まほろばバックナンバー(40)9915〜10351
談話室「まほろば」のバックナンバーです。第40弾として9915番〜10351番を登録します。時期は平成18年8月20日〜19年1月11日です。
9915. 国文学研究 玉村の源さん 2006/08/20 (日) 12:50
アサヒコムに、「国文学研究 100年経て岐路に」という記事が出ていました。「BOOK」のカテゴリーです。
http://book.asahi.com/clip/TKY200608190271.html
「大学改革の波のなかで、国文学科が減り続けている。」という文から始まり、2年前に市古貞次氏が亡くなったときの秋山虔・東大名誉教授の弔辞の中から「国文学が大きな危機を迎えているとき、鬼となってこの世にとどまり、国文学の行く末を見守ってほしい」という一節が引用されるなどしています。
研究の細分化とたこつぼ化、共有知識としての古典が生活の中からますます消えている状況、国際化・学際化、などの観点から述べられています。今の人たちが、「叶姉妹は知っていても曽我兄弟は知らない」という宮崎修多・成城大教授の発言も引用されています。成城大では、古典の素読を必修科目としたそうです。
国文学愛好者は多いと思うのですが、世代的には偏りがあるかもしれませんね。国文学研究は意義深いことだと確信していますので、なんとか状況を変えたいものと思います。もしかしたら、「まほろば」もそういう状況を変えるための微々たる、微々たる、微々たる力になれるかもしれません。そういうことを今まで以上に意識してゆきたいものと思います。
9916. 源さんの国文学への思い 目白の花 2006/08/22 (火) 20:10
以下、( )内から正しいものを選びなさい。複数回答も可とします。
源さんの(怪しい・昔の・偽りの)写真が(やはり怪しい・最近の・不自然なカットの)写真に変わりましたね。
ともあれ、国文学研究に対する源さんの思いはよくわかります。
確かに国文学を勉強したいという高校生は少なくなっているように思います。でも、世の中に直接に関わるように思えなくても、儲からないように思えても、国文学研究にいそしむおじさんの存在は重要です。
ますますはげんでくださいまし。
…と言い捨てて逃げる。。。
9917. はげみます 玉村の源さん 2006/08/22 (火) 21:26
> 目白の花さん
ううむ。正解がないんですけど……。(^_^;
「源さんの昔の写真が最近の写真に変わりましたね。」は、誤りではありませんが、そのまんまですし。
「源さんの素敵な写真がさらに素敵な写真に変わりましたね。」あたりが正解だと思いますが、選択肢にないっ。(`へ´)。
国文学を勉強したいという高校生は少なくなっているのですか。それは残念なことですね。文学作品は貴重な財産なのに。
励みます。「はげむ」という言葉には、ちと、ぴくぴくしちゃいますけど。(^_^;
9918. ちと面白そうな 玉村の源さん 2006/08/23 (水) 02:08
ちゃむさんのHPで、
>「衣」を「そ」や「ぞ」と読む用例って8世紀ごろにはたくさんあるんですか? 赤人の田子の浦なんですけど・・・。
という質問を受けました。数えてお答えしてきましたけれども、そちらでは長めのコメントは付けにくいので、具体例はここに出しておくことにしました。
万葉集には、田子の浦の例を含めて21例ありました。ある程度まとまった数だと思います。そして、巻11・12に多いですね。巻毎の分布には大いに興味があります。面白い質問に感謝です。
3,300,相見染跡衣,相見しめとぞ
3,318,真白衣,真白にぞ
6,935,吾者衣恋流,我れはぞ恋ふる
6,971,野之衣寸見世常,野のそき見よと
7,1243,今衣吾来,今ぞ我が来る
9,1689,在衣辺,ありそ辺に
10,2237,夜副衣寒,夜さへぞ寒き
11,2547,将恋物衣常,恋ひむものぞと
11,2571,我衣苦寸,我れぞ苦しき
11,2575,君乎見常衣,君を見むとこそ
11,2588,名凝衣今,なごりぞ今も
11,2598,公衣恋流,君にぞ恋ふる
11,2677,歎夜衣大寸,嘆く夜ぞ多き,,,,
11,2716,破衣念,砕けてぞ思ふ
11,2725,不云耳衣,言はなくのみぞ
12,2885,枕毛衣世二,枕もそよに
12,2933,吾者衣恋,我れはぞ恋ふる
12,3020,念衣吾為流,思ひぞ我がする
12,3104,恋乍衣居,恋つつぞ居る
13,3259,外衣君者,外にぞ君は
13,3288,神祇二衣吾祈,神にぞ我が祷む
9919. 無実だ 玉村の源さん 2006/08/23 (水) 22:49
新宿に本店がある某K書店から手紙が来て、2月に私費で購入した図書の代金7,035円の入金の記録がないので、支払い手続をお願いするとのことでした。
「お金、郵便局から払ったよなぁ」という記憶がありましたので、机の上に積み上げられている書類の山を探したら、無事に郵便振替の受領証が発掘されました。ただ、金額は6,331円となっています。「はて?」と思い、さらに探すと、請求書も出てきました。それによれば、定価は7,035円。その1割引で、6,331円の請求でした。
なるほど。最初の請求で支払えば1割引だけれど、半年も支払わずに、督促を受けて支払う場合には割引しないということなのですかね。
しかし、受領書が出てきて良かったです。私は無実です。(^_^) きちんとした方は、領収書類はクリアファイルに入れたり、帳面に張ったりして整理しているのでしょうね。私は取り敢えず無造作に積み上げているだけですけど、それでも、ちゃんと出てくるもんですね。古い順に積み上がっていますから。 (^_^) ただ、山が崩れたりすると、地層が入れ替わって、探すのが難しくなります。(^_^;
某K書店には、1日に大量の振り込み通知書が届くことでしょうから、今回のことは、そう不快というわけではありません。こういうことがあっても、仕方ないことかなと思います。某K書店のミスと決まったわけではなく、郵便局のミスの可能性もありますしね。
ただ、こちらが某K書店に郵便振替の受領証のコピー等を添えて事情を説明する手紙を送った後、向こうがちゃんとした返事を寄こすかどうかですね。さて、どうなりますか。
9920. ただいま♪です。 晴南 2006/08/24 (木) 07:55
奈良は當麻に出かけていました。
といっても、私は、もっぱら古文書の担当になっていますが…。
9月の奈良は、飛鳥です。ただ、K大學のT先生が一緒ですが…。17日の夕方なら自由がきくと思います。
9921. お帰りなさいませ 玉村の源さん 2006/08/24 (木) 10:07
> 晴南さん
お仕事、お疲れ様でした。無事ご帰京、何よりです。
17日は、私は夕方、奈良から飛鳥に移動予定です。晴南さんは飛鳥はその日までか、あるいはもう1日なのですね。では、17日の夕方、橿原神宮前駅なり、他の駅なりで、チラとお目にかかれそうですね。
9922. 今日のミニフン 玉村の源さん 2006/08/25 (金) 23:07
3週間ぶりにミニフンです。我が家の居間の備品がまた明らかになって行きます。(^_^;
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/dachs11.html
9924. マザーリーフ 玉村の源さん 2006/08/26 (土) 03:35
1年ほど前に、マザーリーフのことを書きました。葉っぱを、お皿などに入れて水に浸しておくと、その葉っぱから芽や根が出てくるという、生命力に溢れた植物です。
http://kitagawa.la.coocan.jp/hana/ml01.html
確かに芽や根は出てきたのですが、それをそのまま水栽培状態のまま放置して年末になってしまいました。こんなんで冬越しできるのか心配になって、暮に遅ればせながら鉢植えにしたのでした。賭のような思いでしたが、幸いに根付きました。
そこまで「まほろば」に書いて、それきりになっていましたが、無事に育っています。1年ぶりに写真をご披露します。
ついでに、ハマユウが今年2度目の花を付けましたので、それも載せました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/hana/ml02.html
9925. あれ? 晴南 2006/08/26 (土) 08:11
一度メッセージを送ったら「パラメータが…」というメッセージがでて、送れませんでした。にゃぜ?
9926. なぜでしょうね 玉村の源さん 2006/08/26 (土) 11:32
あらら? なぜでしょうね。
そういえば、先日、ちゃむさんも書き込めなかったようです。私は1度も蹴られたことはないのですが……。
お手数をお掛けして申し訳ありませんが、よろしければ、再投稿をお願いいたします。
9927. 駅名ストラップ 玉村の源さん 2006/08/27 (日) 12:18
東急線駅名ストラップというのを見つけて購入しました。駅のホームの駅名表示板を模してあります。東急線の全線・全駅の分があるのかどうか分かりませんが、その駅のストラップはその駅の売店限定販売だそうです。
鉄道マニアの人は全駅分揃えたくなるかもしれませんね。私はマニアではないので、ゆかりの駅のだけで充分です。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/ookayama.html
9928. ストラップ 朝倉山のオニ 2006/08/28 (月) 11:32
鉄道会社も、いろいろなことを考えるものですねえ。
お買いになったストラップは大井町線のものですよね。全線分あるとすると、大岡山駅では目黒線のものも売っているということでしょうか。
9929. ぴったり 玉村の源さん 2006/08/28 (月) 16:31
> 朝倉山のオニさん
おお! 良いところに気づかれました。大変鋭いです。お察しの通り、大岡山駅のストラップは、大井町線のと目黒線のとがあります。それから、お隣の緑が丘駅の分も売っています。もしかしたら、緑が丘駅には売店がないのかもしれませんね。
先日は、一番利用する大井町線のしか買わなかったのですが、でも、目黒線も時々使うし、それに目黒線の方がご縁はずっと長いし、などと考えて、今朝、東京から群馬に移動するときに、目黒線のも買ったところでした。
なんとも、タイミングぴったりでした。(^_^) そういうわけで、目黒線の写真も追加します。
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/ookayama.html
9930. 今日のミニフン 玉村の源さん 2006/08/29 (火) 16:37
またミニフンです。あまり変わり映えしません。今回は我が家の台所の一部を垣間見ることができます。って、別に誰も見たくないとは思いますが。(^_^;
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/dachs12.html
9931. またもミニフン 玉村の源さん 2006/08/29 (火) 22:36
今日2度目のミニフンです。夜またわが家にやってきて、遠慮もなく、座卓の上に乗ってしまいました。なんてヤツでしょう。(^_^;
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/dachs13.html
明日、事務局に成績を提出する締切日です。レポート、まだ読み終わっていません。(^_^; でも、メドは付きました。十分に間に合うでしょう。 (^_^) 8月末締切の原稿も2つのうち1つは終わったし。(^_^) でも、もう1つのは微妙で、それ以前に7月末のがまだ……。(^_^;
9932. 成績 goro 2006/08/29 (火) 22:39
そうでした。思い出しました、まだ一科目付けていないことを!私の最後の成績付けです。これからは掲示板で会いましょう。
9933. これからも 玉村の源さん 2006/08/29 (火) 23:32
> goroさん
まだ1科目残っていらっしゃいましたか。
是非是非、ちょくちょく「まほろば」にいらしてください。お待ちしています。
9935. 学生達が選んだ万葉歌 玉村の源さん 2006/08/31 (木) 02:20
私が毎年担当している前期科目「日本文学基礎講読1」では、今年も万葉集を読みました。その期末レポートの一部として、「この授業で取上げた歌の中から最も印象に残ったものを1首選び、その歌のどういう点が印象に残ったのか書きなさい。」という問題を出しました。これも3年連続です。その結果をご披露します。
http://kitagawa.la.coocan.jp/man/h18inshomanyo.html
第1位は1番歌の「籠もよ み籠もち」で、何と3年連続の1位でした。2位は家持の「痩す痩すも生けらばあらむを」で、これも意外でした。「心に響いた歌」「名歌だと思った歌」のランキングではなく、「印象に残った歌」のランキングですので、何らかの意味で学生達の印象に残ったのでしょう。今年度は、過去2年間に選ばれなかった歌が、多数ランクインしていました。今年の受講生は個性的なのかもしれません。
9936. 奥沢ストラップ 玉村の源さん 2006/08/31 (木) 18:02
東急線の駅名ストラップ、今日は奥沢に行く用事があったので、奥沢駅のをゲットしました。文字が違うだけで、大岡山駅のと基本的に同じですので、写真は省略します。
昨夜は大井町駅のを買おうと売店に行きましたが、見当たりません。お店の人に聞いたら、大井町駅のは完売とのことでした。追加作成するのかどうか分かりません。
9937. チャングムどーも 玉村の源さん 2006/09/01 (金) 16:58
今日、東京駅八重洲口地下(東京駅1番街)のNHKショップで、チャングムどーもくんを買いました。
チャングムって言われなければ、ちと分からないと思います。(^_^;
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/chandomo.html
9938. チャングム! 晴南 2006/09/02 (土) 14:23
K大學のT先生はチャングムのファンです。
先だって、奈良の出張に出かけた際、BSでやっているのを見て、「おもしろい!」と思った次第です。
でも、ど〜もくんにチャングム仕様があるとは…。
今日のプチ驚きです。
9939. ミョーにおかしい(^_^) 玉村の源さん 2006/09/02 (土) 14:40
> 晴南さん
チャングムどーもくんを見ていただき、ありがとうございます。
私もチャングム、好きです。波瀾万丈の筋書きで、毎週、ドキドキしながら見ています。最初は興味なかったんですけど、たまたま見てしまったのが運の尽き(^_^;でした。
しかし、チャングムとどーもくん、ミスマッチですよね。そこが何ともおかしいです。京都限定の舞妓どーもくんと、何か共通するものを感じます。
9940. 表紙を変えました 玉村の源さん 2006/09/03 (日) 02:17
表紙を変えました。今回は萩です。またまた旧作ですが、写真は今年撮ったものに差し替えました。8月28日午後の撮影です。
9941. 暑い暑いと言っているうちに 朝倉山のオニ 2006/09/03 (日) 15:35
気づいたら萩の花咲く9月。今年も2/3が終わってしまいました。はやいものです。
ところで、最近読んだ児童文学作品の中でちょっと気になったことを一つ。その作品の時代設定は平治の乱からその後あたり、つまり平安末期なのですが、登場人物の一人の山伏が「拙者」という一人称を使っているのです。その言葉が出てきたとき、あれ、と思いました。「それがし」のほうか良くはない?と。「拙者」をつかう登場人物が似つかわしいのは、もう少し後の時代、室町あたりではないかという気がしたのです。
と言いつつ、主人公の少年が「おれ」、少女が「わたし」という一人称を使うのには全く抵抗を感じなかったりして。いい加減なものです。
時代小説、歴史小説の一人称の使い方には存外難しい面がありそうですね。
9942. やつがれ 玉村の源さん 2006/09/03 (日) 17:33
本当に時間が経つのは早いですね。ううう、7月末締切の宿題……。
「拙者」って、時代劇ではおなじみの1人称ですけど、確かに平安末期だと、ちょっと違和感がありますね。今、手許に日国がないので、初出の年代が分かりませんけど。
私が中学生の頃、民放で「怒濤日本史」という連続ドラマがありました。1話完結で、日本史上のドラマチックな出来事を時代順に取り上げるドラマでした。出演者は、新劇の人たちが中心で、芥川比呂志、内田朝雄、小池朝雄、岸田今日子、日下武史、橋爪功などが回毎に違う役を演じていました。上代も何回かありました。蘇我氏絡みの回と有間皇子の回があったことを憶えています。有間皇子の役は若き日の吉右衛門でした。さすがに名演技でした。
話がそれてしまいましたが、そのドラマで、上代の回に、一人称代名詞に「やつがれ」という語が出てきました。初めて耳にする言葉で、とても印象深く感じ、いまだに憶えています。
そういうことってありますよね。大人はあまり引っ掛からなくても、子供は些細なことが強く印象に残るって。児童文学作品は、1つ1つの言葉の選び方にも注意が必要なのではないかなと思う次第です。
9943. 個性派 玉村の源さん 2006/09/03 (日) 17:37
今の書き込みで名前を列挙した、芥川比呂志、内田朝雄、小池朝雄、岸田今日子、日下武史、橋爪功って、どの役者さんも、なんとも個性的といいますが、アクが強いと言いますか。(^_^) ちょっと壮観ですね。
9944. 萩と鹿 晴南 2006/09/03 (日) 20:43
花札で覚えたこの取り合わせが、万葉集のポピュラーな組み合わせであったことを知ったときの驚きは言い表せません。
「え?万葉びと花札やってましたか?あ、いやいや、時代違うし…。うにゃ?そおかぁ、花札が倣ったんだ!」
大學一年生の時です。
その驚きのまんま道を歩んでしまったような…。(^^;)
9945. 自在 玉村の源さん 2006/09/03 (日) 21:32
> 晴南さん
萩と鹿って恋人同士なんですよねぇ。
「愛があれば歳の差なんて」って言いますし、「愛があれば性別なんて」もありかもしれません。
でもねぇ、萩と鹿って植物と動物ですものね。万葉人の発想はなんと自在なのでしょう。
そうですか。晴南さんの万葉研究の原点はこれでしたか。
9946. 萩の写真 萩さん 2006/09/03 (日) 23:09
★玉村の源さん こんばんは。
表紙の萩の写真,良くとれていますね。
ピンクが,鮮やかです。
ピンクの濃淡も,良く表現されています。
萩は,花が小さいのでピントが合わせにくいんですよね。
私も,萩の花を取材しようと思っているのですが
今年は,
萩のいちばん美しい9月15日周辺の
都合がイマイチ分かりません。
今年は,9月16日がベストだと思います。
昔のように9月15日を敬老の日に
戻してほしいと,いつも思っています。
9947. ありがとうございます 玉村の源さん 2006/09/04 (月) 01:36
> 萩さん
表紙の写真へのコメントをありがとうございます。萩さんに誉めていただければ大いばりです。(^_^)
あの写真は大学の秋の庭の萩です。
萩のベストは9月16日ですか。それは、9月15日が敬老の日かどうかは大きいですね。また、学校では、月曜日だけ休みが多いのは、時間割上、問題ですよね。
9948. 怒濤日本史 玉村の源さん 2006/09/04 (月) 02:32
先ほどの「怒濤日本史」、気になってググってみました。
毎日放送の開局十五周年記念番組で、1966.10.02〜1966.12.25の毎週金曜日、21:00〜22:00、全13回放送されたようです。
制作総指揮は福田恒存で、脚本は福田恒存、山崎正和、寺山修司、北条秀司、真山青果といった面々です。
13回のうち上代が4回(有間皇子は上下2回)もありました。上代の出演は、
「蘇我馬子の陰謀」仲谷昇(穴穂部皇子)、内田朝雄(蘇我馬子)、内田稔(物部守屋)、山崎努(三輪逆)、芥川比呂志(蘇我境部摩理勢)、岸田今日子(炊屋姫)、谷口香(河上娘)、杉裕之(泊瀬部皇子)、菅井きん(馬子の妻)
「大化改新」加藤和夫(中大兄皇子)、高橋昌也(中臣鎌足)、内田朝雄(蘇我蝦夷)、岡田真澄(蘇我入鹿)、名古屋章(蘇我倉山田石川麻呂)、芥川比呂志、柳永二郎、加藤治子(小足媛)
「有間皇子」中村吉右衛門(有間皇子)、小池朝雄、高橋昌也、朝丘雪路(額田王)、芥川比呂志、谷口香、三谷昇、加藤和夫、西本裕行、島宇志夫
だそうです。役名不明があるのが残念です。「有間皇子」の回の小池朝雄は蘇我赤兄だったような気がします。
9949. 話しが戻りますが かぐや姫 2006/09/04 (月) 09:09
源さん
少し話が戻ってしまいますが、源さんが9935番に書き込まれた「学生が選んだ万葉歌」面白く拝見しました。
鰻が二位なのはおどろきましたが、わかるような気もします。 高校の古典の授業で習う教材は、下世話なものはほとんどなくて、「みやび」な作品が中心だと思いますので、古代の人たちに対して新たな親近感が湧いたのではないでしょうか。
一位の「こもよ」の歌も、さすがだなあ、と感心しました。
授業で多く扱われたことが一因になっているかもしれないとはいえ、万葉集が出来てから1000年以上もたった現代の日本人にとっても最も印象に残るような歌を、ちゃんと巻頭に据えた万葉人のセンスにびっくりです。
9950. 万葉歌 玉村の源さん 2006/09/04 (月) 10:21
> かぐや姫さん
「学生が選んだ万葉歌」へのコメント、ありがとうございます。
鰻の歌は、「万葉集にもこういう歌があったんだ」という新鮮な驚きだったのでしょうね。あの投票結果には虚を突かれました。勉強になります。(^_^)
セットの「石麻呂にわれ物申す夏痩せに良しといふ物そ鰻取り食せ」(3853)には1票も入りませんでした。
1番歌が1位になったことについて、私は、かぐや姫さんがおっしゃるような「1000年以上もたった現代の日本人にとっても最も印象に残るような歌を、ちゃんと巻頭に据えた万葉人のセンスにびっくりです。」という見方はしませんでした。言われてみれば「なるほど」です。
9951. Re: ありがとうございます 萩さん 2006/09/04 (月) 22:08
★玉村の源さん こんばんは
> あの写真は大学の秋の庭の萩です。
そうですか。
あれだけきれいに撮れるということは,
きっといつも花が咲くのを気にかけてみえたのでしょうね。
> 学校では、月曜日だけ休みが多いのは、
> 時間割上、問題ですよね。
小学校では,
一週間の中で調節できますが,
教科担任制の,中学・高校では困ると思います。
ましてや大学の講義は,
補講を組まなければならないので大変ですね。
9952. そうでした 玉村の源さん 2006/09/05 (火) 00:47
> 萩さん
>あれだけきれいに撮れるということは,
>きっといつも花が咲くのを気にかけてみえたのでしょうね。
あ、いえ。(^_^; 時にふと思い出して行ってみる、という感じでした。面目ないです。(^_^;
あっ! そうでしたね。小学校は、担任の先生が基本的に全教科を教えますから、特定の曜日だけ休みが多くても、調整ができますね。
うっかりしていました。小学校を卒業してから、40年以上!経ってしまいましたので、そこに思い至りませんでした。
中・高・大が厄介なのでした。うちの大学では、どうにもならないときは、休みの少ない曜日の1日だけを月曜日とみなして、その日は月曜日の時間割で授業をする、ということがあります。「振替月曜日」という感じです。そうした場合、非常勤の科目は授業ができないことはありますけど、ま。
9953. 拙者 玉村の源さん 2006/09/05 (火) 15:32
昨日は何だかバタバタしていて日国を引くことができませんでした。
今日引いてみましたら、「拙者」が文献に現れるのは15世紀初頭のようですね。さらに、ロドリゲスの大文典には、「書きことばに用ゐ、話しことばには稀」とあるそうなので、「拙者」が会話によく使われるようになるのは江戸時代になってからのようですね。
朝倉山のオニさんの感覚はバッチリでした。
9955. 和英辞典 玉村の源さん 2006/09/05 (火) 15:57
「続日本紀宣命」と「宣命」という語の英訳を考えなくてはならなくなりました。
「続日本紀宣命」の方は、固有名詞のようなものですから、そのままローマ字で良いのではないかと思います。紀要などでは、英文題名が付いていることが多いので、念のため探してみました。そうしたら、「清泉女子大学人文科学研究所紀要」21号に、奥田俊博氏の「続日本紀宣命における活用語の語尾表記」と題する論文が載っていまして、裏表紙の英文題目を見たら、「続日本紀宣命」に相当する部分は、"Shoku-Nihongi-senmyo"となっていました。バッチリです。これに依ってしまいましょう。(^_^)
一方、「宣命」の方は訳が必要ではないかという気もします。恥ずかしながら、私は英語とは長らく無縁のまま、なんとか暮らしてこられました。そのため、わが家には和英辞典がありません。中学高校の時には使っていたはずですが、どこへ行ってしまったのやら。 (^_^; それで、書店で、何冊か和英辞典を見てみました。今どきの和英辞典って、見出しはひらがななのですね。私が中学・高校生の頃は見出しはローマ字でした。幼心に(って、そう幼くはないか(^_^;)、「ひらがなにすれば使いやすいのに」と思ったことでした。先見の明があったということになりましょう。(^_^)
昔の和英辞典の見出しはなぜローマ字だったのでしょうね。外国人が引くことを想定していたのでしょうか。では今はひらがなで不都合はないのか。外国人用には別の辞書があるのか、それとも、外国人に比べて多数を占める日本人の便宜を優先させたのか、あるいは、ひらがなの数はそう多くないので、外国人にもひらがなくらいはまず憶えて貰おうということなのか、どうなんでしょうね。
ま、それはともかく、昔に比べて劇的に引きやすくなりました。ローマ字だと、字がローマ字なだけじゃなくて、排列もアルファベット順ですものね。不便でしたよ。
9956. 和英語林集成 玉村の源さん 2006/09/05 (火) 16:12
で、「宣命」の訳語なんですけど、店頭で見たどの和英辞典にも項目が立っていませんでした。限られたページ数に、より多くの語を収録するためには、「宣命」なんて入る余地はないのでしょうね。
しばし考えた挙句、はたとひらめいて、ヘボンの『和英語林集成』を見たら、載っていました。第三版(講談社学術文庫)には「The order or command of the Tenshi」とありました。初版(北辰の複製)の方は「order or」が付いていませんでした。
130〜140年前には、「宣命」って、辞書に採られるような語だったのですね。「Tenshi」を「Emperor」に置き換えれば良いでしょうか。どなたか御教示の程、お願いいたします。
もっと厳密に言うためには、「和文による」とか、「大字・小字を用いた」とかいう要素を加えたいのですが、そうすると訳語というよりは、英文による解説・定義のようになってしまいます。どんなもんでしょうね。
9957. 英語はからっきしのオニの「感想」ですが 朝倉山のオニ 2006/09/05 (火) 21:00
宣命の和訳についての話題、興味深く拝見しました。
『和英語林集成』に依るという考え方、なるほどと思いましたが、「The order or command of the Tenshi」自体がすでに解説めいているような気がします。
宣命のような重要語句(学術論文題目に頻出するであろうという意味に於いて、です。)は、どこかで統一をとっておかないと混乱の元になるように思います。A先生とB先生の論文、中身はともに宣命についての研究なのに、英文タイトルでの表現が違ったら、論文検索の時に困りますよね。(宣命関連の論文を英文タイトルから検索するという可能性の低さについては置いておくとして。)
ところで質問。『和英語林集成』では、「天子」「天皇」はどのように訳されているのでしょうか。「Tenshi」のまま?それとも「Emperor」?
9958. 連投失礼 朝倉山のオニ 2006/09/05 (火) 21:05
「拙者」について、ご教示ありがとうございました。一昨年の大河ドラマで弁慶が「それがし」を使っていたように記憶しておりましたので、よけいに違和感があったのだと思います。
自称の「それがし」について辞書を見てみますと、こちらは13世紀前半の用例が古そうです。「拙者」よりは近いかと。(^^)
9959. 天子&それがし 玉村の源さん 2006/09/05 (火) 22:03
> 朝倉山のオニさん
コメントをありがとうございます。なるほど、言われてみれば、確かに「The order or command of the Tenshi」自体がすでに解説めいていますね。
専門用語の統一ということは、確かにおっしゃるとおりと思います。同じ語に対して何通りも訳語が存在したら、混乱の元ですよね。それを理由として、訳語を付けることを回避しますか。
『和英語林集成』の初版には、「テンシ」と「ミカド」の項に、次のようにあります。「テンノウ」は立項されていませんでした。「テンシ」の項の **** は印刷不鮮明で解読困難でした。
>テンシ The son of heaven ; viz. the Mikado.or so called "spiritual emperor," r****ing at Kiyoto,but in fact the real emperor of Japan,"descended in an unbroken line from the gods," and after death supposed to becom a kami.
>ミカド The Emperor. Syn.KINRI,TENSHI,K'WO-TEI,HEI-KA.
第3版は以下の通りです。こちらには「テンノウ」が立項されていました。
>テンノウ 天王 The Emperor.
>テンシ 天子 The son of heaven, viz. the Mikado,or the Emperor of Japan,"descended in an unbroken line from the gods," and after death supposed to becom a kami.
>ミカド 御門 The Emperor:−goromo,court costume. Syn.KINRI,TENSHI,KOTEI,HEIKA.
