって」の姿勢は全面降伏といいますか、無条件の親愛の情ですよね。嬉しいことです。

 飼い猫さん、わかっちゃうのですね。(^_^) 「よその犬と遊んできたでしょ!」って。私も、もしクリームパン猫に再会できたとき、逃げられちゃうかな。あの猫はあまり気にしないような気もしますが。(^_^)

 「ミニフン」という名前、まほろばでは定着しつつありますね。外界には普及しそうもありませんけど。(^_^; ダックスフンドの長毛種と短毛種ですか。どうなんでしょうね。犬もなかなか奥が深そうですね。

 猫の日記念に薬屋さんの猫をなでられてよかったですね。1回なでてしまえば、これからも自由になでられましょうかね。

 日本語は四音になりたがる(笑)という説を書いた本のタイトル、是非思い出してくださいませ。私の授業は後期開講ですので、ゆるゆるで結構です。(^_^)


9407. ホイップあんぱん 玉村の源さん。  2006/02/23 (木) 00:50

 日本語の話題をもう一つ。

 コンビニで「ホイップあんぱん」というのを見つけました。

 「えっ? ホイップしたあんこが入っているの?」と思いました。あんこってホイップできるものでしょうか。興味津々で思わず買ってしまいました。

 食べてみたら、パンの中にあんことホイップクリームとが入っていました。ちょっとね。語構成としてどうなのさ、と思いました。命名に納得できません。

 あんパンは和洋折衷の食べ物ですが、それにまた「洋」のホイップクリームが加わったわけですね。複雑な食べ物ができました。


9408. 実は… 南天  2006/02/23 (木) 01:09

書き込む直前に、ニュースで「今日はにゃんにゃんにゃん(2月22日)でネコの日ですね♪」と聞いて私も、もう昨日も終わろうかという時に書き込みまして(^^;)

四音節の法則(?)があるとはいえ「ミニフン」はなかなか思いつきません…!まほろば語彙が増えていくと面白いですね♪ちなみにわたしのバイト先にもミニフンが二匹います。まだお腹は見せてくれないので打ち解け度は低いです…淋しい(;_;)実家のネコは、帰省する度にわたしの事を忘れているような素振り… これもまた淋しいです(T_T)

なるほど、「返り討ちにあう」とすれば意味が通じますね!ありがとうございます(^-^)

時代劇、好きですね〜(>_<) 最近はあまり見られないですけれど、暴れん坊将軍のテーマを聞くと血が騒ぎます(笑)あのテーマソングは秀逸だなぁと…!


9409. ネコは照れるか?  玉村の源さん。  2006/02/23 (木) 03:50

> 南天さん

 あ、猫の日の話題をテレビでやっていましたか。

 「ミニフン」が普及したら楽しいですけど、ミニフンの飼い主にとってはあまり使いたくない略称かもしれませんね。(^_^)

 南天さんのバイト先のミニフン、こちらからお腹の下に手を入れてさすっちゃったらどうですかね。そうすれば今度は向こうからお腹を見せてくれるかもしれません。ちと強引かなぁ。

 実家のネコさん、どうなんでしょうね。本当に忘れているのか、照れているのか。ネコは照れるのか? 

 時代劇、お好きでしたか。やはり。(^_^) 「暴れん坊将軍」のテーマはかっこいいですね。血が騒ぎますか。(^_^) そう言われて、あれこれ思い浮かべてみますと、私にも血が騒ぐテーマ曲は色々ありました。かなりレトロ模様ですので、書き込みはやめておきます。(^_^;


9410. ホイップクリームとあんこ 千鳥  2006/02/23 (木) 10:49

 おいしいですよね。パン屋さんでコッペパンにあんことホイップクリームを挟んだものを見つけると、つい買ってしまいます。この前は和菓子屋さんでどらやきにホイップクリーム入りというのがあり、おいしかったです(^^)。この組み合わせ、とうとうコンビニにも進出したんですね。メジャーになる日も近いでしょうか。

 昨日は猫の日でしたか。何かおいしいものを上げればよかったな。


9411. 柔軟なあんパン 玉村の源さん。  2006/02/23 (木) 15:05

> 千鳥さん

 あ、千鳥さんはすでに、あんことホイップクリームとを組み合わせたパンを賞味済みでしたか。コッペパンに挟んであれば、中身は一目瞭然ですね。

 私が見つけたのは、外見はあんパンそのものでした。発売元は木村屋。明治の初めに、あんパンを開発した木村屋が、明治天皇にあんパンを献上し、そのことで、当時まだ知名度の低かったあんパンが爆発的な人気を得、それをきっかけにパンそのものが日本中に広がっていった、という話を以前NHKの「その時歴史が動いた」で見ました。

 和洋折衷にしたことも良かったのでしょうね。以来、130年が経過し、日本人の食生活も洋風化が進んで、あんパンに「洋」の要素を付加することになったのかもしれませんね。

 日本人の発想は柔軟です。


9412. 四音節説の本 朝倉山のオニ  2006/02/23 (木) 21:02

 日本語は四音になりたがる説の本、わかりました。『ありえない日本語』秋月高太郎著、ちくま新書です。
 五音の「なにげなく」を省略した四音の「なにげに」が成立した要因の一つを説明する部分で、「日本語を母国語とする人々には、四音節を座りのいいリズムとして感じるという感覚がある」と言っています。新書なので詳しい記述はあまりありませんでした。

 この本、面白く読みました。特に序章「「ありえない」はありえない?」は秀逸。長年気になっていた「あってはならない」という言葉の使い方について、そういうことだったのか、と腑に落ちました。
 これから読む方のために、詳細は書きませんが、おすすめです。


9413. 笑ってしまいました 朝倉山のオニ  2006/02/23 (木) 21:08

 9403の南天さんの書き込みを拝見して、思わず吹き出してしまいました。

「ここであったが百年目、神妙に勝負いたせ!」
「何を小癪な、返り血を浴びせてくれるわ!」
……それじゃアンタが死んじゃうって。

 キャスターやアナウンサーなど、番組関係者は、誰も気づかなかったのでしょうか。


9414. 追加情報 朝倉山のオニ  2006/02/23 (木) 23:10

 アマゾンのHPを覗いていたら、こんな本を見つけました。
 「日本語のリズム―四拍子文化論」 ちくま学芸文庫 別宮 貞徳 (著)

 四音節説と関係有るかもしれません。


9415. ミニフン。 わたつみ  2006/02/24 (金) 00:11

いつの間にか「ミニフン」が定着してますねぇ。
私も今度言う機会があったら使って広めようかと思います。
言われてみれば、略語に四音節って多いですね。
そういえば、友人は「玉村町立図書館」を「たまとしょ」と言っていました。


9416. ありがとうございます 玉村の源さん。  2006/02/24 (金) 01:14

> 朝倉山のオニさん

 日本語は四音になりたがる説の本、ご紹介いただきありがとうございます。『ありえない日本語』でしたか。その本は、買った憶えがあります。そして、例によって、読まないうちに所在不明です。(^_^; 探索してみます。研究室はきれいになりましたけど、今度は自宅を何とかせねばなりません。本を買うそばから死蔵状態というのは何とも勿体ないことです。

 追加情報の『日本語のリズム―四拍子文化論』は、ぴったりの題名ですね。これは買っていなかったと思います。(^_^; 書店で探してみます。ありがとうございました。

>「何を小癪な、返り血を浴びせてくれるわ!」

 これも愉快ですね。これこそ吹き出してしまいました。(^_^) オニさんも時代劇ファンとお見受けしました。


9417. 勇気が 玉村の源さん。  2006/02/24 (金) 01:15

> わたつみさん

 「ミニフン」が定着しつつあるようで嬉しいです。(^_^) わたつみさんも是非広めてください。

 と言いながら、私は大家さんに向かって、「大家さんのミニフン、可愛いですねぇ」という勇気はありません。(^_^;

 「玉村町立図書館」が「たまとしょ」ですか。そういえば、県立図書館は「けんとしょ」と言いますね。「玉村ブックセンター」を「たまぶー」と言う人がいます。最後の長音を1音節と数えれば、これも4音節になりますね。

 先週の卒論口述、無事に済みましたか? 


9418. 省略の言葉 白兎  2006/02/24 (金) 18:40

 オニさんのおっしゃっていた『ありえない日本語』、是非読んでみたいと思います。ほんとに考えれば考えるほど日本語の省略語は多いですね。それも4音が多いですね。
 外国語の略語というお話が少し前に出たので、ちょっと考えてみたのですがパッと思いつかないですね。辞書のabbreviationの項で引いても televiosionをTVとか、ニューヨークをN.Y.ということくらいしか載ってないようです。源さんもおっしゃっていた頭文字を取って省略する BBCやNBAなどのほかには、簡単な例では、I amをI'm、do notをdon'tということとか、becauseを'causeとしたり、going to をgonnaというなどが挙げられるでしょうか。こういう例は発音しやすいように省略しているものなので、どちらかというと日本語では音便にあたるものなのかもしれないですね。「なにげに」などのように、否定形をはずしても元の意味と同じように使われるという例はないのでは?あ、あと省略語で思いつくのは人名です。クリストファーやクリスティーンをクリス、エリザベスをベスやリズなど多いように思います。
 でも、日本語のゼネコンやボイパ(ヴォイパ?)、ハリポタなどという形の省略語は思いつきません。外国人の方や、外国語がご専門の方に聞いてみたいところですね。中国語や韓国語ではどうなんでしょうね。(韓国では「冬ソナ」とか言うかな?)

 2月22日が猫の日とは面白いですね。犬の日はあるのでしょうか。ワンワンワンで、1月11日とか?

 源さん、勇気があっても大家さんに「おたくのミニフンは」と言ってはいけません。愛犬を小さなサイズの古典的男性用肌着のように言われたと思われてお気を悪くされ、お家賃が値上げされたりするおそれがあるかも。


9419. 気を付けます 玉村の源さん。  2006/02/24 (金) 20:26

> 白兎さん

 英語の事例を示していただきまして、ありがとうございます。日本語のような圧縮法に相当するものは見当たらないようですね。I am を I'm、do not を don't にするような例は、おっしゃるように音便や連声に近そうですね。「かんおん(観音)」が「かんのん」と表記されるようになるような。

 あ、トムやビルなどは本名じゃなくて、本名から作られた通称(愛称)なのだそうですね。私が習った中学時代の教科書の登場人物は、トムとスージーとビルでした。スージー(Susie)の綴りを覚えるのに、「スシエ」って覚えていました。こういうことをやるから英語が上達しないのですね。でも、この綴り、いまだに覚えていますけど。(^_^)

 日本の芸能人の略称の中で、バンツマ、エノケン、キムタクなど、これらも4音ですね。

 犬の日もありそうですね。やはり、ワンワンワンの1月11日が有力候補でしょうね。

 大家さんには「ミニフン」と言わないように気を付けます。(^_^; 家賃が上がっては大変です。大家さんは60台から70台くらいのご夫婦で、今はお二人暮らしです。それで、そのミニフンを孫のように可愛がっているのです。滅多なことは言えませぬ。(^_^;


9420. やっと観られました 朝倉山のオニ  2006/02/25 (土) 17:35

 「THE有頂天ホテル」。お客はすでにナルニア国物語に流れていたので混んではいませんでしたが、評判どおり面白い作品でした。
 三谷幸喜は物語構築の上手い人だとつくづく思います。出だしも秀逸。映画を見ていると、はじめの数分がかったるいことがままあるのですが、よけいな導入抜きでぱっと話の中にとりこまれます。役者の使い方もなかなか。(^^)
 観客の期待や読みを裏切りながら引き込んでいく、上質なエンターテイメント作品です。
 まだご覧になってない方、おすすめです。

 ナルニア国物語の予告編を見たら、行きたくなってしまいました。アスランがものすごく格好いいのです。首にしがみついてすりすりしたい。


9421. 良かったですね 玉村の源さん。  2006/02/25 (土) 22:45

> 朝倉山のオニさん

 念願の「THE有頂天ホテル」、ご覧になれて良かったですね。しかも、あまり混んでいなかったようで幸いでした。

 期待に違わぬ内容のようで、私も益々見たくなりました。でも、出不精なので、DVDが発売されるのを待ちます。(^_^;


9422. さびさびと 玉村の源さん。  2006/02/26 (日) 00:16

 近所のコンビニが近々(3月2日午前9時だそうです)閉店するということを書きましたが、その店、完全に撤収モードに入っていまして、棚がじわじわと空っぽになって行きます。売れたものを補充しないのでしょう。

 その店の閉店を当て込んでか、幸い、別のコンビニが開店しました。私の通り道からは少し外れるのですが、逆方向というわけではなし、まぁ寄れる範囲です。夏にアイスクリームを買っても、何とか溶ける前に帰宅できるでしょう。

 それはありがたいことですが、やはり、13年半にわたって愛用してきたコンビニの閉店は寂しい思いがします。空っぽの棚もその思いを増幅させています。

 3月2日まで、新しいコンビニに行く気はありません。


9423. 庭のミニフン 玉村の源さん。  2006/02/27 (月) 00:35

 大家さんのところのミニフンがなぜ私の家の縁側に現れるのか、というご質問を戴きました。

 どうも説明不足でした。

 大家さんのお宅とうちの家とはお隣同士で、それぞれの家の庭は地続きになっています。大家さんのところのミニフンは、夜は室内にいますが、日中は庭で放し飼いです。大家さんは、ミニフンを飼うようになってから、庭に柵を作って、ミニフンが外に出られないようにしています。で、その柵は、うちの庭まで大きく取り込む形で作られています。ま、「うちの庭」といっても、大家さんの土地ではあるんですけどね。

 そういうわけで、ミニフンは、大家さんの庭とうちの庭との間を、全く区別なく自由に行き来しているという次第です。

 今日は大家さんのお宅に家賃を支払いに行きました。雨でしたのでミニフンは室内にいました。私が行くと早速飛んできて、大家さんが家賃を記帳している間中、私は顔を嘗められていました。(^_^;


9424. Re: さびさびと 萩さん  2006/03/01 (水) 22:36

★玉村の源さん こんばんは。

> 近所のコンビニが近々(3月2日午前9時だそうです)
> 閉店するということを書きましたが、
> その店、完全に撤収モードに入っていまして、
> 棚がじわじわと空っぽになって行きます。
> 売れたものを補充しないのでしょう。

コンビニの閉店というのは,何とも寂しいですね。
私の家の近所でも,何軒もやめています。
あのコンビニの店長さん,どうしているのだろうなあ
と,ときどき思いますよ。

コンビニ業界も,大変なのでしょうね。
利益が上がらないと,即,閉店ですからね。

以前は,退職したらコンビニもいいなあ,なんて
思ったこともありましたが
コンビニの経営者にも年齢制限があるということを聞いて
がっかり!