ううう。メガネをかけてもよく見えず、虫眼鏡を併用しました。特に第3版の複製は文庫本ですからねぇ。目がシパシパします。メガネ、買い替えるかなぁ。(^_^;
あ、弁慶。そういえば、「それがし」を使っていましたね。マツケンの顔が浮かんできました。(^_^)
9960. 今日の猫 玉村の源さん 2006/09/07 (木) 19:02
久しぶりの屋根猫です。といっても、写したのは地上ですが……。暑いので、ここのところずっと、屋根の上では見かけません。初お目見えの黒い仔猫がいました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/h180907neko.html
9961. これぞ天然100パーセント 朝倉山のオニ 2006/09/08 (金) 20:55
本物のキャッツアイ。
9962. 反射 玉村の源さん 2006/09/08 (金) 22:14
> 朝倉山のオニさん
地上の屋根猫(矛盾表現ですね(^_^;)へのコメントをありがとうございます。
あ、そうですね。確かに100%キャッツアイ。黒猫なので、なおさら目が目立ちますね。それにしても、ネコの目は、光を強く反射するのですね。
9963. 今度はどうでしょう 晴南 2006/09/08 (金) 22:55
メッセージお送りしてみます。
9964. お♪ 晴南 2006/09/08 (金) 22:56
成功です。早朝投稿が原因かもしれません。
9965. なぜでしょうね 玉村の源さん 2006/09/09 (土) 02:03
> 晴南さん
何度か蹴られたようですが、無事に書き込み成功して良かったです。何が原因でしょうね。私は一度もそういうことがないので、ちょっと原因に見当が付きません。
ご迷惑をお掛けしました。これに懲りず、ガンガン書き込んでくださいませ。(^_^)
9966. 瑶泉院の陰謀 玉村の源さん 2006/09/09 (土) 02:31
来春のTV東京、10時間ドラマは「忠臣蔵 瑶泉院の陰謀」だそうですね。
稲森いずみの瑶泉院はアリだと思いますが、新春ドラマの主演というのは抜擢ではないでしょうか。
瑶泉院というと、「南部坂雪の別れ」でおなじみのように、浪士達が内匠頭の仇を討つことを願っているという風に描かれるのが普通だと思いますが、橋田壽賀子の「女たちの忠臣蔵」のように、浪士達が命を捨てることを願わないという作品もありました。
今回のは、瑶泉院が討ち入りの首謀者という設定だそうで、目新しいですね。
大石内蔵助は北大路欣也、柳沢吉保は高橋英樹とのことです。
また「忠臣蔵配役表」を増補しなければなりませんが、これ以前に、去年の(おととしのだったか)マツケンの忠臣蔵や、NHKの「最後の忠臣蔵」もまだなのでした。やらねば。
9968. 寿 玉村の源さん 2006/09/09 (土) 15:33
まほろばメイトのおさかなさんの結婚式・披露宴が都内の某ホテルで挙行されました。まことにおめでたいことです。
おさかなさんに会うのは卒業式以来で、懐かしかったです。
まほろばに書くことの許可は戴いたのですが、写真はまだ。目に線を入れてもダメのようです。(^-^;
9969. 披露宴のあと 玉村の源さん 2006/09/09 (土) 21:52
で、そのホテルは有楽町駅の近くにありましたので、お開きになった後、秋葉原と八重洲ブックセンターに行きました。(^_^)
暑かったので、上着は、朝、群馬の家を出るときから手提げ袋の中に入れ、受付の前で着ました。今は、東京駅のコインロッカーの中に、秋葉原で買った品物と一緒に収まっています。(^_^)
今日は、披露宴の後、まったく時間の制約がありませんでしたので、ゆっくりとパソコン店と書店とを見ることができました。
で、某Y書店の歴史書のコーナーにいたとき、初老の男性が、レジの人に質問していました。岩波書店の本で、子供向けの新書で、日本史がシリーズになったものがあるそうなので、それを見たいというのです。それだけ情報があれば十分で、岩波のジュニア新書に決まっています。でも、レジの人は分からなくて、パソコンで検索して、一応ヒットしたようなのですが、店にない、という答えです。私はそばで聞いていて、「んなはずはない」と思い、1つ上の階が文庫と新書のフロアでしたので、ちょっと行ってきました。ありましたよ。ジュニア新書に8冊だか9冊だかの日本史シリーズがあって、店頭には無い冊もありましたけど、1、2、5、6、7冊目などはちゃんと並んでいました。
下に降りたら、まだその男性がいましたので、レジの人に聞こえないくらいの場所に移動したときに、「ありますぜ」(という言い方ではありませんけど)と教えてあげました。おまけに、その書架の前まで案内したりして。
いくら時間の制約がないからといって、お節介なことです。(^_^; なんか、見過ごしにできなくて。店員さん、もう少ししっかりしてほしいです。
9970. Re: 披露宴のあと 萩さん 2006/09/09 (土) 22:59
★玉村の源さん こんばんは。
> 披露宴の後、まったく時間の制約がありませんでしたので、
> ゆっくりとパソコン店と書店とを見ることができました。
ご一緒させていただき,
大変楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
> いくら時間の制約がないからといって、
> お節介なことです。(^_^;
> なんか、見過ごしにできなくて。
さすが,源さん。
まさに,源さんの人柄がにじみ出た行動です。
ちょっとニュアンスが違うかもしれませんが
豊橋では,
そういうこと(先に先にお世話をしたがる・・・)を
せんしょったい
というそうです。
源さんのおかげで,その方は
きっと助かったと思いますよ。
9972. 2度目のご対面 玉村の源さん 2006/09/10 (日) 00:41
おさかなさんの披露宴は萩さんとご一緒でした。そのことをまほろばに書いて良いかどうか、うっかり萩さんに伺うのを忘れたので、先ほどの書き込みでは触れませんでした。
萩さんとはネット上で長いお付き合いでしたが、直接お目に掛かるのは、この冬が初めてでした。それが、おさかなさんを介してのご縁で、早くも昨日、2度目のご対面が叶いました。(^_^) まほろばは、ま、一種の出会い系サイトかもしれません。……って、違うな、やっぱり。(^_^)
萩さん、こちらこそ楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
書店でのようなことは、そう滅多にあるわけではありません。その男性がとても感じの良い人でしたので、それで、つい。60代後半とお見受けしました。
豊橋では「せんしょったい」というのですか。「せん」は「先」ですかね。方言はなかなか興味深いですね。そして、味がありますね。
9973. とんだ間違い 浮舟 2006/09/10 (日) 12:02
>9968.寿
が、『痔』に見えたり
>ゆっくりとパソコン店と書店とを見ることができました。
が、『パチンコ店』に見えたり、
それでも、『さすが源さんのお人柄〜』と思ってしまったなんて誰にも内緒です(笑)
件の書店のお話、その方は嬉しかったと思いますよ!私はなかなか店員さんに聞けずに、一人うろうろすることが多いので…。いえ、そのウロウロを楽しんでいるのですけども。最近、本屋さん行ってません。エネルギイが枯渇気味ですが、部屋の本棚を見れば読んでない本が腐るほどあります。私の生活費は書籍代に圧迫されています…。身の程を知ることがまず第一です…(涙)
9974. 本 玉村の源さん 2006/09/10 (日) 13:25
> 浮舟さん
久しぶりの書き込み、ありがとうございます。
う〜ん。浮舟さん、目がお疲れかも。(^_^; ま、私も「アドルフヒトラー」が「アダルトビデオ」に見えたことがあります。(^_^; 遠い昔、パチンコ店に通ったこともありました。あの、チーン、ジャラジャラという音と光とがミョーに心を揺さぶるのでした。でももう30年くらい行っていないかも。ああいうものは習慣性がありますね。行かなければ行かないで済んでしまいます。行き出すとあぶない。(^_^)
書店では、私も店員さんには聞きません。自分で探すのって、楽しいですよね。浮舟さんは本をいっぱい買っているのですね。すばらしいです。続けてください。(^_^)
私も本は溜まる一方です。今後、読まれることがないであろう不幸せな本が、どんどん溜まってゆきます。本を買うことが趣味のようになってきています。でも、買った本が、いつの日か役に立つことが稀にあります。そういうこともあるので、やっぱり買ってしまうのですね。
9975. Re: 本 萩さん 2006/09/10 (日) 19:09
★玉村の源さん ★浮舟さん こんばんは。
> 私も本は溜まる一方です。
> 今後、読まれることがないであろう不幸せな本が、
> どんどん溜まってゆきます。
> 本を買うことが趣味のようになってきています。
> でも、買った本が、
> いつの日か役に立つことが稀にあります。
源さんは研究のために,書籍の購入については
まさに必要経費ですよね。
私も,授業に役立ちそうだと
特に社会科関係の本を,どんどん買っていましたが
ある時気がつきました。
2階の床が抜ける・・・!
この頃は分厚くて重い社会科関係の本(特に歴史の本)は
やめています。
でも,花の本はふえています.
9976. 本は重い 玉村の源さん 2006/09/10 (日) 19:46
> 萩さん
萩さんもたくさん本を買っていらっしゃるのですね。どうしてもそうなりますよね。
私が買うのは研究書ばかりではないので、なおさら本が増えます。昨日も赤穂浪士関係の本を2冊買ってしまいましたし。(^_^;
本は重いですよね。紙が重いのですね。「紙はもとは木だから」という名言は納得できます。
9977. まほろばのエラーについて 玉村の源さん 2006/09/11 (月) 22:26
最近、まほろばに書き込もうとすると、「パラメータが不正です」というエラーメッセージが出て、書き込みを蹴られてしまうというメールを、お二人の方から戴きました。
そのエラーについて、ニフティーに問い合わせてみましたところ、以下のような返事を戴きました。
-----------------------------------------------------------------------
ご連絡内容から判断いたしますと、書き込みをされた方がご利用中の、セキュリティソフトの影響が考えられます。
現在、メッセージボード書き込み時には、Webブラウザが出力する「リファラ(Referer)」という値が有効になっていないと書き込みができません。
※CGIを利用し、自動的に直接掲示板に書き込むスパムが多発しているための措置です。
※2006年6月20日から実施されております。
【仕様変更に関するお知らせ(2006/06/13)】
http://homepage.nifty.com/info/index.htm?a_info#bbs100
一部のセキュリティソフトは、このリファラを隠す機能を持っており、そのため、「パラメータが不正です」のエラーが発生する場合がございます。
その際は、北川様のメッセージボード上では、リファラを出力するように、セキュリティソフトの設定を変更していただきますようお願いいたします。
※セキュリティソフトの設定に関しては、提供元へお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------------------
以上です。まほろばメイトの方で、他にも同じようなエラーに遭遇されている方がいらっしゃるのではないかと思います。これで解決すると良いのですが。
9978. 大学HPリニューアル 玉村の源さん 2006/09/12 (火) 03:26
まほろばメイトの方から、当HP右側のメニューフレームの下の方にある「△入試情報」のリンクが切れている旨、お知らせいただきました。
うっかりしていました。先頃、大学HPが全面的にリニューアルしまして、それに伴って、大学HP内のURLもかなり変わりました。それに対する対応をうっかりしていました。早速直しておきました。
新しい大学HPも是非ご覧ください。
http://www.gpwu.ac.jp/index.html
9979. 本屋さんと本 かぐや姫 2006/09/12 (火) 10:36
九月も半ばになろうとしています。
この前夏休みに入ったばっかりだと思っていたのに・・・。九月になると大学が始まる予感がぐっと増してきますよね。
さてさて、私も本屋さんでは店員さんに「聞かない派」です。自分で探すと時間はかかりますが、面白そうな本が予定外のコーナーにみつかったりして、嬉しいものです。
なお、我家もだんだん書籍が増えてきまして、困っています。
父が本好きですので、もともと本は多かったのですが、それに加えて私が勉強で使う本を買うようになったので、もうスペースがありません。
まず本棚がたらなくなったので、私の部屋はダンボールに埋まりました。
二階に置いておいた本棚も重みで床が沈み、ちょっとした地震でもおそろしくぐらぐらと揺れています。
関東大震災が来ないことを祈ります。
9980. 悪循環 玉村の源さん 2006/09/12 (火) 14:54
> かぐや姫さん
9月半ば近くですねぇ。段々切なくなってきます。……ということは、うちの学生には内緒です。でも、読まれてしまいますねぇ。(^_^;
>自分で探すと時間はかかりますが、面白そうな本が予定外のコーナーにみつかったりして、嬉しいものです。
そうですね。今はネットでも本が買えますけど、書店で本の背表紙を見ていると、思いがけない本に出会えたりしますよね。書店通いはやめられません。(^_^)
本はどんどん増えてゆきますね。本当に置き場確保が一苦労です。本棚を置くスペースはまだひねり出すことが可能なのですが、本棚を組み立てるための作業スペースがありません。その作業スペースをまず作って、となると、それが大ごとなので、にわかには取りかかれません。そのため、増えてゆく本は取り敢えず積んでおくしかなく、それはとりもなおさず、将来の書架組み立て用作業スペース作りの所要時間を増やすことなわけです。そういう悪循環に陥っています。 (^_^;
私も大地震が来ないことを祈るばかりです。
9981. あぁ!? みなちん 2006/09/12 (火) 21:43
そういえばそうでした。
学生さんはまだ夏休みなんですね。
そんな時代が私にもありましたよ。
バイトバイトバイトバイト・・・で、気づけば10月でしたがw
9982. 集中 玉村の源さん 2006/09/12 (火) 22:58
> みなちんさん
そうなんです。まだ夏休み中なのです。でも、国文科は集中講義が多いので、もうだいぶ学生が戻ってきています。今日も児童文学の講義と日本語教育学の講義とがありました。
みなちんさんの夏休みはバイトに明け暮れていたのですか。稼ぎ時でもありますよね。
9983. 夏休み かぐや姫 2006/09/13 (水) 07:57
東京は昨日から涼しい日が続いています。
お天気までもが夏休みの終りを宣告しているようです。
源さんの学校には、「集中講義」というのがあるんですか。私の通っているところにはなさそうです(知らないだけかもしれませんが、多分ないです)。
夏休みは通信教育の方々のスクーリングが開かれているので、夏休みに大学の図書館に行くと普段よりも来館者の年齢層がぐっと高く、また静かなのに驚きます。
そういえば同じゼミの後輩も、特に八月中、アルバイトに励んでいました。
私は塾の講師のバイトはしたことありませんが、最近は中学とか高校受験用の塾で「夏季の勉強合宿」を催しているところが多くあり、その合宿に引率に行ったりすると、一回でなかなかよい金額をもらえるそうです。
男の子で塾講師のバイトが大好きな知り合いがいましたが、夏休みの間のバイト代が大卒の初任給くらいになっている人もいました。
9984. 集中講義 玉村の源さん 2006/09/13 (水) 17:05
> かぐや姫さん
そうですね。「もう夏休みはおしまい」というかのような気候ですね。
うちの大学はあまり交通の便が良くないので集中講義が多いのだと思います。お住まいが遠いなどの理由で、毎週来てくださることが難しい先生の場合、お願いするのを諦めるか、さもなくば夏休み中か冬休み中の集中講義でお願いするということになります。
半期の集中講義だと、15回のコマが必要ですから、1日5コマずつ3日間、というのが標準になります。朝9時から夕方5時50分まで、それを3日間ということで、なかなかハードです。
9985. そういえば みなちん 2006/09/14 (木) 00:09
国語学関係の集中講義が結構沢山あって、
バイトの夏休み(何だか表現がおかしいですが)は朝から晩まで学校にいましたよ。
本当に夏休みは稼ぎ時で・・・。
親からの援助は全くなかったもので、
授業料、生活費、諸々を奨学金だけでまかなうことはできなかったのです。
そして、バイトに明け暮れては1限の出席が足りなくて単位を落とすという本末転倒も・・・。
忘れたい過去ですw
9986. 集中講義は大変 玉村の源さん 2006/09/14 (木) 00:24
> みなちんさん
経費一切を自力でというのは大変でしたね。よく頑張りました。立派です。
今は全科目が半期になりましたので、集中講義も1科目15コマですが、みなちんさんの頃はあらかたの科目が通年でしたから、集中は1科目30コマでしたよね。1日5時間で6日間! 半端じゃないですよね。夏休みと冬休みとに3日ずつというケースも多かったですよね。
9987. 公開講座 玉村の源さん 2006/09/14 (木) 18:03
今日は、大学の地元、玉村町で講演をしてきました。玉村町の高齢者教室で、題は「日本のことば遊び」でした。
新ネタでしたので、所要時間がうまく読めず、時間が余ってしまいました。(^_^;
http://kitagawa.la.coocan.jp/koza/koza.html
9988. 奈良へ 玉村の源さん 2006/09/16 (土) 23:09
奈良に来ています。よりによって混雑する3連休に。そして、よりによって台風が来るのに。(^_^;
幸い、今日は全く降られませんでしたけど、今日は移動日です。京都駅烏丸口の佐野家さんというお店でご当地どーもくんを買いました。コレクションは一気に7種増えました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/domo0.html
明日は曇で、朝晩雨だそうです。雨ならば、奈良国立博物館など屋根のあるところをじっくり見ようと思います。(^_^;
9989. 書き込みエラーについて 玉村の源さん 2006/09/17 (日) 09:14
まほろばに書き込めないという連絡が浮舟さんからもありました。まほろばに書き込めないエラーは、さらに多くの方に生じている可能性がありますね。ご迷惑をお掛けしています。ニフティーからの回答はまほろばにも書いたのですが、下の方に行ってしまいましたので、表紙から読めるようにリンクを張りました。うまく解決すると良いのですが。
まほろばの書き込み、あと11で1万なのに……。
http://kitagawa.la.coocan.jp/mahoerror.html
9990. 私もはじかれています。 朝倉山のオニ 2006/09/17 (日) 11:26
私も、今月に入ってからまほろばに書き込めないという現象に複数回遭っています。9月初めにしたウィルス対策ソフトのアップデートが原因ではないかとにらんでおります。
いつも書き込めないわけではなく、時々、というのがくせ者。
私の対処法は、「2 ブラウザを一度閉じて、再度立ち上げて書き込んでみる。」です。
このほか、なぜかまほろばだけcookieが効かなくなって、毎回パスワードを入力しなおすという現象もでています。なんでだろ……??
源さん
ご旅行中、雨が降らないようお祈りいたします。どうぞお気をつけて、楽しんでいらしてください
9991. オニさんもでしたか 玉村の源さん 2006/09/17 (日) 13:41
ご迷惑をお掛けしています。
ニフティの回答通りだとすると、元を辿れば、迷惑書き込みのせいだということになりますね。ほんとに迷惑です。
今日はひたすら春日大社です。広いですね。
境内の茶店で万葉粥を食べ、奈良公園で鹿を見ながら食休みをしています。パラパラっと降って来たので、木陰のベンチに移動しました。
という文章を打ち始めたのはパラパラっと来る前でした。(^-^;
打つのが遅い上に、移動までして、大分時間が経ってしまい、雨は今上がっています。(^O^)
リアルタイム書き込みになっていませんね。(^-^;
9992. 私も みなちん 2006/09/17 (日) 17:32
cookieが効きません・・・。
特別なことはしていないのですが・・・。
最初は、前の書き込みから10日以上経っているせいかと気にもとめなかったのですが、
連日投稿したときも効いていませんでしたし、書き込めなかったこともありました・・・。
ま、そんなことはともかくとして、
源さん、奈良を満喫されているご様子ですね。
鹿に襲われませんように・・・。
9993. おそるおそる 玉村の源さん 2006/09/17 (日) 19:34
> みなちんさん
ううう。みなちんさんもですか。ご迷惑をお掛けします。
ニフティーが仕様変更したのは迷惑書き込みを防ぐためだそうですから、それがうまくいっているなら、迷惑書き込みの心配は無くなっているかもしれませんね。
恐る恐る、パスワード制を解除してみます。これで、まほろばに入るときのクッキーの必要はなくなりますが、さて、どうでしょね。
鹿には襲われませんでしたが、鹿せんべいをやろうとして、さんざん手を嘗められました。(^_^;
9994. 晴南さんから 玉村の源さん 2006/09/17 (日) 19:36
万葉粥を食べて食休みをしたあと、若草山に登りました。上からの眺めはなかなかです。一休みして、「さぁ、ぼちぼち下りるか」と考えていたら、晴南さんから電話が掛かって来ました。お仕事が早く終わったので、これから近鉄奈良駅に来てくださるというのです。申し訳ないことです。
若草山を下りて、駅で無事にお目にかかれました。岡山限定の「桃太郎どーもくん」をくださるはずだったのですが、なんと、秋田限定の「なまはげどーもくん」も一緒でした。(^_^) 東奔西走の晴南さん、秋田でもどーもくんをゲットしてくださっていたのでした。ありがたいことです。
この2日間で、どーもくんが一気に9種増えました。これで、全体の3/4以上手に入りました。でも、新しいのがどんどん増えるんですよね。キリがないです。(^_^;
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/domo0.html
9995. ちょっとだけ奈良 玉村の源さん 2006/09/17 (日) 21:17
今日の写真を、取り敢えずちょっとだけ。あとは追々。
http://kitagawa.la.coocan.jp/nara/h18nara01.html
9996. 試しに…… 朝倉山のオニ 2006/09/17 (日) 21:19
どーもくんコレクションが順調に増えているようですね。秋田のなまはげにはなぜか親近感を覚えたりして。
今回の書き込みははじかれるでしょうか。また、cookieはいかに?
9997. やっぱりだめみたい。 朝倉山のオニ 2006/09/17 (日) 21:24
9996は、はじかれずに一度で書き込めましたが、この書き込みは一度はじかれました。ブラウザ立ち上げで対応。cookieはだめでした。なんででしょうね。
源さん
鹿おみくじの結果はいかに。
9998. 大吉です(^_^) 玉村の源さん 2006/09/17 (日) 22:54
> 朝倉山のオニさん
皆さまのお陰をもちまして、ご当地どーもくんが充実してゆきます。ありがたいことです。私はあまりいろいろなところには行かないので、独力ではとてもこんなには集まりませんでした。あと16です。といっても、新しいのがどんどん出てくるので、キリがないのですが。(^_^;
なまはげに親近感を憶えるのはオニだからでしょうか。(^_^)
鹿みくじは、ばっちり「大吉」ですよ〜。(^_^) これで、明日の台風も大丈夫でしょう。(^_^)
ブラウザの再立ち上げ、お手数をお掛けします。でも、それが有効だとすると、他の方もそれで書き込めるかもしれませんね。
9999. ありがとうございました♪ 晴南 2006/09/18 (月) 15:41
その節はありがとうございました。
どーもくんコレクションに貢献できて光栄です。
来週末は奄美大島、年明けには再び高知に出かける予定ですので、チェックしておきます。
10000. いただき!! みなちん 2006/09/18 (月) 16:10
10000コメント頂きました!!
それにしても、源さんのどーもくんコレクションスゴイですよね。
10001. ありがとうございました 玉村の源さん 2006/09/18 (月) 17:25
昨日は本当にありがとうございました。西大寺駅でお目に掛かればよかったのに、わざわざ近鉄奈良駅まで往復して戴いて申し訳ありませんでした。
どーもくんありがとうございました。
奄美と高知はなかったと思いましたが、調べてみます。
台風の影響も受けず、無事に帰途についています。新幹線、寒いです。風邪ひきそう。(^-^;
10002. 祝10000 玉村の源さん 2006/09/18 (月) 17:33
みなちんさん
おめでとうございます!
遂に10000に到達しました。これもひとえに皆々様のお蔭と感謝しています。今後ともどうぞよろしくお願いします。
みなちんさん、記念品は引越し祝いと兼ねて、いずれ。(^O^)
10003. 今年2個目の みなちん 2006/09/18 (月) 19:15
キリ番ゲットですので、
記念品はご心配なくw
北海道バージョンで持っていないものがあればおっしゃって下さいね。
北の地でHNK職員をやってる弟に探させますから!!
10004. お世話になります 玉村の源さん 2006/09/18 (月) 22:16
> みなちんさん
記念品は、何か「これは」と思った物があったときに。いつになるやら分かりませんが。(^_^;
北海道関係は、北海道限定「まりもどーも2」「メロンどーも」、函館限定「いかどーも」をまだ入手していません。弟さんにわざわざ探していただいては申し訳ありませんので、見かけたらで結構です。でも、見かけたら是非。(^_^;
> 晴南さん
高知限定はまだ無いようです。四国関係では、香川限定「讃岐うどんどーも」、愛媛限定「いよかんどーも」が未入手ですので、もし見かけることがあればお願いします。奄美・沖縄のはまだ無いようです。
すみません。お二人のお言葉に甘えてしまいます。でも、本当に、「もし見かけることがあれば」ということで。
10005. 無事に帰ってきました 玉村の源さん 2006/09/18 (月) 22:18
無事に奈良・飛鳥旅行を終えて帰って参りました。リフレッシュできました。また行きたいです。(^_^)
今日は飛鳥を回りました。特にお目当てはなく、石舞台古墳やら飛鳥寺やら、気の向くままに。
石舞台から飛鳥寺へ行く途中で、飛鳥寺のほんの少し手前の右側に「飛鳥寺瓦窯」の解説板があり、そのすぐ脇に、斜めに登って行くような道がありましたので、ちょっと好奇心に引かれて行ってみました。そうしたら飛鳥池遺跡の一部を保存してあるところに出まして、そこを通ると万葉文化館への近道なのでした。万葉文化館に行く予定はなかったのですが、折角なので寄ってきました。中で、五穀餅入りのぜんざいを食べました。
日射しが強い時間帯もあり、日に焼けました。
ということで、雨を覚悟の3日間でしたが、結果的には、昨日短時間パラパラッと降られただけで済みました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/asuka/h18asuka01.html
10006. Re: 無事に帰ってきました goro 2006/09/19 (火) 17:50
こういう「聖地」を持っているひとはいいですね。旅が楽しいだけでなく、旅の芯が据わります。私の場合は瀬戸でしょうか。瀬戸内海の瀬戸ではなく、焼きものの瀬戸です。
奈良は私にとっては会津八一の歌の舞台ですね。空では言えませんが、「このさびしさをきみはほほゑむ」でしたか、救世観音を歌った歌は。いいですよね。
10007. 会津八一 玉村の源さん 2006/09/19 (火) 22:04
> goroさん
>こういう「聖地」を持っているひとはいいですね。旅が楽しいだけでなく、旅の芯が据わります。
そうですね。飛鳥や奈良のどこを見るというのでなく、行きさえすれば満足なのですから、これは幸せかもしれませんね。それに加えて、撮ってきた写真をHPに載せたり、授業や公開講座で使えば、一石二鳥、三鳥になります。(^_^)
goroさんも、瀬戸がそういう地であるのなら、やはりお幸せだと存じます。
会津八一のその歌は恥ずかしながら知りませんでしたので、調べてみました。「あめつちにわれひとりゐてたつごときこのさびしさをきみはほほゑむ」ですね。いい歌ですね。
会津八一は奈良の歌をたくさん作っていますね。日曜日に行った春日大社の神苑にも会津八一の歌碑がありました。
10008. 虹 玉村の源さん 2006/09/19 (火) 22:06
夕方、大学から駅に向かって自転車をこいでいるときに、ふとよそ見をしたら虹が出ていました。方角は東、時刻は午後5時40分前後です。この写真を撮っていて、電車に1本乗り遅れました。そのせいで帰宅が40分遅れましたけど、まぁ。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/h18niji.html
10009. 空は繋がっているようです わたつみ 2006/09/20 (水) 00:51
お久し振りです。
母も「夕方虹を見た」と言っていました。
玉村と太田で同じ虹を見ていたのかもしれません。
ちょっと素敵な事だと思ったので、思わず書き込んでしまいました。
10010. 素敵ですね 玉村の源さん 2006/09/20 (水) 02:11
> わたつみさん
わ! お久しぶりです。
まほろばをお見捨てなく、ありがとうございます。
お母様も虹をご覧になったのですか。それはきっと同じ虹なのでしょう。太田と玉村とはかなり離れているように思いますけど、虹はもっとずっと東の空に架かっていたのでしょうね。自然は大きいですね。
本当に素敵なことだと思います。
10011. 10万お礼 萩さん 2006/09/20 (水) 22:49
★玉村の源さん こんばんは。
萩の花WEBの10万アクセスを
祝ってくださいましてありがとうございます。
源さんの掲示板は,発言が1万を超えたと言うことで
すごいですね。
ところで,今回の奈良旅行ですが
天候に恵まれて良かったですね。
ご一緒したかったのですが,家族サービスを
優先させていただきました。
石舞台古墳周辺の萩は,ぜひ見たかったのですが
源さんが見せてくださると思うので
がまんします。
私は,16日に西の京をまわってきました。
おかげで,18日は,さすがに疲れてダウンしていました。
10012. 石舞台の萩 玉村の源さん 2006/09/21 (木) 00:48
> 萩さん
アクセス10万、本当におめでとうございます。大台ですよね。
まほろばも、発言数が1万を越えました。これも皆さまのおかげと感謝しています。
今回の旅行、本当に天気に恵まれました。3日とも雨を覚悟したのですが、諦めてはいけませんね。わからないものです。帰りの新幹線が止まらなかったのも幸いでした。
萩がきれいに咲いていたら撮ってくるつもりでいましたが、あまりはかばかしくありませんでした。唯一、石舞台古墳の近くの萩はたくさん咲いていましたが、近くとはいっても、石舞台と一緒に撮せるような位置ではありませんでしたので、写真だけ見たら、別に「石舞台古墳の萩」かどうか全く分からないのでした。 (^_^;
萩の花は小さいので、HP用に写真を小さくしてしまうと、どうもパッとしません。小さくせずに、CD−ROMに入れてお送りしますね。
10013. また公開講座 玉村の源さん 2006/09/21 (木) 17:25
今日は、高崎市で講演をしてきました。合併後高崎市になったところで、合併前は群馬町です。「ぐんま新世紀塾 西毛講座」の1つで、私の題目は「万葉集を読む・山上憶良」でした。
先週の玉村での反省を生かして、時間配分に気をつけ、ほぼ時間通りに終わりました。(^_^) 玉村と同様、2時間なんですよ。結構長めだと思います。こういう講座は女性が圧倒的に多いのが普通ですが、今日は男性の方が多く、珍しく思いました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/koza/koza.html
10014. お疲れさま♪ 晴南 2006/09/22 (金) 10:12
公開講座、お疲れ様です。
源さんはそんなことないのでしょうが、私は「公開講座」はいつも「後悔講座」になります。
気が付くと繰返している言い回し、口調、そして、なにより、ど忘れして出てこない名前や、年号!