9425. 寂しい 玉村の源さん。  2006/03/02 (木) 03:37

> 萩さん

 例のコンビニは、いよいよあと5時間半足らずで閉店です。昨日も勤め先からの帰りに、夜7時過ぎに寄りました。それが最後となります。店長さんから「長い間、ありがとうございました」と言われました。

 13年半にわたって愛用してきた店ですので、感無量です。

 この店は業績不振で閉店するわけではなく、国道の拡幅に伴う閉店ですので、それさえなければ(国道の拡幅自体は、車の流れがスムースになるという意味では良いことなのですが)、この先も営業を続けていたと思われます。そういう意味ではさらに残念です。

 実は私も、退職後はコンビニの経営も良いかなぁ、などと思ったこともあるのですが、24時間営業の店をやるのはなかなか大変のようです。年齢制限があるとは知りませんでした。

 「アサヒパソコン」も、今店頭に出ている号で休刊(事実上廃刊?)とのことです。この雑誌も創刊以来、ほぼ毎号愛読してきましたので、これも寂しいことです。


9426. ミニフン第2弾 玉村の源さん。  2006/03/02 (木) 03:40

 ご好評につき(?)、大家さんのミニフンの写真第2弾を登録しました。

http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/dachs02.html


9427. 拙稿 玉村の源さん。  2006/03/03 (金) 01:02

 まほろばに書いて、全国的に公表してしまって良いかどうか、ちょっと迷ったのですが、「ま、いいか」ということで書いてしまいます。(^_^)

 学年末のレポートを読んでいたときに、注に、「拙稿「○○○○○○」(「万葉」○○年○○月)参照」と書いたものがありました。

 「拙稿」って……。(^_^;

 まだ2年生の学生ですので、よく指導しておきます。


9428. Re: 寂しい 萩さん  2006/03/03 (金) 22:59

★玉村の源さん こんばんは。

> 例のコンビニは、
> 国道の拡幅に伴う閉店ですので、
> いよいよあと5時間半足らずで閉店です。
> それさえなければこの先も営業を続けていたと思われます。
> そういう意味ではさらに残念です。

国道ぞいのどこか近くに移転してくれるといいですね。

> 実は私も、退職後はコンビニの経営も良いかなぁ、
> などと思ったこともあるのですが、

やはり,当たり外れがあって
中途半端な考えでは
やっていけないようです。
万引きの被害もバカにならないようです。

> 「アサヒパソコン」も、
> 今店頭に出ている号で休刊(事実上廃刊?)とのことです。

私も,創刊から数年買っていましたが
日経パソコンにしぼりました。
どの雑誌も,そう違いはないと感じたので・・・。
これも,時代の流れでしょうか?
確実に一時代が終わったようです。


9429. コンビニ 玉村の源さん。  2006/03/04 (土) 04:10

> 萩さん

 例のコンビニ、予定通り閉店してしまいました。閉店した日の夜、いつものように通りかかると、店に明かりがついていませんでした。24時間営業だったその店に明かりがついていない姿というものは今まで見たことがなく、閉店を実感しました。

 新しくできた別のコンビニに初めて行ってみました。そこは、車道と歩道とが分かれていない道に面しており、その道は車もよく通るので、自転車や徒歩ではちょっと行きにくい場所にあります。また、閉店した店とは違う会社なので、品揃えも異なり、扱っている食品のメーカーも、これまでとは異なるものもあり、なんかなじめません。

 私信:思い出せなかった新しい店の名は「セー*オン」でした。>鈍蛾さん。

>万引きの被害もバカにならないようです。

 あ、そういうこともありますか。悪いヤツがいるものです。

 パソコン雑誌も、振り返れば、いろいろと栄枯盛衰がありましたね。どういう特色を打ち出すか、なかなか難しいのでしょうね。


9430. 終わってしまった 玉村の源さん。  2006/03/04 (土) 20:52

 NHKの「コメディー道中でござる」が今日で終わってしまいました。最終回だとは今日初めて知りました。

 前身の「コメディーお江戸でござる」の放送開始から11年とか。どちらもほぼ欠かさず見ていましたので、これまた感無量です。途中までレギュラーだったえなりかずきは、最初は10歳前だったのですね。えなりかずきが出なくなってしまったときも残念でしたけど、今日もまた、なんとも。

 おニャン子の歌(曲名忘れた)の歌詞ではありませんが、「春はお別れの季節です」。


9431. Re: 終わってしまった 萩さん  2006/03/04 (土) 23:31

★玉村の源さん こんばんは。

> NHKの「コメディー道中でござる」が
> 今日で終わってしまいました。
> 最終回だとは今日初めて知りました。

「コメディーお江戸でござる」の女性解説者が
亡くなったことが
原因の一つかもしれませんね。

私は,チャンネル権を持っていませんので
「コメディー道中でござる」を
あまり見ることができなかったのですが,
街道歩きの人にとっては,ある意味
とても良い企画だったのに,残念です。


9432. 五十三次 玉村の源さん。  2006/03/05 (日) 01:01

> 萩さん

 杉浦日向子さんですね。残念なことでした。

 「コメディー道中でござる」は、月1回土曜日のスペシャルになってしまいましたが、毎週木曜日のレギュラーだった頃は、東海道五十三次の宿場を1つずつ西へ辿っていましたね。どこまで行きましたっけ。二川あたりまで行ったような記憶がありましたが。

 安藤広重の浮世絵と一緒に、それぞれの宿場の解説もあって楽しかったですよね。


9433. 別れの季節 わたつみ  2006/03/05 (日) 13:56

何だか愛着を持ったものが、続々と終わったり閉店してしまったりしていますねぇ。そんな季節なのでしょうか。
何でも愛着のあるものが無くなるのは寂しいものです。
もうすぐ卒業かと思うと、やっぱり寂しいですからねぇ。

遅くなりましたが、口頭試問は無事乗り切ることが出来ました。
副審のH教授から質問責めにされることもなく、終始和やかな口頭試問でした。


9434. めでたいです 玉村の源さん。  2006/03/05 (日) 19:07

> わたつみさん

 私は保守的なせいか、長年親しんだものに対して、強い愛着を持ってしまいます。

 口述試験、無事終了、おめでとうございます。なごやかに推移したのならば、それはきっと卒論の内容が良かったのでしょう。めでたいです。

 卒業しても、引き続きまほろばをご愛顧ください。大学の近況などが分かると思います。わたつみさんの近況もお知らせください。


9436. 屋根猫 玉村の源さん。  2006/03/06 (月) 03:33

 昨日・おとといは東京にいました。2日とも良い天気で、お隣の屋根の上には久しぶりに猫がいました。

 変わり映えしない写真ですが……。(^_^;

http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/h180306neko.html


9437. ネコの寝返り 朝倉山のオニ  2006/03/06 (月) 18:06

 屋根ネコさん、気持ちよさそうですね。日差しが暖かくなってきていることが写真からも感じられます。

 体の向きを変えたのは、背中日光浴をしたかったのでは。

 レスが遅くなりましたが、大家さん宅のミニフンちゃん、きれいですね。毛がつやつや。飼い主さんに愛されているのでしょう。


9438. 幸せな動物たち 玉村の源さん。  2006/03/06 (月) 21:57

> 朝倉山のオニさん

 屋根猫とミニフンへのコメントをありがとうございます。

 屋根猫、本当に気持ちよさそうでした。日向ぼっこはいいですね。(^_^) 聞きかじったところによれば、ネコの睡眠時間は、1日14時間くらいだそうですね。

 それにつけても、クリームパン猫が恋しいです。日高見さんの情報によれば、某学生アパートによく居るそうです。そのアパート、大学のすぐ近くなんですよ。そんなに近くにいるのなら、少しは顔を見せて欲しいです。学生アパートでは、私がちょくちょくそばを通るわけにもゆきませんし、困ったことです。 (^_^;