7月にK大學でも公開講座があるのですが、いつも祈るような気分で終ります…。
10015. ありがとうございます 玉村の源さん 2006/09/22 (金) 23:04
> 晴南さん
どうもありがとうございます。終わるとほっとします。(^_^)
晴南さんはちゃんと反省なさっていてエライです。ご自分に対して厳しくていらっしゃるのでしょう。私も、自分の講演を振り返れば、反省すべき部分は多々あるはずなのですが、全体としてまあまあ満足していただけたようなら、まぁいいかということで、あまり振り返っていません。「(病気や事故で穴を空けることもなく)無事にできた」という安堵感の方が大きいもので……。自分に甘いですねぇ。(^_^;
K大學の夏の講座はずいぶん長い伝統がありますね。毎年楽しみにしていらっしゃる方も多いのでしょうね。
10016. いえいえ。 晴南 2006/09/23 (土) 07:26
自分に甘いのは、私のほうがずっと…とおもいます。
K大學の夏の講座は、受講生のかたから、
「まあ、大きくなられて!!」
という声がかかる講座ですので、妙に気が抜けないだけです。
ええ、私の師匠がやっていた時代からの方が結構いらっしゃるのです。勿論、この方達は私の学生時代を知っています…(^^;)
10017. 伝統 玉村の源さん 2006/09/23 (土) 11:21
> 晴南さん
K大學の夏の講座、すごい伝統ですね。
やはり長く来てくださっている常連さんがいらっしゃるのですね。ありがたいことですね。でも、学生時代を知っていらっしゃるというのは確かにコワいですね。(^_^;
あ、晴南さんが講座を始められた自由が丘は、私の東京の家から近いです。紛れ込んでしまおうかという気もしますが、残念ながら水曜日は時間的に間に合わなさそうです。(^_^;
10018. Re: 石舞台の萩 萩さん 2006/09/23 (土) 18:40
★玉村の源さん こんばんは。
今日は,パスワード入力画面なしで
掲示板に入ってしまいました。
やっぱり,この方が取っつきやすいですね。
でも,面倒なことも・・・。
いずれにしても,頑張ってください。
> 萩の花は小さいので・・・・
> 小さくせずに、CD−ROMに入れてお送りしますね。
わあっ。ありがとうございます。
楽しみです。
10019. お送りしました 玉村の源さん 2006/09/23 (土) 20:17
> 萩さん
パスワード制を休止して1週間ほどになります。恐る恐る外してみたのですが、今のところ迷惑書き込みは1件もありません。ニフティーの仕様変更が功を奏しているのかもしれません。でも、そのために書けなくなってしまったまほろばメイトの方々が何人もいらっしゃるようなので、心を痛めています。何とか解決して欲しいものです。
今日は千葉県の市川に用事があって出掛けたのですが、CD−ROMは、昼頃に家を出るときに持って出ながら、途中にポストがありませんで、夕方、市川市の京成線の国府台駅前のポストに投函しました。今日はもう収集がなかったかもしれません。明日は日曜ですし、お手元に届くのは早くて月曜日、遅ければ火曜日といったところでしょうか。しばしお待ちください。
10021. 真間の手児奈 玉村の源さん 2006/09/23 (土) 22:17
今日は仕事で千葉県市川市の国府台に行きました。仕事が終わってから、近くの真間の手児奈の霊堂などを見てきました。
ただ、とても残念なことに「真間の井」には行かなかったんです。霊堂の境内にあるものと思っていたので見つからなかったんですが、実は霊堂の北にある亀井院というところにあることを、帰宅してから知りました。痛恨の極みです。ちゃんと予習して行かないとダメですね。
境内には猫がたくさんいましたので、その写真も撮りました。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/shiseki/mama.html
10022. きれいな猫さん 朝倉山のオニ 2006/09/24 (日) 01:38
源さん
「真間の井」、見損ねて残念でしたね。でも、普通の井戸ですよ。
私が行ったときには、井戸は見てきましたが猫は居ませんでした。残念。
10023. 真間の井 玉村の源さん 2006/09/24 (日) 02:06
> 朝倉山のオニさん
真間の写真を見ていただき、ありがとうございます。
真間の井、残念でした。オニさんはご覧になれたのですね。よかったです。
真間の井は普通の井戸ですか。そう伺って、いくらか残念さが薄れました。(^_^) 大体、本当にその井戸かどうか怪しいですよね。そもそも。(^_^; 赤人や虫麻呂が見た井戸自体が既に怪しいかも。でも、今の「真間の井」は手児奈の井戸ではなくても、赤人や虫麻呂が見た井戸ではあるのかもしれませんね。そう考えるとやっぱり残念かも。(^_^)
あの近所、下総国分寺跡・尼寺跡などもあるのですね。また行ってみようかな。
オニさんがいらしたときには猫はいなかったのですか。それは残念でしたね。どれもみなきれいな猫でした。
10024. 真間ですか…。 晴南 2006/09/24 (日) 23:03
写真拝見!
院生のころ、市川に住んでいました。
真間は散歩コースでした。
懐かしいです。
10025. 先輩です 玉村の源さん 2006/09/25 (月) 00:10
> 晴南さん
真間の写真を見ていただき、ありがとうございます。
真間は院生のころのお散歩コースでしたか。懐かしんでいただければ幸いです。
私は恥ずかしながら、真間は初めてでした。朝倉山のオニさんも晴南さんも、大分前にすでにいらしていたのですね。私も見聞を広めねばなりません。そしてHPを充実させねば。(^_^)
10026. お久しぶりです 南天 2006/09/25 (月) 01:12
源さんこんばんは!お久しぶりです。遅くなってしまいましたが、10万ヒット、まほろば書き込み1万、おめでとうございます!
わああ、面白そうな写真がたくさん更新されてますね…!遅れを取り戻すため、いそいそと拝見しています。にゃんこ^^
そろそろうちの大学も始まりますね。またお会いできることを楽しみにしております。
10027. ありがとうございます 玉村の源さん 2006/09/25 (月) 02:07
> 南天さん
おお! お久しぶりです。夏休みはいかがでしたか。
HP10万ヒット、まほろば1万へのお祝いのお言葉ありがとうございます。皆々様のお陰です。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
夏休み中に写真がいくらか増えました。お楽しみください。
そろそろ新学期ですね。再会を楽しみにしています。
10028. お久しぶりです ぽてこ 2006/09/25 (月) 15:14
夏休み中もこのサイトや掲示板を覗いてはいたのですが、成績表が怖くて(良くない成績なのに書き込んでたら心苦しい・・・)書き込めずにいました。
が!今日自宅に成績表が届き、満足の出来る成績だったので、これを機会にまた書き込んでいきたいと思います(^^)v
部活との両立が出来ているのか、本当に自分は授業を理解しているのか(してるつもりだけではないか)など、不安が多かったのですが、少し自信を持つことが出来ました。教員志望だったのですが、前期の間は「本当に私が教員を目指してよいのだろうか、その資格があるのか」と考えることもありました。でも、今回の成績表を見て、もう一度前向きに取り組もうと思いました!!
もうすぐ後期が始まりますね。またお会いできることを楽しみにしております♪部活、勉強、両方とも今まで以上に頑張りたいと思います!!
では、また書き込みします。長々と失礼しましたm(_ _)m
PS 猫の写真等、相変わらず拝見しては楽しんでいます。これ からも素敵な写真を期待してます☆
10029. 自信をもって 玉村の源さん 2006/09/25 (月) 15:35
> ぽてこさん
お久しぶりです。夏休みが終わりに近づいて、南天さんやぽてこさんがまほろばに戻ってきてくださって嬉しいです。(^_^)
成績、良かったのですか。それは何よりです。私のレポートは良かったですよ。それに、ぽてこさんはきちんとした誠実な字を書いていますよね。好感が持てます。
前向きに進んでください。
ネコの写真等を楽しんでくれてありがとうございます。今後も励みます。またの書き込みをお待ちしています。
10030. 公開講座 玉村の源さん 2006/09/25 (月) 17:44
今日は、学内で公開講座をしました。題は「日本のことば遊び」です。
先日の玉村町の講座と同じ題です。しかも、毎週土曜日に開催されていた県民公開授業「日本のことばと文化」のトップバッターの阿刀田高氏の題目も「ことば遊びの楽しみ」でした。聴きに来てくださるお客さんは、かなりだぶっている可能性がありますので、話が重複しないようにしました。多少はかぶってますけど、まぁ。(^_^)
今日はほぼ時間通りでした。(^_^)
しかしまぁ、12日間で公開講座3つというのは新記録です。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/koza/koza.html
10031. 前向き 南天 2006/09/26 (火) 00:36
公開講座があったんですね…!今日は部活がない日でしたので、聴きに行けばよかったなぁ、残念です(;;)
わたしの元にはまだ成績表は届いていません。ぽてこさんの気持ち、なんとなくわたしも覚えがあります。大学一年の前期はどう評価されるのか全く検討がつかないですよね。私は二年生になってもそのような感じで、いつでもひやひやです…。特に今回のは怖いです、前期は人生に迷いました…!しかし色々とふっ切れたように思うので、後期はリニューアルしていきたいと思う今日この頃です^^ぽてこさんもファイトです!源さんも!^^
目下、7日の三大学合同演奏会に向けて全力を尽くしていきます!
10032. ファイト 玉村の源さん 2006/09/26 (火) 01:52
> 南天さん
あ、いやいや。(^_^) 「日本のことば遊び」は、私の後期の授業「日本語と文化」の中で扱った内容とかなり重なりますので、あれを受講してくれた学生さんは、わざわざ聴きに来てくださるには及びません。
成績に対する気持ちは、なかなかデリケートなのですね。私が大学1年生の時はどうだっただろう。あまり気にしていなかったような記憶があります。暢気だったかもしれません。(^_^)
前期は人生に迷いましたか。ま、4年間色々とあります。「終わりよければすべて良し」ということで、良い学生生活を送ってください。
三大学合同演奏会、ポスター、張ってありましたね。健闘を祈ります。私は当日AO入試なので、申し訳ありませんが伺えません。すみません。
10033. 頑張ります! ぽてこ 2006/09/26 (火) 13:03
南天さん、源さん(呼び方に違和感…)ありがとうございます!!いただいたことばを励みにこれからも頑張りたいと思います。前期の成績をもらい、やっと大学について一通り理解です。
今まであまり気にすることなく使っていた日本語ですが、大学に入り学んでみると、改めて奥深さに気付かされます。「ことば」って、本当におもしろいものですね。
AO入試…懐かしい響きです。去年の今頃はそれに向けて必死でした。その当時はきつかったですが、今となっては、あれだけ頑張れた自分が懐かしく、いい思い出となっています。
そういえば、源さんとはじめて会話したのは、去年の文化祭でした。AOが終わり一段落したから友達と一緒に遊びにいき、国文学科の質問ブース(?)へ事務の人に連れられてあいさつをしに行きました。これも今となっては懐かしい思い出。一年てあっという間なんですね(¬v¬;)
10034. そうでしたか! 玉村の源さん 2006/09/26 (火) 18:02
> ぽてこさん
ことばって本当に面白いですよね。おっしゃるように、日本語って、本当に身近な存在ですけど、無意識に使っていますものね。それを改めて学んでみると、今まで気づかなかったことにいろいろと気づいたりして、興味は尽きませんね。
ぽてこさんはAO入試でしたか。そして、大学祭の時に私は会っていたのでしたか。憶えていてくれてありがとうございます。すみません。私は記憶が定かではなくて……。申し訳ないです。(^_^;
10035. Re: お送りしました 萩さん 2006/09/26 (火) 22:03
★玉村の源さん こんばんは。
> CD−ROMは、お手元に届くのは早くて月曜日、
> 遅ければ火曜日といったところでしょうか。
> しばしお待ちください。
今日,26日(火)に届きました。
ありがとうございました。
萩と石舞台古墳は,同時には写っていませんが
それぞれに素敵な写真で,感激しました。
石舞台古墳を見に行ったのは,もう20年ぐらい前になります。
源さんの写真を見て
ああ,こうだったなあと思い出しました。
当時の写真はどこにあるのやら・・・。
デジカメの写真は,ハードディスクに入れておけば
いつでも見られます。
本当にありがとうございました。
石舞台古墳近くの萩は,見事なんだろうなあと思います。
10036. お知らせありがとうございます 玉村の源さん 2006/09/26 (火) 22:44
> 萩さん
届きましたか。祝日と日曜が含まれ、かつ定形外郵便物でしたので、日数が掛かってしまいましたね。お待たせしました。
石舞台古墳を懐かしんでいただけたとしたら嬉しゅうございます。
HPにも載せたいのですが、宿題が溜まっていて、なかなか。(^_^; つい、真間のような初めての場所を先にアップしてしまいます。
おっしゃるように、フィルムや紙焼写真はどこかへ行ってしまいがちですが、デジカメの写真はハードディスクに入れておけば、行方不明になりませんね。写真だけでなく、文書等もそうです。私のように大事な物の管理がなかなか行き届かない者にとっては、パソコンは本当にありがたい存在です。(^_^)
10037. タイトルはいつも悩みます 南天 2006/09/27 (水) 03:02
>源さん
そうでしたか!肩透かし^^;(笑
うわん、源さんがいらっしゃらないのは残念ですが、会場に届くくらい(本当に届いたらまずいですが)心をこめて演奏します^^
今年の組曲は、池澤夏樹氏の詩集からの五編を抜き出したものを歌詞にしたもので、内容が難解で苦労しました。しかし、メロディがつくと本当に暗唱しやすいですよね。高校は古典の助動詞にメロディをのせて暗記したり。
わたしも自分のことを暢気な方だと思っていたのですが、よくよく考えるとこりゃ現在なかだるんでるからだな、という結論に達しました。暢気って言葉、あまり嫌な印象を与えないですね、意味の割には^^
10038. 残念です 玉村の源さん 2006/09/27 (水) 12:07
> 南天さん
定期演奏会欠席、すみません。AO入試の会場がうちの大学なら、終わってすぐに駆けつけることもできるのですが、当日の会場は東京なので、いかんともし難く、失礼させていただきます。
私も残念です。組曲となると、後日、男声なしに女子大メンバーだけで再演というのも難しいでしょうね。どなたかビデオに録ってくださるでしょうから、それをお借りできればと思います。
メロディやリズムが付くと暗記しやすいって、確かにありますね。
中だるみですか。私も大学4年のうち、2年生の時、中だるみ状態でした。4年間、いろいろあって、いいんじゃないでしょうか。
「暢気」って、いいと思いますよ。(^_^)
10039. いいですね。 萩さん 2006/09/27 (水) 22:29
★玉村の源さん こんばんは。
まほろばは,発言番号が連続していますね。
迷惑な書き込みが,ないということなのでしょうね。
羨ましいです。
私のところは,迷惑書き込みが前にも増して多く
番号はとびとびです。
また,おじゃまします。
10040. 迷惑ですね 玉村の源さん 2006/09/28 (木) 01:17
> 萩さん
はい。ニフティーが迷惑書き込み対策として仕様を変更したということでしたので、恐る恐るパスワード制を休止してみました。それが功を奏しているのか、迷惑書き込みは復活していません。10020が欠番ですけど、これは私の書き込みです。誤字があったので、削除して登録し直しました。(^_^;
萩さんのところは、同じニフティーなのに、迷惑書き込みはむしろ増えているのですか。それはお気の毒です。迷惑書き込みは、本当に迷惑というか、腹が立ちますよね。
私のところも、いつ被害を被るか分かりません。迷惑メールなら山のように来ていますしね。
それに、迷惑書き込みがないのは良いのですが、肝腎の、まっとうなお客様の書き込みが蹴られてしまうことがあるというのは、何とも申し訳ないことです。
10041. 群馬学連続シンポジウム 玉村の源さん 2006/09/28 (木) 13:22
第8回群馬学連続シンポジウム(テーマは「群馬の食と文化」)が10月21日に、第9回群馬学連続シンポジウム(テーマは「地域からみる日本のことばと文学」)が12月2日に開催されます。
なお、12月2日の第9回は全国大学国語国文学会との共催になります。シンポジウムの翌日の12月3日は全国大学国語国文学会の研究発表会があります。
http://www.gpwu.ac.jp/ext/gunma_studies/symp/invit_symp_08.html
http://www.gpwu.ac.jp/ext/gunma_studies/symp/invit_symp_09.html
10042. 招き猫の日 玉村の源さん 2006/09/29 (金) 11:05
以前、福招きさんがご紹介くださったのだと思いますが、今日9月29日は、9(来る)29(福)の語呂合わせで「招き猫の日」(日本招き猫協会制定)ということでしたね。
しかしまぁ、「日本招き猫協会」って、いいですね。(^_^)
各地でイベントが催されるのでしょうかね。
10043. 招き猫の日♪ 晴南 2006/09/29 (金) 21:50
ほほ〜♪
考えましたね。招き猫の日ですか!
左手を挙げている猫と右手を挙げている猫では、招く福が異なると聞いたことがありますが、どうでしょう?
明日から奄美大島です。どーもくんが居るといいですね。
10044. 猫舞い 玉村の源さん 2006/09/29 (金) 22:04
> 晴南さん
招き猫の日には、獅子舞いならぬ猫舞も登場するそうです。聞きかじりですけど。
左手と右手の違いですか。お金とお客だったでしょうか。どなたかお詳しい方、ぜひコメントを。
明日から奄美大島ですか。出張、大変ですね。お気を付けて。
私は今、仙台です。出張です。青葉城くらい行こうかと思ったのですが、雨が降っていたのでヤメにしました。駅をふらふらと探索してから、ホテルにチェックインして、とっくに締切が過ぎた原稿を書いています。(^_^;
「仙山芭蕉めぐり」という駅弁を買いました。写真に撮ったのですが、それをパソコンに取り込むためのメモリーリーダーを持ってこなかったので、アップは明日以降に。
10045. こにゃ 福招き 2006/09/29 (金) 22:08
お久しぶりです。
この一年余り、家族の看病やら何やらで、落着きませんでしたが、時々拝見しに来ておりました。
舅の七七日忌の日に、遭難している猫を偶然救助することとなり、救助してみたら、まだ目も開ききっていない、掌に乗るサイズの赤ちゃんでした。これも縁と思い、以来哺乳瓶で育てて約三週間になります。倍以上の大きさになりました。
折しも「招き猫の日」の今日、やっと離乳に成功しました。母猫なしにこんな赤ちゃんを世話したことはないので、可愛いものの、結構気の張る毎日です。
10046. 大変でしたね 玉村の源さん 2006/09/29 (金) 22:34
> 福招きさん
わい! ♪
お久しぶりです。「招き猫の日」をネタにした書き込みが、福招きさんをお招きすることになりました。(^_^)
ご家族のご看病(お舅様でしょうか)、お舅様のご葬儀、大変でしたね。ちっとも存じませんでした。
福招きさんに救助された仔猫、まことに幸運でしたね。良い人に拾われました。大変だったことでしょう。離乳すれば一安心なのでしょうか。可愛いでしょうね。
10047. 福招きさんの仔猫 玉村の源さん 2006/09/29 (金) 23:58
福招きさんから仔猫の写真を送っていただきました。とても可愛いです。(^_^)
是非ご覧ください。
ところで、福招きさんは、「こにゃの「みや」」と書いていらっしゃるのですが、はて?
「みや」が猫の名前でしょうか。すると「こにゃ」は? 「こにゃんこ」の略かなぁ。
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/konya.html
10048. 思わず叫んでしまいました 朝倉山のオニ 2006/09/30 (土) 00:10
福招きさんのお宅のみやちゃんの写真、拝見しました。
思わず叫んでしまいました。「か、かわいい!!!」(ここは四倍角でお願いします。)
これで、幸せな猫生がおくれますね。よかったよかった。
10049. 招き猫は 朝倉山のオニ 2006/09/30 (土) 00:15
招き猫は、右手を挙げているものはお金を招く、左手を挙げているものはお客を招く、といわれているようです。
ちなみに、輸出用は、手の向きが逆に作られていると聞いたことがあります。
10050. ほんとうに 玉村の源さん 2006/09/30 (土) 00:23
> 朝倉山のオニさん
かわいいですよねぇ。感動的です。きっとこのまま、素直で心穏やかな猫に育ってゆくことでしょう。幸せな猫生が送れますよね。
ほんとうに良い方に拾われたものと思います。
10051. ありがとうございます 玉村の源さん 2006/09/30 (土) 00:27
> 朝倉山のオニさん
招き猫の解説、ありがとうございます。右手がお金で、左手がお客ですか。
輸出用の、手の向きが逆というのは、手の甲を向けているということでしょうか。カモン・カモンですね。
10052. かわいさに目が奪われていましたが 朝倉山のオニ 2006/09/30 (土) 01:20
私は生後三十日未満の小さい猫を育てたことはありませんが、目も開いていないような子猫を人の手で育てるのは本当に大変だと思います。ご苦労が忍ばれます。
でも、写真のみやちゃんの目はしっかりしているので、大丈夫だと思います。
室内を疾走し始めるようになると、大変なんですよね、いろいろと。夜中に暴走したり、カーテン登りで布地をぼろぼろにしたり、ふすまを傷だらけにしたり。でも、かわいい。(笑)
10053. なるほど 玉村の源さん 2006/09/30 (土) 07:56
> 朝倉山のオニさん
本当に大変でしょうねぇ。私は想像するしかないのですが。やはり、最初のうちは、昼夜に関らず、かなり短時間おきに授乳しなくちゃいけないのでしょうね。
そして、これからは、オニさんが言われるように、家の中をボロボロにされるのですか。(^_^;
でも、やっぱり可愛い。(^_^)
10054. ご無沙汰しておりました 福招き 2006/09/30 (土) 09:20
> 朝倉山様
今後とも、みやをよろしくお願いいたします。
猫の親代りを家族皆で務めていますが、生来の猫DNAにどのくらい任せておけるものでしょうか、気になってきました。生後ほぼ1ヶ月になり、元気もよく、運動能力は教えなくても自然に開発されていくようですが、まだニャーというような猫音が出てきません。キュッ、キュッ、キューッと言っています。呼んでも返事は「キュー」。ちょうどアニメのアザラシ、ゴマちゃんの声です。
良さそうな育猫情報をお教え下さい。
10055. 「猫語の教科書」 福招き 2006/09/30 (土) 09:51
ポール・ギャリコの快作に「猫語の教科書」という怪しい作品があります。本当の作者は未詳で、ある日何者かが玄関先に置いていった原稿を、出版関係者であったP.Gが、内容に驚愕して出版社に持ち込んだといういわく付きの作品です。
驚くべきその手記の冒頭は、「わたしがまだこにゃだったころ」と始まります。
それはどうやらタイプライターを使いこなした猫による自伝であるらしく、たしかに折々混じるミスタイプは、みな猫の掌幅の範囲に収まる同じパターンのミスだったというのです。
大学生の頃に、その書物の御蔭で、私はごく幼い赤ちゃん猫のことを猫語では「こにゃ」というのだと知りました。もちろん日本語訳の上でですが。
10056. ワンと鳴いた猫もいました(笑) 朝倉山のオニ 2006/09/30 (土) 10:05
福招きさん
こちらこそ、まほろばでみやちゃんに会えて嬉しく思っております。よろしくお願いいたします。
実家の老猫は、生後五十日くらいで我が家に来ましたが、数ヶ月の間ニャンとは鳴けずにいました。おねだりするときはアン(ワンに近いアンです。)興奮するとギャーギャー。姿の方は猫というよりネズミに近い感じで、家族皆で「本当に猫だろうか」と疑ったりして。(笑)
その前に飼っていた猫は、生後三十日くらいでもちゃんとニャンと鳴いていましたので、個体差があるように思います。
みやちゃんもそのうちニャンと鳴けるようになると思います。
10057. 謎が解けました(^_^) 玉村の源さん 2006/09/30 (土) 21:32
> 福招きさん
「こにゃ」と「みや」の関係、よくわかりました。分からぬままに「こにゃの「みや」」でページを作っていました。では、「みやちゃん」に変えておきますね。
朝倉山のオニさんは初めから「みやちゃん」と書いていらっしゃいましたね。私は察しが悪いのかな。(^_^;
「猫語の教科書」のこと、初めて知りました。なかなか手が込んでいますね。おもしろそうです。(^_^)
10058. 仙山芭蕉めぐり 玉村の源さん 2006/09/30 (土) 22:09
無事に仙台から帰って参りました。昨日、仙台駅で買った駅弁「仙山芭蕉めぐり」をご紹介します。おまけ付きです。
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/bashome.html
10059. 仙台、お疲れ様でした Y・I 2006/10/01 (日) 11:28
仙台でのお仕事、どうもお疲れ様でした。
天気は今一つ良くなかったようですが、滞りなく進行したようで、
事務からの連絡を聞いて私も安堵しました。
残り2回、これから後期の授業も始まり、
スケジュールとしても一層厳しくなりますが、
何卒宜しくお願いいたします。
10060. ありがとうございます 玉村の源さん 2006/10/01 (日) 11:50
> Y・Iさん
どうもありがとうございます。無事に済みました。体調を崩したりすると他の方にご迷惑をお掛けすることになるので、それが心配でしたが、幸いに何ごともなく済んでほっとしています。
仔猫の写真をアップしたり、駅弁の写真を撮ったりと、旅先でもHPに力を注いでいました。(^_^; ま、常と変わらぬ姿勢も大切かと思いまして。 (^_^) でも、それだけじゃなくて、わりと早目に宿に着きましたので、(とっくに締切が過ぎた(^_^;)原稿執筆もそこそこ進みました。
あと2回も、体調管理に留意してがんばります。
Y・Iさんもこれから長期にわたって、次々にお仕事がありますね。大変だと思いますが、どうぞお元気に乗りきってください。
10061. 群馬郡が消滅 玉村の源さん 2006/10/01 (日) 12:23
今日、高崎市と群馬郡榛名町とが合併します。高崎市は、今年4月に群馬郡等の4町村と合併したのですが、半年遅れて、さらに榛名町が加わります。
これで、「群馬県」の名の由来になった「群馬郡」が消滅することになります。和名抄には、「群馬郡」の中に「群馬郷」があって、これがそもそもの「群馬」(古くは「車」)の地なのでしょうが、「群馬郷」の方は、江戸時代には村名としてももう残っていなかったようです。
発祥の地の「群馬」の名は早くに消滅し、それが拡大した「群馬郡」も消え、明治になってから生まれた広域地名の「群馬県」が最後に残ることになりました。
えーと、結論は特にないです。良いとか悪いとか言いたいわけではなく、事実関係を述べただけです。すみません。趣旨不明の書き込みで。(^_^;
10062. みやちゃん(その2) 玉村の源さん 2006/10/01 (日) 16:56
福招きさんから、みやちゃんの写真の第2弾をお送りいただきました。今回も可愛いです。成長記録が楽しみです。
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/miya02.html
10063. ありがとうございました。 晴南 2006/10/03 (火) 07:48
昨日奄美大島から帰って来ました。
朝倉のオニさん、ありがとうございました!!
京都の神社で説明を伺ったような記憶がありますが、この弱めの頭が思い出さなかったので…。
なんだか、スッキリした感じです。
亜熱帯、まだ、夏真っ最中の奄美の写真をブログに載せました。見てやって下さい。
10064. 亜熱帯 玉村の源さん 2006/10/04 (水) 00:08
> 晴南さん
お帰りなさいませ。お仕事、お疲れ様でした。
朝倉山のオニさんの解説でスッキリなさって良かったですね。(^_^)
写真、拝見しました。さすが、奄美は亜熱帯ですねぇ。
10065. 出席カードの猫 玉村の源さん 2006/10/04 (水) 00:27
後期の授業は、まだ履修者名簿ができていないので、当分は出席カードを使います。出席カードを使うと、そこにまたネコの絵を書いてくれる学生がたくさん出現します。
昨日の私の3時限の授業の出席カードに描かれた、ネコの絵をご紹介します。1つだけ犬の絵がありますが、それはたぶん授業で話したミニフンを描いてくれたのだと思います。実際のミニフンは、最近肥満です。大家さんが可愛がるあまり、エサをやりすぎているのではないかと思われます。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/nekocard03.jpg
10066. 昨日のミニフン 玉村の源さん 2006/10/04 (水) 01:03
久しぶりにミニフンの写真を登録します。ミニフンはだいぶ太りました。(^_^)
この写真には載っていませんが、今朝、ミニフンが来たとき、まだ布団が敷いてありました。ミニフンはその上に寝転がり、お腹を出して、背中を布団にスリスリしていました。
私は、ミニフン、好きですけどね。なんかそこで寝るのもなんだかなぁと思って、シーツを替えることにしました。でも、シーツ、夏用冬用、各1枚しか持っていないんですよ。冬物に替えるのもちょっと早いので、帰りに新しいシーツを買いました。予定外の出費でした。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/dachs14.html
10067. それはそうと 晴南 2006/10/04 (水) 08:54
源さん、やはり、奄美にどーもくんはいませんでした。
「奄美黒うさぎどーも」なんて、ちょっとかわいいのにね。
残念です。
10068. 残念 玉村の源さん 2006/10/04 (水) 22:16
> 晴南さん
奄美のどーもくんを探してくださり、ありがとうございます。残念です。
「奄美黒うさぎどーも」、いいですね。ガングロのどーもくんですから、舞妓どーもやチャングムどーもに比べて、ずっと似合っていると思います。(^_^)
サトウキビどーも、なんてのも良いかもしれません。具体的な造形は考えていませんけど。(^_^)
10069. 地名などなど かぐや姫 2006/10/06 (金) 09:18
源さん
ミニフン、かわいいですね。
私も動物好きなので、犬とか猫とか飼いたいなあと常々思っているのですが、年に一、二度は家族で旅行に出てしまい、その時おいてけぼりにするのがどうしてもかわいそうで、結局何も飼えずにいます。
かわりに観葉植物をせっせと育てています。
最近は百円ショップでも小さな観葉植物を売っているので、それを買ってきて、百円とは思えない大きさにまで育てあげることに凝っています。
いったい百円だった植物たちの原価はいかほどだったのか、気になります。
それから。
群馬郡、消滅ですか。
以前市町村合併がすごくはやったときに、地名がいくつか出てくる論文を書いていたのですが、合併にともない現在の地名が変わったことに途中で気付いて、初校の段階であわてて数箇所訂正した記憶があります。
昔の地名が消えて行っちゃうのは、ちょっとさみしい気持ちです。
10070. 動物&地名 玉村の源さん 2006/10/06 (金) 14:55
> かぐや姫さん
ミニフンの写真を見ていただき、ありがとうございます。
そうですね。動物を飼いたくても、留守にすることを考えると、難しいものがありますね。その点、ミニフンのように、飼い主は大家さんで、でも、ちょくちょく我が家に来てくれるというのは、理想的かもしれません。(^_^)
私は、泊まりがけで群馬と東京とを行ったり来たりしていますので、犬や猫は飼えないのですが、魚なら飼えます。1週間やそこいらエサをやらなくても元気ですから。それで、よく金魚や熱帯魚を飼っていました。今はちょっとお休みしています。
観葉植物というのもいいですね。見違えるほど大きく育てば楽しいですよね。育て甲斐があるというものです。
平成の大合併も一段落のようですが、全国的にずいぶん多くの地名が変わったことでしょうね。論文の中に古代の地名が登場し、( )内に「現在の○○県○○市」なんて書いてしまうと、それを直すのは厄介ですよね。実は今、私も同様の羽目に陥っています。(^_^;
10071. ご当地ストラップ♪ 晴南 2006/10/09 (月) 21:22
この週末出かけた先で、ご当地ストラップを見つけました。
温泉玉子や温泉まんじゅうは上州の物と変わりませんが、登山鉄道や、富士山がちょっと目新しいようです。
ブログに写真を載せておきましたので見てやって下さい。
10072. 楽しいですね 玉村の源さん 2006/10/10 (火) 00:28
> 晴南さん
箱根のストラップ、拝見しました。群馬のとよく似ていますねぇ。同じメーカーでしょうかね。
登山鉄道や富士山というのはスケールが大きいですね。左上のは小田原提灯でしょうか。
10073. その通りです♪ 晴南 2006/10/10 (火) 09:08
源さん、「ピンポ〜ン♪」です。
これはまさに小田原提灯です。よく出来てますよ。
もう少し、色々なところでご当地ストラップを捜してみます。
10074. わい 玉村の源さん 2006/10/10 (火) 09:18
> 晴南さん
わい。正解でしたか。当たると嬉しいです。(^_^)
どーもくんに限らず、ご当地ストラップ、楽しいですね。
10078. 不本意ながら 玉村の源さん 2006/10/11 (水) 22:31
お世話になっております。
まほろばのパスワードを休止し、しばし平安でしたが、この度、また迷惑書き込みの被害を受けてしまいましたので、不本意ながらパスワード制を復活させました。
以前と同じく、IDは11222、パスワードは22333(どちらも半角)です。
お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
10079. 木簡が出ましたね。 朝倉山のオニ 2006/10/12 (木) 23:32
自動書き込みがまた始まってしまったのですね。なかなかうまくいかないものです。
ところで、毎日新聞のサイトで見たのですが、難波宮跡から出土した七世紀中頃のものと考えられる木簡に、万葉仮名で記された歌らしきものが書かれていたそうですね。何年か前に七世紀後半の木簡に和歌が記されていたというニュースが流れましたが、今回のものが本当に七世紀中頃のものと断定されるのなら、万葉仮名で和歌を記したものとしては最古の例ということになりますね。
ただ、記事の中の「万葉仮名は、話し言葉や和歌を文字で表すため、漢字の音をあてて表現したもので、ひらがなや、カタカナの起源とされている。古いものとして、徳島県観音寺遺跡から出土した和歌の木簡(7世紀後半)があり、これまでは天武朝から持統朝にかけての時代(672〜697年)に成立したとみられていた。」という文章にはちょっと首をかしげてしまいました。
万葉仮名は話し言葉や和歌だけのためのものではないと思うのですが。隅田八幡宮人物画像鏡銘の「意柴沙加」は五世紀のものですし。
「万葉仮名」の定義が違うのでしょうか。
10080. 万葉仮名 玉村の源さん 2006/10/13 (金) 00:02
> 朝倉山のオニさん
はい。折角おさまっていた迷惑書き込みがまた復活してしまいました。本当に迷惑です。
一手間余計にお掛けすることになりますが、お許しください。
万葉仮名の和歌の情報をどうもありがとうございました。存じませんでしたので、早速、毎日新聞のサイトを覗いてきました。
これまで、万葉仮名で和歌を記した木簡というと、どういうわけか「難波津に咲くやこの花」が複数出ていたと思いますけど、今度のは別の歌ですね。興味深いです。
おっしゃるように、万葉仮名自体は古くから使われていますよね。稲荷山古墳の鉄剣銘にもたくさん。
でも、あの頃の万葉仮名は人名や地名といった固有名詞の表記に使われるのみで、それ以外の語にまでは広がっていませんね。万葉仮名の用途が名詞・動詞・形容詞や助詞・助動詞等にまで広がって、万葉仮名で和歌を表記できるようになった時期、ということを新聞記事は言いたいのかもしれませんね。とすると、「万葉仮名」の成立というような表現はやはりおかしいと思います。「万葉仮名文」の成立というような文章であるべきものと思います。
10081. カナブン(笑) 朝倉山のオニ 2006/10/13 (金) 00:35
源さん
そうですね。「万葉仮名文」とすべきでしょうね。
朝日新聞のサイトにも同じ記事が載っていましたが、そこでは「日本最古の万葉仮名(まんようがな)文が書かれた木簡が見つかったと、大阪市教委と市文化財協会が12日、発表した。」となっています。でも、見出しは「最古の万葉仮名、7世紀半ば木簡に記載 大阪・難波宮跡」だったりして。(^^)
10082. ふふ。カナブン 玉村の源さん 2006/10/13 (金) 03:09
> 朝倉山のオニさん
ですよね。
私も「まんようがなぶん」だと「万葉仮名文」と変換しましたが、「まんようかなぶん」では「万葉カナブン」になりました。(^_^; まだ辞書の鍛え方が足りません。(^_^)
アサヒコム、私も見てきました。毎日とかなりよく似ていますね。両者とも記者会見の発表をかなり忠実に載せているのでしょうね。アサヒコムの見出しもヘンですよね。(^_^)
10083. カナブン!? 晴南 2006/10/14 (土) 09:57
朝日の記事はどうですかね?
人麻呂がカナブン?何ですかそれ?誰が見てきたのよ!
東京新聞は、もうちょっと良心的でしたよ。
10084. ほんとだ 朝倉山のオニ 2006/10/14 (土) 12:03
東京新聞サイトの記事が一番まともかも。
朝日新聞の「人麻呂がカナブン」説は、ある専門家(文学研究者にあらず)のコメントがもとになっているようですね。
これは、単なる思い違いなのか、分野によって資料評価が異なることからくる判断の違いなのか……。
(○○大学には※※※先生もおいでなのに。 ボソッ)
10085. ええ、そうですね。 晴南 2006/10/14 (土) 21:19
〉朝倉のオニさん
朝日は、影響力大きいから困りますね。
(まったく、余計な手間かけてくれましたね。ブツ)
10087. その昔 玉村の源さん 2006/10/15 (日) 01:13
> 晴南さん
> 朝倉山のオニさん
東京新聞の記事、見てきました。そうですね。私も一番まともと思いました。
一般に、アカデミックな記事は朝日が強い、考古学関係は毎日が速い、詳しい、という印象がありましたが、今は必ずしもそうでもないのかもしれませんね。
その昔、稲荷山古墳の鉄剣銘が発見されたときは、毎日が夕刊に載せたのがスクープで、他紙は翌朝刊だった記憶があります。私は既に院生でした。あれは9月半ば頃で、新学期早々でしたか。某O先生のお授業は、以後、稲荷山一色になってしまったのでした。懐かしい思い出です。
10089. 出席カードの猫 玉村の源さん 2006/10/15 (日) 15:03
ちと忙しくて日数が経ってしまいましたが、10月10日(火)の授業の折の出席カードに描かれたネコの絵をご披露します。猫の絵を描く学生が段々増えてきました。(^_^;
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/nekocard04.html
10090. 追伸 玉村の源さん 2006/10/15 (日) 15:12
そこそこ時間が掛かっていそうな絵もありますね。授業、ちゃんと聴いていたのかなぁ。(^_^;
迷惑書き込みは、パスワード制を復活してからピタリと止みました。やはり機械による自動書き込みだったのでしょう。
10086と10088とが欠番になっていますが、これは、どちらも私の書き込みです。アップしてからミスに気がつき、削除してアップし直しました。粗忽なことです。気をつけます。(^_^;
10091. 表紙を変えました 玉村の源さん 2006/10/15 (日) 21:30
表紙を変えました。今度は柿です。相変わらず旧作で。(^_^;
10092. 柿 萩さん 2006/10/19 (木) 22:02
★玉村の源さん こんばんは。
白い粉をふいて実を守っている。
自然の営みというのは,すごいですね。
さて,掲示板のパスワード復活,
仕方がないことですね。
私も1日に30件もの迷惑書き込みで
ついに,パスワード制実施です。
210円とはいえ,こんなことでお金がいるなんて
いやなことですね。
10093. ほんとに迷惑です 玉村の源さん 2006/10/19 (木) 23:45
> 萩さん
柿の表紙へのコメントをありがとうございます。
あ、あの粉は実を守る働きをしているのですか。存じませんでした。
迷惑書き込みは、本当に迷惑です。パスワードを休止してもしばらく収まっていたので安心していたんですけどねぇ。復活してしまいました。
皆さまに一手間余計にお掛けしているのが心苦しいです。
10094. 歩こう 玉村の源さん 2006/10/20 (金) 23:37
今日の昼、仕事で東品川の印刷会社に行きました。初めて行くところでしたので、いつものように、電子地図で場所を確認し、そのプリントアウトを持って出掛けました。
いかにも用意周到のようですが、その地図に従って、きちんと、どの道を進み、どこで折れて……、ということは全くしないのです。面倒臭いので。(^_^; じゃぁ、なぜそういう下調べをするかというと、目的地のおおよその位置を知るためといいますか、方角と距離とを知るためです。それで大体行き着けますし、全く見当違いの所に行ってしまうということもまずありません。でも、そこそこ距離がある場所だと、微妙な方角のズレが積み重なって、目的地への誤差が大きくなってしまうことはあります。私はもう少し緻密になったほうが良いかもしれません。(^_^;
今日の場所は駅からあまり遠い場所ではありませんでしたので、あまり外れずに行き着けました。(^_^)
最寄り駅は京浜急行の北品川駅でしたので、品川で電車に乗ろうとしましたが、北品川駅は各駅停車しか停まりませんので、乗れる電車は10分に1本くらいでした。帰りも、北品川から乗るつもりでしたが、駅で電車を10分待つ可能性もありますし、品川駅付近のホテルが結構近くに見えたこともあり、予定を変更して品川駅まで歩きました。
別に急いではいなかったのですが、習慣で、ついせかせかと歩いてしまい、汗だくになりました。でも、歩くのは気持ち良かったです。(^_^)
10095. オフ会 玉村の源さん 2006/10/22 (日) 15:31
今日はひょんな事から、目白の花さんのお勤め先にお邪魔しました。お勤め先は、昨日・今日と文化祭です。女子高の文化祭に行くのは、その昔、妹の学校に行ったのが最後です。あれからはや30年以上、といいますか、40年近く。なんか、どきどきしました。恥ずかしかったです。 (^_^;
受付のところで名前を書いて、分類項目に○を付けるのですが、「家族」でもなし、「親戚」でもなし、4つか5つあるうちのどれにもあてはまらず、「その他」になりました。「教員の友人」とか「卒業生の友人」などという項目まで作っていたらキリがありませんけど。(^_^;
実は、まほろばメイトの香村つかささんが、目白の花さんのお勤め先の卒業生でして、大学も一緒です。そのつかささんが文化祭で卒業生の部屋に詰めていらっしゃるというので、つかささんと初めての対面を果し、つかささんのお導きで目白の花さんにも無事に会えました。ネットというのはなかなか不思議なご縁が繋がる場所でもありますね。つかささんのお嬢さんも、今その学校(といっても小学校ですが)に通われているそうです。
1時間ほどの滞在で失礼してしまいましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
10096. 怪しいおじさん登場 目白の花 2006/10/22 (日) 22:05
今朝、源さんが現れると聞いて驚きましたが、本当でした。
それにしても、女子大にいても、女子高はどきどきしますか?変なの。
でも、本当に世の中は狭いですね。
悪いことはできません。
今後とも清く正しく美しく真面目に生きていこうと思います。
せっかく文化祭にいらしたので、本当は中学生の発表も見ていただきたかったです。
いつか、ぜひ。
10097. 怪しくないです(^_^) 玉村の源さん 2006/10/22 (日) 23:39
> 目白の花さん
今日はお久しぶりでした。お目にかかれて嬉しかったです。
一体何年ぶりにお目に掛かったのだろうかと、まほろばを見てみましたら、去年の1月にY先生の最終講義・懇親会でお目に掛かっていたのですね。そんなに最近とは意外でした。その間、あれやこれやいろいろと忙しくしていたので、長く感じたのでしょう。
>それにしても、女子大にいても、女子高はどきどきしますか?変なの。
このあたり、ちょっと微妙なのですが、女子高自体は、教育実習の参観で行ったり、出前授業で行ったり、広報活動で行ったりしますので、仕事の一環ということで、別にドキドキしません。まずいのは「女子高」ではなくて、「女子高の文化祭」です。女子高の文化祭となると、自分が高校生だった頃の感覚に戻ってしまい、それでドキドキするのです。なかなかデリケートです。(^_^)
ま、自分が高校生だった頃といっても、女子高の文化祭には妹の学校に1度行っただけだったのでしたが。(^_^;
>でも、本当に世の中は狭いですね。
>悪いことはできません。
>今後とも清く正しく美しく真面目に生きていこうと思います。
はい。誠に同感です。どこで誰と繋がっているか、とても危険です。(^_^)
今日はそそくさと失礼してしまいましたが、折角の展示や発表、拝見すれば良かったですね。是非今度。
父兄のような顔をしてゆきます。気分は、「父」でなく「兄」の方です。(^_^)
10098. ありがとうございました 香村つかさ 2006/10/23 (月) 02:08
目白の花さんと源さんをお引き合わせしましたつかさです。
源さん、本日は母校の文化祭にお越しくださいまして本当にありがとうございました。初めてお目にかかったとは思えない感覚で親しくお話しでき、楽しいひとときを過ごさせていただきました。源さんと同じく「気分は高校生」でした。
目白の花さま。改めて初めまして。
今回「同窓生」として文化祭に参加させていただきましたが、再来年からは「父兄」としてお目にかかる事になります。(不思議なご縁でこうしてご挨拶させていただいておりますが、内心微妙な立場にドキドキしております。)どうぞよろしくお願い致します。
とりあえず来年も同窓会役員の任期があるので、また文化祭に参加するでしょう。源さん、次回は是非ごゆっくりしていただけますようご案内させていただきますね。
10099. こちらこそ 玉村の源さん 2006/10/23 (月) 03:06
> 香村つかささん
昨日はありがとうございました。私も、つかささんとは初対面とは思えないような感じが致しました。ネットというのはなかなか玄妙なものですね。
また、目白の花さんにお引き合わせいただきまして、ありがとうございました。単独で文化祭に行ったとしたら(って、そもそも行かないと思いますが)、会えたかどうか分かりません。生徒さんを捕まえて、「ねぇ、○○先生どこにいるかなぁ?」なんて聞いて廻っていたら、かなり怪しいです。通報されてしまうかもしれません。つかささんのおかげで無事に会えました。
来年もお伺いしますね。やっぱりなんか落ち着かなくて、そそくさと失礼してしまうかもしれませんけど。(^_^)
10100. 演劇部公演 玉村の源さん 2006/10/25 (水) 17:04
来る12月15日(金)〜17日(日)の3日間、群馬県立女子大学演劇部の公演があります。以下にそのポスターを載せました。多数の皆さまのご来場をお待ちしています。
http://kitagawa.la.coocan.jp/event/h18/h18engeki03.jpg
10101. 演劇部の宣伝が!! ぽてこ 2006/10/25 (水) 19:36
なにげなぁく掲示板を開いてみたら演劇部の宣伝が!!びっくりしましたΣ(oд○;)源さんパワーで来客数がのびることを期待しますVvポスターに記載されているとおり、今回は裏方で頑張ります!!源さん自身もまた観にきてくださいね♪"
昨日は体調不良に負けてしまいました…人生初の早引きです…(´Å`*)保育園年長から高校まで皆勤!健康馬鹿!!ってのが自慢だったのに。でも、復活しつつあります。明日からまた授業も部活も頑張ります(`^´*)9゛
では、また書き込みますー実は閲覧は毎日してますvuv=j
10102. 21世紀ですよ! 目白の花 2006/10/25 (水) 21:03
>つかささん
こちらこそどうぞよろしくお願い致します。
源さんは変なおじさんですが、悪い人ではありません。。。
>源さん
「兄」は無理があると思うのですが、またいらして下さい。
それにしても、父兄という言葉は古いですね。
戦前の言葉じゃないでしょうか?
やっぱり「おじさん」がにじみ出ているなあ。
10103. おだいじに 玉村の源さん 2006/10/25 (水) 22:28
> ぽてこさん
ぶんさんからポスターを貰ったので、早速HPに載せました。演劇部の顧問でもないのに僭越なことです。(^_^; でも、まほろばメイトの中に演劇部の人、何人かいますしね。ま、いっかということで。(^_^)
お客さんがたくさん来てくれるといいですね。今回は3日間の公演なので、私もそのどこかで伺えると思います。楽しみにしています。
保育園年長から高校まで皆勤! って、それは半端じゃないですねぇ。とてもすごいです。体調不良、大丈夫ですか? 病気慣れしていない人には、体調不良はつらいでしょう。あまり無理をせずに十分に治してください。早く元気になりますように。
まほろばを毎日見てくださっているとのこと、ありがとうございます。嬉しいです。今後ともどうぞごひいきの程。
10104. 反省 玉村の源さん 2006/10/25 (水) 22:31
> 目白の花さん
変なおじさんかなぁ。う〜ん、ま、多少は変なおじさんだなぁ。(^_^;
>「兄」は無理があると思うのですが、またいらして下さい。
ありがとうございます。さすがに何もないときには伺いにくいですが、また何かの折には職場訪問しちゃいます。
「父兄」は死語ですよね。そればかりか、ヘタに使うと「差別だ」ということで、とてもまずいです。私も普段はちゃんと「父母」を使います。
でも、今回は、「気分は、「父」でなく「兄」の方です。」と言いたいがために、つい使ってしまいました。反省しています。
でも、気分は「兄」です。(^_^)
10105. 昨今では みなちん 2006/10/26 (木) 07:45
父兄はもちろん、父母もいけないらしいです。
「保護者」と言わないと・・・。
いま、息子の4月からの行き先を幼稚園にするか保育園にするか悩みながらあちこちの説明会などにちょこちょこ顔を出しているのですがどこでも「保護者」という言い方でした。
いろんな事情の家庭がありますからね・・・。
ところで、今年も錦野祭に頑張って行こうと思っていますw
またおじゃましますね〜w
とか言っておいて天気が悪ければ取りやめです!!
10106. 板挟み 玉村の源さん 2006/10/26 (木) 11:28
> みなちんさん
あ、「父母」もダメでしたか。そういえば、うちの大学も、入学式・卒業式の時の保護者の席は、「保護者席」となっていました。またまた認識不足で、再反省です。(^_^;
でも、確かに納得できます。「父母」じゃ、限定されてしまいますからね。
ということは、「お母さんの絵を描いて母の日にプレゼントしよう」といったような母の日絡みのあれこれも、最近は行われない傾向にあるのでしょうかね。こういうのは、お母さんのいない子には何とも残酷な行事ではないかとかねて思っていましたが。
錦野祭においでくださいますか。ありがとうございます。
実は、私はかなり迷っています。というのは、大学祭の土日は日本語学会なのです。毎年決まって子供連れで大学祭に来てくれる卒業生(去年からみなちんさんもその1人になりそう(^_^))もいますし、その一方で、今年は非常勤先の院生が2人その学会で発表でして。迷います。どうするかもうしばし考えてみますね。
みなちんさんのお子さんは、去年、大きなどーもくんを見て後ずさりしていましたね。今年はどーもくんに勝てるでしょうか、という興味もあります。(^_^)
みなちんさんの恩師のS先生は学会の方に行かれるようです。
10107. お仲間です 白兎 2006/10/26 (木) 15:08
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
学会と学園祭の板挟み、御一緒です。今度の土日のM学会と重なってしまって。ウチの職場は学園祭の土日のうちのどちらかは出ることが義務付けられているのでちょっと辛いです。
連句、続いていないようなので、また付けちゃいます。
21 もの言ふが ごとき笑顔に 月の光(かげ)
10108. 学会 みなちん 2006/10/26 (木) 15:46
毎年、同じ日なんですよね。
ええ、恩師がそちらに行かれることは存じております。
大丈夫です。3月に追いコンでお会いできますから。
源さんも、教え子さんが発表とあればやはり気になりましょ?
私は、今のところ気ままな主婦ですからいつでも伺えますし、
お気になさらず・・・。
(実行委員にエライねぇ頑張ってるねぇと言いに行くだけでも充分目的は果たせますから)
10109. 連句、ありがとうございます 玉村の源さん 2006/10/26 (木) 18:45
> 白兎さん
お久しぶりです。
あ、今週末はM学会ですね。白兎さんのお勤め先はその日が学園祭ですか。この時期は学会も多い季節ですから、何かしらぶつかってしまいますよね。
土日、どちらかに学園祭に出なければならないというのは、学会とぶつかった場合、何ともきついですね。今度のM学会は、特に土曜日にご出席なさりたいでしょうし。
連句をどうもありがとうございます。8月初め以来です。(^_^; 私の句で止まってしまっていましたので、自分で付けるわけにもゆかず、困っていました。
ありがとうございます。これでまた連句が動き出すと良いのですが。皆さまどうぞよろしくお願い申し上げます。
10110. 重なりますねぇ 玉村の源さん 2006/10/26 (木) 18:46
> みなちんさん
>毎年、同じ日なんですよね。
そうなんです。どちらも、11月第何週という決め方をしていると、毎年重なってしまいます。
もうしばらく考えてみます。……というか、考え続けているわけではなくて、普段はずっと忘れていて、時折「あ、そういえば」と思い出しては考え、またすぐに忘れてしまう、という繰り返しなので、トータルではあまり考えていないかもしれない。(^_^;
10111. 連句 玉村の源さん 2006/10/28 (土) 00:08
名残りの裏の4句目です。
22.日の光(かげ)も添ふ 薬師の尊像(みかた) 渋源
前句の「もの言ふが ごとき笑顔」で仏像を連想しました。「月の光(かげ)」が月光菩薩に繋がったのかもしれません。
それなら、その路線で、ということで、日光・月光を脇侍として従えた薬師寺の三尊像をよんでみました。
10113. おひさしぶり 惟光 2006/10/28 (土) 01:00
23.浄瑠璃を 語る親仁や 夢うつつ 惟光
自註:薬師の浄土は東方浄瑠璃世界(瑠璃光世界)。浄瑠璃といえば義太夫節。義太夫とくれば「寝床」(有名な落語です)。寝床といえば夢。親仁(おやぢ)が語る浄瑠璃は近松の世話物。きっと愛人(遊女)と心中する夢を描きながら語っているのでしょう。うつつに愛人がいるのかもしれませんね。大尽芸を聴かされるのはつらいですね。下手なバイオリンとかね。
10114. お待ちしています 玉村の源さん 2006/10/28 (土) 03:00
> 惟光さん
お久しぶりです。
名残りの表の5句目をありがとうございます。夢うつつで浄瑠璃を語るオヤジの姿が目に浮かぶようです。あたりには浄瑠璃の直撃を受けて倒れ伏した人々が累々と。(^_^)
12月の学会でお目にかかれるのを楽しみにしています。私の研究室も覗いていってください。乱雑な部屋ですが。(^_^;
10115. 納豆 玉村の源さん 2006/10/29 (日) 00:47
賞味期限が9月16日の納豆を10月15日に食べました。ちと不安ではありましたけど、特に変わったこともなかったので、食べちゃいました。幸い何ともありませんでした。(^_^) 納豆って、もともと腐っているようなものですし、賞味期限を1ヶ月くらい過ぎても大丈夫なのですね。
その納豆は、3個で1パックでした。あと2個残っています。(^_^; 少し日をおいて食べてみようと思いました。
で、昨日の夕食でチャレンジしてみました。前回食べてから2週間ほど経っていましたが、やはり前と変わったところはありません。食べちゃいました。食べてから6時間ほど経ちますが、今のところ大丈夫です。
残りはあと1個。いつ食べようかな。(^_^)
ひとくちに「納豆」といっても、製法や添加物などは様々だと思います。「源さんが納豆は1ヶ月半大丈夫だと言ったので、食べたらお腹こわした」と言われても責任は持てませんので、どうぞ悪しからず。(^_^)
お腹をこわさないように食べる物には気をつけたいと思いますが、その一方で、少しくらい変なものを食べても支障のない頑丈なお腹の持ち主にもなりたいと思います。
10116. 正直者なもので 朝倉山のオニ 2006/10/29 (日) 12:53
24 憂ひ隠せど 色に出にけり 於邇
学会の季節ですね。昨日は何年かぶりに某学会に出席して大家お二方の講演を拝聴しました。ある方とも久しぶりにお目にかかりました。
10117. 学会 玉村の源さん 2006/10/29 (日) 13:21
> 朝倉山のオニさん
名残りの表の6句目をありがとうございます。連句がぐんぐん進んで嬉しいです。(^_^)
学会に行かれたのですね。大家お二方の講演、よかったですか。
久しぶりにお目にかかった「ある方」?
10118. うさぎの迷子札 玉村の源さん 2006/10/29 (日) 16:19
私は卯年の生まれなので(歳がばれるなぁ)、うさぎが好きで、うさぎグッズを見るとつい買ってしまいます。数はあまりありませんが、いずれ当HPにうさぎグッズのページも開設しようと思います。
そんなことを考えていた折、たまたま昨日、捜し物をしていて、うさぎグッズの大原点を発掘しましたので、まずはこれをご披露します。私が子供の頃の迷子札です。
http://kitagawa.la.coocan.jp/usa/usa01.html
10119. 迷子札のことなど 白兎 2006/10/29 (日) 18:39
お写真の迷子札が、あまりに素敵なので見とれてしまいました。
あんな迷子札を付けて遊んでいらっしゃった源さんは、どんなお子様だったのでしょうか?
先日、うちの末っ子のワンコに銀色の骨の形の小さなプレート(名前と電話番号付)を付けたのですがあっという間にとめ具を壊して取ってしまいました。首のところで小さな音がするので、気になったようです。
少し前のお話ですが、納豆は確かに1,2週間賞味期限を過ぎても大丈夫ですね。経験済みです。もっと過ぎてもたぶん大丈夫だと思います。
この間、得た情報では、納豆菌からは人体に害のない農薬が作れたり、砂漠に水を呼んだり、その他いろいろな能力があって、世界を救うということです。(その情報源は主に「もやしもん」という漫画です。納豆をもっと食べなきゃという気になります。)
昨日、あの学会に参りました。ご講演が素晴らしかったです。その後の懇親会では、千葉の名酒、木戸泉があって、たいへんおいしくいただきました。日本酒をグラスで2杯もいただいたのは、実は久しぶりでした。
10121. ありがとうございます 玉村の源さん 2006/10/29 (日) 20:13
> 白兎さん
>お写真の迷子札が、あまりに素敵なので見とれてしまいました。
わい! ありがとうございます。そうおっしゃっていただくと、アップした甲斐があったというものです。あれ、手彫りでしょうね。年代的に、大正生まれか、明治生まれの職人さんが彫ったのではないかと思います。
>あんな迷子札を付けて遊んでいらっしゃった源さんは、どんなお子様だったのでしょうか?
親がちょっと目を離していると、何か壊している(「破壊」系ではなくて「分解」系)子だったそうです。(^_^;
ワンコさん、きっと鬱陶しかったのでしょうね。折角の骨の形のプレートなのに。骨の形のプレートって、いいですね。犬らしくって。
納豆は随分もつのですね。あと1個ありますので、2週間後くらい(賞味期限後2ヶ月)にまた食べてみますね。(^_^)
世界を救う納豆ですか。コレステロール対策のために食べ始めた納豆ですが、私ももっと食べることにします。
あ、M学会には昨日行かれましたか。ご講演、私も伺いたかったです。学会誌の発行を心待ちにすることにします。懇親会も素敵だったのですね。
10122. Re: 学会 朝倉山のオニ 2006/10/29 (日) 20:58
> 源さん
> 学会に行かれたのですね。大家お二方の講演、よかったですか。
はい、学会誌の発行、楽しみになさってください。私も今からわくわくしております。
> 久しぶりにお目にかかった「ある方」?