 大家さんのミニフンは、本当に可愛がられています。大家さんの孫代わりです。(^_^) 毛もいつもさらさらです。毎日お風呂に入れてもらっているのかもしれません。


9439. 連日 玉村の源さん。  2006/03/10 (金) 01:12

 飛鳥でいろいろと出てますねぇ。

 小出しにしているわけではないのでしょうが、3日連続で新聞に報道されていますね。最初が飛鳥京跡に宮殿らしい建物跡、2番目が石舞台古墳附近の建物群、そして3番目が観世音経という文字を記した最古の木簡ということで。

 この3つの現地説明会が、すべて11日(土)に開催されるようですね。ダブルブッキングどころか、トリプルです。私は12日(日)後期日程入試です。10日(金)に出掛けて、11日に現地説明会を聞いて、夕方向こうを出れば、12日の入試には支障ありませんけど、でもちょっとね。(^_^; HPを充実させる絶好の機会ではありますけど、迷った結果、行かないことにしました。


9440. いやいや 朝倉山のオニ  2006/03/10 (金) 21:08

 研究者や歴史ファンの心をより確実に引きつけようとの、高度な技ではないでしょうか。

 でも、この週末が二期試験にあたる大学短大は少なくないと思います。源さん。同様残念な思いをしている方々は全国にいらっしゃりそう。


9441. 怪しい 玉村の源さん。  2006/03/10 (金) 21:41

> 朝倉山のオニさん

 なるほど。高度な技かもしれませんね。1日違いの3連打というのはアヤシいニオイがします。(^_^)

 12日が後期日程入試でなければ、私は飛鳥に行っていたかもしれません。(^_^) 本当に残念な日程です。この業界で同じ思いの人は全国にいそうですね。


9442. 表紙を変えました 玉村の源さん。  2006/03/10 (金) 21:42

 表紙を変えました。季節柄、期間限定、恒例の松の廊下バージョンです。


9443. 飛鳥かぁ 南天  2006/03/10 (金) 22:15

国文科で飛鳥ツアーの計画があったら是非参加したいです(^-^)。 奈良は高校の修学旅行に行ったきりで、しかも奈良は旅行最終日だったのでみんなへろへろ、奈良の大仏様のお顔もうろ覚えです…。


9444. 研修旅行 玉村の源さん。  2006/03/11 (土) 00:49

> 南天さん

 その奈良旅行は残念でしたね。折角の奈良なのに、修学旅行の最終日では。

 国文科でも、以前は1年生の研修旅行の他に、3年生の時も研修旅行をしていました。1年生の頃から旅行費用を積み立てて。金沢・能登や、神戸、四国、平泉など、行き先は様々でした。積み立てるのを忘れていて、長野県の別所温泉へ1泊という年もありました。

 行き先は学生が決めるのですが、希望が割れて一本化するのが難しかったり、旅行するなら仲の良いもの同士でという声が多くなったり、集中講義や部活との関係で日程の設定が難しかったりで、いつの間にか中断してしまいました。

 ゼミ旅行でという手もありますけど、どうも私は「行くなら1人で気楽に」というタイプなので、ゼミ旅行もしたことがありません。(^_^; 面目ない。


9445. 明日もあるか?  玉村の源さん。  2006/03/11 (土) 01:50

 平城京跡で羅城の跡が見つかり、また、九条大路よりも南側で道路跡が出土し、平城遷都当時には十条大路があったことが確実になったそうですね。

 ということで、新発見4連打となりました。4日連続ですねぇ。

 なんか、意図的に1日ずつずらして発表しているような気がしてきました。「高度な技」というオニさんの説が説得力を増してきました。

 この発見については現地説明会の案内は載っていませんでした。


9446. 一人旅も素敵 南天  2006/03/11 (土) 02:31

そうなんです、奈良が最終の日程だと、お決まりのコースにならざるを得ないんですよね。お決まりの〜とはいえ、奈良公園のシカや薬師寺のお坊さんの講話はとても良い思い出ですが(^-^)

三年生のときにも企画があったんですか!確かに今からとなると、計画倒れになる可能性が高いですね…(^_^;)一人旅の良さというのはわたしも同感です〜。この春ふらっとどこかに行きたいな〜と考えていましたが、なかなか(>_<;)脳内での計画で旅した気分になったりして(^_^;)

はっ、ゼミといえばあっという間に新学期!ゼミを決めないと!まだ迷っている最中です…難しい(^_^;)


9447. ゼミ選び 玉村の源さん。  2006/03/11 (土) 03:07

> 南天さん

 奈良公園の鹿はいいですよね。癒されます。うう、また鹿に逢いたくなった。大学で、鹿飼えませんかねぇ。鹿のいる大学って人気出ると思いますけど。(^_^;

 薬師寺のお坊さんの講話が思い出に残っていますか。その昔、薬師寺には高田好胤という話のうまいお坊さんがいましたけど、その伝統が生きているのでしょうかね。

 3年生の研修旅行は、その末期には参加希望者が15人前後しかなく、列車が団体割引になるかどうか微妙でした。

 南天さんの、昨年の奥の細道の旅は良かったんじゃないですか。地震で電車が止まってしまったのは災難でしたけど。

 ゼミ選びは難しいですか? 全ての授業が半期になったので、ゼミも2年・3年それぞれで半期ずつ、最大4つ選べます。先輩たちと比べたら、選択の自由度はずいぶん増したと思いますよ。


9448. 気になります。 日高見  2006/03/11 (土) 11:03

飛鳥・奈良関係のニュースを見て、「まほろばで話題になっているかも」と見に来てしまいました。春休みとはいえ、なかなか行く機会がつかめずに悔しい思いをしています。

私の修学旅行は京都・奈良・大阪でした。
前年までは奈良での自由時間がありましたが、丁度USJが話題になっていた頃で、奈良は半日(法隆寺・東大寺のみ)、その後大阪で過ごす…という日程になってしまいました。その上A〜G組のクラス順で見ていった結果、G組だった私は法隆寺での自由時間は5分というとんでもないことになりました。
今は法隆寺周辺でリベンジを…!と機会を狙っています。

一人旅だとじっくり見られるのはもちろん、あちこちにひょい、ともぐりこむことが出来て便利なんですよね(笑)
南天さんにも飛鳥一人旅をオススメします〜(^_^)

昨年夏のように「まほろば飛鳥リレー」になったら面白いですね(^^)


9449. 記録のためにも 玉村の源さん。  2006/03/11 (土) 21:46

> 日高見さん

>飛鳥・奈良関係のニュースを見て、「まほろばで話題になっているかも」と見に来てしまいました。

 大正解です。(^_^) まほろばを思い出していただき、嬉しいです。これは、ご期待に背かぬよう、上代関係のニュースがあったら、まほろばで取り上げなければなりませんね。頑張ります。

 まほろばで取り上げておけば、「はて、あれが発掘されたのはいつ頃じゃったかいのぉ?」というときに、まほろばバックナンバーを見れば、それが分かるということになりますね。そういう意味でも、取り上げたいと思います。

 USJですか。多くの高校生には、奈良よりもUSJの方が魅力的なんでしょうね。

 法隆寺での自由時間が5分というのは短すぎますよねぇ。是非リベンジを。

 一人旅、いいですよね。(^_^) 「まほろば飛鳥リレー」の第2弾も実現すると良いですね。


9450. すっきり 玉村の源さん。  2006/03/11 (土) 21:54

 NHKの夜7時のニュースによれば、飛鳥の現地説明会にはのべ1万人以上の人が訪れたのだとか。考古学ファン、多いですね。

 1万人以上となると、相当ごった返したことでしょう。行かなかった残念さが少し薄らぎました。(^_^)