ほとんどバレバレ状態ですが(笑)……。
> 白兎さん
久方ぶりにお目にかかれまして、嬉しゅうございました。
メルアドをお伝えしそびれました。よろしければ、この書き込みのアドレスをお使い下さい。
10123. 待ち遠しや 玉村の源さん 2006/10/29 (日) 21:56
> 朝倉山のオニさん
お二方が揃ってそうおっしゃるのなら、これは本当に学会誌の発行が待ち遠しいです。
あ、「ある方」とは白兎さんでしたか。(^_^)
10124. 連句 todok 2006/10/30 (月) 15:51
穴竃で焼いた器の夕景色 不届
相変わらず連句のきまりを知らずに読みました。夕景色に釉(うわぐすり)の景色を掛けてみました。景色は陶芸のことばで、茶碗や茶入れなど、器に現れた釉薬の見所のことです。憂いを隠して茶碗を焼いたものの、やはり器の景色に出てしまったことを思いながら夕焼けを眺めると言う図です。
10125. お久しぶりです 玉村の源さん 2006/10/30 (月) 22:46
> todok さん
名残りの表の7句目をありがとうございます。
今日の昼、ちらとお目にかかれて嬉しかったです。連句も確か初めてのご参加ですよね。ありがとうございます。
焼き物用語の「景色」という言葉は「なんでも鑑定団」で初めて知りました。(^_^) 私はその言葉を番組で聞くばかりですが、todok さんは実際にその世界で暮らしていらっしゃるのですね。今度お話を聞かせてください。
まほろばでもお待ちしています。
10126. ネネ 玉村の源さん 2006/10/31 (火) 00:21
中之条で飼われていた犬のネネが亡くなりました。28日(土)の午前3時過ぎだったそうです。15歳8ヶ月。老衰とのことで、仕方ないこととは思いますが、寂しいです。
私が最後に会ったのは8月下旬で、その頃、足もとはかなりおぼつかなくなっていました。
ずっと犬小屋で暮らしていたのですが、亡くなる1週間ほど前に家の中に入りたがったので、土間に入れてやり、その後はほとんど横になった状態で土間で過ごし、土間で最期を迎えたそうです。さすって貰いながら、苦しむ様子もなく息を引き取ったそうで、幸せな最期だったと思います。
当HPの「ネネ近影」ももう更新することができなくなってしまいました。
冥福を祈ります。
10127. 表紙を変えました 玉村の源さん 2006/10/31 (火) 12:39
表紙を変えました。今回は菊です。また旧作で。
10128. 美しい秋ですね 晴南 2006/10/31 (火) 20:51
表紙拝見♪
「美しい秋」を感じる表紙に感激です。
今月は誕生月なので、ことさらに思います。
10129. ありがとうございます 玉村の源さん 2006/10/31 (火) 21:09
> 晴南さん
新しい表紙へのコメントをありがとうございます。励みになります。(^_^)
あ、晴南さんは10月生まれでしたか。一緒です。(^_^)
10130. あれ? 晴南 2006/11/01 (水) 00:46
ごめんなさい。
私は11月生まれです。
♪いいえ、わ・た・し・は、さそり座のおんな〜♪です。
10131. 11月でしたか 玉村の源さん 2006/11/01 (水) 01:16
> 晴南さん
あ、そうでしたか。先ほどの書き込み、3時間ほど早すぎたのですね。(^_^)
10132. ぐい呑み 玉村の源さん 2006/11/01 (水) 01:16
陶芸家を目指していらっしゃる todok さん制作のぐい呑みをご披露します。
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/todok01.html
10133. Re: ぐい呑み todok 2006/11/01 (水) 11:06
ぐい呑み、さっそく紹介していただきありがとうございます。冷や汗三斗です。写真の撮り方がよいので実物よりよく見えます。甲骨文はたぶん「作」だったと思います。
10134. 撮影技法 玉村の源さん 2006/11/01 (水) 22:26
> todok さん
甲骨文は「作」らしいですか。現行の字体とはだいぶ違いますね。
写真を誉めていただき、ありがとうございます。いやぁ、やはりぐい呑み自体が素敵なのだと思いますよ。(^_^)
でも、あの写真も、バックはすっきりしていてて良いかなぁという気はしています。(^_^)
種明かしをしますと、あのバックは実は私のズボンです。(^_^; 下の写真で私がはいているものです。すみません。折角の作品のバックに私のズボンなんぞを使って……。(^_^;
http://kitagawa.la.coocan.jp/fuku/kanzeneko.html
10135. 久しぶりの屋根猫 玉村の源さん 2006/11/02 (木) 20:02
2ヶ月ぶりの屋根猫です。今日のは黒猫です。2ヶ月前にアップした地上の屋根猫に黒猫がいましたが、あの猫でしょうかね。
今日は午後から非常勤の日です。出掛ける仕度をしているときに屋根猫を見かけてしまいましたので、ちょっと慌ただしいことになりました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/h181102neko.html
10136. かわいい♪ 晴南 2006/11/02 (木) 22:03
ネコと聞くと反応しちゃいますね。
かわいい♪
でも、子猫のような…。
10137. やはり仔猫ですか 玉村の源さん 2006/11/02 (木) 23:45
> 晴南さん
屋根猫に反応してくださり、ありがとうございます。(^_^)
やはり仔猫でしょうか。私もそんな気がしたのですが、猫について素人なので、自信がありませんでした。2ヶ月前に写した下の写真の仔猫でしょうかね。
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/h180907neko.html
グーグルの航空写真(グーグルアース?)に、屋根猫の屋根もわが家もバッチリ写っていました。屋根猫の屋根の上にあるエアコンの室外機も写っていたので驚きました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/yane01.jpg
10138. うんうん、子猫だと思います。 朝倉山のオニ 2006/11/03 (金) 00:33
新しい屋根ネコさん、生後3〜4ヶ月くらいに見えました。いたずら盛りだと思います。でも、何をされても可愛いから許してしまったりして。子どもは得ですね。(笑)
ところで、近く文化庁が敬語の新しい分類法と正しい使い方の指針案を出すそうですね。広く一般から意見を募るとか。
詳しいことはわかりませんが、現在の、尊敬語、謙譲語、丁寧語の三分類を、尊敬語、謙譲語、丁重語(謙譲語の一部を分離独立させるそうです。)、丁寧語、美化語の五分類にするようです。
指針案を見ないことには何とも言えませんが、学生が学習理解しやすいものにして欲しいものだと思います。
10139. 敬語 惟光 2006/11/03 (金) 01:21
今ので十分わかりやすいのになあ。
分類を細かくするだけで覚えさせられる負担
識別する負担が増えるのに。
対主語の人物→尊敬語
対目的語の人物→謙譲語
対話し相手→丁寧語
で十分じゃん。
ねぇ、みなさま。
10140. 仔猫&敬語 玉村の源さん 2006/11/03 (金) 02:20
> 朝倉山のオニさん
おお! オニさんの鑑定では、生後3〜4ヶ月くらいですか。さすがお詳しいですね。とすると、2ヶ月前の仔猫の成長した姿である可能性が高そうですかね。
本当に子どもは可愛いですね。仔猫も仔犬も子兎も。得だと思います。(^_^)
敬語の件、
@聞き手に上品な印象を与えるために使われる「お料理」「お酒」「お化粧」などの言葉を美化語として丁寧語と区別。
A「伺う」「申し上げる」など動作の対象となる相手への敬意を表す語を「謙譲語1」とする。
B「申す」のように自分の動作などを丁重に表現する語を「謙譲語2(丁重語)」とする。
ということのようですが、詳細は承知しておりません。
「犬にエサをあげる」「花に水をあげる」などの「あげる」はどうなりましょうかね。今は「誤用」とすべきものと思いますが、「聞き手に上品な印象を与えるために使われる」と理解すれば「美化語」として市民権を得ることになりましょうか。
「謙譲語1」「謙譲語2」の区別も実際には結構難しいでしょうね。
10141. 敬語は難しい 玉村の源さん 2006/11/03 (金) 02:21
> 惟光さん
分類を細かくすることで難しくなる面というのは確かにありますね。
今の3分類でも誤用が多いですよね。犯罪が起きた現場で、テレビのインタビューに答える目撃者が、犯人に敬語を使っていることがしばしばあります。本人は丁寧な言い方をしているつもりが、実は犯人に対する尊敬語になってしまっているわけで、尊敬語と丁寧語とがごっちゃになっているのでしょうね。マイクを向けられて上がってしまったということはありましょうが。
10142. 敬語…。 晴南 2006/11/03 (金) 09:29
K大學の演習科目で「教養演習」という、標題だけではよくわからないコマを担当しています。
要は、文章表現の演習科目なのですが、敬語の使い方の演習が一番苦労します。
最近の学生は、飲み屋やマクドでバイトしていますから、マニュアルでかなり仕込まれていますが、それでも書き言葉となると、なんだか変な敬語を使います。
一番難しいのはやはり謙譲語!
NHKのアナウンサー用の教本など引用して、悪戦苦闘の末教えますが、どうも今ひとつスッキリしません。
新たに分類するのは結構だと思いますが、わかりやすくなるなら…、という気がします。
大學の教養科目で「文章表現を増やせ!」という大學内の動きの高まる中、教える内容のある程度の共通化やどこまで教えるかといった高校並の教案が必要になってくることを痛切に感じる昨今です。
でも、これって、大學の高校化?学生も、大學はモラトリアムとしての機関としか思ってないですしね。
10143. 文章表現 玉村の源さん 2006/11/03 (金) 12:24
> 晴南さん
うちの大学にも文学部1年生の必修で少人数制の「論理的思考と表現」という名称の授業があります。開講してからまだ3年ですが、この授業も将来的には教える内容のある程度の共通化を目指すことになるのではないかと思います。
この科目は、科目名にありますように、「表現」のみならず、その前提となる「論理的思考」の考え方・方法についても学ぼうという趣旨です。
今、それぞれの大学で、それぞれの方法で、文章表現関係の科目に力を入れているのでしょうね。
10144. 「論理的思考と表現」ですか…。 晴南 2006/11/03 (金) 17:00
そうですね。
G女子大で科目内容の共通化について具体的に出ている話題はありますか?
K大學では、恥ずかしながら企業から「手紙の書き方」の要望が出されています。
いくつかの項目を指定して、最低これだけはやってくれというような感じで共通化がはかられるのでしょうね。
「あっしには関わりのねぇことでござんす!」
と、啖呵ををきってもいられないようです。
10145. 国文卒のSE 玉村の源さん 2006/11/03 (金) 20:58
> 晴南さん
>G女子大で科目内容の共通化について具体的に出ている話題はありますか?
具体的にはまだありません。これからということになりましょう。
企業から「手紙の書き方」の要望ですか。なんか、大学の教育とは違うと思いますけどねぇ。
10数年前、私のゼミの卒業生の結婚式に行ったとき、勤め先の社長さんと席が隣になりました。その卒業生は会社でシステムエンジニアをしていましたので、社長さんに素朴な疑問をぶつけてみました。
「うちの卒業生を採用していただいてありがたく思っていますが、私などは、国文科の卒業生を採用するより、パソコン関係の専門学校の卒業生を採る方が即戦力になって良いと思うんですけど、どうなんでしょうか?」
社長さんのお答えは、「プログラミングなどは入社してからいくらでも教育できます。会社では、それよりも4年間大学で学んできたさまざまなことを、将来的に生かして貰うことを期待しています」とのことでした。
なるほどなぁ、と思ったことでした。今はその頃とは違ってしまったのでしょうかね。
10146. 独眼竜政宗弁当 玉村の源さん 2006/11/03 (金) 20:59
今日も仙台に行ってきました……わけではなく、高崎駅構内でささやかに駅弁大会をやっていまして、そこで買いました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/masamuneb.html
10147. 現実問題として…… 朝倉山のオニ 2006/11/03 (金) 22:14
論理的な思考力の涵養は別として、手紙の書き方や敬語などは、昔は高校卒業くらいまでにある程度自然に身につける(あるいは基礎を中学高校で基礎を習ってそこそこ出来るようになる)ものだったのだと思うのですが、現実問題として今は違います。
特に不景気により企業が社員教育などに手をかけなくなった昨今、就職するまでにそれらの常識を身につけることが就職の可否と関わるとなると、大学としてはそれらの対応に取り組まざるを得ないと思います。
時代の流れ、社会の要請に応えるのも大学の「お仕事」の一つなのでしょうね、今は。
10148. 続きます。 朝倉山のオニ 2006/11/03 (金) 22:16
いわゆる国語表現系の授業を担当して16年になりますが、正規の形式に則った手紙を要領よく、マナーに配慮してまとめるというのは、存外国語力がいるもののように思います。企業が大學に求めてきた「手紙を書ける力」というのは、多分そのあたりも含めてのことではないかという気がいたします。
ビジネス用の手紙作成の力をはかる「ビジネス文書検定」という検定試験があるのですが、この試験問題はある意味かなり良くできています。書き取り、語彙、敬語、作文用紙の使い方、手紙の種類と形式、伝達内容のまとめ方、挨拶の文章表現、四つ仮名等々、様々な問いが出されます。言葉=情報伝達の道具という前提に立ってのものですので、限界はありますが、試験勉強にまじめに取り組めば社会常識的国語力のかなりの部分をフォロー出来ると思います。
以前、この検定試験の監督の仕事を請け負ったことがあるのですが、ビジネス系学科の短大生がすらすら解答していく横で、有名大学の学生の解答用紙が真っ白ということが珍しくありませんでした。(受験時には身分証明書代わりに学生書を机上に提示することになっていたので、どこの学生かわかったのでした。)
数ヶ月間集中して取り組めば二級くらいの合格は困難ではないと思うのですが、そういう科目が大学に無いと、学ぶ機会が持ちにくいのでしょうね。
ちなみにこの検定、一級はかなりハードです。たとえば、トラブルで取引相手を怒らせてしまった。こちらにも落ち度はあったが、大方の責任は先方にある。しかし相手はお得意さんのため、関係修復を速やかに計る必要がある。相手の怒りを収め、しかし非は先方にもあることを効果的に伝えるビジネス文書を作成しなさい、といったような。……できない、そんなの。(笑)
10149. Re: 独眼竜政宗弁当 朝倉山のオニ 2006/11/03 (金) 22:18
おお、おいしそうだ。
仙台に行くことがあったら探してみます。
10150. やむを得ないことかもしれませんね 玉村の源さん 2006/11/04 (土) 04:13
> 朝倉山のオニさん
高校は大学受験のためにあるのではないし、大学は就職のためにあるのではないのに、でも、現実問題としては、高校は大学受験に、大学は就職に、真剣に取り組まなければ生きてゆけないわけですからね。今、(たまたま発覚して)えらいことになっている高校の必修科目未履修の問題も要するにそういうことですものね。
また、企業が、学生に手紙を書く力を求める背景には、そもそも大学生の国語力そのものが落ちているということもあるのでしょうね。
いろいろと考えさせられました。
しかしまぁ、例としてお示しくださった検定一級の問題、確かにかなりハードですね。(^_^; でも、現実社会ではこういう局面はしばしばあることでしょうね。
独眼竜政宗弁当、おいしかったですよ。焼き味噌のおにぎりが気に入りました。(^_^)
仙台に行かれたときはぜひ。
10151. 突然に 玉村の源さん 2006/11/04 (土) 04:43
先ほど、急にインターネットに繋がらなくなってしまいました。うちはいまだにアナログ回線です。モデムが接続されていないというエラーメッセージが出るので、モジュラーコードをモデムのところを抜き差ししてみたり、大元のところを抜き差ししてみたりしましたが、やはりダメです。あれこれ試している過程で電話も繋がっていないことが分かりました。
これは厄介です。うちは電話回線を電話機とモデムとCSチューナーに繋いでいます。配線は自分でやりましたが、線をどう分岐してどう繋いだか記憶の彼方です。それに、3つの機械もモジュラーコンセントもそこそこ離れていて、モジュラーコードもそこそこの長さになりますが、途中に物がいっぱい積んであるので、コードを辿るのも容易なことではありません。でもこのままでは困るので、物をどかしどかし、この薄ら寒いのに汗をかいて辿ってみました。
原因判明。途中で断線していました。ネズミに囓られたようです。以前、天井裏を何者かがどどどどっと走っている音を何度も聞きましたし、それに何よりも、家の中で何度かネズミを目撃しています。ネズミと同居なんてイヤだなぁと思いつつ、今までは放っておきましたが、そうもゆきません。ネズミ退治を考えねばなりません。
配線は、モジュラーコンセントの先でコードを2つに分岐し、1つをCSチューナーへ、もう1つをモデムへ。そしてモデムから電話機へと繋いでありました。そのモデムへのコードを囓られたので、モデムも電話機も使えなかったのでした。今、十分な長さの予備のコードがないので、インターネットをするときはコードをモデムに挿し、インターネットが終われば、そのコードを電話機に挿し替えるしかありません。なるべく早くコードを買ってくることにしましょう。
そして、ネズミ退治。
10152. Re: 突然に 萩さん 2006/11/04 (土) 11:31
★玉村の源さん こんにちは。
> ネズミに囓られたようです。
> 家の中で何度かネズミを目撃しています。
> ネズミと同居なんてイヤだなぁと思いつつ、
> ネズミ退治を考えねばなりません。
やっかいな話ですね。
それは,もうネコを飼うしかありません。
10153. 猫は 玉村の源さん 2006/11/04 (土) 18:42
> 萩さん
やはり猫ですかねぇ。
難点は、私が留守がちなことです。それで、ペットは金魚や熱帯魚のようなものしか飼えません。
レンタル猫がいるといいのですが。
10154. いづら猫は 玉村の源さん 2006/11/05 (日) 01:38
名残りの表の8句目です。
26.愛づるが如き ひぐらしの声 渋源
ううむ。ヘンかも。(^_^;
いえね、前句の「穴竈」という語は初めて目にする語でした。「あなかま」かなぁ、「あながま」かなぁ、などと考えていると、「あなかま。いずら猫は、こちゐてこ」という更級日記の一節がふと思い浮かんでしまいました。このフレーズ、最初に授業で習ったときからミョーにインパクトがあって忘れられません。 (^_^;
それで、夕景色の中でうるさいものを考えたら、ひぐらしが思い浮かびました。今回の連句、気づいたら、季節をよんだ句がかなり少ないんですよ。それで、じゃぁ、ひぐらしで行こうということで。
10155. 犬や猫などの 朝倉山のオニ 2006/11/05 (日) 01:39
動物を一泊いくらかで貸してくれる業者があると聞いたことがありますが、愛玩用でしょうね。ネズミ駆除のために貸してくれるかどうか。それ以前に、今時の飼いネコさん達はねずみ取りが得手かどうか疑問です。
むしろ近所の野良猫さんと交渉してみるのはいかがでしょう。相場は、あじの開き一枚にモンプチゴールド一缶ぐらいかと……。(笑)
10156. なかなか近寄ってくれません 玉村の源さん 2006/11/05 (日) 02:01
> 朝倉山のオニさん
あ、さっきの私の書き込みと1分差だったのですね。(^_^)
ネズミ駆除のための猫のレンタルはちと無理そうですか。(^_^;
ミニフンがネズミを捕ってくれたら理想的なのですが、とてもとてもです。(^_^)
近所の野良猫はなかなか人の話を聞いてくれませんが、交渉してみますか。謝礼は、まずは見せるだけにしておかないとまずいでしょうね。お腹いっぱいだとネズミを捕ってくれなさそうです。(^_^;
10157. ネズミですか…。 晴南 2006/11/05 (日) 08:30
我が家は築80年というふる〜い家屋なので、ネズミもいるでしょう!
(時々、壁の中を走ってます。)
でも、青大将が居ないだけまし!と思って、共存しています。
(いや、タヌキは出たが…。どんな山里かしらん♪)
ただ、数年前からネコを飼い始めて、ネズミはいなくなったかも知れません。
まだ、ネコがネズミを捕まえた現場をみたことはありません。
ネズミも天敵とわかって、「こりゃ、ヤバイ!」と思って引っ越したのでしょうか?
我が家の廻りは、ちょうど世代交代で、土地を売って、財産分与を済ませた後、分譲されるという末路をたどる家が増えていますので、家を倒す度にネズミの引っ越しが行われるのですが…。
10158. 文化財 玉村の源さん 2006/11/05 (日) 10:03
> 晴南さん
築80年といいますと、大正の終わりとか昭和の初めとか、そういった時期ですね。それは貴重ですね。文化財です。
猫はネズミに対する抑止力になっているようですね。いるだけで違うのでしょうね。
ううむ。猫、いいなぁ。(^_^)
10159. ネコ飼いへの道! 晴南 2006/11/05 (日) 12:12
うふふ、ネコいいですよ。
エサと水が切れないようにしておけば、一晩くらい家を空けておいても大丈夫です。
かまって欲しくなると仕事の邪魔をしますし、台所に立っていると、何か欲しくて足にじゃれついてきます。
でも、ネコの気が向かない時は、全く関わり合いを持たないので、つかず離れずの関係を保てます。
なにより、ネズミ対策にはなりますね。
さあ、あなたも「ネコ飼いの道」へどうぞ♪
10160. 炬燵を出しました 晴南 2006/11/05 (日) 17:52
ネコ写真見てやって下さい。
10161. 猫飼い 玉村の源さん 2006/11/05 (日) 19:58
> 晴南さん
ネコ飼いへのおすすめ、しかと承りました。(^_^) でも、なかなか難しいんですけどねぇ。
私が家にいるときはうちにいて、私が留守の時はどこかのおたくでエサを貰ってくるような飼い方だと楽なんですけどねぇ。そんな虫のいい話がありますかどうか。(^_^)
ネコ写真はいずこに? 万葉草紙は拝見しているのですが。
10162. あれれ? 晴南 2006/11/05 (日) 20:18
あれれ?
本当ですね。
携帯から送ったのですが、どうも具合が悪かったようです。
もう一度送り直して見ます。
スミマセン。(^^;)
10163. 暖かそう 玉村の源さん 2006/11/05 (日) 22:12
> 晴南さん
拝見しました。ネコさん、可愛いですね。何とも気持ちよさそうです。
10164. よろしく♪ 晴南 2006/11/07 (火) 21:26
全国大学の葉書を送りました。
今回は六条院殿が司会なので、私も一緒についていって、G女子大アンド高崎観光でもしようかと…。
よろしくお願い致します♪
10165. お待ちしています 玉村の源さん 2006/11/07 (火) 21:49
> 晴南さん
葉書をお送りいただき、ありがとうございます。私も今日投函しました。私は何も投函しなくても良いのですが。(^_^)
六條院様、お役目ご苦労様です。所属名の誤植、大変に申し訳ありませんでした。ポスターと案内状の作成は会場校の担当ではないのですが、私もゲラには目を通しましたので、その時に気づかなかった責任は免れません。全くうかつなことでした。お詫び申し上げます。
当日、お待ちしています。観光案内も作らねば。(^_^; 私の研究室も覗いていってください。多気先生のお部屋も。
10166. いえいえ。 晴南 2006/11/07 (火) 21:57
いえいえ、誤植はいつの時にもあることですよ。
でも、ポスターの誤植には笑ってしまいました。
「T洋大学」の上代の専任は我々の兄弟子ですので…。
ただ、「T海大学」って、事務局から確認の電話もあって、丁度私が応対したのに…。どこかで混乱しちゃったんでしょうね。
私といえば、この春初めて全国大学で発表したばかりですのに、ずうずうしく懇親会も出ちゃおうかなと思ってます。
お会いした際には夏の思い出など六条院殿に語ってやって下さい。
10167. 懇親会、楽しみです 玉村の源さん 2006/11/07 (火) 23:12
> 晴南さん
>いえいえ、誤植はいつの時にもあることですよ。
ありがとうございます。誤植は本当に避けがたいですね。複数の人間が目を通しても、するりと通り抜けてしまうこともありますよね。でも、やはり、申し訳ないことでした。
>私といえば、この春初めて全国大学で発表したばかりですのに、ずうずうしく懇親会も出ちゃおうかなと思ってます。
「ずうずうしくも」なんて、そんな滅相もないです。ご出席していただけると嬉しいです。いっぱい飲んで食べて、元を取っていってください。(^_^)
六條院様にお目に掛かるのも久しぶりです。楽しみです。奈良の思い出をお話ししますね。
10168. 大津の皇子 つれづれ 2006/11/08 (水) 00:02
源さん、こんばんは。
久しぶりに張り切って伺いました。なぜって‥それはね、それは‥
念願の大津皇子のお墓に詣でてきたからです。
二上山にある大津皇子のお墓はひっそりと私を待っていてくれました。故あってぜひとも今の今、お墓に行きたかった私ですが、うららかな小春日和のこの連休に訪れることができてにんまり。
二上山はもっとなだらかな丘と思っていましたら、結構な山でした。感動に包まれて大津皇子に手を合わせてきました。今年の念頭の私の願いだったのです。
http://www.h7.dion.ne.jp/~alp/
10169. おお! 玉村の源さん 2006/11/08 (水) 00:26
> つれづれさん
お久しぶりです。
念願叶って二上山に行かれたのですね。よかったです。お天気も良かったようで何よりでした。
恥ずかしながら私はまだ行ったことがないのです。是非行きたいと思ってはいるのですが……。足もとはどうですか。革靴では無理でしょうか?
奈良の報告も楽しみにしています。
お病気、どうぞ1日も早く快癒されますように。
10170. ねぇえ、むーみん♪ 惟光 2006/11/08 (水) 01:03
ムーミンのカノジョをノンノンと答えるか、
フローレンと答えるかで世代がわかりますネ。
ちなみに原作では「スノークのお嬢さん」です。
ついでにスノークは種族名。
感情にあわせてカラダの色の変化するムーミン形のトロルです。
さらにいえば、大人気のスナフキンは
「一匹のムムリクがいました」と語られて登場します。
なお原作はスウェーデン語ですよ。
うちにスウェーデン語の朗読のLPレコードなんてのがあります。
わたしはフィンランド語訳の本文を授業で読みましたけどね。
20年以上昔の話。
さてさてどうも。T海大北欧文学科出身の惟光です。
12月にはZDKK会でお世話になります。
T洋大がムーミンをマスコットキャラにしてますので、
その縁だったのでしょうかねえ…
そちらの所属で広報されてしまいました。
「洋」も「海」も部首が同じで似たような意味なのでしょうケド。
惟光は「海」の方の住人です。
二上山は四月に登ってきましたけど、
竹之内街道の峠側から登るのがいいですよ。
行くまでの便が悪いけど、
サヌカイトに支えられて足場も乾燥しているので
革靴でも平気でしょう。
こちらからなら鹿谷寺跡も近いですし。
当麻から登ると沢登りになるので、靴がかわいそうです。
タクシーで登山口まで行って、
当麻山口神社に下るのがいいのでは?
10171. 二上山 つれづれ 2006/11/08 (水) 21:54
源さん、ぜひいってらっしゃいませ。
二上山は、車を使わないのなら、近鉄南大阪線で二上神社口駅で降りて登山口に向かい、下山はひとつ手前の当麻寺駅で乗ればいかが?
つまり私が使ったコースです(^^)
このコースでいくならやはりウォーキングシューズ以上の靴が必要です。惟光さんのいう竹之内街道の峠も通過します。
思っていたよりは登り甲斐があったのでちょうど良いハイキングになると思います。二上山のサヌカイトという火成岩は珍しい存在とか。ベンキョになりましたっ。
私も30年ぶりの奈良でした。
え?歳が分かる?ほんとにね〜!
10172. ニャンコ・その2 晴南 2006/11/09 (木) 00:20
アップしました、「ニャンコ・その2」
最近、ネコ観察に「癒し」を感じてます。
10173. サヌカイト 玉村の源さん 2006/11/09 (木) 02:26
> 惟光さん
スウェーデン語とフィンランド語とは近い関係なのでしょうか。私にはどちらも全く未知の世界です。
所属の誤植のこと、本当に申し訳ありませんでした。私もゲラに目を通していながら、すり抜けてしまいました。面目ありません。資料集(800円の)の方はこちらで印刷製本をするのですが、それは辛うじて訂正が間に合いました。
12月、楽しみにしています。
二上山の登山情報をありがとうございます。竹之内街道の峠側といいますと、南側からですね。参考になりました。ありがとうございました。
サヌカイトがあるのですか。私はサヌカイトって讃岐にしかないのかと思っていました。無知でした。(^_^; 昔、サヌカイトを叩いて音を出した(曲になっていました)CDを買ってきて聴いたことを思い出しました。
10174. 先達は 玉村の源さん 2006/11/09 (木) 02:27
> つれづれさん
つれづれさんのお薦めコースは二上神社口駅からのルートですか。こちらの方が、交通の便は良いですね。ただし、靴はそれなりのものが必要ということですね。ありがとうございます。つれづれさんの情報も参考になりました。
先達はあらまほしきことです。(^_^)
登山慣れしたつれづれさんが、「思っていたよりは登り甲斐があった」とおっしゃるからには、二上山もなかなかあなどれませんね。
10175. 癒し系 玉村の源さん 2006/11/09 (木) 02:28
> 晴南さん
「ニャンコ・その2」、拝見しました。楽しいですね。その箱が余程気に入ったのでしょうね。本当に癒されますね。
私のクリームパン猫はいずこ。(^_^;
10176. 草津 玉村の源さん 2006/11/09 (木) 02:28
昨日は1時間目の授業が終わった後、仕事で草津に行ってきました。事務局のKさんと一緒に行ったのですが、Kさんが車を運転してくださったので、私は楽をさせて貰いました。でも、大学からだとさすがに遠かったです。
普段電車で移動している私は、草津へは上越線・吾妻線沿いの道しか思い浮かばなかったのですが、Kさんは榛名山の西を通るルートを取りました。成程こちらの方が近そうです。この道を通るのは初めてでした。途中、倉淵の小栗上野介の墓所、大戸の国定忠治の処刑地、吾妻渓谷などの附近を通りました。いずれも、途中下車して写真撮影などもしつつゆっくりと見て行きたいところでしたが、公務出張の途中ですし、先方との約束の時間もありますので、我慢しました。 (^_^;
仕事が終わった後、さらに仕事の一部として(ほんとですよ)、湯もみの実演を見てきました。体験もできるというので、初めて湯もみをしてきました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/gunma/kusatsu.html
10177. あっ、持病の癪が… 白兎 2006/11/09 (木) 16:59
草津の湯もみの写真拝見しました。いいなあ。お仕事でも、草津…。湯もみは、いかがでしたか?お湯は重たく感じられるものですか?見た感じでは、なんとなく重そうな感じですが。
温泉―旅の宿からの連想で、付けてみました。
27 夕顔の 白きか見ゆる 癪の床
10178. 湯もみ 玉村の源さん 2006/11/09 (木) 17:49
> 白兎さん
草津の写真を見ていただき、ありがとうございます。
>いいなあ。お仕事でも、草津…。
う〜ん。日帰りでしたし、お湯にもつかりませんでしたので、折角の草津もねぇ。でも、湯もみ体験をしたので、その記念品のタオルは貰いました。(^_^)
湯もみの板自体はそれほど重くありませんし、湯もみをするときに、板がお湯に浸っている部分もそう多くはありませんので、水圧もそう大きくはなく、重く感じるというほどではありませんでした。
名残りの表の9句目をどうもありがとうございました。
10179. 癪といえば… 六條院 2006/11/09 (木) 19:30
28.師匠面(づら)して さする手の先 惟光
歌舞伎十八番「鳴神」を御覧くださいませ。
10180. ありがとうございます 玉村の源さん 2006/11/09 (木) 19:53
> 六條院さん
名残りの表の10句目をありがとうございます。
恥ずかしながら「鳴神」の詳細は存じませんでした。不勉強です。(^_^; 歌舞伎にお詳しい惟光さんならではの付け句ですね。
難産だった今回の連句もあと8句(次は月の定座ですね)となりました。年内に巻き終わると良いです。
10181. 草津… ぽてこ 2006/11/10 (金) 11:12
羨ましいです(*´△`*)年末に行ってみるかという話が出ていたのですが、写真を見てより行きたくなりました!!温泉…。18 歳でちょっと渋すぎる気もしますが、行きたいです。お泊りで、ご飯食べて、観光して…(*´艸`)群馬県民なのにまだ一度も行ったことがないので。湯もみ、体験できるんですね!源さんの草津写真のおかげで、前向きかつ真剣に旅行を考えようと思いました。
明日明後日は学祭ですね。あんなに活気のある円形広場を、入学してから初めて見ました。どこも気合いが入ってますね。
10182. 草津 玉村の源さん 2006/11/10 (金) 11:25
> ぽてこさん
草津の写真を見ていただき、ありがとうございます。私の写真が草津にお客さんを招くことになったとすると、私は草津振興に貢献したことになりますね。(^_^)
湯もみ、是非体験してきてください。湯畑に面した「熱(ねつ)の湯」というところです。
それから、12月2日(土)の全国大学国語国文学会の講演会(兼・第9回群馬学連続シンポジウム)では、正調の草津節・草津湯もみ唄の実演もありますので、こちらも是非。
今度の土日、学祭ですね。私も両日とも大学に行きます。
10183. 大学祭 玉村の源さん 2006/11/12 (日) 22:48
昨日今日と大学祭でした。昨日は雨がちであいにくのお天気でしたが、今日は気持ちよく晴れました。少し冷たい風が吹いていたとはいえ、まあまあではなかったかと思います。
今年もまた、いつも来てくれる8期生(平成3年卒業)のコンビが来てくれました。お子さんの数が合計5人で、また私の研究室は託児室と化しました。研究室にあったものを子ども同士が取り合って、泣いてしまう子がいたりして大騒ぎでした。その時、母は子どもを叱り付けたりせず、廊下に連れ出して、懇々と教え諭していました。立派な母親です。さすが、うちの卒業生です。(^_^)
子どもが取り合いをするようなものが大学の教員の研究室にあるのか、という当然の疑問を持たれた方もいらっしゃいましょうが、そういうものは別にありません。大学教員の部屋の備品を泣いてまで取り合う子供たちが優秀だということでしょう。(^_^)
10184. 今朝のミニフン 玉村の源さん 2006/11/14 (火) 21:39
今朝、うっかり寝過ごして忙しかったのですが、ミニフンが来たので、無視することもできず、しばらく相手をしていました。
そこへ、大家さんのお客さんが来ました。ミニフンは、その人にも懐いているようで、お出迎えに行ってしまいました。激しくしっぽを振って歓迎しています。そのスキに私は朝の仕度に戻ることができました。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/dachs15.html
10185. 檸檬吉備団子 玉村の源さん 2006/11/16 (木) 21:29
先日、岡山で日本語学会があったのですが、私は迷った挙句、本務校の大学祭を優先させてしまい、岡山には行きませんでした。
今日、非常勤先で、日本語学会に出席してきた院生からおみやげをいただきました。普通の吉備団子と、レモン味の吉備団子です。吉備団子のメーカーも、いろいろと工夫しているのですね。
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/kibidango.html
10186. 食べてみたいです 白兎 2006/11/17 (金) 22:20
キビダンゴ拝見しました。おいしそうですね。すっぱい檸檬吉備団子のお味はちょっと想像がつきませんが、檸檬は好きなので食べてみたいです。
今、仕事の帰りです。帰りに職場の建物を見たら、灯りの付いている窓がありませんでした。今日はラストワンだったようです。やっぱり疲れました。
このところ、忙しくて、18日の会にも25日の会にも行かれません。12月9日の会にも行きたかったのに行かれません。なんだかスサんでしまいそうです。
うう、頑張ります。
10187. なつかしや♪ 晴南 2006/11/17 (金) 22:48
吉備団子もですが、「聖和堂」もとても懐かしいお店です。
私の実家は商家ですが、聖和堂のご主人と父が懇意で、よく、このお店のお菓子を遣い物に致しました。
「瀬戸大橋まんじゅう」が一番有名です♪
10188. 残念です 玉村の源さん 2006/11/18 (土) 01:55
> 白兎さん
檸檬吉備団子、おいしかったです。(^_^) でも、そのあとに普通の吉備団子を食べると、なんか落ちつく気もします。
白兎さん、お忙しそうですね。
18日はJ学会、25日はK学会ですね。私も18日は本務校の国語国文学会、25日は推薦入試と転編入試のため、やはり両方とも出られません。9日のZ学会は出られます。……って、出ないとまずいです。(^_^;
Z学会、おいで戴きたかったのに残念です。
お互い、スサまずにがんばりましょう。
10189. ご縁 玉村の源さん 2006/11/18 (土) 01:56
> 晴南さん
おお! 晴南さんのご実家は「聖和堂」とご縁があったのですね。写真をアップして良かったです。
吉備団子だけじゃなくて、いろいろなお菓子を売っているのですね。
「瀬戸大橋まんじゅう」、興味あります。(^_^) 名前からすると、わりと新しいお菓子なのでしょうね。
10190. 瀬戸大橋まんじゅう 晴南 2006/11/18 (土) 08:04
いえいえ、「瀬戸大橋まんじゅう」は既に半世紀のロングランです。
国鉄職員だったご主人が、菓子製造機の特許をとって、脱サラ、それから作りはじめたのが「瀬戸大橋まんじゅう」です。
瀬戸大橋の話は、私の幼い頃からありましたから、当時は夢を盛り込んだネーミングと言われました。
10191. 先取りでしたか 玉村の源さん 2006/11/18 (土) 20:59
おお!
実物の瀬戸大橋よりも、お饅頭の方が先でしたか。
先見の明ですね。時代を先取り。
10192. 殿中でござる! 晴南 2006/11/18 (土) 21:25
本日、書陵部の展示に出かけました。
と、その後私がどこに行くか、源さんにはおわかりでしょう?
…。
あたりです。「松の廊下跡」!
きれいな看板が立っていました。
10194. 殿、ご乱心めさるるな(笑) 朝倉山のオニ 2006/11/18 (土) 22:28
あれ、Z学会は2日ではなかったですか?
10195. お離しくだされ梶川殿 玉村の源さん 2006/11/18 (土) 22:45
晴南さん
わい! 松の廊下!
書陵部へ行ったら、松の廊下ですよね。(^O^)
10196. こはいかに 玉村の源さん 2006/11/18 (土) 22:49
朝倉山のオニさん
ありがとうございます!
全く気付きませんでした。(^-^;
素面で書いたんですけどね。
疲れているのかなぁ。
10197. 携帯から打つのは苦手 玉村の源さん 2006/11/19 (日) 02:25
10195の私の書き込みの題名、「お離しくだされ」は「お放しくだされ」が正解ですかね。難しいです。
昨日は、うちの大学の国語国文学会がありまして、終わってから懇親会、そのあと2次会でしたが、2次会も8時半という早い時間に終わり、帰途に就きました。玉村から新町まで自転車の酔っぱらい運転。最近は自転車の取り締まりも厳しいそうですが、取り締まりにあうこともなく、無事に駅までたどりつきました。ま、そんなに飲んでいたわけではありませんから、引っ掛かっても大丈夫です。反復横跳びでも何でもできちゃいます。(^_^)
新町から高崎へ行き、それから東京に向かいました。10191は高崎の手前で、10195、10196は大井町線の車中で携帯から打ちました。携帯から打つのは苦手です。(^_^;
大体、「書陵部」なんて入っていないし。(^_^;
「お離しくだされ」も打っていて、ちょっと引っ掛かったのですが、そのままいっちゃいました。
10198. は、は、は♪ 晴南 2006/11/20 (月) 07:57
確かに、携帯でメールを打っていると、爆笑(?)変換が多いですよね。時間もかかりますし。
勿論、私の携帯にも「書陵部」は入ってません。
10199. テンキー 玉村の源さん 2006/11/20 (月) 22:41
> 晴南さん
はは。晴南さんもですか。一緒、一緒。(^_^)
大体、テンキーで漢字仮名交じりの変換をするというのがムリなんですよね。(^_^) しかし、若者は器用です。立派なものだと思います。
携帯の辞書は、やはり若者がよく使う語が優先されていましょうかね。
10200. と、ところで! 晴南 2006/11/20 (月) 23:18
池袋のR大で面白い書簡を見てきました。
世には知られていたらしいのですが、本物を見るのは初めてでした。
こんなの出てきたら、古文書調査はやめられまへんな♪
10201. 興味深いです 玉村の源さん 2006/11/21 (火) 01:08
> 晴南さん
え? なになに? ということで、早速「万葉草紙」を拝見してきました。
渋川春海の手紙の中に、大石内蔵助らに対する幕府の処置への意見(批判?)が書かれていたのですね。それは興味深いですね。私は渋川春海というと、幕府天文方という認識しかなかったのですが、当然のことながら、天文や暦のことだけしか考えていなかったわけではなかったんですね。赤穂浪士の討ち入りは、やはり当時の一大事件だったわけでしょうね。そして、浪士の処置に関しても、やはり様々な人たちが様々な意見を持っていたのでしょうね。
本人が書いたナマの文書というのは、やはり活字とは違いましょうね。
面白いですねぇ。
10202. 表紙を変えました 玉村の源さん 2006/11/21 (火) 21:37
表紙を変えました。今回は紅葉。またまた旧作です。写真の紅葉は、大学の秋の庭で撮影しました。
10203. 紅葉ですか♪ 晴南 2006/11/21 (火) 22:07
赤が照り映えていますね。
10204. 逆光 玉村の源さん 2006/11/21 (火) 23:30
> 晴南さん
早速新しい表紙へのコメントを戴き、ありがとうございます。
紅葉は逆光か半逆光で撮るのが良いと、どこかで聞きかじって、そのように撮ってみました。(^_^)
10205. 渋川春海は 惟光 2006/11/22 (水) 00:45
天文の法則を碁の技に持ち込んだ人っす。
『瓊矛拾遺(とほこしゅうい)』(←ヌホコではないらしい…)
という神代紀の事典みたいな書を書いてまっせ。
土曜のK学会の例会ですこしだけ触れる予定。
10206. 紅葉つながりで(苦し紛れ) 朝倉山のオニ 2006/11/22 (水) 00:54
29.萩に月 桜紅葉と 入り乱れ 於邇
軽い気持ちで勝負に応じたものの、手ほどきした相手に追いつめられるの図。意味もなく札をもてあそぶ指先に動揺があらわれてるよ、おじさん。
はじめは、「飛車角を 落としたことを 悔いながら」とつけようと思ったのですが、月の定座であることを思い出し、急遽変更。……品が無くて、ごめんなさい。(^^;)
10207. 多才な人ですね 玉村の源さん 2006/11/22 (水) 01:31
> 惟光さん
渋川春海は、幅広い人だったのですね。天文の他に、囲碁と神代紀ですか。そして、赤穂浪士の処分に対しての論。
いやぁ、私は全く不勉強でした。(^_^;
ちょこっと調べたところによりますと、もともと生まれは囲碁の家だそうですね。
土曜日は、先日白兎さんへのレスに書きましたように、推入と転編入のために、残念ながらK学会は欠席します。あ、一緒にある会議の欠席届も出さねば。
10208. 連句 玉村の源さん 2006/11/22 (水) 01:32
> 朝倉山のオニさん
名残りの表の11句目をありがとうございます。月の定座でしたね。
私などは、前句にどう付けたら良いのか苦吟していたのですが、なるほど、手の先でさするのは花札ですか。
10209. 面白そうなのに… 白兎 2006/11/22 (水) 16:47
惟光さんのご発表、面白そうですね。行かれなくて、残念です…。
連句です。
30.盃とるも 雨に流るる
月見酒、花見酒、紅葉酒の季節は、春雨、秋雨にたたられることも多い季節ですね。人入り乱れての宴席で、やっと盃を手にしたら雨が…、なんて。
ホントは、月見で一盃、花見で一盃の役を取るも、雨流れで役が消えたという手が浮かんじゃったので。ごめんなさい。花札の世界から抜けられなくて。好きなものでつい。
10210. あと少し 玉村の源さん 2006/11/22 (水) 23:36
> 白兎さん
面白そうですよね。私も残念です。
名残りの裏の12句目をありがとうございます。花札、お好きですか。私は疎くて……。(^_^;
連句もあと6句となりました。
10211. 東京文学散歩 玉村の源さん 2006/11/23 (木) 13:42
今日は、勤務先の国文学科有志による毎年恒例の東京文学散歩です。
私は志が足りず、今まで参加したことはありませんが、地図は毎年私が作っています。(^_^; 好きなもので。(^_^)
今年は天気が心配でしたが、今のところ大丈夫そうですね。夕方までもって欲しいものです。
今年のルートは、日暮里駅集合で、そこから三ノ輪に行き、樋口一葉記念館、吉原大門、見返り柳、浄閑寺(投げ込み寺)を見て、浅草へ。上野広小路で昼食後、本郷へ行き、一葉旧居跡、菊坂、丸山福山町(一葉終焉の地)、源覚寺(こんにゃく閻魔)を見て、伝通院へ。周辺を見学の後、雑司が谷霊園で漱石の墓などを見て、池袋で解散(打ち上げアリ)です。全行程徒歩ではなく、都バスの1日乗車券(500円)をフルに活用するようです。
同僚であり、まほろばメイトでもある鈍蛾さんからコメントがあるといいなぁ、と期待しています。(^_^)
10212. 冷静にならねば 玉村の源さん 2006/11/23 (木) 17:18
今日は、勤労感謝の日で非常勤がお休みなので、東京の家にいます。
東京文学散歩、予定では今頃池袋に着いたところです。辛うじて天気がもって幸いでした。気温もそんなに低くありませんでしたし。
今日はお隣の屋根に黒猫がかなり長時間いました。途中、よく似た黒猫が傍らに来たのに、もとの猫は動きません。あとから来た猫は構って貰いたそうでしたが、積極的にモーションを掛けたりはせずに、所在なさげに、また別の所に移動して行きました。
そんな様子を撮影しようとしたら、「このフォルダにはファイルがありません」というエラーメッセージが出ました。折角動きがあるのに、撮影できません。
私はてっきりデジカメにメモリースティックが入っていないのだと思いました。先日、群馬の家のパソコンに画像を読み込んで、そのままメモリースティックを抜かなかった可能性があります。「こういうこともあるから、1つくらい予備があった方が良いか」と思って、買い物に行く用事があったので、ついでにメモリースティックを買ってきました。
ところがこれがデジカメに入りません。「わっ! 違うのを買ってしまったか」と思いました。メモリーって、いっぱい種類がありますよね。把握しきれませんもの。でも、冷静に調べてみたら、デジカメには既にメモリースティックが入っていました。それで、新しいのが挿入できなかったのです。「じゃぁ、なんでエラーメッセージが出たの?」ということになりますが、これも冷静に調べたら、デジカメのスイッチが、撮影モードではなくて、画像を見るモードになっていました。挿入されていたメモリースティックには画像が入っていなかったので、「このフォルダにはファイルがありません」というエラーメッセージが出たのでした。(^_^;
「じゃぁ、メモリースティックが入っていなかったら、どうなるのかなぁ」と思って、試してみたら、その場合は「メモリースティックがありません」というエラーメッセージが出ました。(^_^)
こうして、経験を積んで、段々賢くなってゆきます。(^_^)
そういうわけで、猫の写真はシャッターチャンスを遥かに過ぎたところのものです。
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/h181123neko.html
10213. 冬の東京文学散歩 鈍蛾 2006/11/23 (木) 17:37
源さん
今日は気温は低かったのですが、風もなく、静かな冬らしいお天気で、文学散歩にはなかなか良い日となりました。
一葉忌で先頃新装オープンとなった一葉記念館は超満員で、展示を見るというような状況ではなかったのですが、静かな浄閑寺の墓地にある荷風の詩碑はなかなか洒落ていました。
家人が風邪で寝込んでいるので、私は浄閑寺までの参加となりました。雑司ヶ谷墓地の文豪達の掃苔に向かった学生諸君には、きっと御利益があることでしょう。
10214. 猫は孤独を愛す 朝倉山のオニ 2006/11/23 (木) 17:44
十一月の屋外での昼寝……、屋根猫の季節は過ぎたと思っていたのですが、寒くないのでしょうか。
二匹でくっついていれば暖かいのにね。絵的にもいいし。(笑)
10215. お大事に 玉村の源さん 2006/11/23 (木) 19:58
> 鈍蛾さん
勝手に振ってしまい、すみません。(^_^; 早速応答していただきまして、どうもありがとうございます。
雨が降らなくて本当によかったですね。寒さの中、傘を差しながらではつらいですよね。
一葉記念館は超満員だったのですか。一葉忌だったせいでしょうかね。普段もそこそこ混んでいるようなら、それは明るい話題かもしれませんね。文学ファンが多いということで。
ご家族様のお風邪、どうぞ早く良くなりますように。お大事になさってください。
10216. 屋根猫 玉村の源さん 2006/11/23 (木) 19:59
> 朝倉山のオニさん
屋根猫へのコメントをどうもありがとうございます。日射しはあまりなかったのですが、風が弱かったせいでしょうかね。のんびりと寝ていました。
ほんとうに、2匹でくっついていれば暖かいでしょうに。暖かさよりも孤独を選んでいるのでしょうかね。
いつも変わり映えのしない屋根猫写真ですので、たまには変わった姿を見せて欲しいものです。(^_^)
10217. 室外機のネコ 晴南 2006/11/23 (木) 22:20
屋根ネコの写真に映っている室外機は電気用のもののようですね。
我が家は、夏は電気で冷房、冬はガスで暖房というタイプの室内冷暖房機です。従って、今頃の室外機はガスの排気でヌクヌクの状態に。
となると、これから数ヶ月は毎日、近所のネコどもが室外機の場所取り合戦を繰り広げます。
「ニャーゴ、ニャーゴ」とうるさくはあるのですが、ヌクヌクの室外機の上で丸くなっているネコどもをみると、ちょっと幸せな気分になれます
10218. 功徳 玉村の源さん 2006/11/24 (金) 00:32
> 晴南さん
電気で冷房、ガスで暖房というタイプのエアコンもあるのですか。知りませんでした。どうも世の中から疎くなっています。今日は、父に頼まれて電気アンカを買いに行ったところ、780円でした。私は自分ではアンカは使わないし、買ったこともなく、関心がありませんでしたが、こんな値段が普通なのでしょうか。安いですねぇ。
あ、それはともかく、その室外機、ご近所のネコにはたまらないでしょうね。寒風の中でのオアシスですよね。良い功徳を施していらっしゃいますね。
10219. 安価 玉村の源さん 2006/11/24 (金) 00:34
あっ! 投稿してから気づきました。「安価なアンカ」って、もう少し工夫すれば、どこかで使えそうです。(^_^)
10220. むふふ♪ 晴南 2006/11/24 (金) 09:27
源さん、それって、おやじギャグですか?
「安価なアンカ」
結構、おやじギャグ笑えます。
10221. 発展途上 玉村の源さん 2006/11/24 (金) 11:53
> 晴南さん
はい。お粗末なオヤジギャクでございます。(^_^; もう少しひねらないと使えません。(^_^)
ひねりの案を公募しますか。それはなかなかいい案かも(←ここにもありますね(^_^))。饅頭をひねると中から出てくるのは、餡か。……お粗末。(^_^;
10222. ぶふふ♪ 晴南 2006/11/25 (土) 12:06
K大學の上代担当T先生もおやじギャグ連発のタイプです。
これにいつも吹き出してツッコミを入れるのが私で、T研の爆笑コンビです。
「いい餡(案)」…ぶふふ!
10223. 両々相俟って 玉村の源さん 2006/11/25 (土) 21:24
> 晴南さん
ギャグに突っ込みを入れてくれる人がいるというのは幸せですね。
ツッコミが加わることで、ギャグやボケが活きることは多いと思います。折角の可能性を秘めたギャグも、誰も反応してくれないと、虚しく虚空に消えてゆきます。
これからも是非是非突っ込んで差し上げてください。
ああ、羨ましい。(^_^)
10224. mixiから失礼します tomtom 2006/11/26 (日) 00:23
はじめまして。mixiの「旭小学校」のコミュを見ていたら、ここにたどりちきんました(これ、一種のギャグのつもりで…)。「まほろば」のなまえをみて、同じ群馬の現代詩資料館「榛名まほろば」とも関係あるのかなと思ってお邪魔しました。
10225. まほろば違いですが 玉村の源さん 2006/11/26 (日) 02:05
> tomtom さん
ようこそ! はじめまして。ミクシィからお越しくださったのですね。旭小学校の同窓生とは嬉しいことです。
恥ずかしながら、群馬県に「榛名まほろば」という資料館があることは存じませんでした。しかも、文学関係の資料館となると、それを知らなかったことは、益々お恥ずかしいことです。(^_^;
この談話室「まほろば」の名は、古事記の「倭は国のまほろば」からとりました。当HPのテーマが上代文学ですので。
tomtom さんは「榛名まほろば」にご関心かご縁がおありなのでしょうか。
ご期待に添えず残念ですが、よかったらまた書き込んでくださると嬉しく存じます。
10226. 元禄忠臣蔵 玉村の源さん 2006/11/28 (火) 21:00
国立劇場の開場四十周年を記念して3ヶ月連続で上演中の「元禄忠臣蔵」、早くもBS2でオンエアされるようですね。吉右衛門の分が12月2日、藤十郎の分が9日、幸四郎の分が16日だそうです。録画せねば。(^_^)
いつかオンエアされればと願っていましたが、こんなにも早く実現するとは、ありがたいことです。また忠臣蔵の資料映像が増えます。(^_^)
ナマの舞台を見に行こうともせず、映像で満足しているあたり、惟光さんから邪道だと怒られそうな気もしますが……。(^_^;
10227. おこりませんよ 惟光 2006/11/29 (水) 00:31
わたしも録画して観るつもりですから。
てか、録画して観た気分になるだけだったりして。
コピーするだけで読んだ気分、
録画するだけで観た気分。
ついおちいる錯覚。
あ、おすすめの図書。
六條院でも紹介しましたが、
上村以和於『仮名手本忠臣蔵』(慶応義塾大学出版会)
真山青果の作品についても言及あります。
10228. 錯覚 玉村の源さん 2006/11/29 (水) 00:57
> 惟光さん
あ、ありますね。コピーしただけで読んだ気分、録画しただけで観た気分、って。「ありますね」というか、しょっちゅうです。(^_^;
資料映像(?)は溜まる一方です。たまりません。(←シャレになっているやら、いないやら(^_^;)
お薦め図書、注文することにします。
10229. ふ、ふ、ふ♪ 晴南 2006/11/29 (水) 07:57
源さん♪
おやじギャグ、だめですよ!
つい、ふ、ふ、ふ。
元禄忠臣蔵を何年か前に国立で見たとき、「羽倉斎」が登場してびっくりしました。
荷田春満が討ち入りに関わっていたのは真山青果の独断と偏見ではないのですが…。
10230. 先生、質問! 惟光 2006/11/29 (水) 22:19
NHK「その時歴史が動いた」
を見てますが、
ひらがなって「考案」されたものなんですか?
テレビでそう言ってます。
10231. ひらがな、誉めすぎ! 晴南 2006/11/29 (水) 22:37
ひらがなを誉めすぎのような気がする。
偏見かな?
10233. 誉めすぎですよね 玉村の源さん 2006/11/30 (木) 00:35
> 晴南さん
> 惟光さん
まとめてレスで失礼します。
ギャグを笑ってくださるのはいい人です。(^_^)
私の「忠臣蔵配役表」によれば、荷田春満は忠臣蔵ドラマには、今までNHK大河の「赤穂浪士」(北村和夫)、同じく大河の「元禄太平記」(村井国夫)、テレビ朝日の「赤穂浪士」(有川博)に登場していました。確か、大佛次郎の小説「赤穂浪士」に登場していたのだったと思います。それは創作ではなくて、史実を踏まえていたのだったのでしたか。
討ち入りの時に浪士が吉良邸の門前に青竹に挟んで挿した「浅野内匠家来口上」には細井広沢の手が入っていたのでしたっけ。討ち入りには何人かの文化人が絡んでいたのですね。興味深いです。
「その時歴史が動いた」、私も見ました。帰宅直後でしたので、買い物を冷蔵庫に入れつつだったりして、じっくりと腰を落ち着けてではなかったのですが……。
『続日本後紀』の「紀」が「記」だったぞ、「ちゃうぞ」ということはチェックしました。(^_^)
う〜ん。「考案」というより、「自然発生」「自然変形」でしょうかねぇ。
勅撰の編纂物が仮名で書かれたということは確かに画期的だったとは思いますけど、ちょっと政治に絡ませすぎていたように思いますねぇ。無理矢理っぽかったような。
10234. ちょっとお訊きします todok 2006/12/01 (金) 17:26
恋に落ちる、という言い方は英語のfall in loveから来たのではないかと思っているのですが、確証がありません。万葉集や日本の古典では、恋の始まりをどう表現しているのでしょうか?
英語で「落ちる(fall)」というのはおそらく感情(pathos)は西洋的には常に自発ではなく、受け身(この場合は「罠にはまる」)という発想から来ていると思います。だから、惚れるというのも自動詞ではなく、惚れさせられる(enamoured, fascinated, enchanted)という受動態での言い方をします。
さらに情熱(passion)の語原は、受け身形(passive voice)と共通です。
こういう国柄からfall in loveというある意味で否定的な表現をしているのではないかと考えているのですが、この考えは我が国に「恋に落ちる」という言い方がなかった、という前提に基づいているので、英語、あるいは、英語的発想が輸入される前に、そういう言い方が存在していると、一気に崩れてしまう仮説です。
お知恵を拝借させてください。
10235. いよいよですね 惟光 2006/12/01 (金) 22:46
週末の某全国D国語国文学会大会。
(おお、Dが入るとルフィみたい)
ホスト役、たいへんでしょうけど
がんばってくださいね。
明日から、初の玉村訪問です。
生惟光&生晴南をよろしく。
(とくに高崎のフグ(^▽^)!)
>todokさん
「恋に落ちる」は
確かに日本語的表現ではないような気がしますね。
あえて独特の動詞を求めるならば「思ひ初む」でしょうか。
……
あとは源さんにまかせましょう。
月曜には解放されるでしょうから。
10236. お待ちしております 玉村の源さん 2006/12/01 (金) 23:04
> 惟光さん
いよいよとなりました。(^_^;
今日は、昼休みに学生さんに集まって貰って説明会の後、袋詰め作業を始めたのですが、3時限に授業のある学生が多く、3時限は少人数で作業をしていました。みんな頑張ってくれたのですが、いかんせん人手不足で苦戦していました。
やがて3時限が終わり、一挙に人手が増えました。何とも心強かったです。そこで思わず、「池田屋に駆けつけてくれた土方隊のようだ」と言ったら、それがちゃんと通じました。嬉しい学生さんです。(^_^)
明日、明後日、楽しみにしております。
> todok さん
すみません。そういう状況下にありますので、レスは今しばしお待ちください。(^_^;
10237. 期待全開! 晴南 2006/12/02 (土) 00:32
ここ数日ストレスが溜りっぱなしでした。
玉村訪問楽しみにしています♪
某テレビ局の週末占いで「さそり座」はアンラッキーの最下位!出かけると、ツキが戻ってくるのだとか…。
「おう!出かけるさ!玉村へ!!」
と拳を握りしめた今朝でした。
10238. Re: お待ちしております todok 2006/12/02 (土) 00:44
渋源内蔵助、吉良邸の真ん前に立つ、という事態に、おきらくな質問をして申し訳ありません。どうぞ大事を終え、ゆっくり休養してから、お願いします。
10239. お待ちしております 玉村の源さん 2006/12/02 (土) 09:08
晴南さん
どうぞ玉村でリフレッシュしてくださいませ。(^O^)
運気もきっと上昇することでしょう。
10240. すみません 玉村の源さん 2006/12/02 (土) 09:14
todokさん
直前になってバタバタしています。(^-^;
昨夜は家で仕事をしていましたら、そんな時に限って室内で雪崩が起きたりしました。(^-^;
10241. 申し訳ありませぬ てんこ 2006/12/03 (日) 11:13
ご無沙汰しております。
某所にてお誘いいただきましたが、ちゃむ&てん、ともに仕事と雑事にて玉村には参れそうもありませぬ。
申し訳ありません。
どうぞ惟光先生にもよろしくお伝えくださいませ...
10242. おつかれさまでした 惟光 2006/12/03 (日) 20:37
帰り、人麻呂研究で有名な某I先生が
「源さんを慰労するのだ」と舌なめずりしてましたから、
いまごろ飲めないお酒を飲まされてるのではないですか?