 飛鳥に行かなかった代わりに、今日は目白の床屋に行きました。前回行ったのが12月半ば過ぎでしたから、だいぶ伸びてしまっていました。でも、伸びたのは側頭部と後頭部だけで、頭頂部や前頭部はあんまり……。それで、なんかバランスが悪くて気になっていました。

 やっとすっきりしました。(^_^)


9451. Re: 表紙を変えました 萩さん  2006/03/11 (土) 23:09

★玉村の源さん こんばんは。

> 表紙を変えました。
> 季節柄、期間限定、恒例の松の廊下バージョンです。

この松の廊下バージョンを見たのは
何回目でしょうか?
こうなると,本当に恒例になりましたね。

それにしても,忠臣蔵については
源さんと私で,唯一,見解の相違があることでしょうか?!
(挑発しているのではありません。)(^_^;)


9452. 相違点 玉村の源さん。  2006/03/11 (土) 23:37

> 萩さん

 早速、新しい表紙へのコメントをありがとうございます。

 萩さんには長い間、お世話になっています。

 季節限定の表紙は、他に、七夕バージョン、討入りバージョン、クリスマスバージョンがあります。これらは当分続けそうです。(^_^)

 忠臣蔵についての唯一の見解の相違といいますと、吉良上野介が名君かどうかという件でしょうか。(^_^)

 地元の伝承は貴重だとは思うのですが、吉良さんは高家肝煎として多忙を極め、領地を訪れる暇もろくになかったという説がありますので、それで、どうなのかなぁと思っているという次第です。

 吉良さんが名君であって欲しくないとか、そういう気持ちは全くありません。


9453. 五分はひどい…! 南天  2006/03/12 (日) 01:43

いいですねぇシカのいる大学。売店でシカせんべいも売っているという訳ですね!あのせんべい、友達が好奇心からかじっていましたが、コクのあるどんぐり味(?)だそうで…

薬師寺のお坊さんの講話、面白いということ自体に伝統があったとは…!!イマドキの(笑)高校生だった私たちの学年も、最後は夢中で聴いてました(^_^) わたしも思わず涙ぐんでしまいました(^-^;)一番覚えているのは、「かたよらない心」という一節です!

奥の細道のことを覚えていてくださったとは…!あのときは友人との二人旅で、様々な面で友人におんぶしちゃいました(^_^;)

五分は無茶しすぎですね…。日高見さんからのオススメもありますし、今年もまほろば飛鳥リレーが発生したら面白いですね〜(^-^) 一人旅!


9455. 薬師寺伝統の 玉村の源さん。  2006/03/12 (日) 02:14

> 南天さん

 「鹿のいる大学」に賛同していただき、嬉しいです。(^_^) 鹿せんべいを売るという知恵は湧きませんでした。それは収入源になりますね。定年後は大学で鹿せんべいを売るかなぁ。ま、その前に鹿を飼えるようにならないとダメですけど。(^_^;

 鹿せんべいをかじったお友達、好奇心旺盛でいいですね。ドングリの味を知っているというのもすごいです。(^_^)

 薬師寺のお坊さんの講話、高校生を夢中にするとは、素晴らしいワザですね。内容は高田好胤さん以来の伝統のようです。「かたよらない心、こだわらない心、とらわれない心、広く広く、もっと広く」というのではありませんでしたか。般若心経の精神だそうです。

 奥の細道の旅は二人旅でしたか。地震で列車が止まったりしたときは、二人連れを心強く感じたことでしょうね。


9456. 広く広く(^-^) 南天  2006/03/12 (日) 03:46

奈良で撮ったクラスの集合写真は鹿が主人公なんですよね(^-^)。 鹿せんべい、源さんの実演販売とか!!大学PRの目玉になりそうです…☆

講話はまさにそれです!意外なところで再会しました〜〜このフレーズです、まさに!嬉しいです〜(=^∀^=)

地震のときは、いつ電車が動き出すかもわかりませんでしたから、本当に心強かったです。怪我の功名か、ライトアップされた山寺が見られたり(^_^)

ゼミは、二年生の時に通年で一人の先生、三年生の時も同様に前期後期で一人の先生のゼミをとり、卒論は出来れば三年生の時のゼミの先生につくのが良いと聞きまして…。そうなると、二年生でゼミを選ぶ段階で、卒論のことも視野に入れねば、と考えると迷ってしまって(^_^;)全部取れればいいのにな〜……は無理ですね(笑)


9457. 悩みますね 玉村の源さん。  2006/03/12 (日) 17:06

> 南天さん

>奈良で撮ったクラスの集合写真は鹿が主人公なんですよね(^-^)。

 あ、確かにそうですね。子どもや動物にはかないません。(^_^)

 講話に再会できてよかったです。まほろばを見直したでしょ。←強制的だなぁ。(^_^;

 ゼミの取り方はなかなか難しいですね。以前は通年でしたので、教員の側にも通年の感覚が抜けない部分もありそうですし。……と、人ごとのように言っていますが、私もそうでした。来年度は気持ちを切り替えて、前期は万葉集、後期は古事記という風に、作品自体を別のものにして、前後期は全く別の科目という意識でやるつもりです。

 南天さんの先輩にも、演習を通年で履修した人と、半期ずつ別のものを履修した人とがいると思いますので、参考のために話を聞いてみるのも良いかもしれません。


9458. 今日のミニフン 玉村の源さん。  2006/03/12 (日) 22:09

 今日は後期日程入試でした。朝、家を出ようとしたら、ミニフンの鳴き声がします。庭を覗いたところ、ミニフンが遊んで欲しそうな顔をしていましたので、しばし遊びました。

 入試に遅れないように、少し早めに家を出ようとしていましたので、ミニフンを構う時間が少しありました。

 構っていたので、結局、駅まで自転車を飛ばすことになりましたが……。(^_^;

http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/dachs03.html

 「ミニフン」という呼び名、まほろば以外に広がることは多分ないでしょうね。ミニチュアフンコロガシやミニチュアフンボルトペンギン(両方とも果して実在するのか?)がミニフンと呼ばれることはあるかもしれませんけど。


9459. 今日のわんこ(大家さんちの) 南天  2006/03/12 (日) 23:15

後期試験監督、お疲れさまでした〜!この頃よく駅で源さんと遭遇しますね〜(^_^) 実はあの後またまた偶然にも、駅で話題にのぼった花散里さん(Y先輩)とも橋付近の坂ですれ違いました!自転車だったのでお互い「あ〜〜〜っ!」といいつつそれきりに。

ゼミのお話、参考になりました、ありがとうございます!4つまで選べるとなると、様々なパターンがありそうですね。新学期、シラバスを見て改めて考えてみます(^-^)。

ミニフンの呼び名もまほろばですっかり定着しましたね〜。ミニチュアフンコロガシやミニチュアフンボルトペンギン、おお、とそういう動物もいるんだ〜と思ったら架空ですか!肩すかし(笑)今日のミニフンも可愛いな〜元気が良さそうですね(=^▽^=)


9460. 元気なミニフン 玉村の源さん。  2006/03/13 (月) 00:28

> 南天さん

 ミニフンの写真を見ていただき、ありがとうございます。

 後期日程試験、無事に終わりました。(^_^)