てんこさんの日記みていて、
玉村って赤城山麓の渓谷の中
とばかり思ってました
(↑と、ヒトのセイにする(^τ^)。
来なかったたちゃむ&てんさんが悪いのさ♪)。
送っていただいたバスが、玉村の本村でしょうか?集落の中を通りました。正面に夕焼けを背景に妙義山が浮かび、風情ある町並に心やすまりました。
赤城から荒船山にまで渡る山並みのパノラマは
一つのシンフォニィのようでからだの中に
あたたかなものがわきおこりました。
よいところですね。
源さんの教え子さんたちのあたたかさのもとが
わかったような気がします。
学生さんたちにもお世話になりました。
よろしくお伝えください。
10243. お世話になりました♪ 晴南 2006/12/03 (日) 21:44
お世話になりました。
今朝、多胡碑を見に行く途中、浅間、榛名、赤城と、山々が続く広大な風景を眺めていると、いろんなストレスが吹っ飛んでいきました。
やっぱ、山はいいですね♪
(ええ、海軍の船が並んでいる訳ではありません…念のため。ウオーターラインも好きですが…。)
昔は海が好きだったのですが、山岳修験の道に入ってから、断然山が好きになりました。
源さんの研究室も拝見でき、学生さん達の笑顔に見送られ、帰京の途に着きました。
今度、ぜひK学会の後にでも「ふぐ」行きましょうね。
10244. また今度 玉村の源さん 2006/12/03 (日) 22:15
> てんこさん
うちの大学で開催される某Z学会に惟光さんがいらっしゃるので、「県内でナマ惟光さんに再会できますぜ」という趣旨でお誘いしました。
お二方ともお忙しそうですね。HPを拝見して、会社で重要な役割を果たされていることが窺えます。どうぞお身体をお大切に。
惟光さんとの再開が果たせなかったのは残念ですが、学会に来てくださった皆さまには、群馬の観光マップや群馬を案内する冊子をお持ち帰りいただきましたので、惟光さんもきっと群馬を再訪してくださることと思います。その折にでもまた。(^_^)
10245. ありがとうございました 玉村の源さん 2006/12/03 (日) 22:16
> 惟光さん
某I先生が私を慰労してくださるという伝言を、まほろば連句の講評をしてくださった某A先生を通じて承りました。本当にありがたいことと存じました。ただ、申し訳ないことに、私は今日は早目に東京に帰らなければなりませんでしたので、高崎のホテルにI先生をお訪ねしてお礼とおわびを申し上げ、失礼させていただきました。申し訳ないことでした。
玉村を深山幽谷の地と思われたのはてんこさんのせいでしたか。(^_^) 玉村は群馬県の南の外れで、一部は埼玉県と境を接しています。以下をご参照ください。
http://kitagawa.la.coocan.jp/tama/tamamura.html
でも、お蔭で閉会の辞のネタをいただきました。(^_^) 閉会の辞で笑いを取れたことを晴南さんから評価していただきました。(^_^) 笑いが取れそうなネタはもう1つあったのですが、やはり緊張していたせいでしょうか、そちらは言い忘れてしまいました。ちょっと残念です。(^_^; 人前で話すのは苦手です。
惟光さんは、要を得た司会ぶりだったと存じます。お疲れさまでした。記紀の成立の問題は難しいですね。わくわくしますけど。
バスが通ったルートが分かりませんが、玉村の本通りは旧・日光例幣使街道です。あるいはその道かもしれませんね。今はもう慣れてしまいましたが、玉村に来た当座は、なんかとても懐かしいような思いがして、玉村が好きになりました。私が幼稚園から高校卒業まで暮らした家(世田谷区野沢)は環状7号線の近くだったのですが、東京オリンピックで拡幅される前の環7通りと、その玉村の本通りとが何か似ている気がして、そんなところにも懐かしさを感じたのかもしれません。
昨日今日は晴天に恵まれましたので、山並みがよく見えましたね。季節もありまして、やはり冬が一番鮮やかに見えます。
学生達を誉めていただきまして、ありがとうございます。受付はさぞ寒かったと思いますが、みな、イヤな顔一つせずに笑顔でよく働いてくれました。学生達に感謝しています。よろしく申し伝えます。
10246. ありがとうございました 玉村の源さん 2006/12/03 (日) 22:31
> 晴南さん
ありがとうございました。
折角群馬まで来ていただいたので、多胡碑を見ていただけてよかったです。山並みのパノラマを見ていただいてストレスが吹き飛んだのなら、それも来ていただいた甲斐があったというものです。本当に晴天で良かったと思います。赤城と榛名との間に小振りの山が2つ見えたと思いますが、そのうちの右側の山が子持山です。
赤城・榛名・妙義・浅間と本当に連合艦隊のようですね。私は生まれて初めて作ったプラモデルが戦艦大和でした。ウォーターラインは私も好きです。1隻ずつの美もありますけど、艦隊美(そんな言葉はあるかな?)というのもありますね。
お二方には研究室も見ていただくことができて幸いでした。ひどい乱雑さでお恥ずかしい限りです。あの部屋も10ヶ月前には下のようだったんですけどね。
http://kitagawa.la.coocan.jp/life/office03.html
2月になったら、また片づけないと、卒論の口述試験ができません。(^_^;
今回は「ふぐ」を食べ損ねましたね。また。
10247. おお♪ 晴南 2006/12/03 (日) 23:19
そうですか。源さんも大和がはじめてでしたか。
私、ウオーターラインは全艦製作しました。やはり最初は大和で、あの、ぽってりとしたフォルムに魅了されました。
子供のころは、よく熱を出して学校を休んでいたので、山河の名前が付いている艦隊を青い布の上に並べて、ベットから眺めるのが楽しみでした。
ローソクであぶったバリをのばしてラインをつくったりして…。
ね♪(ちょっと変わってたかな…)
10248. すごい! 玉村の源さん 2006/12/04 (月) 01:14
> 晴南さん
はい。大和が最初でした。まだプラモデルが出始めた頃でしたので、その大和はウォーターラインシリーズのではありませんでした。小学校2年生か3年生頃でしたでしょうか。戦艦「やまと」という名前は聞いたことがありましたが、自分が作っているプラモデルがまさにそれである、という自覚はなかったように思います。パッケージの文字を戦艦「だいわ」とか読んでいたのではないでしょうか。(^_^;
女子アナの笑い話ではありませんけど、パッケージに「旧日本海軍 戦艦大和」と書いてあった「旧」というのが分からなくて、本当に「いちにち」と読んでいました。「いちにち日本海軍」って何だろう? と思った記憶があります。「1日中 山道」の女子アナよりも、私の方がだいぶ早いです。(^_^;
晴南さん、ウォーターラインシリーズを全艦製作って、それ、ただごとではありませんねぇ。相当の数がありますよねぇ。戦艦、空母、重巡、軽巡、駆逐艦の他に、各種艦船まで、ハンパじゃありません。
かなり変わっていたと思います。(^_^) 私、完全に負けてます。
10249. あ、いや、その…。 晴南 2006/12/04 (月) 13:19
あ、いや、その…。
小学校5年生の頃、軍事マニアが同じクラスにいて、その子と一緒に太平洋戦争の戦歴は日を追って語れました。
「○月○日硫黄島玉砕」てな具合です。
でも、中学に入ったとき、それじゃあ、普通の女の子の会話に入っていけないことに気付いて、止めました。
そのまま、突っ走っていれば、いまごろ万葉集じゃなくて、ニュース解説で、「あ、いまのは○○型戦闘機○○ですね。空母○○に搭載されてます。」などと解説してたかも。
危ない、あぶない♪
10250. 修業せねば 玉村の源さん 2006/12/05 (火) 01:29
> 晴南さん
そうでしたか。私はかねてから、「研究者はみんなヘン」と思っていましたが、その考えが補強されたように思いました。(^_^)
私はまだまだ「ヘンさ」が足りません。修業せねば。(^_^)
晴南さんは、ひょっとしたら江畑氏のライバルになっていたかもしれないのですね。
10251. 日本書紀と天文学 朝倉山のオニ 2006/12/06 (水) 20:31
遅ればせながら、Z学会大会、お疲れ様でございました。
ところで、面白い記事を見つけました。アサヒ・コムの中のものです。(頭にhを加えてください。)
ttp://www.asahi.com/culture/update/1206/016.html
天文学研究者が日本書紀の天文関連の記事を調査した結果、実際の観測と合う筆者と、そうではない筆者の2タイプいることがわかったそうです。
日本書紀の巻々は、渡来中国人が執筆したと考えられるα群と、日本人が執筆したと考えられるβ群に(ほとんどのものが)分けられるという説がありますが、今回の調査結果は、その学説と矛盾しないものだったそうです。
日本書紀編纂の秘密(笑)に迫るには、こういう面からのアプローチもあるのね、と思いました。
10252. 興味深いですね 玉村の源さん 2006/12/06 (水) 21:21
学会終了への労いのお言葉をありがとうございます。段々終了の実感が湧いて来ました。
記事の紹介をありがとうございます。おもしろいですねぇ。α群β群の区分と矛盾しないという点に強く心惹かれます。
来週の授業で早速披露することにします。
ワクワクしますね。(^O^)
10253. まほろばメイトのみなさんは? 惟光 2006/12/08 (金) 15:18
12月8日、というと何を思いますか?
とくに学生さんに聞きたいなあ。
10254. 世代差は 玉村の源さん 2006/12/08 (金) 17:00
> 惟光さん
私はやはり60有余年前のあれですけど、学生さんはどうでしょうね。
10255. 表紙を変えました 玉村の源さん 2006/12/08 (金) 17:51
表紙を変えました。季節柄忠臣蔵です。
10257. 季節柄 みなちん 2006/12/08 (金) 21:14
季節柄、表紙がそろそろ忠臣蔵に変わる頃と思ってました。
10258. ありがとうございます 玉村の源さん 2006/12/08 (金) 21:23
みなちんさん
表紙を気にかけていただいて、嬉しいです。(^O^)
10259. おお! 晴南 2006/12/08 (金) 22:21
血湧き、肉躍りますね。
また、DVDでも借りてこようかな〜♪
10261. 新ネタ 玉村の源さん 2006/12/09 (土) 00:03
> 晴南さん
忠臣蔵の季節になりました。(^_^)
私は今朝10時から赤城山麓の富士見村というところで出前講座でした。テーマは季節柄、忠臣蔵です。専門外なのに、厚かましいことです。(^_^;
http://kitagawa.la.coocan.jp/koza/h18fujimikoza.pdf
上のPDFファイルは720KBありますので、もしよろしければ。著作権法違反に問われそうな画像を多数含みます。(^_^;
でも、どうなんでしょうねぇ。出典を明記してあるし、著作権者に損害を与えているというわけではないんですけどねぇ。むしろ宣伝になっているような……。
今日の出前講座は、「高齢者中央教室」ということで、60歳以上の方々が対象だそうです。反応は大変によかったです。「南部坂雪の別れ」でも、「赤垣源蔵徳利の別れ」でも、「天野屋利兵衛」でも、「土屋主税」でも、「月形龍之介」でも、ガンガン伝わります。学生さん相手ではこうはゆきません。(^_^)
今回は全くの新ネタでしたが、某Z学会があったので、準備ができず、月曜日から始めて、プリントもこちらで人数分刷って持ち込みました。
今度またどこかからお呼びが掛かったら、今度は、梶川与惣兵衛の筆記やら金銀請払帳やらも引用したいと思います。でも、そんなことしたら、とても1回じゃ終わらなさそう。(^_^)
10262. 上州の冬 玉村の源さん 2006/12/10 (日) 01:13
金曜日の朝にあった忠臣蔵の公開講座のレジュメは、前日、東京の非常勤を終えてから群馬に戻り、大学で作ることになりました。
仕事に掛かる前に夕食を食べることにしたのですが、コンビニ弁当も変わり映えしないなぁと考え、ふと思い付いて、高崎駅で珍しい駅弁がないか探してみました。そこで見つけたのがこれです。これは初めて食べました。
今冬、高崎に来られる方のご参考になれば幸いです。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/joshufuyu.html
10263. 手作りの味 香村つかさ 2006/12/10 (日) 18:33
美味しそうな気配がしたので覗いてみたらやっぱり!
地元の方々が地元の材料で丁寧にお作りになっているのでしょうね。さいきんの駅弁は侮れません。
旅に出たくなりますね。
10264. 合鴨 玉村の源さん 2006/12/10 (日) 19:11
> つかささん
「上州の冬」へのコメントをありがとうございます。良い勘をしていらっしゃいますね。(^_^)
合鴨が香ばしくておいしかったです。寒ブリもおいしかったのですが、個人的には、ブリ大根は大根が生臭くなってあんまり良いとは思えません。人それぞれ好みはありましょうが。
本当に、最近の駅弁は侮れませんよね。私はあまりあちこちに行きませんが、珍しい駅弁に出会ったら、またHPでご紹介したいと思います。(^_^)
10265. 東京タワーどーも 玉村の源さん 2006/12/10 (日) 21:14
今日、久しぶりに東京駅地下(東京駅1番街)のNHKショップに立ち寄ったら、ご当地どーもくんの新作を売っていましたので買いました。東京限定、東京タワーどーもくんです。
時々寄ってみるもんですねぇ。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/ttowerdomo.html
10266. こんにゃくとどーもくん 朝倉山のオニ 2006/12/10 (日) 22:34
「上州の冬」のこんにゃくが、妙に(笑)おいしそうです。
東京タワーどーもくん、拝見しました。みごとにタワーにはまりこんでいますね。
次は国会議事堂どーもくんでしょうか。
10267. おお♪ 晴南 2006/12/10 (日) 23:31
忠臣蔵の資料拝見!
どの映像も見覚えがあります。
特に、東山くんが演じたときは、線の細い公家顔がいかにも浅野内匠頭らしくて印象に残っています。
それにしても、この年表いいですねぇ。
(レスが遅れたのは、「パラメーターが云々」というメッセージに手間取っていたからです)
10268. 分類したくなるなぁ 玉村の源さん 2006/12/11 (月) 00:39
> 朝倉山のオニさん
「上州の冬」と「東京タワーどーもくん」へのコメントをありがとうございます。
あのコンニャク、おいしかったですよ。(^_^) 赤いの。
あれ、おんなじのがだるま弁当にも入っていたように思います。同じ会社ですから。素材の共通化というのは合理的かもしれません。
東京タワーどーもくんは、本当にみごとにタワーにはまりこんでいますね。ご当地どーもくんは、弁慶やチャングムのようなコスプレ系、キャベツやシャチホコのようなかぶり物系、東京タワーや富士山のような丸ごと系、などといくつかに分類できそうです。やってみようかなぁ。(^_^)
国会議事堂どーもくんも東京っぽくていいですね。
10269. 年表の完成を目指し 玉村の源さん 2006/12/11 (月) 00:40
> 晴南さん
忠臣蔵の資料を見ていただきまして、ありがとうございます。
字ばっかりの資料ですので、映像は来てくださった方々へのサービスの意味も込め、また、実際の松の廊下の襖絵との比較の資料ともしました。明らかに著作権法違反のようですが。(^_^; さらにそれをご丁寧にもネット上にも公開して、二重に違反でありましょう。
晴南さんは、どの映像にも見覚えがおありでしたか。それはなかなかの通ですね。同志です。(^_^)
年表をお誉めいただいてありがとうございます。山鹿素行がいつ赤穂に来たのかの記事などが落ちていますので、それらを補って、もう少し増補改訂したら、HPに載せてしまおうかなぁ。♪
赤穂城築城の項は、赤穂城が浅野家の建てた城であることを示すため(城明け渡しについてもめた理由の1つでもあるか)、中山安兵衛の決闘の項は、堀部安兵衛が新参であること(浅野家に対する忠義よりも、浅野長矩個人に対する忠義の方が篤かったか)、四十七士の中で人を斬ったことがあるのは安兵衛だけだったかもしれない、などという意味も込めました。
「パラメーターが云々」というメッセージが相変わらず出ますか。ご迷惑をお掛けします(私のせいではありませんが(^_^;)。
10270. おのおのがた! 晴南 2006/12/12 (火) 22:12
いやあ、源さんに「同志」と呼ばれるとは、光栄です♪
これからも磨きをかけていきたいと思います。
10271. きゅっきゅっ 玉村の源さん 2006/12/12 (火) 23:36
> 晴南さん
いやいや。あれだけの作品を見ていらっしゃるというのはすごいです。
お互いに、磨きを掛けてゆきましょう。(^_^)
10272. きゅっきゅ♪ 晴南 2006/12/13 (水) 22:47
ええ、よろしくお願いします。
でも、この擬態語いいですね♪
10273. ゴマちゃん 玉村の源さん 2006/12/14 (木) 01:21
> 晴南さん
切磋琢磨ということで。(^_^)
きゅっきゅっ、って、ゴマフアザラシのゴマちゃんの鳴き声もそんなでしたっけ。(^_^)
10274. う〜ん 晴南 2006/12/14 (木) 09:21
「きゅっきゅ」はゴマちゃんですか…。
う〜ん、キュート♪
「くしくし」という擬態語はとっとこハム太郎ですが、これも結構かわいいです。
ほかにもあるかな?
10275. アッチョンブリケ 玉村の源さん 2006/12/14 (木) 11:57
> 晴南さん
ハム太郎は「くしくし」ですか。それも可愛いですね。私は漫画やアニメはごく限られたものしか見ていなくて、他にはあまり思い付きません。ゴマちゃんのも聞きかじりです。(^_^;
ピノコの「アッチョンブリケ」というのがありましたが、あれは鳴き声じゃないなぁ。(^_^)
10276. 義士祭&きてぃ 玉村の源さん 2006/12/14 (木) 19:29
今日は12月14日、四十七士の討ち入りの日です。泉岳寺に行こうという気はなかったのですが、非常勤に行くために家を出る直前にふと思い立ち、帰りがけに行ってきました。
非常勤先は五反田で、地下鉄高輪台駅まで徒歩10分ほどです。そして、高輪台のお隣の駅が泉岳寺駅。「これは行かねば」と思った次第です。
私が泉岳寺に到着したのは午後3時15分頃でしたので、赤穂浪士の扮装をした行列の方々はもう着いた後のようでした(一行は午後3時到着予定)。泉岳寺にも地下鉄泉岳寺駅にも大勢の人がいました。中高年の人が多かったです。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/ako/gishisai.html
泉岳寺門前の土産店で「はろうきてぃの忠臣蔵」を売っていましたので、買ってきました。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/ako/akokity.html
大石内蔵助だけじゃなくて、浅野内匠頭、吉良上野介、堀部安兵衛、赤埴源蔵等々、随分バージョンがありました。今日、購入したのは3つだけでしたが、いずれ他のも買うことになるのかどうか……(買ってしまいそうな予感が)。(^_^;
泉岳寺の後、内蔵助達17人が切腹した細川藩邸跡に行ってきました。今は、高松宮邸になっているようです。ここに行くのは初めてでしたが、切腹の庭を塀越しに覗くことができます。隙間から写真を撮りましたが、光量不足で良く撮れませんでした。晴天の昼間にまた出直すことにします。
10277. Re: 義士祭&きてぃ 萩さん 2006/12/14 (木) 21:46
★玉村の源さん こんばんは。
> 今日は12月14日、四十七士の討ち入りの日です。
> 泉岳寺に行こうという気はなかったのですが、
> 非常勤に行くために家を出る直前にふと思い立ち、
> 帰りがけに行ってきました。
そうですね。今日は赤穂義士の討ち入りでしたね。
わたしは,全く興味はありませんが
東海道歩きの時は
きっちり見学してきました。
> 泉岳寺門前の土産店で「はろうきてぃの忠臣蔵」を
> 売っていましたので、買ってきました。(^_^)
大石内蔵助だけじゃなくて、
吉良上野介も売っているところが、
いいですね。
吉良上野介も買ったところが
源さんの偉いところですね。
10278. なんだぁ〜 惟光 2006/12/14 (木) 23:23
今日は午後13:30〜15:00まで、
ウチの高輪校舎で講義してたんですよ〜。
泉岳寺のスグ裏。本堂の向こうにそびえてるのが
付属高輪の校舎でその奥にいました。
15:30ごろは切腹最中食べてたかな(六條院日記参照)
16:20ごろ、団地内の
大石内蔵助の切腹跡地の前を通って
高松宮邸脇の道に出て
細川藩邸の椎の木を仰ぎながら
白金高輪駅にむかって歩いてました。
出会ってたら面白かったのにー。
10279. 公平に 玉村の源さん 2006/12/15 (金) 00:25
> 萩さん
早速のコメントをありがとうございます。
>大石内蔵助だけじゃなくて、吉良上野介も売っているところが、いいですね。
はい。こういうものを作るとしたら、普通、内蔵助だけでしょうけど、浅野も吉良も、さらに浪士達の何人かの分もあったのは意外でした。
>吉良上野介も買ったところが源さんの偉いところですね。
いやいや、恐縮です。(^_^;
10280. ななな 玉村の源さん 2006/12/15 (金) 00:26
> 惟光さん
あらら。そうでしたか。同じ頃に、お近くにいらしたのですね。
私は、15:15頃に泉岳寺に到着し、内蔵助達の切腹地には15:30〜15:40頃までいました。惟光さんが切腹最中を食べてらした時分ですね。(^_^)
地図をじっくりと見てみました。先ほどの私の書き込みには、細川藩邸跡を今の高松宮邸と書いてしまいましたが、少なくとも切腹地は高松中学校の敷地のようですね。書き込みには慎重であらねばなりませんね。ちと反省です。
本当に、バッタリと遭遇していたら面白かったですね。(^_^)
10281. ほお♪ 晴南 2006/12/15 (金) 10:14
さすが、源さんです!泉岳寺まで出かけられるとは…。
私なぞ、「今日は討ち入りの日か〜」と思っただけで、日常に埋没してました。
ところで、キティちゃんは、47人揃っているわけではないですよね?
10282. ふと 玉村の源さん 2006/12/15 (金) 11:22
晴南さん
私も、昨日の朝起きた時点では行くつもりは全くなかったんです。(^O^)
成り行きといいますか、非常勤先から近いぞと気付いてしまったことで、ああいうことになりました。
人生とは誠に玄妙なものであります。(^O^)
キティはさすがに四十七士分はありませんでした。何体あるのか、また行ってみよう。
行けば買ってしまうなぁ。(^-^;
10283. 54万石 玉村の源さん 2006/12/15 (金) 14:12
今調べてみましたら、幕末の細川家の敷地は広大で、今の高松宮邸も、高松中学校も、都営高輪アパートも、高輪図書館も、全部すっぽりと収まってしまうのですね。さすが54万石です。
元禄の頃も同じだったかどうか確かめて、いずれ地図を載せることにします。
同じだったとすると、大石内蔵助たちの切腹地は、敷地内の中心部附近であったことになります。
10284. D51特製弁当 玉村の源さん 2006/12/16 (土) 23:12
HPの充実は上代文学関係から、とは思うのですが、また駅弁です。(^_^;
これは昨日の夕飯です。後期、金曜日は夜6時から7時半まで県民公開授業のリレー講座「群馬のことばと文化」があります。興味深い内容が多いので、ほぼ毎回、聴講しています。でも、これが終わって、帰宅してから夕食では随分遅くなってしまいますので、最近、授業の前に早弁をしています。(^_^;
それで、駅弁を食べればHPの充実と一石二鳥になるかと思いまして。(^_^)
今回は高崎駅の「D51特製弁当」です。中身はD51とは関係なさそうなんですけど、もしかしたら、何か判じ物?
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/d51ben.html
10285. 細川家下屋敷 玉村の源さん 2006/12/17 (日) 04:20
「泉岳寺・細川家下屋敷周辺図」を登録しました。元禄時代の細川家下屋敷(のち中屋敷)の領域が分かりませんでしたので、取り敢えず幕末期の状況を示しました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/ako/hosokawa.html
10286. そのままにしておくように 玉村の源さん 2006/12/17 (日) 21:22
細川家といえば、以前、「その時歴史が動いた」で紹介されたこんなエピソードが印象深く残っています。
細川家の下屋敷で浪士たちが切腹した後、庭を清めるための役人が幕府から遣わされた時に、藩主細川綱利はこう言ったそうです。「ここで果てた勇士たちは、屋敷のよき守り神なので、庭を清めるには及ばない。そのままにしておくように」と。
これを思い出す度に、涙ぐんでしまいます。忠臣蔵のドラマで、この場面を映像化して欲しいです。ラストシーンにかぶせるナレーションでも構いません。ぜひ。
10287. そのままで 白兎 2006/12/18 (月) 23:15
いいお話ですね。
藩主細川綱利は、どんな気持ちで言ったのでしょうか。
勇士たちの行動に対する感動と、深い共感がまず第一にあったのでしょうが、幕府派遣の役人には触らせたくない気持ちもあったのでしょうか。
死を清めるという意識の変遷や、守り神の意識など、日本の文化とも関わってきそうな言葉だなとも思いました。古代よりは、やはり近代に近い考え方なのかしら、とも。
この間からの、お弁当シリーズ、おいしそうですね。冬に入ると、どういうわけか、身体が栄養を貯めこもうとするようで、あまり美味しそうなモノはヤバイのですが、ちょっと見とれてしまいました…。
10288. ただいま〜♪ 晴南 2006/12/19 (火) 00:56
奈良から帰ってきました。
寒かったですよ。
明日から(もう、今日?)また、お仕事、お仕事。
10289. 祓い清め 玉村の源さん 2006/12/19 (火) 01:02
> 白兎さん
細川綱利は、浪士たちの行為にとても強く感動していたようですね。討ち入り後、大石たちが屋敷に到着したのは夜半過ぎだったにも拘らず、起きて待っていて引見したとか、食事は二汁五菜を供し、酒・煙草も出したとか、大変に厚遇していますね。もしも、赦免されたら17人全員を召し抱えるつもりだったようです。
綱利の言葉は、そういう気持ちから出たと思います。ご指摘のような、幕府派遣の役人には触らせたくなかった、ということは考えませんでしたが、でも、あるいはそれもあったかもしれませんね。特に「幕府派遣の役人」に限らず、誰にも触れさせたくなかったのかもしれません。
「庭を清める」って、どういうことなんでしょうね。単に血を洗い流すとか、そういうことではなくて、やはり「祓い清め」も含むか、むしろそちらが主なのでしょうね。
祓い清めなければならないような不浄なものではなく、邪悪なものがよりつくのを妨げる働きをしてくれる、という風に考えたのでしょうか。おっしゃるように、日本の文化とも関わってきそうな言葉ですね。
駅弁シリーズ、ご覧戴き、ありがとうございます。そのうち駅弁のページを作ろうと思うのですが、私はあまりあちこち旅行しないので、駅の数や路線はかなり限られてしまいそうです。(^_^;
10290. お帰りなさいませ 玉村の源さん 2006/12/19 (火) 01:05
> 晴南さん
お仕事、お疲れ様でした。
関西はとても寒くて、雪が降ったところもあったのですよね。大変でしたね。
でも、奈良は羨ましい。(^_^) 私も年内に奈良・飛鳥に行きたかったのですが、なかなか難しそうです。無理かもしれません。
10291. 歯医者 玉村の源さん 2006/12/22 (金) 01:18
昨日、歯医者に行ってきました。9月か10月頃から、治療を要する歯が2本あって、行かなくちゃいけなかったんですけど、なかなか時間が取れなくて、ズルズルと引き延ばしていました。
行ったらば、「2本とも年内に治してしまいましょう」ということで、レントゲン撮影から、削り、型取りまで済んでしまいました。2本とも。
3時間弱、掛かりました。(^_^; さすがに疲れました。
次回は、12月28日。だいぶ暮も押し詰まった時期ですが、その日に2本とも完了となる運びです。治療が終わると、「歯石を取りましょう」ということになるのが通例ですが、それは年明けになるのか、それとも、「今、やってしまいましょう」となるのか。ヘタをすると、また3時間。(^_^;
ということで、今年は12月28日まで玉村に行きます。(^_^)
土曜日は床屋さん。新年に向けて、あちこち整ってゆきます。
10292. よい歯医者 かぐや姫 2006/12/23 (土) 14:40
源さん
歯医者さん、三時間はたいへんですね。
歯医者さんって、口を開けているのも結構つかれますし、「次はどんな器具が出てくるのやら…」といろいろ想像しておびえたりして、余計な体力を消耗してしまいます。
でも、よさそうな歯医者さんですね。
そのように「なるべく早い回数で治療を終えてしまおう」と努力してくれるところがよいです。
前に私が行った歯医者は、かんたんな治療のはずなのに何度も回数を重ね、「無駄にお金をとられているのでは・・・」と不安になりました。
でも、歯の治療についての知識は持っていませんし、「今日はここまでですね、次回は・・・」とお医者さんに言われて反論することもできず、ずるずると通った記憶があります。
10293. 108888 萩さん 2006/12/23 (土) 19:27
★玉村の源さん こんばんは。
今日は,歩くのには絶好の穏やかな日でしたが
朝起きたくなかったので
いろいろこまごまとしたことをやっていました。
久しぶりに来てみたら
源さんのページのアクセスが
108888だったので
下4けただけでしたが,8がそろったので
めでたいかなと思って,ご報告します。
10294. 歯医者さん 玉村の源さん 2006/12/23 (土) 20:40
> かぐや姫さん
>歯医者さんって、口を開けているのも結構つかれますし、「次はどんな器具が出てくるのやら…」といろいろ想像しておびえたりして、余計な体力を消耗してしまいます。
あ、なるほど。疲れた原因は3時間近く掛かったということだけじゃなくて、そういうことも大きかったかもしれませんね。納得です。(^_^)
この歯医者さん、もう20年くらいお世話になっていますけど、良い先生です。治療対象の歯の状態とか、治療方法とかも、こちらが訊かないのに詳しく説明してくれますし、腕も良いと思います。
いつもマスクをしているので、目のあたりしか分からないのですが、そのあたりの雰囲気とか、声の印象などから、山口佳紀先生のようなお顔ではないかと想像していました。おととい、初めてマスクを取ったお顔を拝見できたのですが、実際はだいぶ違っていました。(^_^;
おととい、3時間も掛けたのは、仮歯や仮充填のままでお正月を過ごすのを気の毒に思ってくれたせいだと思います。あとは、あの日はたまたま患者さんが少なかったこともあるかと思います。待合室に人がたくさんいるようだと、そうもゆきませんよね。その点もラッキーでした。(^_^)
10295. 冬休み 玉村の源さん 2006/12/23 (土) 20:42
> 萩さん
キリ番(でもないかなぁ(^_^;)のご報告をありがとうございます。8のぞろ目や7のぞろ目は、なんだかおめでたい気がしますよね。萩さんに良いことがありますように。(^_^)
私が小学生の頃、冬休みに入るのは、12月25日からだったような気がします。今は23日が天皇誕生日になって、冬休み入りはどうなったのでしょうか? 23日が休みで、24日は学校に行って、25日が終業式でしょうか? それとももう22日に終業式をしてしまうとか? 今年は24日が日曜日というなかなか微妙なカレンダーですね。
ともあれ、冬休みですね。ほっと一息つかれていらっしゃるのではないでしょうか。私も一息です。
10296. 最近は…。 晴南 2006/12/24 (日) 00:32
最近の学校は22日に終業式を迎えます。
23日は休日ですから、そのまま冬休みに突入です♪
いいのかなぁ。
10297. そうでしたか 玉村の源さん 2006/12/24 (日) 00:55
> 晴南さん
なるほど、そうでしたか。では、昔よりも冬休みに入るのは3日ほど早いのですね。いいな、いいな。(^_^)
でも、最近は夏休みが8月31日よりも前に終わってしまうところも増えているようですね。
10298. 表紙を変えました 玉村の源さん 2006/12/24 (日) 04:12
表紙を変えました。また恒例のクリスマスバージョンです。
10299. 再び泉岳寺へ 玉村の源さん 2006/12/24 (日) 04:30
22日にまた泉岳寺に行ってきました。目的は、大石達の切腹地跡の位置確認と写真撮影、そして、「はろうきてぃの忠臣蔵」の大石・浅野・吉良以外の浪士達がどんな姿をしていたのか気になったので、その確認です。(^_^;
大石達の切腹地跡は、先日アップした地図に赤丸で示したのですが、合ってました。(^_^) 写真も曇天ではありましたが、まあまあ撮れました。むしろ快晴時よりも曇天くらいの方が良かったと思います。切腹地は塀で囲まれていて中には入れませんので、内部は扉の隙間から撮影しました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/ako/hosokawa02.html
「はろうきてぃの忠臣蔵」は、大石主税は赤い采配を手にしていて、それらしいのですが、あとの浪士達は誰が誰やら分かりません。もっとも、きちんと作り分けるのは無理ですよね。堀部弥兵衛もありましたけど、キティちゃんを爺さん顔にするわけにもゆかなかったのでしょう、若々しい弥兵衛です。(^_^) 堀部安兵衛が長巻を持っているなど、獲物の考証はしてあるのかもしれませんけど……。というわけで、大石主税、堀部安兵衛、赤埴源蔵のだけ買いました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/ako/akokity02.html
10300. 水戸黄門キティ 玉村の源さん 2006/12/24 (日) 15:25
なぜか、高崎駅で売っていました。水戸黄門キティです。
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/komonkity.html
10301. お引っ越し 朝倉山のオニ 2006/12/24 (日) 18:04
水戸黄門キティですか。
探したら、金さんキティもあったりして。(笑)
ところで、国文学研究資料館が、平成二十年に立川に移転するようですね。資料館のホームページで見ました。
便利になる人、不便になる人、それぞれでしょうね。
でも、あれだけの資料を移転させるの、大変だろうなあ……。
10302. 私は不便に 玉村の源さん 2006/12/24 (日) 21:00
> 朝倉山のオニさん
水戸黄門キティを見ていただき、ありがとうございます。
金さんキティはどうでしょうねぇ。キティちゃんの肌に桜吹雪を入れて良いかどうか。(^_^)
国文学研究資料館が立川に移転するということは聞いていましたが、平成20年ですか。もうじきですね。私は不便になる派です。東京の家から今のところまでなら30分くらいですので。
立川にはすでに国立国語研究所が移転していますので、両方をハシゴする場合には便利そうですけど。
本当に、引越は大変でしょうね。
10303. また駅弁 玉村の源さん 2006/12/24 (日) 22:22
先週の金曜日、夕方6時から合唱部のクリスマスコンサートに行ってきました。時間の関係で、また5時過ぎに早弁をしました。
また駅弁です。今回は高崎駅の「大人の休日 群馬の風味」です。
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/otonagunmaben.html
授業が終わったのを良いことに、あれやこれやアップしていますが、年賀状、まだです。(^_^; 早くやらねば。
10304. あらあら みなちん 2006/12/25 (月) 10:24
不便になるなんておっしゃらずに・・・。
立川にお越しの際はぜひ、お立ち寄りくださいね!