 そういえば、先日も駅で遭遇しましたね。ご縁があるようです。(^_^) あの後、花散里さんともすれ違ったのですか。いやぁ、奇遇つづきですね。

 ゼミ、なかなか迷いどころですね。じっくり考えてください。そう、シラバスを見ないとですね。

 ミニチュアフンコロガシとミニチュアフンボルトペンギン、試しにググってみましたら、1件もヒットしませんでした。(^_^; どうやら実在しないようですね。

 大家さんのミニフンは元気いっぱいです。(^_^)


9461. 久しぶりの 浮舟  2006/03/13 (月) 13:25

 群馬です。まほろばも久しぶりになってしまいましたが・・・。携帯電話というのはパソコンに比べるとなんとも不便に感じます。メールはよく使うのですが、ネットとなるとどうも・・・。早くネットつなぎたいです。

 あ、そうそう。源さんにビミョウなお土産があります。いつだったか祖父が多胡碑記念館で講演をしましたが、それを含めた祖父の活動記録のような冊子です。一応もらってきたので受け取ってくださいな☆


9462. 楽しみです 玉村の源さん。  2006/03/13 (月) 15:34

> 浮舟さん

 お久しぶりです。帰省されてたんですね。群馬に戻っていきなりの強風で、群馬を実感したことでしょう。(^_^; わりと穏やかだったんですけど、今日は真冬並みの空っ風ですね。新町から大学まで自転車をこぐのが大変でした。

 お祖父様の活動記録の冊子、とても楽しみです。ビミョウじゃなくて、とても嬉しいおみやげです。

 今週は、月〜木、午後は大学にいますので、都合に良いときに顔を見せてください。あ、明日は歯医者だった。やっと仮り歯から解放されそうです。ということで、明日はちと時間が読めません。水曜日は午前中会議なので、時間が延びると午後まで食い込む可能性がありますが、そうむやみに遅くはならないでしょう。


9463. 今日のミニフン 玉村の源さん。  2006/03/13 (月) 23:04

 ミニフンの第4弾です。今日の写真には大家さん初登場です。足だけですけど。(^_^;

http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/dachs04.html


9464. ミニフン。 わたつみ  2006/03/14 (火) 18:26

かわいいですね〜。
毛並みも体形も良くて、可愛がられている事が伝わってきます。
しかし継続は力なりですね。
違和感を感じていた「ミニフン」という略名に慣れてきました。

話は変わりますが、いつのまにか後期日程試験も終わっていたんですねぇ。試験で覚えていることと言えば、何方か(多分渡辺先生だと思うのですが)の長い長い携帯ストラップと安定感の無い椅子ですね。
ああ懐かしや。


9465. 普及を目指して 玉村の源さん。  2006/03/14 (火) 21:29

> わたつみさん

 ミニフンを見ていただいて、ありがとうございます。

 かわいいですよね。だんだん情が湧いてきました。

>違和感を感じていた「ミニフン」という略名に慣れてきました。

 おお! (^_^) では、普及を目指して、さらに頑張ることにします。

>試験で覚えていることと言えば、何方か(多分渡辺先生だと思うのですが)の長い長い携帯ストラップと安定感の無い椅子ですね。

 入試ですか? 渡邉先生が携帯ストラップをいじっていたのでしょうか? (^_^)


9466. 着衣のミニフン 玉村の源さん。  2006/03/14 (火) 21:29

 3日連続のミニフンです。今日のミニフンは着衣です。(^_^)

http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/dachs05.html


9467. 表紙を変えました 玉村の源さん。  2006/03/15 (水) 14:27

 表紙を変えました。松の廊下の3月14日が過ぎましたので。

 今度は紅梅。大学の冬の庭で咲いています。撮影は今日の午後1時過ぎでした。

 紅梅を撮影しているときに、蜂やモンキチョウがいました。蝶を見たのは今年初めてです。

http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/monki01.html

 紅梅にとまっているところを撮れれば良かったのですが、いや、なかなかそううまい具合には行きません。(^_^;


9468. 時代劇仲間 玉村の源さん。  2006/03/15 (水) 23:30

 今日は高崎で大学院の追いコンがありました。お隣同士になった同僚の多気先生(隠れまほろばメイトでいらっしゃいます)が時代劇ファンだと初めて知りました。大河ドラマの話で盛り上がりました。DVDもいろいろお持ちのようです。「おお! 同志だ」と思い、とても嬉しかったです。

 また、その折、同じく同僚のI先生も大河ドラマにかなり詳しいということが判明しました。いやぁ、良い会でした。(^_^)


9469. 高崎駅リニューアル 玉村の源さん。  2006/03/15 (水) 23:32

 大学院の追いコンが終わって、高崎駅から電車に乗りました。高崎駅は2年前から大改造工事をしていたのですが、今日、駅構内に4つの店が開店し、それでどうやら工事完了のようです。4つの店というのは、吉野家、マクドナルド、マツモトキヨシ、ドコモです。

 久しぶりに高崎駅にいらした方は、その変容ぶりに驚かれると思います。


9470. 来週の、 浮舟  2006/03/16 (木) 14:00

 源さんの予定を教えてください(;´Д`)今週はなんだかんだで学校にはうかがえませんでした…↓↓
 高崎駅、楽しみですねぇ!!明日にでもさっそく行ってきたいと思います☆


9471. 来週の予定&高崎駅情報 玉村の源さん。  2006/03/16 (木) 16:01

> 浮舟さん

 来週は、20日(月)は、朝10時半、午後1時半、2時から、それぞれ会議です。終わる時間はよく分かりませんが、12時半や1時には午前中の会議は終わっていると思います。ということで、月曜ならば、1時から1時半あたりがほぼ確実でしょう。あとは、夕方には2時の会議は終わるでしょうが、時間が分かりません。

 22日(水)は午後1時頃から5時過ぎまでいます。23日(木)も同様ですが、2時半からしばらく歯医者に行きます。24日(金)は2時から卒業式です。1人ずつ卒業証書を渡すので、4時頃までかかるようです。

 高崎駅、いろいろと探索してきてください。(^_^) 新規開店の4店+少し前に開店した2店では、オープン記念イベントとして、昨日・今日・明日の3日間、来客を対象に温泉宿泊券などが当たる抽選会を開くそうです。


9472. 携帯版のキリ番  南天  2006/03/16 (木) 16:55

携帯版の方の、キリ番7000を踏みました〜!なんだか嬉しかったのでご報告を(^-^)


9473. 祝キリ番 玉村の源さん。  2006/03/16 (木) 17:21

> 南天さん

 おお! キリ番、おめでとうございます。

 また、ご報告、どうもありがとうございます。

 携帯の方は、あまりアクセスしてくださる方も多くないようなのですが、これを機に、携帯版の読者も増えればと思います。

 今日、私は携帯を家に忘れてきてしまいましたので、アクセスすることができません。もしかしたら、今日の携帯アクセスはゼロかと思っていましたが、少なくとも「1」はあるわけですね。(^_^)


9474. 携帯版アクセス 南天  2006/03/16 (木) 22:51

わたしは未だに自宅がオフラインなのでもっぱら携帯版です(^-^;)
でもアクセス数のメーター、日によってはびっくりするくらい回ってることもあるんですよね…。まほろばメイトは旅行の時期もかぶっているのかも!


9475. 携帯版 玉村の源さん。  2006/03/17 (金) 01:01

> 南天さん

 携帯版を愛用していただき、ありがとうございます。作っている甲斐があるというものです。ま、内容はないんですけどね。少し考えますか。(^_^;

>アクセス数のメーター、日によってはびっくりするくらい回ってることもあるんですよね…。まほろばメイトは旅行の時期もかぶっているのかも!