10305. お近くでしたね 玉村の源さん 2006/12/25 (月) 10:35
> みなちんさん
あ、そうか。みなちんさんのお住まいからはほど遠からぬ所でしょうか。
では、その節はお言葉に甘えて。(^_^)
研究室で大きなどーもくんを見て後ずさりしたお子さんは、もう私のことを憶えていないでしょうね。
10306. 忍者どーも 玉村の源さん 2006/12/25 (月) 16:01
23日(土)、秋葉原に行く前に東京駅地下(東京駅1番街)のNHKショップに立ち寄ったら、忍者のコスプレをしたどーもくんのぬいぐるみがあったので買いました。
いろんなものがありますねぇ。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/ninjadomo.html
10307. 表紙を変えました 玉村の源さん 2006/12/25 (月) 22:23
表紙を変えました。今度は南天です。
10308. 今日の猫 玉村の源さん 2006/12/25 (月) 22:57
久しぶりの屋根猫です。
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/h181225neko.html
10309. 今日は関東地方も雨のようですね。 朝倉山のオニ 2006/12/26 (火) 15:24
屋根猫たちはどこでどうしているのでしょうか。
ところで、
31 雷鳴の 轟く空に たま翔びて
決勝戦7回の裏の勝ち越し点、の直後、土砂降りが。雨天によるコールド勝ち。優勝杯、もらいはすれど、酔えもせず。
10310. 連句、ありがとうございます 玉村の源さん 2006/12/26 (火) 16:49
> 朝倉山のオニさん
群馬は、そうたいした降りではありませんが、雨です。寒いです。で、今日は大学に行くのをやめました。年賀状もまだですし。(^_^;
屋根猫たち、どうしているでしょうね。凍えていないと良いのですが。
名残りの裏の1句目をありがとうございます。なるほどそうきましたか。(^_^) 私もかねてから付けようと思いつつも、難解で付けることができないままに日が過ぎてゆきました。
10311. 落雷 玉村の源さん 2006/12/26 (火) 22:07
先ほどの書き込みのあと、東京に帰ってきました。雨は結構激しくて、ズボンの裾が濡れてしまいました。
名残りの裏の2句目です。
32.こちらにひとり あちらにもひとり 渋源
於邇さんは、付け句の範囲が広がるようにと、あえて「たま」をひらがなになさったのでしょうね。そのご意向を汲んで、「たま」を「魂」「霊」としてみました。
雷といえば天神様。祟りの落雷を受けた人が、そこここに。(^_^;
10312. 盃 玉村の源さん 2006/12/26 (火) 22:14
あと4句。年内に巻き終わると良いなぁ、などと思いつつ、発句から読み返していましたら、白兎さんの句には、19句目と30句目と、2回も「盃」が登場していたのでした。お好きなのだなぁとお見受けしました。(^_^)
10313. 盃は 白兎 2006/12/28 (木) 00:52
オニさん、素敵に付けてくださってありがとうございます。
難解な句でホントにごめんなさい^^;。気を付けます。
そう言われてみれば、今回盃を二回も出していました。あとのほうは、花札の役なのですが、発想の貧困かも。
お酒は、それほど飲むわけではないのですが、(実は一人酒は、しません)句を考える時によく思い付く題材の一つになっているようです。やはり、手持ちの材が少ないのですね。
先日、数年ぶりにお酒をたくさんいただきました。飲むと、楽しく饒舌になります。
10314. 秘密漏洩機 玉村の源さん 2006/12/28 (木) 01:40
> 白兎さん
付けるのが難しい句も、うまく付けられたときの達成感は大きいですから、それは構わないのではないでしょうか。付けられなかった私の腕は未熟でありました。(^_^)
私も、飲むと、楽しく饒舌になります。一緒ですね。(^_^)
で、これがアブナくて、「あ、これは言っちゃまずいな」ということは分かっていながら、自制できないことがあります。とてもマズイです。歩く秘密漏洩機になってしまいます。学生さんとのコンパにはうっかり出られません。(^_^;
10316. 演劇部のぶんです。 ぶん 2006/12/28 (木) 02:47
お邪魔致します。
演劇部でお世話になっております、ぶんです。
先日はお忙しい中御来場いただき、ありがとうございました。
お楽しみいただけていれば幸いなのですが、いかがでしたでしょうか。
思い返せば、源さんには私たちの新人公演から客席に足を運んでいただいていました。既に御存じかとは思いますが、私たち3年は今回の公演をもって引退となります。長い間ありがとうございました。
また、今回の公演では脚本上演許可を申請する際、封書内容の添削や、こちらのHPにチラシを掲載していただくなどお力添えをいただきました。お陰様で、100名を超える非常に多くの方にご来場いただくことができました。お客さんと一緒に2時間という限られた時間ではありますが、空間を共有できたことは、私にとって、とても大きな意味を持つ経験になりました。これも共に本番に向かって走ってくれた仲間や周辺で支えてくださった大学関係者、演劇関係者の方々、客席に足を運んでくださった皆様のおかげです。
今後、舞台に傾けてきた情熱を研究や就職へと傾けて、再度頑張っていけたらと思います。私たちは引退しますが、今後とも県女演劇部をよろしくお願い致します。
では。
10317. お疲れ様でした 玉村の源さん 2006/12/28 (木) 04:18
> ぶんさん
ご丁寧な書き込みをありがとうございます。立派な文章だなぁと思いつつ読みました。
素敵なお芝居でした。ぶんさんは演出の上に重要な役どころで大変だったと思います。その上、原作者に対して上演許可のお願いを出したり(一部改変の許可もありましたよね)と、様々な仕事があったのですよね。それで、一時的に玉村に居を移したのですね。本当にお疲れ様でした。
でも、大変だった分、終わったときの達成感はまた大きいと思います。それが財産になりますよね。卒論も同じだと思います。ご健闘を祈ります。
お芝居、とても良かったです。家族のきづなや男女の恋愛など、いろいろなテーマが含まれていましたね。役者さん達も、それぞれに立派に演じていたと思います。純粋に役とのハマリ方で印象に残ったのは蒲原警部です。舞台が終わった後、外で役者さん達が出迎えてくれたときに、蒲原警部を見て、「お仕事ご苦労様です」と挨拶しそうになりました。(^_^) 鉄平さんもそれらしい感じがよく出ていたと思います。
良いお芝居を見せて貰って、ありがとうございました。
10318. オニの限界 朝倉山のオニ 2006/12/28 (木) 22:51
白兎さん
いいえ、私の方こそ、妙な題材を持ち込んでしまい、失礼いたしました。
本当は、失恋をイメージした句をと思っていたのですが、結局ぜんぜんまとまらずあのようになりました。私の限界はそのあたりにありそうです。(^^;)
源さん
お察しの通り「たま」は色々に取って頂けるようにと思い、平仮名にしてみました。でも猫の「たま」ではありません。
10319. 気づきませんでした 玉村の源さん 2006/12/28 (木) 23:09
> 朝倉山のオニさん
あ、猫の「たま」は全く思い浮かびませんでした。でも、それで良かったのですね。(^_^)
10320. 完了 玉村の源さん 2006/12/28 (木) 23:13
今日、無事に歯医者の治療が終わりました。
治療後、恒例の点検。これで新たな虫歯が見つかることが多いのですが、幸いにして今回はナシ。(^_^)
そして、予想通り、「歯石を取りましょう」ということになりましたが、どうやらあまりたまっていなかったようで、短時間で済み、トータルで1時間ちょっとで終わりました。
年賀状も、今日全部出せましたし、すっきりしました。
年賀状は、書いたものから出そうと思い、昨日の昼以来6回に分けて出しました。出した場所も、大岡山郵便局、新町郵便局、高崎駅西口ポスト、玉村町簡易郵便局(歯科医院の近く)、大学前ポスト、高崎駅東口ポストと多彩でした。マメなことです。(^_^)
10321. 大殺戮 玉村の源さん 2006/12/28 (木) 23:16
以前、モジュラーケーブルをネズミに囓られたことを書きましたが、先日は電話機の電源コードを囓られました。その結果、電話としては使えますが、留守電機能が使えず、子機も使えなくなりました。留守電が機能していないというのは、ある意味、心安らかではありますけど。(^_^;
でも、電源コードというのはまずいですね。ショートしたりしたら危険です。
あと、ビデオカメラのグリップ附近の柔らかい部分も囓られていました。
というわけで、ついに駆除することにしました。昨日、ホームセンターで、ペッタンコ(ネズミほいほい)とネズミ用の毒エサを買ってきました。この毒エサ、説明によると、「ネズミが数日間食べ続けたあと効果を発揮する有効成分を配合しています。食べたネズミがすぐに死ぬことはありませんので、他のネズミに全く警戒心を起こさせず、たくさんのネズミを駆除できます。」とあります。コワイですねぇ。(^_^;
これを仕掛けようと思ったのですが、ネズミはどこで死ぬのか。見えるところに死骸があればともかく(それもイヤですけど)、どこか物陰で死んで、死臭が家中に漂ったりしてもなぁ、と思います。毒エサがある間は、ミニフンは出入り禁止ですね。
まずはペッタンコだけにしますか。それで効果がなければ初めて毒エサをと考えています。
難儀なことです。
10322. 赤穂事件年表 玉村の源さん 2006/12/29 (金) 16:04
「赤穂事件関係年表」をアップしました。先日の富士見村での公開講座の資料を増補改訂したものです。
http://kitagawa.la.coocan.jp/ako/akohis.html
なんか、あの公開講座以来といいますか、14日に泉岳寺に行って以来といいますか、忠臣蔵づいてしまいました。これで一段落という気はします。(^_^)
10323. 神田へ ぽてこ 2006/12/30 (土) 13:00
行ってきました!
「本好きを名乗るなら一度は行け」と言われまして…。
素敵なところでした(ノ∀`*)
古本の匂い大好きです。
台本を一冊買ってきたのでさっそく読みたいと思います。
10324. 源さんちのネズミ つれづれ 2006/12/30 (土) 17:52
おひさしぶりのつれづれです。
源さんところのネズミは、よりにもよってモジュラーケーブルや電源コードがお好みとは変わっていますね〜
どんな味がするのでしょう?それにしても「ペッタンコ」も「毒えさ」もこわ〜!
以前漫画サザエさんで、台所の排水溝に落とした指輪を咥えたネズミが、その排水溝から現れたので捕まえてカゴに入れて、お礼にご馳走を与える、というのがありましたが‥
ペッタンコに捕らえられたネズミを、始末するのに勇気が必要ですね〜源さん!
今年もあといちにち。お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします。
10325. いいですよね、古本(^_^) 玉村の源さん 2006/12/30 (土) 21:36
> ぽてこさん
おお! 行っていらっしゃいましたか。神田神保町。
いいでしょ。たまりませんよね。(^_^) 古書店だけじゃなくて、新刊書店も大きいのがありますしね。
ぽてこさんも、古本の匂いがお好きですか。私も好きです。いい匂いですよね。あれは紙の匂いなのでしょうか、埃の匂いなのでしょうか。あるいは両者の複合? ともあれ、いいですよね。(^_^)
購入なさった台本、演劇部の公演で使えそうですか?
10326. ご快癒を 玉村の源さん 2006/12/30 (土) 21:37
> つれづれさん
年内に退院できて良かったですね。1日も早い快癒をお祈り申し上げます。
>源さんところのネズミは、よりにもよってモジュラーケーブルや電源コードがお好みとは変わっていますね〜
はい。あとビデオカメラですからね。飼い主に似たのでしょうか? あ、飼ってるわけじゃありません。(^_^;
>ペッタンコに捕らえられたネズミを、始末するのに勇気が必要ですね〜源さん!
そうなんですよ。できれば、黙って退散して欲しかったです。
帰省のピークという今日、群馬に戻ってきました。東京駅は混雑していましたけど、始発駅でしたので、無事に座れました。大宮から先はかなり混みました。
家の中をあれやこれや片づけたりして、囓られた電源コードも近所の電気店にもって行きました。修理してくれそうです。明日、また東京に向かいます。明日は逆方向なので、そう混まないことでしょう。
どうぞよいお年を。来年もどうぞよろしくお願いします。
10327. 表紙を変えました 玉村の源さん 2007/01/01 (月) 00:23
表紙を変えました。恒例により、お正月バージョンです。
1年間お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
良い年になりますように。
10328. おとといの屋根猫 玉村の源さん 2007/01/01 (月) 01:35
おとといの屋根猫です。
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/h181230neko.html
10329. あけましておめでとうございます 鈍蛾 2007/01/01 (月) 16:52
あけましておめでとうございます。
新参者なのに、新年早々で恐縮ですが、投句いたします。
山間の露天風呂にて日の出待つ
10330. ありがとうございます 玉村の源さん 2007/01/01 (月) 17:57
> 鈍蛾さん
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新年早々の投句、ありがとうございます。元日にぴったりの句ですね。(^_^)
10331. 謹んで新年のお慶びを申し上げます 朝倉山のオニ 2007/01/02 (火) 00:13
本年もよろしくお願いいたします。
34 ほのかに透きて 白き影見ゆ 於邇
10332. どきどき 玉村の源さん 2007/01/02 (火) 00:25
> 朝倉山のオニさん
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
名残りの裏の4句目をありがとうございます。
ほのかに透けて見える白い影……、ドキドキします。(^_^;
10333. 恋に落ちて(1) 玉村の源さん 2007/01/02 (火) 03:19
> todok さん
万葉集や日本の古典で恋の始まりをどう表現しているのでしょうか? 「恋に落ちる」という表現はありますか? というご質問を戴いてから1ヶ月も過ぎてしまいました。お返事が遅くなって済みません。
万葉集には「恋に落ちる」という表現はありませんでした。万葉集中に「恋」という語を読み込んだ歌は七百数十首もあるのですが、見つかりませんでした。近いといえば近いのが、「恋に沈む」と「恋にあふ」でしょうか。それも多くはなくて、前者は1例、後者も5例です。以下の通りです。
【恋に沈む】
2,129,古りにし嫗にしてやかくばかり恋に沈まむたわらはのごと,石川女郎
【恋にあふ】
4,559,事もなく生き来しものを老いなみにかかる恋にも我れはあへるかも,大伴百代
4,563,黒髪に白髪交り老ゆるまでかかる恋にはいまだあはなくに,大伴坂上郎女
4,573,ぬばたまの黒髪変り白けても痛き恋にはあふ時ありけり,沙弥満誓
11,2393,玉桙の道行かずあらばねもころのかかる恋にはあはざらましを,柿本人麻呂歌集
11,2505,梓弓引きてゆるさずあらませばかかる恋にはあはざらましを,柿本人麻呂歌集
「恋に沈む」は、八代集にも「もらさばやほそたにがはのむもれみづかげだに見えぬ恋にしづむと」(金葉478)、「人しれぬこひにわが身はしづめどもみるめにうくは涙なりけり(新古今1091)のわずか2首ですが、例があります。
「恋」という語を含まずに恋の始まりを表現した例も探そうとすると、それはなかなか困難で、まずはそういう表現を思い付かねばなりません。(^_^; 惟光さんが指摘された「思ひそむ」などは確かにそれに当たると思います。万葉集では次の4例が見つかりました。
【思ひそむ】
11,2430,宇治川の水泡さかまき行く水の事かへらずぞ思ひそめてし,柿本人麻呂歌集
11,2488,礒の上に立てるむろの木ねもころに何しか深め思ひそめけむ,柿本人麻呂歌集
18,4070,一本のなでしこ植ゑしその心誰れに見せむと思ひそめけむ,大伴家持
18,4087,灯火の光りに見ゆるさ百合花ゆりも逢はむと思ひそめてき,内蔵縄麻呂
明治以前の日本古典の用例は、国文学研究資料館が公開している岩波の古典大系のテキストファイルで検索したのですが、「恋に落つ」の例は見つかりませんでした。
(つづく)
10334. 恋に落ちて(2) 玉村の源さん 2007/01/02 (火) 03:21
(つづき)
近代の小説では、古いところでは次のような例が見つかりました。今のところ、明治30年代以前の例は見つかりません。
【明治大正の「恋に落ちる」】
・妻があり、子があり、世間があり、師弟の関係があればこそ敢て烈しい恋に落ちなかったが、語り合う胸の轟、相見る眼の光、その底には確かに凄じい暴風が潜んでいたのである。(田山花袋『蒲団』明治40年)
・寧ろそうした冷かしやら評判やらが遂に恋に落ちる材料となったのである。(田山花袋『生』明治41年)
・これ等を外にして、僕はまだ痛切な恋に落ちた経験がない。(夏目漱石『彼岸過迄』明治45年)
・その間に私の母と父とは恋に落ちました。(倉田百三『出家とその弟子』大正5年)
以上、大変に遅くなりましたが、ご参考になれば幸いです。
10335. みやちゃん 玉村の源さん 2007/01/02 (火) 04:27
福招きさんから、久しぶりにみやちゃんの写真の第3弾をお送りいただきました。今回も可愛いです。顔つきが前よりもだいぶしっかりしてきました。
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/miya03.html
10336. Re: 恋に落ちて(2) todok 2007/01/02 (火) 09:37
丁寧な考証ありがとうございました。非常に参考になりました。やはり「恋に落ちる」という表現はfall in loveの訳語として生まれてきた可能性が大きいですね。ことしも「まほろば」が活発な論議の場であることをお祈り申し上げます。
10337. 恋に落ちて 玉村の源さん 2007/01/02 (火) 12:31
> todok さん
早速のコメントをありがとうございます。回答が遅くなって申し訳ありませんでした。
あの回答も決して十分なものではありませんので、今後も注意していたいと思います。まほろばメイトの皆さまも、「恋に落ちて」の古い例(明治30年代以前)を見つけられたらぜひお知らせください。
10338. Re: みやちゃん 朝倉山のオニ 2007/01/03 (水) 00:26
新年にふさわしい福を見せて頂きました。
人間でいえば、幼児期を抜け出て児童期ごろ、という感じでしょうか。(^^)
好奇心とパワー全開、でも、少しずつ聞き分けもできるようになるお年頃ですね。
無条件に可愛い!!と思います。
10339. 可愛いですよね 玉村の源さん 2007/01/03 (水) 02:27
> 朝倉山のオニさん
みやちゃん、かわいいですよね。なんか欲しくなりました。(^_^;
幼児期を抜け出て児童期ごろですか。私にもそんな頃があったのだなぁと、そういうワケの分からないことを考えました。(^_^;
10340. 新春屋根猫 玉村の源さん 2007/01/03 (水) 22:31
今年最初の屋根猫です。実は、昨日もおとといも屋根猫はいたのですが、特に変わり映えしなかったので、ご披露しませんでした。
今日のも、まぁ、変わり映えしないといえばしないのですが、お正月らしいのどかな感じがしましたので。(^_^)
http://kitagawa.la.coocan.jp/dou/h190103neko.html
10341. ペッタンコ 玉村の源さん 2007/01/06 (土) 16:53
新年には相応しくない話題なのですが……。
大晦日にねずみ取りのペッタンコを仕掛けて東京に帰りました。昨日、群馬の家に戻って、恐る恐る覗いてみますと。
台所に仕掛けた方には何も掛かっていませんでした。捕まえようと思って仕掛けたのに、捕まっていないことにほっとしました。(^_^; 次に、居間に仕掛けた方を覗くと、小さいのが2匹掛かっていました。2匹とも既に死んでいました。で、(書きにくいことですが)死体は損傷していました。共食いしたのでしょうか。それとも、この2匹以外の何者かの仕業なのか。
引越したいような気が……。(^_^;
ネズミに囓られた電話機のACアダプタは、電気屋さんがコードを替えてくれて、無事に復活しました。これで、留守電も子機もまた使えるようになりました。(^_^)
10342. ただいま帰りました♪ 晴南 2007/01/06 (土) 22:18
明けましておめでとうございます♪
そして、ただいま〜♪
実は、昨夜遅くに日本に着いたのですが、本日は昼過ぎまで過ごしておりましたので、ご挨拶が遅れました。
どうか、今年もよろしくお願い申上げます。
中国の話はブログに載せました。
10343. わ、わ〜お! つれづれ 2007/01/06 (土) 22:34
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
源さん、怖れていたことが現実になりましたね〜
源さんとこの居間をネズミたちが遊び場にしていたのでしょうか。しかもそんな怖いことになっていたとは。
源さんの当惑が目に見えるようです。こうなったらクリームパン猫を何が何でも探し出してお宅に住まわせるよりほかありませんね〜ほんとに失礼なネズミたち!
我が家の猫を貸し出ししてもいいのですが、なんせ20歳の年寄りなので源さんに「早く煮干を柔らかくしたものをだしておくれ!」などと注文を付けかねません。
そうなるとまたヤッカイですものね〜!
うまくいかないものですね〜!
10344. お疲れ様でした 玉村の源さん 2007/01/06 (土) 22:55
> 晴南さん
お帰りなさいませ。無事のご帰国、何よりです。ブログ、拝見しました。目的地まで、ずいぶん遠いのですね。
記紀歌謡や万葉集を考える上での参考になるような事柄がいろいろあったのでしょうか。
どうぞ体力回復に努めてください。
晴南さんが評価してくださったのに気をよくして、赤穂事件関係年表の改訂版をアップしました。(^_^)
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
10345. 恐ろしや 玉村の源さん 2007/01/06 (土) 22:57
> つれづれさん
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
帰る早々、恐ろしいものを見ました。(^_^; ネズミほいほいは、ゴキブリほいほいのようなハウス式ですので、直接ネズミに触れずに処理できましたけど、毒エサを使用した場合はそうはゆきませんね。毒エサを使わないで本当によかったと、今にしてそう思います。
猫、欲しいです。(^_^)
10346. あと1句 玉村の源さん 2007/01/08 (月) 16:39
名残りの裏の5句目、花の定座です。すみません。何の趣向もありません。(^_^;
35.さくら花 吉野の山に 霞立ち 渋源
長期間にわたった今回の連句も、あとは挙句のみとなりました。どなたかぜひ!
10347. カードの保険証 玉村の源さん 2007/01/09 (火) 21:31
健康保険証というと、物心ついたときから紙製の三つ折りのでした。
それが、昨年の12月からカードになっちゃったんです。なんかペナペナのです。それまで、保険証は普段はしまい込んでいて、必要なときだけ持ち出していました。今回のは、受け取ったときに、どこにしまおうか考えて、とりあえず、他のカードと一緒に札入れに入れました。
これがなかなか便利で、身分証明書代わりになりますし、暮に歯医者に行ったときも、家を出るときは行く予定はなかったのに、時間ができたので、思い立ってふらりと寄ったのでした。旅先で医者にかかるような事態になっても、保険証は常に札入れの中ですしね。便利です。(^_^)
10348. 挙句 玉村の源さん 2007/01/09 (火) 23:52
波留さんからメールで挙句を戴きました。
まほろばには、エラーメッセージが出て書き込めなかったそうです。ご迷惑をお掛けします。
西行と新学期とを意識しての句ということです。
36.まだ見ぬ方に 心ひかるる 波留
波留さん、どうもありがとうございました。これで、第10回まほろば連句も、無事に巻き終えることができました。
参加してくださった皆さま、ご覧くださった皆さまにも厚く御礼申し上げます。
10349. 七味ストラップ 玉村の源さん 2007/01/11 (木) 21:11
非常勤先の院生のさとさんとその妹さんから、七味唐辛子のストラップを戴きました。中身付きです。
http://kitagawa.la.coocan.jp/chin/shichimi02.html
10350. 連句たのしいですね! 鈍蛾 2007/01/11 (木) 22:44
源さん
素敵な挙げ句で連句が終わりましたね。
今回、私は1度だけでしたが、楽しいですね。
参加者は当たり前ですが、すべて「まほろばメイト」なんですね!
10351. 楽しいですよね♪ 玉村の源さん 2007/01/11 (木) 23:48
> 鈍蛾さん
挙句、素敵でしたね。鈍蛾さんの句も前句とぴったりでしたし、時期もぴったりで素敵でした。御参加、ありがとうございました。
次回も是非御参加ください。お待ちしています。
連句、楽しいですよね。私は、この間届いたおうふうの「テキスト目録」に連句の本が2冊載っていたので、2冊とも注文してしまいました。少し勉強します。(^_^)
まほろば連句の参加者は、皆さんまほろばメイトですね。連句だけ参加の方もいらっしゃいますが、それでも投句はまほろば経由ですから、そういう方もまほろばメイトと考えております。(^_^)
←まほろばバックナンバー(39)9493〜9914(平成18年3月23日〜8月19日)へ
→まほろばバックナンバー(41)10352〜10518(平成19年1月14日〜3月21日)へ