 旅先で見てくださっているのなら嬉しいです。

 まほろばのオニとしては、携帯版のアクセス数も毎日記録しているのですが、記録を取り始めてからの760日間で、1日あたりの最高は37件でした。去年の4月7日です。そして、20件台が3日。10件台が255日。あとは9件以下で、1日の平均は8.55件でした。そのうち私のアクセスが4〜5件を占めているのではないでしょうか。(^_^;

 携帯版には、出先で便利かなと思って、「資料」として元号と西暦の対照表が入っていますが、あと、こういうのがあれば便利、というのがあればリクエストしてください。郵便料金表とか。(^_^)


9476. あると便利だけどありそうでないもの 南天  2006/03/18 (土) 01:43

バス・電車の時刻表とか、出掛け先の天気予報、クッキングペーパー、クロネコヤマトの連絡先、などなど…。偏った意見です(笑)
郵便料金表って…!少しもホームページの趣旨にかすってないところに思わずウケてしまいました…。(^-^;)


9477. 受けましたか(^_^) 玉村の源さん。  2006/03/18 (土) 02:18

> 南天さん

 「あると便利だけどありそうでないもの」ですか。なんだか、枕草子風ですね。(^_^)

 「バス・電車の時刻表」はいいかも! と思いました。新町発のね。これも、郵便料金表と同じく、少しもホームページの趣旨にかすっていませんけども……。(^_^;

 でも、考えてみたら、印刷したのあるしなぁ、と思い至り、ヤメにしました。お出掛け先の天気予報は私の手に余ります。クッキングペーパーは携帯電話の手に余ります。(^_^;

 郵便料金表、ウケてしまいましたか。ウケ狙いではありませんでしたが、何にせよ、ウケれば嬉しいです。(^_^)


9478. 新しく相互リンク 玉村の源さん。  2006/03/18 (土) 16:30

 「百人一首 オンライン解説」のHPと相互リンクしました。「リンク集1」の「相互リンクページ」です。

 このHPは、百人一首の和歌をそれぞれ解説しています。また、百人一首の検索(上・下の句順、作者順等)もできます。

http://www.yk-site.com/


9479. 梅の花 萩さん  2006/03/18 (土) 21:44

★玉村の源さん こんばんは。

表紙の梅の花,実にあざやかな紅梅ですね。
寒い冬も,終わりに近づき
いろいろな花が,急に咲き出しました。
梅,モクレン,スミレ,レンギョウ・・・。
冬が寒かっただけに,一斉に咲き出したのでしょうか?
私も,今日は,久しぶりに湿原へ行って
ショウジョウバカマの花を撮ってきました。
これから花の季節。
楽しみです。
http://hagi-web.la.coocan.jp/hana/hana-index.htm


9480. きれいですね 玉村の源さん。  2006/03/18 (土) 23:45

> 萩さん

 表紙の紅梅へのコメントをありがとうございます。

 良いお天気で、紅梅に粲々と陽光が降り注いでいましたので、写真に撮りたくなりました。一つ覚えのように、また逆光気味に撮してみました。

>冬が寒かっただけに,一斉に咲き出したのでしょうか?

 あ、そうかもしれませんね。開花が遅れていたものと、本来の花時のものとが一緒に咲いたような感じですね。

 ショウジョウバカマ、早速拝見しました。今日撮れたてのホヤホヤですね。いつもながら鮮明な写真で、とてもすてきです。

 本当に、これから花の季節。楽しみですね。


9481. かぎろい と 残月 おいけあん  2006/03/19 (日) 08:31

こんにちは
昨日 一昨日 一昨昨日と雨模様で 強い風もありました
「春に三日の晴れなし」ならぬ 「春に三日の雨あり」でした
今朝は やっと晴れ でも午後からは・・・とか?
これで 木の芽がいっそう青くなるのでしょう

きゅうに ふざけたような話になりますが ごめんなさい
(ある掲示板で「月」の話になり思い出したことです 半世紀以上むかし高校生の時) 

「ひんがしの 野にかぎろいの立つ見えて かへりみすれば月かたぶきぬ」は どんな月でしょう
「新月」「上弦」「満月」「下弦」のなかから答えなさい と言った古文の問題があった
私は
「ええカゲンに かきのもと」
友人は
「満月もあリうる」と解答して 二人とも 点をもらえませんでした
そこで
「掛け言葉のぶん 加点してもらいたいものだ」
「科学的に可能性があるぞ」と そろって先生に抗議したのでした (配点してもらったかどうか 思い出せませんが)

この歌に詠まれた「季節」はいつになりますか(なんとなく? 秋の感じがしないですが)
そして 実際には「何日の月」だったのですか 急に知りたくなりました
どんな方法で調べることが出来るのですか 教えて下さい

余談ながら 上の解答に
北川先生なら 何点くださいますか

どうぞよろしくお願いします


9482. 月西渡 玉村の源さん。  2006/03/19 (日) 21:50

> おいけあんさん

 お久しぶりです。

 この歌だけからは季節は確定できませんし、推測もできないと思います。ただ、この歌は、長歌1首とそれに続く短歌4首とで歌群を構成しています。その長歌には「み雪降る 阿騎の大野に」とありますので、季節は冬と考えられます。

 この歌によまれた情景は、東にかすかな陽光のきざしが見え、振り返ってみると、月が西に傾いているわけですから、月の形は満月に近いと考えられます。新月では、太陽が昇るとき、月も東から昇ろうとしているわけですし、上弦ならば深夜に月は沈んでしまいます。下弦ならば、夜明け頃には月はまだ中天でしょう。満月の頃ならば、太陽が昇る頃に月が沈みますので、最適です。ただ、「月傾きぬ」といった時、月の高度がどの程度なのか、はっきりしませんね。冬だと、夜明けの時刻が遅いということもありますし。満月を少し過ぎているかもしれませんが、下弦までは行っていないと思います。

 おいけあんさんが受けられたこの問題は、理科と古典とを兼ねた総合問題のような出題意図であったと思われます。

 具体的に、「何日の月」というのを研究した人はいました。犬養孝氏の著書で読んだ記憶があります。計算したのは犬養氏ご自身ではなく、どなたかの研究成果を紹介する形でした。その本を探したのですが、見当たりません。さらに探してみます。

 ただ、「月傾きぬ」が西の地平からどの程度の高さと確定できるとは思えませんので、この計算はどうなのかなぁという気はしています。歌の訓み自体、「月西渡る」とする説もありますし。

 おいけあんさんの解答は、出題意図と外れていますので、点は差し上げられないと思います。

 掛詞も、「ええカゲンに」と「かきのもと」との繋がりがあまりはっきりしないように思います。「ええ加減に書く」という繋がりを意識されたのでしょうか? 

 「ええ加減に」ときたら、「ええ加減にせぇ」などと続いてゆくのが普通だと思いますので、たとえば、「ええカゲンに 世紀の歌人柿本」などはどうでしょか? これでもやっぱり点は付きませんが。(^_^;


9483. 着信ゼロ 玉村の源さん。  2006/03/19 (日) 21:58

 木曜日に、「今日、私は携帯を家に忘れてきてしまいましたので、アクセスすることができません。」と書きました。忘れたまま家を出て、東京に行っていました。今日、東京から帰ってきました。

 3日半ほど携帯無しで、帰宅後、「さて?」と見てみましたが、その間、電話もメールも着信ゼロでした。(^_^; ま、通常通りです。(^_^;


9484. 今日の屋根猫 玉村の源さん。  2006/03/19 (日) 22:12

 そういうわけで、今朝は東京の家にいました。

 で、また屋根猫です。(^_^)

http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/h180319neko.html


9485. Re: 今日の屋根猫 朝倉山のオニ  2006/03/20 (月) 19:21

源さん。

>  そういうわけで、今朝は東京の家にいました。
>
>  で、また屋根猫です。(^_^)
>

シンクロナイズド・グルーミングですね。


9486. シンクロ 玉村の源さん。  2006/03/20 (月) 22:04

 屋根猫を見ていただき、またコメントを戴きましてありがとうございます。

 はい。ネコ同士、お互いに見えていないはずなのに、みごとにシンクロしていました。

 遠目には寝ているように見えたのですが、よく見ると、それぞれに毛繕いしていました。(^_^) 屋根猫は寝ているものと思いこんではいけませんね。

 私はネコ初心者ですが、ネコはなかなか面白いですね。


9487. 冬の夜明け前・・ おいけあん  2006/03/20 (月) 22:55

北川先生 採点ありがとうございます(無点は残念ですが・・)

半世紀以上前のことが ありありとよみがえりました(とても懐かしい気分になりました 不覚にも涙がこぼれそうです)

私は「”下弦の月”を詠んだ作品である 作者は”柿本人麻呂”」という意味の解答をしたのでした

この先生の授業は いつもユーモアたっぷりで 生徒の人気があり とても楽しかったです
当時(昭和30年代)は先記のような(ふざけた)解答でも しっかり受け止めて 採点していただけるような環境でした・・
(ほとんどの者が高卒で就職した時代です 友人も私も卒業してそのまま家業(京友禅職人)に就きました)
このエピソードを 半世紀以上も覚えていたのは「授業が 本当に楽しかったからから」 と思われます

「冬の歌と教えていただき」胸の思いが払拭されました
この歌からは
”厳寒の朝 東の空が ぼおっと 明らんで来る” 感じ! がします (私の直感です)


9488. よき時代 玉村の源さん。  2006/03/21 (火) 00:43

> おいけあんさん

 カライ(あるいはカタイ)採点で失礼しました。(^_^)

 そう。古き良き時代の答案のエピソード、色々ありますね。出題に全く関係なく、克明にカレーライスの作り方を書いたら点を貰えたとか、「この問題は不適切なので、自分で作問して解答する」と書いて、実際に自分で出題して解答したら点が貰えたとか、そんな話を聞いたことがあります。

 私の採点はあまり柔軟ではありません。(^_^; 自分で一所懸命にデータを集め、それに基づいて自分で一所懸命に考えて書いたレポートなどは、出題とズレていても高得点を付けてしまいますけど。反対に、辞典や概説書などを、出典も書かずに丸ごと写しただけのレポートは不可を付けちゃいます。どこから持ってきたのか、こちらが気がつかなければそれまでですけどね。(^_^;

 おいけあんさんが受講なさっていたその授業は、毎回とても楽しかったのでしょうね。思い出に残る授業ですね。

>”厳寒の朝 東の空が ぼおっと 明らんで来る” 感じ! がします

 そうですね。そして、西空に傾いている月も、きっと冴え冴えと照り輝いているのでしょうね。


9489. 阿騎野の黎明 玉村の源さん。  2006/03/21 (火) 17:22

 例の歌に関する犬養孝氏の論文が見つかりました。

 「阿騎野の冬」(「国語と国文学」43-4。昭和42年4月)という論文で、『萬葉の風土 続』(昭和47年1月。塙書房)に収録されています。犬養氏は阿騎野行を持統六年のことと推定し、次のように述べられています。

> 持統六年の冬とすればそのいつごろであらうか。こんにち、奈良県橿原市の大和歴史館内には画家中山正実氏の壁画阿騎野の朝があつて、同氏は『壁画阿騎野の朝』の著書に、「東の野にかぎろひの……」の歌にかなふ時刻を、持統六年陰暦十一月十七日(太陽暦十二月三十一日)午前五時五十五分前後としてゐる。これは東京天文台辻技師による天文学暦学上の算定に拠る由で、とくに現地の地形測定によつて、太陽と月との位置関係を帰納したものの由である。十七日と決めたのは、十六日では月は音羽山にかくれ(水平〇度)、十八日では高すぎ(一六度)、十七日は一〇度で頃合いと見たものである。

 さらに氏は、氏の著書『万葉の旅』の写真撮影のために、知人の伊藤銀三氏が阿騎野のその日その時の黎明を写そうと努力し、ついに昭和36年陰暦11月17日(太陽暦12月24日)に撮影に成功したことを紹介しています。「当日午前五時ごろには、東の白みははつきりしてきたが、地表はいちだんと暗く、月は西の空三〇度位に傾き、午前六時、東方は明るく、旗すすきも黒い映像を見せ、西方、月は十数度ほどで、音羽山の手前の端山の上にかかつてゐたといふ」。そして、次のように述べられています。

>陰暦、冬の何月とは直ちに定めがたいとしても、「東の野にかぎろひの……」の状況の時刻はこれらの事実によつて、まづ動かないであらう。千数百年前と現在と気候を簡単にくらべられないにしても、宇陀の地方の初雪は、昭和二十七年から三十二年の間の平均降雪日は十二月十七日(奈良測候所調)で、初雪はほとんど太陽暦十二月にはいつてからである。歌詞の「み雪降る」が実景か非実景かは別としても、「み雪降る阿騎の大野」といはれるのにふさはしい時期は、やはり陰暦十一月頃に当てるのが穏かではなからうか。かくて軽皇子阿騎野行は持統六年十一月十七日をまづ動かないものと思はれる。

 歌だけでも、満月の少しあと位ということまでは推定できますけど、さらに厳密にとなると、天文学暦学上の計算が必要でしょうし、現地調査も必要ですね。辻技師の算定や伊藤銀三氏の実体験は大変に貴重ですね。


9490. 月の明るさ おいけあん  2006/03/21 (火) 20:44

こんなに緻密な研究があるのでしたか 感心しました

そうすると 思ったより「丸い月」なんですね そうして「夜が明るい」
「上に凸の半丸月が 真上から西に沈んだところにある」 まわりの風景も「墨絵風」だけれどハッキリ見える・・のですね

いままで ”もっと細く鋭い形の「月」が 暗く厳しい冬の「空」に” と 勝手に想像していました

暗い田舎で暮らしたことがあります 夜の月の明るさは生活と結びついています
昔の人は 月の「出入り、明るさ」に いつも関心を持っていたと思います


9491. 出題意図 玉村の源さん。  2006/03/21 (火) 22:08

> おいけあんさん

 陰暦17日の月は、満月の2日後ですから、半丸月よりもかなり丸いと思います。

 細く鋭い形の月(三日月のような?)は、新月よりも数日前か数日後ですから、こういう月が見えるのは、明け方の東の空か、夕方の西の空です。「東の野に……」の歌とは情景が合致しません。

 おいけあんさんが半世紀前に受けられた試験の出題意図は、まさにそういうことを問おうとしていたのだと思います。


9492. まほろばバックナンバー 玉村の源さん。  2006/03/22 (水) 03:50

 まほろばバックナンバーの34、35、36、37を登録しました。

 いっぱい溜めてしまいましたので、一気に4つ登録ということになりました。(^_^;

 34は第8回連句と第9回連句との間の期間、35〜37は第9回連句の期間を3分割しました。

 これで、今年の1月30日の途中までの分をバックナンバー化できました。

http://kitagawa.la.coocan.jp/maho/mahobn.html

 第9回連句の自注版もそのうち。まだメドも立っていませんが。(^_^;


←まほろばバックナンバー(37)8957〜9255(平成17年12月9日〜18年1月30日)へ
→まほろばバックナンバー(39)9493〜9914(平成18年3月23日〜8月19日)へ